JP6062375B2 - Tgf−ベータ受容体iiに結合するリガンド - Google Patents

Tgf−ベータ受容体iiに結合するリガンド Download PDF

Info

Publication number
JP6062375B2
JP6062375B2 JP2013547846A JP2013547846A JP6062375B2 JP 6062375 B2 JP6062375 B2 JP 6062375B2 JP 2013547846 A JP2013547846 A JP 2013547846A JP 2013547846 A JP2013547846 A JP 2013547846A JP 6062375 B2 JP6062375 B2 JP 6062375B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
variable domain
single variable
tgfbetarii
polypeptide
seq
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2013547846A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2014504866A (ja
JP2014504866A5 (ja
Inventor
アンドリュー、ビートン
キャロライン、ディメチ
ピーター、フランツ、エルトゥル
スザンナ、カレン、フォード
ルース、マカダム
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Glaxo Group Ltd
Original Assignee
Glaxo Group Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=45444622&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP6062375(B2) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Glaxo Group Ltd filed Critical Glaxo Group Ltd
Publication of JP2014504866A publication Critical patent/JP2014504866A/ja
Publication of JP2014504866A5 publication Critical patent/JP2014504866A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6062375B2 publication Critical patent/JP6062375B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K16/00Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies
    • C07K16/18Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans
    • C07K16/28Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against receptors, cell surface antigens or cell surface determinants
    • C07K16/2863Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against receptors, cell surface antigens or cell surface determinants against receptors for growth factors, growth regulators
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K16/00Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies
    • C07K16/18Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans
    • C07K16/28Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against receptors, cell surface antigens or cell surface determinants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K39/395Antibodies; Immunoglobulins; Immune serum, e.g. antilymphocytic serum
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/16Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system for liver or gallbladder disorders, e.g. hepatoprotective agents, cholagogues, litholytics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P13/00Drugs for disorders of the urinary system
    • A61P13/12Drugs for disorders of the urinary system of the kidneys
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • A61P17/02Drugs for dermatological disorders for treating wounds, ulcers, burns, scars, keloids, or the like
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P19/00Drugs for skeletal disorders
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P19/00Drugs for skeletal disorders
    • A61P19/06Antigout agents, e.g. antihyperuricemic or uricosuric agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P27/00Drugs for disorders of the senses
    • A61P27/02Ophthalmic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P29/00Non-central analgesic, antipyretic or antiinflammatory agents, e.g. antirheumatic agents; Non-steroidal antiinflammatory drugs [NSAID]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/02Immunomodulators
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/10Drugs for disorders of the cardiovascular system for treating ischaemic or atherosclerotic diseases, e.g. antianginal drugs, coronary vasodilators, drugs for myocardial infarction, retinopathy, cerebrovascula insufficiency, renal arteriosclerosis
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N1/00Microorganisms, e.g. protozoa; Compositions thereof; Processes of propagating, maintaining or preserving microorganisms or compositions thereof; Processes of preparing or isolating a composition containing a microorganism; Culture media therefor
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N15/00Mutation or genetic engineering; DNA or RNA concerning genetic engineering, vectors, e.g. plasmids, or their isolation, preparation or purification; Use of hosts therefor
    • C12N15/09Recombinant DNA-technology
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N15/00Mutation or genetic engineering; DNA or RNA concerning genetic engineering, vectors, e.g. plasmids, or their isolation, preparation or purification; Use of hosts therefor
    • C12N15/09Recombinant DNA-technology
    • C12N15/11DNA or RNA fragments; Modified forms thereof; Non-coding nucleic acids having a biological activity
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/20Immunoglobulins specific features characterized by taxonomic origin
    • C07K2317/21Immunoglobulins specific features characterized by taxonomic origin from primates, e.g. man
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/30Immunoglobulins specific features characterized by aspects of specificity or valency
    • C07K2317/33Crossreactivity, e.g. for species or epitope, or lack of said crossreactivity
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/50Immunoglobulins specific features characterized by immunoglobulin fragments
    • C07K2317/56Immunoglobulins specific features characterized by immunoglobulin fragments variable (Fv) region, i.e. VH and/or VL
    • C07K2317/565Complementarity determining region [CDR]
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/50Immunoglobulins specific features characterized by immunoglobulin fragments
    • C07K2317/56Immunoglobulins specific features characterized by immunoglobulin fragments variable (Fv) region, i.e. VH and/or VL
    • C07K2317/567Framework region [FR]
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/50Immunoglobulins specific features characterized by immunoglobulin fragments
    • C07K2317/56Immunoglobulins specific features characterized by immunoglobulin fragments variable (Fv) region, i.e. VH and/or VL
    • C07K2317/569Single domain, e.g. dAb, sdAb, VHH, VNAR or nanobody®
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/70Immunoglobulins specific features characterized by effect upon binding to a cell or to an antigen
    • C07K2317/76Antagonist effect on antigen, e.g. neutralization or inhibition of binding
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/90Immunoglobulins specific features characterized by (pharmaco)kinetic aspects or by stability of the immunoglobulin
    • C07K2317/92Affinity (KD), association rate (Ka), dissociation rate (Kd) or EC50 value
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/90Immunoglobulins specific features characterized by (pharmaco)kinetic aspects or by stability of the immunoglobulin
    • C07K2317/94Stability, e.g. half-life, pH, temperature or enzyme-resistance

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Plant Pathology (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Rheumatology (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Physical Education & Sports Medicine (AREA)
  • Pain & Pain Management (AREA)
  • Tropical Medicine & Parasitology (AREA)
  • Virology (AREA)
  • Pulmonology (AREA)
  • Gastroenterology & Hepatology (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Ophthalmology & Optometry (AREA)

Description

発明の背景
形質転換増殖因子−β(TFGベータ;TGFβ(TGF−β)は、TGF−ベータ受容体(TGFベータR;TGFβR(TGF−βR))への結合を介して細胞へのシグナル伝達を媒介するシグナル伝達分子である。TGFベータシグナル伝達活性は、細胞の分化および増殖を制御し、その作用、すなわち細胞増殖促進因子、増殖抑制因子、または他の細胞機能の誘導因子としての性質は細胞型によって決まる(Roberts, et al., The transforming growth factor-betas, Peptide Growth Factors and Their Receptors, Part I, ed. by Sporn, M.B. & Roberts, A.B., Springer-Verlag, Berlin, 1990, p.419-472参照)。
TGFベータは幅広い種類の細胞型で生成され、その同族受容体は幅広い種類の器官および細胞で発現されている(Shi and Massague, Cell, Volume 113, Issue 6, 13 June 2003, Pages 685-700;Biol. Signals., Vol. 5, p.232, 1996 and Pulmonary Fibrosis, Vol. 80 of Lung Biology in Health and Disease Series, ed. by Phan, et al., p.627, Dekker, New York, 1995参照)。TGF−ベータ受容体は3つのタイプに分類されることが確認されている、すなわちTGFベータRI(TGFβRI)(I型TGFベータ受容体(Franzen et al., Cell, Vol. 75, No. 4, p. 681, 1993;GenBankアクセッション番号L11695))、TGFベータRII(TGFβRII)(II型TGFベータ受容体(Herbert et al., Cell, Vol. 68, No. 4, p. 775, 1992;GenBankアクセッション番号M85079))、およびTGFベータRIII(III型TGFベータ受容体(Lopez-Casillas, Cell, Vol. 67, No. 4, p. 785, 1991;GenBankアクセッション番号L07594))である。TGFベータRIおよびTGFベータRIIがTGF−ベータのシグナル伝達に必須であることが示されている(Laiho et al., J. Biol. Chem., Vol. 265, p. 18518, 1990およびLaiho et al., J. Biol. Chem., Vol. 266, p. 9108, 1991)が、TGFベータRIIIは必須であるとは考えられていない。
TGFベータシグナル伝達は、TGFベータRIおよびRIIの両方への結合に媒介される。リガンドが細胞外リガンド結合ドメインに結合すると、2つの受容体が一緒になることで、RIIはRIをリン酸化してSmadタンパク質のリン酸化を介してシグナル伝達カスケードを開始させることができるようになる(前述のShi and Massague参照)。
哺乳動物ではTGFベータの3つのアイソフォーム、すなわちTGFベータ1、TGFベータ2、およびTGFベータ3が同定されている。各アイソフォームは多機能性であり、自己制御的フィードバック機構で作用して、発達プロセスの生物学的利用能(bioavailability)を制御し、組織恒常性を維持する(ten Dijke and Arthur, Nature Reviews, Molecular Cell Biology, Vol. 8, Nov. 2007, p. 857-869に概括されている)。TFGベータのレベルは、TGFベータの発現を介したおよびプロテオグリカン、すなわち細胞外マトリックス(ECM)への結合を介した制御により調節される。
調節不全TGFベータシグナル伝達、例えば過剰なTGFベータシグナル伝達および生物学的に利用可能なTGFベータのレベルが高いことが、複数の病態、例えば、種々の組織の繊維症、例えば肺線維症および肝硬変、慢性肝炎、関節リウマチ、眼障害、血管再狭窄、皮膚のケロイド、並びに腎硬化症の発症に関わる。
したがって、特定の様式で、例えばTGF−ベータ受容体IIへの結合を介してTGFベータシグナル伝達をブロックするまたは妨げる化合物を提供することに対するニーズがある。そのような化合物は治療に用いることができる。
本開示は、抗TGFベータRII免疫グロブリン単一可変ドメインに関する。好ましくは、本開示に係る抗TGFベータRII免疫グロブリン単一可変ドメインは、10pM〜50nM、場合によっては10pM〜10nM、場合によっては100pM〜10nMの平衡解離定数(KD)でTGFベータRIIに結合するものである。一つの実施態様では、抗TGFベータRII免疫グロブリン単一可変ドメインは、高親和性でTGFベータRIIに結合し(高効力)且つ10pM〜500pMの平衡解離定数を有するものである。一つの実施態様では、抗TGFベータRII免疫グロブリン単一可変ドメインは、約100pMの親和性(KD)でTGFベータRIIに結合するものである。一つの実施態様では、抗TGFベータRII免疫グロブリン単一可変ドメインは、100pM未満の親和性(KD)でTGFベータRIIに結合するものである。別の実施態様では、抗TGFベータRII免疫グロブリン単一可変ドメインは、中程度のアフィニティーでTGFベータRIIに結合し(低効力)、且つ500pM〜50nM、好ましくは500pM〜10nMの平衡解離定数を有するものである。別の側面では、本開示は、抗TGFベータRII免疫グロブリン単一可変ドメインを含んでなる単離されたポリペプチドを提供する。好ましくは、単離されたポリペプチドはヒトTGFベータRIIに結合する。別の実施態様では、単離されたポリペプチドは、マウス、イヌ、またはカニクイザル(cyno)等のサルなどの異なる種に由来するTGFベータRIIにも結合する。好ましくは、単離されたポリペプチドは、マウスおよびヒトのTGFベータRIIの両方に結合する。ヒトと他の種のTGFベータRIIの間のそのような交差反応性は、動物疾患モデルおよびヒトにおける同じ抗体コンストラクトの使用を可能にする。
本開示の一つの側面では、配列番号1〜38、204、206、208、214、234、236、238、240、263、265、267、269、271、273、275、277、279、281、283、285、および287のいずれか1つに記載のアミノ酸配列を有し、5個までのアミノ酸変化を有する、抗TGFベータRII免疫グロブリン単一可変ドメインであって、各アミノ酸変化が、任意の組合せの、アミノ酸の置換、欠失、または付加、すなわち5個までのアミノ酸の置換、欠失、または付加である、抗TGFベータRII免疫グロブリン単一可変ドメインが提供される。特定の実施態様では、アミノ酸置換は保存的置換である。
一つの実施態様では、抗TGFベータRII免疫グロブリン単一可変ドメインは、配列番号234または279に記載されており且つ5個までのアミノ酸変化を有するアミノ酸配列を有し、各アミノ酸変化は、アミノ酸の置換、欠失、または付加である。特定の実施態様では、アミノ酸変化はCDR3内ではなく、より具体的にはCDR3およびCDR1、またはCDR3およびCDR2内ではなく、より具体的にはいずれのCDR内でもない。一つの実施態様では、抗TGFベータRII免疫グロブリン単一可変ドメインは以下の配列のいずれか1つからなる:配列番号1〜38、204、206、208、214、234、236、238、240、263、265、267、269、271、273、275、277、279、281、283、285、および287。一つの実施態様では、抗TGFベータRII免疫グロブリン単一可変ドメインは、配列番号234または236のアミノ酸配列からなる。
国際公開第2011012609号に開示されている如何なる特定の抗TGFベータRII免疫グロブリン単一可変ドメイン配列もカバーすることは意図されない。誤解を避けるために、国際公開第2011012609号に開示されている全配列は本発明の請求範囲から除外され得る。特に、国際公開第2011012609号に開示されているDOM23h−271(配列番号4)およびDOM−23h−439(配列番号10)が請求から除外され得る。本明細書中の配列番号199または201に記載のアミノ酸配列からなる抗TGFベータRII免疫グロブリン単一可変ドメインが請求から除外され得る。
本発明に係る抗TGFベータRII免疫グロブリン単一可変ドメインは、1または複数の(例えば、1、2、3、4、または5個の)C末端アラニン残基を含んでなり得る。あるいは、抗TGFベータRII免疫グロブリン単一可変ドメインは、最大5アミノ酸長のC末端ペプチドを含んでなり得る。一つの実施態様では、C末端ペプチドは1、2、3、4、または5個のアミノ酸を含んでなる。
当業者は、本明細書に概略が述べられている種々の方法、例えばKabat (1987)、Chothia (1989)を参照して定義されるCDR配列、AbM、またはcontact法、またはこれらの方法の組合せを用いて、所定の単一可変ドメイン配列、例えば配列番号1〜38、204、206、208、214、234、236、238、240、263、265、267、269、271、273、275、277、279、281、283、285、および287のいずれかに記載の配列を有する単一可変ドメイン配列から、その中にどのCDR配列が含まれるかを推定することができる。好ましくは、CDR配列は本明細書に記載のKabatの方法を用いて決定される。一つの実施態様では、各配列のCDR配列は表1、2、9、および13に記載のものである。
本発明の一つの側面では、本開示の抗TGFベータRII免疫グロブリン単一可変ドメインは、配列番号1〜28からなる群から選択されるアミノ酸配列に対して90%または90%を超える配列同一性を有する。
本発明の一つの側面では、本開示の抗TGFベータRII免疫グロブリン単一可変ドメインは、25個以下のアミノ酸変化を有する配列番号1〜28からなる群から選択されるアミノ酸配列を有する。特定の実施態様では、本開示の抗TGFベータRII免疫グロブリン単一可変ドメインは、20以下、15以下、10以下、9以下、8以下、7以下、6以下、または5以下のアミノ酸変化を有する配列番号1〜28からなる群から選択されるアミノ酸配列を有する。
本開示の一つの側面では、本開示の抗TGFベータRII免疫グロブリン単一可変ドメイン、特に配列番号1〜38、204、206、208、214、234、236、238、240、263、265、267、269、271、273、275、277、279、281、283、285、および287からなる群から選択されるアミノ酸配列と同一の抗TGFベータRII免疫グロブリン単一可変ドメインを含んでなる単離されたポリペプチドであって、TGFベータRIIに結合する、単離ポリペプチドが提供される。
本開示の一つの側面では、配列番号39〜66の群から選択される少なくとも1つの核酸配列と少なくとも80%同一なヌクレオチド配列によってコードされる単離されたポリペプチドであって、TGFベータRIIに結合する、単離されたポリペプチドが提供される。
本開示のいずれかの側面に係る抗TGFベータRII免疫グロブリン単一可変ドメインまたはポリペプチドは、以下のアミノ酸のいずれかを含んでなり得る:免疫グロブリン単一可変ドメインの39位のR、48位のI、53位のD、61位のN、61位のR、61位のK、64位のR、64位のF、64位のD、64位のE、64位のY、102位のH、または103位のS。前記位置はkabatのナンバリングの慣習に従う。一つの実施態様では、免疫グロブリン単一可変ドメインまたはポリペプチドは、これらのアミノ酸の組合せを含んでなる。別の実施態様では、免疫グロブリン単一可変ドメインまたはポリペプチドは、61位のNおよび64位のRのアミノ酸を含んでなる。別の実施態様では、免疫グロブリン単一可変ドメインまたはポリペプチドは61位のアミノ酸RまたはKを含んでなる。一つの実施態様では、抗TGFベータRII免疫グロブリン単一可変ドメインは、61および/または64位の前述の残基のいずれか1つに加えて48位のIを含んでなる。これらの実施態様において、アミノ酸ナンバリングは、例えば配列番号1〜38、204、206、208、214、234、236、238、240、263、265、267、269、271、273、275、277、279、281、283、285、および287中で与えられる配列によって例示される免疫グロブリン単一可変ドメインのものである。
本開示のいずれかの側面に係る抗TGFベータRII免疫グロブリン単一可変ドメインまたはポリペプチドは、以下の群から選択されるアミノ酸の組合せのいずれかを含んでなり得る:免疫グロブリン単一可変ドメインの61位のNおよび64位のR;61位のRおよび64位のE;61位のRおよび64位のM;61位のRおよび64位のF;61位のRおよび64位のY;並びに61位のRおよび64位のD。一つの実施態様では、抗TGFベータRII免疫グロブリン単一可変ドメインは、前述の61および64位の残基の組合せのいずれかに加えて、48位のIを含んでなる。
別の側面では、TGFベータRIIに対する結合特異性を有し、配列番号1〜28の群から選択されるアミノ酸配列を含んでなる抗TGFベータRII免疫グロブリン単一可変ドメインのTGFベータRIIへの結合を阻害する、リガンドまたは結合部分が提供される。
本開示の別の側面では、本開示のいずれかの側面に係る免疫グロブリン単一可変ドメイン、ポリペプチド、またはリガンドを含んでなる融合タンパク質が提供される。
一つの実施態様では、本開示に係る免疫グロブリン単一可変ドメイン、ポリペプチド、リガンド、または融合タンパク質は、TGFベータ活性を中和するものである。好ましくは、本開示に係る免疫グロブリン単一可変ドメインまたはポリペプチドは、TGFベータRIIへのTGFベータの結合を阻害する。別の実施態様では、本開示に係る免疫グロブリン単一可変ドメインまたはポリペプチドは、TGFベータRIIを介したTGFベータシグナル伝達活性を阻害する。別の実施態様では、本開示に係る免疫グロブリン単一可変ドメインまたはポリペプチドは、TGFベータ活性、特にTGFベータの細胞増殖活性および/または繊維形成活性を抑制する。好ましくは、TGFベータRIIはヒトTGFベータRIIである。
一つの実施態様では、本開示に係る免疫グロブリン単一可変ドメイン、ポリペプチド、リガンド、または融合タンパク質は、15マイクロモル(μM)でTGFベータRIIアゴニスト活性を有さない。
別の側面では、半減期延長部分を更に含んでなる本開示のいずれかの側面に係る免疫グロブリン単一可変ドメイン、ポリペプチド、リガンド、または融合タンパク質が提供される。好ましくは、半減期延長部分は、ポリエチレングリコール部分、血清アルブミンもしくはその断片、トランスフェリン受容体もしくはそのトランスフェリン結合部分、またはインビボで半減期を延長するポリペプチドへの結合部位を含んでなる抗体もしくは抗体断片である。一つの実施態様では、半減期延長部分は、血清アルブミンまたは新生児Fc受容体への結合部位を含んでなる、抗体または抗体断片である。別の実施態様では、半減期延長部分はdAb、抗体、または抗体断片である。
別の側面では、本開示は、本開示のいずれかの側面に係る抗TGFベータRII免疫グロブリン単一可変ドメイン、ポリペプチド、リガンド、または融合タンパク質を含んでなるポリペプチドをコードする単離されたまたは組換え型の核酸を提供する。
一つの実施態様では、単離されたまたは組換え型の核酸分子は、配列番号39〜76、203、205、207、212、233、235、237、239、262、264、266、268、270、272、274、276、278、280、282、284、286に記載の配列を有する核酸分子のいずれかの群から選択される核酸分子を含んでなるまたはからなる。
一つの側面では、本開示は、単離されたまたは組換え型の核酸であって、核酸が、配列番号39〜66に記載の配列を有する核酸分子のいずれかのヌクレオチドと少なくとも80%同一であるヌクレオチド配列を含んでなり、核酸が、TGFベータRIIに特異的に結合する免疫グロブリン単一可変ドメインを含んでなるポリペプチドをコードする、核酸を提供する。
別の側面では、本開示に係る核酸を含んでなるベクターが提供される。
別の側面では、本開示に係る核酸またはベクターを含んでなる宿主細胞が提供される。本開示の更に別の側面では、本開示に係る抗TGFベータRII免疫グロブリン単一可変ドメイン、ポリペプチド、リガンド、または融合タンパク質を含んでなるポリペプチドを製造する方法であって、前記核酸またはベクターの発現に適した条件下で本開示に係る宿主細胞を維持することにより、免疫グロブリン単一可変ドメイン、ポリペプチド、リガンド、または融合タンパク質を含んでなるポリペプチドを生成させることを含んでなる、方法が提供される。必要に応じて、方法は、ポリペプチドを単離し、必要に応じて単離されたポリペプチドよりも親和性(Kd)が向上したまたは標準的なアッセイにおけるTGFベータ中和のEC50が向上したバリアント、例えば変異バリアントを生成するステップを更に含んでなる。細胞センサーアッセイ等のTGFベータ活性の好適なアッセイが本明細書中の例えば実施例セクションに記載されている。
本開示の一つの側面では、本開示に係る抗TGFベータRII免疫グロブリン単一可変ドメイン、ポリペプチド、リガンド、または融合タンパク質は、医薬として使用するためのものである。したがって、医薬として使用するための本開示に係る抗TGFベータRII免疫グロブリン単一可変ドメイン、ポリペプチド、リガンド、または融合タンパク質を含んでなる組成物が提供される。
本開示の一つの側面では、特にTGFベータシグナル伝達に関連する疾患の処置に使用するための、医薬の製造における本開示に係る抗TGFベータRII免疫グロブリン単一可変ドメイン、ポリペプチド、リガンド、または融合タンパク質の使用が提供される。
好ましくは、本開示に係る抗TGFベータRII免疫グロブリン単一可変ドメイン、ポリペプチド、リガンド、融合タンパク質、または組成物は、TGFベータシグナル伝達に関連する疾患を処置するためのものである。好ましくは、疾患は、組織の線維症、例えば特発性肺線維症を含む肺線維症;肝硬変および慢性肝炎を含む肝線維症;関節リウマチ;眼障害;皮膚のケロイドを含む皮膚の線維症;デュピュイトラン拘縮;腎炎および腎硬化症等の腎線維症;または再狭窄等の血管病態である。TGFベータシグナル伝達に関連する他の疾患としては、血管性疾患、例えば高血圧、子癇前症、I型遺伝性出血性毛細管拡張(HHT1)、HHT2、肺動脈高血圧症、大動脈瘤、マルファン症候群、家族性動脈瘤障害、ロイス・ディーツ症候群、動脈蛇行症候群(ATS)が含まれる。TGFベータシグナル伝達に関連する他の疾患としては、筋骨格系の疾患、例えばデュシェンヌ型筋ジストロフィーおよび筋線維症が含まれる。TGFベータシグナル伝達に関連する更なる疾患としては、癌、例えば結腸癌、胃癌、および膵臓癌並びに神経膠腫およびNSCLCが含まれる。更に、本開示は、腫瘍血管新生におけるTGFベータシグナル伝達を調節することによって癌を標的化する方法を提供する。その他の疾患または病態としては、組織瘢痕化に関係するものが含まれる。その他の疾患としては、肺疾患、例えばCOPD(慢性閉塞性肺疾患)が含まれる。本開示に係る抗TGFベータRII免疫グロブリン単一可変ドメイン、ポリペプチド、リガンド、融合タンパク質、または組成物は、創傷治癒におよび/または瘢痕形成を防止もしくは改善するために使用され得る。一つの側面では、本開示は、皮内送達用の抗TGFベータRII単一可変ドメイン、リガンド、アンタゴニスト、組成物、または融合タンパク質を提供する。一つの側面では、本開示は、患者の皮膚送達用の抗TGFベータRII単一可変ドメイン、リガンド、アンタゴニスト、または融合タンパク質を提供する。一つの側面では、本開示は、皮内送達用の医薬の製造における抗TGFベータRII単一可変ドメイン、リガンド、アンタゴニスト、または融合タンパク質の使用を提供する。一つの側面では、本開示は、患者の皮膚送達用の医薬の製造における本開示に係る抗TGFベータRII単一可変ドメイン、アンタゴニスト、または融合タンパク質の使用を提供する。
一つの実施態様では、可変ドメインは実質的に単量体である。特定の実施態様では、可変ドメインは、SEC−MALSによる測定で溶液中で65〜98%単量体である。別の実施態様では、可変ドメインは、SEC−MALSによる測定で溶液中で65〜100%、70〜100%、75〜100%、80〜100%、85〜100%、90〜100%、95〜100%単量体である。
別の実施態様では、本明細書に開示の可変ドメイン、リガンド、融合タンパク質、またはポリペプチドは、特に医薬組成物中にある時、以下の翻訳後修飾のいずれか1つ、組合せ、または全てを含まない:脱アミド化、酸化、またはグリコシル化。特定の実施態様では、本開示に係る可変ドメイン、リガンド、融合タンパク質、またはポリペプチドは脱アミド化しない。
好ましくは、組成物は、ヒトにおけるTGFベータが媒介する病態の治療または予防のためのものである。
したがって、一つの実施態様では、皮膚の線維症、特にケロイド疾患またはデュピュイトラン拘縮を処置するための抗TGFベータRII dAbが提供される。好ましくは、抗TGFベータRII dAbは、好ましくはmycまたは他の精製タグ等のタグを有さない(すなわち、非タグ化)、皮内送達用の実質的に単量体のdAbとして提供される。
一つの側面では、組成物は医薬組成物であり、薬学的に許容される担体、補形剤、または希釈剤を更に含んでなる。
別の側面では、ヒト患者におけるTGFベータが媒介する病態を処置および/または防止する方法であって、本開示に係る抗TGFベータRII免疫グロブリン単一可変ドメイン、ポリペプチド、またはリガンドを含んでなる組成物を患者に投与することを含んでなる、方法が提供される。
別の側面では、本開示は、本開示に係る組成物を含む皮内送達デバイスを提供する。好ましくは、そのようなデバイスはマイクロニードルまたはマイクロニードルのコレクションである。
別の側面では、本明細書に開示の抗TGFベータRII単一可変ドメインまたはポリペプチドと、前記単一可変ドメインまたはポリペプチドを皮膚に適用するための皮内送達デバイス等のデバイスとを含んでなるキットが提供される。
発明の具体的説明
本明細書中、明瞭且つ簡潔な明細書が書かれるように実施態様を参照して開示を説明した。本開示から離れずに実施態様の様々な組合せまたは分割が可能であると理解される。
特に断りのない限り、本明細書中で使用される全ての科学技術用語は、(例えば細胞培養、分子遺伝学、核酸化学、ハイブリダイゼーション技術、および生化学における)当業者に一般的に理解されるのと同じ意味を有する。分子的、遺伝学的、および生化学的方法(全般的には、参照により本明細書に援用するSambrook, et al., Molecular Cloning: A Laboratory Manual, 2d ed. (1989) Cold Spring Harbor Laboratory Press, Cold Spring Harbor, N.Y. and Ausubel, et al., Short Protocols in Molecular Biology (1999) 4th Ed, John Wiley & Sons, Inc.参照)および化学的方法の標準的な技術が用いられる。
免疫グロブリン:本発明において、「免疫グロブリン」とは、抗体分子の免疫グロブリンの折り畳み特性を保持しており、2つのβシートおよび典型的には保存されたジスルフィド結合を含む、ポリペプチドのファミリーを指す。
ドメイン:本発明において、「ドメイン」とは、タンパク質の残部とは独立してその三次構造を保持している折り畳まれたタンパク質構造を指す。一般的に、ドメインは、タンパク質の個別の機能的特性を担い、多くの場合、タンパク質および/またはドメインの残部の機能を失わずに他のタンパク質に付加、除去、または移行することができる。単一抗体可変ドメインまたは免疫グロブリン単一可変ドメインとは、抗体可変ドメインの特徴的な配列を含んでなる折り畳まれたポリペプチドドメインを意味する。したがって、これには、完全抗体可変ドメインおよび改変可変ドメイン、例えば抗体可変ドメインに特徴的でない配列で1または複数のループが置換されたもの、あるいは切断されたまたはNもしくはC末端延長部を含んでなる抗体可変ドメイン、および全長ドメインの結合活性および特異性を少なくとも一部保持している可変ドメインの折り畳まれた断片が含まれる。
免疫グロブリン単一可変ドメイン:「免疫グロブリン単一可変ドメイン」という語句は、異なるまたは他のV領域またはドメインとは独立して抗原またはエピトープに特異的に結合する(すなわち一価の)抗体可変ドメイン(V、VHH、V)または結合ドメインを指す。免疫グロブリン単一可変ドメインは、単一免疫グロブリン可変ドメインによる抗原結合に必要でない(すなわち、免疫グロブリン単一可変ドメインが追加的な可変ドメインとは独立して抗原に結合する)他の可変領域または可変ドメインとのフォーマット(例えば、ホモまたはヘテロ多量体)で存在し得る。「ドメイン抗体」または「dAb」とは、本発明で使用される場合、「免疫グロブリン単一可変ドメイン」である。「単一抗体可変ドメイン」または「抗体単一可変ドメイン」とは、本発明で使用される場合、「免疫グロブリン単一可変ドメイン」と同じである。免疫グロブリン単一可変ドメインは、一つの実施態様ではヒト抗体可変ドメインであるが、げっ歯類(例えば、その全体を参照により本明細書に援用する国際公開第00/29004号に開示されている)、テンジクザメ、およびラクダ科動物VHH dAb等の、他の種に由来する単一抗体可変ドメインも含む。ラクダ科動物VHHは、天然で軽鎖を欠いた重鎖抗体を生産するラクダ、ラマ、アルパカ、ヒトコブラクダ、およびグアナコを含む種に由来する免疫グロブリン単一可変ドメインポリペプチドである。VHHはヒト化され得る。
本開示の全ての側面において、免疫グロブリン単一可変ドメインは、独立して、抗体重鎖および軽鎖単一可変ドメイン、例えばV、V、およびVHHから選択される。
本発明において、「抗体」とは、IgG、IgM、IgA、IgD、またはIgEまたは断片(例えば、Fab、F(Ab’)、Fv、ジスルフィド架橋Fv、scFv、閉構造多特異性抗体、ジスルフィド架橋scFv、二特異性抗体)を指し、抗体を自然に産生する任意の種に由来するものであるかによらず、組換えDNA技術で作製されたものであるかによらず、例えば血清、B細胞、ハイブリドーマ、トランスフェクトーマ、酵母、または細菌から単離されたものであるかによらない。
抗体フォーマット:一つの実施態様では、本開示に係る免疫グロブリン単一可変ドメイン、ポリペプチド、またはリガンドは任意の抗体フォーマットで提供され得る。本発明において、「抗体フォーマット」とは、1または複数の抗体可変ドメインが抗原特異的な結合を構造に付与するように組み込まれ得る任意の好適なポリペプチド構造を指す。種々の好適な抗体フォーマットが当該技術分野で公知であり、例えばキメラ抗体、ヒト化抗体、ヒト抗体、単鎖抗体、二重特異性抗体、抗体重鎖、抗体軽鎖、抗体重鎖および/または軽鎖のホモ二量体およびヘテロ二量体、上記のいずれかの抗原結合性断片(例えば、Fv断片(例えば、単鎖Fv(scFv)、ジスルフィド結合Fv)、Fab断片、Fab’断片、F(Ab’)断片)、単一抗体可変ドメイン(例えば、dAb、V、VHH、V)、および上記のいずれかの改変バージョン(例えば、ポリエチレングリコールもしくは他の好適なポリマーまたはヒト化VHHの共有結合により改変されている)が挙げられる。一つの実施態様では、別の抗体フォーマットとして、好適なタンパク質足場(scaffold)または骨格上に本開示に係る任意の分子のCDRをグラフトできる代替的足場、例えばアフィボディ、SpA足場、LDL受容体クラスAドメイン、アビマー(例えば、米国特許出願公開第2005/0053973、同第2005/0089932号、同第2005/0164301号参照)、またはEGFドメインが含まれる。更に、リガンドは、本明細書に記載されているように、二価(ヘテロ二価)であっても多価(ヘテロ多価)であってもよい。別の実施態様では、「普遍的フレームワーク」が用いられ得、ここで「普遍的フレームワーク」とは、Kabat(“Sequences of Proteins of Immunological Interest”, US Department of Health and Human Services)により定義されるように配列中で保存されている抗体の領域に対応するまたはChothia and Lesk, (1987) J. Mol. Biol. 196:910-917に定義されるようにヒト生殖系列免疫グロブリンのレパートリーもしくは構造に対応する単一抗体フレームワーク配列を指す。本開示は、超可変領域のみの変更を介して事実上あらゆる結合特異性を誘導できることが見出されている単一フレームワークまたはそのようなフレームワークのセットの使用を提供する。
本開示全体を通して記載される本発明の実施態様中、本開示のペプチドまたはリガンド中で抗TGFベータRII「dAb」を使用する代わりに、当業者は、TGFベータRIIに結合する本開示のdAbのCDRの1つ以上または3つ全てを含んでなるポリペプチドまたはドメイン(例えば、アフィボディ、SpA足場、LDL受容体クラスAドメイン、またはEGFドメイン等の好適なタンパク質足場または骨格にグラフトされたCDR)を使用できると考えられる。したがって、本開示は全体的に、dAbの代わりにそのようなドメインを用いたポリペプチドの開示を提供すると解釈されるべきである。この点で、参照によりその開示を援用する国際公開第2008096158号を参照されたい。
一つの実施態様では、抗TGFベータRII免疫グロブリン単一可変ドメインは、任意の好適な免疫グロブリン可変ドメインであり、場合によって、ヒト可変ドメインであり、またはヒトフレームワーク領域(例えば、DP47またはDPK9フレームワーク領域)を含んでなるもしくはこれに由来する可変ドメインである。
抗原:本発明において、「抗原」とは、本開示に係る結合ドメインによって結合される分子である。典型的には、抗原は、抗体リガンドに結合され、インビボで抗体反応を惹起することができる。これは、例えばポリペプチド、タンパク質、核酸等の分子であり得る。
エピトープ:「エピトープ」とは、慣例的に免疫グロブリンV/V対によって結合される構造単位である。エピトープは、抗体の最小結合部位を定義するものであり、したがって、抗体の特異性の標的を表す。単一ドメイン抗体の場合、エピトープは、単離された状態の可変ドメインに結合される構造単位を表す。
結合:典型的には、特異的結合は、50ナノモル以下、場合によっては250ピコモル以下の解離定数(Kd)により示される。抗原またはエピトープに対する抗原結合タンパク質の特異的結合は、好適なアッセイ、例えばスキャッチャード分析および/または競合結合測定法、例えばラジオイムノアッセイ(RIA)、酵素イムノアッセイ、例えばELISAおよびサンドイッチ競合アッセイ、並びにその種々の変更例によって測定することができる。
結合親和性:結合親和性は、表面プラズモン共鳴(SPR)およびBIACORE(商標)(Karlsson et al., 1991)を用いて、BIACORE(商標)システム(ウプサラ、スウェーデン)を用いて、必要に応じて測定される。BIACORE(商標)システムは、表面プラズモン共鳴(SPR、Welford K. 1991, Opt. Quant. Elect. 23:1; Morton and Myszka, 1998, Methods in Enzymology 295: 268)を用いて生体分子相互作用をリアルタイムで監視し、300nmまで離れた表面の屈折率変化により生じるガラス支持体上の金薄膜表面での光の共鳴角度の変化を検出できる表面プラズモン共鳴を用いる。BIACORE(商標)分析では、便利なことに、会合速度定数、解離速度定数、平衡解離定数、および親和性定数が得られる。結合親和性は、BIACORE(商標)表面プラズモン共鳴システム(BIACORE(商標)社)を用いて会合および解離速度定数を評価することにより得られる。メーカー(BIACORE(商標))の取扱説明書に従い、バイオセンサーチップを作動させて標的を共有結合させる。次いで、標的を希釈し、チップに注入して、固定化材料の応答単位でシグナルを得る。応答単位(RU)で表されるシグナルは固定化材料の質量に比例するので、これは、マトリックス上の固定化標的密度の範囲を表す。解離データを一部位モデルに当てはめてkoff±s.d.(測定の標準偏差)を得る。各解離曲線に関して擬一次速度定数(Kd)を算出し、タンパク質濃度に対してプロットして、kon±s.e.(当てはめの標準誤差)を得る。結合の平衡解離定数(Kd)は、SPR測定値からkoff/konとして計算される。
本開示の別の側面は、ヒトTGFベータRIIに特異的に結合する抗TGFベータRII免疫グロブリン単一可変ドメインを提供する。一つの実施態様では、可変ドメインは、約50nM、40nM、30nM、20nM、10nM以下、場合によっては約9、8、7、6、または5nM以下、場合によっては約4nM以下、約3nM以下、約2nM以下、約1nM以下、場合によっては約500pM以下の平衡解離定数(KD)でヒトTGFベータRIIに結合する。好ましくは、可変ドメインの平衡解離定数が約50nM〜500pMである場合、これは肺等の目的の組織への局所投与に特に好ましい。この実施態様では、高濃度のそのような「中親和性」の結合物質が有効な治療薬として提供され得る。別の実施態様では、可変ドメインは、約500pM以下、場合によって約450pM、400pM、350pM、300pM、250pM、200pM、150pM、100pM、50pM以下、場合によって約40pM、30pM、20pM、10pM以下の平衡解離定数(KD)でヒトTGFベータRIIに結合する。好ましくは、可変ドメインの解離定数が約500pM〜10pMである場合、これは、目的の任意の1つの組織における量が有効な治療を与えるのに十分であるような全身投与に特に適している。この実施態様では、低濃度のそのような「高親和性」結合物質が有効な治療薬として提供され得る。
一つの実施態様では、本開示の単一可変ドメインは、ヒトTGFベータRIIと別の種のTGFベータRII、例えばマウスTGFベータRIIとの間で交差反応性を示す。この実施態様では、可変ドメインはヒトおよびマウスのTGFベータRIIに特異的に結合する。薬剤開発では通常、薬物をヒトで試験する前にマウス系におけるリード薬物候補の試験が必要であるので、これは特に有用である。ヒトおよびマウスの種に結合できる薬物を提供することにより、これらの系における結果を試験し、同じ薬物を用いたデータを並べて比較することが可能になる。これにより、マウスTGFベータRIIに対して働く薬物およびヒトTGFベータRIIに対して働く別個の薬物を発見する必要があるという厄介な問題が回避され、同一でない薬物を用いたヒトおよびマウスにおける結果を比較する必要も回避される。イヌまたはカニクイザル等のサルなどの疾患モデルで用いられる他の種間の交差反応性も予測される。
必要に応じて、免疫グロブリン単一可変ドメインの少なくともマウスTGFベータRIIに対する結合親和性とヒトTGFベータRIIに対する結合親和性の差は10倍以下、50倍以下、または100倍以下である。
CDR:本明細書に記載の免疫グロブリン単一可変ドメイン(dAb)は相補性決定領域(CDR1、CDR2、およびCDR3)を含む。CDRおよびフレームワーク(FR)領域の位置並びにナンバリングシステムはKabat et al.(Kabat, E.A. et al., Sequences of Proteins of Immunological Interest, Fifth Edition, U.S. Department of Health and Human Services, U.S. Government Printing Office (1991))に定義されている。本明細書に開示されているV(CDRH1等)およびV(CDRL1等)(Vκ) dAbのCDR(CDR1、CDR2、CDR3)のアミノ酸配列は、周知のKabatのアミノ酸ナンバリングシステムおよびCDRの定義に基づいて当業者に容易に明らかになる。配列可変性に基づく最も一般的に使用される方法であるKabatのナンバリングシステムによれば、重鎖CDR−H3は種々の長さを有し、挿入は、Kまでの文字を用いて残基H100およびH101の間でナンバリングされる(すなわち、H100、H100A...H100K、H101)。あるいは、CDRは、Chothiaのシステム(構造的ループ領域の位置に基づく)((Chothia et al., (1989) Conformations of immunoglobulin hypervariable regions; Nature 342, p877-883)を用いるか、AbM法(KabatおよびChothiaの折衷案)に従うか、Contact法(結晶構造および抗原との接触残基の予測に基づく)に従い、以下のように決定することができる。CDRの好適な決定方法についてはhttp://www.bioinf.org.uk/abs/を参照されたい。
各残基がナンバリングされた後、以下のCDR定義を適用することができる:
Kabat:
CDR H1:31〜35/35A/35B
CDR H2:50〜65
CDR H3:95〜102
CDR L1:24〜34
CDR L2:50〜56
CDR L3:89〜97
Chothia:
CDR H1:26〜32
CDR H2:52〜56
CDR H3:95〜102
CDR L1:24〜34
CDR L2:50〜56
CDR L3:89〜97
AbM:
(Kabatナンバリング使用): (Chothiaナンバリング使用):
CDR H1:26〜35/35A/35B 26〜35
CDR H2:50〜58 −
CDR H3:95〜102 −
CDR L1:24〜34 −
CDR L2:50〜56 −
CDR L3:89〜97 −
Contact:
(Kabatナンバリング使用): (Chothiaナンバリング使用):
CDR H1:30〜35/35A/35B 30〜35
CDR H2:47〜58 −
CDR H3:93〜101 −
CDR L1:30〜36 −
CDR L2:46〜55 −
CDR L3:89〜96 −
(「−」はKabatと同じナンバリングを意味する)
したがって、当業者は、本明細書に概説する種々の方法を用いて、与えられた単一可変ドメイン配列、例えば配列番号1〜38、204、206、208、214、234、236、238、240、263、265、267、269、271、273、275、277、279、281、283、285、および287のいずれかに記載された配列を有するものから、それらの中にどのCDR配列が含まれているかを推定することができる。例えば、与えられた単一可変ドメイン配列(例えば配列番号1)から、当業者は、上記のCDR定義法のいずれか1つまたは組合せを用いて、その中に含まれるCDR1、CDR2、およびCDR3配列を決定することができる。KabatのCDR定義を用いる場合、当業者は、CDR1、CDR2、およびCDR3配列がそれぞれ配列番号77、113、および149に記載のものであると決定することができる。好ましくは、CDR配列は、本明細書に記載のKabatの方法を用いて決定される。一つの実施態様では、各配列のCDR配列は表1、2、9、および13に記載のものである。一つの実施態様では、CDR1配列は、配列番号77〜112、241、244、247、および250から選択されるCDR1配列である。一つの実施態様では、CDR2配列は、配列番号113〜148、242、245、248、および251から選択されるCDR2配列である。一つの実施態様では、CDR3配列は、配列番号149〜184、243、246、249、および252から選択されるCDR3配列である。
CDRバリアントまたはバリアント結合単位は、少なくとも1つのアミノ酸で改変されたアミノ酸配列を含み得、前記改変は、アミノ酸配列の化学的または部分的変化(例えば10アミノ酸以下)であり、この改変は、バリアントが非改変配列の生物学的特徴を保持するのを許す。例えば、バリアントは、TGFベータRIIに特異的に結合する機能的バリアントである。CDRアミノ酸配列の部分的変化は、1〜数個のアミノ酸の欠失もしくは置換または1〜数個のアミノ酸の付加もしくは挿入またはその組合せによるものであり得る(例えば10アミノ酸以下)。CDRバリアントまたは結合単位バリアントは、アミノ酸配列中に1、2、3、4、5、または6個のアミノ酸の置換、付加、または欠失を任意の組合せで含み得る。CDRバリアントまたは結合ユニットバリアントは、アミノ酸配列中に1、2、または3個のアミノ酸の置換、挿入、または欠失を任意の組合せで含み得る。アミノ酸残基の置換は保存的置換、例えば1つの疎水性アミノ酸による別の疎水性アミノ酸の置換であり得る。例えば、ロイシンがバリンまたはイソロイシンで置換され得る。
TGFベータRII:本発明において、「TGFベータRII」(II型形質転換増殖因子ベータ受容体;TGFβRII)とは、天然または内因性の哺乳動物TGFベータRIIタンパク質および対応する天然または内因性の哺乳動物TGFベータRIIタンパク質と同じアミノ酸配列を有するタンパク質(例えば、組換えタンパク質、合成(すなわち、合成有機化学の方法を用いて製造された)タンパク質)を指す。したがって、本明細書中で定義されるように、この用語は、成熟TGFベータRIIタンパク質、多型またはアレルバリアント、およびTGFベータRIIのその他のアイソフォーム、並びに上記の改変または非改変形態(例えば、脂質付加、糖化)を含む。天然または内因性のTGFベータRIIには、哺乳動物(例えば、ヒト、非ヒト霊長類)中で自然に生じる野生型タンパク質、例えば成熟TGFベータRII、多型、またはアレルバリアント並びにその他のアイソフォームおよび変異体形態が含まれる。そのようなタンパク質は、例えばTGFベータRIIを天然に発現している供給源から回収または単離することができる。これらのタンパク質および対応する天然または内因性TGFベータRIIと同じアミノ酸配列を有するタンパク質は、対応する哺乳動物の名称で言及される。例えば、対応する哺乳動物がヒトである場合、タンパク質はヒトTGFベータRIIと命名される。ヒトTGFベータRIIは、例えばLin, et al., Cell 1992, Vol. 68(4), p.775-785およびGenBankアクセッション番号M85079に記載されている。
ヒトTGFベータRIIは、約159アミノ酸の細胞外ドメインと、膜貫通ドメインと、シグナル伝達のためのタンパク質キナーゼドメインを含んでなる細胞質ドメインとを有する567アミノ酸からなる膜貫通受容体である。
本発明において「TGFベータRII」はTGFベータRIIの一部または断片も包含する。一つの実施態様では、そのような一部または断片には、TGFベータRIIの細胞外ドメインまたはその一部が含まれる。
免疫グロブリン単一可変ドメイン、ポリペプチド、リガンド、融合タンパク質等に関連した「抗TGFベータRII」とは、TGFベータRIIを認識してこれに結合する部分を意味する。一つの実施態様では、「抗TGFベータRII」はタンパク質TGFベータRIIおよび好ましくはヒトTGFベータRIIを特異的に認識し且つ/またはこれに特異的に結合する。別の実施態様では、本開示に係る抗TGFベータRII免疫グロブリン単一可変ドメインはマウスTGFベータRII(GenBankアクセッション番号NM_029575;例えばMassague et al., Cell 69 (7), 1067-1070 (1992)に記載)にも結合する。
「TGFベータ」はTGFベータ1、TGFベータ2、およびTGFベータ3等のアイソフォームを含む。
TGFベータはTGFベータRIIに結合し、TGFベータRIとの複合体の状態でシグナル伝達経路を開始させる。したがって、TGFベータ活性およびTGFベータ活性の阻害または中和は、TGFベータシグナル伝達のアウトプットを測定する任意のアッセイにより測定することができる。TGFベータシグナル伝達は、例えばItoh, et al., Eur. J. Biochem 2000, Vol. 267, p.6954;Dennler, et al., Journal of Leucocyte Biol. 2002, 71(5), p. 731-40に概括されている。したがって、TGFベータ活性は、当業者に知られた複数の異なるアッセイで試験することができる。「阻害」または「中和」とは、本開示の免疫グロブリン単一可変ドメインの存在下において、そのような免疫グロブリン単一可変ドメイン非存在下のTGFベータ活性と比べてTGFベータの生物学的活性が完全または部分的に低減することを意味する。
一つの実施態様では、TGFベータ活性の阻害または中和はIL−11放出アッセイで試験される。この実施態様では、本開示に係る免疫グロブリン単一可変ドメインの能力を、ヒトTGFベータ1(TGFベータ1;TGF−β1)で刺激されるA549細胞等の細胞からのIL−11放出を阻害する能力について試験する。TGFベータ1(TGF−β1)はTGFベータRII(TGF−βRII)に直接結合して、TGFベータRI/RII(TGF−βRI/II)複合体の構築を誘導する。TGFベータRI(TGF−βRI)はリン酸化され、Smad4経路を含む複数の経路を介してシグナルを伝達することができる。Smad4経路が活性化される結果、IL−11が放出される。IL−11は細胞上清中に分泌され、次いで比色ELISAにより測定される。R&Dシステムズ社により供給されているHuman IL−11 Quantikine ELISAアッセイキット(ref.D1100)等の好適なIL−11放出アッセイが本明細書に記載されている。
別の実施態様では、TGFベータ活性は、MC3T3−E1ルシフェラーゼアッセイにおいてMC3T3−E1細胞でTGFベータにより誘導されるCAGA−ルシフェラーゼの発現を本開示に係る免疫グロブリン単一可変ドメインが阻害する能力についてアッセイで試験される。CAGAボックスと名付けられたTGFベータ応答性配列モチーフがヒトPAI−1プロモーター中に3コピー存在し、Smad3および4タンパク質に特異的に結合する。マルチコピーのCAGAボックスをルシフェラーゼレポーターコンストラクト中にクローニングすると、レポーターシステムでトランスフェクトされた細胞にTGFベータ応答性が付与される。好適なアッセイの1つは、本明細書に記載されており、[CAGA]12−ルシフェラーゼレポーターコンストラクトで安定的にトランスフェクトされたMC3T3−E1細胞(マウス骨芽細胞)を用いる。(Dennler, et al., (1998) EMBO J. 17, 3091-3100)。
その他の好適なアッセイとしては、ヒトSBEベータ−ラクタマーゼ細胞アッセイ(インビトロジェン(登録商標)社、細胞センサーアッセイ)が含まれる。好適なアッセイの例が本明細書中に記載されている。
好ましくは、本開示に係る免疫グロブリン単一可変ドメイン、ポリペプチド、リガンド、または融合タンパク質自体はTGFベータRII受容体シグナル伝達を活性化しない。したがって、一つの実施態様では、本開示に係る免疫グロブリン単一可変ドメイン、ポリペプチド、リガンド、または融合タンパク質は10μMでアゴニスト活性を有さない。アゴニスト活性は、TGFベータ非存在下で本明細書に記載されているTGFベータRIIアッセイで目的の化合物を試験することにより測定することができる。TGFベータが存在しない場合、TGFベータRIIシグナル伝達を検出することにより目的の化合物のアゴニスト活性が検出される。
相同性:本明細書に開示されている配列と類似または相同な配列(例えば、少なくとも約70%の配列同一性)も本開示の一部である。いくつかの実施態様では、アミノ酸レベルでの配列同一性は、約75%、80%、85%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%またはそれ以上であり得る。核酸レベルでは、配列同一性は約60%、65%、70%、75%、80%、85%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、またはそれ以上であり得る。あるいは、選択的ハイブリダイゼーション条件(例えば、超高ストリンジェンシーのハイブリダイゼーション条件)下で核酸セグメントがその鎖の相補体にハイブリダイズする場合、実質的同一性が存在する。核酸は、細胞全体中、細胞可溶化物中、または一部精製されたもしくは実質的に純粋な形態で存在し得る。
本発明において、「低ストリンジェンシー」、「中ストリンジェンシー」、「高ストリンジェンシー」、または「超高ストリンジェンシー」条件という用語は、核酸のハイブリダイゼーションおよび洗浄の条件を説明している。ハイブリダイゼーション反応を行うための手引きは、全体を参照により本明細書に援用するCurrent Protocols in Molecular Biology, John Wiley & Sons, N.Y. (1989), 6.3.1-6.3.6に見出すことができる。この参考文献には水性および非水性の方法が記載されており、いずれを用いることもできる。本明細書中で言及される特異的ハイブリダイゼーション条件は以下の通りである:(1)低ストリンジェンシーハイブリダイゼーション条件:約45℃で、6×塩化ナトリウム/クエン酸ナトリウム(SSC)中、次いで少なくとも50℃で0.2×SSC、0.1%SDS中で2回洗浄(洗浄温度は低ストリンジェンシー条件では55℃まで上昇させることができる);(2)中ストリンジェンシーハイブリダイゼーション条件:約45℃で、6×SSC、次いで、60℃、0.2×SSC、0.1%SDS中で1回以上洗浄;(3)高ストリンジェンシーハイブリダイゼーション条件:約45℃で、6×SSC中、次いで、65℃、0.2×SSC、0.1%SDS中で1回以上洗浄;および必要に応じて(4)超高ストリンジェンシーハイブリダイゼーション条件:65℃で、0.5Mリン酸ナトリウム、7%SDS、次いで、65℃、0.2×SSC、1%SDSで1回以上洗浄。超高ストリンジェンシー条件(4)が好ましい条件であり、特に断りのない限り使用されるべき条件である。
2つの配列間の「相同性」、「配列同一性」、または「類似性」(これらの用語は本明細書中で交換可能に使用される)の計算は以下のように行う。配列を最適な比較を目的として整列させる(例えば、最適なアラインメントのために第1および第2のアミノ酸または核酸配列の一方または両方にギャップが導入され得、比較目的のために非相同配列は無視され得る)。一つの実施態様では、比較目的のために整列される参照配列の長さは、参照配列の長さの少なくとも約30%、場合によって少なくとも約40%、場合によって少なくとも約50%、場合によって少なくとも約60%、場合によって少なくとも約70%、80%、85%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、または100%である。次いで、対応するアミノ酸位置またはヌクレオチド位置のアミノ酸残基またはヌクレオチドを比較する。第1の配列の位置が、第2の配列中の対応する位置と同じアミノ酸残基またはヌクレオチドで占められている場合、その位置で分子は同一である(本明細書中で使用される場合、アミノ酸または核酸の「相同性」はアミノ酸または核酸の「同一性」と等価である)。2つの配列間の同一性パーセントは、配列が共有する同一な位置の数の関数であり、2つの配列の最適なアラインメントのために導入される必要のあるギャップの数および各ギャップの長さが考慮される。
本明細書で定義されるように、アミノ酸およびヌクレオチドの配列アラインメントおよび相同性、類似性、または同一性は、必要に応じて、アルゴリズムBLAST2 Sequenceをデフォルトのパラメーターで用いて作製および決定される(Tatusova, T. A. et al.., FEMS Microbiol Lett, 174:187-188 (1999))。あるいは、パラメーターをデフォルト値に設定したBLASTアルゴリズム(バージョン2.0)を配列アラインメントに用いる。BLAST(Basic Local Alignment Search Tool)は、プログラムblastp、blastn、blastx、tblastn、およびtblastxで用いられる発見的サーチプログラムである。これらのプログラムはKarlin and Altschul, 1990, Proc. Natl. Acad. Sci. USA 87(6):2264-8の統計的方法を用いてそれらの結果に有意性を与える。
リガンド:本発明において、「リガンド」という用語は、TGFベータRIIへの結合特異性を有する結合部位を有する少なくとも1つのペプチド、ポリペプチド、またはタンパク質部分を含んでなる化合物を指す。リガンドは「結合部分」とも呼ばれ得る。
本開示に係るリガンドまたは結合部位は、場合により、異なる結合特異性を有する免疫グロブリン可変ドメインを含んでなり、標的化合物への結合部位を一緒に形成する可変ドメイン対を含まない(すなわち、TGFベータRIIへの結合部位を一緒に形成する免疫グロブリン重鎖可変ドメインおよび免疫グロブリン軽鎖可変ドメインを含まない)。場合により、標的への結合特異性を有する結合部位を有する各ドメインは、所望の標的(例えばTGFベータRII)への結合特異性を有する免疫グロブリン単一可変ドメイン(例えば、免疫グロブリン単一重鎖可変ドメイン(例えば、V、VHH)、免疫グロブリン単一軽鎖可変ドメイン(例えば、V))である。
したがって、「リガンド」は、各免疫グロブリン単一可変ドメインが異なる標的に結合する2つ以上の免疫グロブリン単一可変ドメインを含んでなるポリペプチドを包含する。リガンドはまた、本明細書に記載されるように、好適なフォーマット、例えば抗体フォーマット(例えば、IgG様フォーマット、scFv、Fab、Fab’、F(Ab’))または好適なタンパク質足場もしくは骨格、例えばアフィボディ、SpA足場、LDL受容体クラスAドメイン、EGFドメイン、アビマーで異なる標的に結合する少なくとも2つの免疫グロブリン単一可変ドメインまたは単一可変ドメインのCDR配列を含んでなるポリペプチド並びに二重および多重特異性リガンドを包含する。
標的(例えば、TGFベータRII)への結合特異性を有する結合部位を有するポリペプチドドメインは、所望の標的への結合部位を含んでなるタンパク質ドメインであってもよく、例えば、タンパク質ドメインは、アフィボディ、SpAドメイン、LDL受容体クラスAドメイン、アビマーから選択される(例えば、米国特許出願公開第2005/0053973号、同第2005/0089932号、同第2005/0164301号参照)。所望であれば、「リガンド」は、それぞれ独立してペプチド、ポリペプチド、タンパク質部分、または非ペプチド性部分(例えば、ポリアルキレングリコール、脂質、炭水化物)であり得る1または複数の追加的部分を更に含んでなり得る。例えば、リガンドは、本明細書に記載の半減期延長部分(例えば、ポリアルキレングリコール部分;アルブミン、アルブミン断片、またはアルブミンバリアントを含んでなる部分;トランスフェリン、トランスフェリン断片、またはトランスフェリンバリアントを含んでなる部分;アルブミンに結合する部分、新生児Fc受容体に結合する部分)を更に含んでなり得る。
競合する:本発明において、「競合する」という用語は、第1の標的(例えば、TGFベータRII)とその同族標的結合ドメイン(例えば、免疫グロブリン単一可変ドメイン)との結合が、前記同族標的に特異的な第2の結合ドメイン(例えば、免疫グロブリン単一可変ドメイン)の存在下で阻害されることを意味する。例えば、結合の阻害は、標的へのその親和性または結合力を低減するような例えば結合ドメインの物理的ブロックによりまたは結合ドメインの構造もしくは環境の変化により立体的になされ得る。第1および第2の結合ドメイン間の競合を測定するための競合ELISAおよび競合BIACORE(商標)実験の実施方法の詳細については、国際公開第2006038027号を参照されたい。その詳細を、本開示で用いるための明確な開示を提供するために参照により本明細書に援用する。本開示は、配列番号1〜38の単一可変ドメインのいずれか1つと競合する抗原結合タンパク質、特に単一可変ドメイン、ポリペプチド、リガンド、および融合タンパク質を含む。特定の実施態様では、配列番号1〜38の単一可変ドメインのいずれか1つと競合し、TGFベータRIIに対するKDが50nM以下である、TGFベータRII結合タンパク質が提供される。特定の実施態様では、KDは10pM〜50nMである。特定の実施態様では、KDは10pM〜10nMである。特定の実施態様では、KDは100pM〜10nMである。特定の実施態様では、KDは約100pMである。
TGFベータシグナル伝達:好ましくは、本開示の単一可変ドメイン、ポリペプチド、またはリガンドは、TGFベータRIIを介したTGFベータシグナル伝達を中和することができる。「中和する」とは、TGFベータの存在がTGFベータRIIシグナル伝達に対して中立的な影響を有するように、TGFベータの正常なシグナル伝達効果がブロックされることを意味する。中和効果を測定するための好適な方法には、本明細書に記載のTGFベータシグナル伝達用のアッセイが含まれる。一つの実施態様では、中和は、TGFベータシグナル伝達アッセイにおけるTFGベータ活性の阻害率として観察される。一つの実施態様では、単一可変ドメインまたはポリペプチドは、TGFベータRIIの細胞外ドメインに結合することにより、TGFベータがTGFベータRIIの細胞外ドメインに結合するのを阻害/ブロックする。好ましくは、単一可変ドメインまたはポリペプチドは、生物学的に利用可能なTGFベータが過剰にあり、単一可変ドメインまたはポリペプチドがTGFベータとその同族受容体TGFベータRIIとの結合を阻害することにより生物学的に利用可能なTGFベータのシグナル伝達活性を阻害する役目をする時、有用である。
本発明において、「TGFベータRIIのアンタゴニスト」または「抗TGFベータRIIアンタゴニスト」等の用語は、TGFベータRIIに結合してTGFベータRIIの機能(1または複数)を阻害できる作用物質(例えば、分子、化合物)を指す。例えば、TGFベータRIIのアンタゴニストは、TGFベータRIIへのTGFベータの結合および/またはTGFベータRIIを介したシグナル伝達を阻害することができる。したがって、TGFベータが媒介するプロセスおよび細胞応答をTGFベータRIIのアンタゴニストで阻害することができる。
一つの実施態様では、TGFベータRIIに結合するリガンド(例えば、免疫グロブリン単一可変ドメイン)は、≦約10μM、≦約1μM、≦約100nM、≦約50nM、≦約10nM、≦約5nM、≦約1nM、≦約500pM、≦約300pM、≦約100pM、または≦約10pMの阻害濃度50(IC50)でTGFベータRII受容体へのTGFベータの結合を阻害する。特定の実施態様では、本開示の抗TGFベータRII免疫グロブリン単一可変ドメインのIC50は15μM以下である。IC50は、必要に応じて、インビトロTGFベータ受容体結合アッセイまたは細胞アッセイ、例えば本明細書に記載のアッセイを用いて決定される。
リガンド(例えば、免疫グロブリン単一可変ドメイン)は、場合により、好適なインビトロアッセイにおいて、≦約10μM、≦約1μM、≦約100nM、≦約50nM、≦約10nM、≦約5nM、≦約1nM、≦約500pM、≦約300pM、≦約100pM、≦約10pM、≦約1pM、≦約500fM、≦約300fM、≦約100fM、≦約10fMの中和用量50(ND50)で、TGFベータRIIに誘導される機能を阻害することも予期される。特定の実施態様では、本開示の抗TGFベータRII免疫グロブリン単一可変ドメインは40%を超えるTGF−βの中和を達成する。
「二重特異性リガンド」:一つの実施態様では、本開示に係る免疫グロブリン単一可変ドメイン、ポリペプチド、またはリガンドは、第1の抗原またはエピトープ結合部位(例えば、第1の免疫グロブリン単一可変ドメイン)と第2の抗原またはエピトープ結合部位(例えば、第2の免疫グロブリン単一可変ドメイン)とを含んでなるリガンドを指す「二重特異性リガンド」の一部であり得、ここで結合部位または可変ドメインは、単一特異性免疫グロブリンが通常結合しない2つの抗原(例えば、異なる抗原または2コピーの同じ抗原)または同じ抗原上の2つのエピトープに結合することができる。例えば、2つのエピトープは、同じ抗原上であってもよいが、同じエピトープではないか、単一特異性リガンドによって結合されるのに十分な近さでない。一つの実施態様では、本開示に係る二重特異性リガンドは、異なる特異性を有する結合部位または可変ドメインで構成され、同じ特異性を有する相互に相補的な可変ドメイン対(すなわち、V/V対)を含まない(すなわち、単位結合部位を形成しない)。
一つの実施態様では、「二重特異性リガンド」はTGFベータRIIおよび別の標的分子に結合し得る。例えば、別の標的分子は組織特異的標的分子であり得、その結果、本開示の二重特異性リガンドは、本開示に係る抗TGFベータRIIポリペプチドまたは免疫グロブリン単一可変ドメインを目的の組織に標的化すること可能にする。そのような組織としては、肺、肝臓等が含まれる。
多重特異性dAb多量体も提供される。これは、本開示の任意の側面に係る抗TGFベータRII免疫グロブリン単一可変ドメインおよびそれぞれが異なる標的(例えば、TGFベータRII以外の標的)に結合する1または複数の単一可変ドメインを含んでなるdAb多量体を含む。一つの実施態様では、二特異性dAb多量体、例えば、本開示の任意の側面に係る1または複数の抗TGFベータRII免疫グロブリン単一可変ドメインと第2の異なる標的に結合する1または複数のdAbとを含んでなるdab多量体が提供される。一つの実施態様では、三重特異性dAb多量体が提供される。
本開示のリガンド(例えば、ポリペプチド、dAb、およびアンタゴニスト)は、第2の免疫グロブリン単一可変ドメインに直接融合した第1の免疫グロブリン単一可変ドメインを含む融合タンパク質としてフォーマット化され得る。所望であれば、そのようなフォーマットは半減期延長部分を更に含んでなってよい。例えば、リガンドは、血清アルブミンに結合する免疫グロブリン単一可変ドメインに直接融合した第2の免疫グロブリン単一可変ドメインに直接融合した第1の免疫グロブリン単一可変ドメインを含んでなり得る。
一般的に、標的への結合特異性を有する結合部位を有するポリペプチドドメインの配向およびリガンドがリンカーを含むかどうかは設計上の選択の問題である。しかし、いくつかの配向は、リンカーの有無に関わらず、他の配向より良好な結合特性を提供し得る。全ての配向(例えば、dAb1−リンカー−dAb2;dAb2−リンカー−dAb1)が本開示に包含され、所望の結合特性を提供する配向を含むリガンドをスクリーニングにより容易に同定することができる。
本開示に係るポリペプチドおよびdAb、例えばdAb単量体、二量体、および三量体は、C2およびC3ドメインの一方または両方と必要に応じてヒンジ領域とを含んでなる抗体Fc領域に連結することができる。例えば、単一ヌクレオチド配列としてFc領域に連結されたリガンドをコードするベクターを用いてそのようなポリペプチドを調製することができる。一つの実施態様では、dAb−Fc融合体が提供される。
本開示は更に、前述のdAb単量体の二量体、三量体、および多量体を提供する。
標的:本発明において、「標的」という語句は、結合部位を有するポリペプチドドメインが結合できる生物学的分子(例えば、ペプチド、ポリペプチド、タンパク質、脂質、炭水化物)を指す。標的は、例えば、細胞内標的(例えば、細胞内タンパク質標的)、可溶性標的(例えば、分泌型)、または細胞表面標的(例えば、膜タンパク質、受容体タンパク質)であり得る。一つの実施態様では、標的はTGFベータRIIである。別の実施態様では、標的はTGFベータRII細胞外ドメインである。
相補的:本発明において、「相補的」とは、2つの免疫グロブリンドメインが、同族の対または群を形成する構造のファミリーに属するか、そのようなファミリーに由来し、その特徴を保持している場合を指す。例えば、抗体のVドメインおよびVドメインは相補的であり、2つのVドメインは相補的でなく、2つのVドメインは相補的でない。相補的ドメインは、T細胞受容体のVαおよびVβ(またはγおよびδ)ドメイン等、免疫グロブリンスーパーファミリーのその他のメンバー中に見出され得る。そうなるように設計されない限りエピトープに結合しないタンパク質足場を基礎にしたドメイン等の人工的ドメインは非相補的である。同様に、(例えば)免疫グロブリンドメインおよびフィブロネクチンドメインを基礎にした2つのドメインも相補的でない。
「親和性」および「結合力(avidity)」は結合相互作用の強度を説明する専門用語である。本開示のリガンドに関して、結合力とは、細胞上の標的(例えば、第1の標的と第2の標的)とリガンドとの間の結合の全体的強度を指す。結合力は、個々の標的に対する個々の親和性の和より大きい。
核酸分子、ベクター、および宿主細胞:本開示は、本明細書に記載のリガンド(単一可変ドメイン、融合タンパク質、ポリペプチド、二重特異性リガンド、および多重特異性リガンド)をコードする単離および/または組換え核酸分子も提供する。
本明細書中において「単離(された)」として言及される核酸は、(例えば、それが細胞中にまたはライブラリー等の核酸混合物中に存在する場合)その供給起源のゲノムDNAまたは細胞RNAの核酸から分離された核酸であり、本明細書に記載の方法または他の好適な方法で得られた核酸、例えば本質的に純粋な核酸、化学合成により、生物学的方法と化学的方法との組合せにより生成された核酸、および単離された組換え核酸を含む(例えば、Daugherty, B.L. et al., Nucleic Acids Res., 19(9): 2471 2476 (1991);Lewis, A.P. and J.S. Crowe, Gene, 101: 297-302 (1991)参照)。
本明細書中において「組換え」として言及される核酸は、ポリメラーゼ連鎖反応(PCR)および/または制限酵素を用いたベクターへのクローニング等の人為的組換え法に基づく方法で作製された核酸等の、組換えDNA技術により生成された核酸である。
特定の実施態様では、単離および/または組換え核酸は、本明細書に記載の免疫グロブリン単一可変ドメイン、ポリペプチド、またはリガンドをコードするヌクレオチド配列を含んでなり、前記リガンドは、本明細書に開示のTGFベータRIIに結合するdAbのアミノ酸配列(例えば、配列番号1〜38のいずれかに記載のアミノ酸配列)と少なくとも約80%、少なくとも約85%、少なくとも約90%、少なくとも約91%、少なくとも約92%、少なくとも約93%、少なくとも約94%、少なくとも約95%、少なくとも約96%、少なくとも約97%、少なくとも約98%、または少なくとも約99%のアミノ酸配列同一性を有するアミノ酸配列を含んでなる。ヌクレオチド配列同一性は、選択された抗TGFベータRII dAbをコードするヌクレオチド配列の全長に関して決定され得る。一つの実施態様では、核酸配列は、配列番号39〜66のいずれか1つと少なくとも80%同一の核酸配列を含んでなるまたはからなる。一つの実施態様では、核酸配列は配列番号39〜76のいずれか1つの核酸配列を含んでなるまたはからなる。
本開示の一つの実施態様は、例えば細菌、哺乳動物、または酵母細胞中での発現に最適化された、本明細書に開示のポリペプチドおよび可変ドメインをコードするコドン最適化ヌクレオチド配列も提供する。
本開示は、本開示の組換え核酸分子を含んでなるベクターも提供する。特定の実施態様では、ベクターは、本開示の組合え核酸に作動可能に連結された1または複数の発現調節エレメントまたは配列を含んでなる発現ベクターである。本開示は、本開示の組換え核酸分子またはベクターを含んでなる組換え宿主細胞も提供する。好適なベクター(例えば、プラスミド、ファージミド)、発現調節エレメント、宿主細胞、および本開示の組換え宿主細胞の作製方法は当該技術分野で周知であり、本明細書中で更に例を記載する。
