JP6064393B2 - 出力処理プログラム、および出力装置 - Google Patents

出力処理プログラム、および出力装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6064393B2
JP6064393B2 JP2012148309A JP2012148309A JP6064393B2 JP 6064393 B2 JP6064393 B2 JP 6064393B2 JP 2012148309 A JP2012148309 A JP 2012148309A JP 2012148309 A JP2012148309 A JP 2012148309A JP 6064393 B2 JP6064393 B2 JP 6064393B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
output
image
image data
binding direction
page
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2012148309A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2014011713A (ja
Inventor
優治 宮田
優治 宮田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Brother Industries Ltd
Original Assignee
Brother Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Brother Industries Ltd filed Critical Brother Industries Ltd
Priority to JP2012148309A priority Critical patent/JP6064393B2/ja
Priority to US13/933,553 priority patent/US9092702B2/en
Publication of JP2014011713A publication Critical patent/JP2014011713A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6064393B2 publication Critical patent/JP6064393B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/0035User-machine interface; Control console
    • H04N1/00405Output means
    • H04N1/00408Display of information to the user, e.g. menus
    • H04N1/00411Display of information to the user, e.g. menus the display also being used for user input, e.g. touch screen
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K15/00Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data, e.g. computer output printers
    • G06K15/002Interacting with the operator
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/048Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI]
    • G06F3/0481Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] based on specific properties of the displayed interaction object or a metaphor-based environment, e.g. interaction with desktop elements like windows or icons, or assisted by a cursor's changing behaviour or appearance
    • G06F3/0483Interaction with page-structured environments, e.g. book metaphor
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/048Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI]
    • G06F3/0484Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] for the control of specific functions or operations, e.g. selecting or manipulating an object, an image or a displayed text element, setting a parameter value or selecting a range
    • G06F3/0485Scrolling or panning
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00127Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture
    • H04N1/00204Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture with a digital computer or a digital computer system, e.g. an internet server
    • H04N1/00236Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture with a digital computer or a digital computer system, e.g. an internet server using an image reading or reproducing device, e.g. a facsimile reader or printer, as a local input to or local output from a computer
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00127Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture
    • H04N1/00204Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture with a digital computer or a digital computer system, e.g. an internet server
    • H04N1/00236Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture with a digital computer or a digital computer system, e.g. an internet server using an image reading or reproducing device, e.g. a facsimile reader or printer, as a local input to or local output from a computer
    • H04N1/00241Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture with a digital computer or a digital computer system, e.g. an internet server using an image reading or reproducing device, e.g. a facsimile reader or printer, as a local input to or local output from a computer using an image reading device as a local input to a computer
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/0035User-machine interface; Control console
    • H04N1/00405Output means
    • H04N1/00408Display of information to the user, e.g. menus
    • H04N1/0044Display of information to the user, e.g. menus for image preview or review, e.g. to help the user position a sheet
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/0035User-machine interface; Control console
    • H04N1/00405Output means
    • H04N1/00408Display of information to the user, e.g. menus
    • H04N1/0044Display of information to the user, e.g. menus for image preview or review, e.g. to help the user position a sheet
    • H04N1/00442Simultaneous viewing of a plurality of images, e.g. using a mosaic display arrangement of thumbnails
    • H04N1/00445Simultaneous viewing of a plurality of images, e.g. using a mosaic display arrangement of thumbnails arranged in a one dimensional array
    • H04N1/00448Simultaneous viewing of a plurality of images, e.g. using a mosaic display arrangement of thumbnails arranged in a one dimensional array horizontally
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/0035User-machine interface; Control console
    • H04N1/00405Output means
    • H04N1/00408Display of information to the user, e.g. menus
    • H04N1/0044Display of information to the user, e.g. menus for image preview or review, e.g. to help the user position a sheet
    • H04N1/00442Simultaneous viewing of a plurality of images, e.g. using a mosaic display arrangement of thumbnails
    • H04N1/00445Simultaneous viewing of a plurality of images, e.g. using a mosaic display arrangement of thumbnails arranged in a one dimensional array
    • H04N1/0045Simultaneous viewing of a plurality of images, e.g. using a mosaic display arrangement of thumbnails arranged in a one dimensional array vertically
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/0035User-machine interface; Control console
    • H04N1/00405Output means
    • H04N1/00408Display of information to the user, e.g. menus
    • H04N1/0044Display of information to the user, e.g. menus for image preview or review, e.g. to help the user position a sheet
    • H04N1/00442Simultaneous viewing of a plurality of images, e.g. using a mosaic display arrangement of thumbnails
    • H04N1/00456Simultaneous viewing of a plurality of images, e.g. using a mosaic display arrangement of thumbnails for layout preview, e.g. page layout
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/0035User-machine interface; Control console
    • H04N1/00405Output means
    • H04N1/00408Display of information to the user, e.g. menus
    • H04N1/0044Display of information to the user, e.g. menus for image preview or review, e.g. to help the user position a sheet
    • H04N1/00458Sequential viewing of a plurality of images, e.g. browsing or scrolling
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/0035User-machine interface; Control console
    • H04N1/00405Output means
    • H04N1/00408Display of information to the user, e.g. menus
    • H04N1/00466Display of information to the user, e.g. menus displaying finishing information, e.g. position of punch holes or staple or orientation references
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/0008Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus
    • H04N2201/0034Details of the connection, e.g. connector, interface
    • H04N2201/0048Type of connection
    • H04N2201/0049By wire, cable or the like
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/0008Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus
    • H04N2201/0034Details of the connection, e.g. connector, interface
    • H04N2201/0048Type of connection
    • H04N2201/0055By radio
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/0008Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus
    • H04N2201/0074Arrangements for the control of a still picture apparatus by the connected apparatus
    • H04N2201/0075Arrangements for the control of a still picture apparatus by the connected apparatus by a user operated remote control device, e.g. receiving instructions from a user via a computer terminal or mobile telephone handset
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/0077Types of the still picture apparatus
    • H04N2201/0087Image storage device
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/0077Types of the still picture apparatus
    • H04N2201/0089Image display device

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computing Systems (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)
  • Control Or Security For Electrophotography (AREA)
  • User Interface Of Digital Computer (AREA)
  • Telephone Function (AREA)

Description

本発明は、画像データに基づいて画像を出力するための出力処理プログラム、および出力装置に関する。
特許文献1には、画像データをスキャン等によって取得し、その画像データに基づく画像を出力装置に出力するための技術が開示されている。そして、その出力装置に出力される画像の画像データは、PDFファイル形式の画像データとされている。
特開2003−46700号公報
本発明は、そのような事情に鑑みてなされたものであり、スキャン等によって取得した画像データに基づいて、ユーザが所望する綴じ方向を反映した画像の出力を得るための、出力装置の操作性を向上させることが可能な技術を提供する。
上記課題を解決するために、本発明に記載の出力処理プログラムは、画像データ取得装置によって取得された画像データに基づいて画像を出力するための出力手段を備えた出力装置のコンピュータが読み取り可能な出力処理プログラムであって、前記出力手段に画像データに基づく画像を出力させる出力制御手段と、前記画像データ取得装置によって取得された画像データには、該画像データに基づく画像の綴じ方向が設定されており、該画像データから綴じ方向を取得する綴じ方向取得手段と、前記綴じ方向取得手段によって取得された綴じ方向に基づいて、前記出力手段に出力されている画像を次の画像若しくは前の画像に変更するための操作手順であるページめくり手順を設定する手順設定手段と、前記手順設定手段によって設定されたページめくり手順に従った入力を受け付ける入力受付手段と、前記入力受付手段によって受け付けられた入力に従って、前記出力手段に出力させるべき画像ページを変更する出力ページ変更手段として前記コンピュータを機能させることを特徴とする。
本発明に記載の出力処理プログラムが実行されることで、スキャン時に設定される綴じ方向に基づいてページめくり手順が設定され、該手順に従った操作により、出力される画像へのページめくり操作が行われる。これにより、ユーザは、綴じ方向に応じたページめくり操作により表示画像を次の画像若しくは前の画像に変更することが可能となり、出力装置の操作性を向上させることが可能となる。
また、請求項2に記載の出力処理プログラムでは、ページめくり操作を行うための操作ボタンが、綴じ方向に基づいて、画面に出力される。つまり、操作ボタンの画面への表示位置が、綴じ方向に応じて変更されるようになっている。これにより、ユーザは、直感的に操作ボタンを操作することが可能となり、出力装置の操作性を向上させることが可能となる。
また、請求項3に記載の出力処理プログラムでは、画面に出力されている画像を次の画像に変更するための操作ボタンが、画面の綴じ方向の側に表示され、画面に出力されている画像を前の画像に変更するための操作ボタンが、画面の綴じ方向の反対方向の側に表示される。つまり、ユーザは、原稿をめくりたい方向に位置するボタンを操作することで、ページをめくることが可能となる。これにより、ユーザは、画面に表示される画像に対して、直感的にページめくり操作を行うことが可能となる。
また、請求項4に記載の出力処理プログラムでは、フリック操作若しくは、出力処理の傾動によりページめくり操作が行われるように構成されており、フリック方向若しくは出力装置の傾動方向にページめくり操作が行われる。つまり、ユーザは、原稿をめくるようにフリック操作をすること、若しくは、原稿をめくる方向に出力装置を傾かせることで、ページめくり操作が行われる。これにより、携帯端末の操作性を高くすることが可能となる。
また、請求項5に記載の出力処理プログラムでは、画面に複数の画像が出力されるとともに、それら複数の画像の並び順が、綴じ方向に基づいて変更される。これにより、複数の画像を綴じ方向に基づいて表示することが可能となり、ユーザは、より直感的にページめくり操作を行うことが可能となる。
また、請求項6に記載の出力処理プログラムでは、複数の画像が、綴じ方向と反対方向に向かってページ数が大きくなるように、表示される。これにより、ユーザは、綴じ方向に従って綴じられた複数の原稿を閲覧する感覚と同じ感覚で、画面に表示される画像を閲覧することが可能となる。
また、請求項7に記載の出力処理プログラムでは、綴じ方向に基づいて設定される手順とは異なる手順によって、ページめくり操作が行われる。つまり、ユーザは、綴じ方向に関わらず、ページ送り操作を行うことが可能となっている。これにより、ユーザは、多くの方法によってページめくり操作を行うことが可能となる。
通信システム1のブロック図である。 MFP50の動作フローチャートを示す図である。 携帯電話10の動作フローチャートを示す図である。 ビューワアプリケーション32bの実行により設定されるページめくり手順を示す表である。 携帯電話10のパネル22への左綴じに設定された画像の表示態様例を示す図である。 携帯電話10のパネル22への上綴じに設定された画像の表示態様例を示す図である。 携帯電話10の動作フローチャートを示す図である。 携帯電話10のパネル22への左綴じに設定された2枚の画像の表示態様例を示す図である。 携帯電話10のパネル22への上綴じに設定された2枚の画像の表示態様例を示す図である。 変形例の携帯電話10のパネル22への画像の表示態様例を示す図である。
<第1実施形態>
図1に、本願に係る第1実施形態として例示される通信システム1のブロック図を示す。通信システム1は、携帯電話10、MFP(Multifunction Peripheralの略)50、第1アクセスポイント80、ウェブサーバ82、基地局84を備える。携帯電話10、および、MFP50は、既知の無線LAN端末装置としての機能を備える。また、MFP50は、プリンタ機能、スキャナ機能、コピー機能、ファクシミリ機能などを備える多機能周辺装置である。第1アクセスポイント80は、既知の無線LANアクセスポイントとしての機能を備える。ウェブサーバ82は、ネットワークにおいて、クライアント装置に対し、自身の持っている機能やデータを提供する装置である。
なお、携帯電話10と第1アクセスポイント80とは、無線LAN方式のインフラストラクチャーモード(複数の無線LAN端末装置が、アクセスポイントを介してデータ通信するモード)に準拠する無線通信(電波を用いたデータ通信)90を行うことが可能とされている。すなわち、携帯電話10は、第1アクセスポイント80へアクセスし、無線LANのインフラストラクチャーモードに準拠する無線通信90を行える状態になれば、第1アクセスポイント80を介して、MFP50とデータ通信することが可能になる。なお、無線LAN方式の例としては、例えば、IEEE802.11a/b/g/nの規格で定められる通信方式が挙げられる。
携帯電話10の構成について説明する。携帯電話10は、CPU(Central Processing Unitの略)12、記憶部14、無線送受信部16、無線アンテナ部18、ボタン入力部20、パネル22、携帯電話送受信部24、携帯電話アンテナ部26、加速度センサ28、傾きセンサ30を主に備えている。
CPU12は、記憶部14内のプログラム32に従って処理を実行する。以降、スキャンアプリケーション32aやビューワアプリケーション32bなど、プログラムを実行するCPU12のことを、単にプログラム名でも記載する場合がある。例えば、「スキャンアプリケーション32aが」という記載は、「スキャンアプリケーション32aを実行するCPU12が」ということを意味する場合がある。なお、記憶部14は、RAM(Random Access Memoryの略)、ROM(Read Only Memoryの略)、フラッシュメモリー、HDD(ハードディスクの略)、CPU12が備えるバッファなどが組み合わされて構成されている。
無線送受信部16は、無線アンテナ部18を介して、無線LANのインフラストラクチャーモードに準拠する無線通信90を行う。また、携帯電話送受信部24は、携帯電話アンテナ部26を介して、基地局84との間で携帯電話通信の方式に準拠する無線通信92を行う。そして、無線送受信部16、携帯電話送受信部24などにより、各種のデータを構成するデジタル信号が送受信される。
記憶部14は、プログラム32を記憶する。プログラム32は、スキャンアプリケーション32a、ビューワアプリケーション32b、オペレーティングシステム32cを含む。スキャンアプリケーション32aは、携帯電話10からMFP50へのスキャン処理をCPU12に実行させるためのアプリケーションである。ビューワアプリケーション32bは、画像ファイル記憶領域14aに記憶されている画像データによって表される画像をパネル22に表示させる処理を、CPU12に実行させるためのアプリケーションである。画像ファイル記憶領域14aには、PDF形式の画像ファイルが記憶されている。画像ファイルには、少なくとも1つの画像データと、各設定情報とが記憶されている。
オペレーティングシステム32cは、スキャンアプリケーション32a、ビューワアプリケーション32bに利用される基本的な機能を提供するプログラムである。オペレーティングシステム32cは、携帯電話送受信部24に通話を実行させるためのプログラムや、無線送受信部16に無線通信90を実行させるためのプログラムなどを含む。また、オペレーティングシステム32cは、加速度センサ28や傾きセンサ30等が算出した情報を各プログラムが取得するための、若しくは、各プログラムが各種ハードウェアに指示をするためのAPI(Application Programming Interfaceの略)を提供するプログラムである。
また、記憶部14は、画像ファイル記憶領域14aを備える。画像ファイル記憶領域14aは、複数の画像ファイルを記憶する領域である。画像ファイルの一例としては、MFP50によってスキャンされた複数の原稿の画像データを含む画像ファイルが挙げられる。
パネル22は、携帯電話10の各種機能を表示する表示面を備える。ボタン入力部20は、タッチセンサを有し、パネル22と一体的に構成されており、入力媒体のパネル22への接近・接触を検出し、ユーザによるボタン操作を受け付ける。さらに、ボタン入力部20は、入力媒体の接近・接触した状態でのスライド方向を検出し、ユーザによるフリック操作を受け付ける。加速度センサ28は、錘の位置変化を検出することによって、携帯電話10の加速度を測定するセンサである。傾きセンサ30は、角速度を検出することによって、携帯電話10が水平面に対して傾いている傾き角度を測定するセンサである。
<携帯電話の動作>
第1実施形態に係る携帯電話10の動作を説明する。携帯電話10では、スキャンアプリケーション32aを用いて、MFP50のスキャナによって複数の原稿から複数の画像データを取得するための処理が施される。具体的に、図2を用いて、複数の画像データを取得するためのフローを説明する。
S100において、CPU12は、ユーザによって選択された綴じ方向を設定する。詳しくは、CPU12は、スキャンの対象となる原稿の綴じ方向を選択するための選択ボタンをパネル22に表示させる。そして、選択されたボタンに従って、綴じ方向を設定する。そして、S102に進む。
S102において、CPU12は、設定された綴じ方向に従ったスキャン処理を実行する旨の命令を、MFP50へ送信する。MFP50は、命令を受け付けることに応じて、原稿台にセットされた複数の原稿をスキャンし、複数の画像データを生成する。そして、S104に進む。S104において、CPU12は、MFP50から複数の画像データを取得し、その取得した複数の画像データを、画像ファイル記憶領域14aに保存する。このとき、複数の画像データは、画像ファイルの各ページを表すページデータとして、画像ファイル記憶領域14aに保存される。そして、S106に進む。S106において、CPU12は、選択された綴じ方向を示す情報を、取得した画像データに対応付けて、画像ファイル記憶領域14aに保存する。このとき、綴じ方向を示す情報は、画像ファイルに含まれる設定情報として、画像ファイル記憶領域14aに保存される。
上述したように取得された画像データに基づく画像は、ビューワアプリケーション32bを用いて、パネル22に表示され、ページめくり操作によって、パネル22に表示された画像が順次変更される。具体的に、図3を用いて、画像データに基づく画像のパネル22への表示および、ページ送り操作に基づく画像の変更を行うためのフローを説明する。S200において、CPU12は、表示すべき画像の画像データに対応付けて記憶されている綴じ方向を示す情報を画像ファイル記憶領域14aから読み込む。そして、S202に進む。
S202において、CPU12は、読み込まれた綴じ方向を示す情報に応じて、ページ送りボタンとページ戻りボタンとをパネル22に表示させる。ページ送りボタンは、パネル22に表示されている画像を次の画像に送るためのボタンであり、ページ戻りボタンは、パネル22に表示されている画像を前の画像に戻すためのボタンである。CPU12によるパネル22へのページ送りボタンとページ戻りボタンとの表示は、図4に示す表に従って行われる。
具体的には、綴じ方向が左綴じに設定されている場合には、CPU12は、図5に示すように、ページ送りボタン100をパネル22の表示面のうち、表示面左辺に近い表示部分に表示させ、ページ戻りボタン102をパネル22の表示面のうち、表示面の右辺に近い部分に表示させる。一方、綴じ方向が右綴じに設定されている場合には、CPU12は、ページ送りボタン100をパネル22の表示面のうち、右辺に近い部分に表示させ、ページ戻りボタン102をパネル22の表示面のうち、左辺に近い部分に表示させる。また、綴じ方向が上綴じに設定されている場合には、CPU12は、図6に示すように、ページ送りボタン100をパネル22の表示面のうち、上辺に近い部分に表示させ、ページ戻りボタン102をパネル22の表示面のうち、下辺に近い部分に表示させる。一方、綴じ方向が下綴じに設定されている場合には、CPU12は、ページ送りボタン100をパネル22の表示面のうち、下辺に近い部分に表示させ、ページ戻りボタン102をパネル22の表示面のうち、上辺に近い部分に表示させる。そして、S204に進む。
S204において、CPU12は、読み込まれた綴じ方向に応じて、フリック操作によるページ送り方向とページ戻り方向とを決定する。詳しくは、CPU12は、図4に示すように、フリック操作によるページ送り方向を、読み込まれた綴じ方向に決定し、フリック操作によるページ戻り方向を、読み込まれた綴じ方向と反対方向に決定する。つまり、CPU12は、フリック方向と綴じ方向とが一致した際にページが送られ、フリック方向と綴じ方向とが反対となった際にページが戻されるように、ページ送り方向とページ戻り方向とを決定する。
具体的には、綴じ方向が左綴じに設定されている場合には、CPU12は、フリック操作によるページ送り方向を左方向に決定し、フリック操作によるページ戻り方向を右方向に決定する。一方、綴じ方向が右綴じに設定されている場合には、CPU12は、フリック操作によるページ送り方向を右方向に決定し、フリック操作によるページ戻り方向を左方向に決定する。また、綴じ方向が上綴じに設定されている場合には、CPU12は、フリック操作によるページ送り方向を上方向に決定し、フリック操作によるページ戻り方向を下方向に決定する。一方、綴じ方向が下綴じに設定されている場合には、CPU12は、フリック操作によるページ送り方向を下方向に決定し、フリック操作によるページ戻り方向を上方向に決定する。そして、S206に進む。
S206において、CPU12は、パネル22に表示すべき画像のページ番号に対応する変数iを1に設定する。そして、S208に進む。S208において、CPU12は、変数iと同じページ番号である画像をパネル22に表示させる。スキャンされた複数の画像データには、スキャンされた順にページ番号が設定されており、複数の画像データのうちの最初にスキャンされた画像データのページ番号は1とされている。このため、変数iが1に設定されることで、複数の画像データのうちの最初にスキャンされた画像データに基づく画像が、パネル22に表示される。そして、S210に進む。
S210において、CPU12は、ページ送りボタン100が押下されたか否かを判断する。ページ送りボタン100が押下されていない場合(S210:NO)にはS212に進む。S212において、CPU12は、決定されたページ送り方向とフリック方向とが同じであるか否かを判断する。つまり、決定されたページ送り方向に、フリック操作が行われたか否かを判断する。決定されたページ送り方向にフリック操作が行われていない場合(S212:NO)にはS214に進む。
S214において、CPU12は、携帯電話10が特定量振られたか否かを判断する。具体的には、CPU12は、APIを用いて加速度センサ28から携帯電話10の加速度を取得し、取得した加速度が閾値を超えているか否かを判断する。取得した加速度が閾値を超えている場合には、携帯電話10が特定量振られたと判断し、取得した加速度が閾値を超えていない場合には、携帯電話10が特定量振られていないと判断する。そして、携帯電話10が特定量振られた場合(S214:YES)にはS216に進む。また、ページ送りボタン100が押下されている場合(S210:YES)及び、決定されたページ送り方向にフリック操作が行われている場合(S212:YES)にも、S216に進む。S216において、CPU12は、変数iに1を加え、新たな変数iを設定する。そして、S208に戻る。
一方、携帯電話10が特定量振られていない場合(S214:NO)にはS218に進む。S218において、CPU12は、ページ戻りボタン102が押下されたか否かを判断する。ページ戻りボタン102が押下されていない場合(S218:NO)にはS220に進む。S220において、CPU12は、決定されたページ戻り方向とフリック方向とが同じであるか否かを判断する。つまり、決定されたページ戻り方向に、フリック操作が行われたか否かを判断する。決定されたページ戻り方向にフリック操作が行われていない場合(S220:NO)にはS210に戻る。
一方、決定されたページ戻り方向にフリック操作が行われている場合(S220:YES)にはS222に進む。また、ページ戻りボタン102が押下されている場合(S218:YES)にもS220に進む。S220において、CPU12は、変数iから1を減じ、新たな変数iを設定する。そして、S208に戻る。
<効果>
第1実施形態にかかる携帯電話10では、パネル22に表示される画像の画像データに設定されている綴じ方向を示す情報に応じて、ページをめくるための手順が変更されている。具体的には、設定されている綴じ方向を示す情報に応じて、フリック操作によるページ送り方向とページ戻り方向とが決定されており、フリック操作によるページ送り方向が、綴じ方向と一致し、フリック操作によるページ戻り方向が、綴じ方向の反対の方向となるように決定されている。このため、ユーザは、パネル22に表示される画像を次の画像に送りたい場合には、綴じ方向に指等の入力媒体をスライドさせ、パネル22に表示される画像を前の画像に戻したい場合には、綴じ方向と反対方向に入力媒体をスライドさせる。つまり、ユーザは、綴じられた複数の原稿をめくるように指等の入力媒体をスライドさせることで、パネル22に表示される画像を順次変更することが可能となる。これにより、ユーザは、パネル22に表示される画像に対して、直感的にページめくり操作を行うことが可能となる。
また、第1実施形態にかかる携帯電話10では、設定されている綴じ方向を示す情報に応じて、ページ送りボタン100及びページ戻りボタン102の表示位置が変更されている。詳しくは、パネル22の綴じ方向に相当する側の部分に、ページ送りボタン100が表示され、パネル22の綴じ方向と反対方向に相当する側の部分に、ページ戻りボタン102が表示される。つまり、ユーザは、綴じられた複数の原稿をめくりたい方向に位置するボタンを操作することで、ページをめくることが可能となる。これにより、ユーザは、パネル22に表示される画像に対して、直感的にページめくり操作を行うことが可能となる。
また、第1実施形態にかかる携帯電話10では、綴じ方向を示す情報に応じて決定される手順とは異なる手順で、パネル22に表示される画像に対してページめくり操作を行うことが可能となっている。具体的には、携帯電話10が特定量振られることで、パネル22に表示される画像が、次の画像に変更される。つまり、綴じ方向に関わらず、ページ送り操作を行うことが可能となっている。これにより、ユーザは、多くの方法によってページめくり操作を行うことが可能となり、便利である。
<第2実施形態>
第2実施形態に係る携帯電話10の動作を説明する。なお、第2実施形態における携帯電話10を含む通信システム1の構成は、第1実施形態における通信システム1の構成と同じであるため、ここでは説明を省略する。
第2実施形態にかかる携帯電話10では、ビューワアプリケーション32bを用いて、複数の画像がパネル22に表示され、ページめくり操作によって、パネル22に表示される複数の画像が順次変更される。具体的に、図7を用いて、複数の画像のパネル22への表示および、ページ送り操作に基づく画像の変更を行うためのフローを説明する。
図7に示すフローの処理内容は、S308、S316、S322を除いて、図3に示すフローの処理内容と同じであるため、S308、S316、S322の処理内容を説明する。S306の処理の後に、S308において、CPU12は、図4に示す表に従って、綴じ方向に応じて変数i及び変数i+1と同じページ番号である画像をパネル22に表示させる。つまり、CPU12は、所定の綴じ方向において綴じられた複数の原稿を開いたときの左右のページ若しくは上下のページが一度にパネル22に表示される状態(見開き状態)で、2枚の画像をパネル22に表示させる。
具体的には、綴じ方向が左綴じに設定されている場合には、CPU12は、所定の画像104と該画像104の次の画像106とを左右方向に並んで表示させ、それら2枚の画像104,106の並び順がパネル22の左側から右側に向かう方向とされている。つまり、CPU12は、図8に示すように、パネル22の左側の領域に所定の画像104を表示させ、パネル22の右側の領域に次の画像106を表示させる。また、綴じ方向が右綴じに設定されている場合には、CPU12は、所定の画像104と次の画像106とを左右方向に並んで表示させ、それら2枚の画像104,106の並び順がパネル22の右側から左側に向かう方向とされている。つまり、CPU12は、パネル22の右側の領域に所定の画像104を表示させ、パネル22の左側の領域に次の画像106を表示させる。
また、綴じ方向が上綴じに設定されている場合には、CPU12は、所定の画像104と次の画像106とを上下方向に並んで表示させ、それら2枚の画像104,106の並び順がパネル22の上側から下側に向かう方向とされている。つまり、CPU12は、図9に示すように、パネル22の上側の領域に所定の画像104を表示させ、パネル22の下側の領域に次の画像106を表示させる。また、綴じ方向が下綴じに設定されている場合には、CPU12は、所定の画像104と次の画像106とを上下方向に並んで表示させ、それら2枚の画像104,106の並び順がパネル22の下側から上側に向かう方向とされている。つまり、CPU12は、パネル22の下側の領域に所定の画像104を表示させ、パネル22の上側の領域に次の画像106を表示させる。そして、S310に進む。
また、ページ送りボタン100が押下されている場合(S310:YES)、決定されたページ送り方向にフリック操作が行われている場合(S312:YES)及び、携帯電話10が特定量振られた場合(S314:YES)にはS316に進む。S316において、CPU12は、変数iに2を加え、新たな変数iを設定する。そして、S308に戻る。これにより、2ページ毎にページ送り操作が行われる。
また、ページ戻りボタン102が押下されている場合(S318:YES)及び、決定されたページ戻り方向にフリック操作が行われている場合(S320:YES)にはS322に進む。S322において、CPU12は、変数iから2を減じ、新たな変数iを設定する。そして、S308に戻る。これにより、2ページ毎にページ戻り操作が行われる。
<効果>
第2実施形態にかかる携帯電話10でも、第1実施形態に係る携帯電話10と同様に、綴じ方向を示す情報に応じて、ページめくり手順が設定されている。これにより、第2実施形態にかかる携帯電話10においても、ユーザは、パネル22に表示される画像に対して、直感的にページめくり操作を行うことが可能となる。
また、第2実施形態にかかる携帯電話10でも、第1実施形態に係る携帯電話10と同様に、綴じ方向を示す情報に応じて決定される手順とは異なる手順で、パネル22に表示される画像に対してページめくり操作を行うことが可能となっている。これにより、第2実施形態にかかる携帯電話10においても、ユーザは、多くの方法によってページめくり操作を行うことが可能となり、便利である。
さらに、第2実施形態にかかる携帯電話10では、綴じ方向を示す情報に応じた見開き状態で、連続する2枚の画像が、パネル22に表示される。つまり、設定された綴じ方向に従って綴じられた複数の原稿が実際に開かれた状態で、パネル22に2枚の画像が表示される。これにより、ユーザは、綴じ方向に従って綴じられた複数の原稿を閲覧する感覚と同じ感覚で、パネル22に表示される画像を閲覧することが可能となる。
<変形例>
上記実施形態では、ビューワアプリケーション32bを用いてパネル22に表示させる画像の画像データは、MFP50から取得したものであるが、各種の方法により取得することが可能である。例えば、不図示のメモリスロットに装着された不揮発性のメモリから、画像データを取得する方法であってもよく、ウェブサーバ82から画像データを取得する方法であってもよい。
また、上記実施例では、フリック操作によりページめくり操作が行われているが、携帯電話10を傾かせることで、ページめくり操作が行われてもよい。詳しくは、携帯電話10の傾く方向である傾動方向と綴じ方向とが一致した際にページが送られ、傾動方向と綴じ方向とが反対となった際にページが戻されるように、ページめくり操作が行われてもよい。ちなみに、傾動方向は、携帯電話10の筐体にパネル22が設置されている設置面からパネル22が設置されていない非設置面に向かう方向と、非設置面から設置面に向かう方向とがあり、設置面から非設置面に向かう方向を第1傾動方向と記載し、非設置面から設置面に向かう方向を第2傾動方向と記載する場合がある。
具体的には、綴じ方向が左綴じに設定されている場合に、パネル22を区画する4つの辺のうちのユーザの視点において左側に位置する左辺が第1傾動方向に向かうように、携帯電話10を傾動させることで、ページ送り操作が行われ、左辺が第2傾動方向に向かうように、携帯電話10を傾動させることで、ページ送り操作が行われるように構成されてもよい。一方、綴じ方向が右綴じに設定されている場合に、パネル22を区画する4つの辺のうちのユーザの視点において右側に位置する右辺が第1傾動方向に向かうように、携帯電話10を傾動させることで、ページ送り操作が行われ、右辺が第2傾動方向に向かうように、携帯電話10を傾動させることで、ページ戻り操作が行われるように構成されてもよい。また、綴じ方向が上綴じに設定されている場合に、パネル22を区画する4つの辺のうちのユーザの視点において上側に位置する上辺が第1傾動方向に向かうように、携帯電話10を傾動させることで、ページ送り操作が行われ、上辺が第2傾動方向に向かうように、携帯電話10を傾動させることで、ページ戻り操作が行われるように構成されてもよい。一方、綴じ方向が下綴じに設定されている場合に、パネル22を区画する4つの辺のうちのユーザの視点において下側に位置する下辺が第1傾動方向に向かうように、携帯電話10を傾動させることで、ページ送り操作が行われ、下辺が第2傾動方向に向かうように、携帯電話10を傾動させることで、ページ戻り操作が行われるように構成されてもよい。このように構成することで、ユーザは、綴じられた複数の原稿をめくるように携帯電話10を傾かせることで、パネル22に表示される画像を順次変更することが可能となる。これにより、ユーザは、パネル22に表示される画像に対して、直感的にページめくり操作を行うことが可能となる。
また、携帯電話10の傾動方向を示す情報に応じてページ送り操作を設定する際には、携帯電話10が第1傾動方向に傾けられ、その後に、携帯電話10が元の位置、つまり、第2傾動方向に戻された場合に、ページ送り操作を設定してもよく、携帯電話10を第1傾動方向に回転させ、その回転方向に応じてページ送り操作を設定してもよい。また、携帯電話10を鉛直方向、つまり、重力方向に傾けた場合に、その重力方向に応じてページ送り操作を設定してもよい。
ちなみに、携帯電話10の傾動方向は、加速度センサ28、傾きセンサ30等、種々のセンサによって検出することが可能である。
また、上記実施形態では、綴じ方向に関わらず、携帯電話10が所定量振られた際に、ページめくり操作が行われているが、種々の方法によって、綴じ方向に関係の無いページめくり操作を行うことが可能である。例えば、携帯電話10に音声認識装置を設け、その音声認識装置によって認識された音声に従って、ページめくり操作が行われてもよい。また、例えば、綴じ方向に応じて表示箇所が変更されないページ送りボタン及びページ戻りボタンを、パネル22に表示させ、そのボタンへの操作により、ページめくり操作が行われてもよい。具体的には、画像がパネル22に表示されている際に、図10に示すように、ページ送りボタン108を、パネル22の右下隅に表示させ、ページ戻りボタン110を、パネル22の左下隅に表示させてもよい。ページ送りボタン108及びページ戻りボタン110は、綴じ方向に応じて表示位置は変化せず、常に同じ位置に表示される。これにより、綴じ方向に応じて決定される手順とは異なる手順で、パネル22に表示される画像に対してページめくり操作を行うことが可能となる。なお、ページ送りボタン108及びページ戻りボタン110がパネル22に表示される際には、綴じ方向に応じて表示位置が変更するページ送りボタン100及びページ戻りボタン102は、パネル22に表示させないことが望ましい。
また、画像データに基づく画像を表示し、ページめくり操作に基づいて、表示される画像を変更することが可能な装置は、携帯電話10に限られない。例えば、ノートパソコンやタブレット機器などでもよい。
本実施形態の携帯電話10では、スキャンアプリケーション32aに基づいて実行するCPU12が、各種の処理を行う場合を説明した。しかし、この形態に限られない。スキャンアプリケーション32aに基づいて実行するCPU12が、オペレーティングシステム32c、他のシステム、ハード構成に対して、各種の処理を行わせる指示を出す形態であってもよい。
また、本明細書または図面に説明した技術要素は、単独であるいは各種の組み合わせによって技術的有用性を発揮するものであり、出願時請求項記載の組み合わせに限定されるものではない。また、本明細書または図面に例示した技術は複数目的を同時に達成するものであり、そのうちの一つの目的を達成すること自体で技術的有用性を持つものである。
携帯電話10は出力装置の一例である。CPU12はコンピュータの一例である。パネル22は出力手段の一例である。ボタン入力部20、加速度センサ28、傾きセンサ30はセンサの一例である。MFP50は画像データ取得装置の一例である。ページ送りボタン100、ページ戻りボタン102は操作ボタンの一例である。スキャンアプリケーション32aは出力処理プログラムの一例である。S200、S300を実行するCPU12は、綴じ方向取得手段の一例である。S202、S204、S302、S304を実行するCPU12は、手順設定手段の一例である。S208、S308を実行するCPU12は、出力制御手段の一例である。S210、S212、S218、S220、S310、S312、S318、S320を実行するCPU12は、入力受付手段の一例である。S214、S314を実行するCPU12は、第2入力受付手段の一例である。S216、S222、S316、S322を実行するCPU12は、出力ページ変更手段の一例である。
なお、各プログラムは一つのプログラムモジュールから構成されるものであってもよいし、複数のプログラムモジュールから構成されるものであってもよい。また、各一例は置換可能な他の構成であってもよく、本発明の範疇である。プログラム(スキャンアプリケーション32a)に基づく処理を実行するコンピュータ(CPU12)であってもよいし、オペレーティングシステムや他のアプリケーション、プログラムなど、本実施例のプログラム以外のプログラムに基づく処理を実行するコンピュータであってもよいし、コンピュータの指示に従って動作するハード構成(パネル22など)であってもよいし、コンピュータとハード構成とが連動した構成であってもよい。もちろん、複数のプログラムに基づく処理を連動させて処理を実行するコンピュータであってもよいし、複数のプログラムに基づく処理を連動させて処理を実行するコンピュータの指示に従って動作するハード構成であってもよい。
10:携帯電話、12:CPU、20:ボタン入力部、22:パネル、28:加速度センサ、30:傾きセンサ、50:MFP、100:ページ送りボタン、102:ページ戻りボタン

Claims (8)

  1. 画像データ取得装置によって取得された画像データに基づいて画像を出力するための出力手段を備えた出力装置のコンピュータが読み取り可能な出力処理プログラムであって、
    画像データに基づく画像の綴じ方向を設定する設定手段と、
    前記設定手段によって設定された綴じ方向に従ったスキャン処理を実行する命令を前記画像データ取得装置に送信する送信手段と、
    前記命令に従ったスキャン処理により取得された画像データを前記画像データ取得装置から取得する取得手段と、
    前記取得手段により取得された画像データと、前記綴じ方向とを対応付けて記憶する記憶手段と、
    前記記憶手段により記憶された画像データに基づく画像を前記出力手段に出力させる出力制御手段と、
    前記画像データ取得装置によって取得された画像データには、該画像データに基づく画像の綴じ方向が前記記憶手段により対応づけられて記憶されており、該画像データに対応する綴じ方向を取得する綴じ方向取得手段と、
    前記綴じ方向取得手段によって取得された綴じ方向に基づいて、前記出力手段に出力されている画像を次の画像若しくは前の画像に変更するための操作手順であるページめくり手順を設定する手順設定手段と、
    前記手順設定手段によって設定されたページめくり手順に従った入力を受け付ける入力受付手段と、
    前記入力受付手段によって受け付けられた入力に従って、前記出力手段に出力させるべき画像ページを変更する出力ページ変更手段と、
    して前記コンピュータを機能させることを特徴とする出力処理プログラム。
  2. 前記手順設定手段は、
    前記綴じ方向取得手段によって取得された綴じ方向に基づいて、前記出力手段に出力されている画像を次の画像若しくは前の画像に変更するための操作ボタンを前記出力手段に出力させ、前記操作ボタンへの操作をページめくり手順として設定することを特徴とする請求項1に記載の出力処理プログラム。
  3. 前記手順設定手段は、
    前記綴じ方向取得手段によって取得された綴じ方向の側に、前記出力手段に出力されている画像を次の画像に変更するための操作ボタンを出力させ、前記綴じ方向取得手段によって取得された綴じ方向と反対の方向の側に、前記出力手段に出力されている画像を前の画像に変更するための操作ボタンを出力させることを特徴とする請求項2に記載の出力処理プログラム。
  4. 前記出力装置は、
    前記出力手段への入力媒体の接近と、接触と、携帯端末の姿勢と、のうち少なくともいずれかに基づくセンサデータを出力するセンサを備え、前記センサが出力したセンサデータに基づいて、入力媒体のスライド方向と、携帯端末の姿勢変化に伴う傾動方向との少なくとも一方を取得し、
    前記手順設定手段は、
    前記スライド方向と前記傾動方向との少なくとも一方が、前記綴じ方向取得手段によって取得された綴じ方向と同じ方向である場合には、前記出力手段に出力されている画像を次の画像に変更し、前記スライド方向と前記傾動方向との少なくとも一方が、前記綴じ方向取得手段によって取得された綴じ方向と反対の方向である場合には、前記出力手段に出力されている画像を前の画像に変更するように、前記ページめくり手順を設定することを特徴とする請求項1ないし3の何れか1項に記載の出力処理プログラム。
  5. 前記出力制御手段は、
    前記出力手段に複数の画像を出力させる際に、前記綴じ方向取得手段によって取得された綴じ方向に応じた並び順で複数の画像を前記出力手段に出力させることを特徴とする請求項1ないし4の何れか1項に記載の出力処理プログラム。
  6. 前記出力制御手段は、
    前記綴じ方向取得手段によって取得された綴じ方向の反対の方向に向かって、複数の画像のページ数が大きくなるように、複数の画像を前記出力手段に出力させることを特徴とする請求項5に記載の出力処理プログラム。
  7. 前記手順設定手段によって設定されたページめくり手順に従った入力とは異なる入力を受け付ける第2入力受付手段と
    して前記コンピュータを機能させ、
    前記出力ページ変更手段は、
    前記第2入力受付手段によって受け付けられた入力に従って、前記出力手段に出力させるべき画像ページを変更することを特徴とする請求項1ないし6の何れか1項に記載の出力処理プログラム。
  8. 画像データ取得装置によって取得された画像データに基づいて画像を出力するための出力手段を備えた出力装置であって、
    画像データに基づく画像の綴じ方向を設定する設定手段と、
    前記設定手段によって設定された綴じ方向に従ったスキャン処理を実行する命令を前記画像データ取得装置に送信する送信手段と、
    前記命令に従ったスキャン処理により取得された画像データを前記画像データ取得装置から取得する取得手段と、
    前記取得手段により取得された画像データと、前記綴じ方向とを対応付けて記憶する記憶手段と、
    前記記憶手段により記憶された画像データに基づく画像を前記出力手段に出力させる出力制御手段と、
    前記画像データ取得装置によって取得された画像データには、該画像データに基づく画像の綴じ方向が前記記憶手段により対応づけられて記憶されており、該画像データに対応する綴じ方向を取得する綴じ方向取得手段と、
    前記綴じ方向取得手段によって取得された綴じ方向に基づいて、前記出力手段に出力されている画像を次の画像若しくは前の画像に変更するための操作手順であるページめくり手順を設定する手順設定手段と、
    前記手順設定手段によって設定されたページめくり手順に従った入力を受け付ける入力受付手段と、
    前記入力受付手段によって受け付けられた入力に従って、前記出力手段に出力させるべき画像ページを変更する出力ページ変更手段と、
    を備えることを特徴とする出力装置。
JP2012148309A 2012-07-02 2012-07-02 出力処理プログラム、および出力装置 Active JP6064393B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012148309A JP6064393B2 (ja) 2012-07-02 2012-07-02 出力処理プログラム、および出力装置
US13/933,553 US9092702B2 (en) 2012-07-02 2013-07-02 Output processing method and output apparatus for setting a page-turning procedure in association with image data, and storage medium storing instructions for output apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012148309A JP6064393B2 (ja) 2012-07-02 2012-07-02 出力処理プログラム、および出力装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014011713A JP2014011713A (ja) 2014-01-20
JP6064393B2 true JP6064393B2 (ja) 2017-01-25

Family

ID=49777859

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012148309A Active JP6064393B2 (ja) 2012-07-02 2012-07-02 出力処理プログラム、および出力装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US9092702B2 (ja)
JP (1) JP6064393B2 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6125455B2 (ja) 2014-03-26 2017-05-10 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 画像形成システム、携帯端末、及び画像表示プログラム
US20150288849A1 (en) * 2014-04-02 2015-10-08 Xerox Corporation Methods and systems for merging and including additional electronic documents in a scan job
JP6622990B2 (ja) * 2015-06-29 2019-12-18 オリンパス株式会社 情報弁別装置、情報弁別方法及び情報弁別プログラム
JP7342556B2 (ja) * 2019-09-18 2023-09-12 富士フイルムビジネスイノベーション株式会社 画像読取システム
US20220410002A1 (en) * 2021-06-29 2022-12-29 Bidstack Group PLC Mesh processing for viewability testing

Family Cites Families (37)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5463725A (en) * 1992-12-31 1995-10-31 International Business Machines Corp. Data processing system graphical user interface which emulates printed material
JPH11212892A (ja) 1998-01-26 1999-08-06 Brother Ind Ltd インターネットファクシミリ装置
US6788292B1 (en) * 1998-02-25 2004-09-07 Sharp Kabushiki Kaisha Display device
US6201554B1 (en) * 1999-01-12 2001-03-13 Ericsson Inc. Device control apparatus for hand-held data processing device
JP2000284883A (ja) * 1999-03-30 2000-10-13 Minolta Co Ltd 電子ブック
JP4198875B2 (ja) * 2000-11-30 2008-12-17 株式会社東芝 移動通信端末
JP2002218209A (ja) * 2001-01-17 2002-08-02 Canon Inc 画像通信装置および画像通信方法
US7142333B2 (en) * 2001-06-21 2006-11-28 Hewlett-Packard Development Company, L.P. System and method for wirelessly initiated document scanning and transmission
JP2003046700A (ja) 2001-07-31 2003-02-14 Konica Corp 画像形成装置及び画像形成システム
KR100486711B1 (ko) * 2002-08-12 2005-05-03 삼성전기주식회사 개인용 정보 단말기의 페이지 넘김 장치 및 방법
US8656299B2 (en) * 2004-07-28 2014-02-18 Panasonic Corporation Electronic display device, electronic display method, electronic display program, and recording medium
JP2006065204A (ja) 2004-08-30 2006-03-09 Toshiba Corp 電子文書閲覧システム及び仮想プリンタドライバ
JP2006318122A (ja) * 2005-05-11 2006-11-24 Sharp Corp 画像供給装置
JP4853302B2 (ja) * 2007-01-19 2012-01-11 日本電気株式会社 携帯端末用コマンド入力装置および携帯端末用コマンド入力方法
US8159706B2 (en) * 2007-09-12 2012-04-17 Ricoh Company, Ltd. Information processing system, information processing apparatus, and information communication method
KR101482115B1 (ko) * 2008-07-07 2015-01-13 엘지전자 주식회사 자이로센서를 구비한 휴대 단말기 및 그 제어방법
JP2010103692A (ja) 2008-10-22 2010-05-06 Canon Inc 画像出力装置、画像出力方法、及び制御プログラム
JP5240170B2 (ja) * 2009-03-18 2013-07-17 株式会社リコー 画像形成装置、プログラムおよび情報処理システム
JP2011028673A (ja) * 2009-07-29 2011-02-10 Kyocera Corp 携帯端末装置
US20110026069A1 (en) * 2009-07-31 2011-02-03 Sharp Laboratories Of America, Inc. Systems and methods for performing an imaging operation using a wireless removable storage device
FR2950168B1 (fr) * 2009-09-11 2012-03-23 Milibris Terminal mobile a ecran tactile
JP2011071568A (ja) * 2009-09-22 2011-04-07 Aichi Micro Intelligent Corp コマンド入力システム
KR20150070197A (ko) * 2010-01-11 2015-06-24 애플 인크. 전자 텍스트 조작 및 디스플레이
JP5557314B2 (ja) * 2010-03-24 2014-07-23 Necカシオモバイルコミュニケーションズ株式会社 端末装置及びプログラム
JP4943527B2 (ja) * 2010-03-25 2012-05-30 シャープ株式会社 画像表示操作装置及びそれを備えた画像形成装置
JP5444073B2 (ja) * 2010-03-25 2014-03-19 Necカシオモバイルコミュニケーションズ株式会社 端末装置及びプログラム
CN101866605A (zh) * 2010-04-09 2010-10-20 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 具有双显示单元的电子阅读器及翻页方法
JP5031069B2 (ja) * 2010-06-07 2012-09-19 シャープ株式会社 画像処理装置、画像形成システム、コンピュータプログラム及び画像表示方法
JP5133371B2 (ja) * 2010-06-25 2013-01-30 シャープ株式会社 画像形成装置
JP5095780B2 (ja) * 2010-06-25 2012-12-12 シャープ株式会社 画像形成装置
EP2402860B1 (en) * 2010-06-29 2020-10-07 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Data processing apparatus
JP5601070B2 (ja) * 2010-07-27 2014-10-08 コニカミノルタ株式会社 Gui実装プログラム、gui実装装置およびgui実装方法
JP5737883B2 (ja) * 2010-08-23 2015-06-17 京セラ株式会社 表示装置および表示装置の制御方法
KR20120062037A (ko) * 2010-10-25 2012-06-14 삼성전자주식회사 전자책 단말기에서 페이지를 전환하는 방법
KR20120084467A (ko) * 2011-01-20 2012-07-30 삼성전자주식회사 전자책 단말기에서 페이지를 전환하는 방법 및 장치
US20120293528A1 (en) * 2011-05-18 2012-11-22 Larsen Eric J Method and apparatus for rendering a paper representation on an electronic display
US20130067366A1 (en) * 2011-09-14 2013-03-14 Microsoft Corporation Establishing content navigation direction based on directional user gestures

Also Published As

Publication number Publication date
US9092702B2 (en) 2015-07-28
JP2014011713A (ja) 2014-01-20
US20140002860A1 (en) 2014-01-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6003629B2 (ja) プログラム、および携帯端末
JP5945920B2 (ja) 画像形成データ送信プログラム、携帯端末および携帯端末の制御方法
JP5720661B2 (ja) 携帯端末装置、画像処理連携システム、画面データの表示方法及び表示プログラム
US10230863B2 (en) Information processing device performing a data sharing process among applications and controlling method thereof
JP6064393B2 (ja) 出力処理プログラム、および出力装置
US20140340706A1 (en) Cooperative image processing system, portable terminal apparatus, cooperative image processing method, and recording medium
US11106857B2 (en) Computer readable recording medium, information processing terminal device, and control method of information processing terminal device
JP5915414B2 (ja) プログラムおよび携帯端末
JP2015204047A (ja) 画像処理連携システムと連携方法、携帯端末装置及び画像処理連携プログラム
US9111374B2 (en) Mobile terminal, method for controlling the same, and non-transitory storage medium storing program to be executed by mobile terminal
JP6874868B2 (ja) プログラム、および携帯端末
JP2015014888A (ja) 操作装置、画像形成装置、操作装置の制御方法、及びプログラム
JP6249064B2 (ja) プログラム、および携帯端末
JP6641901B2 (ja) 画像処理装置、遠隔制御方法、および遠隔制御プログラム
JP6428898B2 (ja) プログラム、および携帯端末
JP6155883B2 (ja) 表示プログラムおよび表示装置
US9380185B2 (en) Medium having instructions for storing and displaying image data on an output apparatus based on attributes, and output apparatus for storing and displaying image data based on attributes
JP2015019316A (ja) 画像処理装置、画像処理方法、及びプログラム
JP2016158172A (ja) 画像形成装置、プリント制御方法およびプリント制御プログラム
JP5617718B2 (ja) 制御装置及びコンピュータプログラム
JP6443030B2 (ja) 画像形成装置、画像形成方法および画像形成プログラム
JP2014127942A (ja) 画像編集装置及び画像編集プログラム
EP3115885A1 (en) Display control device, method for displaying screen, and computer program
JP2019057300A (ja) プログラム、および携帯端末
JP2007001233A (ja) 電気機器、及びプログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150317

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20151112

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20151117

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160114

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160614

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160628

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20161122

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20161205

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6064393

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150