JP6066932B2 - 高温scr触媒 - Google Patents

高温scr触媒 Download PDF

Info

Publication number
JP6066932B2
JP6066932B2 JP2013556798A JP2013556798A JP6066932B2 JP 6066932 B2 JP6066932 B2 JP 6066932B2 JP 2013556798 A JP2013556798 A JP 2013556798A JP 2013556798 A JP2013556798 A JP 2013556798A JP 6066932 B2 JP6066932 B2 JP 6066932B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
catalyst
molecular sieve
nox
scr
sapo
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2013556798A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2014509935A (ja
Inventor
ジョーゼフ エム. フェデイコ,
ジョーゼフ エム. フェデイコ,
アーサー ジェイ. ライニング,
アーサー ジェイ. ライニング,
ハイ−イン チェン,
ハイ−イン チェン,
ポール ジェイ. アンダーセン,
ポール ジェイ. アンダーセン,
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Johnson Matthey Inc
Johnson Matthey Inc
Original Assignee
Johnson Matthey Inc
Johnson Matthey Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Johnson Matthey Inc, Johnson Matthey Inc filed Critical Johnson Matthey Inc
Publication of JP2014509935A publication Critical patent/JP2014509935A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6066932B2 publication Critical patent/JP6066932B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J29/00Catalysts comprising molecular sieves
    • B01J29/82Phosphates
    • B01J29/84Aluminophosphates containing other elements, e.g. metals, boron
    • B01J29/85Silicoaluminophosphates [SAPO compounds]
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D53/00Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols
    • B01D53/34Chemical or biological purification of waste gases
    • B01D53/74General processes for purification of waste gases; Apparatus or devices specially adapted therefor
    • B01D53/86Catalytic processes
    • B01D53/8621Removing nitrogen compounds
    • B01D53/8625Nitrogen oxides
    • B01D53/8628Processes characterised by a specific catalyst
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D53/00Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols
    • B01D53/34Chemical or biological purification of waste gases
    • B01D53/92Chemical or biological purification of waste gases of engine exhaust gases
    • B01D53/94Chemical or biological purification of waste gases of engine exhaust gases by catalytic processes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J29/00Catalysts comprising molecular sieves
    • B01J29/04Catalysts comprising molecular sieves having base-exchange properties, e.g. crystalline zeolites
    • B01J29/06Crystalline aluminosilicate zeolites; Isomorphous compounds thereof
    • B01J29/064Crystalline aluminosilicate zeolites; Isomorphous compounds thereof containing iron group metals, noble metals or copper
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J29/00Catalysts comprising molecular sieves
    • B01J29/04Catalysts comprising molecular sieves having base-exchange properties, e.g. crystalline zeolites
    • B01J29/06Crystalline aluminosilicate zeolites; Isomorphous compounds thereof
    • B01J29/064Crystalline aluminosilicate zeolites; Isomorphous compounds thereof containing iron group metals, noble metals or copper
    • B01J29/072Iron group metals or copper
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J29/00Catalysts comprising molecular sieves
    • B01J29/04Catalysts comprising molecular sieves having base-exchange properties, e.g. crystalline zeolites
    • B01J29/06Crystalline aluminosilicate zeolites; Isomorphous compounds thereof
    • B01J29/70Crystalline aluminosilicate zeolites; Isomorphous compounds thereof of types characterised by their specific structure not provided for in groups B01J29/08 - B01J29/65
    • B01J29/72Crystalline aluminosilicate zeolites; Isomorphous compounds thereof of types characterised by their specific structure not provided for in groups B01J29/08 - B01J29/65 containing iron group metals, noble metals or copper
    • B01J29/723CHA-type, e.g. Chabazite, LZ-218
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J29/00Catalysts comprising molecular sieves
    • B01J29/04Catalysts comprising molecular sieves having base-exchange properties, e.g. crystalline zeolites
    • B01J29/06Crystalline aluminosilicate zeolites; Isomorphous compounds thereof
    • B01J29/70Crystalline aluminosilicate zeolites; Isomorphous compounds thereof of types characterised by their specific structure not provided for in groups B01J29/08 - B01J29/65
    • B01J29/72Crystalline aluminosilicate zeolites; Isomorphous compounds thereof of types characterised by their specific structure not provided for in groups B01J29/08 - B01J29/65 containing iron group metals, noble metals or copper
    • B01J29/74Noble metals
    • B01J29/743CHA-type, e.g. Chabazite, LZ-218
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J29/00Catalysts comprising molecular sieves
    • B01J29/04Catalysts comprising molecular sieves having base-exchange properties, e.g. crystalline zeolites
    • B01J29/06Crystalline aluminosilicate zeolites; Isomorphous compounds thereof
    • B01J29/70Crystalline aluminosilicate zeolites; Isomorphous compounds thereof of types characterised by their specific structure not provided for in groups B01J29/08 - B01J29/65
    • B01J29/72Crystalline aluminosilicate zeolites; Isomorphous compounds thereof of types characterised by their specific structure not provided for in groups B01J29/08 - B01J29/65 containing iron group metals, noble metals or copper
    • B01J29/76Iron group metals or copper
    • B01J29/763CHA-type, e.g. Chabazite, LZ-218
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J37/00Processes, in general, for preparing catalysts; Processes, in general, for activation of catalysts
    • B01J37/02Impregnation, coating or precipitation
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J37/00Processes, in general, for preparing catalysts; Processes, in general, for activation of catalysts
    • B01J37/02Impregnation, coating or precipitation
    • B01J37/024Multiple impregnation or coating
    • B01J37/0246Coatings comprising a zeolite
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2251/00Reactants
    • B01D2251/20Reductants
    • B01D2251/206Ammonium compounds
    • B01D2251/2062Ammonia
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2255/00Catalysts
    • B01D2255/20Metals or compounds thereof
    • B01D2255/207Transition metals
    • B01D2255/20738Iron
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2255/00Catalysts
    • B01D2255/20Metals or compounds thereof
    • B01D2255/207Transition metals
    • B01D2255/20761Copper
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2255/00Catalysts
    • B01D2255/50Zeolites
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2257/00Components to be removed
    • B01D2257/40Nitrogen compounds
    • B01D2257/404Nitrogen oxides other than dinitrogen oxide
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2229/00Aspects of molecular sieve catalysts not covered by B01J29/00
    • B01J2229/10After treatment, characterised by the effect to be obtained
    • B01J2229/18After treatment, characterised by the effect to be obtained to introduce other elements into or onto the molecular sieve itself
    • B01J2229/186After treatment, characterised by the effect to be obtained to introduce other elements into or onto the molecular sieve itself not in framework positions

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Catalysts (AREA)
  • Exhaust Gas Treatment By Means Of Catalyst (AREA)

Description

本発明は、一般に高温排気流の排出制御に関し、より具体的には、高い選択性を有し高温NOxの低減を促進する触媒に関する。
発電所並びに他の産業用ボイラー、ゴミ焼却炉、及び製造工場などの定置式燃料燃焼施設は、燃焼過程大気汚染物質の重大な発生源である。これらの定置式燃焼源により形成された、特定の対象の汚染物質は窒素酸化物であり、NOxガスとも呼ばれる。窒素酸化物すなわち一酸化窒素(NO)及び二酸化窒素(NO)は、通常、NOxの成分である。これらの化合物は、有害な微粒子物質を生じさせる大気中の反応、地上のオゾン(スモッグ)、酸性硝酸塩の沈着(酸性雨)、オゾン枯渇及び温室効果などに重要な役割を果たす。従って、定置式燃焼源からのNOxは、ここ30年来厳格化してきた排出規制の対象となっており、排出基準は将来厳しくなると考えられる。
NOxの形成は、燃焼条件を修正することである程度は制御できるものの、燃焼排ガスからNOxを除去する現行の技法では、通常、選択的触媒還元(SCR)で高温の排ガスを燃焼後処理する。選択的触媒還元手順では、触媒床又はシステムを利用して排ガス流を処理し、選択的にNOxをNに変換(還元)する。SCR手順では通常、排ガスが触媒と接触する前に還元剤として排ガス流上流内に噴射されるアンモニア又は尿素が使用される。商業的に使用されるSCRシステムは典型的には80%を上回るNOx除去率を達成する。
SCRは、燃焼排ガス流の効果的なNOx排出低減法ではあるが、高温用途ならではの難題もある。例えば、天然ガスを動力とするタービンの排気温度は、典型的には800から1200°Fに渡り、低入口濃度(<100ppm NOx)で高NOx変換率を要する。高温用途で使用される低入口濃度のSCR触媒は、NOx変換とNHスリップ目標の両方を達成するために、NHよりもNOxに対し高い選択性を要する。
高温SCR用途の従来の触媒はバナジアベースである。しかし、バナジア触媒は特に950°Fよりも高い排ガス温度で劣化しやすい。従って、バナジア触媒を用いるシステムは、典型的には用途の出口温度を厳密に管理するか、冷却システムを導入するか、又はその両方を要する。これらの制限により資本コストは増加し、システムの効率が下がる。従って、より耐久性のある触媒を開発し、定置式発電用途のより簡易かつ高効率な排気システムを開発する必要がある。
(本明細書に出典明示により援用される)国際公開第2008/132452号に開示のように、チャバザイトなどの小孔モレキュラーシーブは、950°Fより高温での長時間運転に耐えられる。しかし、このような高温で脱アルミニウム化を避けるためには、アルミノケイ酸塩は典型的には比較的高い遷移金属の充填量を必要とする。例えば、典型的には遷移金属の充填量は、1wt%よりも多くなければならない。このような高い充填量により触媒は反応性が特に高くなる傾向があり、その選択性は950°Fよりも高温で有意な量の還元剤NHを酸化することで減少し、従ってNHがNOxを還元しこのような高温で低濃度のNOxを制御する能力が制限される。
従って、高温での長時間運転に耐えられるだけでなく、高温でNHよりもNOxを選択的に低減するSCR触媒が必要とされている。本発明は、数ある中でこの必要性を満たすものである。
ここでは、本発明のいくつかの態様を基本的に理解するために、簡単な概要を記載する。この概要は本発明の広範な概説ではない。これは本発明の主要な/重要な要素の同定や本発明の精神の記述を企図するものではない。唯一の目的は、後の詳述部の序文として本発明の概念をより簡単に説明することである。
本発明は、高温用途のために特に構成されたSCR触媒を提供する。出願人らは、シリコアルミノホスフェートが、水熱劣化に対しモレキュラーシーブ骨格を安定化させるのに遷移金属(TM)の高充填レベルを必要としないことを発見した。従って、TMの低充填量は、耐久性及び選択性などの触媒性能を最適化するのに使用されうる。例えば、遷移金属充填量が1wt%未満の触媒は優れた耐久性を示し、何千時間も水熱劣化を受けても触媒性能の有意な損失がない。さらに、TM充填量が非常に低い(担体の10wt%までの量で金属が存在する従来のSCR触媒充填量と比べて)ので、触媒は高温でも選択性を維持し、NHの酸化よりもNOxの還元を促進する。触媒はNHを高温で枯渇させないので、NHは流れ中にNOxの還元剤として留まる。従って、現在の小孔シリコアルミノホスフェートモレキュラーシーブの適用可能な温度窓を950°Fよりも高い温度、例えば、限定ではないがガスタービンジェネレーターのものなどの低濃度NOxの排気流、に拡大する触媒を含む。さらに、小孔モレキュラーシーブシリコアルミノホスフェート(すなわち、最大環サイズが8のもの)は、ゼオライトY、ベータ及びZSM−5などの中及び大孔モレキュラーシーブと比較して優れた性能を示す。
従って、本発明の一態様は、低遷移金属含有量のマイクロポーラスモレキュラーシーブ触媒に関する。一実施態様では、触媒は(a)少なくともケイ素、アルミニウム及びリンを含み、8環孔サイズを有するマイクロポーラス結晶モレキュラーシーブと、(b)モレキュラーシーブに含有量が1.0wt%未満となるように充填された遷移金属(TM)を含む。
本発明の別の態様は、上述の触媒を選択的触媒還元(SCR)で使用する方法に関する。一実施態様では、該方法は(a)窒素性還元剤をガスタービンからのNOxを含み950°Fより高温の排気流に噴射することと、(b)還元剤を含有する排気流とSCR触媒を接触させてNOx還元ガス流を形成することを含み、SCR触媒は、(i)少なくともケイ素、アルミニウム及びリンを含み、8環孔サイズを有するマイクロポーラス結晶モレキュラーシーブと、(ii)1wt%未満の含有量でモレキュラーシーブに含有される遷移金属とを少なくとも含む。
上で検討した主題事項とは別に、本明細書は以下に説明するもののような多くの他の例示的な特徴を含んでいる。前述の説明と以下の説明の双方とも単に例示的なものであると理解されなければならない。
低遷移金属充填SAPO−34材料のNOx転換を示している。 0.21wt%Cu充填SAPO−34モレキュラーシーブのエージング性能を示す。 定置式発電システムの概略図を示す。
本発明の一実施態様は、(a)少なくともケイ素、アルミニウム及びリンを含み、8環孔サイズを有するマイクロポーラス結晶モレキュラーシーブと、(b)該モレキュラーシーブに充填された遷移金属であって、遷移金属の充填量が該触媒の約1wt%未満となるように存在する遷移金属を含む触媒である。
本発明の他の実施態様は、ガスタービンのような高温燃焼システムの排気流からのNOx排出を低減する方法である。該方法は、(a)該ガスタービンからのNOxを含有し850°Fよりも高温の排気流に、窒素性還元剤を噴射することと、(b)該還元剤を含む排気流をSCR触媒に接触させてNOx低減ガス流を形成することを含み、該SCR触媒が、少なくとも(i)ケイ素、アルミニウム及びリンを少なくとも含み8環孔サイズを有するマイクロポーラス結晶モレキュラーシーブと、(ii)モレキュラーシーブに含浸された遷移金属であって、該遷移金属の充填量が触媒の1wt%未満である濃度で存在する遷移金属を含む。
これらの実施態様とその代替例を以下に詳細に説明する。
熱水的に安定なマイクロポーラス結晶モレキュラーシーブは少なくともケイ素、アルミニウム及びリンを含み8環細孔開口構造を有する。一実施態様では、モレキュラーシーブはシリコアルミノリン酸塩(SAPO)モレキュラーシーブである。ここで使用される場合、SAPOモレキュラーシーブはアルミノシリケートゼオライトとは区別される。よって、好ましい実施態様では、SAPOモレキュラーシーブは非ゼオライトである。SAPOモレキュラーシーブはケイ素が取り込まれた三次元のマイクロポーラスアルミノリン酸塩結晶フレームワークを有する合成材料である。フレームワーク構造はPO 、AlO 、及びSiO四面体単位からなる。無水ベースの実験的化学組成はmR:(SiAl)Oであり、ここで、Rは結晶内細孔系中に存在する少なくとも一つの有機鋳型剤(templating agent)を表し;mは(SiAl)O1モル中に存在するRのモルを表し、ゼロから0.3の値を有し;x、y、及びzは四面体酸化物として存在するケイ素、アルミニウム及びリンのそれぞれのモル分率を表す。一実施態様では、シリカ含有量は5%より多い。
一実施態様では、SAPOモレキュラーシーブは国際ゼオライト協会の構造委員会によって定められた次のフレームワークタイプの一又は複数を有している:AEI、AFX、CHA、LEV、LTA。そのようなモレキュラーシーブはそのフレームワークコードを介して互いにアイソタイプ(isomorphs) である合成結晶又は疑似結晶材料を含むことが理解される。一実施態様では、フレームワークタイプは,CHA、あるいは一又は複数の異なったフレームワークタイプと組み合わせたCHA、例えばAEI−CHA連晶(intergrowths)である。好ましいCHAアイソタアイプSAPOはSAPO−34である。ここで使用される場合、「SAPO−34」なる用語は、米国特許第4440871号(Lok)にSAPO−34として記載されているシリコアルミノリン酸並びにそのアナログを含む。ここで使用される場合、CHAアイソタイプに関して「アナログ」という用語は、同じトポロジーと本質的に同じ実験式を有するが、異なった方法により合成され、及び/又は異なった物理的特徴、例えばCHAフレームワーク内の異なった原子分布、モレキュラーシーブ内の原子元素の異なった隔離(例えばアルミナ勾配)、異なった結晶の特徴等を有するモレキュラーシーブを意味する。よって、一実施態様では、モレキュラーシーブはSAPO−34である。他の実施態様では、触媒はAEI、AFX、CHA、LEV、及びLTAからなる群から選択される二以上の異なったSAPOモレキュラーシーブを含む。
SAPOモレキュラーシーブの調製は一般に知られている。例えば、一方法は、アルミナ、シリカ、及びリン酸塩の供給源をTEAOH溶液又は他の有機構造指向剤(structural directing agents)(SDA)及び水と混合してゲルを形成することを含む。ゲルは150から180℃の範囲の温度で12−60時間、オートクレーブ中で加熱され、ついで冷却し、場合によっては水で生成物を洗浄する。そして、最後に、生成物をか焼して所望の熱安定性を有するモレキュラーシーブを形成する。この開示に照らせば、本発明の適切なモレキュラーシーブを調製するための更に他の技術は明らかであろう。SAPOモレキュラーシーブはフレッシュな条件下でも良好に機能する。よって、モレキュラーシーブは、銅のような促進金属を充填する前に、例えば高温の流れで処理したり活性化させる必要はない。
その触媒特性を向上させるために、触媒には限られた量の一又は複数の遷移金属(TM)が充填される。適切な遷移金属は、例えばCr、Mn、Fe、Co、Ce、Ni、Cu、Zn、Ga、Mo、Ru、Rh、Pd、Ag、In、Sn、Re、Ir、Au、Pr、Nd、W、Bi、Os、及びPtを含む。一実施態様では、遷移金属はCu又はFeあるいはその組合せであり、場合によってはCeを含んでもよい。特定の一実施態様では、遷移金属はCuである。
上述のように、本発明の重要な態様は必要とされるTM充填が限られていることである。一実施態様では、遷移金属充填は触媒の約1wt%未満であり、より特定の実施態様では、遷移金属充填は触媒の約0.5wt%未満であり、更により特定の実施態様では、遷移金属充填は約0.3wt%未満である。好ましくは、金属充填は触媒の全重量に基づいて少なくとも約0.01wt%、例えば約0.01から約0.5wt%、約0.01から約0.3wt%、又は約0.01から約0.1wt%である。
TMは、例えば初期湿潤含浸(incipient wetness impregnation)、液相又は固相イオン交換、噴霧乾燥、共押出、又は直接合成による導入を含む任意の既知の技術を使用してモレキュラーシーブ中に充填することができる。一実施態様では、TMは噴霧乾燥を使用して充填される。一実施態様では、SAPO−34のような材料が鉄とカチオン交換され、ここで、酸化鉄は材料の全重量の少なくとも0.01wt%を含む。他の実施態様では、SAPO−34のような材料が銅とカチオン交換され、ここで、酸化銅は材料の全重量の少なくとも0.01wt%を含む。
ここに記載の触媒組成物は、酸素とアンモニアの競合反応にもかかわらず、アンモニアのような還元剤の窒素酸化物との反応を促進し、元素窒素(N)及び水(HO)を選択的に形成することができる。一実施態様では、触媒はアンモニアでの窒素酸化物の還元を優先させるように処方されうる(つまり、SCR触媒)。
SCR法に関して、提供されるのは排気ガス中のNO化合物の還元法であり、該方法はNO含有排気ガスをここに記載の触媒組成物と、還元剤の存在下、NO化合物の少なくとも一部を触媒的に還元するのに十分な時間と温度で、接触させ、それによって排気ガス中のNO化合物の濃度を低下させることを含む。一実施態様では、窒素酸化物は少なくとも約750℃、少なくとも850℃、又は少なくとも1000℃の温度で還元剤で還元される。更に他の実施態様では、温度範囲は約750から約1400℃、例えば約850から約1200℃、又は約1000から約1200℃である。NO減少量は触媒との排気ガス流の接触時間に依存し、よって、空間速度に依存する。しかしながら、接触及び空間速度は本発明において特に限定するものではなく、特定の応用に対して当業者が選択することができる。しかしながら、本発明の触媒は、高空間速度で良好に作用し、これが所定の応用分野では望ましい。
SCRのための(還元剤(reducing agent)としても知られている)還元剤(reductant)は広義には排気ガス中のNOの還元を促進する任意の化合物を意味する。本発明において有用な還元剤の例はアンモニア、ヒドラジン又は任意の適切なアンモニア前駆体、例えば尿素((NHCO)、炭酸アンモニウム、カルバミン酸アンモニウム、炭酸水素アンモニウム又はギ酸アンモニウム、及び炭化水素、例えばディーゼル燃料等々を含む。特に好ましい還元剤は窒素ベースのものであり、アンモニアが特に好ましい。窒素性還元剤の添加は、触媒入口のNHが、1:1のNH/NO及び4:3のNH/NOで計算したアンモニア理論値の60%から200%に制御されるように制御されうる。実施態様では、触媒入口ガス中の二酸化窒素に対する一酸化窒素の比は体積で4:1から1:3である。この点に関し、ガス中の二酸化窒素に対する一酸化窒素の比は、触媒の上流に位置する酸化触媒を使用して一酸化窒素を二酸化窒素に酸化することによって調整されうる。
本発明の方法は、燃焼プロセスから出てくる排気ガス、例えば内燃機関(移動式か定置式を問わない)、ガスタービン、及び石炭又は石油火力発電所からの排気ガスで実施されうる。該方法はまた工業的プロセス、例えば精錬、精製所加熱器及びボイラー、炉、化学プロセス工業、コークス炉、都市ゴミプラント及び焼却炉等々からのガスを処理するのに使用することもできる。特定の実施態様では、該方法はガスタービン又は他のリーンバーン、高温燃焼プロセスからの排ガスを処理するのに使用される。
一実施態様では、触媒は二以上の触媒を含む複合触媒(compound catalyst)の一部である。例えば、複合触媒はSCR触媒だけではなく過剰のNH又は燃料を転換するための酸化触媒も含みうる。このような複合触媒は異なった触媒の交互層/縞状体を含み得、又は触媒は一緒に混合され基材に塗布されうる。他の実施態様では、触媒はまた余分のNHを除去/吸収するスカベンジャーをまた含む。また、このような複合触媒は触媒とスカベンジャーの交互層/縞状体を含み得、あるいは触媒とスカベンジャーが一緒に混合され基材に塗布されうる。
本発明のSCR触媒を使用する典型的な用途は不均一触媒反応系(つまり、固形触媒がガス及び/又は液体反応物質と接触)を含む。接触表面積、機械的安定性、及び流体流動特性を改善するために、触媒は基材に支持されうる。二つの最も一般的な基材デザインはモノリス又は板状体とハニカムである。ある実施態様では、基材はポーラス(多孔性)である。板状触媒はハニカム型よりも圧力損失が低く、閉塞や汚れを受けにくいが、板状形状は大きくなり費用が嵩む。ハニカム形状は板状型よりも小さいが、圧力損失が大きく、更に容易に閉塞する。コーディエライト、炭化ケイ素、窒化ケイ素、セラミック、及び金属に加えて、多孔性基材に使用することができる他の材料は窒化アルミニウム、窒化ケイ素、チタン酸アルミニウム、α−アルミナ、ムライト、例えば針状ムライト、ポルサイト、サーメット、例えばAlOsZFe、Al/Ni又はBCZFe、あるいはこれらの任意の二以上のセグメントを含む複合材料を含む。好ましい材料はコーディエライト、炭化ケイ素、及びチタン酸アルミナを含む。一実施態様では、基材は、薄い多孔性壁によって分離され、基材本体の長さの大部分にわたって軸方向に実質的に平行に延び、矩形断面を有する多くの流路を含むフロースルーモノリス(例えばハニカムモノリス)である。あるいは、触媒は基材と共に又は基材を伴わないで押出されうる。後者の実施態様では、触媒は個別の基材を有していない。更に他の実施態様では、触媒は全く支持されておらず、バルクで提供される。
基材を含む用途に対しては、本発明の触媒組成物は、ウオッシュコート、好ましくは基材、例えば板材、金属又はセラミックフロースルーモノリス基材、又は濾過基材、例えばウオールフローフィルター又は焼結金属又はパーシャルフィルターの被覆に適したウオッシュコートの形態でありうる。よって、本発明の他の態様はここに記載の触媒成分を含むウオッシュコートである。触媒成分に加えて、ウオッシュコート組成物は他の非触媒成分、例えば担体、バインダー、安定剤、及び促進剤を更に含みうる。これらの更なる成分は所望の反応を必ずしも触媒しないが、代わりに例えばその操作温度範囲の増大、触媒の接触表面積の増大、基材への触媒の接着の増大等々によって触媒材料の効果を改良する。このような任意成分の非触媒成分の例は、触媒組成物に存在する非ドープアルミナ、チタニア、非ゼオライトシリカ−アルミナ、セリア、及びジルコニアを含みうるが、一又は複数の非触媒的目的を果たすものである。触媒中のモレキュラーシーブがCeを含んでいる実施態様では、対応するウオッシュコートはCe又はセリアを含むバインダーを更に含みうる。そのような実施態様では、バインダー中のCe含有粒子は触媒中のCe含有粒子よりも有意に大きい。
ウオッシュコート組成物、特に押出可能な組成物はフィラー及び細孔形成剤、例えば架橋スターチ、非架橋スターチ、グラファイト、及びそれらの組合せをまた含みうる。
被覆プロセスは、出典明示によりここに援用される欧州特許出願公開第1064094号に開示されたものを含むそれ自体知られている方法によって実施することができる。
基材に付着させられたSCR触媒成分の全量は特定の用途に依存するが、約0.1から約10g/in、約0.1から約5g/in、約0.1から約0.5g/in、約0.2から約2g/in、約0.5から約1.5g/in、約0.5から約1g/in、約1から約5g/in、約2から約4g/in、あるいは約1から約3g/inのSCR触媒を含みうる。
図3は、空気流入路301、燃料流入路302、ガスタービン303、燃焼排気流路310、還元剤(アンモニア)噴射器304、選択的触媒還元床305、及び清浄化排気流311を伴うガスタービンシステム300の概略図である。これらの部材を以下により詳細に検討する。
ガスタービン303を出る排気流路310は、相対的に低いレベルで、例えば<50ppmのNOを含んでいることを特徴とする。排気流310はまた相対的に熱く、約800から約1200°Fの温度を有する。
タービン303の下流には窒素性還元剤を排ガス流中に噴射する噴射器304がある。例えばアンモニアそのもの、ヒドラジン、無水アンモニア、水性アンモニア、又は尿素((NHCO)、炭酸アンモニウム、カルバミン酸アンモニウム、炭酸水素アンモニウム、及びギ酸アンモニウムからなる群から選択されるアンモニア前駆体を含む幾つかの還元剤をSCR用途に使用することができる。純粋な無水アンモニアは毒性があり、安全に貯蔵することが難しいが、SCR触媒で反応させるために更なる転換を必要としない。尿素は貯蔵するには最も安全であるが、有効な還元剤として使用するためには熱分解及び加水分解を経てアンモニアに転換することが必要である。アンモニアの代わりに、アンモニアに直ぐに分解されうる化合物、例えば尿素をこの目的のために使用することができる。
既知のように、噴射器304は、多くのタービン及び排気ガスパラメータをモニターし、噴射する窒素性還元剤の適切な量を決定するコントローラ(図示せず)によって制御される。そのようなパラメータは例えば排気ガス温度、触媒床温度、システムにおける排気ガスの負荷、質量流量、マニホールド真空度、点火タイミング、タービン速度、排気ガスのラムダ値、タービンに噴射される燃料の量及び排気再循環(EGR)弁の位置、よってEGRの量及びブースト圧を含む。
アンモニアはSCR触媒還元床305の面の近くに位置しているアンモニア分配グリッド内に装備されたノズルを通して噴射される。排気の1000°Fを越える高温におけるアンモニアの分解を最小にするためには、アンモニア噴射グリッドとSCRの面との間の距離は短くなければならない。その結果、短いNH/NO混合ゾーンが深刻な異常な分配作用に導き、下流のSCRの性能を有意に低減させる場合がある。この課題に対処するためには、NHとSCRの上流のNOとの間の良好な混合をもたらすために特別な分配/ストレート化及び混合装置をSCR床の上流に装備する必要がある。このような混合装置は当該技術分野においてよく知られている。
噴射器304の後にはSCR触媒還元床305がある。これは、排気ガスに接触し、窒素性還元剤を使用してNOを還元してNを形成し、NO−減少ガス流を生じるように位置させられている。高いNO還元効率を達成するためには、若干豊富な窒素性還元剤を廃ガス流に噴射して、その一部がSCRを通過し、NO減少ガス流に入る。これはスリップ窒素性還元剤、より特定的にはスリップアンモニアと呼ばれる。
次の非限定的実施例は本発明の組み合わせ触媒の二つの実施態様を伝統的なSCR触媒と比較する。
より高充填のシーブと比較した相対的に低充填のSAPOモレキュラーシーブの効果を図1に示す。すなわち、SAPO−34に比較的低濃度の銅、0.13及び0.23wt%、及び鉄0.6wt%を充填した。比較サンプルには1.01wt%Cu及び1.2wt%Feとより多くを充填した。全てのサンプルを300から1200°Fの温度範囲にわたって10000h−1の空間速度で評価した。サンプルの全てが約700から約1000°Fの間で良好な転換率を示しているが、より充填が多いSAPO−34サンプルの転換率は1000°F後に急激な落ち込みを示している。これは、充填がより多いSAPOサンプルの選択性の落ち込みを示しており、NHの酸化を引き起こしNO還元に利用可能な還元剤を減少させ、よってNOの転換率を減少させる。逆に、相対的に少ない充填のSAPOサンプルは1000°Fを越えると有意に高い転換率を示し、よってNHに対するNOの継続した高い選択性を示している。
図2を参照して、エージングされた低遷移金属充填のSAPOモレキュラーシーブの効果が示される。4.5%水の空気中、1200°F、2000時間の熱水エージング後に、低0.21%CuのSAPO−34触媒は12000h−1の空間速度で42ppmのNOx供給流から、10ppmのNHスリップ及び5ppmのNOxスリップの要求を尚も達成する。
前述の説明は例示的なものであって限定するものではなく、明らかな変更が発明の精神から逸脱しないで当業者によってなされうることが理解されなければならない。従って、明細書は、次の特許請求の範囲に記載の発明の精神及び範囲内に含まれうる代替物、変更例及び均等物を包含するものである。

Claims (14)

  1. SCR触媒であって、
    少なくともケイ素、アルミニウム及びリンを含み、8環孔サイズを有する、マイクロポーラス結晶モレキュラーシーブと、
    該モレキュラーシーブに充填されたCuであって、Cuの充填量が該触媒の0.5wt%以下となるように存在するCu、
    を含む、触媒。
  2. Cuの充填量が0.01から0.5wt%である、請求項1に記載の触媒。
  3. 該モレキュラーシーブがシリコアルミノホスフェートである、請求項1に記載の触媒。
  4. ケイ素含有量が5%を上回る、請求項3に記載の触媒。
  5. 該モレキュラーシーブがCHA骨格タイプを有する、請求項3に記載の触媒。
  6. 該モレキュラーシーブがSAPO−34である、請求項5に記載の触媒。
  7. 請求項1による触媒が付着する基体を有する触媒製造品。
  8. 該基体がハニカム基体又はプレートである、請求項7に記載の触媒製造品。
  9. 定置ガスタービンからのNOx排出を低減する方法であって、
    該ガスタービンからのNOxを含有し454℃よりも高温の排気流に、窒素性還元剤を噴射することと、
    該窒素性還元剤を含有する該排気流とSCR触媒を接触させてNOx低減ガス流を形成することを含み、該SCR触媒が、
    ケイ素、アルミニウム及びリンを含み8環孔サイズを有するマイクロポーラス結晶モレキュラーシーブと、
    該モレキュラーシーブに充填されたCuであって、Cuの充填量が0.5wt%以下であるCu、を含む、
    方法。
  10. 運転温度が454から649℃でNOx変換率が少なくとも80%である、請求項9に記載の方法。
  11. 該SCR触媒が、NH:NO比が2未満で、80%を上回るNOx還元効率を達成する、請求項9に記載の方法。
  12. 該モレキュラーシーブがシリコアルミノホスフェートである、請求項9に記載の方法。
  13. 該モレキュラーシーブがCHA骨格タイプを有する、請求項12に記載の方法。
  14. 該モレキュラーシーブがSAPO−34である、請求項13に記載の方法。
JP2013556798A 2011-02-28 2012-02-28 高温scr触媒 Expired - Fee Related JP6066932B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US13/036,823 2011-02-28
US13/036,823 US20120134916A1 (en) 2011-02-28 2011-02-28 High-temperature scr catalyst
PCT/US2012/026925 WO2012158239A1 (en) 2011-02-28 2012-02-28 High-temperature scr catalyst

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014509935A JP2014509935A (ja) 2014-04-24
JP6066932B2 true JP6066932B2 (ja) 2017-01-25

Family

ID=46000337

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013556798A Expired - Fee Related JP6066932B2 (ja) 2011-02-28 2012-02-28 高温scr触媒

Country Status (8)

Country Link
US (1) US20120134916A1 (ja)
EP (1) EP2680966A1 (ja)
JP (1) JP6066932B2 (ja)
KR (1) KR20140011350A (ja)
CN (1) CN103619478A (ja)
BR (1) BR112013022014A2 (ja)
RU (1) RU2013143789A (ja)
WO (1) WO2012158239A1 (ja)

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
BR112012021655A2 (pt) * 2010-03-11 2016-09-20 Johnson Matthey Plc catalisador, método para reduzir nox, e, dispositivo para reduzir nox
JP5936995B2 (ja) * 2012-11-26 2016-06-22 一般財団法人電力中央研究所 Co2回収型ガス化ガス発電プラント
WO2015128668A1 (en) * 2014-02-28 2015-09-03 Johnson Matthey Public Limited Company Scr catalysts having improved low temperature performance, and methods of making and using the same
DE102014205783A1 (de) * 2014-03-27 2015-10-01 Johnson Matthey Public Limited Company Katalysator sowie Verfahren zum Herstellen eines Katalysator
CN104475152B (zh) * 2014-10-09 2017-12-22 南开大学 用于氮氧化物氢气选择催化还原的催化剂及其应用
JP2016222505A (ja) * 2015-06-01 2016-12-28 イビデン株式会社 ゼオライトの製造方法
CN105688921A (zh) * 2016-02-06 2016-06-22 慈溪市梦园果蔬专业合作社 烟气脱NOx催化剂及制备方法
EP3205398A1 (en) 2016-02-12 2017-08-16 Hyundai Motor Company Method for preparing zeolite catalyst
US10343925B2 (en) * 2016-02-12 2019-07-09 Hyundai Motor Company Method for preparing zeolite catalyst
CN105688980A (zh) * 2016-03-10 2016-06-22 镇江翰宏新材料科技有限公司 一种分子筛负载scr催化剂的制备方法
KR101846914B1 (ko) * 2016-10-21 2018-04-09 현대자동차 주식회사 촉매 및 촉매의 제조 방법
US10500574B2 (en) * 2016-10-31 2019-12-10 Johnson Matthey Public Limited Company LTA catalysts having extra-framework iron and/or manganese for treating exhaust gas
JP6792264B2 (ja) * 2016-11-25 2020-11-25 国立大学法人広島大学 ガリウムを含有する結晶性アルミノシリケートおよびその製造方法

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4440871A (en) 1982-07-26 1984-04-03 Union Carbide Corporation Crystalline silicoaluminophosphates
US5024981A (en) * 1989-04-20 1991-06-18 Engelhard Corporation Staged metal-promoted zeolite catalysts and method for catalytic reduction of nitrogen oxides using the same
JP2645614B2 (ja) * 1991-01-08 1997-08-25 財団法人石油産業活性化センター 窒素酸化物を含む排ガスの浄化方法
JPH07155614A (ja) * 1993-12-07 1995-06-20 Toyota Motor Corp 排気ガス浄化用触媒の製造方法
US5589147A (en) * 1994-07-07 1996-12-31 Mobil Oil Corporation Catalytic system for the reducton of nitrogen oxides
GB9805815D0 (en) 1998-03-19 1998-05-13 Johnson Matthey Plc Manufacturing process
JP2001038216A (ja) * 1999-08-04 2001-02-13 Mitsubishi Gas Chem Co Inc 触媒寿命の改善方法
MX2007010465A (es) * 2005-02-28 2008-01-14 Catalytic Solutions Inc Catalizadores y metodo para reducir oxidos de nitrogeno en corrientes de escape de hidrocarburos o alcoholes.
KR100765413B1 (ko) * 2005-07-06 2007-10-09 희성촉매 주식회사 암모니아 산화촉매 및 이를 이용한 슬립 암모니아 또는폐암모니아 처리장치
US20070297975A1 (en) * 2006-06-23 2007-12-27 Janssen Marcel J Metal loading of molecular sieves using organic carriers with limited water content
MY179762A (en) * 2007-03-26 2020-11-12 Pq Corp Novel microporous crystalline material comprising a molecular sieve or zeolite having an 8-ring pore opening structure and methods of making and using same
EP3981502A1 (en) 2007-04-26 2022-04-13 Johnson Matthey Public Limited Company Transition metal/zeolite scr catalysts
JP2009018287A (ja) * 2007-07-13 2009-01-29 Mitsubishi Chemicals Corp 排ガス浄化用酸化触媒
US9863297B2 (en) * 2007-12-12 2018-01-09 Basf Corporation Emission treatment system
US7695703B2 (en) * 2008-02-01 2010-04-13 Siemens Energy, Inc. High temperature catalyst and process for selective catalytic reduction of NOx in exhaust gases of fossil fuel combustion
GB2482094B (en) * 2009-04-17 2014-05-14 Johnson Matthey Plc Small pore molecular sieve supported copper catalysts durable against lean/rich ageing for the reduction of nitrogen oxides
EP2687284A1 (en) * 2009-06-08 2014-01-22 Basf Se Cu containing silicoaluminophosphate (Cu-SAPO-34)
US8017097B1 (en) * 2010-03-26 2011-09-13 Umicore Ag & Co. Kg ZrOx, Ce-ZrOx, Ce-Zr-REOx as host matrices for redox active cations for low temperature, hydrothermally durable and poison resistant SCR catalysts
BR112013005816B1 (pt) * 2010-09-15 2019-04-30 Johnson Matthey Public Limited Company Catalisador, método para gerar calor para a remoção de fuligem e reduzir o escape de nh³ em um sistema de escape, e, sistema de tratamento de escape
US9174849B2 (en) * 2011-08-25 2015-11-03 Basf Corporation Molecular sieve precursors and synthesis of molecular sieves

Also Published As

Publication number Publication date
WO2012158239A1 (en) 2012-11-22
BR112013022014A2 (pt) 2017-08-01
KR20140011350A (ko) 2014-01-28
US20120134916A1 (en) 2012-05-31
CN103619478A (zh) 2014-03-05
JP2014509935A (ja) 2014-04-24
EP2680966A1 (en) 2014-01-08
RU2013143789A (ru) 2015-04-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6066932B2 (ja) 高温scr触媒
JP7125391B2 (ja) 排ガス処理のための骨格外の鉄及び/又はマンガンを有するlta触媒
EP3180106B1 (en) Zoned catalyst for treating exhaust gas
EP3177386B1 (en) Zoned catalyst for treating exhaust gas
EP3142773B1 (en) Catalytic article for treating exhaust gas
EP3038749B1 (en) Zeolite blend catalysts for treating exhaust gas containing nox
US20160096169A1 (en) Molecular Sieve Catalyst For Treating Exhaust Gas
KR20150074094A (ko) 혼합된 금속 8-고리 소 공극 분자체 촉매 조성물, 촉매성 물품, 시스템 및 방법
KR20120006053A (ko) 질소 산화물의 환원에 대한 희박/농후 노화에 대해 내구적인 소기공 분자 체 지지된 구리 촉매
KR20220103719A (ko) 제올라이트 합성
GB2538414A (en) Catalytic article for treating exhaust gas

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150224

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20160121

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160202

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160411

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20160510

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160912

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20160920

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20161018

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20161020

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20161122

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20161220

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6066932

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees