JP6068445B2 - ファジー論理ベースブレーキ制御 - Google Patents

ファジー論理ベースブレーキ制御 Download PDF

Info

Publication number
JP6068445B2
JP6068445B2 JP2014509427A JP2014509427A JP6068445B2 JP 6068445 B2 JP6068445 B2 JP 6068445B2 JP 2014509427 A JP2014509427 A JP 2014509427A JP 2014509427 A JP2014509427 A JP 2014509427A JP 6068445 B2 JP6068445 B2 JP 6068445B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vehicle
wheel
brake
fuzzy logic
fuzzy
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2014509427A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2014520495A (ja
JP2014520495A5 (ja
Inventor
ウー,シエン−チェン
ヘイル,エドワード
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Robert Bosch GmbH
Original Assignee
Robert Bosch GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Robert Bosch GmbH filed Critical Robert Bosch GmbH
Publication of JP2014520495A publication Critical patent/JP2014520495A/ja
Publication of JP2014520495A5 publication Critical patent/JP2014520495A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6068445B2 publication Critical patent/JP6068445B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T8/00Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force
    • B60T8/17Using electrical or electronic regulation means to control braking
    • B60T8/174Using electrical or electronic regulation means to control braking characterised by using special control logic, e.g. fuzzy logic, neural computing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K6/00Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00
    • B60K6/20Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs
    • B60K6/42Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs characterised by the architecture of the hybrid electric vehicle
    • B60K6/44Series-parallel type
    • B60K6/442Series-parallel switching type
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T1/00Arrangements of braking elements, i.e. of those parts where braking effect occurs specially for vehicles
    • B60T1/02Arrangements of braking elements, i.e. of those parts where braking effect occurs specially for vehicles acting by retarding wheels
    • B60T1/10Arrangements of braking elements, i.e. of those parts where braking effect occurs specially for vehicles acting by retarding wheels by utilising wheel movement for accumulating energy, e.g. driving air compressors
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W10/00Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function
    • B60W10/04Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of propulsion units
    • B60W10/06Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of propulsion units including control of combustion engines
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W10/00Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function
    • B60W10/18Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of braking systems
    • B60W10/184Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of braking systems with wheel brakes
    • B60W10/188Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of braking systems with wheel brakes hydraulic brakes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W30/00Purposes of road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub-unit, e.g. of systems using conjoint control of vehicle sub-units
    • B60W30/18Propelling the vehicle
    • B60W30/18009Propelling the vehicle related to particular drive situations
    • B60W30/18109Braking
    • B60W30/18118Hill holding
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K7/00Disposition of motor in, or adjacent to, traction wheel
    • B60K2007/0092Disposition of motor in, or adjacent to, traction wheel the motor axle being coaxial to the wheel axle
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T2270/00Further aspects of brake control systems not otherwise provided for
    • B60T2270/60Regenerative braking
    • B60T2270/604Merging friction therewith; Adjusting their repartition
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T2270/00Further aspects of brake control systems not otherwise provided for
    • B60T2270/60Regenerative braking
    • B60T2270/613ESP features related thereto
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2510/00Input parameters relating to a particular sub-units
    • B60W2510/06Combustion engines, Gas turbines
    • B60W2510/0604Throttle position
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2520/00Input parameters relating to overall vehicle dynamics
    • B60W2520/28Wheel speed
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2540/00Input parameters relating to occupants
    • B60W2540/12Brake pedal position
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2710/00Output or target parameters relating to a particular sub-units
    • B60W2710/08Electric propulsion units
    • B60W2710/083Torque
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2710/00Output or target parameters relating to a particular sub-units
    • B60W2710/18Braking system
    • B60W2710/182Brake pressure, e.g. of fluid or between pad and disc
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W30/00Purposes of road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub-unit, e.g. of systems using conjoint control of vehicle sub-units
    • B60W30/18Propelling the vehicle
    • B60W30/18009Propelling the vehicle related to particular drive situations
    • B60W30/18109Braking
    • B60W30/18127Regenerative braking
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/62Hybrid vehicles

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Fuzzy Systems (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Software Systems (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Electric Propulsion And Braking For Vehicles (AREA)
  • Regulating Braking Force (AREA)
  • Hybrid Electric Vehicles (AREA)
  • Control Of Driving Devices And Active Controlling Of Vehicle (AREA)

