JP6068521B2 - カード読取玩具 - Google Patents
カード読取玩具 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6068521B2 JP6068521B2 JP2015013196A JP2015013196A JP6068521B2 JP 6068521 B2 JP6068521 B2 JP 6068521B2 JP 2015013196 A JP2015013196 A JP 2015013196A JP 2015013196 A JP2015013196 A JP 2015013196A JP 6068521 B2 JP6068521 B2 JP 6068521B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- card
- card reading
- toy
- identification information
- quiz
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000003780 insertion Methods 0.000 claims description 35
- 230000037431 insertion Effects 0.000 claims description 35
- 238000003860 storage Methods 0.000 claims description 11
- 238000000605 extraction Methods 0.000 claims description 9
- 238000003825 pressing Methods 0.000 claims description 8
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 15
- 230000007704 transition Effects 0.000 description 8
- 238000000034 method Methods 0.000 description 5
- 230000008569 process Effects 0.000 description 5
- 230000008859 change Effects 0.000 description 3
- 239000004743 Polypropylene Substances 0.000 description 2
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 2
- 239000000463 material Substances 0.000 description 2
- -1 polypropylene Polymers 0.000 description 2
- 229920001155 polypropylene Polymers 0.000 description 2
- 239000002994 raw material Substances 0.000 description 2
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 2
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 2
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 1
- 239000003086 colorant Substances 0.000 description 1
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 1
- 210000003811 finger Anatomy 0.000 description 1
- 230000006870 function Effects 0.000 description 1
- 230000001788 irregular Effects 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 1
- 238000004091 panning Methods 0.000 description 1
- 238000004080 punching Methods 0.000 description 1
- 230000001105 regulatory effect Effects 0.000 description 1
- 210000003813 thumb Anatomy 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Toys (AREA)
Description
ステップS10(以下、「ステップ」の語を省略する。):電源スイッチを入れる。
S20:クイズモードボタン31,ずかんモードボタン32及びカード読取部60による読取を無効とする。
S30:「楽しく遊ぼうね」等の起動時音声を再生する。
S40:「ずかんモード」に遷移する。
SA10:使用する変数の初期化を行う。具体的には、変数「未入力カウンタ」及びカード番号である変数「カードNO」の値を「0」にする。
SA20:クイズモードボタン31若しくはずかんモードボタン32の押下又はカード読取部60による読取を有効とする。
SA30:「ずかんモード」開始音声を再生する。
SA40:複数のカード50から任意のカード50を選択して投入口11に投入するよう促す音声が再生される。
SA50:入力待ちの間、メロディが再生される。
SA60:クイズモードボタン31若しくはずかんモードボタン32の押下又はカード読取部60による読取の有無が判断される。
SA70:クイズモードボタン31若しくはずかんモードボタン32の押下又はカード読取部60による読取が行われた場合には、「未入力カウンタ」が初期化される。
SA80:入力待機時間は2分間とされる。
上記のSA80にて入力待機時間が経過すると、以下のフローが行われる。
SA90:カード50の投入を促す音声を再生する。
SA100:「未入力カウンタ」が増値される。
SA110:[未入力カウンタ]の値が判定される。
SA120:[未入力カウンタ]が「3」以上の場合、すなわち、カード50の投入待機が3回行われてもカード50が投入されない場合は、「オートパワーオフ」のフロー(図24参照)が実行される。
上記のSA60(図8参照)にてクイズモードボタン31若しくはずかんモードボタン32の押下又はカード読取部60による読取があった場合には、以下のフローが実行される。
SA130:クイズモードボタン31,ずかんモードボタン32及びカード読取部60による読取を無効とする。
SA140:クイズモードボタン31若しくはずかんモードボタン32の押下又はカード読取部60による読取の何れがあったのかが判断される。
SA150:クイズモードボタン31が押された場合には、クイズモードに遷移する。
SA160:ずかんモードボタン32が押された場合には、ずかんモードに遷移する。
何れかのカード50が投入口11から投入されると、以下のフローが実行される。
SA170:投入されたカード50の識別情報51が読み込まれ、カード番号(「カードNO」)が取得される。
SA180:「カードNO」の値が「1」又は「2」であるか否かが判断される。
SA190:「カードNO」が「1」又は「2」である場合には、図25の「ずかんモード音声テーブル」における音声「SE1」又は「SE2」がランダムに設定される。
SA200: ランダムに設定された音声が「SE2」であるか否かが判断される。
SA210:「カードNO」が「1」又は「2」ではない場合には、「ずかんモード音声テーブル」の音声「SE1」が設定される。
SA220:再生する音声として、「SE2」が設定された場合には、「ずかんモード音声テーブル」から、「カードNO」に対応する音声「SE2」が取得され、再生される。
SA230:再生する音声として、「SE1」が設定された場合には、「ずかんモード音声テーブル」から、「カードNO」に対応する音声「SE2」が取得され、再生される。
以下、ずかんモードの処理が繰り返し実行される。
SB10:クイズモードボタン31,ずかんモードボタン32及びカード読取部60による読取を無効とする。
SB20:クイズモードからの遷移か否かが判断される。
SB30:クイズモードからの遷移ではない場合、すなわちずかんモードからの遷移の場合には、変数の初期化処理がされる。具体的には、カード50毎の「カード解答履歴」と、「クイズタイプ」を「0」とする。
SB40:クイズモードである旨の音声が再生される。
SB50:クイズモードからの遷移である場合、すなわち、2回目以降のクイズである場合には、「クイズタイプ」の値が増値される。
SB60:「クイズタイプ」が「6」より大きいか否かが判断される。
SB70:「クイズタイプ」が「6」より大きい場合、又は、クイズモード以外からの遷移の場合、「クイズタイプ」が「1」に設定される。
続いて次のフローが実行される。
SB80:クイズモードボタン31及びずかんモードボタン32を有効とする。すなわち、これ以降、ずかんモードに遷移したり、クイズモードボタンを押して図12のフローに戻って「クイズタイプ」変数を増値させたりすることができる。
SB90:図27(a)の「クイズモードカテゴリ音テーブル」から「クイズタイプ」の値に対応した音声が再生される。例えば、「クイズタイプ」の値が「1」の場合には、音声「キャラクター」が取得される。
SB100:取得された音声が再生される。このとき、取得された音声に付加音声を結合して再生することもできる。例えば、音声「キャラクター」が取得された場合には、続けて「をさがそう」「よーくきいてね」と再生させることもできる。
続いて次のフローが実行される。
SB110:変数「未入力カウンタ」及び「誤答回数」が初期化される。
SB120:「クイズタイプ」の値が「6」か否かが判断される。
SB130:「クイズタイプ」の値が「6」の場合、「クイズモード音声テーブル」(図26参照)における「1」から「35」までの「カードNO」を一つ選択する。
SB140:「クイズタイプ」の値が「6」以外の場合、「クイズモード音声テーブル」における「クイズタイプ」に対応する「カードNO」を一つランダムに選択する。例えば、「クイズタイプ」の値が「1」の場合には、「カードNO」は「1」から「9」のうちの一つがランダムに選択される。
すなわち、変数「クイズタイプ」の値は、「1」から「5」までが「クイズモード音声テーブル」に設定されているので、「クイズタイプ」の値が「1」から「5」の場合には、各「クイズタイプ」の値に対応した「カードNO」が選択される。一方、「クイズタイプ」の値が「6」の場合は、「1」から「35」までの全ての「カードNO」から値が一つ選択される。
SB150:選択された「カードNO」が「1」又は「2」か否かが判断される。本実施形態においては、「クイズモード音声テーブル」(図26参照)に示す通り、「カードNO」が「1」又は「2」についてのみ音声「SE1」,「SE2」の二種類の音声が設定されているからである。
SB160:選択された「カードNO」の値が「1」又は「2」の場合には、音声「SE1」又は「SE2」の何れかがランダムに設定される。
SB170:選択された「カードNO」の値が「1」又は「2」以外の場合、すなわち、「3」から「35」の場合には、音声「SE1」が設定される。
続いて次のフローが実行される。
SB180:音声「SE2」が設定されているか否かの判断がされる。
SB190:音声「SE2」が設定されている場合には、「クイズモード音声テーブル」(図26参照)の「カードNO」の値に対応する「SE2」の音声が再生される。このとき、付加音声を音声「SE2」に付加して再生することもできる。例えば、「カードNO」が「1」の場合には、「なーんだなんだこれなんだ」の音声に続けて「そとにでかけます」と再生することもできる。
SB200:音声「SE2」が設定されていない場合、すなわち音声「SE1」が設定されている場合には、「クイズモード音声テーブル」の「SE1」の音声が再生される。上記と同様に付加音声を結合させて再生することもできる。
上記のSB190又はSB200において、カード読取玩具1から質問が出されると、このカード読取玩具1で遊ぶ幼児は、机等の上に配置した複数のカード50から、再生された質問の音声に合致する図柄等が記載されるカード50を選んで、カード読取玩具1に投入する。すると、以下のフローが実行される。
SB210:カード読取部60による読取を有効とする。
SB220:カード50が投入される待機状態となる。このとき、メロディ等を再生することもできる。
SB230:クイズモードボタン31若しくはずかんモードボタン32の押下又はカード読取部60による読取の何れがあったのかが判断される。
SB240:クイズモードボタン31若しくはずかんモードボタン32の押下又はカード読取部60による読取の何れかがあった場合には、変数「未入力カウンタ」が初期化される。
SB250:クイズモードボタン31若しくはずかんモードボタン32の押下又はカード読取部60による読取の何れもない場合には、90秒間経過したか否かが判断される。
続いて次のフローが実行される。
SB260:クイズモードボタン31若しくはずかんモードボタン32の押下又はカード読取部60による読取の何れもない場合であって、90秒間経過した場合には、「未入力カウンタ」の値が増値される。
SB270:「未入力カウンタ」の値が「3」より小さい値(すなわち「1」又は「2」)である場合には、図15及び図16のフローが繰り返される。
SB280:「未入力カウンタ」の値が「3」、すなわち、図15及び図16のフローが3回実行されると、自動的に電源を切る「オートパワーオフ」モードに遷移する(図24参照)。
以下は、図16のフローにおいてクイズモードボタン31若しくはずかんモードボタン32の押下又はカード読取部60による読取がなされた場合のフローとなる。
SB290:カード読取部60による読取を無効とする。
SB300:クイズモードボタン31若しくはずかんモードボタン32の押下又はカード読取部60による読取の何れがあったのかが判断される。
SB310:クイズモードボタン31が押された場合には、クイズモードに遷移する。
SB320:ずかんモードボタン32が押された場合には、ずかんモードに遷移する。
以下は、カード読取部60による読取、すなわち、カード50の投入がなされた場合のフローである。
SB330:投入されたカード50のカード番号と、[カードNO]の値が同じであるか否か、すなわち、幼児が選択したカード50が正しいか否かが判断される。
SB340:選択したカード50が正しい場合には、選択したカード50(すなわち「カードNO」の現在値)に対応する変数「カード解答履歴」の値を「1」とする。
SB350:「クイズタイプ」の値が「6」か否かが判断される。
SB360:「クイズタイプ」の値が「6」以外(すなわち「1」から「5」の値)である場合には、全てのカード50に対応する「カード解答履歴」の値が「1」か否かが判断される。すなわち、全ての問題を解いたか否かが判断される。
SB370:全てのカード50に対応する「カード解答履歴」の値が「1」である場合には、「クイズモード正解音テーブル」(図27(b)参照)から音声がランダムに一つ選択される。
SB380:選択された音声が再生される。「ぜんぶできたね」等の付加音声を付加して再生することもできる。
SB390:全てのカード50に対応する「カード解答履歴」の値を初期化する。
図19におけるSB350で「クイズタイプ」の値が「6」以外の場合には、以下のフローが実行される。
SB400:同じクイズタイプにおけるカード50に対応する「カード解答履歴」の値が「1」か否かが判断される。すなわち、同じ「クイズタイプ」の内の全てのカード50について質問がなされたか否かが判断される。
SB410:同じクイズタイプにおけるカード50に対応する「カード解答履歴」の値が「1」である場合には、「クイズモード正解音テーブル」(図27(b)参照)からランダムに一つ音声が選択される。
SB420:上記SB410に続けて、「クイズモードカテゴリ音テーブル」(図27(a)参照)から、「クイズタイプ」の値に対応した音声が選択される。
SB430:選択音声が再生される。このとき、付加音声を結合させて再生させることもできる。例えば、「クイズタイプ」が「1」のカードについて全て解答した場合には、SB420で選択された音声「ぼくたちのなかま」に続けて、音声「ぜんぶできたね」が再生され、続けてSB410で選択された音声(例えば音声「やったね」)が再生される。
SB440:同じクイズタイプにおけるカード50に対応する「カード解答履歴」の値が「1」でない場合には、「クイズモード正解音テーブル」(図27(b)参照)からランダムに一つ音声が選択される。
SB450:上記選択音声が再生される。
選択したカード50が正解であった場合(SB360及び図20のフロー)、以下のフローが実行され、次のクイズが出題される。
SB460:「クイズモード音声テーブル」(図26参照)から、「カードNO」(すなわち正解したカード50のカード番号)に対応する音声「カード名」と「コメント」が取得される。
SB470:取得された音声が再生される。例えば、上記で「カードNO」が「17」である場合には、音声「カード名」として「パトカー」に続けて付加音声「だね」が結合され、さらに続けて音声「コメント」として「じけんがおきたら、かけつけます」が再生される。
SB480:次の問題を出題するための音声が再生される。
選択したカード50が間違いであった場合(SB330)、以下のフローが実行される。
SB490:変数「誤答回数」が増値される。
SB500:「誤答回数」の値が「3」より小さい、すなわち、同じ問題で3回解答(すなわちカード50を選択)したか否かが判断される。
SB510:「誤答回数」の値が「3」より小さい場合には、誤答を知らせる音声が再生され、再度同じ問題が出題される。
SB520:「誤答回数」の値が「3」より小さくない場合、すなわち3回誤答した場合には、誤答を知らせる音声が再生される。
SB530:次の問題を出題する旨の音声が再生される。
S50:カード詰まりが検出されると、以下のフローが実行される。
S60:クイズモードボタン31,ずかんモードボタン32及びカード読取部60による読取を無効とする。
S70:開閉扉14(図1及び図2参照)を開けてカード詰まりを復旧するよう促す音声が再生される。
S80:開閉扉14を開いて、詰まったカードを取り出す作業を行う。
S90:カード詰まりと判定される直前の状態に戻す等して復帰処理がされる。
S100:オートパワーオフが開始される。
S110:クイズモードボタン31,ずかんモードボタン32及びカード読取部60による読取を無効とする。
S120:自動で電源を切ることを知らせる音声が再生される。
S130:電源が切られる。
11 投入口 12 取出し口
13 傾斜板 14 開閉扉
14a ヒンジ 15 スピーカ
16 凹部 17 開口部
18 カード押さえ板 18a 開口孔
20 ベース部
21 蓋 30 操作ボックス
31 クイズモードボタン 32 ずかんモードボタン
33 電源スイッチ 40 カード収納部
41 背面板 42 左側面板
43 右側面板 44 底板
45 切欠き部 50 カード
51 識別情報 52 クロックコード
53 データコード
55a 左側長辺 55b 右側長辺
56a 上側短辺 56b 下側短辺
60 カード読取部 61 光電センサ
62 光電センサ 63 読取処理部
70 制御装置 71 制御部
72 メモリ部
Claims (11)
- クロックコードとデータコードからなる識別情報が設けられるカードが投入される投入口が上方に形成されるとともに、前記カードが取り出される取出し口が下方に形成される玩具本体と、
前記玩具本体に設けられ、前記投入口から投入された前記カードを前記取出し口までガイドするカードガイド部と、
制御部と、カード読取部とを備える制御装置と、
を有し、
前記カード読取部は、前記投入口から投入された前記カードが前記取出し口に到達するまでの間に前記カードの前記識別情報を読み取って前記制御部に出力し、
前記制御部は、前記カード読取部で読み取った前記識別情報に基づいて知覚情報を出力し、
前記識別情報は、前記カードの表面及び裏面それぞれの面における左右の一方側にクロックコードが設けられ、他方側にデータコードが設けられることを特徴とするカード読取玩具。 - 前記カードは、縦方向と横方向の長さが異なるように形成され、
前記投入口の幅は、前記カードの縦方向又は横方向のうち長さの短い方向の長さより長く、かつ、長さの長い方向の長さより短く形成されることを特徴とする請求項1に記載のカード読取玩具。 - 前記カードガイド部は、下方側が上方側よりも前方となるよう傾斜して設けられる傾斜板により形成されることを特徴とする請求項1又は請求項2に記載のカード読取玩具。
- 前記玩具本体には、前記傾斜板の前方にカード押さえ板が設けられることを特徴とする請求項3に記載のカード読取玩具。
- 前記識別情報は、白色及び黒色が交互に配置されるバーコード状に形成され、
前記カード読取部は、投入される前記カードに対して左右それぞれに設けられる光電センサを備えることを特徴とする請求項1乃至請求項4の何れか記載のカード読取玩具。 - 前記光電センサは、前記カードガイド部の背面側の左右それぞれに設けられることを特徴とする請求項5に記載のカード読取玩具。
- 前記識別情報は、前記カードの表面と裏面とで配置位置が同じであることを特徴とする請求項5又は請求項6に記載のカード読取玩具。
- 前記カード読取部は、前記カードの詰まりを検出可能に形成されることを特徴とする請求項1乃至請求項7の何れか記載のカード読取玩具。
- 前記カードガイド部の前方における前記玩具本体の前記投入口と前記取出し口間には、開閉扉が設けられることを特徴とする請求項1乃至請求項8の何れか記載のカード読取玩具。
- 前記制御部は、前記知覚情報を記憶するメモリ部を有し、
前記知覚情報は音声データテーブル中の音声データであり、
前記音声データテーブルは、前記カード読取部で読み取った前記カード毎の前記識別情報に対応する音声データからなることを特徴とする請求項1乃至請求項9の何れか記載のカード読取玩具。 - 前記玩具本体の背面には、底板と、左右の側面板と、背面板からなるカード収納部が形成されるとともに、前記カード収納部の背面板には切欠き部が形成され、
前記切欠き部に対向する前記玩具本体の背面には、凹部が形成されることを特徴とする請求項1乃至請求項10の何れか記載のカード読取玩具。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015013196A JP6068521B2 (ja) | 2015-01-27 | 2015-01-27 | カード読取玩具 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015013196A JP6068521B2 (ja) | 2015-01-27 | 2015-01-27 | カード読取玩具 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2016137051A JP2016137051A (ja) | 2016-08-04 |
JP6068521B2 true JP6068521B2 (ja) | 2017-01-25 |
Family
ID=56558608
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2015013196A Active JP6068521B2 (ja) | 2015-01-27 | 2015-01-27 | カード読取玩具 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6068521B2 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR102166347B1 (ko) * | 2020-01-15 | 2020-10-15 | 조성훈 | 토큰용 제어박스 |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
ES1182858Y (es) * | 2017-03-31 | 2017-08-07 | Lopez Jose Miguel Garcia | Juguete educativo interactivo |
JP2022187135A (ja) * | 2021-06-07 | 2022-12-19 | 株式会社くもん出版 | 学習用玩具 |
Family Cites Families (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6032990U (ja) * | 1983-08-10 | 1985-03-06 | 株式会社 タカラ | ハウス玩具 |
JPH0530480Y2 (ja) * | 1986-02-28 | 1993-08-04 | ||
JP2512945Y2 (ja) * | 1993-03-05 | 1996-10-02 | 株式会社トミー | 占い玩具 |
JP2006230637A (ja) * | 2005-02-24 | 2006-09-07 | Tronlink Japan:Kk | カード識別装置及びカード識別装置を使用したカード識別玩具。 |
JP3142585U (ja) * | 2008-04-07 | 2008-06-19 | 株式会社タカラトミー | 銃型玩具 |
JP2010167149A (ja) * | 2009-01-23 | 2010-08-05 | Namco Bandai Games Inc | コースパーツ、及び移動玩具システム。 |
JP5558620B1 (ja) * | 2013-12-03 | 2014-07-23 | 株式会社バンダイ | コード式玩具 |
-
2015
- 2015-01-27 JP JP2015013196A patent/JP6068521B2/ja active Active
Cited By (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR102166347B1 (ko) * | 2020-01-15 | 2020-10-15 | 조성훈 | 토큰용 제어박스 |
US11048896B1 (en) | 2020-01-15 | 2021-06-29 | Sung Hoon Cho | Control box for token |
CN113128628A (zh) * | 2020-01-15 | 2021-07-16 | 曹城熏 | 令牌用控制箱 |
WO2021145546A1 (ko) * | 2020-01-15 | 2021-07-22 | 조성훈 | 토큰용 제어박스 |
TWI769658B (zh) * | 2020-01-15 | 2022-07-01 | 曹城熏 | 令牌用控制箱 |
CN113128628B (zh) * | 2020-01-15 | 2024-07-09 | 曹城熏 | 令牌用控制箱 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2016137051A (ja) | 2016-08-04 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US8057233B2 (en) | Manipulable interactive devices | |
JP6176870B2 (ja) | コーディング玩具、ブロック、ステージ、形象体玩具及びコーディング方法 | |
US6994555B2 (en) | Play cube to aid in recognizing and developing various emotional states | |
EP3228370A1 (en) | Puzzle system interworking with external device | |
JP6068521B2 (ja) | カード読取玩具 | |
AU2006226156B2 (en) | Manipulable interactive devices | |
MX2007002026A (es) | Juego de narracion de cuentos que se ramifican. | |
JP2008093194A (ja) | 家庭用クレーンゲーム機 | |
US6108515A (en) | Interactive responsive apparatus with visual indicia, command codes, and comprehensive memory functions | |
US8241084B2 (en) | Intellectual training toy | |
JP7360104B2 (ja) | 学習玩具 | |
AU2003270981A1 (en) | Toy for use with vertical surfaces | |
US20080176481A1 (en) | Interactive Doll | |
JP6929997B1 (ja) | 演出出力玩具 | |
US20130130589A1 (en) | "Electronic Musical Puzzle" | |
KR101246919B1 (ko) | 오아이디 코드가 인쇄된 매트를 매개로 한 음성출력 시스템 및 그 제어방법 | |
US7476140B1 (en) | Device using removable templates to provide adjustable interactive output | |
CN103100225B (zh) | 一种智能语音玩具 | |
CN202549091U (zh) | 互动问答装置 | |
KR20140092598A (ko) | Rfid를 이용한 교육장치 | |
CN201829065U (zh) | 一种可识别隐形二维码的发声益智装置 | |
KR101963349B1 (ko) | 스마트 토이 및 그 작동방법 | |
CN110347057A (zh) | 一种幼教机控制方法、装置、设备及可读存储介质 | |
KR200305518Y1 (ko) | 유아용 한글 학습기 | |
KR101407594B1 (ko) | 교육용 컨텐츠 제공 장치 및 이의 콘텐츠 제공 방법 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20160830 |
|
A871 | Explanation of circumstances concerning accelerated examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871 Effective date: 20160830 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A975 | Report on accelerated examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005 Effective date: 20160914 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20161215 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20161222 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6068521 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |