JP6067730B2 - 交番電磁界を受信するように適合されている受信デバイスの使用による車両への電気エネルギーの供給 - Google Patents

交番電磁界を受信するように適合されている受信デバイスの使用による車両への電気エネルギーの供給 Download PDF

Info

Publication number
JP6067730B2
JP6067730B2 JP2014540409A JP2014540409A JP6067730B2 JP 6067730 B2 JP6067730 B2 JP 6067730B2 JP 2014540409 A JP2014540409 A JP 2014540409A JP 2014540409 A JP2014540409 A JP 2014540409A JP 6067730 B2 JP6067730 B2 JP 6067730B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
coil
coils
phase line
rcl
gcl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2014540409A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2015504595A (ja
Inventor
ツァインスキ ロベルト
ツァインスキ ロベルト
ウォロノヴィッツ コンラッド
ウォロノヴィッツ コンラッド
Original Assignee
ボンバルディアー トランスポーテーション ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング
ボンバルディアー トランスポーテーション ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ボンバルディアー トランスポーテーション ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング, ボンバルディアー トランスポーテーション ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング filed Critical ボンバルディアー トランスポーテーション ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング
Publication of JP2015504595A publication Critical patent/JP2015504595A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6067730B2 publication Critical patent/JP6067730B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J50/00Circuit arrangements or systems for wireless supply or distribution of electric power
    • H02J50/10Circuit arrangements or systems for wireless supply or distribution of electric power using inductive coupling
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L5/00Current collectors for power supply lines of electrically-propelled vehicles
    • B60L5/005Current collectors for power supply lines of electrically-propelled vehicles without mechanical contact between the collector and the power supply line
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L5/00Current collectors for power supply lines of electrically-propelled vehicles
    • B60L5/36Current collectors for power supply lines of electrically-propelled vehicles with means for collecting current simultaneously from more than one conductor, e.g. from more than one phase
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60MPOWER SUPPLY LINES, AND DEVICES ALONG RAILS, FOR ELECTRICALLY- PROPELLED VEHICLES
    • B60M7/00Power lines or rails specially adapted for electrically-propelled vehicles of special types, e.g. suspension tramway, ropeway, underground railway
    • B60M7/003Power lines or rails specially adapted for electrically-propelled vehicles of special types, e.g. suspension tramway, ropeway, underground railway for vehicles using stored power (e.g. charging stations)
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F38/00Adaptations of transformers or inductances for specific applications or functions
    • H01F38/14Inductive couplings
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J50/00Circuit arrangements or systems for wireless supply or distribution of electric power
    • H02J50/005Mechanical details of housing or structure aiming to accommodate the power transfer means, e.g. mechanical integration of coils, antennas or transducers into emitting or receiving devices
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J50/00Circuit arrangements or systems for wireless supply or distribution of electric power
    • H02J50/10Circuit arrangements or systems for wireless supply or distribution of electric power using inductive coupling
    • H02J50/12Circuit arrangements or systems for wireless supply or distribution of electric power using inductive coupling of the resonant type
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J50/00Circuit arrangements or systems for wireless supply or distribution of electric power
    • H02J50/40Circuit arrangements or systems for wireless supply or distribution of electric power using two or more transmitting or receiving devices
    • H02J50/402Circuit arrangements or systems for wireless supply or distribution of electric power using two or more transmitting or receiving devices the two or more transmitting or the two or more receiving devices being integrated in the same unit, e.g. power mats with several coils or antennas with several sub-antennas
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J50/00Circuit arrangements or systems for wireless supply or distribution of electric power
    • H02J50/70Circuit arrangements or systems for wireless supply or distribution of electric power involving the reduction of electric, magnetic or electromagnetic leakage fields
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2200/00Type of vehicles
    • B60L2200/26Rail vehicles

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Electric Propulsion And Braking For Vehicles (AREA)
  • Current-Collector Devices For Electrically Propelled Vehicles (AREA)
  • Coils Of Transformers For General Uses (AREA)

Description

本発明は、電気エネルギーを車両に供給する構成に関し、構成は交番電磁界を受信して磁気誘導により交番電流を生成するように適合されている受信デバイスを含む。受信デバイスは少なくとも1本の位相線及び、好ましくは、複数本の位相線を含み、各位相線は交番電流の複数の位相電流の中の別々の1つを伝送するように適合されている。加えて、本発明は本構成を含む車両に関する。更に、本発明はエネルギーを車両へ伝送するシステムに関し、システムは、受信デバイス及び2次側受信デバイスによって受信される交番電磁界を生成するように適合される1次側導体アセンブリ(構成)を含む構成を含む。本発明はまた本構成を製造する方法及び交番電磁界を受信して磁気誘導により交番電流を生成する受信デバイスを使用して車両を運転する方法にも関する。
用語「1次側」及び「2次側」は変圧器に使用される専門用語に準じて使用される。事実、誘導により電気エネルギーを車両のトラックまたは車両の停車場から車両へ伝送するシステムの電気部品は一種の変圧器を形成する。従って、従来の変圧器に比較して1つの違いは、車両、従って2次側が動くことが可能であるということである。
特許文献1は電気エネルギーを車両、特にトラックに拘束される車両へ供給する構成を開示しており、ここで、その構成は交番電磁界を受信して電磁誘導により交番電流を生成するように適合されている受信デバイスを含む。受信デバイスは、導電性材料の複数の巻き線及び/またはコイルを含み、各巻き線またはコイルは交番電流の別々の位相を生成するように適合されている。
本発明は、任意の陸上車両、特に、鉄道車両(例えば、路面電車)のようなトラックに拘束される車両だけでなく個人用(自家用)乗用車または公共交通車両(例えば、バス)のような道路用自動車にも適用されることができる。好ましくは、交番電磁界を生成する1次側導体構成は、1次側導体構成の電線が、車両が走行し得る道路またはトラックの表面に略平行である平面内に延在するように、車両の道路またはトラック内に一体化される。交番電磁界は走行の間または車両が停車もしくは駐車している時に受信デバイスによって受信されることができる。
1次側導体構成の好ましい実施形態の詳細が特許文献1に記載されている。例えば、1次側導体構成の電流線は、トラックまたは道路に沿って蛇行状に延在することができる、すなわち、その線の幾つかのセクションは走行方向に対して横方向に延在し、その線の幾つかのセクションは走行方向に延在して、それにより横方向延在セクションを接続する。具体的には、特許文献1の図5及び12に例示されているように、1次側導体構成は、好ましくは、走行方向にまたは走行方向の反対に伝播する磁気波を生成する。波の速度は、横方向延在セクション間の距離及び1次側電気導体構成の別々の位相によって伝送される交番電流の周波数によって決定される。
これも特許文献1に記載されているように、受信デバイスは、車両の下部に配置されることができ、スラブまたは板の形の物体のような強磁性の物体によって覆われることができる。適切な材料はフェライトである。その物体は磁界の磁力線を束にして且つ方向を変え、それ故に、物体の上の磁界強度をほぼゼロにまで低減する。
WO2010/031595(A2)号
しかしながら、そのような強磁性の材料の物体または、その代わりに、電導体の材料のシールドは、電磁界の強度を物体またはシールドの横の位置においてゼロに低減できない。具体的には、人々が車両に入りつつあるまたは車両を出つつある時に受信デバイスの横の領域を通過するかもしれない。従って、電磁界強度の対応する限界が適用され、それを超えてはいけない。
同一の大きさの交番電流を生成する受信デバイスに比べて、受信デバイスの横の電磁界強度を低減する受信デバイスを使用して、エネルギーを車両に供給する構成、その構成を含む車両、その構成を含むシステム、その構成を製造する方法及び、車両を運転する方法を提供することが本発明の目的である。
本発明の基本的な概念によれば、受信デバイスは「平坦な」構成を有する。そのような「平坦な」構成の一例が特許文献1によって、具体的には、その文献の図13〜17に関連して説明されている。この文脈での「平坦な」は、1次側導体構成及び車両のトラックまたは道路も水平方向に延在する場合、受信デバイスの位相線(すなわち、別々の位相の電線)が水平方向に延在するまたはおおよそ水平方向に延在することを意味する。しかしながら、そのような受信デバイスは典型的には複数の巻きまたは旋回を含み、更に複数本の位相線を含むので、上から見た場合に、電線の交差が存在する。その結果、平坦な構成にもかかわらず、電線のすべてのセクションが単一の電線の太さを有する平坦領域内に配置されることは不可能である。
更に、位相線の中の少なくとも1本が複数の巻きを有するコイルを含む可能性がある。1巻きはコイルの中心軸の周りに延在する位相線のセクションであると理解される。言い換えれば、そのセクションは中心軸の周りを回っている。全ての場合において、全ての巻きが中心軸の周りを完全に一周しているわけではない。そうではなく、具体的には、コイルの最初及び最後の巻きは、コイルへの及びコイルからの電気接続を適切な場所で及び適切な方法で行うことができるように、中心軸の周りを完全に一周していない可能性がある。一方、コイルが少なくとも3巻きを有する場合、巻きの少なくとも1つは、最初の巻きでもなく且つ最後の巻きでもなく、通常中心軸の周りを完全に一周する。
そのようなコイルの場合、中心軸の方向に測定したコイルの厚さは、例えば、巻かれている電線の太さで乗算された巻き数に等しい可能性がある。しかしながら、コイルの特定の構成によっては、厚さは、あるいは、上記の厚さより大きいまたは小さい可能性がある。例えば、連続する巻きを、らせんを形成するようにコイルの中心軸の周りに巻くことができる。これは、コイルの厚さを低減するが、全てがらせんの外側の巻きの大きさを有する同じ数の巻きを有するコイルに比較して、コイルの有効領域をも低減する。何れの場合でも、全ての同一の位相線のコイルは、同様に形成されている、例えば、全てのコイルはらせん状である、または全てのコイルは互いに積み重ねられている巻きを含むことが好ましい。
本発明の好ましい解決策は、少なくとも3つのコイルを含み、それらは同一の位相線のコイルである。これは、位相線の少なくとも1本の電線は少なくとも3つのコイルを形成することを意味する。コイルは、少なくとも1巻きを含み、1つを超える巻きの場合は、複数の巻きが、別の巻きのセクションが互いに平行に延在し、または、おおよそ互いに平行に延在し、且つ、任意選択的に、同一の(矩形、円形等のような)形状を有するように、構成されると理解される。巻きの好ましい形状は矩形であり、それは、各コイルが矩形の巻きを有する1列の連続するコイルが、矩形の有効領域を占めるように配置されることができ、その矩形の有効領域は個々のコイルによって占められる領域の合計であるからである。個々のコイルによって「占められる」領域は、その領域に亘って磁界の磁束線が延在する可能性がある領域であり、これらの束線に対応する磁束はコイルの中に対応する電気電圧を誘導することによって磁気誘導を引き起こす。
位相線の少なくとも1本(好ましくは全ての位相線)のコイルは、互いに隣に配置され、コイルの中心軸に対して垂直に延在する平面内の有効な領域を占める1列のコイルの機能を果たす。好ましくは、少なくとも3つ(例えば、5つのコイル)のコイルが存在し、この場合、1列のコイルは、その列の両端における第1の端のコイル及び第2の端のコイルを含み、その列の端のコイルの間に少なくとも1つの中間のコイル(例えば、3つの中間のコイル)が存在する。その列の長手方向は第1の端のコイルから第2の端のコイルに、すなわち、1つの端から他の端へ延びる。具体的には、中間のコイル(群)も、その列の全てのコイルが前後して配置される(隣接するコイルの一部の重なりが起きる可能性はあるが)ように、長手方向に沿って配置される。具体的には、長手方向に延在している縦軸は、縦軸の右手側の列領域及び縦軸の左手側の列領域が対称軸に対して互いに対称であるように、対称軸を形成することができる。この対称性は、コイルの巻きの経路に適用されるが、コイルを互いに及び外部のデバイスに接続する接続及び接続線には必ずしも適用されない。
好ましくは、有効領域は、その列の個別のコイルによって占められる、すなわち、コイルが重なり合わない領域の合計である。しかしながら、小さい重畳領域は顕著には有効領域を低減しない。更に、1列のコイルにおいて隣接するコイルの領域の間に少しの距離がある可能性があるので、有効領域は連続領域ではない。しかしながら、その距離は小さいのが好ましい(例えば、第1の端のコイルから第2の端のコイルに延びる距離である、1列のコイルの長手方向の距離の2%より短い)。
後により詳細に説明するように、異なる位相線の複数列のコイルによって占められる異なる有効領域は、異なる位相線は交番電流の異なる位相を生成するように設計されているので、互いに重複するが完全には一致していない。典型的には、交番電流は3相の正弦波電流である。
本発明は次の知見に基づく。受信デバイスが車両内の任意の負荷に電力を供給している間に位相線を通って流れる電流は電磁界を生成する。位相線の別々のセクションの一部によって生成される電磁界は、干渉によって互いに相殺する。これは、電磁界強度が低いまたはゼロにさえ近い1列のコイルの横の領域、特に複数列のコイルの中間のセクションの横の領域が存在することを意味する。この文脈における「電磁界強度」は、変動している電磁界の振幅、または振幅の(デカルト座標系の方向の)成分の二乗平均平方根(RMS)によって計算される電磁界の有効値を意味する。しかしながら、高い電磁界強度を有する複数列のコイルの端領域の横の領域も存在する。その理由は、異なる位相線の端のコイルのセクションによって生成される電磁界が、個別の位相線によって生成される電磁界に比べて増大した電磁界振幅をもたらすように、互いに重畳するからである。もちろん、位相電流間の位相シフトは電磁界の合計が計算される時に考慮されるべきである。しかしながら、受信デバイスの特定の構成によっては、複数列のコイルの端の領域の横の電磁界の振幅が個別の位相線によって生成される電磁界の振幅の2倍の大きさを超える実施形態がある。
従来技術による既存の解決策では、受信デバイスの全てのコイルは典型的には同一の巻き数を有する。所与の大きさの電流によって生成される電磁界強度は、1巻きを有するコイルによって生成されるであろう電磁界強度に巻き数を乗じたものに等しい。従って、巻き数を減らすことによって電磁界を低減することは可能であろうが、これは、受信デバイスによってそれぞれの負荷に供給されることが可能である電力を低減することにもなるであろう。
少なくとも1本の位相線に対して少なくとも2つのコイルを有する1列のコイルを提供/使用することが本発明の基本的な考えであり、ここで、その列のコイルの巻き数は異なる。具体的には、受信デバイスの各位相線は少なくとも2つのコイルを有する列を有する。好ましくは、受信デバイスの各位相線は同一のコイルの巻き数を有する。本構成を製造する方法に関して、巻き数を、運転の間本構成の横の電磁界強度が、その列の全てのコイルの巻き数が等しく全巻き数は同一である場合に比べて、より小さい最大値を有するように、選択することが提案されている。具体的には、電磁界強度は、受信デバイスの電線を通る、及び任意選択的に、受信デバイスの電線に接続されている任意の更なる電線を通る電流によって生成される電磁界の強度である。あるいは、これが好ましい場合であるが、電磁界強度は、受信デバイスの電線によって(及び任意選択的にこれらの電線に接続されている任意の電線によって)生成される電磁界に起因し、及び、磁気誘導によって受信デバイスに電磁気の電圧を誘導する電磁界を生成する1次側導体構成の運転に起因する電磁界の強度である。この場合、その強度は、1次側から2次側受信デバイスへエネルギーを誘導的に伝送するシステムの運転の間に生成される全電磁界の強度である。
具体的には、位置、特にコイル構成の中心軸に対して横向きの及び平行の直線に沿う位置の関数としての強度は、所与の巻きの分布に対してシミュレーション及び/または測定が可能である。更に、巻きの分布は変えることが可能であり、そして、この方法で、同一の全巻き数を有する全ての巻きの分布の中で電磁界の最も小さい最大値を生成する巻きの分布を特定できる。この処理は、受信デバイスを通る交番電流の単一の位相に対して実行することができ、または、好ましくは、全ての位相線を含む構成に対して実行することができる。具体的には、巻きの分布は受信デバイスの異なる位相線に対して変えことができるが、位相ごとの全巻き数は等しくてもよい。しかしながら、多くの場合、構成の各位相線に対する同一の巻きの分布は、構成の全てのコイルが同一の巻き数を有する場合に比べて顕著に低い最大強度をもたらす。
複数列のコイルの中間領域の横の電磁界の強度は、複数列のコイルの端の領域の横の電磁界の強度より小さいので、その列が少なくとも3つのコイルを有する場合、中間のコイルに対してより端のコイルに対して、より小さい巻き数を選択することが好ましい。幸いにも、複数列のコイルの中間の領域の横の電磁界の相殺は非常に効果的(生じる電磁界の振幅は非常に小さい)であるので、それ故に、端のコイルが減らされた巻き数を、複数列のコイルの中間領域の横の電磁界強度を複数列のコイルの端の領域の横の電磁界強度のレベルを超えて増加することなく、中間のコイルまたはコイル群に加えることができる。これは、特に、複数の中間のコイルが存在している場合に有効である。従って、本発明の好ましい実施形態は、各列に2つの中間のコイル及び2つの端のコイルが存在するように、コイルの各列に4つのコイルを含む。この構成において、2つの中間のコイル及び2つの端のコイルの一部が効果的に互いに相殺する電磁界を生成し、そして別々の位相線のほんの少しの一部が、端のコイルの横の領域に増大した電磁界振幅を生成する電磁界を生成する。
しかしながら、本発明はたった2つのコイルが1つの位相の1列のコイルを形成する場合も扱う。具体的には、2相または3相または更にそれより多い相(すなわち、受信デバイスの導体構成は2つ以上の相を有する交番電流を生成する)が存在する場合、少なくとも1つの位相の1列のコイルにおけるコイルごとの巻き数は、生じる電磁界強度がその位相線に対して巻き数が等しく且つ全巻き数が同じに比べて、より小さい最大値を有するように、選択することができる。
上記に述べた本発明の基本概念によれば、位相線の少なくとも1本に対する1列のコイルの巻き数は異なる。好ましくは、少なくとも1巻きだけ異なる。
従って、以下が提案される。電気エネルギーを車両に供給する構成であって、その構成は、交番電磁界を受信して、磁気誘導により交番電流を生成するように適合されている受信デバイスを含み、受信デバイスは複数本の位相線を含み、各位相線は交番電流の複数の位相電流の中の別々の1つを伝送するように適合されており、ここで、
−各位相線は少なくとも2つのコイルを形成し、
−各コイルは位相線の少なくとも1巻きから構成され、
−コイルの何れか1つが1巻きから構成されている場合、巻きはコイルの中心軸の周りを回り、
−コイルの何れか1つが1を超える巻きから構成されている場合、巻きはコイルの中心軸の周りを回る位相線の連続するセクションであり、
−各位相線の少なくとも2つのコイルは、互いに隣に配置されて、コイルの中心軸に垂直に延在する平面内の有効領域を占める1列のコイルを形成して、その列の両端における第1及び第2の端のコイル及び、任意選択的に、3つ以上のコイルの場合、その列の端のコイルの間に少なくとも1つの中間のコイルが存在するようにし、位相線の少なくとも1本に対して(好ましくは、全ての位相線に対して)その列のコイルのコイルごとの巻き数が異なる、
構成。
具体的には、位相線の少なくとも1本は、1列のコイルが、その列の端のコイルの間に少なくとも1つの中間のコイルを含むように、3つ以上のコイルを含むことができ、端のコイルの各々が中間のコイルまたはコイル群より少ない巻き数から構成される。
位相線の巻きの構成は「巻きの分布」と呼ぶことができる。例えば、位相線の巻きの全数は固定することができ、位置の関数としての電磁界強度及び/または電磁界強度の最大値は、特に可能な最善の方法で、その全数を個々のコイルに亘って分配することによって最適化されることができる。次に特別な分布の特徴を説明する。何れの場合においても、特定の受信デバイスのコイルの各列における巻きの分布は同一であるのが好ましい。
本発明はまた、本明細書に記載された実施形態の1つの構成を含む車両も扱い、その構成は、車両が水平の地下道または水平のトラックを走行するという条件で、コイルの中心軸が垂直方向に延在するように、車両の底部に位置している。
更に、本発明は、エネルギーを車両へ伝送するシステムも扱い、システムは、車両の走行路に沿って配置される1次側導体構成を含み、1次側導体構成は、それぞれの交番電磁界を生成する交番電流を伝送するように適合され、且つ、システムは本明細書に記載された実施形態の1つの構成を、磁気誘導によって交番電流を生成するために交番電磁界を受信する2次側構成として含む。
更に、電気エネルギーを車両に供給する構成を製造する方法であって、運転の間、交番電磁界を受信して、電磁誘導により交番電流を生成するように適合されている構成の受信デバイスが製造され、受信デバイスは複数本の位相線を装備し、各位相線は、運転の間、交番電流の複数の位相の中の別々の1つを伝送するように適合され、ここで、
−少なくとも2つのコイルが各位相線によって形成され、
−各コイルは位相線の少なくとも1巻きから構成され、
−コイルの何れか1つが1巻きから構成されている場合、巻きはコイルの中心軸の周りを回るように形成され、
−コイルの何れか1つが1を超える巻きから構成されている場合、巻きはコイルの中心軸の周りを回るように位相線の連続するセクションとして形成され、
−各位相線の少なくとも2つのコイルは、互いに隣に配置されて、コイルの中心軸に垂直に延在する平面内の有効領域を占める1列のコイルを形成して、その列の両端における第1及び第2の端のコイル及び、任意選択的に、3つ以上のコイルの場合、その列の端のコイルの間に少なくとも1つの中間のコイルが存在するようにし、
−位相線の少なくとも1本に対して(好ましくは、全ての位相線に対して)その列のコイルのコイルごとの巻き数が異なるように選択される、
方法が提案される。
具体的には、位相線の少なくとも1本は、1列のコイルが少なくとも1つの中間のコイルを含むように3つ以上のコイルを装備することができ、端のコイルの各々は中間のコイルまたは中間のコイル群より少ない巻き数によって構成される。
具体的には、構成によって生成される、及び、その代わりにまたはそれに追加して、構成を含み更に電磁界を生成する1次側導体構成を含むシステムによって生成される電磁界、電界または磁界の強度の少なくとも1つの測定、シミュレーション及び/または計算が実行されることができ、測定、シミュレーション及び/または計算の結果に基づいて、位相線の少なくとも1本のコイルの巻き数は、実際に使用される構成用に変更され且つ選択されてもよい。好ましくは、電磁界強度の測定、シミュレーション及び/または計算は、何度も、具体的には反復して、同一の全巻き数を有する異なる巻きの分布に対して実行されてもよい。
更に、交番電磁界を受信して、電磁誘導により交番電流を生成する受信デバイスを用いて車両を運転する方法であって、複数本の位相線が受信デバイスによって使用され、各位相線は交番電流の複数の位相の中の別々の1つを伝送し、ここで、
−各位相線は少なくとも2つのコイルによって動作され、
−各コイルにおいて、交番電流は位相線の少なくとも1巻きによって伝送され、
−コイルの何れか1つが1巻きから構成されている場合、巻きはコイルの中心軸の周りを回り、
−コイルの何れか1つが1を超える巻きから構成されている場合、巻きはコイルの中心軸の周りを回る位相線の連続するセクションであり、
−各位相線の少なくとも2つのコイルは、コイルの中心軸に垂直に延在する平面内の有効領域を占める1列のコイルとして使用されて、その列の両端における第1及び第2の端のコイル及び、任意選択的に、3つ以上のコイルの場合、その列の端のコイルの間に少なくとも1つの中間のコイルが存在するようにし、
−位相線の少なくとも1本において(好ましくは、全ての位相線において)、交番電流の位相電流が流れる1列のコイルのコイルごとの巻き数が異なる、
方法が提案される。
具体的には、1列のコイルが、その列のコイルが少なくとも1つの中間のコイルを含むように、3つ以上のコイルを含む場合、交番電流の位相電流は、好ましくは、端のコイルで、中間のコイルまたはコイル群より少ない巻き数を通って流れる。
本構成を製造する方法及び受信デバイスを用いて車両を運転する方法の実施形態は本構成の実施形態の説明から得られる。
具体的には、少なくとも1本の位相線(及び好ましくは位相線の各々)は、1列のコイルがその列の端のコイルの間に少なくとも1つの中間のコイルを含むように、3つ以上のコイルを含むのが好ましい。端のコイルの各々は中間のコイルまたはコイル群より少ない巻き数から構成される。好ましくは、1列に3つのコイルの場合、端のコイルを形成する巻き数の、中間のコイルを形成する巻き数に対する比は、0.33〜0.66の範囲であり、好ましくは、0.4〜0.6の範囲であり、とりわけ0.5である。
