JP2000284883A - 電子ブック - Google Patents

電子ブック

Info

Publication number
JP2000284883A
JP2000284883A JP8972399A JP8972399A JP2000284883A JP 2000284883 A JP2000284883 A JP 2000284883A JP 8972399 A JP8972399 A JP 8972399A JP 8972399 A JP8972399 A JP 8972399A JP 2000284883 A JP2000284883 A JP 2000284883A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
screen
mode
electronic book
page
displayed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8972399A
Other languages
English (en)
Inventor
Takashi Kondo
尊司 近藤
Sadafusa Tsuji
完房 辻
Hideo Yasutomi
英雄 保富
Katsuyuki Nanba
克行 難波
Isao Hayamizu
功 速水
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Minolta Co Ltd
Original Assignee
Minolta Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Minolta Co Ltd filed Critical Minolta Co Ltd
Priority to JP8972399A priority Critical patent/JP2000284883A/ja
Priority to US09/537,456 priority patent/US6512497B1/en
Publication of JP2000284883A publication Critical patent/JP2000284883A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/14Digital output to display device ; Cooperation and interconnection of the display device with other functional units
    • G06F3/147Digital output to display device ; Cooperation and interconnection of the display device with other functional units using display panels
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F1/00Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
    • G06F1/26Power supply means, e.g. regulation thereof
    • G06F1/32Means for saving power
    • G06F1/3203Power management, i.e. event-based initiation of a power-saving mode
    • G06F1/3234Power saving characterised by the action undertaken
    • G06F1/325Power saving in peripheral device
    • G06F1/3265Power saving in display device
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/34Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source
    • G09G3/3406Control of illumination source
    • G09G3/342Control of illumination source using several illumination sources separately controlled corresponding to different display panel areas, e.g. along one dimension such as lines
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2330/00Aspects of power supply; Aspects of display protection and defect management
    • G09G2330/02Details of power systems and of start or stop of display operation
    • G09G2330/021Power management, e.g. power saving
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02DCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES [ICT], I.E. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES AIMING AT THE REDUCTION OF THEIR OWN ENERGY USE
    • Y02D10/00Energy efficient computing, e.g. low power processors, power management or thermal management
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S345/00Computer graphics processing and selective visual display systems
    • Y10S345/901Electronic book with display

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)
  • User Interface Of Digital Computer (AREA)
  • Calculators And Similar Devices (AREA)
  • Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 省エネルギー化を図ることのできる2画面タ
イプの電子ブックを得る。 【解決手段】 それぞれ液晶を用いた第1画面11及び
第2画面12に、記録媒体5に格納されている画像デー
タを表示する電子ブック。ページ送りボタン13,14
と画面選択ボタン15が設置されている。画面選択ボタ
ン15は画面11,12の双方に画像を表示させる両面
モード又はいずれか一方にのみ画像を表示させる片面モ
ードを選択するためのものであり、片面モードを選択す
ることにより省エネルギー化を図ることができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、電子ブック、詳し
くは、CD、MD、MO等の記録媒体から画像データを
読み出し、液晶等からなる表示画面上に画像を表示する
携帯性を有する電子ブックに関する。
【0002】
【従来の技術と課題】近年、書籍データを格納した記録
媒体から画像等の情報を表示画面上に表示する電子ブッ
クが種々実用化されている。この種の電子ブックでは二
つの画面を見開き可能に構成すれば、通常の書籍と同じ
ようにページをめくる感覚で読むことができ、違和感が
ない。しかし、この種の電子ブックは携帯性に適応させ
るために電池で駆動するのが一般的であり、2ページ分
の表示画面を如何に省電力化して駆動するかが問題とな
る。
【0003】そこで、本発明の目的は、省エネルギー化
を図ることのできる2画面タイプの電子ブックを提供す
ることにある。
【0004】
【発明の構成、作用及び効果】以上の目的を達成するた
め、本発明に係る電子ブックは、第1表示部及び第2表
示部と、この第1又は第2表示部の少なくともいずれに
画像を表示させるかを選択する選択手段と、この選択手
段の選択に応じて第1又は第2表示部の少なくともいず
れかに画像を表示させる制御手段とを備えている。
【0005】本発明によれば、第1表示部及び第2表示
部を備え、通常の書籍と同じような感覚でページを送っ
て画像情報を読むことができる。その一方で、選択手段
によって第1又は第2表示部のいずれかのみに画像を表
示する片面モードを選択することができる。片面モード
時にはいずれかの表示部の駆動が停止されるか、液晶の
照明手段がオフされる。これにて、省電力化が図られ、
携帯用に電池で駆動される電子ブックにとっては長時間
の再生が可能になる。
【0006】なお、非選択表示部への電力の供給を継続
しても、少なくともその照明手段への電力の供給を停止
すれば、照明手段の消費電力は大きいので、省エネルギ
ー化に寄与する。
【0007】
【発明の実施の形態】以下、本発明に係る電子ブックの
実施形態について、添付図面を参照して説明する。
【0008】(第1実施形態、図1〜図6参照)図1は
本発明の第1実施形態である電子ブック1の外観を示
す。この電子ブック1は中央の支軸16を支点として開
閉可能に連結された第1画面11及び第2画面12を備
え、画面11,12に通常の書籍、雑誌等と同様に種々
の情報を表示する。画面11,12はそれぞれ液晶を用
いてマトリクス方式で駆動される液晶表示素子にて構成
されている。表示するための画像データはCD,MD,
MO等の記録媒体5に格納されているものであり、電子
ブック1の本体部右側面に記録媒体5を挿入するための
スロット(図示せず)が設けられている。
【0009】各画面11,12の下方にはページ送りボ
タン13,14が設けられ、画面11の下方に画面選択
ボタン15が設けられ、さらに図示しない電源スイッチ
が設けられている。
【0010】ページ送りボタン13を押すと、図中右方
向へのページ送りが行われ、ページ送りボタン14を押
すと、図中左方向へのページ送りが行われる。画像デー
タが横書きであれば、ページは左から右へ進むので、ボ
タン14を押すと1ページ進み、ボタン13を押すと1
ページ戻ることになる。画像データが縦書きであれば、
ページは右から左に進むので、ボタン13を押すと1ペ
ージ進み、ボタン14を押すと1ページ戻ることにな
る。
【0011】画面選択ボタン15は、画面11,12の
双方に画像を表示させる両面モード、又はいずれか一方
にのみ画像を表示させる片面モードを選択するためのも
のである。本第1実施形態において、電源をオンしたと
きの初期設定では、画面11,12に画像を表示する両
面モードに設定されており、ボタン15を押すことで画
面11のみに画像を表示する片面モードが選択される。
両面モードと片面モードとはボタン15を1回押すごと
にサイクリックに設定することができる。
【0012】電源スイッチは、前記ボタン13,14,
15と同様に電子ブック1のページ面上に設けられる
か、この電子ブック1の開閉に連動してオン/オフする
ように構成される。
【0013】図2は電子ブック1の全体的な制御回路を
示す。この制御回路はCPU21を中心として構成さ
れ、記録媒体5からの画像データの入力部22、電源ス
イッチやボタン13等を含む操作部23、動作プログラ
ムが格納されたROM24、主に入力部22から入力さ
れた画像データを記憶するRAM25、データ制御部2
6及び電源制御部29を備えている。
【0014】データ制御部26は前記画面11,12を
構成する液晶表示素子27,28へ画像データを転送し
て可視像の表示を制御するもので、電力はバッテリを含
む電源制御部29から供給される。CPU21はこの電
源制御部29へ液晶表示素子27,28の双方又は第1
画面11に相当する表示素子27のみを駆動するかの画
面選択信号を転送する。電源制御部29は画面選択信号
によって指定された表示素子27,28に電力の供給を
制御することになる。
【0015】図3は各液晶表示素子27,28の駆動回
路を示す。この駆動回路は、フレームメモリ31、駆動
制御部32、走査駆動IC33、信号駆動IC34、バ
ックライト35にて構成されている。液晶表示素子2
7,28は図3中横方向に多数本延在する走査電極と縦
方向に多数本延在する信号電極とが交差する部分を1画
素としてマトリクス駆動される。
【0016】フレームメモリ31は前記データ制御部2
6から転送された各画素に対応する画像データを対応す
るアドレスに記憶する。駆動制御部32はシフトレジス
タ等で構成され、フレームメモリ31から転送された画
像データを走査信号と各走査ラインの画像信号データに
振り分けて同期をとって駆動IC33,34に転送す
る。液晶表示素子27,28は駆動IC33,34にて
駆動される電極から印加される電圧によって1走査ライ
ンごとに駆動され、画像を表示する。
【0017】バックライト35は各液晶表示素子27,
28を背面から照明するもので、表示素子27,28と
して反射型液晶を採用した場合には前面から表示素子2
7,28を照明するように構成する。
【0018】電源制御部29によって電源の供給がオフ
されると、各電極やバックライト35への電力の供給が
停止され、電力の消費がなくなる。本第1実施形態にお
いて、以下に詳述するように片面モードが選択される
と、電源制御部29は第2表示素子28に関連する全て
の部分への電力の供給をオフするように構成し、電力の
消費を抑えるようにしている。なお、少なくともバック
ライト35への電力供給をオフするようにしても、かな
りの省電力効果が得られる。
【0019】次に、図4、図5、図6のフローチャート
を参照して前記CPU21による制御手順を説明する。
【0020】図4はCPU21のメインルーチンを示
す。電源が投入されると、まず、ステップS101でR
AM25や各部分の初期化を処理する。画面モードに関
しては両面モードが初期設定される。次に、ステップS
102で記録媒体5に格納されている情報を読み込む。
この情報には画像データが縦書きか横書きか、ページの
進行方向等が含まれる。
【0021】次に、ステップS103で記録媒体5の第
1ページ及び第2ページの画像データを読み込み、ステ
ップS104で該画像データを画面11,12上に表示
する。この画像表示は横書きの場合は奇数ページが第1
画面11上に、縦書きの場合は奇数ページが第2画面1
2上に表示される。さらに、ステップS105でページ
送りボタン13,14によるページ送りが指令される
と、ステップS106でページ送りを処理する。即ち、
次ページないし前ページの画像データを読み出して画面
11,12上に表示する。このページ送りも縦書き又は
横書きとで逆になる。
【0022】次に、ステップS107で画面選択ボタン
15による画面選択が指令されると、ステップS108
で画面モードを切り換える。このステップS108での
画面モード切り換え処理と前記ステップS106でのペ
ージ送り処理とは以下に詳述する。そして、ステップS
109で電源のオフが指令されると、電源をオフして全
ての制御を終了する。
【0023】図5は前記ステップS106で処理される
ページ送りのサブルーチンを示す。ここでは、まず、ス
テップS201で左右いずれのページ送りボタン13,
14がオンされたかを判定し、それに応じて各ステップ
S202,205で現在選択されている画面モードをチ
ェックする。両面モードであれば、各ステップS20
3,206で2ページ分ずつ画像データを読み込んで画
面11,12を同時に更新する。片面モードであれば、
各ステップS204,207で1ページ分ずつ画像デー
タを読み込んで画面11のみを更新する。片面モードで
は画面12はオフされたままである。
【0024】なお、ページ送りボタン13,14をオン
し続けると、ページ番号をカウントアップ又はカウント
ダウンし、オフしたときのページ番号の画面に更新する
ように構成してもよい。
【0025】図6は前記ステップS108で処理される
画面モード切り換えのサブルーチンを示す。画面選択ボ
タン15が押されたときにこのサブルーチンに入り、ま
ず、ステップS301で現在選択されている画面モード
をチェックし、両面モードであれば、ステップS302
でモードフラグを片面モードにセットし、ステップS3
03で第2画面12をオフし、ステップS304で第2
画面用のバックライト35もオフする。
【0026】一方、片面モードであれば(ステップS3
01でNO)、ステップS305でモードフラグを両面
モードにセットし、ステップS306で第2画面用の画
像データを読み込む。さらに、ステップS307で第2
画面12をオンし、ステップS308で第2画面用のバ
ックライト35もオンする。
【0027】本第1実施形態では、片面モードでは第2
画面用のフレームメモリ31への電力の供給がオフされ
るため、両面モードに切り換わった際には第2画面用の
データを読み込む必要がある(ステップS306参
照)。このとき、縦書きであれば第1画面11の1ペー
ジ前の画像データを読み込み、横書きであれば1ページ
後の画像データを読み込むことになる。なお、片面モー
ド時においても第2画面用のフレームメモリ31への電
力供給を継続するように構成すれば、画像データを再読
み込みする必要はなく、両面モードへの変更時に第2画
面12に早いタイミングでの表示が可能になる。
【0028】(第2実施形態、図7参照)本第2実施形
態は、電子ブック及びその制御回路等は前記第1実施形
態と同じ構成である。従って、構成は図1、図2、図3
を参照し、異なっている制御手順(メインルーチン)に
ついてのみ説明する。
【0029】図7に示すメインルーチンにおいて、ステ
ップS101〜S109は図4に示したメインルーチン
と同様の処理を行い、ステップS111〜S119が新
たに追加された処理である。
【0030】ここでは、ステップS102で記録媒体5
に格納されている情報を読み込んだ後に、ステップS1
11で記録媒体5が交換されたかどうかをチェックす
る。この第2実施形態では、記録媒体5に含まれている
媒体識別情報にアクセスし、今回装填されている記録媒
体が前回電源をオフしたときに装填されていた記録媒体
と同じか否かをチェックする。
【0031】記録媒体5が交換されていなければ、前回
電源をオフしたときの表示状態を再現する。即ち、ステ
ップS112で前回表示されていたページ番号や設定さ
れていた画面モードを読み込み、ステップS113で画
面モードをチェックする。片面モードであれば、ステッ
プS114で該当ページの画像データを読み込んで第1
画面11上に表示する。両面モードであれば、ステップ
S115で該当ページと次ページの画像データを読み込
んで第1及び第2画面11,12上に表示する。
【0032】また、ステップS109で電源のオフが指
令されると、ステップS116で現在設定されている画
面モードを記憶する。そして、ステップS117で画面
モードをチェックのうえ、片面モードであればステップ
S118で該当ページの画像データを記憶し、両面モー
ドであればステップS119で若いページの画像データ
を記憶する。前記ステップS114,115で読み込ま
れる画像データはここで記憶されたものである。
【0033】(第3実施形態、図8、図9参照)本第3
実施形態と以下に示す第4実施形態とは、第1画面11
のみならず第2画面12をも単独表示が選択できるよう
にしたものである。但し、片面モードで第1画面11の
みの表示から第2画面のみの表示に変更する場合、第2
画面12に表示する内容をどう扱うかが問題になる。即
ち、第1画面11に表示されている内容の隣のページを
第2画面12に表示すると、ユーザは新たに第2画面1
2に表示された内容と第1画面11に表示されていたペ
ージとの関係が認識できず、戸惑うことになる。このよ
うな戸惑いをなくするため、本第3実施形態では、第1
画面11の単独表示から第2画面12の単独表示へ変更
する際には、一旦両面モードを経るようにした。
【0034】即ち、本第3実施形態では、画面モード
を、モード1,2,3,4の順序でサイクリックに選択
する。モード1は第1及び第2画面11,12に表示
し、モード2は第1画面11のみに表示し、モード3は
前記モード1と同じく第1及び第2画面11,12に表
示し、モード4は第2画面12のみに表示する。なお、
電子ブック及びその制御回路等は前記第1実施形態と同
じ構成である。従って、構成は図1、図2、図3を参照
し、異なっている制御手順(画面モード切り換え処理)
についてのみ説明する。
【0035】図9に示す画面モード切り換えのサブルー
チンにおいて、まず、ステップS501で現在の画面モ
ードをチェックする。画面モードは前述の如く4種類あ
り、モード1に設定されていれば、ステップS502で
モードフラグを“2”にセットし、ステップS503で
第2画面12をオフし、ステップS504で第2画面用
のバックライト35もオフする。モード2に設定されて
いれば、ステップS505でモードフラグを“3”にセ
ットし、ステップS506で第2画面用のデータを読み
込み、ステップS507で第2画面12をオンし、ステ
ップS508で第2画面用のバックライト35もオンす
る。
【0036】モード3に設定されていれば、ステップS
509でモードフラグを“4”にセットし、ステップS
510で第1画面11をオフし、ステップS511で第
1画面用のバックライト35もオフする。モード4に設
定されていれば、ステップS512でモードフラグを
“1”にセットし、ステップS513で第1画面用のデ
ータを読み込み、ステップS514で第1画面11をオ
ンし、ステップS515で第1画面用のバックライト3
5もオンする。
【0037】(第4実施形態、図10、図11参照)本
第4実施形態は、第1画面11の単独表示から第2画面
12の単独表示への変更に際して、第1画面11に表示
されている内容を第2画面12に移すようにし、ユーザ
の混乱を回避するようにした。ここでは、画面モード
を、モード1,2,3の順序でサイクリックに選択す
る。モード1は第1及び第2画面11,12に表示し、
モード2は第1画面11のみに表示し、モード3は第2
画面12のみに表示する。なお、電子ブック及びその制
御回路等は前記第1実施形態と同じ構成である。従っ
て、構成は図1、図2、図3を参照し、異なっている制
御手順(画面モード切り換え)についてのみ説明する。
【0038】図11に示す画面モード切り換えのサブル
ーチンにおいて、まず、ステップS601で現在の画面
モードをチェックする。画面モードは前述の如く3種類
あり、モード1に設定されていれば、ステップS602
でモードフラグを“2”にセットし、ステップS603
で第2画面12をオフし、ステップS604で第2画面
用のバックライト35もオフする。モード2に設定され
ていれば、ステップS605でモードフラグを“3”に
セットし、ステップS606で第1画面11の表示内容
を第2画面12に移し、ステップS607で第2画面1
2をオンすると共に、ステップS608で第1画面11
をオフする。さらに、ステップS609で第2画面用の
バックライト35をオンすると共に、ステップS610
で第1画面用のバックライト35をオフする。
【0039】モード3に設定されていれば、ステップS
611でモードフラグを“1”にセットし、ステップS
612で第1画面用のデータを読み込み、ステップS6
13で第1画面11をオンし、ステップS614で第1
画面用のバックライト35もオンする。
【0040】なお、本第4実施形態では、画面モードの
変更を繰り返すと、ページが画面11,12に交互に順
次送られて表示されることになる。
【0041】(電子ブックの第1変形例、図12、図1
3参照)図12は電子ブックの外観構成上の第1変形例
を示す。前記第1実施形態のように、片面モードが第1
画面11への表示のみに固定されている場合、第1画面
11の周辺に操作部材を集めることが好ましい。少なく
とも、画面閲覧中に使用するページ送りボタン13,1
4及び画面選択ボタン15を第1画面11側に配置する
ことが好ましい。
【0042】さらに、この第1変形例では、第1画面1
1と第2画面12とを開閉可能な支軸16に加えて、第
2画面12に支軸17を介してカバー2を取り付けた。
収納時には、第2画面12を矢印a方向に回動させて画
面11,12を閉じ、かつ、カバー2を矢印b方向に回
動させて第2画面12の背面に位置させる(第13図
(A)参照)。第1画面11のみに画像を表示する片面
モード時には、第2画面12を矢印a’方向に、カバー
2を矢印b’方向に折り畳むことでコンパクトな状態で
閲覧することができる(図13(B)参照)。特に、カ
バー2を第2画面12の表面に位置させることで、第2
画面12に不要な圧力が作用したり、傷付くことを防止
できる。また、画面11,12に画像を表示する両面モ
ード時には、カバー2のみを矢印b方向に折り畳む(図
13(C)参照)。
【0043】(電子ブックの第2変形例、図14参照)
図14は電子ブックの外観構成上の第2変形例を示す。
この電子ブック1では、画面11,12の表面に透明な
タッチパネルを設け、ページ送りボタン13’、14’
及び画面選択ボタン15’を画面11,12上にタッチ
パネルを介して表示するようにした(図14(A)参
照)。第1画面11のみに画像を表示する片面モード時
には、これらの操作部を第1画面11上にのみ表示する
(図14(B)参照)。
【0044】(他の実施形態)なお、本発明に係る電子
ブックは前記実施形態に限定するものではなく、その要
旨の範囲内で種々に変更できることは勿論である。特
に、電子ブックの外観的構成は任意である。また、前記
実施形態では、片面モードと両面モードとをユーザが手
動で切り換えるように構成しているが、電源容量の残量
が少なくなると、自動的に片面モードに切り換えるよう
に構成してもよい。さらに、片面モード時に、画像を縮
小して2ページ分を片面に表示するように構成してもよ
い。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1実施形態である電子ブックの外観
を示す斜視図。
【図2】前記電子ブックの制御回路を示すブロック図。
【図3】前記電子ブックに設けられている液晶表示素子
の駆動回路を示すブロック図。
【図4】第1実施形態におけるメインルーチンを示すフ
ローチャート図。
【図5】第1実施形態におけるページ送りのサブルーチ
ンを示すフローチャート図。
【図6】第1実施形態における画面モード切り換えのサ
ブルーチンを示すフローチャート図。
【図7】第2実施形態におけるメインルーチンを示すフ
ローチャート図。
【図8】第3実施形態における画面モードの切り換え態
様を示す説明図。
【図9】第3実施形態における画面モード切り換えのサ
ブルーチンを示すフローチャート図。
【図10】第4実施形態における画面モードの切り換え
態様を示す説明図。
【図11】第4実施形態における画面モード切り換えの
サブルーチンを示すフローチャート図。
【図12】電子ブックの第1変形例を示す斜視図。
【図13】前記第1変形例での折り畳み状態を示す説明
図。
【図14】電子ブックの第2変形例を示す斜視図。
【符号の説明】
1…電子ブック 5…記録媒体 11…第1画面 12…第2画面 13,14…ページ送りボタン 15…画面選択ボタン 21…CPU 27,28…液晶表示素子 29…電源制御部 35…バックライト
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 保富 英雄 大阪府大阪市中央区安土町二丁目3番13号 大阪国際ビル ミノルタ株式会社内 (72)発明者 難波 克行 大阪府大阪市中央区安土町二丁目3番13号 大阪国際ビル ミノルタ株式会社内 (72)発明者 速水 功 大阪府大阪市中央区安土町二丁目3番13号 大阪国際ビル ミノルタ株式会社内 Fターム(参考) 5B019 CA08 EA01 EA04 5B075 ND08 PQ02 PQ54 UU11 5E501 AA12 AC19 AC37 BA20 CA04 CB03 EA10 EB05 EB16 FA13 FB33 FB34

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 第1の面に設けられた第1表示部と、 第2の面に設けられた第2表示部と、 前記第1又は第2表示部の少なくともいずれに画像を表
    示させるかを選択する選択手段と、 前記選択手段の選択に応じて第1又は第2表示部の少な
    くともいずれかに画像を表示させる制御手段と、 を備えたことを特徴とする電子ブック。
  2. 【請求項2】 前記制御手段は前記選択手段によって選
    択されたいずれかの表示部に画像を1ページずつ順次表
    示させることを特徴とする請求項1記載の電子ブック。
  3. 【請求項3】 前記制御手段は前記選択手段による非選
    択表示部の駆動を停止することを特徴とする請求項1又
    は請求項2記載の電子ブック。
  4. 【請求項4】 前記制御手段は前記選択手段による非選
    択表示部の照明手段をオフすることを特徴とする請求項
    1又は請求項2記載の電子ブック。
  5. 【請求項5】 前記選択手段は予め決められた第1又は
    第2表示部のいずれかに画像を表示させる片面モードを
    選択可能であることを特徴とする請求項1、請求項2、
    請求項3又は請求項4記載の電子ブック。
  6. 【請求項6】 前記選択手段は第1又は第2表示部の任
    意のいずれかに画像を表示させる片面モードを選択可能
    であることを特徴とする請求項1、請求項2、請求項3
    又は請求項4記載の電子ブック。
JP8972399A 1999-03-30 1999-03-30 電子ブック Pending JP2000284883A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8972399A JP2000284883A (ja) 1999-03-30 1999-03-30 電子ブック
US09/537,456 US6512497B1 (en) 1999-03-30 2000-03-27 Image information display device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8972399A JP2000284883A (ja) 1999-03-30 1999-03-30 電子ブック

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000284883A true JP2000284883A (ja) 2000-10-13

Family

ID=13978696

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8972399A Pending JP2000284883A (ja) 1999-03-30 1999-03-30 電子ブック

Country Status (2)

Country Link
US (1) US6512497B1 (ja)
JP (1) JP2000284883A (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2006011435A1 (ja) * 2004-07-28 2006-02-02 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. 電子表示装置、電子表示方法、電子表示プログラム及び記録媒体
JP2010129092A (ja) * 2008-11-25 2010-06-10 Sony Corp 機能を強化した電子ブック
JP2011028673A (ja) * 2009-07-29 2011-02-10 Kyocera Corp 携帯端末装置
JP2011048431A (ja) * 2009-08-25 2011-03-10 Brother Industries Ltd 画像表示システム,画像処理装置および電子ペーパー
JP2012068956A (ja) * 2010-09-24 2012-04-05 Nec Corp 表示装置、表示方法およびプログラム
WO2012093549A1 (ja) * 2011-01-05 2012-07-12 日本電気株式会社 情報処理端末とその制御方法
JP2012147229A (ja) * 2011-01-12 2012-08-02 Kyocera Corp 電子機器
JP2013109291A (ja) * 2011-11-24 2013-06-06 Seiko Epson Corp 表示装置及び表示装置の制御方法
CN116954542A (zh) * 2023-09-18 2023-10-27 荣耀终端有限公司 一种显示方法及电子设备

Families Citing this family (66)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8089423B1 (en) * 2000-05-12 2012-01-03 Harris Scott C Automatic configuration of multiple monitor systems
JP4470343B2 (ja) * 2000-06-22 2010-06-02 ソニー株式会社 情報閲覧装置および情報出力制御方法
JP2002091417A (ja) * 2000-09-12 2002-03-27 Fujitsu Ltd 画像表示装置
AU2001294286A1 (en) * 2000-09-19 2002-04-02 Si Han Kim Multi display device
US20030006942A1 (en) * 2001-07-05 2003-01-09 Damion Searls Ergonomic auxiliary screen and display subsystem for portable handheld devices
US20030026068A1 (en) * 2001-07-31 2003-02-06 Wen-Sung Tsai Portable computing device with foldable display panels
US20030043095A1 (en) * 2001-08-31 2003-03-06 Kia Silverbrook Scanning electronic book
US20040076935A1 (en) * 2002-05-30 2004-04-22 Mattel, Inc. Method for teaching linguistics
WO2003102898A1 (en) * 2002-05-30 2003-12-11 Mattel, Inc. An electronic learning device for an interactive muti-sensory reading system
US7111044B2 (en) * 2002-07-17 2006-09-19 Fastmobile, Inc. Method and system for displaying group chat sessions on wireless mobile terminals
US8150922B2 (en) 2002-07-17 2012-04-03 Research In Motion Limited Voice and text group chat display management techniques for wireless mobile terminals
US20060152431A1 (en) * 2003-02-28 2006-07-13 Doublesight Displays, Llc Screen adjusting apparatus and method for use in multi-display unit
US7171192B2 (en) * 2003-04-04 2007-01-30 Galleria Industrial Company Portable wireless data device
US7856251B2 (en) * 2003-04-24 2010-12-21 Samsung Electronics Co., Ltd. Device and method for using a rotating key and controlling a display in a mobile terminal
US8665215B2 (en) * 2010-10-01 2014-03-04 Z124 Single-screen view in response to rotation
JP2006527863A (ja) * 2003-06-17 2006-12-07 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ 電子書籍の使用モード
CN1967518B (zh) * 2005-11-18 2014-12-10 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 文档编辑系统及方法
US7636071B2 (en) * 2005-11-30 2009-12-22 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Providing information in a multi-screen device
US20070133055A1 (en) * 2005-12-09 2007-06-14 Johnson Okorie A Electronic photo book
US7420519B2 (en) * 2005-12-16 2008-09-02 Harris Corporation Single polarization slot antenna array with inter-element coupling and associated methods
US20070154875A1 (en) * 2005-12-30 2007-07-05 Kathy Toelken Apparatus, system and method for displaying information
DE202006005761U1 (de) * 2006-04-06 2006-07-06 Brunnbauer, Gerhard Faltcomputer
US20070290986A1 (en) * 2006-06-20 2007-12-20 Erkki Kurkinen Apparatus and method for disabling a user interface
US8629814B2 (en) * 2006-09-14 2014-01-14 Quickbiz Holdings Limited Controlling complementary bistable and refresh-based displays
US20080282146A1 (en) * 2007-05-08 2008-11-13 Waleed Nema Text display device
TWI479877B (zh) * 2007-07-13 2015-04-01 Chi Mei Comm Systems Inc 通訊裝置
US20090027303A1 (en) * 2007-07-25 2009-01-29 Arthur Alan R Display apparatus with resistor multiplexer
KR20090043142A (ko) * 2007-10-29 2009-05-06 삼성전자주식회사 영상 처리 방법 및 시스템
US20100164836A1 (en) * 2008-03-11 2010-07-01 Truview Digital, Inc. Digital photo album, digital book, digital reader
WO2009114605A1 (en) * 2008-03-11 2009-09-17 Liberatore Raymond A Digital photo album
US20090237574A1 (en) * 2008-03-18 2009-09-24 Alan Chun Chiu Album for display of digitally produced images
US8193999B2 (en) * 2008-06-05 2012-06-05 Sony Corporation Display device
US8890802B2 (en) * 2008-06-10 2014-11-18 Intel Corporation Device with display position input
US8866698B2 (en) * 2008-10-01 2014-10-21 Pleiades Publishing Ltd. Multi-display handheld device and supporting system
US8300022B2 (en) * 2009-01-09 2012-10-30 International Business Machines Corporation Dynamically reconfigurable touch screen displays
KR101569776B1 (ko) * 2009-01-09 2015-11-19 삼성전자주식회사 접히는 표시부를 가지는 휴대 단말기 및 이의 운용 방법
JP5446354B2 (ja) * 2009-03-18 2014-03-19 株式会社リコー 情報処理装置、情報処理システム、表示処理方法およびプログラム
US7864517B2 (en) * 2009-03-30 2011-01-04 Microsoft Corporation Mobile computer device binding feedback
US8255820B2 (en) 2009-06-09 2012-08-28 Skiff, Llc Electronic paper display device event tracking
US20100315326A1 (en) * 2009-06-10 2010-12-16 Le Chevalier Vincent Electronic paper display whitespace utilization
US9141768B2 (en) * 2009-06-10 2015-09-22 Lg Electronics Inc. Terminal and control method thereof
US8692763B1 (en) 2009-09-28 2014-04-08 John T. Kim Last screen rendering for electronic book reader
US20110088100A1 (en) * 2009-10-14 2011-04-14 Serge Rutman Disabling electronic display devices
JP2012022406A (ja) * 2010-07-12 2012-02-02 Sony Corp タッチパネル付き操作権切り替え装置およびプログラム
US8613061B2 (en) 2010-09-01 2013-12-17 Blackberry Limited Methods and apparatus to implement electronic book viewers
US9495322B1 (en) * 2010-09-21 2016-11-15 Amazon Technologies, Inc. Cover display
US9372618B2 (en) 2010-10-01 2016-06-21 Z124 Gesture based application management
US20130050265A1 (en) 2011-08-31 2013-02-28 Z124 Gravity drop
US9128282B2 (en) * 2011-02-10 2015-09-08 Seiko Epson Corporation Head-mounted display device and control method for the head-mounted display device
US9351237B2 (en) * 2011-09-27 2016-05-24 Z124 Displaying of charging status on dual screen device
JP6064393B2 (ja) * 2012-07-02 2017-01-25 ブラザー工業株式会社 出力処理プログラム、および出力装置
US9405500B1 (en) * 2012-09-12 2016-08-02 Marisa Cox Photo album device and system
KR20140042425A (ko) * 2012-09-28 2014-04-07 삼성전자주식회사 전자 종이들 간의 인터렉션 방법, 기계로 읽을 수 있는 저장 매체 및 전자 종이
US9310998B2 (en) * 2012-12-27 2016-04-12 Kabushiki Kaisha Toshiba Electronic device, display method, and display program
USD749575S1 (en) * 2014-02-22 2016-02-16 Samsung Electronics Co., Ltd. Mobile terminal
US20160071480A1 (en) * 2014-09-05 2016-03-10 Mediatek Inc. Low-power operation method and associated electronic device
US20160224302A1 (en) * 2015-02-03 2016-08-04 Kobo Incorporated Method and system for device display screen transition related to device power monitoring
TWD172229S (zh) * 2015-03-13 2015-12-01 凱銳光電股份有限公司 吸頂式影音播放器之部分(二)
TWD171060S (zh) * 2015-03-13 2015-10-11 凱銳光電股份有限公司 吸頂式影音播放器之部分(一)
TWD171062S (zh) * 2015-04-08 2015-10-11 凱銳光電股份有限公司 具雙滑軌之吸頂式影音播放器之部分
USD760186S1 (en) * 2015-06-19 2016-06-28 Jet Optoelectronics Co., Ltd. Part of roof-mounted media player
USD789325S1 (en) * 2016-04-26 2017-06-13 Jet Optoelectronics Co., Ltd. Media display device
USD973657S1 (en) * 2018-05-29 2022-12-27 Compal Electronics, Inc. Dual screen electronic device
KR102518436B1 (ko) * 2018-10-22 2023-04-05 삼성전자주식회사 디스플레이 장치 및 그 제어 방법
JP6778735B2 (ja) * 2018-12-26 2020-11-04 本田技研工業株式会社 表示装置、表示方法、およびプログラム
CN109712564A (zh) * 2019-02-25 2019-05-03 京东方科技集团股份有限公司 驱动方法、驱动电路和显示装置

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5239665A (en) 1989-03-30 1993-08-24 Hiuka Sangyo Kabushiki Kaisha Electronic book having several keys for changing pages and underlining certain portions of text
US5463725A (en) * 1992-12-31 1995-10-31 International Business Machines Corp. Data processing system graphical user interface which emulates printed material
JPH06337896A (ja) * 1993-03-31 1994-12-06 Matsushita Electric Ind Co Ltd 電子書籍表示検索装置及び電子書籍表示検索方法
US5534888A (en) * 1994-02-03 1996-07-09 Motorola Electronic book
EP0751481B1 (en) * 1995-01-17 2003-07-23 Sega Enterprises, Ltd. Image processor and electronic apparatus
JPH0926769A (ja) * 1995-07-10 1997-01-28 Hitachi Ltd 画像表示装置
JPH09146499A (ja) * 1995-11-22 1997-06-06 Toshiba Corp 情報機器
US5663748A (en) * 1995-12-14 1997-09-02 Motorola, Inc. Electronic book having highlighting feature
US5847698A (en) * 1996-09-17 1998-12-08 Dataventures, Inc. Electronic book device
WO1998021665A1 (es) * 1996-11-12 1998-05-22 Carlos Landetta Chombo Libro electronico

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8656299B2 (en) 2004-07-28 2014-02-18 Panasonic Corporation Electronic display device, electronic display method, electronic display program, and recording medium
WO2006011435A1 (ja) * 2004-07-28 2006-02-02 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. 電子表示装置、電子表示方法、電子表示プログラム及び記録媒体
JP2010129092A (ja) * 2008-11-25 2010-06-10 Sony Corp 機能を強化した電子ブック
JP2011028673A (ja) * 2009-07-29 2011-02-10 Kyocera Corp 携帯端末装置
JP2011048431A (ja) * 2009-08-25 2011-03-10 Brother Industries Ltd 画像表示システム,画像処理装置および電子ペーパー
JP2012068956A (ja) * 2010-09-24 2012-04-05 Nec Corp 表示装置、表示方法およびプログラム
WO2012093549A1 (ja) * 2011-01-05 2012-07-12 日本電気株式会社 情報処理端末とその制御方法
JP2012141903A (ja) * 2011-01-05 2012-07-26 Nec Corp 情報処理端末とその制御方法
JP2012147229A (ja) * 2011-01-12 2012-08-02 Kyocera Corp 電子機器
JP2013109291A (ja) * 2011-11-24 2013-06-06 Seiko Epson Corp 表示装置及び表示装置の制御方法
US9111482B2 (en) 2011-11-24 2015-08-18 Seiko Epson Corporation Display device and method for controlling and updating display on a display device with two display sections
CN116954542A (zh) * 2023-09-18 2023-10-27 荣耀终端有限公司 一种显示方法及电子设备
CN116954542B (zh) * 2023-09-18 2024-03-08 荣耀终端有限公司 一种显示方法及电子设备

Also Published As

Publication number Publication date
US6512497B1 (en) 2003-01-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2000284883A (ja) 電子ブック
KR970007593A (ko) 화상표시장치 및 방법
JP3745939B2 (ja) 移動通信端末機及び移動通信端末機の表示装置
US8421744B2 (en) Information display having separate and detachable units
JP3648742B2 (ja) 表示装置及び電子機器
JP4142024B2 (ja) 表示システム及びデータ転送方法をコンピュータに実行させるためのプログラム
JP2002204297A (ja) 携帯情報機器
JP2002014644A (ja) 画像表示装置
JPH06110403A (ja) 表示装置および表示パネル
JP2003186426A (ja) 表裏両面で表示を行う表示装置
WO2005081219A1 (ja) 情報表示装置および情報表示システム
KR910006912A (ko) 디스플레이 시스템.
JP2001101202A (ja) 電子ブック
JP2001100702A (ja) 情報再生装置
JP2000293120A (ja) ディスプレイ装置
KR20010002767A (ko) 디지털 이미지 디스플레이를 위한 디지털 액자 및 그것의 디스플레이 방법
JP2004348134A (ja) 駆動回路、これを有する表示装置及びこれの駆動方法
JPH07175445A (ja) メモリ内蔵液晶ドライバと液晶ディスプレイ
CN2351803Y (zh) 书本型双页液晶显示电子阅读器
JP2003279927A (ja) 表示画面を備えた装置
JP2001197464A (ja) 情報表示装置、表示システム及び電子会議システム
JP2005010617A (ja) 電気光学装置及びその駆動方法並びに電子機器
JP2001195007A (ja) 情報表示装置及び電子会議システム
JP2005173477A (ja) 表示システム
JP2002162946A (ja) 平面表示装置

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20050613

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060201

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080411

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080415

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080530

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20080701

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080808

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20080904

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20080926