JP6065234B2 - 多端末位置決め方法、ならびに関連デバイスおよびシステム - Google Patents

多端末位置決め方法、ならびに関連デバイスおよびシステム Download PDF

Info

Publication number
JP6065234B2
JP6065234B2 JP2014264603A JP2014264603A JP6065234B2 JP 6065234 B2 JP6065234 B2 JP 6065234B2 JP 2014264603 A JP2014264603 A JP 2014264603A JP 2014264603 A JP2014264603 A JP 2014264603A JP 6065234 B2 JP6065234 B2 JP 6065234B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
terminal
terminals
sensor
trigger information
primary terminal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2014264603A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2015130669A (ja
Inventor
シングアン・ソン
シグオ・リアン
ウェイ・フー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Huawei Technologies Co Ltd
Original Assignee
Huawei Technologies Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Huawei Technologies Co Ltd filed Critical Huawei Technologies Co Ltd
Publication of JP2015130669A publication Critical patent/JP2015130669A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6065234B2 publication Critical patent/JP6065234B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W64/00Locating users or terminals or network equipment for network management purposes, e.g. mobility management
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L41/00Arrangements for maintenance, administration or management of data switching networks, e.g. of packet switching networks
    • H04L41/08Configuration management of networks or network elements
    • H04L41/0803Configuration setting
    • H04L41/0813Configuration setting characterised by the conditions triggering a change of settings
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W4/00Services specially adapted for wireless communication networks; Facilities therefor
    • H04W4/02Services making use of location information
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/14Digital output to display device ; Cooperation and interconnection of the display device with other functional units
    • G06F3/1423Digital output to display device ; Cooperation and interconnection of the display device with other functional units controlling a plurality of local displays, e.g. CRT and flat panel display
    • G06F3/1446Digital output to display device ; Cooperation and interconnection of the display device with other functional units controlling a plurality of local displays, e.g. CRT and flat panel display display composed of modules, e.g. video walls
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L67/00Network arrangements or protocols for supporting network services or applications
    • H04L67/01Protocols
    • H04L67/10Protocols in which an application is distributed across nodes in the network
    • H04L67/104Peer-to-peer [P2P] networks
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L67/00Network arrangements or protocols for supporting network services or applications
    • H04L67/14Session management
    • H04L67/141Setup of application sessions
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W4/00Services specially adapted for wireless communication networks; Facilities therefor
    • H04W4/02Services making use of location information
    • H04W4/029Location-based management or tracking services
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W84/00Network topologies
    • H04W84/18Self-organising networks, e.g. ad-hoc networks or sensor networks
    • H04W84/20Master-slave selection or change arrangements
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W88/00Devices specially adapted for wireless communication networks, e.g. terminals, base stations or access point devices
    • H04W88/02Terminal devices

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • User Interface Of Digital Computer (AREA)
  • Telephone Function (AREA)

Description

本発明は、知的端末技術の分野に関し、詳細には、多端末位置決め方法、ならびに関連デバイスおよびシステムに関する。
現在、知的端末が普及した後、新たな傾向が出現している。つまり、複数の知的端末が、共同で作用するようにペアにされ、たとえば、複数の知的端末が、共同でピクチャを表示するのに使われ、または複数の知的端末が、サラウンド音響効果を生み出すのに使われる。複数の端末の間の共同動作を可能にするためには、端末の間の相対位置が最初に決定されなければならない。
従来技術では、多端末位置決めは主に、超音波信号を互いに対して同時に送信する2つの端末を使い、一方の端末から他方の端末までの距離を、他方の端末によって送られた受信超音波信号と、端末自体によって送られた受信超音波信号とを使って算出している。ただし、従来技術における、超音波を送信することによる多端末位置決めの方式は、2つの端末の間でしか実施することができず、2つの端末の間の距離のみが算出されるので、位置決め効率が低い。
この点において、本発明の実施形態は主に、従来技術における多端末位置決めの低効率の問題を解決するように、多端末位置決め方法、ならびに関連デバイスおよびシステムを提供することを目指す。
上記問題を解決するために、本発明は、以下の技術的解決策を提供する。
第1の態様によると、本発明は、多端末位置決め方法を提供し、この方法は、
ユーザによってトリガされた共同要求アクティブ化信号を受信した後、一次端末によって、二次端末への接続をワイヤレス接続方式で確立するステップと、
二次端末の、受信したデバイス構成パラメータおよび二次端末の数に従って、一次端末によって、すべての端末からなる少なくとも1つの配置形状、および各配置形状に合致する少なくとも1つの画定ジェスチャーを算出および表示し、ユーザによって選択された1つの配置形状、および配置形状に合致する1つの画定ジェスチャーを記録するステップと、
少なくとも1つの二次端末によって送られたセンサートリガ情報を、一次端末によって受信するステップと、
記録された配置形状および画定ジェスチャー、ならびにセンサートリガ情報に従って、すべての端末の配置順および端末の間の相対位置を、一次端末によって算出するステップとを含む。
第1の態様の第1の実装様式において、一次端末は、すべての端末のうち、あらかじめ設定された条件を満たす端末である。
第1の態様または第1の態様の第1の実装様式に関連して、第1の態様の第2の実装様式において、センサートリガ情報は、
トリガ時間、トリガ方式、およびセンサートリガリングタイプを含み、
センサートリガリングタイプについての情報は、赤外線トリガリング、光トリガリングおよび画像トリガリングのうちの1つまたはそれらの組合せを含む。
第1の態様、第1の態様の第1の実装様式、または第1の態様の第2の実装様式に関連して、第1の態様の第3の実装様式において、一次端末によって、記録された配置形状および画定ジェスチャー、ならびにセンサートリガ情報に従って、すべての端末の配置順および端末の間の相対位置を算出するステップは、
各二次端末によって送られた少なくとも1つのセンサートリガ情報から、最も高い優先度をもつセンサーによって提供されたセンサートリガ情報を、一次端末によって判断するステップと、
一次端末によって、各端末内で最も高い優先度をもつセンサーによって提供されたセンサートリガ情報に含まれるトリガ時間による順序で端末を配置し、記録された配置形状および画定ジェスチャーに従って端末の配置順を判断するステップと、
一次端末によって、各端末内で最も高い優先度をもつセンサーによって提供されたセンサートリガ情報に含まれるトリガ時間に従って、連続してトリガされた端末の間のトリガ時間差を、連続してトリガされた端末の間の相対位置として算出するステップとを含む。
第1の態様の第3の実装様式に関連して、第1の態様の第4の実装様式において、方法は、
一次端末によって、トリガ時間差および経験的速度値に従って、連続してトリガされた端末の間の相対距離を、連続してトリガされた端末の間の相対位置として算出するステップをさらに含む。
第1の態様の第5の実装様式において、一次端末によって、少なくとも1つの二次端末によって検出されたセンサートリガ情報を受信した後、方法は、
一次端末によって、二次端末すべてによって送られたセンサートリガ情報が受信されたかどうか判断し、肯定の場合、記録された配置形状および画定ジェスチャー、ならびにセンサートリガ情報に従って、すべての端末の配置順、および端末の間の相対位置を算出し、否定の場合、障害情報を表示し、少なくとも1つの二次端末によって送られたセンサートリガ情報を再度受信するステップをさらに含む。
第1の態様の第5の実装様式に関連して、第1の態様の第6の実装様式において、二次端末すべてによって送られたセンサートリガ情報が受信されたと一次端末が判断した後であって、記録された配置形状および画定ジェスチャー、ならびにセンサートリガ情報に従って、すべての端末の配置順、および端末の間の相対位置を算出する前に、方法は、
一次端末によって、センサートリガ情報に例外があるかどうか判断し、肯定の場合、障害情報を表示し、少なくとも1つの二次端末によって送られたセンサートリガ情報を再度受信し、否定の場合、記録された配置形状および画定ジェスチャー、ならびにセンサートリガ情報に従って、すべての端末の配置順、および端末の間の相対位置を算出するステップをさらに含む。
第1の態様の第6の実装様式に関連して、第1の態様の第7の実装様式において、一次端末によって、センサートリガ情報に例外があるかどうか判断するステップは、
一次端末によって、記録された配置形状および画定ジェスチャーに従って、異常トリガ時間がセンサートリガ情報に存在するかどうか判断するステップ、または
一次端末によって、異常センサートリガリングタイプがセンサートリガ情報に存在するかどうか判断するステップを含む。
第2の態様によると、本発明は、多端末位置決め方法を提供し、この方法は、
ユーザによってトリガされた共同要求アクティブ化信号を受信した後、二次端末によって、一次端末への接続をワイヤレス接続方式で確立するステップと、
二次端末によって、一次端末にデバイス構成パラメータを送り、そうすることによって一次端末が、二次端末の、受信したデバイス構成パラメータおよび二次端末の数に従って、すべての端末からなる少なくとも1つの配置形状、および各配置形状に合致する少なくとも1つの画定ジェスチャーを算出および表示するステップと、
センサーがトリガされたことが検出されると、二次端末によって、検出されたセンサートリガ情報を一次端末に送り、そうすることによって一次端末が、記録された配置形状および画定ジェスチャー、ならびにセンサートリガ情報に従って、すべての端末の配置順および端末の間の相対位置を算出するステップとを含む。
第2の態様の第1の実装様式において、一次端末は、すべての端末のうち、あらかじめ設定された条件を満たす端末である。
第2の態様または第2の態様の第1の実装様式に関連して、第2の態様の第2の実装様式において、センサートリガ情報は、
トリガ時間、トリガ方式、およびセンサートリガリングタイプを含み、
センサートリガリングタイプについての情報は、赤外線トリガリング、光トリガリングおよび画像トリガリングのうちの1つまたはそれらの組合せを含む。
第3の態様によると、本発明は一次端末を提供し、一次端末は、
ユーザによってトリガされた共同要求アクティブ化信号を受信するように構成された第1の受信ユニットと、
第1の受信ユニットが共同要求アクティブ化信号を受信すると、二次端末への接続をワイヤレス接続方式で確立するように構成された接続ユニットと、
接続ユニットを使って一次端末への接続を確立した二次端末のデバイス構成パラメータを受信するように構成された第2の受信ユニットと、
第2の受信ユニットによって受信されたデバイス構成パラメータおよび二次端末の数に従って、すべての端末からなる少なくとも1つの配置形状、および各配置形状に合致する少なくとも1つの画定ジェスチャーを算出および表示するように構成された第1の算出ユニットと、
第1の算出ユニットが、すべての端末からなる少なくとも1つの配置形状、および各配置形状に合致する少なくとも1つの画定ジェスチャーを算出および表示した後、ユーザによって選択された1つの配置形状、および配置形状に合致する1つの画定ジェスチャーを記録するように構成された記録ユニットと、
接続ユニットを使って、一次端末への接続を確立した少なくとも1つの二次端末によって送られたセンサートリガ情報を受信するように構成された第3の受信ユニットと、
記録ユニットによって記録された配置形状および画定ジェスチャー、ならびに第3の受信ユニットによって受信されたセンサートリガ情報に従って、すべての端末の配置順および端末の間の相対位置を算出するように構成された第2の算出ユニットとを含む。
第3の態様の第1の実装様式において、一次端末は、すべての端末のうち、あらかじめ設定された条件を満たす端末である。
第3の態様または第3の態様の第1の実装様式に関連して、第3の態様の第2の実装様式において、センサートリガ情報は、
トリガ時間、トリガ方式、およびセンサートリガリングタイプを含み、
センサートリガリングタイプについての情報は、赤外線トリガリング、光トリガリングおよび画像トリガリングのうちの1つまたはそれらの組合せを含む。
第3の態様、第3の態様の第1の実装様式、または第3の態様の第2の実装様式に関連して、第3の態様の第3の実装様式において、第2の算出ユニットは、
各二次端末によって送られるとともに第3の受信ユニットによって受信される少なくとも1つのセンサートリガ情報から、最も高い優先度をもつセンサーによって提供されたセンサートリガ情報を判断するように構成された情報判断サブユニットと、
各端末内で最も高い優先度をもつセンサーによって提供されるとともに情報判断サブユニットによって判断されたセンサートリガ情報に含まれるトリガ時間による順序で端末を配置し、記録ユニットによって記録された配置形状および画定ジェスチャーに従って端末の配置順を判断するように構成された順序判断サブユニットと、
各端末内で最も高い優先度をもつセンサーによって提供されるとともに情報判断サブユニットによって判断されたセンサートリガ情報に含まれるトリガ時間に従って、連続してトリガされた端末の間のトリガ時間差を、連続してトリガされた端末の間の相対位置として算出するように構成された第1の位置判断サブユニットとを含む。
第3の態様の第3の実装様式に関連して、第3の態様の第4の実装様式において、第2の算出ユニットは、
経験的速度値と、第1の位置判断サブユニットによって、算出により取得されたトリガ時間差とに従って、連続してトリガされた端末の間の相対距離を、連続してトリガされた端末の間の相対位置として算出するように構成された第2の位置判断サブユニットをさらに含む。
第3の態様の第5の実装様式において、一次端末は、
障害情報を表示するように構成された障害プロンプトユニットと、
第3の受信ユニットが、二次端末すべてによって検出されたセンサートリガ情報を受信したかどうか判断するように構成された第1の有効性判断ユニットであって、第1の有効性判断ユニットの判断の結果が肯定である場合、第2の算出ユニットが、記録ユニットによって記録された配置形状および画定ジェスチャー、ならびに第3の受信ユニットによって受信されたセンサートリガ情報に従って、すべての端末の配置順、および端末の間の相対位置を算出し、第1の有効性判断ユニットの判断の結果が否定である場合、障害プロンプトユニットは障害情報を表示し、第3の受信ユニットは、接続ユニットを使って一次端末への接続を確立した少なくとも1つの二次端末によって送られたセンサートリガ情報を再度受信する第1の有効性判断ユニットとをさらに含む。
第3の態様の第6の実装様式において、一次端末は、
障害情報を表示するように構成された障害プロンプトユニットと、
第3の受信ユニットによって受信されたセンサートリガ情報に例外があるかどうか判断するように構成された第2の有効性判断ユニットであって、第2の有効性判断ユニットの判断の結果が肯定である場合、障害プロンプトユニットが障害情報を表示し、第3の受信ユニットが、接続ユニットを使って一次端末への接続を確立した少なくとも1つの二次端末によって送られたセンサートリガ情報を再度受信し、第2の有効性判断ユニットの判断の結果が否定である場合、第2の算出ユニットが、記録ユニットによって記録された配置形状および画定ジェスチャー、ならびに第3の受信ユニットによって受信されたセンサートリガ情報に従って、すべての端末の配置順、および端末の間の相対位置を算出する第2の有効性判断ユニットとをさらに含む。
第3の態様の第6の実装様式に関連して、第3の態様の第7の実装様式において、第2の有効性判断ユニットは、
記録ユニットによって記録された配置形状および画定ジェスチャーに従って、第3の受信ユニットによって受信されたセンサートリガ情報に、異常トリガ時間が存在するかどうか判断し、または
第3の受信ユニットによって受信されたセンサートリガ情報に、異常センサートリガリングタイプが存在するかどうか判断するように特に構成される。
第4の態様によると、本発明は二次端末を提供し、二次端末は、
ユーザによってトリガされた共同要求アクティブ化信号を受信するように構成された受信ユニットと、
受信ユニットが共同要求アクティブ化信号を受信すると、一次端末への接続をワイヤレス接続方式で確立するように構成された接続ユニットと、
一次端末にデバイス構成パラメータを送り、そうすることによって、一次端末が、二次端末の、受信したデバイス構成パラメータおよび二次端末の数に従って、すべての端末からなる少なくとも1つの配置形状、および各配置形状に合致する少なくとも1つの画定ジェスチャーを算出および表示するように構成された第1の送付ユニットと、
センサーがトリガされたことが検出されると、検出されたセンサートリガ情報を一次端末に送り、そうすることによって、一次端末が、記録された配置形状および画定ジェスチャー、ならびにセンサートリガ情報に従って、すべての端末の配置順および端末の間の相対位置を算出するように構成された第2の送付ユニットとを含む。
第4の態様の第1の実装様式において、一次端末は、すべての端末のうち、あらかじめ設定された条件を満たす端末である。
第4の態様または第4の態様の第1の実装様式に関連して、第4の態様の第2の実装様式において、センサートリガ情報は、
トリガ時間、トリガ方式、およびセンサートリガリングタイプを含み、
センサートリガリングタイプについての情報は、赤外線トリガリング、光トリガリングおよび画像トリガリングのうちの1つまたはそれらの組合せを含む。
第5の態様によると、多端末位置決めシステムが提供され、このシステムは、
一次端末およびいくつかの二次端末を含み、
一次端末は、本発明の第3の態様において提供される一次端末であり、
二次端末は、本発明の第4の態様において提供される二次端末である。
本発明の実施形態には、以下の有益な効果があることがわかる。
本発明の実施形態によると、一次端末が、すべての端末からなる可能な配置形状と、合致する画定ジェスチャーとをユーザに知らせる。ユーザが、画定ジェスチャーを使って端末のセンサーをトリガすると、一次端末は、端末によって検出されたセンサートリガ情報を受信し、ただ一度の画定プロセスで複数の端末の位置決めを完了するように、センサートリガ情報、ユーザによって選択された端末配置形状、および対応する画定ジェスチャーに従って、すべての端末の配置順および端末の相対位置を直接算出することができ、そうすることによって位置決め効率を改善する。さらに、本発明の実施形態によると、センサートリガ情報は、センサーをトリガするためのジェスチャーを使って取得され、このジェスチャーは、強い抗干渉能力をもつので、環境ノイズからの干渉を容易には受けない。
本発明の実施形態における多端末位置決め方法の実施形態1のフローチャートである。 本発明の実施形態による端末配置形状の概略図である。 本発明の実施形態による端末配置形状および合致する画定ジェスチャーの概略図である。 本発明の実施形態によるトリガ方式の概略図である。 本発明の実施形態における多端末位置決め方法の実施形態2のフローチャートである。 本発明の実施形態における多端末位置決め方法の実施形態3のフローチャートである。 本発明の実施形態による端末配置順の概略図である。 本発明の実施形態による端末の相対位置の概略図である。 本発明の実施形態における多端末位置決め方法の実施形態4のフローチャートである。 本発明の実施形態における多端末位置決めシステムの実施形態のフローチャートである。 本発明の実施形態における一次端末の実施形態1の概略図である。 本発明の実施形態における一次端末の実施形態2の概略図である。 本発明の実施形態における一次端末の実施形態3の概略図である。 本発明の実施形態における一次端末の実施形態4の概略図である。 本発明の実施形態における二次端末の実施形態1の概略図である。 本発明の実施形態における二次端末の実施形態2の概略図である。
当業者に、本発明における技術的解決策をより良く理解させるために、以下では、本発明の実施形態における技術的解決策について、本発明の実施形態における添付の図面を参照して、明快および完全に説明する。明らかに、記載する実施形態は、本発明の実施形態のすべてではなく、一部にすぎない。創造的努力なしで、本発明の実施形態に基づいて当業者によって得られるすべての他の実施形態は、本発明の保護範囲内であるものとする。
本発明の実施形態において提供される多端末位置決め方法ならびに関連デバイスおよびシステムは、多端末共同シナリオに適用することができ、ここで多端末共同とは、複数の端末デバイスが、様々な動作を実施するようにペアにすることができ、配置順および端末の間の相対位置が判断された後でのみ、端末は、共同表示およびジェスチャー認識などの共同動作を実施するのに使うことができることを意味する。ただし、多端末位置決めにおける低効率および不正確な測定の問題が、従来技術には存在する。したがって、以下の多端末位置決め方法ならびに関連デバイスおよびシステムが、本発明の実施形態において提供される。
図1に示すように、本発明の実施形態における多端末位置決め方法の実施形態1は、以下のステップを含むことができ、本実施形態の記述では、一次端末が実行主体として使われる。
ステップ101:一次端末が、ユーザによってトリガされた共同要求アクティブ化信号を受信した後、二次端末への接続をワイヤレス接続方式で確立する。
共同に参加する必要があるすべての端末に対して、共同機能がアクティブ化される必要がある。たとえば、ユーザが、専用のアプリケーションapp(appは、アプリケーションの短縮である)を開始することによって、共同要求アクティブ化信号をトリガしてよい。一次端末は、ユーザによってトリガされた共同要求アクティブ化信号を受信した後、二次端末への接続をワイヤレス接続方式で確立し、ここでワイヤレス接続方式は、Wi-fi、Miracast、3G(3rd-generation、すなわち第3世代のモバイル電気通信技術)、Bluetooth(登録商標)などを含むが、それに限定されない様々な方式であってよい。Wi-fiは、ワイヤレス互換性証明であり、パーソナルコンピュータ、ハンドヘルドデバイス、および他の端末が、ワイヤレス方式で互いと相互接続することを可能にする技術である。Miracastは、Wi-Fi Allianceによって確立された証明プログラム、およびWi-fiダイレクト(Wi-fi Direct)に基づくワイヤレス規格である。
本実施形態では、すべての端末のうち、あらかじめ設定された条件を満たす端末が、一次端末と判断されてよく、他の端末は二次端末と判断される。つまり、一次端末は、すべての端末のうち、あらかじめ設定された条件を満たす端末である。たとえば、appを最初に開始した端末が、一次端末と判断されてもよく、最も高い優位周波数をプロセッサが有する端末が一次端末と判断されてもよい。対話中の一次デバイスとして、一次端末は、ユーザ操作情報と、二次端末によって送られた情報とを受信し、多端末位置決めを実施することができる。二次端末は、一次端末が多端末位置決めを実施することができるように、デバイス構成パラメータや検出されたセンサートリガ情報などの情報を一次端末に送ることができる。
ステップ102:一次端末が、二次端末の、受信したデバイス構成パラメータおよび二次端末の数に従って、すべての端末からなる少なくとも1つの配置形状と、各配置形状に合致する少なくとも1つの画定ジェスチャーとを算出および表示し、ユーザによって選択された1つの配置形状と、配置形状に合致する1つの画定ジェスチャーとを記録する。
二次端末は、デバイス構成パラメータを、たとえば、端末スクリーンサイズパラメータおよびスクリーン解像度として、一次端末に送ることができる。一次端末は、二次端末のデバイス構成パラメータおよび二次端末の数に従って、すべての端末からなる可能な配置形状を算出することができる。たとえば、3つの端末が一例として挙げられている図2(a)に示すように、端末の配置形状は、直線、L字形、逆L字形などであってよい。各配置形状は、複数の画定ジェスチャー、たとえば、時計回り、反時計回り、またはジグザグジェスチャーに合致し得る。3つの端末が依然として一例として挙げられている図2(b)に示すように、直線形の配置形状は、2つの画定ジェスチャー、すなわち左へのスライドおよび右へのスライドを有することができ、L字形または逆L字形の配置形状は、時計回りまたは反時計回り画定ジェスチャーを有することができる。
すべての端末からなる少なくとも1つの配置形状と、各配置形状に合致する少なくとも1つの画定ジェスチャーとを算出した後、一次端末は、配置形状および画定ジェスチャーを、ユーザが選択するために目に見えるように表示すればよい。端末の数が比較的小さいとき、配置形状と画定ジェスチャーのすべての組合せが表示されてよく、端末の数が比較的大きいとき、配置形状と画定ジェスチャーの好ましい組合せが表示されてよい。
ユーザが配置形状および画定ジェスチャーを選択した後、一次端末は、ユーザによって選択された1つの配置形状と、配置形状に合致する1つの画定ジェスチャーとを記録する必要がある。
ステップ103:一次端末が、少なくとも1つの二次端末によって送られたセンサートリガ情報を受信する。
様々なセンサーが、端末内に配設される。ユーザが、画定ジェスチャーを使って端末上でスライドすると、センサーがトリガされる。センサーは、赤外線センサー、光センサー、端末容量性スクリーン、超音波検出器、または画像センサーを含み得るが、それらに限定されない。したがって、ユーザによって使われる画定ジェスチャーは、空中ジェスチャーであってよい。
現在、端末に統合されたセンサーは本質的に、スイッチタイプのセンサーであり、一部のセンサーはさらに、いくつかの別個の状態を検出することが可能である。したがって、トリガ方式は、スライドトリガリングまたは押下トリガリングに分類することができる。図3に示すように、トリガ方式は、センサー状態Sの変化時間Δtによって主に判断され、Δtが時間定数Kよりも大きい場合、押下トリガリングと見なすことができ、Δtが時間定数K未満の場合は、スライドトリガリングである。時間定数Kは、経験値によって決定されてよく、通常、1s〜3sの範囲である。
一次端末および二次端末は、センサー信号の変化を検出することができ、端末(一次端末および二次端末を含む)は、検出されたセンサートリガ情報を一次端末に送る。ジェスチャー画定プロセスにおいて様々なセンサーがトリガされてよく、この場合、様々なセンサートリガ情報は、全体が一次端末に送られることに留意されたい。本発明のいくつかの実施形態において、センサートリガ情報は、トリガ時間、トリガ方式、およびセンサートリガリングタイプを含み得るが、それらに限定されない。センサートリガリングタイプは、赤外線トリガリング、光トリガリングおよび画像トリガリングのうちの1つまたはそれらの組合せを含み得るが、それらに限定されない。トリガ方式が押下トリガリングである場合、トリガ時間は、トリガリングが開始または終了する境界時間であってよい。
ステップ104:一次端末が、記録された配置形状および画定ジェスチャー、ならびにセンサートリガ情報に従って、すべての端末の配置順および端末の間の相対位置を算出する。
配置形状および画定ジェスチャーが判断されるという前提条件で、一次端末は、端末によって検出されたセンサートリガ情報に従って、すべての端末の配置順と、端末の間の相対位置とを算出することができる。配置順は、端末の水平、垂直および同様の配置順を示し、相対位置は、端末の間の特定の位置関係、たとえば距離を示す。
本実施形態では、一次端末が、すべての端末からなる可能な配置形状と、合致する画定ジェスチャーとをユーザに知らせる。ユーザが、画定ジェスチャーを使って端末のセンサーをトリガすると、一次端末は、端末によって検出されたセンサートリガ情報を受信し、ただ一度の画定プロセスで複数の端末の位置決めを完了するように、センサートリガ情報、ユーザによって選択された端末配置形状、および対応する画定ジェスチャーに従って、すべての端末の配置順および端末の間の相対位置を直接算出することができ、そうすることによって位置決め効率を改善する。さらに、本発明の本実施形態によると、センサートリガ情報は、センサーをトリガするためのジェスチャーを使って取得され、このジェスチャーは、強い抗干渉能力をもつので、環境ノイズからの干渉を容易には受けない。
本発明のいくつかの実施形態において、本発明の本実施形態による多端末位置決め方法では、一次端末が、端末によって検出されたセンサートリガ情報を受信した後、後に続く、すべての端末の配置順と、端末の相対位置との算出の精度を向上させるために、センサートリガ情報の有効性が事前に判断され得る。
具体的には、本発明のいくつかの実施形態において、一次端末が、少なくとも1つの二次端末によって検出されたセンサートリガ情報を受信した後、多端末位置決め方法は、
一次端末によって、二次端末すべてによって送られたセンサートリガ情報が受信されたかどうか判断し、肯定の場合、記録された配置形状および画定ジェスチャー、ならびにセンサートリガ情報に従って、すべての端末の配置順、および端末の間の相対位置を算出し、否定の場合、障害情報を表示し、少なくとも1つの二次端末によって送られたセンサートリガ情報を再度受信するステップをさらに含む。
本発明のいくつかの実施形態において、二次端末すべてによって送られたセンサートリガ情報が受信されたと一次端末が判断した後であって、記録された配置形状および画定ジェスチャー、ならびにセンサートリガ情報に従って、すべての端末の配置順、および端末の間の相対位置を算出する前に、多端末位置決め方法は、
一次端末によって、センサートリガ情報に例外があるかどうか判断し、肯定の場合、障害情報を表示し、少なくとも1つの二次端末によって送られたセンサートリガ情報を再度受信し、否定の場合、記録された配置形状および画定ジェスチャー、ならびにセンサートリガ情報に従って、すべての端末の配置順、および端末の間の相対位置を算出するステップをさらに含む。
したがって、図4に示すように、本発明の実施形態における多端末位置決め方法の実施形態2は、以下のステップを含み得る。
ステップ401:一次端末が、ユーザによってトリガされた共同要求アクティブ化信号を受信した後、二次端末への接続をワイヤレス接続方式で確立する。
ステップ402:一次端末が、二次端末の、受信したデバイス構成パラメータおよび二次端末の数に従って、すべての端末からなる少なくとも1つの配置形状と、各配置形状に合致する少なくとも1つの画定ジェスチャーとを算出および表示し、ユーザによって選択された1つの配置形状と、配置形状に合致する1つの画定ジェスチャーとを記録する。
ステップ403:一次端末が、少なくとも1つの二次端末によって送られたセンサートリガ情報を受信する。
ステップ404:一次端末が、二次端末すべてによって送られたセンサートリガ情報が受信されたかどうか判断し、肯定の場合、ステップ405に進み、否定の場合、ステップ406に進む。
一次端末は、端末のセンサートリガ情報を受信し、情報は、一次端末が、やはり位置決めされる必要がある端末である場合、一次端末のセンサートリガ情報および二次端末のセンサートリガ情報を含む。一次端末は、情報の有効性をあらかじめ判断するように、すべての端末のセンサートリガ情報が受信されたかどうか判断し、肯定の場合、情報が有効であり、さらなる有効性判断が必要とされるとあらかじめ判断し、否定の場合、一次端末は、障害情報を、見えるように、または別のやり方で表示して、ジェスチャー画定が不成功であり、新たな画定が求められることをユーザに知らせる。
ステップ405:一次端末が、センサートリガ情報に例外があるかどうか判断し、肯定の場合、ステップ406に進み、否定の場合、ステップ407に進む。
すべての端末のセンサートリガ情報を受信した後、一次端末は、トリガ情報の有効性を判断し、トリガ情報をフィルタリングする必要がある。有効性判断の目的は、システム算出精度を向上させるように、システム遅延または検出エラーによって引き起こされた誤ったトリガ情報を削除することであり、ここで一般的な誤ったトリガ情報は、異常トリガ時間、異常センサートリガリングタイプなどを含む。トリガ情報の有効性を判断した後、端末配置形状パラメータと画定ジェスチャー情報の組合せによる算出を用いて、端末の配置順および相対位置が取得され得る。
具体的には、本発明のいくつかの実施形態において、一次端末が、センサートリガ情報に例外があるかどうか判断する特定の実装様式は、
一次端末によって、記録された配置形状および画定ジェスチャーに従って、異常トリガ時間がセンサートリガ情報に存在するかどうか判断するステップ、
または一次端末によって、異常センサートリガリングタイプがセンサートリガ情報に存在するかどうか判断するステップを含み得る。
ステップ406:一次端末は、障害情報を表示し、ステップ403に戻る。
ステップ407:一次端末が、記録された配置形状および画定ジェスチャー、ならびにセンサートリガ情報に従って、すべての端末の配置順および端末の間の相対位置を算出する。
本実施形態では、一次端末が、すべての端末によって検出されたセンサートリガ情報が受信されたかどうか判断し、センサートリガ情報に例外があるかどうか判断し、センサートリガ情報の有効性を判断し、ジェスチャー画定が失敗したとき、多端末位置決めを再度実施するようユーザに適時に通知し、そうすることによって、位置決め効率を改善し、異常センサーまたは他の理由によって引き起こされる不正確な多端末位置決めを回避し、算出精度を向上させ、多端末位置決めの実施を最適化する。
図5に示すように、本発明の実施形態における多端末位置決め方法の実施形態3は、以下のステップを含み得る。本実施形態では、一次端末が、記録された配置形状および画定ジェスチャー、ならびにセンサートリガ情報に従ってすべての端末の配置順および端末の間の相対位置を算出する特定の実装様式について、主に記載する。
ステップ501:一次端末が、各二次端末によって送られた少なくとも1つのセンサートリガ情報から、最も高い優先度をもつセンサーによって提供されたセンサートリガ情報を判断する。
本実施形態では、一次端末は、受信したセンサートリガ情報をフィルタリングし、各端末が、1つの最も重大なセンサートリガ情報を保存する。たとえば、センサー優先度が設定されてよく、端末の複数のセンサートリガ情報中の赤外線トリガ情報が、最も高い優先度をもつセンサーによって提供されたセンサートリガ情報と判断される。端末の赤外線トリガ情報が異常であるとき、光トリガ情報が、最も高い優先度をもつセンサーによって提供されたセンサートリガ情報として使われ得る。
ステップ502:一次端末が、各端末内で最も高い優先度をもつセンサーによって提供されたセンサートリガ情報に含まれるトリガ時間による順序で端末を配置し、記録された配置形状および画定ジェスチャーに従って端末の配置順を判断する。
一次端末は、時系列に従って端末のセンサートリガ情報を配置し、端末の配置形状および画定ジェスチャーの向きは既知であり、したがって、端末の配置順が取得され得る。配置順は、配置行列を使って記述され得るが、端末の配置順が記述される方式は、配置行列の使用に限定されない。
図6に示すように、3つの端末が例として使われる。3つの端末(T1、T2、およびT3)が連続して直線に配置されているとき、端末の配置順は、配置行列[T1 T2 T3]によって記述することができる。3つの端末(T1、T2、およびT3)が連続して逆L字形に配置されているとき、端末の配置順は、配置行列
Figure 0006065234
によって記述することができる。
ステップ503:一次端末が、各端末内の最も高い優先度をもつセンサーによって提供されたセンサートリガ情報に含まれるトリガ時間に従って、連続してトリガされた端末の間のトリガ時間差を、連続してトリガされた端末の間の相対位置として算出する。
端末の間の相対位置は、端末の間の距離を指し得る。本実施形態では、端末はセンサーによってトリガされるので、この距離は主に、センサーの間の距離を指す。距離は、多くのやり方、たとえば、物理的距離で、またはジェスチャースライディングプロセスにおけるトリガされたセンサーの間の時間差によって測定することができる(本明細書では、人のジェスチャースライディング速度は、1つのシナリオにおいて基本的に一定であると仮定される)。本実施形態では、時間差Δtは、端末の間の相対位置を記述するのに使われ得る。
一次端末は、連続してトリガされたセンサーのセンサートリガ情報の間のトリガ時間差を算出し、端末の間の相対位置を取得する。相対位置は、位置行列を使って記述され得るが、端末の間の相対位置が記述される方法は、位置行列に限定されない。
図7に示すように、やはり3つの端末が例として使われる。3つの端末(T1、T2、およびT3)が、連続して直線に配置されているとき、T1とT2との間のトリガ時間差はΔt12であり、T2とT3との間のトリガ時間差はΔt23であり、端末の間の相対位置は、位置行列
Figure 0006065234
によって記述され得る。3つの端末が、連続して逆L字形に配置されているとき、T1とT2との間のトリガ時間差はΔt12であり、T2とT3との間のトリガ時間差はΔt23であり、端末の相対位置は、位置行列
Figure 0006065234
によって記述され得る。
本発明のいくつかの実施形態において、本発明の本実施形態のステップ503の後、多端末位置決め方法は、
一次端末によって、トリガ時間差および経験的速度値に従って、連続してトリガされた端末の間の相対距離を、連続してトリガされた端末の間の相対位置として算出するステップをさらに含み得る。
つまり、相対位置は、トリガ時間差を使って記述することができ、相対位置は、経験的速度値または算出されたスライディング速度、およびトリガ時間差を使って、端末の間の適切な距離を算出することによって記述することもできる。
本実施形態では、一次端末が、ただ一度の画定プロセスで複数の端末の位置決めを完了するように、記録された配置形状および画定ジェスチャー、ならびにセンサートリガ情報に従って、すべての端末の配置順および端末の間の相対位置の算出を実装し、そうすることによって、複数の端末を位置決めする効率を改善する。
図8に示すように、本発明の実施形態における多端末位置決め方法の実施形態4は、以下のステップを含むことができ、本実施形態の記述において、二次端末が実行主体として使われる。
ステップ801:二次端末は、ユーザによってトリガされた共同要求アクティブ化信号を受信した後、一次端末への接続をワイヤレス接続方式で確立する。
共同に参加する必要があるすべての端末に対して、共同機能がアクティブ化される必要がある。たとえば、専用のappを開始することによって、共同要求アクティブ化信号が送られ得る。ユーザによってトリガされた共同要求アクティブ化信号を受信した後、二次端末は、一次端末への接続をワイヤレス接続方式で確立し、ここでワイヤレス接続方式は、Wi-fi、Miracast、3G、Bluetooth(登録商標)などを含むが、それらに限定されない様々な方式であってよい。
本実施形態では、すべての端末のうち、あらかじめ設定された条件を満たす端末が、一次端末と判断されてよく、他の端末は二次端末と判断される。つまり、一次端末は、すべての端末のうち、あらかじめ設定された条件を満たす端末である。対話中の一次デバイスとして、一次端末は、ユーザ操作情報と、二次端末によって送られた情報とを受信し、多端末位置決めを実施することができる。二次端末は、一次端末が多端末位置決めを実施することができるように、デバイス構成パラメータや検出されたセンサートリガ情報などの情報を一次端末に送ればよい。
ステップ802:二次端末が一次端末にデバイス構成パラメータを送り、そうすることによって一次端末が、二次端末の、受信したデバイス構成パラメータおよび二次端末の数に従って、すべての端末からなる少なくとも1つの配置形状と、各配置形状に合致する少なくとも1つの画定ジェスチャーとを算出および表示する。
二次端末は、デバイス構成パラメータ、たとえば、端末スクリーンサイズパラメータおよびスクリーン解像度を、一次端末に送ることができ、そうすることによって一次端末は、二次端末のデバイス構成パラメータおよび二次端末の数に従って、すべての端末からなる可能な配置形状と、各配置形状に合致する複数の画定ジェスチャーとを算出することができる。
ステップ803:センサーがトリガされたことが検出されると、二次端末が、検出されたセンサートリガ情報を一次端末に送り、そうすることによって一次端末が、記録された配置形状および画定ジェスチャー、ならびにセンサートリガ情報に従って、すべての端末の配置順および端末の間の相対位置を算出する。
様々なセンサーが、端末内に配設される。ユーザが、画定ジェスチャーを使って端末上でスライドすると、センサーがトリガされる。センサーは、赤外線センサー、光センサー、端末容量性スクリーン、超音波検出器、または画像センサーを含み得るが、それらに限定されない。したがって、ユーザによって使われる画定ジェスチャーは、空中ジェスチャーであってよい。
現在、端末に統合されたセンサーは基本的に切替えセンサーであり、一部のセンサーはさらに、いくつかの別個の状態を検出することが可能である。したがって、トリガ方式は、スライドトリガリングおよび押下トリガリングに分類することができる。
二次端末は、センサー信号の変化を検出し、検出されたセンサートリガ情報を一次端末に送ることができる。ジェスチャー画定プロセスにおいて様々なセンサーがトリガされてよく、様々なセンサートリガ情報は、全体が一次端末に送られることに留意されたい。本発明のいくつかの実施形態において、センサートリガ情報は、トリガ時間、トリガ方式、およびセンサートリガリングタイプを含み得るが、それらに限定されない。センサートリガリングタイプについての情報は、赤外線トリガリング、光トリガリングおよび画像トリガリングのうちの1つまたはそれらの組合せを含み得るが、それらに限定されない。トリガ方式が押下トリガリングである場合、トリガ時間についての情報は、トリガリングが開始または終了する境界時間であってよい。
本実施形態では、ユーザが、画定ジェスチャーを使って端末のセンサーをトリガすると、二次端末が、検出されたセンサートリガ情報を一次端末に送り、そうすることによって、一次端末は、ただ一度の画定プロセスで複数の端末の位置決めを完了するように、センサートリガ情報、ユーザによって選択された端末配置形状、および対応する画定ジェスチャーに従って、すべての端末の配置順と端末の相対位置とを直接算出することができ、そうすることによって、位置決め効率を改善する。さらに、本発明の本実施形態によると、センサートリガ情報は、センサーをトリガするためのジェスチャーを使って取得され、このジェスチャーは、強い抗干渉能力をもつので、環境ノイズからの干渉を容易には受けない。
上記多端末位置決め方法の実施形態に対応して、図9に示すように、本発明は、多端末位置決めシステムの実施形態をさらに提供し、ここでシステムは、一次端末901およびいくつかの二次端末902を含む。
本発明のいくつかの実施形態では、すべての端末のうち、あらかじめ設定された条件を満たす端末が、一次端末と判断されてよく、他の端末は二次端末と判断される。つまり、一次端末は、すべての端末のうち、あらかじめ設定された条件を満たす端末である。図10に示すように、本発明の実施形態における一次端末の実施形態1は、
ユーザによってトリガされた共同要求アクティブ化信号を受信するように構成された第1の受信ユニット1001と、
第1の受信ユニットが共同要求アクティブ化信号を受信すると、二次端末への接続をワイヤレス接続方式で確立するように構成された接続ユニット1002と、
接続ユニットを使って一次端末への接続を確立した二次端末のデバイス構成パラメータを受信するように構成された第2の受信ユニット1003と、
第2の受信ユニットによって受信されたデバイス構成パラメータおよび二次端末の数に従って、すべての端末からなる少なくとも1つの配置形状、および各配置形状に合致する少なくとも1つの画定ジェスチャーを算出および表示するように構成された第1の算出ユニット1004と、
第1の算出ユニットが、すべての端末からなる少なくとも1つの配置形状、および各配置形状に合致する少なくとも1つの画定ジェスチャーを算出および表示した後、ユーザによって選択された1つの配置形状、および配置形状に合致する1つの画定ジェスチャーを記録するように構成された記録ユニット1005と、
接続ユニットを使って、一次端末への接続を確立した少なくとも1つの二次端末によって送られたセンサートリガ情報を受信するように構成された第3の受信ユニット1006とを含み得る。
本発明のいくつかの実施形態において、センサートリガ情報は、トリガ時間、トリガ方式、およびセンサートリガリングタイプを含み得る。
センサートリガリングタイプについての情報は、赤外線トリガリング、光トリガリングおよび画像トリガリングのうちの1つまたはそれらの組合せを含む。
第2の算出ユニット1007は、記録ユニットによって記録される配置形状および画定ジェスチャー、ならびに第3の受信ユニットによって受信されたセンサートリガ情報に従って、すべての端末の配置順および端末の間の相対位置を算出するように構成される。
本発明のいくつかの実施形態において、本発明の本実施形態による一次端末は、
障害情報を表示するように構成された障害プロンプトユニットをさらに含み得る。
本発明のいくつかの実施形態において、本発明の本実施形態による一次端末は、
第3の受信ユニットが、二次端末すべてによって検出されたセンサートリガ情報を受信したかどうか判断するように構成された第1の有効性判断ユニットであって、第1の有効性判断ユニットの判断の結果が肯定である場合、第2の算出ユニットが、記録ユニットによって記録される配置形状および画定ジェスチャー、ならびに第3の受信ユニットによって受信されたセンサートリガ情報に従って、すべての端末の配置順と、端末の間の相対位置とを算出し、第1の有効性判断ユニットの判断の結果が否定である場合、障害プロンプトユニットは障害情報を表示し、第3の受信ユニットは、接続ユニットを使って一次端末への接続を確立した少なくとも1つの二次端末によって送られたセンサートリガ情報を再度受信する第1の有効性判断ユニットをさらに含み得る。
本発明のいくつかの実施形態において、本発明の本実施形態による一次端末は、
第3の受信ユニットによって受信されたセンサートリガ情報に例外があるかどうか判断するように構成された第2の有効性判断ユニットであって、第2の有効性判断ユニットの判断の結果が肯定である場合、障害プロンプトユニットが障害情報を表示し、第3の受信ユニットが、接続ユニットを使って一次端末への接続を確立した少なくとも1つの二次端末によって送られたセンサートリガ情報を再度受信し、第2の有効性判断ユニットの判断の結果が否定である場合、第2の算出ユニットが、記録ユニットによって記録される配置形状および画定ジェスチャー、ならびに第3の受信ユニットによって受信されたセンサートリガ情報に従って、すべての端末の配置順と、端末の間の相対位置とを算出する第2の有効性判断ユニットをさらに含み得る。
図11に示すように、本発明の実施形態における一次端末の実施形態2は、
ユーザによってトリガされた共同要求アクティブ化信号を受信するように構成された第1の受信ユニット1101と、
第1の受信ユニットが共同要求アクティブ化信号を受信すると、二次端末への接続をワイヤレス接続方式で確立するように構成された接続ユニット1102と、
接続ユニットを使って一次端末への接続を確立した二次端末のデバイス構成パラメータを受信するように構成された第2の受信ユニット1003と、第2の受信ユニットによって受信されたデバイス構成パラメータおよび二次端末の数に従って、すべての端末からなる少なくとも1つの配置形状、および各配置形状に合致する少なくとも1つの画定ジェスチャーを算出および表示するように構成された第1の算出ユニット1104と、
第1の算出ユニットが、すべての端末からなる少なくとも1つの配置形状、および各配置形状に合致する少なくとも1つの画定ジェスチャーを算出および表示した後、ユーザによって選択された1つの配置形状、および配置形状に合致する1つの画定ジェスチャーを記録するように構成された記録ユニット1105と、
接続ユニットを使って、一次端末への接続を確立した少なくとも1つの二次端末によって送られたセンサートリガ情報を受信するように構成された第3の受信ユニット1106と、
第3の受信ユニットが、二次端末すべてによって検出されたセンサートリガ情報を受信したかどうか判断するように構成された第1の有効性判断ユニット1107であって、第1の有効性判断ユニットの判断の結果が肯定である場合、第2の算出ユニットが、記録ユニットによって記録される配置形状および画定ジェスチャー、ならびに第3の受信ユニットによって受信されたセンサートリガ情報に従って、すべての端末の配置順と、端末の間の相対位置とを算出し、第1の有効性判断ユニットの判断の結果が否定である場合、障害プロンプトユニットは障害情報を表示し、第3の受信ユニットは、接続ユニットを使って一次端末への接続を確立した少なくとも1つの二次端末によって送られたセンサートリガ情報を再度受信する第1の有効性判断ユニットと、
第3の受信ユニットによって受信されたセンサートリガ情報に例外があるかどうか判断するように構成された第2の有効性判断ユニット1108であって、第2の有効性判断ユニットの判断の結果が肯定である場合、障害プロンプトユニットが障害情報を表示し、第3の受信ユニットが、接続ユニットを使って一次端末への接続を確立した少なくとも1つの二次端末によって送られたセンサートリガ情報を再度受信し、第2の有効性判断ユニットの判断の結果が否定である場合、第2の算出ユニットが、記録ユニットによって記録される配置形状および画定ジェスチャー、ならびに第3の受信ユニットによって受信されたセンサートリガ情報に従って、すべての端末の配置順と、端末の間の相対位置とを算出し、
本発明のいくつかの実施形態において、本発明の本実施形態による第2の有効性判断ユニットは、
記録ユニットによって記録された配置形状および画定ジェスチャーに従って、第3の受信ユニットによって受信されたセンサートリガ情報に、異常トリガ時間が存在するかどうか判断し、または
第3の受信ユニットによって受信されたセンサートリガ情報に、異常センサートリガリングタイプが存在するかどうか判断するように特に構成され得る第2の有効性判断ユニット1108と、
障害情報を表示するように構成された障害プロンプトユニット1109と、
記録ユニットによって記録される配置形状および画定ジェスチャー、ならびに第3の受信ユニットによって受信されたセンサートリガ情報に従って、すべての端末の配置順、および端末の間の相対位置を算出するように構成された第2の算出ユニット1110とを含み得る。
本発明の本実施形態では、一次端末が、すべての端末からなる可能な配置形状と、合致する画定ジェスチャーとをユーザに知らせる。ユーザが、画定ジェスチャーを使って端末のセンサーをトリガすると、一次端末は、端末によって検出されたセンサートリガ情報を受信し、ただ一度の画定プロセスで複数の端末の位置決めを完了するように、センサートリガ情報、ユーザによって選択された端末配置形状、および対応する画定ジェスチャーに従って、すべての端末の配置順および端末の相対位置を直接算出することができ、そうすることによって位置決め効率を改善する。さらに、本発明の本実施形態によると、センサートリガ情報は、センサーをトリガするためのジェスチャーを使って取得され、このジェスチャーは、強い抗干渉能力をもつので、環境ノイズからの干渉を容易には受けない。
図12に示すように、本発明の実施形態における一次端末の実施形態3において、第2の算出ユニットは、
各二次端末によって送られるとともに第3の受信ユニットによって受信される少なくとも1つのセンサートリガ情報から、最も高い優先度をもつセンサーによって提供されたセンサートリガ情報を判断するように構成された情報判断サブユニット1201と、
各端末内で最も高い優先度をもつセンサーによって提供されるとともに情報判断サブユニットによって判断されるセンサートリガ情報に含まれるトリガ時間による順序で端末を配置し、記録ユニットによって記録される配置形状および画定ジェスチャーに従って端末の配置順を判断するように構成された順序判断サブユニット1202と、
各端末内で最も高い優先度をもつセンサーによって提供されるとともに情報判断サブユニットによって判断されるセンサートリガ情報に含まれるトリガ時間に従って、連続してトリガされた端末の間のトリガ時間差を、連続してトリガされた端末の間の相対位置として算出するように構成された第1の位置判断サブユニット1203とを含み得る。
本発明のいくつかの実施形態において、第2の算出ユニットは、
経験的速度値と、第1の位置判断サブユニットによって、算出を用いて取得されたトリガ時間差とに従って、連続してトリガされた端末の間の相対距離を、連続してトリガされた端末の間の相対位置として算出するように構成された第2の位置判断サブユニットをさらに含み得る。
本実施形態では、一次端末が、記録された配置形状および画定ジェスチャー、ならびにセンサートリガ情報に従って、すべての端末の配置順および端末の間の相対位置の算出を実装し、ただ一度の画定プロセスで複数の端末の位置決めを完了し、そうすることによって、複数の端末を位置決めする効率を改善する。
上記では、本発明の実施形態における一次端末について、モジュール式の機能エンティティの観点から記載しており、以下では、本発明の実施形態における一次端末について、ハードウェア処理の観点から記載する。図13に示すように、本発明の実施形態における一次端末の実施形態4は、
入力装置1301、出力装置1302、プロセッサ1303、およびメモリ1304を含み得る(1つまたは複数のプロセッサ1303が一次端末1300にあってもよく、図13では、1つのプロセッサ1303が、例として使われる)。本発明のいくつかの実施形態において、入力装置1301、出力装置1302、プロセッサ1303、およびメモリ1304は、バスを使って、または他のやり方で接続され得る。図13では、バスを使うことによる接続が、例として使われる。
メモリ1304に保存された動作命令を呼び出すことによって、プロセッサ1303は、
ユーザによってトリガされた共同要求アクティブ化信号を受信した後、二次端末への接続をワイヤレス接続方式で確立するステップと、
二次端末の、受信したデバイス構成パラメータおよび二次端末の数に従って、すべての端末からなる少なくとも1つの配置形状、および各配置形状に合致する少なくとも1つの画定ジェスチャーを算出および表示し、ユーザによって選択された1つの配置形状、および配置形状に合致する1つの画定ジェスチャーを記録するステップと、
少なくとも1つの二次端末によって送られたセンサートリガ情報を受信するステップと、
記録された配置形状および画定ジェスチャー、ならびにセンサートリガ情報に従って、すべての端末の配置順および端末の間の相対位置を算出するステップとを実施するように構成される。
本発明のいくつかの実施形態において、プロセッサ1303は、
各二次端末によって送られた少なくとも1つのセンサートリガ情報から、最も高い優先度をもつセンサーによって提供されたセンサートリガ情報を判断するステップと、
各端末内で最も高い優先度をもつセンサーによって提供されたセンサートリガ情報に含まれるトリガ時間による順序で端末を配置し、記録された配置形状および画定ジェスチャーに従って端末の配置順を判断するステップと、
各端末内で最も高い優先度をもつセンサーによって提供されたセンサートリガ情報に含まれるトリガ時間に従って、連続してトリガされた端末の間のトリガ時間差を、連続してトリガされた端末の間の相対位置として算出するステップとを実施するようにさらに構成される。
本発明のいくつかの実施形態において、プロセッサ1303は、
トリガ時間差および経験的速度値に従って、連続してトリガされた端末の間の相対距離を、連続してトリガされた端末の間の相対位置として算出するステップを実施するようにさらに構成される。
本発明のいくつかの実施形態において、プロセッサ1303は、
二次端末すべてによって送られたセンサートリガ情報が受信されたかどうか判断し、肯定の場合、記録された配置形状および画定ジェスチャー、ならびにセンサートリガ情報に従って、すべての端末の配置順、および端末の間の相対位置を算出し、否定の場合、障害情報を表示し、少なくとも1つの二次端末によって送られたセンサートリガ情報を再度受信するステップを実施するようにさらに構成される。
本発明のいくつかの実施形態において、プロセッサ1303は、
センサートリガ情報に例外があるかどうか判断し、肯定の場合、障害情報を表示し、少なくとも1つの二次端末によって送られたセンサートリガ情報を再度受信し、否定の場合、記録された配置形状および画定ジェスチャー、ならびにセンサートリガ情報に従って、すべての端末の配置順、および端末の間の相対位置を算出するステップを実施するようにさらに構成される。
本発明のいくつかの実施形態において、プロセッサ1303は、
記録された配置形状および画定ジェスチャーに従って、異常トリガ時間がセンサートリガ情報に存在するかどうか判断するステップ、または
異常センサートリガリングタイプがセンサートリガ情報に存在するかどうか判断するステップを実施するようにさらに構成される。
本実施形態では、ユーザが、すべての端末からなる可能な配置形状および合致する画定ジェスチャーをプロンプトされたとき、およびユーザが、画定ジェスチャーを使って端末のセンサーをトリガしたとき、プロセッサ1303は、端末によって検出されたセンサートリガ情報を受信し、ただ一度の画定プロセスで複数の端末の位置決めを完了するように、センサートリガ情報、ユーザによって選択された端末配置形状、および対応する画定ジェスチャーに従って、すべての端末の配置順および端末の相対位置を直接算出することができ、そうすることによって、位置決め効率を改善する。さらに、本発明の本実施形態によると、センサートリガ情報は、センサーをトリガするためのジェスチャーを使って取得され、このジェスチャーは、強い抗干渉能力をもつので、環境ノイズからの干渉を容易には受けない。
本発明のいくつかの実施形態では、すべての端末のうち、あらかじめ設定された条件を満たす端末が、一次端末と判断されてよく、他の端末は二次端末と判断される。つまり、一次端末は、すべての端末のうち、あらかじめ設定された条件を満たす端末である。図14に示すように、本発明の実施形態における二次端末の実施形態は、
ユーザによってトリガされた共同要求アクティブ化信号を受信するように構成された受信ユニット1401と、
受信ユニットが共同要求アクティブ化信号を受信すると、一次端末への接続をワイヤレス接続方式で確立するように構成された接続ユニット1402と、
一次端末にデバイス構成パラメータを送り、そうすることによって、一次端末が、二次端末の、受信したデバイス構成パラメータおよび二次端末の数に従って、すべての端末からなる少なくとも1つの配置形状、および各配置形状に合致する少なくとも1つの画定ジェスチャーを算出および表示するように構成された第1の送付ユニット1403と、
センサーがトリガされたことが検出されると、検出されたセンサートリガ情報を一次端末に送り、そうすることによって、一次端末が、記録された配置形状および画定ジェスチャー、ならびにセンサートリガ情報に従って、すべての端末の配置順および端末の間の相対位置を算出するように構成された第2の送付ユニット1404とを含み得る。
本発明のいくつかの実施形態において、センサートリガ情報は、トリガ時間、トリガ方式、およびセンサートリガリングタイプを含み得る。
センサートリガリングタイプについての情報は、赤外線トリガリング、光トリガリングおよび画像トリガリングのうちの1つまたはそれらの組合せを含む。
本実施形態では、ユーザが、画定ジェスチャーを使って端末のセンサーをトリガすると、二次端末が、検出されたセンサートリガ情報を一次端末に送り、そうすることによって、一次端末は、ただ一度の画定プロセスで複数の端末の位置決めを完了するように、センサートリガ情報、ユーザによって選択された端末配置形状、および対応する画定ジェスチャーに従って、すべての端末の配置順と端末の相対位置とを直接算出することができ、そうすることによって、位置決め効率を改善する。さらに、本発明の本実施形態によると、センサートリガ情報は、センサーをトリガするためのジェスチャーを使って取得され、このジェスチャーは、強い抗干渉能力をもつので、環境ノイズからの干渉を容易には受けない。
上記では、本発明の実施形態における二次端末について、モジュール式の機能エンティティの観点から記載しており、以下では、本発明の実施形態における二次端末について、ハードウェア処理の観点から記載する。図15に示すように、本発明の実施形態における二次端末の実施形態2は、
入力装置1501、出力装置1502、プロセッサ1503、およびメモリ1504を含み得る(1つまたは複数のプロセッサ1503が二次端末1500にあってもよく、図15では、1つのプロセッサ1503が、例として使われる)。本発明のいくつかの実施形態において、入力装置1501、出力装置1502、プロセッサ1503、およびメモリ1504は、バスを使って、または他のやり方で接続され得る。図15では、バスを使うことによる接続が、例として使われる。
メモリ1504に保存された動作命令を呼び出すことによって、プロセッサ1503は、
ユーザによってトリガされた共同要求アクティブ化信号を受信した後、一次端末への接続をワイヤレス接続方式で確立するステップと、
一次端末にデバイス構成パラメータを送り、そうすることによって一次端末が、二次端末の、受信したデバイス構成パラメータおよび二次端末の数に従って、すべての端末からなる少なくとも1つの配置形状、および各配置形状に合致する少なくとも1つの画定ジェスチャーを算出および表示するステップと、
センサーがトリガされたことが検出されると、検出されたセンサートリガ情報を一次端末に送り、そうすることによって一次端末が、記録された配置形状および画定ジェスチャー、ならびにセンサートリガ情報に従って、すべての端末の配置順および端末の間の相対位置を算出するステップとを実施するように構成される。
本実施形態では、ユーザが、画定ジェスチャーを使って端末のセンサーをトリガすると、プロセッサ1503が、検出されたセンサートリガ情報を一次端末に送り、そうすることによって、一次端末は、ただ一度の画定プロセスで複数の端末の位置決めを完了するように、センサートリガ情報、ユーザによって選択された端末配置形状、および対応する画定ジェスチャーに従って、すべての端末の配置順と端末の相対位置とを直接算出することができ、そうすることによって、位置決め効率を改善する。さらに、本発明の本実施形態によると、センサートリガ情報は、センサーをトリガするためのジェスチャーを使って取得され、このジェスチャーは、強い抗干渉能力をもつので、環境ノイズからの干渉を容易には受けない。
便宜性および簡潔な記述の目的のために、上記システム、装置、およびユニットの詳細な作業プロセスについては、上記方法実施形態における対応するプロセスに対して参照を行えばよいことを、当業者は明らかに理解することができるので、詳細についてここでは再度説明しない。
本出願において提供されるいくつかの実施形態において、開示したシステム、装置、および方法は、他のやり方で実装され得ることを理解されたい。たとえば、記載した装置実施形態は例にすぎない。たとえば、ユニット区分は、論理的な機能区分にすぎず、実際の実装では他の区分であってよい。たとえば、複数のユニットもしくは構成要素は、別のシステムに組み合わされて、もしくは統合されてよく、またはいくつかの特徴は、無視され、もしくは実施されなくてよい。さらに、示し、または論じた相互結合もしくは直接結合または通信接続は、いくつかのインターフェースを通して実装されてよい。装置またはユニットの間の間接結合または通信接続は、電子、機械、または他の形で実装されてよい。
別個の部分として記載したユニットは、物理的に別個であってもなくてもよく、ユニットとして示した部分は、物理ユニットであってもなくてもよく、1つの位置に配置されても、複数のネットワークユニットに分散されてもよい。ユニットの一部または全部は、実施形態の解決策の目的を遂行する実際の必要に従って選択されてよい。
さらに、本発明の実施形態における機能ユニットは、1つの処理ユニットに統合されてもよく、ユニットの各々が、単独で物理的に存在してもよく、または2つ以上のユニットが1つのユニットに統合される。統合ユニットは、ハードウェアの形で実装されてもよく、ソフトウェア機能ユニットの形で実装されてもよい。
統合ユニットが、ソフトウェア機能ユニットの形で実装され、独立製品として販売され、または使われるとき、統合ユニットは、コンピュータ可読記憶媒体に記憶することができる。そのような理解に基づいて、本発明の技術的解決策は本質的に、あるいは従来技術に寄与する一部、または技術的解決策の全部もしくは一部は、ソフトウェア製品の形で実装されてよい。ソフトウェア製品は、記憶媒体に記憶され、コンピュータデバイス(パーソナルコンピュータ、サーバ、またはネットワークデバイスであってよい)に、本発明の実施形態において記載した方法のステップの全部または一部を実施するよう命令するためのいくつかの命令を含む。上記記憶媒体は、USBフラッシュドライブ、取外し可能ハードディスク、読出し専用メモリ(ROM、すなわちRead-Only Memory)、ランダムアクセスメモリ(RAM、すなわちRandom Access Memory)、磁気ディスク、または光ディスクなど、プログラムコードを記憶することができるどの媒体も含む。
本明細書では、第1および第2などの関係語は、あるエンティティまたは動作を別のエンティティまたは動作と区別するのに使われているだけであって、これらのエンティティまたは動作の間に、いかなる実際の関係または順序が存在することを必ずしも求めるものでも、含意するものでもないことにさらに留意されたい。さらに、「含む」、「備える」という用語、またはそれらの他のどの変異形も、非排他的包含をカバーすることを意図しており、そうすることによって、要素のリストを含むプロセス、方法、物品、またはデバイスは、それらの要素を含むだけでなく、明確に列挙していない他の要素も含み、またはそのようなプロセス、方法、物品、もしくはデバイスに固有の要素をさらに含む。「を含む」が先行する要素は、より多くの制約なしで、その要素を含むプロセス、方法、物品、またはデバイス中の追加の同一要素の存在を排除するものではない。
上記実施形態は、本発明を限定することではなく、本発明の技術的解決策を記載することを意図しているにすぎない。本発明を、上記実施形態を参照して詳しく記載したが、当業者は、本発明の実施形態の技術的解決策の範囲から逸脱することなく、上記実施形態に記載した技術的解決策に対する修正を依然として行っても、そのいくつかの技術的特徴に対する等価な置換えを行ってもよいことを理解されたい。
901 一次端末
902 二次端末
1001 第1の受信ユニット
1002 接続ユニット
1003 第2の受信ユニット
1004 第1の算出ユニット
1005 記録ユニット
1006 第3の受信ユニット
1007 第2の算出ユニット
1101 第1の受信ユニット
1102 接続ユニット
1003 第2の受信ユニット
1104 第1の算出ユニット
1105 記録ユニット
1106 第3の受信ユニット
1107 第1の有効性判断ユニット
1108 第2の有効性判断ユニット
1109 障害プロンプトユニット
1110 第2の算出ユニット
1201 情報判断サブユニット
1202 順序判断サブユニット
1203 第1の位置判断サブユニット
1300 一次端末
1301 入力装置
1302 出力装置
1303 プロセッサ
1304 メモリ
1401 受信ユニット
1402 接続ユニット
1403 第1の送付ユニット
1404 第2の送付ユニット
1500 二次端末
1501 入力装置
1502 出力装置
1503 プロセッサ
1504 メモリ

Claims (23)

  1. 多端末位置決め方法であって、
    ユーザによってトリガされた共同要求アクティブ化信号を受信した後、一次端末によって、二次端末への接続をワイヤレス接続方式で確立するステップと、
    前記二次端末の、受信したデバイス構成パラメータおよび二次端末の数に従って、前記一次端末によって、すべての端末からなる少なくとも1つの配置形状、および各配置形状に合致する少なくとも1つの画定ジェスチャーを決定および表示し、前記ユーザによって選択された1つの配置形状、および前記配置形状に合致する1つの画定ジェスチャーを記録するステップと、
    少なくとも1つの二次端末によって送られたセンサートリガ情報を、前記一次端末によって受信するステップと、
    前記記録された配置形状および画定ジェスチャー、ならびに前記センサートリガ情報に従って、すべての端末の配置順および前記端末の間の相対位置を、前記一次端末によって算出するステップとを含む方法。
  2. 前記一次端末が、すべての端末のうち、あらかじめ設定された条件を満たす端末である、請求項1に記載の方法。
  3. 前記センサートリガ情報が、
    トリガ時間、トリガ方式、およびセンサートリガリングタイプを含み、
    前記センサートリガリングタイプについての情報が、赤外線トリガリング、光トリガリングおよび画像トリガリングのうちの1つまたはそれらの組合せを含む、請求項1に記載の方法。
  4. 前記記録された配置形状および画定ジェスチャー、ならびに前記センサートリガ情報に従って、すべての端末の配置順および前記端末の間の相対位置を、前記一次端末によって算出するステップが、
    前記一次端末によって、各二次端末によって送られた少なくとも1つのセンサートリガ情報から、最も高い優先度をもつセンサーによって提供されたセンサートリガ情報を判断するステップと、
    前記一次端末によって、各端末内の前記最も高い優先度をもつ前記センサーによって提供された前記センサートリガ情報に含まれるトリガ時間による順序で前記端末を配置し、前記記録された配置形状および画定ジェスチャーに従って前記端末の前記配置順を判断するステップと、
    前記一次端末によって、各端末内の前記最も高い優先度をもつ前記センサーによって提供された前記センサートリガ情報に含まれる前記トリガ時間に従って、連続してトリガされた端末の間のトリガ時間差を、前記連続してトリガされた端末の間の相対位置として算出するステップとを含む、請求項1に記載の方法。
  5. 前記方法が、
    前記一次端末によって、前記トリガ時間差および経験的速度値に従って、前記連続してトリガされた端末の間の相対距離を、前記連続してトリガされた端末の間の前記相対位置として算出するステップをさらに含む、請求項4に記載の方法。
  6. 前記一次端末によって、少なくとも1つの二次端末によって検出されたセンサートリガ情報を受信する前記ステップの後、前記方法が、
    前記一次端末によって、前記二次端末すべてによって送られたセンサートリガ情報が受信されたかどうか判断し、肯定の場合、前記記録された配置形状および画定ジェスチャー、ならびに前記センサートリガ情報に従って、すべての端末の前記配置順、および前記端末の間の前記相対位置を算出し、否定の場合、障害情報を表示し、少なくとも1つの二次端末によって送られたセンサートリガ情報を再度受信するステップをさらに含む、請求項1に記載の方法。
  7. 前記二次端末すべてによって送られた前記センサートリガ情報が受信されたと前記一次端末が判断した後であって、前記記録された配置形状および画定ジェスチャー、ならびに前記センサートリガ情報に従って、すべての端末の前記配置順、および前記端末の間の前記相対位置を算出する前記ステップの前に、前記方法が、
    前記一次端末によって、前記センサートリガ情報に例外があるかどうか判断し、肯定の場合、障害情報を表示し、少なくとも1つの二次端末によって送られたセンサートリガ情報を再度受信し、否定の場合、前記記録された配置形状および画定ジェスチャー、ならびに前記センサートリガ情報に従って、すべての端末の前記配置順、および前記端末の間の前記相対位置を算出するステップをさらに含む、請求項6に記載の方法。
  8. 前記一次端末によって、前記センサートリガ情報に例外があるかどうか判断する前記ステップが、
    前記一次端末によって、前記記録された配置形状および画定ジェスチャーに従って、異常トリガ時間が前記センサートリガ情報に存在するかどうか判断するステップ、または
    前記一次端末によって、異常センサートリガリングタイプが前記センサートリガ情報に存在するかどうか判断するステップを含む、請求項7に記載の方法。
  9. 多端末位置決め方法であって、
    ユーザによってトリガされた共同要求アクティブ化信号を受信した後、二次端末によって、一次端末への接続をワイヤレス接続方式で確立するステップと、
    前記二次端末によって、前記一次端末にデバイス構成パラメータを送り、そうすることによって前記一次端末が、二次端末の、受信したデバイス構成パラメータおよび二次端末の数に従って、すべての端末からなる少なくとも1つの配置形状、および各配置形状に合致する少なくとも1つの画定ジェスチャーを決定および表示するステップと、
    センサーがトリガされたことが検出されると、前記二次端末によって、検出されたセンサートリガ情報を前記一次端末に送り、そうすることによって前記一次端末が、記録された配置形状および画定ジェスチャー、ならびに前記センサートリガ情報に従って、すべての端末の配置順および前記端末の間の相対位置を算出するステップとを含む方法。
  10. 前記一次端末が、すべての端末のうち、あらかじめ設定された条件を満たす端末である、請求項9に記載の方法。
  11. 前記センサートリガ情報が、
    トリガ時間、トリガ方式、およびセンサートリガリングタイプを含み、
    前記センサートリガリングタイプについての情報が、赤外線トリガリング、光トリガリングおよび画像トリガリングのうちの1つまたはそれらの組合せを含む、請求項9に記載の方法。
  12. 一次端末であって、
    ユーザによってトリガされた共同要求アクティブ化信号を受信するように構成された第1の受信ユニットと、
    前記第1の受信ユニットが前記共同要求アクティブ化信号を受信すると、二次端末への接続をワイヤレス接続方式で確立するように構成された接続ユニットと、
    前記接続ユニットを使って前記一次端末への接続を確立した前記二次端末のデバイス構成パラメータを受信するように構成された第2の受信ユニットと、
    前記第2の受信ユニットによって受信された前記デバイス構成パラメータおよび二次端末の数に従って、すべての端末からなる少なくとも1つの配置形状、および各配置形状に合致する少なくとも1つの画定ジェスチャーを決定および表示するように構成された第1の算出ユニットと、
    前記第1の算出ユニットが、すべての端末からなる前記少なくとも1つの配置形状、および各配置形状に合致する前記少なくとも1つの画定ジェスチャーを決定および表示した後、前記ユーザによって選択された1つの配置形状、および前記配置形状に合致する1つの画定ジェスチャーを記録するように構成された記録ユニットと、
    前記接続ユニットを使って、前記一次端末への接続を確立した少なくとも1つの二次端末によって送られたセンサートリガ情報を受信するように構成された第3の受信ユニットと、
    前記記録ユニットによって記録される前記配置形状および前記画定ジェスチャー、ならびに前記第3の受信ユニットによって受信された前記センサートリガ情報に従って、すべての端末の配置順および前記端末の間の相対位置を算出するように構成された第2の算出ユニットとを備える一次端末。
  13. 前記一次端末が、すべての端末のうち、あらかじめ設定された条件を満たす端末である、請求項12に記載の一次端末。
  14. 前記センサートリガ情報が、
    トリガ時間、トリガ方式、およびセンサートリガリングタイプを含み、
    前記センサートリガリングタイプについての情報が、赤外線トリガリング、光トリガリングおよび画像トリガリングのうちの1つまたはそれらの組合せを含む、請求項12に記載の一次端末。
  15. 前記第2の算出ユニットが、
    各二次端末によって送られるとともに前記第3の受信ユニットによって受信される少なくとも1つのセンサートリガ情報から、最も高い優先度をもつセンサーによって提供されたセンサートリガ情報を判断するように構成された情報判断サブユニットと、
    各端末内の前記最も高い優先度をもつ前記センサーによって提供されるとともに前記情報判断サブユニットによって判断される前記センサートリガ情報に含まれるトリガ時間による順序で前記端末を配置し、前記記録ユニットによって記録される前記配置形状および前記画定ジェスチャーに従って前記端末の前記配置順を判断するように構成された順序判断サブユニットと、
    各端末内の前記最も高い優先度をもつ前記センサーによって提供されるとともに前記情報判断サブユニットによって判断される前記センサートリガ情報に含まれる前記トリガ時間に従って、連続してトリガされた端末の間のトリガ時間差を、前記連続してトリガされた端末の間の相対位置として算出するように構成された第1の位置判断サブユニットとを備える、請求項12に記載の一次端末。
  16. 前記第2の算出ユニットが、
    経験的速度値、および前記第1の位置判断サブユニットによって算出を用いて取得された前記トリガ時間差に従って、前記連続してトリガされた端末の間の相対距離を、前記連続してトリガされた端末の間の前記相対位置として算出するように構成された第2の位置判断サブユニットをさらに備える、請求項15に記載の一次端末。
  17. 前記一次端末が、
    障害情報を表示するように構成された障害プロンプトユニットと、
    前記第3の受信ユニットが、前記二次端末すべてによって検出されたセンサートリガ情報を受信したかどうか判断するように構成された第1の有効性判断ユニットであって、前記第1の有効性判断ユニットの前記判断の結果が肯定である場合、前記第2の算出ユニットが、前記記録ユニットによって記録される前記配置形状および前記画定ジェスチャー、ならびに前記第3の受信ユニットによって受信された前記センサートリガ情報に従って、すべての端末の前記配置順と、前記端末の間の前記相対位置とを算出し、前記第1の有効性判断ユニットの前記判断の前記結果が否定である場合、前記障害プロンプトユニットは前記障害情報を表示し、前記第3の受信ユニットは、前記接続ユニットを使って前記一次端末への接続を確立した少なくとも1つの二次端末によって送られたセンサートリガ情報を再度受信する第1の有効性判断ユニットとをさらに備える、請求項14に記載の一次端末。
  18. 前記一次端末が、
    障害情報を表示するように構成された障害プロンプトユニットと、
    前記第3の受信ユニットによって受信された前記センサートリガ情報に例外があるかどうか判断するように構成された第2の有効性判断ユニットであって、前記第2の有効性判断ユニットの前記判断の結果が肯定である場合、前記障害プロンプトユニットが前記障害情報を表示し、前記第3の受信ユニットが、前記接続ユニットを使って前記一次端末への接続を確立した少なくとも1つの二次端末によって送られたセンサートリガ情報を再度受信し、前記第2の有効性判断ユニットの前記判断の前記結果が否定である場合、前記第2の算出ユニットが、前記記録ユニットによって記録される前記配置形状および前記画定ジェスチャー、ならびに前記第3の受信ユニットによって受信された前記センサートリガ情報に従って、すべての端末の前記配置順と、前記端末の間の前記相対位置とを算出する第2の有効性判断ユニットとをさらに備える、請求項14に記載の一次端末。
  19. 前記第2の有効性判断ユニットが、
    前記記録ユニットによって記録される前記配置形状および前記画定ジェスチャーに従って、前記第3の受信ユニットによって受信された前記センサートリガ情報に、異常トリガ時間が存在するかどうか判断し、または
    前記第3の受信ユニットによって受信された前記センサートリガ情報に、異常センサートリガリングタイプが存在するかどうか判断するように特に構成される、請求項18に記載の端末。
  20. 二次端末であって、
    ユーザによってトリガされた共同要求アクティブ化信号を受信するように構成された受信ユニットと、
    前記受信ユニットが前記共同要求アクティブ化信号を受信すると、一次端末への接続をワイヤレス接続方式で確立するように構成された接続ユニットと、
    前記一次端末にデバイス構成パラメータを送り、そうすることによって、前記一次端末が、二次端末の、受信したデバイス構成パラメータおよび二次端末の数に従って、すべての端末からなる少なくとも1つの配置形状、および各配置形状に合致する少なくとも1つの画定ジェスチャーを決定および表示するように構成された第1の送付ユニットと、
    センサー優先度が設定された複数のセンサーと、
    前記センサーがトリガされたことが検出されると、検出されたセンサートリガ情報を前記一次端末に送り、そうすることによって、前記一次端末が、記録された配置形状および画定ジェスチャー、ならびに最も高い優先度をもつセンサーによって提供された前記センサートリガ情報に従って、すべての端末の配置順および前記端末の間の相対位置を算出するように構成された第2の送付ユニットとを備える二次端末。
  21. 前記一次端末が、すべての端末のうち、あらかじめ設定された条件を満たす端末である、請求項20に記載の二次端末。
  22. 前記センサートリガ情報が、
    トリガ時間、トリガ方式、およびセンサートリガリングタイプを含み、
    前記センサートリガリングタイプについての情報が、赤外線トリガリング、光トリガリングおよび画像トリガリングのうちの1つまたはそれらの組合せを含む、請求項20に記載の二次端末。
  23. 多端末位置決めシステムであって、前記システムが、
    一次端末およびいくつかの二次端末を備え、
    前記一次端末が、請求項12に記載の一次端末であり、
    前記二次端末が、請求項20に記載の二次端末であるシステム。
JP2014264603A 2013-12-30 2014-12-26 多端末位置決め方法、ならびに関連デバイスおよびシステム Active JP6065234B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN201310746331.5 2013-12-30
CN201310746331.5A CN104748737B (zh) 2013-12-30 2013-12-30 一种多终端定位方法、相关设备及系统

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015130669A JP2015130669A (ja) 2015-07-16
JP6065234B2 true JP6065234B2 (ja) 2017-01-25

Family

ID=52354671

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014264603A Active JP6065234B2 (ja) 2013-12-30 2014-12-26 多端末位置決め方法、ならびに関連デバイスおよびシステム

Country Status (5)

Country Link
US (1) US9270526B2 (ja)
EP (1) EP2908238B1 (ja)
JP (1) JP6065234B2 (ja)
KR (1) KR101623396B1 (ja)
CN (1) CN104748737B (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016162132A (ja) * 2015-02-27 2016-09-05 ソニー株式会社 情報処理装置、情報処理方法、およびプログラム
JP6517623B2 (ja) * 2015-08-04 2019-05-22 株式会社東芝 無線機器配置推定装置、無線機器配置推定方法、無線機器配置推定プログラム
WO2020141857A1 (ko) * 2018-12-31 2020-07-09 엘지전자 주식회사 무선 통신 시스템에서 제1 단말이 제2 단말과의 거리를 측정하는 방법 및 단말
CN111273769B (zh) * 2020-01-15 2022-06-17 Oppo广东移动通信有限公司 一种设备控制方法、装置、电子设备及存储介质
CN114666784A (zh) * 2020-12-23 2022-06-24 维沃移动通信有限公司 上报终端传感器信息的方法、终端和可读存储介质
CN115278546A (zh) * 2021-04-30 2022-11-01 维沃移动通信有限公司 数据传输方法、相关设备及可读存储介质
CN116222546B (zh) * 2023-05-10 2023-07-25 北京白水科技有限公司 群组导航定位中的地图信息的生成方法、装置及设备

Family Cites Families (32)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6681110B1 (en) * 1999-07-02 2004-01-20 Musco Corporation Means and apparatus for control of remote electrical devices
JP3638561B2 (ja) 2002-03-15 2005-04-13 株式会社東芝 マルチ画面設定方法
US9207717B2 (en) 2010-10-01 2015-12-08 Z124 Dragging an application to a screen using the application manager
US20090197612A1 (en) * 2004-10-29 2009-08-06 Arto Kiiskinen Mobile telephone location application
JP2009296171A (ja) 2008-06-03 2009-12-17 Panasonic Corp 携帯通信端末
JP2011048610A (ja) 2009-08-27 2011-03-10 Jvc Kenwood Holdings Inc 画像表示システム、及び画像表示方法
CN101674364B (zh) 2009-09-28 2011-11-09 华为终端有限公司 一种无线屏幕拼接显示方法、移动通信终端和装置
JP5441619B2 (ja) * 2009-10-30 2014-03-12 ソニーモバイルコミュニケーションズ, エービー 近距離無線通信装置、近距離無線通信システム、近距離無線通信装置の制御方法、近距離無線通信装置の制御プログラム、及び、携帯電話端末
US9075522B2 (en) 2010-02-25 2015-07-07 Microsoft Technology Licensing, Llc Multi-screen bookmark hold gesture
US8539384B2 (en) 2010-02-25 2013-09-17 Microsoft Corporation Multi-screen pinch and expand gestures
US20110209058A1 (en) 2010-02-25 2011-08-25 Microsoft Corporation Multi-screen hold and tap gesture
US8751970B2 (en) 2010-02-25 2014-06-10 Microsoft Corporation Multi-screen synchronous slide gesture
US8707174B2 (en) 2010-02-25 2014-04-22 Microsoft Corporation Multi-screen hold and page-flip gesture
US8473870B2 (en) 2010-02-25 2013-06-25 Microsoft Corporation Multi-screen hold and drag gesture
US20110209101A1 (en) 2010-02-25 2011-08-25 Hinckley Kenneth P Multi-screen pinch-to-pocket gesture
US9454304B2 (en) 2010-02-25 2016-09-27 Microsoft Technology Licensing, Llc Multi-screen dual tap gesture
US20110209089A1 (en) 2010-02-25 2011-08-25 Hinckley Kenneth P Multi-screen object-hold and page-change gesture
US9213480B2 (en) * 2010-04-08 2015-12-15 Nokia Technologies Oy Method, apparatus and computer program product for joining the displays of multiple devices
JP2011237532A (ja) 2010-05-07 2011-11-24 Nec Casio Mobile Communications Ltd 端末装置及び端末通信システム並びにプログラム
US9046992B2 (en) 2010-10-01 2015-06-02 Z124 Gesture controls for multi-screen user interface
WO2012044714A1 (en) 2010-10-01 2012-04-05 Imerj LLC Pinch gesture to swap windows
US8798636B2 (en) * 2011-03-28 2014-08-05 Alcatel Lucent Method and apparatus for carrier selection and scheduling in wireless systems
JP5716491B2 (ja) 2011-03-29 2015-05-13 富士通株式会社 サーバ、端末装置及びグループ化方法
US20120280898A1 (en) * 2011-05-03 2012-11-08 Nokia Corporation Method, apparatus and computer program product for controlling information detail in a multi-device environment
KR101517459B1 (ko) 2011-06-23 2015-05-04 후아웨이 디바이스 컴퍼니 리미티드 핸드헬드형 단말 기기의 사용자 인터페이스를 자동으로 스위칭하는 방법, 및 핸드헬드형 단말 기기
US8818405B2 (en) * 2011-06-30 2014-08-26 Suman Sheilendra Recognition system
US20130076654A1 (en) 2011-09-27 2013-03-28 Imerj LLC Handset states and state diagrams: open, closed transitional and easel
US9736701B2 (en) 2011-10-28 2017-08-15 Qualcomm Incorporated Dead reckoning using proximity sensors
JP5770131B2 (ja) 2012-03-22 2015-08-26 株式会社Nttドコモ 表示装置、表示方法及びプログラム
JP6003230B2 (ja) 2012-05-24 2016-10-05 株式会社バッファロー 情報処理システム、サーバ装置、情報処理方法及びプログラム
KR101959347B1 (ko) * 2012-05-25 2019-03-18 삼성전자주식회사 복수의 통신 단말을 이용한 다중 디스플레이 방법, 기계로 읽을 수 있는 저장 매체 및 통신 단말
CN102902938B (zh) * 2012-09-03 2016-12-21 北京三星通信技术研究有限公司 确定物品位置的方法、电子地图的生成方法及装置

Also Published As

Publication number Publication date
EP2908238A1 (en) 2015-08-19
US20150188766A1 (en) 2015-07-02
EP2908238B1 (en) 2018-05-30
CN104748737A (zh) 2015-07-01
US9270526B2 (en) 2016-02-23
CN104748737B (zh) 2017-09-29
KR101623396B1 (ko) 2016-05-23
KR20150079434A (ko) 2015-07-08
JP2015130669A (ja) 2015-07-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6065234B2 (ja) 多端末位置決め方法、ならびに関連デバイスおよびシステム
US9462108B2 (en) Mobile terminal and method for controlling the mobile terminal
KR102447438B1 (ko) 알림 장치 및 알림 장치가 물건의 위치를 알려주는 방법
US10917767B2 (en) IOT device selection
EP3030039B1 (en) Device for performing communication and method thereof
WO2016192350A1 (zh) 终端设备配对连接的方法及系统
CN106445242B (zh) 压力触控装置和电子设备
CN105025159A (zh) 接近传感器调节方法及装置
EP3101528B1 (en) Method for controlling a display of an electronic device and the electronic device thereof
KR101637483B1 (ko) 거리 및 친밀도를 이용한 주변 장치 인식 장치 및 방법
US9846529B2 (en) Method for processing information and electronic device
WO2016192352A1 (zh) 终端设备配对连接确认的方法及系统
KR101618783B1 (ko) 이동 단말기, 이동 단말기의 제어방법, 그리고, 이동 단말기를 포함하는 제어시스템
TWI557620B (zh) 拼接式觸控螢幕裝置及其觸控螢幕的觸控偵測方法
WO2017035977A1 (zh) 终端设备配对连接确认的方法及系统
US9817447B2 (en) Method, device, and system for recognizing gesture based on multi-terminal collaboration
WO2013145389A1 (ja) 表示システム、表示システムの制御方法、制御装置、制御装置の制御方法、プログラム、及び情報記憶媒体
CN104007928B (zh) 信息处理方法及电子设备
US20160192117A1 (en) Data transmission method and first electronic device
KR101632220B1 (ko) 이동 단말기, 이동 단말기의 제어방법, 그리고, 제어시스템과 그 제어방법
WO2016070465A1 (zh) 多事件输入的方法和终端
CN105630364B (zh) 一种信息处理方法及电子设备
WO2016019629A1 (zh) 一种智能终端单手操作方法、装置及计算机存储介质
CN104866209B (zh) 一种数据传输方法及电子设备
KR101556179B1 (ko) 이동 단말기 및 이동 단말기의 제어방법

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20151026

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20151104

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20151221

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160607

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160905

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20161129

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20161207

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6065234

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250