Description

[0001]本発明は、ハイブリッド車両の回生制動と摩擦制動との比の制御に関する。具体的には、検知した種々のパラメータに基づいて、使用する回生制動および摩擦制動の量を決定するために、ファジー論理が使用される。
[0002]ハイブリッド車両では、一般に、車両を減速し、バッテリを再充電するために回生制動を使用する。しかし、一定の環境(例えば、横滑り補正などの動的な操縦中)では、摩擦ブレーキによってより強い制動制御が与えられるため、車両は摩擦ブレーキを使用する。
[0003]本発明では、ファジー論理を使用して、車両の車輪それぞれに対して回生制動と摩擦制動との比を決定し、回生制動をより多く使用して、それによって車両からエネルギをより多く再回収することを可能にする。
[0004]一実施形態では、本発明は、車両の車輪の制動を制御するためのコントローラを提供する。このコントローラは、摩擦ブレーキとの第1接続部と、モータ/発電機との第2接続部と、複数のセンサとの第3接続部と、ファジー論理モジュールとを含む。このモータ/発電機は、駆動モードで車輪を駆動し、回生制動モードで車輪を制動するように構成される。車両の運転パラメータは、複数のセンサによって検知される。ファジー論理モジュールは、複数のセンサからのデータに基づいて車両および車輪の安定性を決定するように構成される。ファジー論理モジュールは、車両および車輪の安定性に基づいて、制動力を摩擦ブレーキと回生制動モードで作動するモータ/発電機に配分する。
[0005]別の実施形態では、本発明は、車両の制動力を回生ブレーキと摩擦ブレーキとに配分する方法を提供する。この方法は、検知した車輪の速度、車両のヨーレートおよび車両の横加速度を受信するステップと、車輪の加速度/減速度、車輪のスリップ、および車輪のジャークを決定するステップと、ジャーク、スリップ、ヨーレート、横加速度および車輪の加速度/減速度に対して第1のファジー演算を実行するステップであって、この第1のファジー演算が車輪のパラメータそれぞれの安定性を示す値を返す、ステップと、車両速度に対して第2のファジー演算を実行するステップであって、この第2のファジー演算が、車両速度が車両の安定性に与える影響を示す値を返す、ステップと、第3のファジー演算により、回生制動を介して印加される制動動力の量対摩擦制動を決定するステップと、回生制動を介して印加される制動動力の量の指示値を回生ブレーキに与えるステップとを含む。
[0006]別の実施形態では、本発明は、車輪と、車輪速度センサと、車輪を制動するように構成された摩擦ブレーキと、駆動モードで車輪を駆動し、回生制動モードで車輪を制動するように構成されたモータ/発電機と、車両のスロットルの位置を検知するように構成されたスロットルセンサと、車両のブレーキペダルの位置を検知するように構成されたブレーキペダルセンサと、車両の運転パラメータを検知する複数のセンサと、車両速度センサ、摩擦ブレーキ、モータ/発電機、スロットルセンサ、ブレーキペダルセンサ、および複数のセンサに結合したコントローラとを含む車両を提供する。このコントローラは、複数のセンサからのデータに基づいて、車両の安定性を決定し、車両の安定性に基づいて、制動力を摩擦ブレーキと回生制動モードで作動するモータ/発電機とに配分するように構成されたファジー論理モジュールを含む。
[0007]本発明の他の態様は、詳細な説明および添付の図面を検討することによって明らかになるであろう。
[0008]車両のブロック図である。 [0009]制動力を回生ブレーキと摩擦ブレーキとに配分するためのファジー論理ベースシステムのモデルを示す図である。 [0010]車両速度に基づいて重み因子を決定するためのファジー論理グラフである。 [0011]入力および一対の変数に基づいて、出力を決定するための第1のファジー論理グラフである。 [0012]入力および一対の変数に基づいて、出力を決定するための第2のファジー論理グラフである。
[0013]本発明の任意の実施形態を詳細に説明する前に、本発明は、その適用において、以下の説明で明記した、または以下の図面に示した構造および構成部品の配置の詳細に限定されないことを理解されたい。本発明は、他の実施形態も可能であり、様々な方式で実施または遂行されることも可能である。
[0014]図1に、ハイブリッド車両100を示す。車両100は、左前車輪105と、右前車輪110と、左後車輪115と、右後車輪120とを含む。車輪105〜120のそれぞれが、関連するモータ/発電機125〜140を有する。車輪は、エンジン145および/または車輪の電気モータ125〜140(この実施形態で示した電気モータは、それぞれの車輪に直に隣接した位置にある)によって駆動されうる。車両100は、車輪速度センサ150〜165(車輪105〜120の1つにそれぞれ関連する)と、操舵角センサ170と、横加速度センサ180と、縦加速度センサ185と、ヨーレートセンサ190と、スロットル位置センサ195と、ブレーキペダル位置センサ200とを含む複数のセンサも含む。センサ170〜200は、これらが検知した様々なパラメータの指示値を電子的安定化制御の機能を含むエンジン制御ユニット(ECU)205に与える。いくつかの実施形態では、センサの1つまたは複数は使用されない。その代わりに、センサによって与えられるはずの情報は、1つまたは複数の他のセンサからのデータを使用して展開される。
[0015]図2に、車両100の車輪に対して、ファジー論理を使用して制動制御を回生制動と摩擦制動とに配分するシステムの動作のモデル250のブロック図を示す。モデル250は、ハードウェア、ソフトウェアまたはハードウェアとソフトウェアとの組合せで実施されうる。加えて、以下で説明するモジュールは、ハードウェア、ソフトウェアまたはハードウェアとソフトウェアとの組合せで実施され、また統合されまたは分配されうる。車輪速度センサ150〜165、操舵角センサ170、横加速度センサ180、縦加速度センサ185、ヨーレートセンサ190、スロットル位置センサ195およびブレーキペダル位置センサ200は、これらが検知したパラメータをそれぞれ示す信号をECU205に与える。ECU205の電子的安定化制御(ESC)モジュール255は、ブレーキペダル位置およびスロットル位置の情報を加速度/減速度モジュール260に与える。モジュール260は、所望の加速度/減速度(例えば単位が、メートル毎秒毎秒、m/s)を決定する。このモジュールは、所望の加速度/減速度を減算器265に与える。ESCモジュール255は、実際の加速度/減速度の指示値267(m/s)を減算器265に与える。実際の加速度/減速度は、縦加速度センサ185から得られる。いくつかの実施形態では、加速度/減速度は、縦加速度センサ185以外のセンサからのデータを使用して(例えば、車輪測度センサを使用して)決定される。減算器265は、所望の加速度/減速度と実際の加速度/減速度との差を示すエラー信号270を発信する。エラー信号270は、比例積分微分(PID)コントローラ275に与えられる。PIDコントローラ275は、現在のもしくは過去の所望の車両加速度/減速度および実際の車両加速度/減速度に基づいて印加されるべき制動力の量を示す制動信号280を発信する閉ループコントローラである。制動信号280は、個々の車輪に印加するべき制動力の量を示す。
[0016]制動信号280は、ファジー論理コントローラ285に送られる。ファジー論理コントローラ285は、ESCモジュール255から複数の信号290も受信する。複数の信号290は、車輪速度、車輪加速度/減速度、車輪ジャーク、車輪スリップ、車両横加速度および車両ヨーレートのデータを含む。複数の信号290を使用して、ファジー論理コントローラ285は、制動力を回生制動と摩擦制動とに配分する。ファジー論理コントローラ285は、車両100および個々の車輪の安定性を決定し、0(すなわち、非常に不安定)から1(非常に安定)までの値に割り当てる。安定性がより高くなると、制動力がより多く回生制動に配分される。ファジー論理コントローラ285は、回生制動によって印加される力を示す信号295および摩擦制動によって印加される力を示す信号300を生成する。
[0017]回生制動が提供できる制動力の量には限界がある。これは、回生制動飽和点と呼ばれる。ファジー論理コントローラ285は、信号295を飽和モジュール305に与える。回生制動によって印加される制動力が飽和点を超える場合、飽和モジュール305は、回生制動の最大制動力を印加するように信号を与え、飽和点を超える制動力の量を示す信号を加算器310に与える。加算器310は、飽和点を超える力の量とファジー論理コントローラ285から受信した摩擦制動力の量(信号300)とを組み合わせ、摩擦制動システムが与えるべき組み合わせた制動力を示す信号を摩擦制動システムに与える。
[0018]いくつかの実施形態では、ECU205および/または他のモジュールには、プロセッサ(例えば、マイクロプロセッサ、マイクロコントローラ、ASIC、DSP等)およびメモリ(例えば、フラッシュメモリ、ROM、RAM、EEPROM等、すなわち、固定型コンピュータ可読媒体)が含まれ、これらは、プロセッサの内部、プロセッサの外部またはその両方にあってよい。
ファジー論理コントローラ285の動作
[0019]ファジー論理コントローラ285は、複数のプロセス変数および検知したパラメータを使用する。下記のリストは、ファジー論理コントローラで使用する変数およびパラメータを示す。
V=車両速度(m/s)
Ψ=ヨーレートセンサ190からのヨー入力、単位は、ラジアン毎秒(rad/s)
γ=車両速度に基づいたファジーベースの重み因子
λ=車輪スリップ(%)
V”=車輪ジャーク(m/s
V’=車輪加速度/減速度(m/s
Ay=横加速度(m/s)(横加速度センサ180から)
axF=縦加速度(m/s)(縦加速度センサ185から)
は、V’に基づいた第1のファジー論理演算の出力である。
は、V”に基づいた第2のファジー論理演算の出力である。
は、λに基づいた第3のファジー論理演算の出力である。
は、Ayに基づいた第4のファジー論理演算の出力である。
は、Ψに基づいた第5のファジー論理演算の出力である。
、Y、Yは、一時変数である。
およびCは、ファジー論理演算に基づいてプリセットされるパラメータである。
RBは、総制動力のうちの回生制動部分である。
FBは、総制動力のうちの摩擦制動部分である。
[0020]ファジー論理演算のそれぞれは、0以上1以下の値を返す。いくつかの実施形態では、γは、図3に示すチャートを使用して車両100の速度に基づいて決定される。車両100が、5m/sより遅い速度で移動するとき、γ=1である。車両100が、20m/sより速い速度で移動するとき、γ=0.5である。図3に示すように、車両100が、5m/sから20m/sまでの速度で移動するとき、γは、式γ=1−(V−5)/30によって決定される。
[0021]いくつかの実施形態では、X1、X2、X4およびX5は、図4に示すグラフを使用して決定される。X3は、車両が加速しているときは図5に示すグラフを使用して決定され、車両が減速しているときは図4に示すグラフを使用して決定される。一実施形態では、車両100が、発進するとき(停止から加速しているとき)、または加速しているときは、
は、入力|V’|およびパラメータC=4.2m/sとC=6.0m/sを使用して決定される。
は、入力|V”|およびパラメータC=2m/sとC=20m/sを使用して決定される。
は、入力λおよびパラメータC=f(V)とC=f(V)を使用して決定される。
は、入力|Ay|およびパラメータC=3.0m/sとC=9.0m/sを使用して決定される。
は、入力|Ψ|およびパラメータC=0.4rad/sとC=0.7rad/sを使用して決定される。
[0022]また、車両100が減速しているときは、
は、入力|V’|およびパラメータC=8.4m/sとC=14.0m/sを使用して決定される。
は、入力|V”|およびパラメータC=15m/sとC=150m/sを使用して決定される。
は、入力λおよびパラメータC=0.03とC=0.07を使用して決定される。
は、入力|Ay|およびパラメータC=2.0m/sとC=8.0m/sを使用して決定される。
は、入力|Ψ|およびパラメータC=0.3rad/sとC=0.6rad/sを使用して決定される。
[0023]X1からX5までが決定されれば、これらは以下の式を解くために使用される。
=γ×MIN(X,X)+(1−γ)×(X+X)/2
=γ×MIN(Y,X)+(1−γ)×(Y+X)/2
=γ×MIN(Y,X)+(1−γ)×(Y+X)/2
[0024]次いで、制動力のうち回生制動PRに印加される部分は、以下の式によって決定される。
=γ×MIN(Y,X)+(1−γ)×(Y+X)/2
[0025]最終的に、実際の回生制動力BRは、回生制動PRに印加される部分とPIDコントローラ285の出力を掛け合わせることによって決定される。
=P×PIDOUT
[0026]また、実際の摩擦制動力BFは、摩擦制動に印加される部分(1−PR)とPIDコントローラ285の出力を掛け合わせることによって決定される。
=(1−P)×PIDOUT
[0027]さらに、所定の飽和閾値を超えるいずれのBRもBFに加えられる。このプロセスは、4つの車輪それぞれについて実行される。
[0028]例えば、車両100が、10m/s(γ=0.83)で進行中であり、緩やかに加速(V’<4.2m/s)している状況では、車輪ジャークが小さく(V”<2m/s)、車輪スリップが小さく、車両ヨーレートが小さく(Ψ<0.4rad/s)、また車両横加速度が小さい(Ay<3.0m/s)。加えて、X1からX5まで、全て1.0(非常に安定)である。上記の式を解くとRBは1になる。これは、全ての制動力が(飽和するまで)回生制動を介して印加されることを意味する。
[0029]第2の例として、車両100が旋回時に制動し、車両100が20m/s(γ=0.5)から比較的急激な車輪減速(V’〜12m/s)で減速している状況を考えると、車輪ジャークは中程度(V” 〜82m/s)であり、車輪スリップは中程度であり、車両ヨーレートは比較的大きく(Ψ〜5.4rad/s)、車両横加速度は大きく(Ay〜7.7m/s)、ファジー演算を使用して、X1=0.3、X2=0.5、X3=0.6、X4=0.1、X5=0.2であり、上記の式を解くと、Y1=0.35、Y2=0.4125、Y3=0.1781、およびRB=0.1836となる。したがって、FB=0.8164である。検知したパラメータは、車両100および車輪が比較的不安定であることを示すので、制動力のうち82%が、摩擦制動を使用して印加され、18%は回生制動を介して印加される。しかし、回生制動のこの18%は、不安定状態に直面するときは常に摩擦制動が100%および回生制動が0%まで達する従来技術のシステムより大きい。
[0030]上記で使用される変数は、例として挙げただけであり、限定するものではない。変数は、実際の車両試験に基づいて選択することができ、異なる車両間では変更することができる。
[0031]以上、本発明は、特に、ファジー論理ベースブレーキ制御システムを提供する。本発明の様々な特徴および利点は以下の特許請求の範囲において明記される。

(項目1)
車両の車輪の制動を制御するためのコントローラであって、
摩擦ブレーキとの第1接続部と、
駆動モードで前記車輪を駆動し回生制動モードで前記車輪を制動するように構成されたモータ/発電機との第2接続部と、
前記車両の運転パラメータを検知する複数のセンサとの第3接続部と、
前記複数のセンサからのデータに基づいて前記車両および前記車輪の安定性を決定し、前記車両および前記車輪の前記安定性に基づいて、制動力を前記摩擦ブレーキと前記回生制動モードで作動する前記モータ/発電機とに配分するように構成されたファジー論理モジュールとを備えるコントローラ。
(項目2)
前記複数のセンサが、スロットル位置センサと、ブレーキペダル位置センサと、ヨーレートセンサと、車輪速度センサと、横加速度センサとを含む、項目1に記載のコントローラ。
(項目3)
前記ファジー論理モジュールが、少なくとも部分的に前記車輪のスリップに基づいて、前記車両の前記安定性を決定する、項目1に記載のコントローラ。
(項目4)
前記ファジー論理モジュールが、少なくとも部分的に前記車輪の加速度/減速度に基づいて、前記車両の前記安定性を決定する、項目1に記載のコントローラ。
(項目5)
前記ファジー論理モジュールが、少なくとも部分的に前記車輪のジャークに基づいて、前記車両の前記安定性を決定する、項目1に記載のコントローラ。
(項目6)
前記ファジー論理モジュールが、少なくとも部分的に前記車両の横加速度に基づいて、前記車両の前記安定性を決定する、項目1に記載のコントローラ。
(項目7)
前記ファジー論理モジュールが、少なくとも部分的に前記車両のヨーレートに基づいて、前記車両の前記安定性を決定する、項目1に記載のコントローラ。
(項目8)
前記コントローラが、
=γ×MIN(X,X)+(1−γ)×(X+X)/2
=γ×MIN(Y,X)+(1−γ)×(Y+X)/2
=γ×MIN(Y,X)+(1−γ)×(Y+X)/2
式中、
γ=前記車両の速度に基づいたファジーベースの重み因子、
は、前記車輪の加速度/減速度に基づいた第1のファジー論理演算の出力、
は、前記車輪のジャークに基づいた第2のファジー論理演算の出力、
は、前記車輪のスリップに基づいた第3のファジー論理演算の出力、
は、前記車両の横加速度に基づいた第4のファジー論理演算の出力、
は、前記車両のヨーレートに基づいた第5のファジー論理演算の出力であり、
回生制動の比=γ×MIN(Y,X)+(1−γ)×(Y+X)/2
に基づいて、回生制動と前記摩擦制動の比を決定する、項目1に記載のコントローラ。
(項目9)
前記ファジー論理モジュールが、0以上1以下の値を返す、項目1に記載のコントローラ。
(項目10)
印加される制動力の総量を決定するPID機能をさらに備える、項目1に記載のコントローラ。
(項目11)
前記制動力の総量が、計算した比に基づいて、前記回生制動と前記摩擦制動とに配分される、項目10に記載のコントローラ。
(項目12)
飽和モジュールをさらに備え、前記飽和モジュールが、回生制動に印加される制動力の量を閾値と比較し、前記閾値を超える前記回生制動に印加される制動力の量を前記摩擦制動に配分する、項目1に記載のコントローラ。
(項目13)
検知した車輪の速度、車両のヨーレートおよび前記車両の横加速度を受信するステップと、
前記車輪の加速度/減速度、前記車輪のスリップ、および前記車輪のジャークを決定するステップと、
前記ジャーク、前記スリップ、前記ヨーレート、前記横加速度、および前記車輪の前記加速度/減速度に対して第1のファジー演算を実行するステップであって、前記第1のファジー演算が前記車輪のパラメータそれぞれの安定性を示す値を返す、ステップと、
車両速度に対して第2のファジー演算を実行するステップであって、前記第2のファジー演算が、前記車両速度が前記車両の前記安定性に与える影響を示す値を返す、ステップと、
第3のファジー演算により、回生制動を介して印加される制動動力の量対摩擦制動を決定するステップと、
前記回生制動を介して印加される制動動力の量の指示値を回生ブレーキに与えるステップとを含む、前記車両の制動力を回生ブレーキと摩擦ブレーキとに配分する方法。
(項目14)
前記摩擦制動に対する前記回生制動を介して印加される制動動力の量が、
=γ×MIN(X,X)+(1−γ)×(X+X)/2
=γ×MIN(Y,X)+(1−γ)×(Y+X)/2
=γ×MIN(Y,X)+(1−γ)×(Y+X)/2
式中、
γ=前記車両速度に基づいたファジーベースの重み因子、
は、前記車輪の前記加速度/減速度に基づいた第1のファジー論理演算の出力、
は、前記ジャークに基づいた第2のファジー論理演算の出力、
は、前記車輪の前記スリップに基づいた第3のファジー論理演算の出力、
は、前記車両の前記横加速度に基づいた第4のファジー論理演算の出力、
は、前記車両の前記ヨーレートに基づいた第5のファジー論理演算の出力であり、
回生制動の比=γ×MIN(Y,X)+(1−γ)×(Y+X)/2
を使用して決定される、項目13に記載の方法。
(項目15)
前記安定性を示す値が、0以上1以下である、項目13に記載の方法。
(項目16)
印加される制動力の総量をPID機能によって決定するステップをさらに含む、項目13に記載の方法。
(項目17)
計算した比に基づいて、制動力の総量を前記回生制動と前記摩擦制動とに配分するステップをさらに含む、項目13に記載の方法。
(項目18)
飽和閾値を超える回生制動力の量を決定するステップと、前記閾値を超える回生制動力の量を前記摩擦制動に配分するステップとをさらに含む、項目13に記載の方法。
(項目19)
車輪と、
車輪速度センサと、
前記車輪を制動するように構成された摩擦ブレーキと、
駆動モードで前記車輪を駆動し、回生制動モードで前記車輪を制動するように構成されたモータ/発電機と、
前記車両のスロットルの位置を検知するように構成されたスロットルセンサと、
前記車両のブレーキペダルの位置を検知するように構成されたブレーキペダルセンサと、
前記車両の運転パラメータを検知する複数のセンサと、
前記車輪速度センサ、前記摩擦ブレーキ、前記モータ/発電機、前記スロットルセンサ、前記ブレーキペダルセンサ、および前記複数のセンサに結合したコントローラとを備え、前記コントローラが、前記複数のセンサからのデータに基づいて、前記車両の安定性を決定し、前記車両の前記安定性に基づいて、制動力を前記摩擦ブレーキと前記回生制動モードで作動する前記モータ/発電機とに配分するように構成されたファジー論理モジュールを含む、車両。

Claims (19)

  1. 車両の車輪の制動を制御するためのコントローラであって、
    摩擦ブレーキとの第1接続部と、
    駆動モードで前記車輪を駆動し回生ブレーキモードで前記車輪を制動するように構成されたモータ/発電機との第2接続部と、
    前記車両の運転パラメータを検知する複数のセンサとの第3接続部と、
    前記複数のセンサからのデータに基づいて前記車両および前記車輪の安定性を決定し、前記車両および前記車輪の前記安定性に基づいて、制動力を前記摩擦ブレーキと前記回生ブレーキモードで作動する前記モータ/発電機とに配分するように構成されたファジー論理モジュールとを備えるコントローラにおいて、
    前記コントローラが、
    =γ×MIN(X,X)+(1−γ)×(X+X)/2
    =γ×MIN(Y,X)+(1−γ)×(Y+X)/2
    =γ×MIN(Y,X)+(1−γ)×(Y+X)/2
    式中、
    γ=前記車両の速度に基づいたファジーベースの重み因子、
    は、前記車輪の加速度/減速度に基づいた第1のファジー論理演算の出力、
    は、前記車輪のジャークに基づいた第2のファジー論理演算の出力、
    は、前記車輪のスリップに基づいた第3のファジー論理演算の出力、
    は、前記車両の横加速度に基づいた第4のファジー論理演算の出力、
    は、前記車両のヨーレートに基づいた第5のファジー論理演算の出力であり、
    回生ブレーキの比=γ×MIN(Y,X)+(1−γ)×(Y+X)/2
    に基づいて、前記摩擦ブレーキと前記回生ブレーキモードで作動する前記モータ/発電機とに配分する制動力の比を決定する、コントローラ。
  2. 前記複数のセンサが、スロットル位置センサと、ブレーキペダル位置センサと、ヨーレートセンサと、車輪速度センサと、横加速度センサとを含む、請求項1に記載のコントローラ。
  3. 前記ファジー論理モジュールが、少なくとも部分的に前記車輪のスリップに基づいて、前記車両の前記安定性を決定する、請求項1又は2に記載のコントローラ。
  4. 前記ファジー論理モジュールが、少なくとも部分的に前記車輪の加速度/減速度に基づいて、前記車両の前記安定性を決定する、請求項1〜3のいずれか一項に記載のコントローラ。
  5. 前記ファジー論理モジュールが、少なくとも部分的に前記車輪のジャークに基づいて、前記車両の前記安定性を決定する、請求項1〜4のいずれか一項に記載のコントローラ。
  6. 前記ファジー論理モジュールが、少なくとも部分的に前記車両の横加速度に基づいて、前記車両の前記安定性を決定する、請求項1〜5のいずれか一項に記載のコントローラ。
  7. 前記ファジー論理モジュールが、少なくとも部分的に前記車両のヨーレートに基づいて、前記車両の前記安定性を決定する、請求項1〜6のいずれか一項に記載のコントローラ。
  8. 前記ファジー論理モジュールが、0以上1以下の値を返す、請求項1〜7のいずれか一項に記載のコントローラ。
  9. 印加される制動力の総量を決定するPID機能をさらに備える、請求項1〜8のいずれか一項に記載のコントローラ。
  10. 前記制動力の総量が、計算した比に基づいて、前記摩擦ブレーキと前記回生ブレーキモードで作動する前記モータ/発電機とに配分される、請求項9に記載のコントローラ。
  11. 飽和モジュールをさらに備え、前記飽和モジュールが、前記回生ブレーキモードで作動する前記モータ/発電機に配分制動力の量を閾値と比較し、前記閾値を超える制動力の量を前記摩擦ブレーキに配分する、請求項1〜10のいずれか一項に記載のコントローラ。
  12. 検知した車輪の速度、車両のヨーレートおよび前記車両の横加速度を受信するステップと、
    前記車輪の加速度/減速度、前記車輪のスリップ、および前記車輪のジャークを決定するステップと、
    前記ジャーク、前記スリップ、前記ヨーレート、前記横加速度、および前記車輪の前記加速度/減速度に対して第1のファジー演算を実行するステップであって、前記第1のファジー演算が前記車輪のパラメータそれぞれの安定性を示す値を返す、ステップと、
    車両速度に対して第2のファジー演算を実行するステップであって、前記第2のファジー演算が、前記車両速度が前記車両の前記安定性に与える影響を示す値を返す、ステップと、
    第3のファジー演算により、回生ブレーキと摩擦ブレーキに配分される制動力の比を決定するステップと、
    前記回生ブレーキと摩擦ブレーキに配分される制動力の比に基づいて、制動力を回生ブレーキと摩擦ブレーキとに配分するステップとを含む、
    車両の制動力を回生ブレーキと摩擦ブレーキとに配分する方法。
  13. 前記回生ブレーキと摩擦ブレーキに配分される制動力の比が、Y=γ×MIN(X,X)+(1−γ)×(X+X)/2
    =γ×MIN(Y,X)+(1−γ)×(Y+X)/2
    =γ×MIN(Y,X)+(1−γ)×(Y+X)/2
    式中、
    γ=前記車両速度に基づいたファジーベースの重み因子、
    は、前記車輪の前記加速度/減速度に基づいた第1のファジー論理演算の出力、
    は、前記ジャークに基づいた第2のファジー論理演算の出力、
    は、前記車輪の前記スリップに基づいた第3のファジー論理演算の出力、
    は、前記車両の前記横加速度に基づいた第4のファジー論理演算の出力、
    は、前記車両の前記ヨーレートに基づいた第5のファジー論理演算の出力であり、
    回生ブレーキの比=γ×MIN(Y,X)+(1−γ)×(Y+X)/2
    を使用して決定される、請求項12に記載の方法。
  14. 前記安定性を示す値が、0以上1以下である、請求項12又は13に記載の方法。
  15. 印加される制動力の総量をPID機能によって決定するステップをさらに含む、請求項12〜14のいずれか一項に記載の方法。
  16. 飽和閾値を決定するステップと、前記飽和閾値を超える前記回生ブレーキに配分される制動力を前記摩擦ブレーキに配分するステップとをさらに含む、請求項12〜15のいずれか一項に記載の方法。
  17. 請求項12〜16のいずれか一項に記載の方法を実行するためのプログラム。
  18. 請求項12〜16のいずれか一項に記載の方法を実行するためのプログラムを記録した記録媒体。
  19. 車両であって、
    車輪と、
    車輪速度センサと、
    前記車輪を制動するように構成された摩擦ブレーキと、
    駆動モードで前記車輪を駆動し、回生ブレーキモードで前記車輪を制動するように構成されたモータ/発電機と、
    前記車両のスロットルの位置を検知するように構成されたスロットルセンサと、
    前記車両のブレーキペダルの位置を検知するように構成されたブレーキペダルセンサと、
    前記車両の運転パラメータを検知する複数のセンサと、
    前記車輪速度センサ、前記摩擦ブレーキ、前記モータ/発電機、前記スロットルセンサ、前記ブレーキペダルセンサ、および前記複数のセンサに結合したコントローラとを備え、前記コントローラが、
    検知した車輪の速度、車両のヨーレートおよび前記車両の横加速度を受信するステップと、
    前記車輪の加速度/減速度、前記車輪のスリップ、および前記車輪のジャークを決定するステップと、
    前記ジャーク、前記スリップ、前記ヨーレート、前記横加速度、および前記車輪の前記加速度/減速度に対して第1のファジー演算を実行するステップであって、前記第1のファジー演算が前記車輪のパラメータそれぞれの安定性を示す値を返す、ステップと、
    車両速度に対して第2のファジー演算を実行するステップであって、前記第2のファジー演算が、前記車両速度が前記車両の前記安定性に与える影響を示す値を返す、ステップと、
    第3のファジー演算により、回生ブレーキと摩擦ブレーキに配分される制動力の比を決定するステップと、
    前記回生ブレーキと摩擦ブレーキに配分される制動力の比に基づいて、車両の制動力を回生ブレーキと摩擦ブレーキとに配分するステップとを、
    実行するように構成されたファジー論理モジュールを含む、
    車両。
JP2014509427A 2011-05-03 2012-05-03 ファジー論理ベースブレーキ制御 Expired - Fee Related JP6068445B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US13/099,798 US8764126B2 (en) 2011-05-03 2011-05-03 Fuzzy logic based brake control
US13/099,798 2011-05-03
PCT/US2012/036223 WO2012151344A1 (en) 2011-05-03 2012-05-03 Fuzzy logic based brake control

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2014520495A JP2014520495A (ja) 2014-08-21
JP2014520495A5 JP2014520495A5 (ja) 2015-06-18
JP6068445B2 true JP6068445B2 (ja) 2017-01-25

Family

ID=46052929

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014509427A Expired - Fee Related JP6068445B2 (ja) 2011-05-03 2012-05-03 ファジー論理ベースブレーキ制御

Country Status (5)

Country Link
US (1) US8764126B2 (ja)
EP (1) EP2704931B1 (ja)
JP (1) JP6068445B2 (ja)
CN (1) CN103596821B (ja)
WO (1) WO2012151344A1 (ja)

Families Citing this family (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2983437B1 (fr) * 2011-12-05 2014-04-11 Renault Sa Controle de freinage
US9452751B2 (en) * 2012-03-26 2016-09-27 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Drive control device for hybrid vehicle
WO2015094807A1 (en) * 2013-12-16 2015-06-25 Contour Hardening, Inc. System and method for control of an electric vehicle
US20150298666A1 (en) * 2014-04-22 2015-10-22 Caterpillar Inc. Engine Assisted Brake Control on Wheel Slip
JP6472626B2 (ja) 2014-09-01 2019-02-20 Ntn株式会社 車両の横滑り防止制御装置
GB2540212B (en) * 2015-07-10 2017-09-13 Craft-E Com Ltd Electro-mechanical power distribution
JP6332181B2 (ja) * 2015-07-16 2018-05-30 トヨタ自動車株式会社 車両の制御装置
CN105151024A (zh) * 2015-08-20 2015-12-16 奇瑞汽车股份有限公司 车辆的制动控制方法和装置
US10369888B2 (en) 2016-03-09 2019-08-06 Ford Global Technologies, Llc Control system for regenerative braking in a hybrid vehicle
KR102417515B1 (ko) * 2016-11-24 2022-07-05 현대자동차주식회사 전기자동차의 제동 제어 장치 및 방법
WO2018113462A1 (zh) * 2016-12-22 2018-06-28 比亚迪股份有限公司 用于车辆的制动控制方法、制动系统以及车辆
KR101916076B1 (ko) * 2017-01-26 2018-11-07 현대자동차 주식회사 구동 모터를 구비한 차량의 제어 장치 및 방법
DE102017119991B4 (de) * 2017-08-31 2020-11-26 Knorr-Bremse Systeme für Schienenfahrzeuge GmbH Verfahren und Einrichtung zur Ermittlung von bremsungsrelevanten IST-Werten eines Schienenfahrzeuges für die Durchführung einer verzögerungsgeregelten Bremsung mit verteilter Sensorik
JP7043940B2 (ja) * 2018-04-02 2022-03-30 株式会社豊田中央研究所 制動システム
FR3088274B1 (fr) * 2018-11-12 2022-06-24 Foundation Brakes France Procede de fabrication d'un systeme de freinage d'un vehicule ayant recours a de la logique floue
CN109334451B (zh) * 2018-11-26 2021-07-23 辽宁省交通高等专科学校 基于双模糊控制的在高速公路行驶的车辆的油门自动控制方法
CN110562044B (zh) * 2019-08-15 2021-08-17 中车工业研究院有限公司 一种列车涡流制动控制方法及装置
US11654875B2 (en) * 2020-01-21 2023-05-23 Ford Global Technologies, Llc Regenerative braking and anti-lock braking control system
CN111216559B (zh) * 2020-01-22 2021-03-26 湘潭大学 电动汽车多传感器协同制动能量回收系统与回收方法
CN113022577B (zh) * 2021-04-02 2023-02-21 中国第一汽车股份有限公司 一种驾驶模式的切换方法、装置、车辆及存储介质

Family Cites Families (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4962969A (en) 1988-09-30 1990-10-16 Ford Motor Company Adaptive controller for regenerative and friction braking system
JPH05153701A (ja) 1991-07-31 1993-06-18 Shinko Electric Co Ltd モータ駆動車両のブレーキ制御装置
US5358317A (en) 1993-01-07 1994-10-25 Ford Motor Company Fuzzy logic electric vehicle regenerative antiskid braking and traction control system
US5652485A (en) 1995-02-06 1997-07-29 The United States Of America As Represented By The Administrator Of The U.S. Environmental Protection Agency Fuzzy logic integrated electrical control to improve variable speed wind turbine efficiency and performance
JP3230406B2 (ja) 1995-03-10 2001-11-19 三菱自動車工業株式会社 電気自動車の回生制御装置
JP2994590B2 (ja) 1996-08-02 1999-12-27 本田技研工業株式会社 ハイブリッド車両の制御装置
JP3167935B2 (ja) 1996-08-02 2001-05-21 本田技研工業株式会社 ハイブリッド車両の制御装置
JP3946294B2 (ja) * 1996-11-29 2007-07-18 富士重工業株式会社 制動力制御装置
US6554088B2 (en) 1998-09-14 2003-04-29 Paice Corporation Hybrid vehicles
DE19936710A1 (de) * 1999-08-06 2001-02-08 Bosch Gmbh Robert Verfahren und Vorrichtung zur Ermittlung einer Geschwindigkeitsgröße
DE10062222A1 (de) 2000-12-13 2002-06-20 Zahnradfabrik Friedrichshafen Verfahren zur Anforderung bremsleistungsunterstützender Systeme
JP2003259504A (ja) * 2002-03-06 2003-09-12 Nissan Motor Co Ltd 制動制御装置
US20040034460A1 (en) * 2002-08-13 2004-02-19 Folkerts Charles Henry Powertrain control system
US6691013B1 (en) * 2002-09-06 2004-02-10 Ford Motor Company Braking and controllability control method and system for a vehicle with regenerative braking
EP1415839A1 (en) 2002-10-29 2004-05-06 STMicroelectronics S.r.l. Fuzzy logic control system for torque distribution in hybrid vehicles
JP3763476B2 (ja) * 2003-05-29 2006-04-05 三菱電機株式会社 車両及び運転者の挙動解析システム
JP2005059627A (ja) 2003-08-18 2005-03-10 Hitachi Unisia Automotive Ltd ブレーキ制御装置
US7237748B2 (en) * 2003-12-15 2007-07-03 Delos Aerospace, Llc Landing gear method and apparatus for braking and maneuvering
DE102004041521A1 (de) * 2004-08-27 2006-03-02 Robert Bosch Gmbh Verfahren und Vorrichtung zur Bewertung von Fahrsituationen
JP4765487B2 (ja) * 2005-08-29 2011-09-07 株式会社アドヴィックス 車両用ブレーキ装置
US7832511B2 (en) 2006-10-20 2010-11-16 Ford Global Technologies Hybrid electric vehicle control system and method of use
JP4442642B2 (ja) * 2007-06-06 2010-03-31 トヨタ自動車株式会社 車両用制動制御装置
US8108136B2 (en) 2007-08-09 2012-01-31 Ford Global Technologies, Llc. Driver advisory system for fuel economy improvement of a hybrid electric vehicle
JP5192306B2 (ja) * 2008-07-14 2013-05-08 株式会社デンソー 車両制御装置
US8165742B2 (en) * 2008-11-14 2012-04-24 Robert Bosch Gmbh System and method for compensating sensor signals
JP5153701B2 (ja) 2009-03-19 2013-02-27 三菱電機株式会社 流体分配器及びその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2014520495A (ja) 2014-08-21
CN103596821B (zh) 2016-05-11
CN103596821A (zh) 2014-02-19
US20120280562A1 (en) 2012-11-08
EP2704931B1 (en) 2017-01-11
WO2012151344A1 (en) 2012-11-08
US8764126B2 (en) 2014-07-01
EP2704931A1 (en) 2014-03-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6068445B2 (ja) ファジー論理ベースブレーキ制御
JP6091607B2 (ja) パワートレインの制御システムおよび制御方法
JP2014520495A5 (ja)
US11021153B2 (en) Control apparatus of electric vehicle
JP5764103B2 (ja) 車両の制動制御装置
JP2008068771A (ja) 制動力制御装置
CN110816281B (zh) 用于车辆回收式制动控制的控制单元、装置和方法
CN106926709B (zh) 制动能量回收装置、方法及轻型电动车
US11192455B2 (en) Traction controller and method
JP2008301590A (ja) 電動車両
KR20120024170A (ko) 인휠 모터 차량의 구동력 제어 시스템
JP5803594B2 (ja) 出力特性制御方法
JP6011175B2 (ja) 車両の制動制御装置
JP6120010B2 (ja) 車両
JP7303736B2 (ja) 車両の制御装置
CN112389393B (zh) 制动系统及其控制方法、装置、存储介质及控制器
JP2016163465A (ja) 駆動力制御装置
JP5962356B2 (ja) 車両の制動制御装置
JP5971186B2 (ja) 車輪制御装置、車両
JP2013183502A (ja) 後輪電動駆動車の制動制御装置
JP2003327104A (ja) 制動制御装置
JP2010115098A (ja) 電気自動車の車両制御装置及び電気自動車の車両制御方法
JP2003276587A (ja) 減速度制御装置
JP2023183560A (ja) 駆動ユニット
JP2004001625A (ja) 制動制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150422

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150422

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20151216

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20151224

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160322

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160809

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20161102

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20161124

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20161222

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6068445

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees