JP6062899B2 - 照明装置 - Google Patents

照明装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6062899B2
JP6062899B2 JP2014185356A JP2014185356A JP6062899B2 JP 6062899 B2 JP6062899 B2 JP 6062899B2 JP 2014185356 A JP2014185356 A JP 2014185356A JP 2014185356 A JP2014185356 A JP 2014185356A JP 6062899 B2 JP6062899 B2 JP 6062899B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
aiming screw
housing
passage
fitting
lighting device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2014185356A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2016058312A (ja
Inventor
邦彦 関
邦彦 関
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Access Corp
Original Assignee
Honda Access Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Access Corp filed Critical Honda Access Corp
Priority to JP2014185356A priority Critical patent/JP6062899B2/ja
Priority to US14/844,472 priority patent/US9834135B2/en
Priority to CN201510578709.4A priority patent/CN105423205B/zh
Priority to TW104130179A priority patent/TWI572819B/zh
Publication of JP2016058312A publication Critical patent/JP2016058312A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6062899B2 publication Critical patent/JP6062899B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60QARRANGEMENT OF SIGNALLING OR LIGHTING DEVICES, THE MOUNTING OR SUPPORTING THEREOF OR CIRCUITS THEREFOR, FOR VEHICLES IN GENERAL
    • B60Q1/00Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor
    • B60Q1/02Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to illuminate the way ahead or to illuminate other areas of way or environments
    • B60Q1/04Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to illuminate the way ahead or to illuminate other areas of way or environments the devices being headlights
    • B60Q1/18Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to illuminate the way ahead or to illuminate other areas of way or environments the devices being headlights being additional front lights
    • B60Q1/20Fog lights
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21VFUNCTIONAL FEATURES OR DETAILS OF LIGHTING DEVICES OR SYSTEMS THEREOF; STRUCTURAL COMBINATIONS OF LIGHTING DEVICES WITH OTHER ARTICLES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F21V17/00Fastening of component parts of lighting devices, e.g. shades, globes, refractors, reflectors, filters, screens, grids or protective cages
    • F21V17/10Fastening of component parts of lighting devices, e.g. shades, globes, refractors, reflectors, filters, screens, grids or protective cages characterised by specific fastening means or way of fastening
    • F21V17/16Fastening of component parts of lighting devices, e.g. shades, globes, refractors, reflectors, filters, screens, grids or protective cages characterised by specific fastening means or way of fastening by deformation of parts; Snap action mounting
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60QARRANGEMENT OF SIGNALLING OR LIGHTING DEVICES, THE MOUNTING OR SUPPORTING THEREOF OR CIRCUITS THEREFOR, FOR VEHICLES IN GENERAL
    • B60Q1/00Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor
    • B60Q1/02Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to illuminate the way ahead or to illuminate other areas of way or environments
    • B60Q1/04Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to illuminate the way ahead or to illuminate other areas of way or environments the devices being headlights
    • B60Q1/06Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to illuminate the way ahead or to illuminate other areas of way or environments the devices being headlights adjustable, e.g. remotely-controlled from inside vehicle
    • B60Q1/068Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to illuminate the way ahead or to illuminate other areas of way or environments the devices being headlights adjustable, e.g. remotely-controlled from inside vehicle by mechanical means
    • B60Q1/0683Adjustable by rotation of a screw
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21SNON-PORTABLE LIGHTING DEVICES; SYSTEMS THEREOF; VEHICLE LIGHTING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLE EXTERIORS
    • F21S41/00Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps
    • F21S41/10Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps characterised by the light source
    • F21S41/14Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps characterised by the light source characterised by the type of light source
    • F21S41/162Incandescent light sources, e.g. filament or halogen lamps
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21SNON-PORTABLE LIGHTING DEVICES; SYSTEMS THEREOF; VEHICLE LIGHTING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLE EXTERIORS
    • F21S41/00Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps
    • F21S41/60Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps characterised by a variable light distribution
    • F21S41/65Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps characterised by a variable light distribution by acting on light sources
    • F21S41/657Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps characterised by a variable light distribution by acting on light sources by moving light sources
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21SNON-PORTABLE LIGHTING DEVICES; SYSTEMS THEREOF; VEHICLE LIGHTING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLE EXTERIORS
    • F21S45/00Arrangements within vehicle lighting devices specially adapted for vehicle exteriors, for purposes other than emission or distribution of light
    • F21S45/50Waterproofing

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Non-Portable Lighting Devices Or Systems Thereof (AREA)
  • Arrangement Of Elements, Cooling, Sealing, Or The Like Of Lighting Devices (AREA)

Description

本発明は、光源と、前記光源を内部に収納する密閉状態の筐体と、前記筐体を貫通する貫通孔に回転可能に支持されたエイミングスクリューとを備え、前記エイミングスクリューを回転することで前記光源から照射される光の光軸を調整する照明装置に関する。
車両用前照灯の筐体の内部に揺動自在に支持したリフレクタに設けたナットにエイミングスクリューの雄ねじを螺合し、エイミングスクリューを回転させて筐体を押し引きすることで光軸を調整する光軸調整装置が、下記特許文献1により公知である。
また光軸調整装置のエイミングスクリューを合成樹脂で構成したものが、下記特許文献2により公知である。
また車両用前照灯の光源の発熱・冷却に伴って筐体内部の気圧が変動し、気圧低下時に筐体外部の水分や塵が筐体内部に吸い込まれるのを防止するために、筐体の内外を連通させるブリージング通路に通気性、防水性および防塵性を有するフィルタを設けたものが、下記特許文献3により公知である。
実用新案登録第2528745号公報 特開2002−193023号公報 特許第4517227号公報
ところで、上記特許文献3に記載されているように、車両用前照灯の筐体にブリージング通路を設けると、筐体の構造が複雑化したり寸法が大型化したりする問題がある。
本発明は前述の事情に鑑みてなされたもので、簡単かつコンパクトな構造で照明装置の筐体のブリージングを可能にすることを目的とする。
上記目的を達成するために、請求項1に記載された発明によれば、光源と、前記光源を内部に収納する密閉状態の筐体と、前記筐体を貫通する貫通孔に回転可能に支持されたエイミングスクリューとを備え、前記エイミングスクリューを回転することで前記光源から照射される光の光軸を調整する照明装置であって、前記筐体の内外を連通させるブリージング通路を前記エイミングスクリューの内部に設けたことを特徴とする照明装置が提案される。
また請求項2に記載された発明によれば、請求項1の構成に加えて、前記エイミングスクリューの外周に前記貫通孔の内周に当接するシール部材を備え、前記ブリージング通路は、前記エイミングスクリューの軸線に沿って前記シール部材の内側を通過する主通路と、前記エイミングスクリューの一端側で前記主通路を前記筐体の内部に連通する内側開口部と、前記エイミングスクリューの他端側で前記主通路を前記筐体の外部に連通する第1外側開口部とを備えることを特徴とする照明装置が提案される。
また請求項3に記載された発明によれば、請求項1または請求項2の構成に加えて、前記ブリージング通路の一部に通気性、防水性および防塵性を有するフィルタを設けたことを特徴とする照明装置が提案される。
また請求項4に記載された発明によれば、請求項の構成に加えて、前記エイミングスクリューの他端に嵌合凹部を形成し、前記嵌合凹部の底部に開口する前記主通路および前記第1外側開口部間の前記ブリージング通路の一部に、通気性、防水性および防塵性を有するフィルタを配置し、光軸調整用の工具が係合可能な係合溝を備えた嵌合部材を前記嵌合凹部に嵌合することで、前記嵌合部材で前記フィルタを覆ったことを特徴とする照明装置が提案される。
また請求項5に記載された発明によれば、請求項4の構成に加えて、前記嵌合部材に設けた係止爪を前記第1外側開口部に係止することで、前記嵌合部材を前記嵌合凹部に固定することを特徴とする照明装置が提案される。
また請求項6に記載された発明によれば、請求項4または請求項5の構成に加えて、前記嵌合部材および前記嵌合凹部の当接面の少なくとも一方に形成した通路溝により、前記主通路を前記筐体の外部に連通する第2外側開口部を構成したことを特徴とする照明装置が提案される。
また請求項7に記載された発明によれば、請求項1〜請求項6の何れか1項の構成に加えて、前記照明装置は車両用前照灯であることを特徴とする照明装置が提案される。
尚、実施の形態のバルブ21は本発明の光源に対応し、実施の形態のプラスドライバー34は本発明の工具に対応する。
請求項1の構成によれば、照明装置は、光源と、光源を内部に収納する密閉状態の筐体と、筐体を貫通する貫通孔に回転可能に支持されたエイミングスクリューとを備えるので、エイミングスクリューを回転することで光源から照射される光の光軸を調整することができる。筐体の内外を連通させるブリージング通路をエイミングスクリューの内部に設けたので、筐体にブリージング通路を別途設ける必要がなくなり、筐体の小型化、部品点数の削減および構造の簡素化を図ることができる。
また請求項2の構成によれば、エイミングスクリューの外周に貫通孔の内周に当接するシール部材を備え、ブリージング通路は、エイミングスクリューの軸線に沿ってシール部材の内側を通過する主通路と、エイミングスクリューの一端側で主通路を筐体の内部に連通する内側開口部と、エイミングスクリューの他端側で主通路を筐体の外部に連通する第1外側開口部とを備えるので、貫通孔の内周とエイミングスクリューの外周との間の隙間から水分や塵が筐体の内部に侵入するのをシール部材により阻止することができる。
また請求項3の構成によれば、ブリージング通路の一部に通気性、防水性および防塵性を有するフィルタを設けたので、光源の発熱・冷却に伴う筐体内部の気圧変動をフィルタを通過する空気により抑制しながら、フィルタの濾過作用で筐体の内部に水分や塵が侵入するのを防止することができる。
また請求項4の構成によれば、エイミングスクリューの他端に嵌合凹部を形成し、嵌合凹部の底部に開口する主通路および第1外側開口部間のブリージング通路の一部に、通気性、防水性および防塵性を有するフィルタを配置し、光軸調整用の工具が係合可能な係合溝を備えた嵌合部材を嵌合凹部に嵌合することで、嵌合部材でフィルタを覆ったので、嵌合凹部の底部へのフィルタの装着を容易にしながら嵌合部材でフィルタを保護し、光軸を調整すべく嵌合部材を回転させるときに工具でフィルタが損傷するのを防止することができる。
また請求項5の構成によれば、嵌合部材に設けた係止爪を第1外側開口部に係止することで、嵌合部材を嵌合凹部に固定するので、第1外側開口部を嵌合部材の固定に利用して構造の簡素化を図ることができる。
また請求項6の構成によれば、嵌合部材および嵌合凹部の当接面の少なくとも一方に形成した通路溝により、主通路を筐体の外部に連通する第2外側開口部を構成したので、簡単な構造で第2外側開口部を追加することで、外側開口部の数を増加させてブリージング通路の詰まりを確実に防止することができる。
また請求項7の構成によれば、照明装置は車両用前照灯であるので、車両用前照灯の部品点数の削減および構造の簡素化を図ることができる。
フォグランプの正面図。 フォグランプの背面図。 図1の3−3線断面図。 図3の4−4線拡大断面図。 図3の5−5線拡大断面図。 エイミングスクリューの分解斜視図。
以下、図1〜図6に基づいて本発明の実施の形態を説明する。
図1〜図3に示すように、車両用前照灯であるフォグランプ11は、合成樹脂で有底円筒状に形成された筐体12と、筐体12の前面開口部に取り付けられたレンズ13とを備えており、筐体12から外側に張り出す4本の取付ブラケット14…がボルト15…により車体16に取り付けられる。筐体12の後面には、フォグランプ11の光軸を調整するための合成樹脂製のエイミングスクリュー17が設けられる。
図3に示すように、筐体12の内部には、光源であるバルブ21と、バルブ21を取り囲むリフレクタ22とが配置される。リフレクタ22は図示せぬ支点により筐体12に上下方向に揺動自在に支持されており、リフレクタ22の後部に設けたセクタギヤ23に、エイミングスクリュー17の軸線L方向の先端側外周に設けたウオ−ム24が噛合する。従って、エイミングスクリュー17を回転させるとリフレクタ22が支点まわり揺動し、バルブ21から出た光がリフレクタ22により反射される方向が変化することで、フォグランプ11の光軸が上下方向に調整される。
図3〜図6に示すように、エイミングスクリュー17は、筐体12の内部に挿入される先端側から筐体12の外部に露出する基端側に向かって、前記ウオ−ム24と、一対の弾性変形可能な抜け止め腕部25,25と、環状のシール部材嵌合溝26と、プラスドライバー34の歯先が係合可能な傘歯車状の第1ギヤ27と、プラスドライバー34の歯先が係合可能な平歯車状の第2ギヤ28とを備えており、一対の抜け止め腕部25,25を相互に接近する方向に弾性変形させながら、筐体12を内外に貫通する貫通孔12aに挿入される。その結果、一対の抜け止め腕部25,25が自己の弾性で拡開して貫通孔12aの段部12b(図3参照)に係合することで、エイミングスクリュー17は回転自在かつ軸線L方向に移動不能に貫通孔12aに支持されるとともに、シール部材嵌合溝26に嵌合するOリングよりなるシール部材29が貫通孔12aの内周面に当接することで、筐体12の内部空間が外部空間に対して密閉される。
エイミングスクリュー17の内部には、筐体12の内部空間を外部空間に連通させるためのブリージング通路30(図4参照)が形成される。ブリージング通路30は、エイミングスクリュー17の軸線Lに沿って延びる主通路30aと、主通路30aの先端側から径方向外側に分岐し、ウオ−ム24およびシール部材嵌合溝26間に開口する2個の内側開口部30b,30bと、主通路30aの基端側から径方向外側に分岐し、第1ギヤ27およびシール部材嵌合溝26間に開口する3個の第1外側開口部30c…とを備える。
エイミングスクリュー17の基端には嵌合凹部31が形成されており、嵌合凹部31の底部はブリージング通路30の主通路30aおよび第1外側開口部30c…に連通する。嵌合凹部31に開口する主通路30aの端部には、多孔性物質よりなる円板状のフィルタ32が接着等で固定される。フィルタ32は、空気の通過を許容するが水分や塵埃の通過を阻止する特性を有しており、更に空気分子よりも大きい水蒸気分子の通過を阻止する特性を有している。
プラスドライバー34の歯先が係合可能な十字状の係合溝33aを中心に備える嵌合部材33は、3個の係止爪33b…を3個の第1外側開口部30c…の縁に係止することで、エイミングスクリュー17の嵌合凹部31に嵌合する状態で固定される。この状態で嵌合部材33の先端とフィルタ32との間には隙間が形成されており、主通路30aおよび第1外側開口部30c…はフィルタ32を介して相互に連通する。また嵌合部材33が嵌合凹部31に当接する表面には3本の通路溝33c…が形成されており、この通路溝33c…によってブリージング通路30の主通路30aを外部に連通させる3本の第2外側開口部30d…が構成される。
また筐体12の貫通孔12aの周辺には、第1ギヤ27を操作するプラスドライバー34の歯先をガイドする複数の第1ガイド孔12c…(図5参照)と、第2ギヤ28を操作するプラスドライバー34の歯を案内する複数の第2ガイド孔12d…(図5参照)とが設けられる。
次に、上記構成を備えた本発明の実施の形態の作用を説明する。
フォグランプ11の光軸を調整するには、プラスドライバー34をエイミングスクリュー17の軸線Lと平行にして歯先を嵌合部材33の係合溝33aに係合し、エイミングスクリュー17を回転させれば良い。またプラスドライバー34をエイミングスクリュー17の軸線Lと直角にして歯先を筐体12の第1ガイド孔12c…の何れかに挿入して回転させても、プラスドライバー34の歯先に噛合する第1ギヤ27が回転することで、エイミングスクリュー17を回転させて光軸を調整することができる。同様に、プラスドライバー34をエイミングスクリュー17の軸線Lと平行にして歯先を筐体12の第2ガイド孔12d…の何れかに挿入して回転させても、プラスドライバー34の歯先に噛合する第2ギヤ28が回転することで、エイミングスクリュー17を回転させて光軸を調整することができる。
このように、車体16に取り付けられたフォグランプ11の周辺の作業スペースの状態に応じて上記何れかの方法を採用すれば、フォグランプ11の光軸調整作業を効率的に行うことができる。
ところで、フォグランプ11のバルブ21を点灯すると発熱による空気の膨張で筐体12の内圧が大気圧よりも高くなるため、筐体12の内部の空気がブリージング通路30を介して外部に排出され、筐体12の内圧の過剰な増加が抑制される。この状態からフォグランプ11のバルブ21を消灯すると冷却による空気の収縮で筐体12の内圧が大気圧よりも低くなるため、外部の空気が筐体12の内部にブリージング通路30を介して吸入され、筐体12の内圧の過剰な低下が抑制される。
外部の空気が筐体12の内部に吸入されるとき、筐体12の貫通孔12aとエイミングスクリュー17との間に隙間が存在すると、この隙間を通過して外部の空気が筐体12の内部に吸入される可能性があるが、エイミングスクリュー17の外周に装着したシール部材29により隙間の発生が防止され、かつブリージング通路30の内側開口部30b,30bと、第1、第2外側開口部30c…,30d…とは、シール部材29を挟んでエイミングスクリュー17の両端側に開口するので、筐体12の内部に吸入される空気は必ずブリージング通路30を通過することが保証される。
このように、外部の空気がブリージング通路30を介して筐体12の内部に吸入されるとき、ブリージング通路30に配置されたフィルタ32は空気に含まれる水分や塵埃を捕捉し、水分や塵埃が筐体12の内部に侵入するのを阻止することができる。フィルタ32は空気中に含まれる水蒸気も捕捉するため、水蒸気が筐体12の内部で結露してレンズ13を曇らせる事態も回避される。
以上のように、本実施の形態によれば、筐体12の内外を連通させるブリージング通路30をエイミングスクリュー17の内部に設けたので、筐体12にブリージング通路30を別途設ける必要がなくなり、筐体12の小型化、部品点数の削減および構造の簡素化を図ることができる。
またエイミングスクリュー17の基端に嵌合凹部31を形成し、嵌合凹部31の底部に開口する主通路30aおよび第1外側開口部30c…間にフィルタ32を配置し、嵌合凹部31に嵌合する嵌合部材33でフィルタ32を覆ったので、嵌合凹部31の底部へのフィルタ32の装着を容易にしながら嵌合部材33でフィルタ32を保護し、光軸を調整すべく嵌合部材33を回転させるときにプラスドライバー34の歯先でフィルタ32が損傷するのを防止することができる。
また嵌合部材33に設けた係止爪を33b…を第1外側開口部30c…に係止することで嵌合部材33を嵌合凹部31に固定するので、第1外側開口部30c…を嵌合部材33の固定に利用して構造の簡素化を図ることができる。
また嵌合部材33に形成した通路溝33c…により、主通路30aを筐体12の外部に連通する第2外側開口部30d…を構成したので、簡単な構造で第2外側開口部30d…を追加することができ、外側開口部の数を増加させてブリージング通路30の詰まりを確実に防止することができる。
また筐体12を内外に貫通する貫通孔12aは、その周囲を筐体12自体によって囲まれているため、上方から滴下する雨水等が筐体12の内部に浸入し難くなる。特に、エイミングスクリュー17の軸線Lを光軸に対して直交させることで、貫通孔12aを筐体12の下端に下向きに開口させたので、貫通孔12aから筐体12の内部への雨水の浸入が一層確実に防止される。
以上、本発明の実施の形態を説明したが、本発明はその要旨を逸脱しない範囲で種々の設計変更を行うことが可能である。
例えば、本発明の照明装置は実施の形態の自動車用のフォグランプ11に限定されず、自動車用のヘッドランプ等の任意の照明装置であっても良いし、自動車以外の用途の照明装置であっても良い。
また実施の形態では主通路30aおよび第1外側開口部30c…の間にフィルタ32を配置しているが、ブリージング通路30の任意の位置のフィルタ32を配置することができる。
また実施の形態では嵌合部材33側に設けた通路溝33c…により第2外側開口部30d…を構成しているが、この通路溝をエイミングスクリュー17の嵌合凹部31側に設けることで第2外側開口部30d…を構成しても良い。
また本発明の光源は実施の形態のバルブ21に限定されず、LED等の任意の光源であっても良い。
また本発明の工具は実施の形態のプラスドライバー34に限定されず、マイナスドライバーや六角レンチ等の任意の工具であっても良い。
また実施の形態では主通路30aの先端がエイミングスクリュー17の軸線L上で行き止まりになっているが、主通路30aの先端がエイミングスクリュー17を貫通していても良い。
12 筐体
12a 貫通孔
17 エイミングスクリュー
21 バルブ(光源)
29 シール部材
30 ブリージング通路
30a 主通路
30b 内側開口部
30c 第1外側開口部
30d 第2外側開口部
31 嵌合凹部
32 フィルタ
33 嵌合部材
33a 係合溝
33b 係止爪
33c 通路溝
34 プラスドライバー(工具)
L エイミングスクリューの軸線

Claims (7)

  1. 光源(21)と、前記光源(21)を内部に収納する密閉状態の筐体(12)と、前記筐体(12)を貫通する貫通孔(12a)に回転可能に支持されたエイミングスクリュー(17)とを備え、前記エイミングスクリュー(17)を回転することで前記光源(21)から照射される光の光軸を調整する照明装置であって、
    前記筐体(12)の内外を連通させるブリージング通路(30)を前記エイミングスクリュー(17)の内部に設けたことを特徴とする照明装置。
  2. 前記エイミングスクリュー(17)の外周に前記貫通孔(12a)の内周に当接するシール部材(29)を備え、前記ブリージング通路(30)は、前記エイミングスクリュー(17)の軸線(L)に沿って前記シール部材(29)の内側を通過する主通路(30a)と、前記エイミングスクリュー(17)の一端側で前記主通路(30a)を前記筐体(12)の内部に連通する内側開口部(30b)と、前記エイミングスクリュー(17)の他端側で前記主通路(30a)を前記筐体(12)の外部に連通する第1外側開口部(30c)とを備えることを特徴とする、請求項1に記載の照明装置。
  3. 前記ブリージング通路(30)の一部に通気性、防水性および防塵性を有するフィルタ(32)を設けたことを特徴とする、請求項1または請求項2に記載の照明装置。
  4. 前記エイミングスクリュー(17)の他端に嵌合凹部(31)を形成し、前記嵌合凹部(31)の底部に開口する前記主通路(30a)および前記第1外側開口部(30c)間の前記ブリージング通路(30)の一部に、通気性、防水性および防塵性を有するフィルタ(32)を配置し、光軸調整用の工具(34)が係合可能な係合溝(33a)を備えた嵌合部材(33)を前記嵌合凹部(31)に嵌合することで、前記嵌合部材(33)で前記フィルタ(32)を覆ったことを特徴とする、請求項に記載の照明装置。
  5. 前記嵌合部材(33)に設けた係止爪(33b)を前記第1外側開口部(30c)に係止することで、前記嵌合部材(33)を前記嵌合凹部(31)に固定することを特徴とする、請求項4に記載の照明装置。
  6. 前記嵌合部材(33)および前記嵌合凹部(31)の当接面の少なくとも一方に形成した通路溝(33c)により、前記主通路(30a)を前記筐体(12)の外部に連通する第2外側開口部(30d)を構成したことを特徴とする、請求項4または請求項5に記載の照明装置。
  7. 前記照明装置は車両用前照灯であることを特徴とする、請求項1〜請求項6の何れか1項に記載の照明装置。
JP2014185356A 2014-09-11 2014-09-11 照明装置 Active JP6062899B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014185356A JP6062899B2 (ja) 2014-09-11 2014-09-11 照明装置
US14/844,472 US9834135B2 (en) 2014-09-11 2015-09-03 Lighting apparatus
CN201510578709.4A CN105423205B (zh) 2014-09-11 2015-09-11 照明装置
TW104130179A TWI572819B (zh) 2014-09-11 2015-09-11 照明裝置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014185356A JP6062899B2 (ja) 2014-09-11 2014-09-11 照明装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016058312A JP2016058312A (ja) 2016-04-21
JP6062899B2 true JP6062899B2 (ja) 2017-01-18

Family

ID=55454379

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014185356A Active JP6062899B2 (ja) 2014-09-11 2014-09-11 照明装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US9834135B2 (ja)
JP (1) JP6062899B2 (ja)
CN (1) CN105423205B (ja)
TW (1) TWI572819B (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6425134B2 (ja) * 2015-03-11 2018-11-21 パナソニックIpマネジメント株式会社 照明装置、移動体及び支持体
DE102016222195A1 (de) * 2016-11-11 2018-05-17 Ejot Gmbh & Co. Kg Stellschraube
WO2018164179A1 (ja) * 2017-03-08 2018-09-13 株式会社小糸製作所 車両用灯具
US10883690B2 (en) 2017-03-08 2021-01-05 Koito Manufacturing Co., Ltd. Vehicle lamp
CN110630973A (zh) * 2018-06-01 2019-12-31 株式会社小糸制作所 车辆用灯具
WO2019230910A1 (ja) * 2018-06-01 2019-12-05 株式会社小糸製作所 車両用灯具
CN109649258B (zh) * 2019-01-28 2020-12-25 九江职业技术学院 一种便于野外照明的汽车前照灯
EP3983722A1 (en) 2019-06-11 2022-04-20 Signify Holding B.V. Adjustable recessed lighting apparatus
CN111023038B (zh) * 2019-12-27 2021-03-23 东风汽车集团有限公司 汽车前雾灯的调节机构和汽车前雾灯总成

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2528745Y2 (ja) 1991-10-16 1997-03-12 株式会社小糸製作所 車輌用前照灯
US5775794A (en) * 1995-07-31 1998-07-07 Textron Inc. Headlamp adjustor with vent tube
US5642935A (en) * 1995-07-31 1997-07-01 Textron Inc. Headlamp adjustor with vent tube
JP3960449B2 (ja) * 1999-05-26 2007-08-15 株式会社小糸製作所 車両用灯具のボディ・レンズ間ねじ締結装置
JP2002193023A (ja) * 2000-12-28 2002-07-10 Koito Mfg Co Ltd リフレクター可動型自動車用ヘッドランプ
US6883948B2 (en) * 2002-01-17 2005-04-26 Guide Corporation Automotive lamp assembly moisture control system
JP4517227B2 (ja) 2004-07-13 2010-08-04 有限会社中島工業 自動車用ヘッドライト内圧調整用フィルタ
CN201651995U (zh) 2010-01-15 2010-11-24 佛山市托维环境亮化工程有限公司 Led路灯的角度调节结构
JP5438539B2 (ja) * 2010-02-09 2014-03-12 株式会社小糸製作所 光軸調整用スクリュー
JP6109500B2 (ja) * 2011-09-29 2017-04-05 株式会社小糸製作所 エイミングスクリュとその製造方法
JP2013203247A (ja) * 2012-03-28 2013-10-07 Honda Motor Co Ltd 自動二輪車用ledヘッドライト装置
CN203464126U (zh) 2013-08-30 2014-03-05 安徽湛蓝光电科技有限公司 一种便于散热和防水的led汽车前照灯

Also Published As

Publication number Publication date
TW201617560A (zh) 2016-05-16
US9834135B2 (en) 2017-12-05
US20160076757A1 (en) 2016-03-17
CN105423205B (zh) 2018-05-15
CN105423205A (zh) 2016-03-23
TWI572819B (zh) 2017-03-01
JP2016058312A (ja) 2016-04-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6062899B2 (ja) 照明装置
USD919140S1 (en) Vehicle headlamp daytime running light assembly
US10086750B2 (en) Vehicular lighting system
US20160025283A1 (en) Portable lamp
CN106716008B (zh) 具有压抵光源支撑件的光学元件的车辆照明装置
DE502006006984D1 (de) Scheinwerfer
JP5394669B2 (ja) 車両用内部照明補正器、及び照明装置
US10480756B1 (en) Light fixture with focusable LED light bulb from inside the heat sink
ATE491913T1 (de) Leuchte mit verschlusselementen zwischen einem wannenförmigen gehäuse und einer abdeckung
JP6095838B1 (ja) 回り灯篭用led照明具
JP7004307B2 (ja) 車両用光源装置
JP2016046105A (ja) 車両用灯具の呼吸構造
KR200466237Y1 (ko) 무드등이 구비된 실내등
JP2014017126A (ja) 車両用灯具
CN107148533B (zh) 设置有定向调节装置的照明设备
JP4479369B2 (ja) 照明装置
CN204213783U (zh) 一种前大灯
JP5951725B2 (ja) 照明器具
JP3119616U (ja) 懐中電灯用光線フィルタ設置機構
DE202012008928U1 (de) Beleuchtungsvorrichtung
WO2017110562A1 (ja) 撮像装置および車両
CN210691015U (zh) 一种环保监控补光装置
KR200417525Y1 (ko) 조명등의 배선 보호 및 방수패킹
CN205388277U (zh) 汽车前大灯透气结构
JP2010146860A (ja) 車両用灯具

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160518

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160715

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20161116

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20161215

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6062899

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250