具体的には、位相線の少なくとも1本は、1列のコイルが少なくとも2つの中間のコイルを含むように、少なくとも4つのコイルを含むことができる。それに加えてまたはその代わりに、その列での隣接するコイルである中間のコイルの2つは位相線の同一の巻き数から構成することができる。しかしながら、3つの中間のコイルまたは少なくとも3つの中間コイルを有する別の実施形態があり、その場合、他の2つの中間のコイルの間に位置する中央のコイルの巻き数は他の中間のコイルの巻き数と異なる。何れの場合においても、4つ以上のコイルは、増大した巻きの数を有する可能性がある中間のコイルがより多く存在するので、端のコイルの巻き数がより多い巻き数だけ減少される構成を可能にする。
特に好ましい実施形態において、少なくとも1本の位相線(及び好ましくは位相線の各々)は、1列のコイルが少なくとも2つの中間のコイルを含むように、少なくとも4つのコイルを含み、2つ端のコイルは、任意選択的に位相線の同一の巻き数から構成され、且つ端のコイルの各々を形成する巻き数の、それぞれの端のコイルの隣の(すなわち、隣接する)中間のコイルを形成する巻き数に対する比は、0.33〜0.66、好ましくは、0.4〜0.6の範囲であり、とりわけ0.5である。本発明者の調査では、4つのコイルの列に対する理想的な巻きの分布は0.5に近い比によって特徴づけられることが示されている。しかしながら、1列における全ての全巻き数が、比が正確に0.5またはほぼ正確に0.5であることを可能にするわけではない。例えば、全巻き数20では、3−7−7−3、すなわち、端のコイルが3巻きを有し、中間のコイルが7巻きを有するという好ましい巻き数分布となる。5つのコイルに対しては、分布は、例えば、2−4−3−4−2または4−9−6−7−4である可能性がある。好ましくは、5つのコイルの場合、中央のコイルはコイルごとの平均数である巻き数を有する。
所定の範囲の位置での電磁界強度の最大値を、1列のコイルの全巻き数をその列の個々のコイルに亘って最適な方法で分配することで低減する巻き数分布の最適化は、前節で説明した条件に従って、端のコイルの隣の中間のコイルまたは中間のコイル群のみが隣接する端のコイルより大きい巻き数を有する分布から開始することができる。次いで、巻きの分布が修正されることができ、その修正が所定の範囲の位置で改善された(低減された)電磁界最大値をもたらしたかどうかが判定されることができる。具体的には、1次側導体構成及び2次側受信デバイスによって引き起こされる全電磁界が最適化のために考慮されることができる。
しかしながら、具体的には、エネルギーを1次側導体構成から2次側受信デバイスへ伝送するシステムの全電磁界が考慮され、且つ1列のコイルが5つのコイルを含む場合、3つの中間のコイルのコイルごとの巻き数は異なる可能性がある。例えば、5つのコイルの全巻き数は15である可能性がある。この場合、巻きの分布は2−4−3−4−2である、すなわち、中央のコイルがたった3巻きを有するが他の2つの中間のコイルが4巻きを有する、可能性がある。全巻き数が35の場合、分布は5−9−7−9−5または、その代わりに、4−10−7−10−4であってもよい。従って、1列のコイルの中に4つのコイルがある場合の上記の規則は、次の方法で5つ以上のコイルに適合されることができる。端のコイルの各々を形成する巻き数の、端のコイルの直接隣接する中間のコイルを形成する巻き数に対する比は、0.33〜0.66の範囲であり、好ましくは、0.4〜0.6の範囲であり、とりわけ0.5である。しかしながら、端のコイルに直接隣接する2つの中間のコイルが同一の巻き数を有する必要はない。具体的には、巻き数は1つまたは2つだけ異なってもよい。それに加えてまたはその代わりに、2つの端のコイルの巻き数は1つもしくは2つまたは別の数だけ異なってもよい。
特に、端のコイルの巻き数を低減し、中間のコイルの巻き数を増大することによって巻きの分布を最適化することは、電磁界強度の最大の限度が環境を電磁界または磁界から遮蔽するための追加の材料を使わずに順守され得るという利点を有する。更に、全巻き数を低減すること及び/または1次側導体構成によって生成される電磁界の強度を低減することは要求されない。本発明は、1次側導体構成と2次側受信デバイスとの間が比較的大きい距離を有する磁気誘導エネルギー伝送システムに対して特に有用であり、これは、具体的には、2次側受信デバイスを含む車両が1次側導体構成に対して相対的に移動する間に起きる。
一般的に、巻きの分布を最適化するための基準は、好ましくは、コイル構成の中心線に平行な直線に沿ってのような所定の範囲の位置における磁界強度(具体的には、磁界の振幅の二乗平均平方根(RMS))の最大値である。
上述したように、完全な1巻きを形成する電線のセクションの長さは、同一のコイルの異なる巻きで異なる可能性があり、別のコイルでも異なる可能性がある。しかしながら、同一の1列のコイルの全てのコイル及び、好ましくは、コイル構成全体の全てのコイルが、同一の形状を有し、且つ同一の面積を占めることが好ましい。具体的には、完全な1巻きを形成する電線のセクションは、コイルがらせんで形成される場合は異なる長さを有し得る。しかしながら、添付の図を参照して説明するように、この場合でさえ、1巻きの長さの差は比較的小さい(例えば、最大で10%だけ異なる)。しかしながら、一般的に言えば、異なる巻き数は、複数の巻き数を有するコイルを形成する電線の異なる全長に相当する。
更なる実施形態は次の知見に基づくものである。運転の間受信デバイスの位相線(群)を通る電流によって生成される電磁界の強度は、(受信デバイスの少なくとも1本の位相線及び好ましくは全ての位相線に対して)5つのコイルを有する列を使うことだけで低減できる。5つのコイルの場合、1列のコイルの長手方向に対して横方向に延在する対の位相線セクションが存在する。これらの横方向延在位相線セクションを通って流れる電流は、横方向延在セクションの各対が検討される場合、部分的に互いに相殺する電磁界を生成する。コイルの数が奇数であるので、位相線の横方向延在セクションはこの種の対で完全にグループ化することができる。対照的に、偶数のコイルを有する列の位相線の横方向延在セクションはこの種の対で完全にグループ化することはできない。更に言えば、相殺相手のセクションを有さない1つの残余の横方向延在セクション(または1巻きを超える巻き数を有するコイルの場合、対応する数の残余の横方向延在セクション)が存在するであろう。更に、その列の全てのコイルが同一の形状を有し、且つ同一の大きさの面積を占める場合、コイルを通って流れる全電流は中央のコイルの中心軸上の点に対して対称である。
更に、たった3つのコイルを有する列に比べて、5つのコイルを有する列は、3つの中間のコイルで構成される顕著により大きな中間のセクションが存在するという利点を有する。中間のセクションの横の電磁界強度は、上述のように、端のセクションの横の電磁界強度に比べて小さい。7つ以上のコイルを有する列に比べて、5つのコイルを有する列は、コイルの数が小さく、従って、重量及び運転の間のエネルギー損失が低減されるという利点を有する。具体的には、エネルギー損失は、位相線の抵抗及び受信デバイスの一体化された部分である何れの強磁性体にも誘導される電流によって引き起こされる。加えて、磁極ピッチ、すなわち、誘導によって1列のコイルにより生成される磁界の磁極の距離は、7つ以上のコイルに比べて4つのコイルではより大きい。
1列のコイルが同一の巻き数を有する(すなわち、何れの場合でも、1つのコイルを形成する位相線のセクションの長さが等しい)場合、5つのコイルによって形成される列の利点もまた適用される。従って、好ましくはないが、この実施形態は、その列の全ての5つのコイルが同一の巻き数を有する場合をも含む。しかしながら、好ましくは、本明細書の他の箇所で説明されているように、その列(群)のコイルの巻き数は異なる。この場合、5つのコイルの利点は最適化された巻きの分布の利点に追加される。
従って、一般的に言えば、5つのコイルを有する列を含む実施形態は、電気エネルギーを車両に供給する構成であって、構成は、交番電磁界を受信して磁気誘導により交番電流を生成するように適合されている受信デバイスを含み、受信デバイスは少なくとも1つの、好ましくは、複数本の位相線を含み、各位相線は交番電流の複数の位相電流の中の別々の1つを伝送するように適合されており、ここで、
−各位相線は5つのコイルを形成し、
−各コイルは位相線の少なくとも1巻きから構成され、
−コイルの何れか1つが1巻きから構成されている場合、巻きはコイルの中心軸の周りを回り、
−コイルの何れか1つが1を超える巻きから構成されている場合、巻きはコイルの中心軸の周りを回る位相線の連続するセクションであり、
−各位相線の5つのコイルは、互いに隣に配置されて、コイルの中心軸に垂直に延在する平面内の有効領域を占める1列のコイルを形成して、単一の位相線に対してまたは位相線の少なくとも1本に対して(好ましくは、全ての位相線に対して)、その列の両端における第1及び第2の端のコイル及びその列の端のコイルの間に3つの中間のコイルが存在するようにする、構成のように定義することができる。
列ごとに5つのコイルに対しての対応する実施形態は、本構成、エネルギーを車両へ伝送するシステム、本構成を製造する方法及び受信デバイスを用いて車両を運転する方法を含む車両の定義から得られる。
1つの実施形態では、少なくとも1本の位相線のコイルの各々は、コイルの中心軸に垂直に延在する平面内の同じ1列のコイルの他のコイルと同じ大きさの面積を占める。特にコイルの幅は同じであってもよい。幅は、コイルの中心軸に垂直であり、且つ第1の端のコイルから第2の端のコイルに延びる長手方向に垂直である方向で測定される。特に同じ幅を有するコイルの場合、長手方向に端のコイルの長さ短縮することは、端のコイルの横の電磁界強度を低減しない。
同じ1列のコイルの部分である少なくとも1本の位相線のコイルは、第1の端のコイルから第2の端のコイルに延びる長手方向に、一定の第1のシフト長だけ、互いに相対的にシフトした形で配置されることができる。「シフトした」とはコイルが積層されていなくて長手方向に分散していることを意味する。従って、第1のシフト長は、2つの隣接するコイル間の距離ではなくて(コイルが重畳しているまたは距離がなく互いに隣に配置されている場合、距離が全く無い可能性があるので)、2つの隣接するコイルが積層したコイルという仮定の初期状態からシフトされる長さである。同じ形状(例えば、矩形または円形等)を有するコイルの場合、第1のシフト長は、2つの隣接するコイルが正確に同じ領域を占めるように、2つの隣接するコイルの1つを移動すべき長さである。第1のシフト長は、本構成の運転の間に長手方向に伝播している間に交番電磁界によって生成される所定の電磁波の波長の半分に等しいことが好ましい。
1次側電導体構成は所定の電磁波を生成するように適合されていてもよい。そのような移動または伝播する電磁波を、車両のトラックまたは道路に相対的に固定されている1次側導体構成を用いて生成することは、特許文献1から知られている。例えば、その文献における図12及び対応する記載がそのような移動波を説明している。第1のシフト長が波長の半分に等しい場合、同じ1列のコイルの中のコイルは、最大の可能な位相電流を伝送し、一方位相電流は、中心軸の方向に見た場合(例えば、上から見た場合)各対の隣接するコイルを通って相対する方向に流れる。もちろん、位相電流は、電気の基本原理に従って、全位相線を通って同じ方向に流れる。言い換えれば、2つの隣接するコイルは、位相線の延在を辿り且つ中心軸の方向に見た場合、互いに反対方向に巻かれる。
具体的には、位相線の異なる複数列のコイルは、何れかの複数列のコイルの第1の端のコイルから第2の端のコイルに延びる長手方向に、第2のシフト長だけ、互いに相対的にシフトされて配置され、第2のシフト長は、第1のシフト長の整数倍を位相線の数で除算したものに等しい。例えば、3位相線の場合、その複数列は、第1のシフト長の1/3(複数列の構成の全長がより短いので、これが好ましい)または2/3だけシフトすることができる。従って、これらの例では整数は1または2である。
本発明の例を添付の図を参照して以下に説明する。
電気エネルギーを車両に供給する構成の上面図を模式的に示し、ここで構成は3本の位相線を含み、各位相線は互いに隣に配置される4つのコイルの列を形成する。 図1の位相線の各々の2つのコイルを模式的に示し、ここで電磁波も、第1の時点において交番磁界の強度を例示するために示されている。 図2に示されている例示と同様であるが時間的に後の例示を模式的に示す。 図2及び図3の例示と同様であるが1列のコイルの2つの中間のコイルの例示を模式的に示す。 1列のコイル、例えば図1に示されている複数列の中の1列の巻きの分布を模式的に示す。 電磁界を生成する、具体的には、車両の進行方向に伝播する磁気波を生成する1次側導体構成を模式的に示し、車両も図に模式的に示されている。 図6の車両を、車両内の幾つかのデバイスを含めて、模式的に示す。 車両の受信デバイスの模式的な側面図を示し、受信デバイスはコイルを有する層を含み、更に層の上に強磁性体を含む。 位相線層の上の強磁性体の位置を含む、図1及び図8のコイルの模式的な上面図を示す。 図9に示されている構成の別の実施形態を示し、強磁性体はコイルによって占められている有効領域を完全に占めている。 1列のコイルの上面図を模式的に示し、コイルはらせん状に巻かれている巻きによって形成されている。 受信デバイスのコイル構成の中心線に平行に延びる直線に沿う磁界強度(ここでは、二乗平均平方根(RMS))の測定値、ここで、直線は中心線まで140cmの距離で延在し、且つ磁界強度の値は各コイルが等しい巻き数を有する3相コイル構成の巻き数分布に対して測定され、磁界強度はコイル構成の電気導体及び1次側導体構成によって生成される全磁界を指す。 同様な1次側導体構成に対しての、図12に関して説明されているような直線に沿ったシミュレーションの全磁気強度である。 図13に示されているものと同じ状況においてであるが、本発明に従って最適化された巻き分布に対するシミュレーションの全磁気強度である。 図1に示されている構成と同様であるが、列ごとに5つのコイルを有する構成である。
図1は4列のコイルを示し、各列は、磁気誘導により3相交番電流を生成する導体構成の別々の位相線によって形成される。構成は車両に搭載される受信デバイスの一部である。
列G、R、Bの各々は4つのコイルCを含み、個々のコイルは列Gに対してGCL、GCM1、GCM2、GCRによって、列Rに対してRCL、RCM1、RCM2、RCR、及び列Bに対してBCL、BCM1、BCM2、BCRによって表記される。その例では、コイルCは矩形の形状を有する、すなわち、それぞれの形状で占められる領域は矩形である。その代わりに、任意の他の形状が可能であろう。しかしながら、全てのコイルの形状が同じであり、且つ受信デバイスの導体構成の全ての列が同じ数のコイルを有するのが好ましい。その例では、コイルCの各列G、R、Bは、個々のコイルCを互いに隣に配置することによって形成されるので、各列G、R、Bの有効領域も矩形である。更に、同一の位相線のコイルCは重畳していないのでその列の有効領域は列G、R、BのコイルCによって占められる領域の合計に等しい。表記法をより明確に説明すると、例えば、コイル「GCL」の表記は、コイルは列Gの一部であり、且つコイルは列Gにおいて左Lのコイル(すなわち、第1の端のコイル)であることを意味する。表記「GCM1」は、コイルCは列Gの一部であり且つ第1の中間M1のコイルCであることを意味する。コイル(例えば、GCR)の表記における第3の文字としての表記「R」は、コイルがそれぞれの列において右Rのコイル(すなわち、第2の端のコイル)であることを意味する。図1に示されている3つの列G、R、Bは図の垂直方向に分散しているが、これは例示の目的のためだけになされた。実際には、各列において左のコイルから右のコイルに延び、図1において水平方向である長手方向に対して垂直方向における分散は存在しないのが好ましい。
列Gのコイルは、第1のシフト長SL1だけ互いに相対的にシフトされており、そしてこの第1のシフト長SL1は列Gのコイルの全ての対に対して一定であり、そして同じことが他の列R及びBに対して適用される。これは、異なる列ごとのコイルの数を含むことができる他の構成にも適用することができる。第1のシフト長SL1は2重線の矢印で例示されている。列GのコイルCの隣に延在する単一線の矢印も存在している。これらの単一線の矢印は、コイルCを構成する巻きを生成するために位相線を巻く方向を例示する。他の列R、Bは列Gと同様な方法で形成される。しかしながら、別々の列G、R、Bは、第2のシフト長SL2だけ互いに相対的にシフトされ、それも列G、Rに対して2重線の矢印で例示されている。第3の列Bも第2の列Rに対して相対的に同じ第2のシフト長SL2だけシフトされている。この第2のシフト長SL2は第1のシフト長SL1の3分の1である。長手方向に変動する周期的磁界強度(そのような変動する磁界が図2〜図4に示されている)を有する電磁界の場合、ここで、その周期の長さは第1のシフト長SL1の2倍であり、同じ大きさの電流が、長手方向に対して横方向に延在する各線セクションに誘導される、ただし、これらの線セクションは長手方向に対して同じ位置に、または同じ位置に第1のシフト長SL1の2倍を加えた位置または同じ位置から第1のシフト長SL1の2倍を引いた位置に配置されるとする。次の図2〜図4において、電圧の誘導及びその結果生じる電流に関する幾つかの状況が、構成の横の磁界の振幅への影響を含めて、議論される。「横に」は列の上にでもなく下にでもなく、列G、R、Bの横の図1の水平方向または垂直方向に、を意味する。
図15は列ごとに5つのコイルを有する構成のための図1の変形を示す。それ故、個々のコイルは、列Gに対してGCL、GCM1、GCM2、GCM3、GCRによって、列Rに対してRCL、RCM1、RCM2、RCM3、RCRによって、列Bに対してBCL、BCM1、BCM2、BCM3、BCRによって表記される。その他の点において、図1及び他の変形の説明並びに/または図1に模式的に示されている構成の特徴は、図15に模式的に示されている構成にも適用される。
図2〜図4も図1または図15に示されている構成のコイルの上面図を示すが、全てのコイルが示されているわけではなく、そしてそれらの図は磁波も示している。磁波は、「x方向」と表記されている複数列のコイルの長手方向に速度v_Mで移動する。例示の目的のためだけに、長手方向に垂直な方向が、変動する磁束Bを例示するために使用されている。実際には、磁束Bは、事実長手方向に変動し、長手方向に対して垂直でコイルの中心軸(従って、これらの軸は図1〜図4及び図15の画像面に垂直に延在する)に対しても垂直な方向には顕著には変動しない。磁界の対応する束線は互いにおおよそ平行に且つコイルの中心軸にも平行に延在する。
磁束B(x)は位置xの正弦関数である。波長は第1のシフト長SL1の2倍に等しい。図2に例示されている時点で、磁束Bは列Gのコイルの左端でもあるコイルGCLの左端で最大である。別々の列G、R、Bは第2のシフト長SL2だけ互いに相対的にシフトされているので、列Rの左端(すなわち、コイルRCLの左端)における磁束は未だ正である。従って、コイルRCLの端における電線を通って流れる電流は、コイルGCLの左端における電線を通って流れる電流と同じ方向に流れるが、より小さい。しかしながら、コイルBCLの左端における電線を通って流れる電流は反対方向に流れる。その結果、左端の領域におけるコイルを通る電流によって引き起こされる磁界は部分的に互いに相殺する。
それとは対照的に、図3は、コイルGCL、RCL、BCLの端における電線を通る電流が同じ方向に流れる別の時点を示す。結果的に、これらの電流によって生成される磁界は互いに相殺されずに増大した磁界を生成する。同様なことが、列G、R、Bの左端におけるコイルGCL、RCL、BCLの他の部分の中の電流に適用される。もちろん、同じことが列G、R、Bの他の端におけるコイルGCR、RCR、BCRにも適用される。結果的に生じた、増大した磁界を端のコイルの横に観察することができる。
列の中間のコイルの横の状況は図4に示すように異なる。1例として、列Gの中間のコイルGCM1、GCM2が示されている。磁波によって引き起こされる電流はこれらの2つの隣接する中間のコイルを通って相対する方向に循環する。それ故に、例えば、図4の上部における中間のコイルの横において、中間のコイルGCM1、GCM2を通る電流によって引き起こされる磁界は部分的に互いに相殺する。
従って、図2、図3、図4を参照して例示された観察に照らして、端のコイルの巻き数は中間のコイルの巻き数より小さく選択することが可能である。図5は、特定の例を模式的に例示しており、そこでは列Gの全てのコイルの全巻き数は24である。各巻きが矩形で表されている。例えば、図5に例示されているように、左のコイルGCL及び右のコイルGCRは何れの場合も4巻きを有し、中間のコイルGCM1、GCM2は何れの場合も8巻きを有する。列ごとに5つのコイルの場合、第3の中間のコイルGCM3は図5に示されている第2の中間のコイルGCM2の巻き数を有してもよく、第2の中間のコイルGCM2(これは列の長手方向での中央コイルである)は同じまたは異なる巻き数を有してもよい。好ましくは、列ごとに5つのコイルの場合、巻きの分布は、上記及び下記に記載のように、最大の磁界強度に対しての最適化の結果である。
図6は、地方公共交通列車または路面電車のようなトラックに拘束される車両81によって占められているトラック83(ここでは2本のレールを有する鉄道トラック)を示す。1次側電導体構成は、電磁界を生成するトラックに取り付けられている。それは互いに独立に運転されることができるセグメントT1、T2、T3を含む。図6に示されている状況において、車両81の受信デバイス85がセグメントT2の上に位置しているので、中間のセグメントT2のみが運転される。例えば、1次側導体構成は、特許文献1において、その文献の図1に関して記載されているように、設計することができる。添付の図6に示されているように、連続するセグメントT1、T2、T3の各々は、主線108に対してセグメントT1、T2、T3をオン及びオフに切り替える別のスイッチK1、K2、K3を介して接続されてもよい。3相電流システムの場合、主線108は各位相に対してワイヤまたはケーブルを含むことができる。主線108の遠端(図6の右手側であるが図示されていない)は全ての3相の共通中性点を含むことができる。あるいは、主線108はDC(直流)線であり且つスイッチK1、K2、K3はセグメントT1、T2、T3を通る交番電流を生成するインバータを含むことが可能である。主線108の反対側はエネルギー源101に接続される。
1次側導体構成は地下または地上に配置されることが可能である。具体的には、その上を鉄道車両の車輪が転がることができる2本のレールを有する鉄道の場合、導体構成は、鉄道枕木のレベルでレールの間の地上に、または部分的に地上であるが、鉄道枕木の下に配置されてもよい。例えば、鉄道枕木がコンクリートで作られている場合、レールを保持する鉄道枕木または他の構造物は、それを通って導体構成の線または線群が延在する孔及び/または空洞を含むことが可能である。それによって、鉄道構造物は所望の蛇行形状で線(群)を保持するように使用されることができる。道路の場合、1次側導体構成もまた地下に(すなわち、道路の材料に一体化されて)及び/または地上に配置することができる。
トラックに拘束される車両81は、その下側に、1次側導体構成によって生成される電磁界を受信する受信デバイス85を含む。受信デバイス85は、受信デバイス85内に誘導される電気エネルギーが車両81内に分配されることが可能なように、車載の電気ネットワーク86(図7参照)に電気的に接続される。例えば、補助デバイス90及び車輪88a、88b、88c、88dを有する台車87a、87b内の推進モータ(図示せず)を駆動する推進ユニット80、84が分配ネットワーク86に接続されることができる。更に、電気化学的エネルギー貯蔵装置のようなエネルギー貯蔵装置82及び/またはスーパーキャパシタのようなキャパシタの構成もまた分配ネットワークに接続されることができる。従って、エネルギー貯蔵装置82は、特にトラック上での車両81の停車の間に、受信デバイス85によって受け取られるエネルギーで充電されることができる。車両81がトラック上を走行している時には、車両81を移動するために必要な推進エネルギーの一部はエネルギー貯蔵装置82から取り出すことが可能であり、そして同時に、受信デバイスによって受け取られるエネルギーは推進に寄与する、すなわち、推進エネルギーの一部になることが可能である。
図8の断面図は、トラック201及びトラック201上の車両の受信デバイス213(例えば、図6及び図7のトラック及び車両)を模式的に示す。トラック201及び受信デバイス213は、走行方向(図8〜10において水平方向であり、図8では車両の速度を示すv_Aで記された矢印によって表される)に対して横方向に延在する電線(図8では小さい円で例示されている)を含む。しかしながら、図8〜10における電線の構成及び位置は、例示の目的のためだけに選択されており、実際に使用され得る本発明の実施形態における位置には対応していない。そうではなく、受信デバイス213の電線(位相線とも呼ばれる)は上述のようにコイルを形成する。図9及び10に示される受信デバイスの電線9、10、11の構成はその例では3本の位相線が存在することだけを例示する。更に、電線9、10、11の構成はコイルによって占められる有効領域の外のり寸法を例示する。この有効領域は、矩形308によって示されている受信デバイス213の外のり寸法より小さい。例えば、電線9、10、11は中性点122を形成するために互いに接続することができる。図9及び10の左に示されている電線9、10、11の接続の間に、電圧U1、U2、U3(それらは時間tの関数である)が受信デバイスの動作の間磁気誘導によって誘導される。
フェライトまたは別の強磁性体から作られる平板形状の物体211は、受信デバイス213の電線の平面より上のより高い位置の平面に延在する。図9及び図10の上面図は、物体211の大きさが有効領域に比べて変わることができることを示す。好ましくは、走行方向の物体211の長さと走行方向に垂直及びコイルの中心軸に垂直な方向の幅は、図9における物体211のより小さい大きさではなく、コイル(図10)が占める有効面積と少なくとも同じ大きさである。その利点は、コイルが物体211によって完全に覆われ、従って、物体211の上の車両の内部は、コイル及び1次側導体構成によって生成される電磁界がほとんど無いように保たれることである。一方、物体211は、磁束線を束ね、それ故に、1次側導体構成と車両の受信デバイスとの間の誘導による磁気結合の効率を増大させる。磁気結合は図9及び図10において文字Mによって表されている。
図11は、1本の位相線の1列のコイルを形成するコイルCL、CM1、CM2、CRの平坦な構成を示す。図1に示されている構成と同様に、図11に示されている1列のコイルは、他の2本の位相線の更なる2列のコイルと組み合わせることができ、ここで、異なる複数列のコイルは長手方向(図1及び図11において水平方向)に互いに相対的にシフトされる。図11に示されている列の全てのコイルは、構成が図11の画像面に垂直な方向に特に平坦であるように、らせん状に巻かれた位相線により形成される。
位相線19は、位相線を、整流器並びに/または図6及び図7に示されている車両の車載電気ネットワークのような外部デバイスに接続する2つの端子接続20a、20bを有する。端子接続20aから開始して位相線19の延在を辿ると、位相線19は3つの巻き31a、31b、31cを行い、らせん状の第1の端のコイルCLを形成する。内側巻き31cは第1の端のコイルCLを第1の中間のコイルCM1に接続する第1の接続線32に接続される。
位相線19の延在を更に辿ると、第1の接続線32は第1の中間のコイルCM1の内側巻き33fに接続されており、それもまた、らせん状のコイルを形成する数回の巻き33a〜33fを有するが、第1の中間のコイルCM1の巻き数は6である。第1の中間のコイルCM1の外側巻き33aは、第2の中間のコイルCM2の外側巻き35aに第2の接続線34を介して接続されている。第2の中間のコイルCM2は、第1の中間のコイルCM1と同様に構成される、すなわち、6つの巻き35a〜35fを有する。
第2の中間のコイルCM2の内側巻き35fは、第2の端のコイルCRの内側巻き37cに第3の接続36を介して接続されており、それは3つの巻き37a、37b、37cを有し、第1の端のコイルCLと同様に構成されている。第2の端のコイルCRの外側巻き37aは位相線19の第2の端子接続20bに接続されている。
らせん状のコイルは、複数列のコイルの他の構成においても使用できる。例えば、列ごとのコイルの数は変えることができる。それに加えてまたはその代わりに、個別のコイルの巻き数は変えることができる。例えば、巻きの分布は3−7−7−3または4−6−6−4または2−4−6−4−2または3−5−4−4−2であってもよい。
2つの端のコイルが同じ巻き数を有するということは全ての場合に要求されるわけではない。更に、端のコイルに隣接する2つの中間のコイルが同じ巻き数を有することは要求されない。一般的に言えば、巻きの分布の最適化はそれぞれのコイルに対して任意の巻き数をもたらし得る。しかしながら、ほとんどの場合、端のコイルの巻き数は少なくとも1つの中間のコイル(またはたった一つの中間のコイル)の巻き数より小さい。特に、端のコイルの巻き数は典型的には隣接する中間のコイルの巻き数より小さい。
図11に模式的に示されている1列のコイルは5つのコイルを有するように変更可能である。この場合、第3の中間のコイルCM3を第2の中間のコイルCM2と右の端のコイルCRとの間に挿入することができる。例えば、第3の接続36が第2の中間のコイルCM2を第3の中間のコイルCM3に接続し、且つ追加の接続が第3の中間のコイルCM3を位相線19の端子接続20bに接続することができる。巻きの任意の分布は、たとえ2つ、3つまたはそれより多くの中間のコイルが存在する場合でも、このように実現され得る。
図12は、コイル構成の中心線に平行な直線に沿っての磁界Bの全磁界強度の測定したグラフを示す。例えば、図11に示されているコイル構成において、図の水平方向に延在し、図に示されている巻きの上部及び下部のセクションに等距離にある中心線は、図の水平方向に延在するであろう。図12に示されている測定結果の場合、直線の距離は中心線まで1.4mである。図12の横軸上に、直線に沿っての長手方向での位置Xが示されている。測定は、全長3.6mに亘って受信デバイスのコイルの横においてのみ行われた。具体的には、これはコイル構成の長さに等しい。
測定値は受信デバイスの動作の間に生成された全磁界強度Bの結果である。これは、全磁界が、エネルギーを受信デバイスに伝送する電磁界を生成する1次側導体構成及び受信デバイス自体によって生成されることを意味する。示されている例において、直線と中心線との間の距離の方向でのコイル構成の幅は1mである。
図13は、1次側導体構成に似ているが異なる構成の直線に沿っての全磁界強度Bのシミュレーションの依存性を示す。しかしながら、図12に示されている測定及び図13に示されているシミュレーションの主要な結果は同じである。すなわち、直線の1つの位置で磁界強度の最大が存在し、且つ直線に沿っての他の位置における磁界強度は顕著により小さく、且つ(測定の場合)幾つかの位置において最大のたったの半分の大きさである。
図14は、図13に示されているものと同じ状況に対してのシミュレーションの結果を示すが、コイル構成の最適化された巻きの分布に対してである。磁界強度は直線に沿ってほんの少しの量だけ変化する。

Claims (15)

  1. 電気エネルギーを車両(81)に供給する構成であって、前記構成は、交番電磁界を受信して、磁気誘導により交番電流を生成するように適合されている受信デバイス(85)を備え、前記受信デバイス(85)は少なくとも1本の位相線(9、10、11;19)を備え、単一の位相線(19)の場合、前記単一の位相線(19)は前記交番電流の位相電流を伝送するように適合され、複数本の位相線(9、10、11)の場合、各位相線(9、10、11)は前記交番電流の複数の位相電流の中の別々の1つを伝送するように適合されており、ここで、
    前記単一の位相線(19)または前記位相線(9、10、11)の少なくとも1本は少なくともつのコイル(C)を形成し、
    −各コイル(C)は前記位相線(9、10、11;19)の少なくとも1巻きから構成され、
    −前記コイル(C)の何れか1つが1巻きから構成されている場合、前記1巻きは前記コイルの中心軸の周りを回り、
    −前記コイル(C)の何れか1つが1を超える巻きから構成されている場合、前記巻きは前記コイル(C)の中心軸の周りを回る前記位相線(9、10、11;19)の連続するセクションであり、
    前記位相線(9、10、11;19)の前記少なくともつのコイル(C)は、互いに隣に配置されて、前記コイル(C)の前記中心軸に垂直に延在する平面内の有効領域を占める1列(G、R、B)のコイル(GCL、GCM1、GCM2、GCR;RCL、RCM1、RCM2、RCR;BCL、BCM1、BCM2、BCR;CL、CM1、CM2、CR)を形成して、前記1列の両端における第1(GCL;RCL;BCL;CL)及び第2(GCR;RCR;BCR;CR)の端のコイルと、前記1列の前記端のコイル(GCL、GCR;RCL、RCR;BCL、BCR;CL、CR)の間に少なくとも1つの中間のコイル(GCM1、GCM2;RCM1、RCM2;BCM1、BCM2;CM1、CM2)とが存在するようにし、
    −前記1列(G、R、B)の前記端のコイル(GCL、GCR;RCL、RCR;BCL、BCR;CL、CR)の各々が前記中間のコイルまたは中間のコイル群(GCM1、GCM2;RCM1、RCM2;BCM1、BCM2;CM1、CM2)より小さい巻き数から構成される、
    構成。
  2. 前記単一の位相線(19)または前記位相線(9、10、11)の前記少なくとも1本は、前記1列(G、R、B)のコイル(GCL、GCM1、GCM2、GCR;RCL、RCM1、RCM2、RCR;BCL、BCM1、BCM2、BCR;CL、CM1、CM2、CR)が少なくとも2つの中間のコイル(GCM1、GCM2;RCM1、RCM2;BCM1、BCM2;CM1、CM2)を備えるように、少なくとも4つのコイル(C)を備え、且つ前記それぞれの端のコイルの隣の前記中間のコイル(GCM1、GCM2;RCM1、RCM2;BCM1、BCM2;CM1、CM2)の各々を形成する前記巻き数に対する前記端のコイル(GCL、GCR;RCL、RCR;BCL、BCR;CL、CR)の各々を形成する巻き数の比は、0.4〜0.6の範囲である、請求項1に記載の構成。
  3. 前記それぞれの端のコイルの隣の前記中間のコイル(GCM1、GCM2;RCM1、RCM2;BCM1、BCM2;CM1、CM2)の各々を形成する前記巻き数に対する前記端のコイル(GCL、GCR;RCL、RCR;BCL、BCR;CL、CR)の各々を形成する巻き数の比は、0.5である、請求項2に記載の構成。
  4. 前記単一の位相線(19)または記位相線(9、10、11)の前記少なくとも1本の前記コイル(C)の各々は、前記コイル(C)の前記中心軸に垂直に延在する前記平面内の前記同じ1列(G、R、B)のコイル(GCL、GCM1、GCM2、GCR;RCL、RCM1、RCM2、RCR;BCL、BCM1、BCM2、BCR;CL、CM1、CM2、CR)の前記他のコイル(C)と同じ大きさの領域を占める、請求項1〜3の何れか1項に記載の構成。
  5. 前記同じ1列(G、R、B)のコイル(GCL、GCM1、GCM2、GCR;RCL、RCM1、RCM2、RCR;BCL、BCM1、BCM2、BCR;CL、CM1、CM2、CR)の部分である前記単一の位相線(19)または記位相線(9、10、11)の前記少なくとも1本の前記コイル(C)は、前記第1の端のコイル(GCL;RCL;BCL;CL)から前記第2の端のコイル(GCR;RCR;BCR;CR)に延びる長手方向に、一定の第1のシフト長(SL1)だけ、互いに相対的にシフトされて配置され、前記第1のシフト長(SL1)は、前記構成の運転の間前記長手方向に伝播している間に前記交番電磁界によって生成される所定の電磁波の波長の半分に等しい、請求項1〜4の何れか1項に記載の構成。
  6. 前記同じ1列(G、R、B)のコイル(GCL、GCM1、GCM2、GCR;RCL、RCM1、RCM2、RCR;BCL、BCM1、BCM2、BCR)の部分である前記複数の各々の位相線(9、10、11)の前記コイル(C)は、前記第1の端のコイル(GCL;RCL;BCL)から前記第2の端のコイル(GCR;RCR;BCR)に延びる長手方向に、一定の第1のシフト長(SL1)だけ、互いに相対的にシフトされて配置され、前記位相線(9、10、11)の前記異なる複数列のコイルは、前記複数列のコイルの何れかの前記第1の端のコイル(GCL;RCL;BCL)から前記第2の端のコイル(GCR;RCR;BCR)に延びる長手方向に、第2のシフト長(SL2)で、互いに相対的にシフトされて配置され、前記第2のシフト長(SL2)は、位相線(9、10、11)の本数で除算された前記第1のシフト長(SL1)の整数倍に等しい、請求項1〜5の何れか1項に記載の構成。
  7. 前記構成は、前記車両(81)が水平の地中または水平のトラック上を走行するという条件で、前記コイル(C)の前記中心軸が垂直方向に延在するように、前記車両(81)の底部に配置されている、請求項1〜6の何れか1項に記載の構成を備える車両(81)。
  8. エネルギーを車両(81)へ伝送するシステムであって、前記システムは、前記車両(81)の走行路に沿って配置されている1次側導体構成を備え、前記1次側導体構成はそれぞれの交番電磁界を生成する交番電流を伝送するように適合され、且つ、前記システムは、請求項1〜6の何れか1項に記載の構成を、電磁誘導によって交番電流を生成するために交番電磁界を受信する2次側構成として備える、システム。
  9. 前記同じ1列(G、R、B)のコイル(GCL、GCM1、GCM2、GCR;RCL、RCM1、RCM2、RCR;BCL、BCM1、BCM2、BCR;CL、CM1、CM2、CR)の部分である前記単一の位相線(19)または記位相線(9、10、11)の前記少なくとも1本の前記コイル(C)は、前記第1の端のコイル(GCL;RCL;BCL;CL)から前記第2の端のコイル(GCR;RCR;BCR;CR)に延びる長手方向に、一定の第1のシフト長(SL1)だけ、互いに相対的にシフトされて配置され、前記第1のシフト長(SL1)は、前記構成の運転の間前記長手方向に伝播している間に前記交番電磁界によって生成される所定の電磁波の波長の半分に等しく、且つ、前記1次側導体構成は前記所定の電磁波を生成するように適合されている、請求項8に記載のシステム。
  10. 電気エネルギーを車両(81)に供給する構成を製造する方法であって、運転の間、交番電磁界を受信して、磁気誘導により交番電流を生成するように適合されている前記構成の受信デバイス(85)が製造され、前記受信デバイス(85)は1本の位相線(19)または複数本の位相線(9、10、11)を備え、単一の位相線(19)の場合、前記単一の位相線(19)は、運転の間、前記交番電流の位相電流を伝送するように適合され、複数本の位相線(9、10、11)の場合、各位相線(9、10、11)は、運転の間、前記交番電流の複数の位相電流の中の別々の1つを伝送するように適合されており、ここで、
    −少なくともつのコイル(C)が前記単一の位相線(19)または前記位相線(9、10、11)の少なくとも1本によって形成され、
    −各コイル(C)は前記位相線(9、10、11;19)の少なくとも1巻きから構成され、
    −前記コイル(C)の何れか1つが1巻きから構成されている場合、前記巻きは前記コイルの中心軸の周りを回るように形成され、
    −前記コイル(C)の何れか1つが1を超える巻きから構成されている場合、前記巻きは、前記コイルの中心軸の周りを回るように前記位相線(9、10、11;19)の連続するセクションとして形成され、
    前記位相線(9、10、11;19)の前記少なくともつのコイル(C)は、互いに隣に配置されて、前記コイル(C)の前記中心軸に垂直に延在する平面内の有効領域を占める1列(G、R、B)のコイル(GCL、GCM1、GCM2、GCR;RCL、RCM1、RCM2、RCR;BCL、BCM1、BCM2、BCR;CL、CM1、CM2、CR)を形成して、前記1列の両端における第1(GCL;RCL;BCL;CL)及び第2(GCR;RCR;BCR;CR)の端のコイルと、前記1列の前記端のコイル(GCL、GCR;RCL、RCR;BCL、BCR;CL、CR)の間に少なくとも1つの中間のコイル(GCM1、GCM2;RCM1、RCM2;BCM1、BCM2;CM1、CM2)とが存在するようにし、
    −前記1列(G、R、B)の前記端のコイル(GCL、GCR;RCL、RCR;BCL、BCR;CL、CRの各々は前記中間のコイルまたは中間のコイル群(GCM1、GCM2;RCM1、RCM2;BCM1、BCM2;CM1、CM2)より少ない巻き数によって構成される、
    方法。
  11. 前記単一の位相線(19)または前記位相線(9、10、11)の前記少なくとも1本は、前記1列(G、R、B)のコイル(GCL、GCM1、GCM2、GCR;RCL、RCM1、RCM2、RCR;BCL、BCM1、BCM2、BCR;CL、CM1、CM2、CR)が少なくとも2つの中間のコイル(GCM1、GCM2;RCM1、RCM2;BCM1、BCM2;CM1、CM2)を備えるように、少なくとも4つのコイル(C)を装備し、且つ、前記それぞれの端のコイルの隣の前記中間のコイル(GCM1、GCM2;RCM1、RCM2;BCM1、BCM2;CM1、CM2)を形成する巻き数に対する前記端のコイル(GCL、GCR;RCL、RCR;BCL、BCR;CL、CR)の各々を形成する巻き数の比は、0.4〜0.6の範囲であるように選択される、請求項10に記載の方法。
  12. 前記それぞれの端のコイルの隣の前記中間のコイル(GCM1、GCM2;RCM1、RCM2;BCM1、BCM2;CM1、CM2)を形成する前記巻き数に対する前記端のコイル(GCL、GCR;RCL、RCR;BCL、BCR;CL、CR)の各々を形成する巻き数の比は、0.5であるように選択される、請求項11に記載の構成。
  13. 前記構成によって生成される、及び、その代わりにまたはそれに追加して、前記構成を含み且つ更に電磁界を生成する1次側導体構成を含むシステムによって生成される電磁界、電界または磁界の強度の少なくとも1つの測定、シミュレーション及び/または計算が実行され、且つ、前記測定、シミュレーション及び/または計算の結果に基づいて、前記単一の位相線(19)または前記位相線(9、10、11)の前記少なくとも1本の前記コイルの前記巻き数は、実際に使用される前記構成用に変更され且つ選択される、請求項10〜12の何れか1項に記載の方法。
  14. 交番電磁界を受信して、磁気誘導により交番電流を生成する受信デバイス(85)を使用して車両(81)を運転する方法であって、少なくとも1本の位相線(9、10、11;19)が前記受信デバイス(85)によって使用され、単一の位相線(19)の場合、前記単一の位相線(19)は前記交番電流の位相電流を伝送し、複数本の位相線(9、10、11)の場合、各位相線(9、10、11)は前記交番電流の複数の位相電流の中の別々の1つを伝送し、ここで、
    前記単一の位相線(19)または前記位相線(9、10、11)の少なくとも1本は少なくともつのコイル(C)を使用して動作し、
    −各コイルにおいて前記交番電流は前記位相線(9、10、11;19)の少なくとも1巻きによって伝送され、
    −前記コイル(C)の何れか1つが1巻きから構成されている場合、前記巻きは前記コイルの中心軸の周りを回り、
    −前記コイル(C)の何れか1つが1を超える巻きから構成されている場合、前記巻きは前記コイルの中心軸の周りを回る前記位相線(9、10、11;19)の連続するセクションであり、
    前記位相線(9、10、11;19)の前記少なくともつのコイル(C)は、前記コイル(C)の前記中心軸に垂直に延在する平面内の有効領域を占める1列(G、R、B)のコイル(GCL、GCM1、GCM2、GCR;RCL、RCM1、RCM2、RCR;BCL、BCM1、BCM2、BCR;CL、CM1、CM2、CR)として使用されて、前記1列の両端における第1(GCL;RCL;BCL;CL)及び第2(GCR;RCR;BCR;CR)の端のコイルと、前記1列の前記端のコイル(GCL、GCR;RCL、RCR;BCL、BCR;CL、CR)の間に少なくとも1つの中間のコイル(GCM1、GCM2;RCM1、RCM2;BCM1、BCM2;CM1、CM2)とが存在するようにし、
    −前記交番電流の前記位相電流は、前記1列の前記端のコイル(GCL、GCR;RCL、RCR;BCL、BCR;CL、CR、および、少なくとも1つの中間のコイル(GCM1、GCM2;RCM1、RCM2;BCM1、BCM2;CM1、CM2)を通って流れ、前記端のコイル(GCL、GCR;RCL、RCR;BCL、BCR;CL、CR)の各々は、前記1列の前記中間のコイルまたは中間のコイル群(GCM1、GCM2;RCM1、RCM2;BCM1、BCM2;CM1、CM2)より小さい巻き数から構成される、方法。
  15. コイル(C)が前記同じ1列(G、R、B)のコイル(GCL、GCM1、GCM2、GCR;RCL、RCM1、RCM2、RCR;BCL、BCM1、BCM2、BCR;CL、CM1、CM2、CR)の部分である前記単一の位相線(19)または記位相線(9、10、11)の少なくとも1本の前記コイル(C)は、前記第1の端のコイル(GCL;RCL;BCL;CL)から前記第2の端のコイル(GCR;RCR;BCR;CR)に延びる長手方向に、一定の第1のシフト長(SL1)だけ、シフトした位置において使用され、前記第1のシフト長(SL1)は、前記長手方向に伝播している間に前記交番電磁界によって生成される所定の電磁波の波長の半分に等しい、請求項14に記載の方法。
JP2014540409A 2011-11-04 2012-11-02 交番電磁界を受信するように適合されている受信デバイスの使用による車両への電気エネルギーの供給 Expired - Fee Related JP6067730B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB1119152.5A GB2496187A (en) 2011-11-04 2011-11-04 Providing a vehicle with electric energy using a receiving device for an alternating electromagnetic field
GB1119152.5 2011-11-04
PCT/EP2012/071770 WO2013064670A2 (en) 2011-11-04 2012-11-02 Providing a vehicle with electric energy using a receiving device adapted to receive an alternating electromagnetic field

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015504595A JP2015504595A (ja) 2015-02-12
JP6067730B2 true JP6067730B2 (ja) 2017-01-25

Family

ID=45421347

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014540409A Expired - Fee Related JP6067730B2 (ja) 2011-11-04 2012-11-02 交番電磁界を受信するように適合されている受信デバイスの使用による車両への電気エネルギーの供給

Country Status (16)

Country Link
US (1) US9517697B2 (ja)
EP (1) EP2774245B8 (ja)
JP (1) JP6067730B2 (ja)
KR (1) KR101947109B1 (ja)
CN (1) CN103918151B (ja)
AU (1) AU2012331054A1 (ja)
BR (1) BR112014010622A2 (ja)
CA (1) CA2853888C (ja)
DK (1) DK2774245T3 (ja)
ES (1) ES2567086T3 (ja)
GB (1) GB2496187A (ja)
HK (1) HK1199327A1 (ja)
IL (1) IL232307A0 (ja)
RU (1) RU2603131C2 (ja)
SG (1) SG11201401529PA (ja)
WO (1) WO2013064670A2 (ja)

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102577011B (zh) * 2009-08-07 2019-02-22 奥克兰联合服务有限公司 感应电力传递装置
GB2496187A (en) * 2011-11-04 2013-05-08 Bombardier Transp Gmbh Providing a vehicle with electric energy using a receiving device for an alternating electromagnetic field
GB2496433A (en) * 2011-11-10 2013-05-15 Bombardier Transp Gmbh Inductively transferring energy to an electric vehicle
GB2507741A (en) 2012-11-07 2014-05-14 Bombardier Transp Gmbh Cable bearing element for inductive power coupling
EP2923428B1 (en) 2012-11-12 2023-08-30 Auckland UniServices Limited Vehicle or moving object detection
GB2521676B (en) * 2013-12-31 2016-08-03 Electric Road Ltd System and method for powering an electric vehicle on a road
US9698608B2 (en) * 2014-12-29 2017-07-04 Qualcomm Incorporated System and method for multi-coil dual backbone dynamic inductive power transfer
CN106080271B (zh) * 2016-06-14 2018-11-23 蛙眼科技(苏州)有限公司 一种基于碳排放控制的物流系统
CN105966251B (zh) * 2016-06-14 2018-12-07 东阳市善水环境工程有限公司 一种金属材料运输专用混合动力系统
GB2576874A (en) * 2018-08-24 2020-03-11 Bombardier Primove Gmbh Conductor arrangement, system and methods for an inductive power transfer
GB2580122A (en) * 2018-12-21 2020-07-15 Bombardier Primove Gmbh Inductive power transfer with reduced electromagnetic interactions within a conductor arrangement
CN109741925B (zh) * 2019-02-27 2021-03-30 哈尔滨工业大学 应用于移动设备动态无线供电系统的带oqo线圈组的接收端
DE102019212151A1 (de) * 2019-08-13 2021-02-18 Mahle International Gmbh Energieübertrager für eine berührungslose Energieübertragung und Traktionsakkumulator-Ladesystem
US20210046571A1 (en) * 2019-08-16 2021-02-18 Illinois Tool Works Inc. Inductive position sensor with switch function
US11521792B2 (en) * 2019-09-16 2022-12-06 Utah State University Wireless power transfer with active field cancellation using multiple magnetic flux sinks
CN110867938B (zh) * 2019-11-19 2021-03-09 中铁电气化局集团有限公司 轨道交通无线供电的磁耦合机构

Family Cites Families (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
SU452526A1 (ru) * 1973-04-20 1974-12-05 Днепропетровский Горный Институт Им. Артема Устройство дл передачи электрической энергии бесконтактному электровозу
GB1418128A (en) * 1974-12-19 1975-12-17 Otto D V Electrified transportation
JPS5939961B2 (ja) 1978-06-02 1984-09-27 日本国有鉄道 超高速磁気浮上列車の車内電源装置
JPS5863001A (ja) * 1981-10-09 1983-04-14 Japanese National Railways<Jnr> 浮上式鉄道の非接触集電装置用誘導コイル
DE10216422C5 (de) * 2002-04-12 2011-02-10 Conductix-Wampfler Ag Vorrichtung zur induktiven Energieversorgung und Führung eines beweglichen Objektes
JP3988617B2 (ja) * 2002-09-18 2007-10-10 株式会社デンソー セグメント導体接合型電機子及びこの電機子を備えた交流機
JP4539718B2 (ja) * 2005-04-22 2010-09-08 株式会社ダイフク 無接触給電設備の2次側受電回路
JP4209437B2 (ja) * 2006-11-10 2009-01-14 三菱重工業株式会社 移動体の非接触給電装置及びその保護装置
CN100576711C (zh) * 2007-03-29 2009-12-30 雅米科技股份有限公司 感应电力系统
JP4550102B2 (ja) * 2007-10-25 2010-09-22 スパンション エルエルシー 半導体パッケージ及びその製造方法、半導体パッケージを備える半導体装置
GB2463692A (en) * 2008-09-19 2010-03-24 Bombardier Transp Gmbh An arrangement for providing a vehicle with electric energy
GB2477080A (en) * 2009-12-21 2011-07-27 Bombardier Transp Gmbh Modular track for vehicle using inductive energy transfer
GB2476318A (en) * 2009-12-21 2011-06-22 Bombardier Transp Gmbh Laying electrical conductors along a track for a vehicle
GB2476497A (en) * 2009-12-23 2011-06-29 Bombardier Transp Gmbh Transferring electromagnetic energy to a vehicle
GB2476498A (en) * 2009-12-23 2011-06-29 Bombardier Transp Gmbh Transferring electromagnetic energy to plural vehicles
JP5139469B2 (ja) * 2010-04-27 2013-02-06 株式会社日本自動車部品総合研究所 コイルユニットおよび非接触給電システム
GB2491651A (en) * 2011-06-10 2012-12-12 Bombardier Transp Gmbh System and Method for Transferring Electric Energy to a Vehicle Using Constant Current Operation of Segments of a Conductor Arrangement at resonance frequency
JP5863001B2 (ja) 2011-07-26 2016-02-16 富士ゼロックス株式会社 画像処理装置、画像形成装置およびプログラム
GB2496187A (en) * 2011-11-04 2013-05-08 Bombardier Transp Gmbh Providing a vehicle with electric energy using a receiving device for an alternating electromagnetic field
GB2496436A (en) * 2011-11-10 2013-05-15 Bombardier Transp Gmbh Inductively transferring energy to an electric vehicle
GB2496433A (en) * 2011-11-10 2013-05-15 Bombardier Transp Gmbh Inductively transferring energy to an electric vehicle
GB2501483A (en) * 2012-04-23 2013-10-30 Bombardier Transp Gmbh Providing a vehicle with electric energy by magnetic induction using tapered coils
CN104380401B (zh) * 2012-05-21 2017-07-07 株式会社泰库诺瓦 移动体用非接触供电变压器
CN105073477A (zh) * 2013-03-22 2015-11-18 丰田自动车株式会社 送电装置、受电装置、车辆以及非接触供电系统

Also Published As

Publication number Publication date
CA2853888C (en) 2019-05-14
WO2013064670A2 (en) 2013-05-10
GB201119152D0 (en) 2011-12-21
IL232307A0 (en) 2014-06-30
DK2774245T3 (en) 2016-04-25
AU2012331054A1 (en) 2014-05-22
GB2496187A (en) 2013-05-08
ES2567086T3 (es) 2016-04-19
KR20140089579A (ko) 2014-07-15
KR101947109B1 (ko) 2019-02-13
US9517697B2 (en) 2016-12-13
CN103918151B (zh) 2016-11-02
EP2774245B8 (en) 2016-03-16
RU2603131C2 (ru) 2016-11-20
EP2774245B1 (en) 2016-02-03
CA2853888A1 (en) 2013-05-10
WO2013064670A3 (en) 2014-03-20
CN103918151A (zh) 2014-07-09
BR112014010622A2 (pt) 2017-04-25
HK1199327A1 (zh) 2015-06-26
SG11201401529PA (en) 2014-07-30
RU2014122452A (ru) 2015-12-10
US20140318912A1 (en) 2014-10-30
EP2774245A2 (en) 2014-09-10
JP2015504595A (ja) 2015-02-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6067730B2 (ja) 交番電磁界を受信するように適合されている受信デバイスの使用による車両への電気エネルギーの供給
RU2612078C2 (ru) Система и способ обеспечения транспортного средства электрической энергией посредством магнитной индукции
RU2498912C2 (ru) Индуктивный прием электрической энергии для транспортного средства
JP6144195B2 (ja) 誘導電力転送システム1次トラックトポロジー
RU2481968C2 (ru) Передача электрической энергии на транспортное средство
JP6060158B2 (ja) 複導体単相誘導給電トラック
JP6328615B2 (ja) 磁化可能な材料を備える、エネルギーを車両に供給する構成
US20130154353A1 (en) Space-division multiple power feeding and collecting apparatus

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150706

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20160315

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160415

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160714

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20161213

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20161221

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6067730

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees