JP6070855B2 - ハイブリッド車両の制御装置 - Google Patents

ハイブリッド車両の制御装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6070855B2
JP6070855B2 JP2015541376A JP2015541376A JP6070855B2 JP 6070855 B2 JP6070855 B2 JP 6070855B2 JP 2015541376 A JP2015541376 A JP 2015541376A JP 2015541376 A JP2015541376 A JP 2015541376A JP 6070855 B2 JP6070855 B2 JP 6070855B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
power
battery
converter
motor
engine
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2015541376A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2015052807A1 (ja
Inventor
崇一 折田
崇一 折田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissan Motor Co Ltd
Original Assignee
Nissan Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissan Motor Co Ltd filed Critical Nissan Motor Co Ltd
Application granted granted Critical
Publication of JP6070855B2 publication Critical patent/JP6070855B2/ja
Publication of JPWO2015052807A1 publication Critical patent/JPWO2015052807A1/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K6/00Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00
    • B60K6/20Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs
    • B60K6/42Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs characterised by the architecture of the hybrid electric vehicle
    • B60K6/48Parallel type
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K6/00Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00
    • B60K6/20Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs
    • B60K6/50Architecture of the driveline characterised by arrangement or kind of transmission units
    • B60K6/54Transmission for changing ratio
    • B60K6/543Transmission for changing ratio the transmission being a continuously variable transmission
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L15/00Methods, circuits, or devices for controlling the traction-motor speed of electrically-propelled vehicles
    • B60L15/007Physical arrangements or structures of drive train converters specially adapted for the propulsion motors of electric vehicles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L15/00Methods, circuits, or devices for controlling the traction-motor speed of electrically-propelled vehicles
    • B60L15/20Methods, circuits, or devices for controlling the traction-motor speed of electrically-propelled vehicles for control of the vehicle or its driving motor to achieve a desired performance, e.g. speed, torque, programmed variation of speed
    • B60L15/2045Methods, circuits, or devices for controlling the traction-motor speed of electrically-propelled vehicles for control of the vehicle or its driving motor to achieve a desired performance, e.g. speed, torque, programmed variation of speed for optimising the use of energy
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L50/00Electric propulsion with power supplied within the vehicle
    • B60L50/10Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by engine-driven generators, e.g. generators driven by combustion engines
    • B60L50/13Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by engine-driven generators, e.g. generators driven by combustion engines using AC generators and AC motors
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L50/00Electric propulsion with power supplied within the vehicle
    • B60L50/50Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by batteries or fuel cells
    • B60L50/51Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by batteries or fuel cells characterised by AC-motors
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L50/00Electric propulsion with power supplied within the vehicle
    • B60L50/50Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by batteries or fuel cells
    • B60L50/60Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by batteries or fuel cells using power supplied by batteries
    • B60L50/66Arrangements of batteries
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L58/00Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles
    • B60L58/10Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles for monitoring or controlling batteries
    • B60L58/18Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles for monitoring or controlling batteries of two or more battery modules
    • B60L58/20Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles for monitoring or controlling batteries of two or more battery modules having different nominal voltages
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W10/00Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function
    • B60W10/04Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of propulsion units
    • B60W10/06Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of propulsion units including control of combustion engines
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W10/00Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function
    • B60W10/04Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of propulsion units
    • B60W10/08Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of propulsion units including control of electric propulsion units, e.g. motors or generators
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W10/00Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function
    • B60W10/24Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of energy storage means
    • B60W10/26Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of energy storage means for electrical energy, e.g. batteries or capacitors
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W20/00Control systems specially adapted for hybrid vehicles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W20/00Control systems specially adapted for hybrid vehicles
    • B60W20/10Controlling the power contribution of each of the prime movers to meet required power demand
    • B60W20/15Control strategies specially adapted for achieving a particular effect
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W30/00Purposes of road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub-unit, e.g. of systems using conjoint control of vehicle sub-units
    • B60W30/18Propelling the vehicle
    • B60W30/18009Propelling the vehicle related to particular drive situations
    • B60W30/18054Propelling the vehicle related to particular drive situations at stand still, e.g. engine in idling state
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W30/00Purposes of road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub-unit, e.g. of systems using conjoint control of vehicle sub-units
    • B60W30/18Propelling the vehicle
    • B60W30/192Mitigating problems related to power-up or power-down of the driveline, e.g. start-up of a cold engine
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02NSTARTING OF COMBUSTION ENGINES; STARTING AIDS FOR SUCH ENGINES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F02N11/00Starting of engines by means of electric motors
    • F02N11/006Starting of engines by means of electric motors using a plurality of electric motors
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02NSTARTING OF COMBUSTION ENGINES; STARTING AIDS FOR SUCH ENGINES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F02N11/00Starting of engines by means of electric motors
    • F02N11/04Starting of engines by means of electric motors the motors being associated with current generators
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02NSTARTING OF COMBUSTION ENGINES; STARTING AIDS FOR SUCH ENGINES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F02N11/00Starting of engines by means of electric motors
    • F02N11/08Circuits or control means specially adapted for starting of engines
    • F02N11/0862Circuits or control means specially adapted for starting of engines characterised by the electrical power supply means, e.g. battery
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2510/00Input parameters relating to a particular sub-units
    • B60W2510/24Energy storage means
    • B60W2510/242Energy storage means for electrical energy
    • B60W2510/244Charge state
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02NSTARTING OF COMBUSTION ENGINES; STARTING AIDS FOR SUCH ENGINES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F02N11/00Starting of engines by means of electric motors
    • F02N11/08Circuits or control means specially adapted for starting of engines
    • F02N11/0862Circuits or control means specially adapted for starting of engines characterised by the electrical power supply means, e.g. battery
    • F02N11/0866Circuits or control means specially adapted for starting of engines characterised by the electrical power supply means, e.g. battery comprising several power sources, e.g. battery and capacitor or two batteries
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02NSTARTING OF COMBUSTION ENGINES; STARTING AIDS FOR SUCH ENGINES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F02N11/00Starting of engines by means of electric motors
    • F02N11/08Circuits or control means specially adapted for starting of engines
    • F02N2011/0881Components of the circuit not provided for by previous groups
    • F02N2011/0888DC/DC converters
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02NSTARTING OF COMBUSTION ENGINES; STARTING AIDS FOR SUCH ENGINES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F02N11/00Starting of engines by means of electric motors
    • F02N11/08Circuits or control means specially adapted for starting of engines
    • F02N2011/0881Components of the circuit not provided for by previous groups
    • F02N2011/0896Inverters for electric machines, e.g. starter-generators
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02NSTARTING OF COMBUSTION ENGINES; STARTING AIDS FOR SUCH ENGINES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F02N2200/00Parameters used for control of starting apparatus
    • F02N2200/06Parameters used for control of starting apparatus said parameters being related to the power supply or driving circuits for the starter
    • F02N2200/061Battery state of charge [SOC]
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02NSTARTING OF COMBUSTION ENGINES; STARTING AIDS FOR SUCH ENGINES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F02N2200/00Parameters used for control of starting apparatus
    • F02N2200/06Parameters used for control of starting apparatus said parameters being related to the power supply or driving circuits for the starter
    • F02N2200/064Battery temperature
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02NSTARTING OF COMBUSTION ENGINES; STARTING AIDS FOR SUCH ENGINES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F02N2200/00Parameters used for control of starting apparatus
    • F02N2200/08Parameters used for control of starting apparatus said parameters being related to the vehicle or its components
    • F02N2200/0801Vehicle speed
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02NSTARTING OF COMBUSTION ENGINES; STARTING AIDS FOR SUCH ENGINES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F02N2200/00Parameters used for control of starting apparatus
    • F02N2200/10Parameters used for control of starting apparatus said parameters being related to driver demands or status
    • F02N2200/101Accelerator pedal position
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02NSTARTING OF COMBUSTION ENGINES; STARTING AIDS FOR SUCH ENGINES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F02N2300/00Control related aspects of engine starting
    • F02N2300/20Control related aspects of engine starting characterised by the control method
    • F02N2300/2002Control related aspects of engine starting characterised by the control method using different starting modes, methods, or actuators depending on circumstances, e.g. engine temperature or component wear
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02NSTARTING OF COMBUSTION ENGINES; STARTING AIDS FOR SUCH ENGINES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F02N2300/00Control related aspects of engine starting
    • F02N2300/30Control related aspects of engine starting characterised by the use of digital means
    • F02N2300/302Control related aspects of engine starting characterised by the use of digital means using data communication
    • F02N2300/304Control related aspects of engine starting characterised by the use of digital means using data communication with other systems inside the vehicle
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/62Hybrid vehicles
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/64Electric machine technologies in electromobility
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/70Energy storage systems for electromobility, e.g. batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/72Electric energy management in electromobility
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S903/00Hybrid electric vehicles, HEVS
    • Y10S903/902Prime movers comprising electrical and internal combustion motors
    • Y10S903/903Prime movers comprising electrical and internal combustion motors having energy storing means, e.g. battery, capacitor
    • Y10S903/904Component specially adapted for hev
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S903/00Hybrid electric vehicles, HEVS
    • Y10S903/902Prime movers comprising electrical and internal combustion motors
    • Y10S903/903Prime movers comprising electrical and internal combustion motors having energy storing means, e.g. battery, capacitor
    • Y10S903/951Assembly or relative location of components

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Sustainable Energy (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Hybrid Electric Vehicles (AREA)
  • Electric Propulsion And Braking For Vehicles (AREA)
  • Charge And Discharge Circuits For Batteries Or The Like (AREA)
  • Dc-Dc Converters (AREA)

Description

本発明は、スタータモータと、エンジンと、強電モータと、強電バッテリと、強電バッテリからDC/DCコンバータを通して充電される補機バッテリと、が搭載されたハイブリッド車両の制御装置に関する。
従来、スタータモータと、エンジンと、強電モータと、強電バッテリと、強電バッテリからDC/DCコンバータを通して充電される補機バッテリと、を備えたハイブリッド車両の制御装置が知られている(例えば、特許文献1参照)。
特開2000−253507号公報
しかしながら、従来装置にあっては、油圧確保やクラッチ締結などの起動前準備が完了した時点(Ready ON)にて、DC/DCコンバータの作動を開始するようにしている。このため、起動前準備の完了前に補機負荷が高い場合には、補機バッテリ電圧が各コントローラの作動電圧を下回り、起動できない可能性があるし、また、起動できても、補機バッテリにダメージを与え、耐久性が低下する可能性がある、という問題があった。
本発明は、上記問題に着目してなされたもので、車両起動と補機バッテリの耐久性を確保しつつ、補機バッテリの小型化を図ることができるハイブリッド車両の制御装置を提供することを目的とする。
上記目的を達成するため、本発明は、駆動系に、スタータモータと、エンジンと、クラッチと、強電モータと、を備える。
前記強電モータの電源である強電バッテリと、前記スタータモータの電源である補機バッテリと、前記強電バッテリと前記補機バッテリを接続する途中位置に配置したDC/DCコンバータと、を搭載する。
前記補機バッテリは、前記強電バッテリから前記DC/DCコンバータを通して充電される。このハイブリッド車両において、起動スイッチを入れた後、前記スタータモータにより前記エンジンを始動するエンジン始動制御手段と、エンジン始動後、駆動系の油圧確保の起動前準備が完了した時点でReady ON判断を行うReady ON判断手段と、車両起動時、前記DC/DCコンバータの作動開始タイミングを制御するDC/DC作動タイミング制御手段を設ける。
前記DC/DC作動タイミング制御手段は、起動スイッチを入れると、前記強電モータと前記強電バッテリの間に介装された強電リレーを接続し、強電バッテリ出力可能電力が所定値以上である場合に前記DC/DCコンバータの作動を開始するし、前記強電バッテリ出力可能電力が所定値以上でない場合は、Ready ON判断後に前記DC/DCコンバータの作動を開始する。
よって、起動スイッチを入れると、強電モータと強電バッテリの間に介装された強電リレーを接続した後、強電バッテリ出力可能電力が所定値以上である場合にDC/DCコンバータの作動が開始される。
すなわち、強電リレーの接続後、強電バッテリ出力可能電力が所定値以上であると、補機バッテリは、強電バッテリからDC/DCコンバータを通して充電されることになる。このため、補機負荷が高い場合であっても、補機バッテリ電圧が各コントローラの作動電圧を下回ることなく、車両起動が確保される。また、車両起動時に補機バッテリの充電容量に余裕があることで、補機バッテリがダメージを受けることがない。
そして、起動前準備が完了する前の強電リレーの接続時点でDC/DCコンバータの作動を開始することで、補機バッテリの容量設計として、起動前準備領域にて補機負荷等により消費される容量分を考慮する必要がない。このため、補機バッテリの容量を小さく、言い換えると、補機バッテリを小型にすることができる。
この結果、車両起動と補機バッテリの耐久性を確保しつつ、補機バッテリの小型化を図ることができる。
実施例1の制御装置が適用されたFFハイブリッド車両を示す全体システム図である。 実施例1のハイブリッドコントロールモジュールにて実行されるDC/DC作動タイミング制御処理の流れを示すフローチャートである。 実施例1のDC/DC作動タイミング制御処理のうちHEV起動時においてDC/DCコンバータ作動を判定するMG始動閾値を示す図である。 実施例1のDC/DC作動タイミング制御処理のうちHEV起動時においてDC/DCコンバータ作動を判定するスタータ始動閾値を示す図である。 実施例1のC/DC作動タイミング制御処理におけるEV起動・HEV起動(強電モータでエンジン始動)・HEV起動(スタータモータでエンジン始動)・DC/DC作動フラグ・エンジン回転・モータ回転・強電バッテリ出力可能電力の各特性を示すタイムチャートである。
以下、本発明のハイブリッド車両の制御装置を実現する最良の形態を、図面に示す実施例1に基づいて説明する。
まず、構成を説明する。
実施例1の制御装置が適用されたFFハイブリッド車両(ハイブリッド車両の一例)の構成を、「全体システム構成」、「DC/DC作動タイミング制御の詳細構成」に分けて説明する。
[全体システム構成]
図1はFFハイブリッド車両の全体システムを示す。以下、図1に基づいて、FFハイブリッド車両の全体システム構成を説明する。
FFハイブリッド車両の駆動系としては、図1に示すように、スタータモータ1と、横置きエンジン2と、第1クラッチ3(略称「CL1」)と、モータ/ジェネレータ4(略称「MG」)と、第2クラッチ5(略称「CL2」)と、ベルト式無段変速機6(略称「CVT」)と、を備えている。ベルト式無段変速機6の出力軸は、終減速ギヤトレイン7と差動ギヤ8と左右のドライブシャフト9R,9Lを介し、左右の前輪10R,10Lに駆動連結される。なお、左右の後輪11R,11Lは、従動輪としている。
前記スタータモータ1は、横置きエンジン2のクランク軸に設けられたエンジン始動用ギヤに噛み合うギヤを持ち、エンジン始動時にクランク軸を回転駆動するクランキングモータである。
前記横置きエンジン2は、クランク軸方向を車幅方向としてフロントルームに配置したエンジンであり、電動ウォータポンプ12と、横置きエンジン2の逆転を検知するクランク軸回転センサ13と、を有する。この横置きエンジン2は、始動方式として12Vバッテリ22を電源とするスタータモータ1によりクランキングする「スタータ始動モード」と、第1クラッチ3を滑り締結しながらモータ/ジェネレータ4によりクランキングする「MG始動モード」と、を有する。「スタータ始動モード」は、低温条件(エンジン水温、強電バッテリ温度、T/M油温が所定値以下)、又は、高温条件(モータ温度、強電バッテリ温度が所定値以上)の何れかの条件が成立するときに選択される。「MG始動モード」は、スタータ始動以外の条件でのエンジン始動時に選択される。
前記第1クラッチ3は、横置きエンジン2とモータ/ジェネレータ4との間に介装された油圧作動によるノーマルオープンの乾式多板摩擦クラッチであり、第1クラッチ油圧により完全締結/スリップ締結/開放が制御される。
前記モータ/ジェネレータ4は、第1クラッチ3を介して横置きエンジン2に連結された三相交流の永久磁石型同期モータである。このモータ/ジェネレータ4は、後述する強電バッテリ21を電源とし、ステータコイルには、力行時に直流を三相交流に変換し、回生時に三相交流を直流に変換するインバータ26が、ACハーネス27を介して接続される。
前記第2クラッチ5は、モータ/ジェネレータ4と駆動輪である左右の前輪10R,10Lとの間に介装された油圧作動による湿式の多板摩擦クラッチであり、第2クラッチ油圧により完全締結/スリップ締結/開放が制御される。実施例1の第2クラッチ5は、遊星ギヤによるベルト式無段変速機6の前後進切替機構に設けられた前進クラッチ5aと後退ブレーキ5bを流用している。つまり、前進走行時には、前進クラッチ5aが第2クラッチ5とされ、後退走行時には、後退ブレーキ5bが第2クラッチ5とされる。
前記ベルト式無段変速機6は、プライマリ油室とセカンダリ油室への変速油圧によりベルトの巻き付き径を変えることで無段階の変速比を得る変速機である。このベルト式無段変速機6には、メインオイルポンプ14(メカ駆動)と、サブオイルポンプ15(モータ駆動)と、メインオイルポンプ14からのポンプ吐出圧を調圧することで生成したライン圧PLを元圧として第1,第2クラッチ油圧及び変速油圧を作り出す図外のコントロールバルブユニットと、を有する。なお、メインオイルポンプ14は、モータ/ジェネレータ4のモータ軸(=変速機入力軸)により回転駆動される。サブオイルポンプ15は、主に潤滑冷却用油を作り出す補助ポンプとして用いられる。
前記第1クラッチ3とモータ/ジェネレータ4と第2クラッチ5により1モータ・2クラッチの駆動システムが構成され、この駆動システムによる主な駆動態様として「EVモード」と「HEVモード」と「HEV WSCモード」を有する。「EVモード」は、第1クラッチ3を開放し、第2クラッチ5を締結してモータ/ジェネレータ4のみを駆動源に有する電気自動車モードであり、「EVモード」による走行を「EV走行」という。「HEVモード」は、両クラッチ3,5を締結して横置きエンジン2とモータ/ジェネレータ4を駆動源に有するハイブリッド車モードであり、「HEVモード」による走行を「HEV走行」という。「HEV WSCモード」は、「HEVモード」において、モータ/ジェネレータ4をモータ回転数制御とし、第2クラッチ5を要求駆動力相当の容量にてスリップ締結するCL2スリップ締結モードである。この「HEV WSCモード」は、駆動系にトルクコンバータのような回転差吸収継手を持たないことで、「HEVモード」での停車からの発進域等において、横置きエンジン2(アイドル回転数以上)と左右前輪10L,10Rの回転差をCL2スリップ締結により吸収するために選択される。
なお、図1の回生協調ブレーキユニット16は、ブレーキ操作時、原則として回生動作を行うことに伴い、トータル制動トルクをコントロールするデバイスである。この回生協調ブレーキユニット16には、ブレーキペダルと、横置きエンジン2の吸気負圧を用いる負圧ブースタと、マスタシリンダと、を備える。そして、ブレーキ操作時、ペダル操作量に基づく要求制動力から回生制動力を差し引いた分を液圧制動力で分担するというように、回生分/液圧分の協調制御を行う。
FFハイブリッド車両の電源システムとしては、図1に示すように、モータ/ジェネレータ電源としての強電バッテリ21と、12V系負荷電源としての12Vバッテリ22(補機バッテリ)と、を備えている。
前記強電バッテリ21は、モータ/ジェネレータ4の電源として搭載された二次電池であり、例えば、多数のセルにより構成したセルモジュールを、バッテリパックケース内に設定したリチウムイオンバッテリが用いられる。この強電バッテリ21には、強電の供給/遮断/分配を行うリレー回路を集約させたジャンクションボックスが内蔵され、さらに、バッテリ冷却機能を持つ冷却ファンユニット24と、バッテリ充電容量(バッテリSOC)やバッテリ温度を監視するリチウムバッテリコントローラ86と、が付設される。なお、前記ジャンクションボックスには、モータ/ジェネレータ4と強電バッテリ21を断接する強電リレー21aを有する。
前記強電バッテリ21とモータ/ジェネレータ4は、DCハーネス25とインバータ26とACハーネス27を介して接続される。インバータ26には、力行/回生制御を行うモータコントローラ83が付設される。つまり、インバータ26は、強電バッテリ21の放電によりモータ/ジェネレータ4を駆動する力行時、DCハーネス25からの直流をACハーネス27への三相交流に変換する。また、モータ/ジェネレータ4での発電により強電バッテリ21を充電する回生時、ACハーネス27からの三相交流をDCハーネス25への直流に変換する。
前記12Vバッテリ22は、スタータモータ1及び補機類である12V系負荷の電源として搭載された二次電池であり、例えば、エンジン車等で搭載されている鉛バッテリが用いられる。強電バッテリ21と12Vバッテリ22は、DC分岐ハーネス25aとDC/DCコンバータ37とバッテリハーネス38を介して接続される。DC/DCコンバータ37は、強電バッテリ21からの数百ボルト電圧を12Vに変換するものであり、このDC/DCコンバータ37を、ハイブリッドコントロールモジュール81により制御することで、12Vバッテリ22の充電量を管理する構成としている。
FFハイブリッド車両の制御システムとしては、図1に示すように、車両全体の消費エネルギーを適切に管理する機能を担う統合制御手段として、ハイブリッドコントロールモジュール81(略称:「HCM」)を備えている。このハイブリッドコントロールモジュール81に接続される制御手段として、エンジンコントロールモジュール82(略称:「ECM」)と、モータコントローラ83(略称:「MC」)と、CVTコントロールユニット84(略称:「CVTCU」)と、リチウムバッテリコントローラ86(略称:「LBC」)と、を有する。ハイブリッドコントロールモジュール81を含むこれらの制御手段は、CAN通信線90(CANは「Controller Area Network」の略称)により双方向情報交換可能に接続される。
前記ハイブリッドコントロールモジュール81は、各制御手段、イグニッションスイッチ91(起動スイッチ)、アクセル開度センサ92、車速センサ93等からの入力情報に基づき、様々な制御を行う。エンジンコントロールモジュール82は、横置きエンジン2の燃料噴射制御や点火制御や燃料カット制御等を行う。モータコントローラ83は、インバータ26によるモータジェネレータ4の力行制御や回生制御等を行う。CVTコントロールユニット84は、第1クラッチ3の締結油圧制御、第2クラッチ5の締結油圧制御、ベルト式無段変速機6の変速油圧制御等を行う。リチウムバッテリコントローラ86は、強電バッテリ21のバッテリSOCやバッテリ温度等を管理する。
[DC/DC作動タイミング制御の詳細構成]
図2は、ハイブリッドコントロールモジュール81にて実行されるDC/DC作動タイミング制御処理流れを示す(DC/DC作動タイミング制御手段)。以下、DC/DC作動タイミング制御処理構成をあらわす図2の各ステップについて説明する。このフローチャートは、イグニッションスイッチ91のONによりスタートし、所定の制御周期(例えば、10msec)により繰り返し実行され、DC/DCコンバータ作動判定により終了する。なお、Ready ON後は、必ずDC/DCコンバータ37の作動を開始する。
ステップS01では、強電バッテリ出力可能電力の情報を、リチウムバッテリコントローラ86から受信し、ステップS02へ進む。
ここで、強電バッテリ出力可能電力は、強電バッテリ21のSOCや温度などに基づいて、リチウムバッテリコントローラ86にて演算される。
ステップS02では、ステップS01での強電バッテリ出力可能電力の受信に続き、強電リレー21aが接続されたか否かを判断する。YES(強電リレー接続)の場合はステップS03へ進み、NO(強電リレー切断)の場合はエンドへ進む。
ステップS03では、ステップS02での強電リレー接続であるとの判断に続き、HEV起動であるか否かを判断する。YES(HEV起動)の場合はステップS04へ進み、NO(EV起動)の場合はステップS05へ進む。
ここで、HEV起動であると判断するときは、横置きエンジン2の始動方式として、「スタータ始動モード」と「MG始動モード」のうち、何れのエンジン始動モード選択時かの判断を含めて行う。
ステップS04では、ステップS03でのHEV起動であるとの判断に続き、ステップS01にて受信された今回の強電バッテリ出力可能電力が、所定値以上であるか否かを判断する。YES(強電バッテリ出力可能電力≧所定値)の場合はステップS05へ進み、NO(強電バッテリ出力可能電力<所定値)の場合はエンドへ進む。
ここで、強電バッテリ出力可能電力の判断は、HEV起動時のエンジン始動方式が、「スタータ始動モード」であるか、「MG始動モード」であるか、により異ならせている。
「スタータ始動モード」の選択時は、強電バッテリ出力可能電力が、図3Bに示すように、第1クラッチ3の締結などで必要な電力と補機負荷電力とマージン分を合わせたスタータ始動閾値以上である場合、ステップS04にてYESと判断する。
「MG始動モード」の選択時は、強電バッテリ出力可能電力が、図3Aに示すように、横置きエンジン2の始動及び第1クラッチ3の締結などで必要な電力と補機負荷電力とマージン分を合わせたMG始動閾値以上である場合、ステップS04にてYESと判断する。
ステップS05では、ステップS03でのEV起動であるとの判断、或いは、ステップS04での強電バッテリ出力可能電力≧所定値であるとの判断に続き、DC/DCコンバータ作動判定に基づき、DC/DCコンバータ37の作動を開始し、エンドへ進む。
次に、作用を説明する。
実施例1のFFハイブリッド車両の制御装置における作用を、[DC/DC作動タイミング制御作用]、[スタータ始動によるHEV起動時のDC/DCコンバータ作動判定作用]、[MG始動によるHEV起動時のDC/DCコンバータ作動判定作用]、[EV起動時のDC/DCコンバータ作動判定作用]に分けて説明する。
[DC/DC作動タイミング制御作用]
DC/DCコンバータ37の作動を開始するDC/DC作動タイミング制御作用を、図2に示すフローチャートに基づき説明する。
まず、イグニッションスイッチ91をONにした後、強電リレー21aが切断されている間は、図2のフローチャートにおいて、ステップS01→ステップS02→エンドへと進む流れが繰り返される。ステップS02では、強電バッテリ出力可能電力の情報が、リチウムバッテリコントローラ86から受信される。
そして、EV起動であると判定されているとき、強電リレー21aが接続されると、図2のフローチャートにおいて、ステップS01→ステップS02→ステップS03→ステップS05→エンドへと進む。すなわち、EV起動時には、強電リレー21aが接続されると、直ちにDC/DCコンバータ作動判定がなされ、DC/DCコンバータ37の作動が開始される。
一方、HEV起動であると判定されているとき、強電リレー21aが接続されると、図2のフローチャートにおいて、ステップS01→ステップS02→ステップS03→ステップS04へと進み、ステップS04では、今回受信された強電バッテリ出力可能電力が、所定値以上であるか否かが判断される。強電バッテリ出力可能電力<所定値であると判断されている間は、ステップS04からエンドへと進む流れが繰り返される。そして、強電バッテリ出力可能電力≧所定値であると判断されると、ステップS04からステップS05→エンドへと進み、ステップS05では、DC/DCコンバータ作動判定に基づき、DC/DCコンバータ37の作動が開始される。
すなわち、スタータ始動によるHEV起動時には、強電バッテリ出力可能電力が、第1クラッチ3の締結などで必要な電力と補機負荷電力とマージン分を合わせたスタータ始動閾値(図3B)以上である場合、DC/DCコンバータ37の作動が開始される。一方、MG始動によるHEV起動時には、強電バッテリ出力可能電力が、横置きエンジン2の始動及び第1クラッチ3の締結などで必要な電力と補機負荷電力とマージン分を合わせたMG始動閾値(図3A)以上である場合、DC/DCコンバータ37の作動が開始される。
上記のように、実施例1では、イグニッションスイッチ91を入れると、モータ/ジェネレータ4と強電バッテリ21の間に介装された強電リレー21aを接続した後、強電バッテリ出力可能電力が所定値以上である場合にDC/DCコンバータ37の作動を開始する構成を採用した。
すなわち、強電リレー21aの接続後、強電バッテリ出力可能電力が所定値以上であると、12Vバッテリ22は、強電バッテリ21からDC/DCコンバータ37を通して充電されることになる。このため、補機負荷が高い場合であっても、12Vバッテリ電圧が各コントローラの作動電圧を下回ることなく、車両起動が確保される。また、車両起動時に12Vバッテリ22の充電容量に余裕があることで、12Vバッテリ22がダメージを受けることがない。
そして、起動前準備が完了する前の強電リレー21aの接続時点でDC/DCコンバータ37の作動を開始することで、12Vバッテリ22の容量設計として、起動前準備領域にて補機負荷等により消費される容量分を考慮する必要がない。このため、12Vバッテリ22の容量を小さく、言い換えると、12Vバッテリ22を小型にすることができる。
この結果、車両起動と12Vバッテリ22の耐久性を確保しつつ、12Vバッテリ22の小型化を図ることができる。そして、12Vバッテリ22が小型化できることで、スタータモータ1や横置きエンジン2やベルト式無段変速機6等を搭載しているフロントのパワーユニットルーム内に、12Vバッテリ22を搭載することが可能となる。これにより、補機バッテリを、スタータモータから離れたリアルーム等に搭載する場合に比べ、配線がコンパクトになり、コスト低減にも繋がる。
[スタータ始動によるHEV起動時のDC/DCコンバータ作動判定作用]
スタータ始動によるHEV起動時のDC/DCコンバータ作動判定作用を、図4に示すタイムチャートに基づき説明する。
時刻t1にてイグニッションスイッチ91を入れると、時刻t2〜時刻t3のIGN ON待機期間においては、EV起動であるかHEV起動であるかの起動判定が行われる。時刻t3〜時刻t4のスタータ制御期間においては、スタータモータ1により横置きエンジン2をクランキングして始動するスタータ始動が行われる。このスタータ始動では、時刻t3〜時刻t4のエンジン回転特性に示すように、変動しながらエンジン回転数が上昇し、時刻t4にてエンジン始動を完了する。時刻t4〜時刻t5の強電接続期間においては、エンジン始動が完了した後、強電リレー21aが接続され、モータ/ジェネレータ4と強電バッテリ21とがDCハーネス25を介して接続される。
強電リレー21aの接続が確認された時刻t5になると、強電バッテリ出力可能電力がスタータ始動閾値以上であるか否かが判断される。そして、強電バッテリ出力可能電力≧スタータ始動閾値であると判断されれば、時刻t5にてDC/DC作動フラグがOFFからONに切り替えられ、DC/DCコンバータ37の作動が開始される。一方、時刻t5にて強電バッテリ出力可能電力<スタータ始動閾値と判断された場合は、Ready ONになる時刻t6にてDC/DC作動フラグがOFFからONに切り替えられ、DC/DCコンバータ37の作動が開始される。なお、スタータ始動閾値は、エンジン始動に必要な電力を含まない低い値となるため、例外的な状況を除いたほとんどの場合、時刻t5にて強電バッテリ出力可能電力≧スタータ始動閾値と判断される。
時刻t5〜時刻t6の起動前準備期間においては、モータ/ジェネレータ4の駆動によるメカオイルポンプ14の運転により第1クラッチ3の油圧が確保され、第1クラッチ3を締結するHEVモードへの遷移制御が行われる。この起動前準備では、時刻t5〜時刻t6のエンジン回転/モータ回転特性に示すように、時刻t5の後にモータ回転数が上昇し、第1クラッチ3の締結が完了する時刻t6の直前からは、エンジン回転とモータ回転が同期回転する。時刻t6になると、起動前準備完了をあらわすReady ONとなる。
上記のように、実施例1では、エンジン始動方式として「スタータ始動モード」が選択されると、強電リレー21aを接続した後、強電バッテリ出力可能電力が、スタータ始動閾値以上である場合にDC/DCコンバータ37の作動を開始する構成を採用した。
すなわち、強電リレー21aを接続する前のスタータ制御期間(t3〜t4)にて、12Vバッテリ22を用いてスタータモータ1を駆動し、スタータ始動が行われる。このため、強電リレー21aを接続する時点で12Vバッテリ22の充電容量がモータ消費により減少している。
これに対し、起動前準備完了をあらわすReady ONになるまで待つことなく、強電リレー21aを接続した後、強電バッテリ出力可能電力≧スタータ始動閾値という条件を成立すると、DC/DCコンバータ37の作動を開始するようにしている。
したがって、スタータ始動によるHEV起動時には、強電バッテリ21からDC/DCコンバータ37を通じた12Vバッテリ22への充電を、強電リレー21aの接続タイミングから開始することで、スタータ始動により消費した容量を早期に応答良く補うことができる。この結果、Ready ONの直後に補機負荷が増大しても12Vバッテリ22の充電容量によりこれに対応することができる。
[MG始動によるHEV起動時のDC/DCコンバータ作動判定作用]
MG始動によるHEV起動時のDC/DCコンバータ作動判定作用を、図4に示すタイムチャートに基づき説明する。
時刻t1にてイグニッションスイッチ91を入れると、時刻t2〜時刻t3のIGN ON待機期間においては、EV起動であるかHEV起動であるかの起動判定が行われる。MG始動の場合、時刻t3〜時刻t4のスタータ制御期間においては何も行わない。時刻t4〜時刻t5の強電接続期間においては、強電リレー21aが接続され、モータ/ジェネレータ4と強電バッテリ21とがDCハーネス25を介して接続される。
強電リレー21aの接続が確認された時刻t5になると、強電バッテリ出力可能電力がMG始動閾値以上であるか否かが判断される。そして、強電バッテリ出力可能電力≧MG始動閾値であると判断されれば、時刻t5にてDC/DC作動フラグがOFFからONに切り替えられ、DC/DCコンバータ37の作動が開始される。一方、時刻t5にて強電バッテリ出力可能電力<MG始動閾値と判断された場合は、Ready ONになる時刻t6にてDC/DC作動フラグがOFFからONに切り替えられ、DC/DCコンバータ37の作動が開始される。
時刻t5〜時刻t6の起動前準備期間においては、モータ/ジェネレータ4の駆動によるメカオイルポンプ14の運転により第1クラッチ3の油圧が確保される。その後、第1クラッチ3をスリップ締結することで、モータ/ジェネレータ4により横置きエンジン2をクランキングして始動するMG始動により、HEVモードへの遷移制御が行われる。この起動前準備では、時刻t5〜時刻t6のエンジン回転/モータ回転特性に示すように、時刻t5の後にモータ回転数が上昇し、MG始動が完了して第1クラッチ3が締結されると、エンジン回転とモータ回転が一致する。時刻t6になると、起動前準備完了をあらわすReady ONとなる。なお、Ready ONになる時刻t6にてDC/DCコンバータ37の作動が開始された場合には、強電バッテリ出力可能電力が低いことで、時刻t6から横置きエンジン2にて発電しながら走行するエンジン発電走行モードに移行する。
上記のように、実施例1では、エンジン始動方式として「MG始動モード」が選択されると、強電リレー21aを接続した後、強電バッテリ出力可能電力が、MG始動閾値以上である場合にDC/DCコンバータ37の作動を開始する構成を採用した。
すなわち、「MG始動モード」が選択されると、強電リレー21aを接続した後の起動前準備期間(t5〜t6)にて、強電バッテリ21を用いてモータ/ジェネレータ4を駆動し、MG始動が行われる。このため、強電リレー21aを接続する時点でMG始動により強電バッテリ21から消費する充電容量を考慮しておく必要がある。
これに対し、強電リレー21aを接続する時点で、強電バッテリ出力可能電力≧MG始動閾値という条件を成立すると、DC/DCコンバータ37の作動を開始するようにしている。一方、強電リレー21aを接続する時点で、強電バッテリ出力可能電力<MG始動閾値であると、DC/DCコンバータ37の作動をReady ONになるまで待つようにしている。
したがって、MG始動によるHEV起動時には、強電バッテリ出力可能電力がMG始動を含めて余裕がある場合、Ready ONになるまで待つことなく、早期に12Vバッテリ22への充電体制を整えておくことができる。そして、強電バッテリ出力可能電力がMG始動を含めて余裕がない場合、Ready ONになるまでDC/DCコンバータ37の作動を待つことで、MG始動を優先することができる。
[EV起動時のDC/DCコンバータ作動判定作用]
EV起動時のDC/DCコンバータ作動判定作用を、図4に示すタイムチャートに基づき説明する。
時刻t1にてイグニッションスイッチ91を入れると、時刻t2〜時刻t3のIGN ON待機期間においては、EV起動であるかHEV起動であるかの起動判定が行われる。EV起動の場合、時刻t3〜時刻t4のスタータ制御期間においては何も行わない。時刻t4〜時刻t5の強電接続期間においては、強電リレー21aが接続され、モータ/ジェネレータ4と強電バッテリ21とがDCハーネス25を介して接続される。
強電リレー21aの接続が確認された時刻t5になると、強電バッテリ出力可能電力を判断することなく、時刻t5にてDC/DC作動フラグがOFFからONに切り替えられ、DC/DCコンバータ37の作動が開始される。時刻t5〜時刻t6の起動前準備期間においては、モータ/ジェネレータ4の駆動によるメカオイルポンプ14の運転により第1クラッチ3の油圧が確保され、時刻t6になると、起動前準備完了をあらわすReady ONとなる。
上記のように、実施例1では、モータ/ジェネレータ4のみを駆動源とするEV起動判定がなされると、強電リレー21aを接続した直後、DC/DCコンバータ37の作動を開始する構成を採用した。
すなわち、EV起動の場合、強電リレー21aを接続すると、起動前準備完了をあらわすReady ONになるまで待つことなく、DC/DCコンバータ37の作動を開始するようにしている。
したがって、EV起動時には、強電リレー21aの接続タイミングにて、強電バッテリ21からDC/DCコンバータ37を通じた12Vバッテリ22への充電を可能とすることで、強電リレー21aの接続直後に補機負荷が増大しても、12Vバッテリ22の充電容量を確保することができる。
次に、効果を説明する。
実施例1のFFハイブリッド車両の制御装置にあっては、下記に列挙する効果を得ることができる。
(1) 駆動系に、スタータモータ1と、エンジン(横置きエンジン2)と、クラッチ(第1クラッチ3)と、強電モータ(モータ/ジェネレータ4)と、を備え、
前記強電モータ(モータ/ジェネレータ4)の電源である強電バッテリ21と、前記スタータモータ1の電源である補機バッテリ(12Vバッテリ22)と、前記強電バッテリ21と前記補機バッテリ(12Vバッテリ22)を接続する途中位置に配置したDC/DCコンバータ37と、を搭載し、
前記補機バッテリ(12Vバッテリ22)は、前記強電バッテリ21から前記DC/DCコンバータ37を通して充電されるFFハイブリッド車両において、
車両起動時、前記DC/DCコンバータ37の作動開始タイミングを制御するDC/DC作動タイミング制御手段(ハイブリッドコントロールモジュール81)を設け、
前記DC/DC作動タイミング制御手段(ハイブリッドコントロールモジュール81、図2)は、起動スイッチ(イグニッションスイッチ91)を入れると、前記強電モータ(モータ/ジェネレータ4)と前記強電バッテリ21の間に介装された強電リレー21aを接続した後、強電バッテリ出力可能電力が所定値以上である場合に前記DC/DCコンバータ37の作動を開始する。
このため、車両起動と補機バッテリ(12Vバッテリ22)の耐久性を確保しつつ、補機バッテリ(12Vバッテリ22)の小型化を図ることができる。
(2) 前記起動スイッチ(イグニッションスイッチ91)を入れた後、前記エンジン(横置きエンジン2)と前記強電モータ(モータ/ジェネレータ4)を駆動源とするHEV起動判定がなされると、前記スタータモータ1により前記エンジン(横置きエンジン2)を始動するスタータ始動モードを有するエンジン始動制御手段(ハイブリッドコントロールモジュール81)を設け、
前記DC/DC作動タイミング制御手段(ハイブリッドコントロールモジュール81、図2)は、エンジン始動方式として前記スタータ始動モードが選択されると、前記強電モータ(モータ/ジェネレータ4)と前記強電バッテリ21の間に介装された強電リレー21aを接続した後、強電バッテリ出力可能電力が、前記クラッチ(第1クラッチ3)の締結などで必要な電力と補機負荷電力とマージン分を合わせたスタータ始動閾値以上である場合に前記DC/DCコンバータ37の作動を開始する。
このため、(1)の効果に加え、スタータ始動によるHEV起動時には、強電バッテリ21からDC/DCコンバータ37を通じた補機バッテリ(12Vバッテリ22)への充電を、強電リレー21aの接続タイミングから開始することで、スタータ始動により消費した容量を早期に応答良く補うことができる。
(3) 前記エンジン始動制御手段(ハイブリッドコントロールモジュール81)は、前記エンジン(横置きエンジン2)と前記強電モータ(モータ/ジェネレータ4)を駆動源とするHEV起動判定がなされ、かつ、前記強電リレー21aが接続されると、前記強電モータ(モータ/ジェネレータ4)により前記クラッチ(第1クラッチ3)を介してクランキングすることで前記エンジン(横置きエンジン2)を始動するモータ始動モード(MG始動モード)を有し、
前記DC/DC作動タイミング制御手段(ハイブリッドコントロールモジュール81、図2)は、エンジン始動方式として前記モータ始動モードが選択されると、前記強電モータ(モータ/ジェネレータ4)と前記強電バッテリ21の間に介装された強電リレー21aを接続した後、強電バッテリ出力可能電力が、前記エンジン(横置きエンジン2)の始動及び前記クラッチ(第1クラッチ3)の締結などで必要な電力と補機負荷電力とマージン分を合わせたモータ始動閾値(MG始動閾値)以上である場合に前記DC/DCコンバータ37の作動を開始する。
このため、(2)の効果に加え、MG始動によるHEV起動時には、強電バッテリ出力可能電力がMG始動を含めて余裕がある場合、早期に補機バッテリ(12Vバッテリ22)への充電体制を整えておくことができると共に、強電バッテリ出力可能電力がMG始動を含めて余裕がない場合、Ready ONになるまでDC/DCコンバータ37の作動を待つことで、MG始動を優先することができる。
(4) 前記DC/DC作動タイミング制御手段(ハイブリッドコントロールモジュール81、図2)は、前記起動スイッチ(イグニッションスイッチ91)を入れた後、前記強電モータ(モータ/ジェネレータ4)のみを駆動源とするEV起動判定がなされると、前記強電モータ(モータ/ジェネレータ4)と前記強電バッテリ21の間に介装された強電リレー21aを接続した直後、前記DC/DCコンバータ37の作動を開始する。
このため、(1)〜(3)の効果に加え、EV起動時には、強電リレー21aの接続タイミングにて、強電バッテリ21からDC/DCコンバータ37を通じた補機バッテリ(12Vバッテリ22)への充電を可能とすることで、強電リレー21aの接続直後に補機負荷が増大しても、補機バッテリ(12Vバッテリ22)の充電容量を確保することができる。
以上、本発明のハイブリッド車両の制御装置を実施例1に基づき説明してきたが、具体的な構成については、この実施例1に限られるものではなく、請求の範囲の各請求項に係る発明の要旨を逸脱しない限り、設計の変更や追加等は許容される。
実施例1では、エンジン始動制御手段として、「スタータ始動モード」と「MG始動モード」を有する例を示した。しかし、エンジン始動制御手段としては、「スタータ始動モード」のみを有するものであっても良いし、「MG始動モード」のみを有するものであっても良い。
実施例1では、本発明の制御装置をFFハイブリッド車両に適用する例を示した。しかし、本発明の制御装置は、FFハイブリッド車両に限らず、FRハイブリッド車両や4WDハイブリッド車両に対しても適用することができる。要するに、スタータモータと、エンジンと、強電モータと、強電バッテリと、強電バッテリからDC/DCコンバータを通して充電される補機バッテリと、が搭載されたハイブリッド車両であれば適用できる。

Claims (2)

  1. 駆動系に、スタータモータと、エンジンと、クラッチと、強電モータと、を備え、
    前記強電モータの電源である強電バッテリと、前記スタータモータの電源である補機バッテリと、前記強電バッテリと前記補機バッテリを接続する途中位置に配置したDC/DCコンバータと、を搭載し、
    前記補機バッテリは、前記強電バッテリから前記DC/DCコンバータを通して充電されるハイブリッド車両において、
    起動スイッチを入れた後、前記スタータモータにより前記エンジンを始動するエンジン始動制御手段と、
    エンジン始動後、駆動系の油圧確保の起動前準備が完了した時点でReady ON判断を行うReady ON判断手段と、
    車両起動時、前記DC/DCコンバータの作動開始タイミングを制御するDC/DC作動タイミング制御手段を設け、
    前記DC/DC作動タイミング制御手段は、起動スイッチを入れると、前記強電モータと前記強電バッテリの間に介装された強電リレーを接続し、強電バッテリ出力可能電力が所定値以上である場合に前記DC/DCコンバータの作動を開始し、
    前記強電バッテリ出力可能電力が所定値以上でない場合は、Ready ON判断後に前記DC/DCコンバータの作動を開始する
    ことを特徴とするハイブリッド車両の制御装置。
  2. 請求項1に記載されたハイブリッド車両の制御装置において、
    前記DC/DC作動タイミング制御手段は、前記強電バッテリ出力可能電力が、前記クラッチの締結などで必要な電力と補機負荷電力とマージン分を合わせたスタータ始動閾値以上である場合に前記DC/DCコンバータの作動を開始する
    ことを特徴とするハイブリッド車両の制御装置。
JP2015541376A 2013-10-10 2013-10-10 ハイブリッド車両の制御装置 Active JP6070855B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2013/077553 WO2015052807A1 (ja) 2013-10-10 2013-10-10 ハイブリッド車両の制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP6070855B2 true JP6070855B2 (ja) 2017-02-08
JPWO2015052807A1 JPWO2015052807A1 (ja) 2017-03-09

Family

ID=52812654

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015541376A Active JP6070855B2 (ja) 2013-10-10 2013-10-10 ハイブリッド車両の制御装置

Country Status (8)

Country Link
US (1) US9676292B2 (ja)
EP (1) EP3056403B1 (ja)
JP (1) JP6070855B2 (ja)
CN (1) CN105636847B (ja)
MX (1) MX352918B (ja)
MY (1) MY162434A (ja)
RU (1) RU2632058C1 (ja)
WO (1) WO2015052807A1 (ja)

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN106255782B (zh) * 2014-04-24 2019-04-05 沃尔沃建造设备有限公司 用于计算混合动力工程机械的操作时间的装置及其方法
WO2017179186A1 (ja) * 2016-04-15 2017-10-19 東芝三菱電機産業システム株式会社 無停電電源装置
US10059328B2 (en) * 2016-08-11 2018-08-28 Ford Global Technologies, Llc System and method to control battery current during rolling stop-start events
JP6565983B2 (ja) * 2016-09-12 2019-08-28 株式会社デンソー 回転電機の制御装置
JP6574456B2 (ja) * 2017-04-25 2019-09-11 株式会社Subaru 電動車両の制御装置
KR102370145B1 (ko) * 2017-08-11 2022-03-04 현대자동차주식회사 배터리 관리 장치, 그를 가지는 차량 및 그 제어 방법
JP6969357B2 (ja) * 2017-12-20 2021-11-24 トヨタ自動車株式会社 車両のハイブリッドシステム
WO2020255691A1 (ja) * 2019-06-21 2020-12-24 ジヤトコ株式会社 車両の電源装置及びその制御方法
JP7428120B2 (ja) * 2020-12-10 2024-02-06 トヨタ自動車株式会社 ハイブリッド車両の制御装置
KR20230067747A (ko) * 2021-11-08 2023-05-17 현대자동차주식회사 하이브리드 차량의 변속 제어 방법
US12091180B2 (en) * 2021-12-20 2024-09-17 The Boeing Company Device and method for operating a hybrid-electric propulsion system by control of equipment dynamics
IT202200018462A1 (it) * 2022-09-12 2024-03-12 Ferrari Spa Veicolo stradale provvisto di un convertitore elettronico di potenza dc-dc e corrispondente metodo di controllo

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008110700A (ja) * 2006-10-31 2008-05-15 Toyota Motor Corp ハイブリッド車両の電源システム
JP2009120045A (ja) * 2007-11-15 2009-06-04 Daihatsu Motor Co Ltd 車両制御装置
JP2013090486A (ja) * 2011-10-19 2013-05-13 Toyota Motor Corp 電気自動車用電力供給装置
JP2013095246A (ja) * 2011-10-31 2013-05-20 Hitachi Automotive Systems Ltd 車両用電源装置

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3704996B2 (ja) 1999-02-26 2005-10-12 日産自動車株式会社 ハイブリッド車両の制御装置
US6769389B2 (en) 2002-11-26 2004-08-03 General Motors Corporation Dual voltage tandem engine start system and method
US7267090B2 (en) 2005-11-21 2007-09-11 Gm Global Technology Operations, Inc. Method of starting a hybrid vehicle
JP4328974B2 (ja) * 2006-03-06 2009-09-09 三菱ふそうトラック・バス株式会社 ハイブリッド電気自動車の制御装置
JP5899666B2 (ja) * 2011-06-07 2016-04-06 日産自動車株式会社 ハイブリッド車両のエンジン始動制御装置
JP5854315B2 (ja) * 2011-09-14 2016-02-09 日産自動車株式会社 ハイブリッド車両の制御装置

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008110700A (ja) * 2006-10-31 2008-05-15 Toyota Motor Corp ハイブリッド車両の電源システム
JP2009120045A (ja) * 2007-11-15 2009-06-04 Daihatsu Motor Co Ltd 車両制御装置
JP2013090486A (ja) * 2011-10-19 2013-05-13 Toyota Motor Corp 電気自動車用電力供給装置
JP2013095246A (ja) * 2011-10-31 2013-05-20 Hitachi Automotive Systems Ltd 車両用電源装置

Also Published As

Publication number Publication date
US9676292B2 (en) 2017-06-13
MY162434A (en) 2017-06-15
WO2015052807A1 (ja) 2015-04-16
RU2632058C1 (ru) 2017-10-02
CN105636847B (zh) 2017-10-13
JPWO2015052807A1 (ja) 2017-03-09
US20160214503A1 (en) 2016-07-28
MX2016004523A (es) 2016-07-05
EP3056403A4 (en) 2017-04-12
CN105636847A (zh) 2016-06-01
EP3056403A1 (en) 2016-08-17
EP3056403B1 (en) 2018-08-22
MX352918B (es) 2017-12-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6070855B2 (ja) ハイブリッド車両の制御装置
JP6172273B2 (ja) プラグインハイブリッド車両の制御装置
JP6070854B2 (ja) ハイブリッド車両の制御装置
JP6112214B2 (ja) ハイブリッド車両の制御装置
WO2015052808A1 (ja) 4輪駆動電動車両の制御装置
JP6179193B2 (ja) プラグインハイブリッド車両の制御装置
JP6065987B2 (ja) ハイブリッド車両の制御装置
JP6369210B2 (ja) ハイブリッド車両の制御装置
JP6187059B2 (ja) ハイブリッド車両の制御装置
JP6229399B2 (ja) ハイブリッド車両の制御装置
JP6433695B2 (ja) 車両の発進制御装置
JP6287513B2 (ja) ハイブリッド車両の制御装置
JP6286972B2 (ja) ハイブリッド車両の制御装置
JP6318800B2 (ja) 車載オイルポンプの駆動切り替え装置
WO2015052760A1 (ja) ハイブリッド車両の制御装置
JP6369209B2 (ja) ハイブリッド車両の制御装置
WO2015198809A1 (ja) ハイブリッド車両の制御装置
JP2015203323A (ja) 車両用電源装置
JP6252086B2 (ja) ハイブリッド車両の制御装置
WO2015037042A1 (ja) ハイブリッド車両の制御装置
JP6318801B2 (ja) 車載オイルポンプの駆動切り替え制御装置
WO2016013061A1 (ja) 車両の変速油圧制御装置
WO2015037043A1 (ja) ハイブリッド車両の制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20161206

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20161219

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6070855

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151