好適な発現ベクターは、複数の構成要素、例えば複製起源、選択マーカー遺伝子、1もしくは複数の発現調節エレメント、例えば転写調節エレメント(例えば、プロモーター、エンハンサー、ターミネーター)、および/または1もしくは複数の翻訳シグナル、シグナル配列、またはリーダー配列等を含み得る。発現調節エレメントおよびシグナル配列は、存在する場合、ベクターまたは他の供給源により提供され得る。例えば、抗体鎖をコードするクローニングされた核酸の転写および/または翻訳調節配列を直接的発現に用いることができる。
所望の宿主細胞中における発現のためにプロモーターが提供されてよい。プロモーターは構成的であってもよく、誘導性であってもよい。例えば、プロモーターは、核酸の転写を方向付けるように、抗体、抗体鎖、またはその一部をコードする核酸に作動可能に連結され得る。原核宿主用(例えば、大腸菌用のlac、tac、T3、T7プロモーター)および真核宿主用(例えば、サルウイルス40初期または後期プロモーター、ラウス肉腫ウイルス末端反復配列プロモーター、サイトメガロウイルスプロモーター、アデノウイルス後期プロモーター)の種々の好適なプロモーターが利用可能である。
更に、発現ベクターは典型的には、ベクターを保有する宿主細胞の選択のための選択マーカーと、複製可能な発現ベクターの場合は複製起源とを含んでなる。抗生物質または薬物に対する耐性を付与する生成物をコードする遺伝子が一般的な選択的マーカーであり、原核細胞(例えば、ラクタマーゼ遺伝子(アンピシリン耐性)、テトラサイクリン耐性用のTet遺伝子)および真核細胞(例えば、ネオマイシン(G418またはジェネテシン)、gpt(ミコフェノール酸)、アンピシリン、またはハイグロマイシン耐性遺伝子)で使用され得る。ジヒドロ葉酸還元酵素マーカー遺伝子は、種々の宿主中でメトトレキサートによる選択を可能にする。宿主の栄養要求性マーカーの遺伝子産物をコードする遺伝子(例えば、LEU2、URA3、HIS3)がしばしば酵母における選択マーカーとして使用される。ウイルスベクター(例えば、バキュロウイルス)またはファージベクター、および宿主細胞のゲノム中に組み込まれることができるベクター、例えばレトロウイルスベクターの使用も予期される。哺乳動物細胞および原核細胞(大腸菌)、昆虫細胞(Drosophila Schnieder S2細胞、Sf9)、および酵母(P. methanolica、P. pastoris、S. cerevisiae)中での発現に好適な発現ベクターは当該技術分野で周知である。
好適な宿主細胞は、原核細胞、例えば大腸菌、枯草菌、および/またはその他の好適な細菌等の細菌細胞;真核細胞、例えば真菌または酵母細胞(例えば、Pichia pastoris、Aspergillus sp.、Saccharomyces cerevisiae、Schizosaccharomyces pombe、Neurospora crassa)、またはその他の下等真核細胞、および高等真核生物の細胞、例えば昆虫(例えば、Drosophila Schnieder S2細胞、Sf9昆虫細胞(国際公開第94/26087号(O'Connor))、哺乳動物(例えば、COS細胞、例えばCOS−1(ATCCアクセッション番号CRL−1650)およびCOS−7(ATCCアクセッション番号CRL−1651)、CHO(例えば、ATCCアクセッション番号CRL−9096、CHO DG44(Urlaub, G. and Chasin, LA., Proc. Natl. Acad. Sci. USA, 77(7):4216-4220 (1980)))、293(ATCCアクセッション番号CRL−1573)、HeLa(ATCCアクセッション番号CCL−2)、CV1(ATCCアクセッション番号CCL−70)、WOP(Dailey, L., et al., J. Virol., 54:739-749 (1985)、3T3、293T(Pear, W. S., et al., Proc. Natl. Acad. Sci. U.S.A., 90:8392-8396 (1993))、NS0細胞、SP2/0、HuT78細胞等、または植物(例えば、タバコ)の細胞であり得る(例えば、Ausubel, F.M. et al., eds. Current Protocols in Molecular Biology, Greene Publishing Associates and John Wiley & Sons Inc. (1993)参照)。 いくつかの実施態様では、宿主細胞は、単離された宿主細胞であり、多細胞生物(例えば植物または動物)の一部ではない。特定の実施態様では、宿主細胞は非ヒト宿主細胞である。
本開示は、本開示のリガンド(例えば、二重特異性リガンド、多重特異性リガンド)を生成する方法であって、本開示の組換え核酸を含んでなる組換え宿主細胞を、組換え核酸の発現に適した条件下に維持することにより、組換え核酸が発現され、リガンドが生成されることを含んでなる、方法も提供する。いくつかの実施態様では、方法は、リガンドを単離することを更に含んでなる。
本開示の実施態様に応用可能な開示の詳細について、国際公開第200708515号161頁24行目〜189頁10行目を参照する。この開示を、本開示の本文中に明示的に現れ且つ本開示の実施態様に関連する場合のように参照により本明細書に援用し、請求項中に組み込まれる開示の明示的裏付けを提供する。これは、「免疫グロブリンベースのリガンドの調製」、「ライブラリーベクターシステム」、「ライブラリー構築」、「単一可変ドメインの組合せ」、「リガンドの特徴解析」、「リガンドの構造」、「骨格」、「タンパク質足場」、「リガンド構築に使用するための足場」、「基準配列の多様化」、および「治療および診断用の組成物および使用」の詳細並びに「作動可能に連結された」、「ナイーブ」、「防止」、「抑制」、「処置」、「アレルギー性疾患」、「Th2により媒介される疾患」、「治療有効用量」、および「有効な」の定義を提供する国際公開第200708515号161頁24行目〜189頁10行目に示される開示を含む。
「半減期」という語句は、例えば天然の機序によるリガンドの分解および/またはリガンドのクリアランスもしくは隔離により、免疫グロブリン単一可変ドメイン、ポリペプチド、またはリガンドの血清濃度がインビボで50%低減するのにかかる時間を指す。本開示のリガンドは、分解および/またはクリアランスもしくは隔離に対して抵抗性の分子に結合することにより、インビボで安定化されてその半減期が延長され得る。典型的には、そのような分子は、それ自体がインビボで長い半減期を有する天然のタンパク質である。リガンドの半減期は、半減期延長分子に特異的でない同様なリガンドよりも長い期間その機能的活性がインビボで存続する場合、延長されている。したがって、HSAおよび標的分子に特異的なリガンドと、HSAに対する特異性はない(すなわちHSAに結合しない)が別の分子には結合する同じリガンドとを比較する。典型的には、半減期は10%、20%、30%、40%、50%、またはそれ以上延長される。半減期の2×、3×、4×、5×、10×、20×、30×、40×、50×、またはそれ以上の延長が可能である。あるいは、またはそれに加えて、半減期の30×、40×、50×、60×、70×、80×、90×、100×、150×までの延長が可能である。
フォーマット:半減期延長は、免疫グロブリン、具体的には抗体、最も具体的には小サイズの抗体断片のインビボ適用に有用であり得る。そのような断片(Fv、ジスルフィド結合Fv、Fab、scFv、dAb)は一般的に、体から急速にクリアランスされる。本開示に係るdAb、ポリペプチド、またはリガンドは、インビボでの半減期が延びることにより体内でのリガンドの機能的活性の持続時間が長くなるように適合され得る。
薬物動態分析およびリガンド半減期決定の方法は当業者に周知である。詳細はKenneth, A et al: Chemical Stability of Pharmaceuticals: A Handbook for Pharmacists and in Peters et al, Pharmacokinetic analysis: A Practical Approach (1996)に見出すことができる。更に、薬物動態パラメーター、例えばtアルファおよびtベータ半減期並びに曲線下面積(AUC)を記載している“Pharmacokinetics”, M Gibaldi & D Perron, published by Marcel Dekker, 2nd Rev. ex edition (1982)も参照する。
半減期(t1/2アルファおよびt1/2ベータ)およびAUCは、時間に対するリガンド血清濃度の曲線から決定することができる。例えばWINNONLIN(商標)分析パッケージ(ファーサイト社(Pharsight Corp.)、マウンテンビュー、CA94040、米国から入手可能)を用いて曲線をモデル化することができる。第1相(アルファ相)では、幾分排除されつつ主に患者内でリガンドが分布される。第2相(ベータ相)は、リガンドが分布されて、リガンドが患者から排除されるにつれて血清濃度が低減していく最終相である。tアルファ半減期は第1相の半減期であり、tベータ半減期は第2相の半減期である。したがって、一つの実施態様では、本開示は、tα半減期の範囲が15分以上である本開示に係るリガンドまたはリガンドを含んでなる組成物を提供する。一つの実施態様では、範囲の下端は30分、45分、1時間、2時間、3時間、4時間、5時間、6時間、7時間、10時間、11時間、または12時間である。更に、またはそれに代えて、本開示に係るリガンドまたは組成物のtα半減期の範囲は12時間まで(12時間を含む)である。一つの実施態様では、範囲の上端は11、10、9、8、7、6、または5時間である。好適な範囲の例は1〜6時間、2〜5時間、または3〜4時間である。
一つの実施態様では、本開示は、tβ半減期の範囲が約2.5時間以上である本開示に係るリガンド(ポリペプチド、dAb、またはアンタゴニスト)またはリガンドを含んでなる組成物を提供する。一つの実施態様では、範囲の下端は約3時間、約4時間、約5時間、約6時間、約7時間、約10時間、約11時間、または約12時間である。更に、あるいはそれに代えて、本開示に係るリガンドまたは組成物のtβ半減期の範囲は21日まで(21日を含む)である。一つの実施態様では、範囲の上端は約12時間、約24時間、約2日、約3日、約5日、約10日、約15日、または約20日である。一つの実施態様では、本開示のリガンドまたは組成物のtβ半減期の範囲は約12〜約60時間である。別の実施態様では、これは約12〜約48時間である。更に別の実施態様では、これは約12〜約26時間である。
上記基準に加えて、またはそれに代えて、本開示は、AUC値(曲線下面積)の範囲が約1mg・min/mlである、本開示に係るリガンドまたはリガンドを含んでなる組成物を提供する。一つの実施態様では、範囲の下端は約5、約10、約15、約20、約30、約100、約200、または約300mg・min/mlである。更に、またはそれに代えて、本開示に係るリガンドまたは組成物のAUCの範囲は約600mg・min/mlまでである。一つの実施態様では、範囲の上端は約500、約400、約300、約200、約150、約100、約75、または約50mg・min/mlである。一つの実施態様では、本開示に係るリガンドのAUCの範囲は以下からなる群から選択される:約15〜約150mg・min/ml、約15〜約100mg・min/ml、約15〜約75mg・min/ml、および約15〜約50mg・min/ml。
本開示のポリペプチドおよびdAb並びにこれらを含んでなるアンタゴニストは、例えばPEG基、血清アルブミン、トランスフェリン、トランスフェリン受容体もしくは少なくともそのトランスフェリン結合部分、抗体Fc領域の付加によりまたは抗体ドメインへのコンジュゲーションにより、より大きな流体力学的サイズを有するようにフォーマット化され得る。例えば、抗体のより大きな抗原結合性断片としてまたは抗体としてフォーマット化された(例えば、Fab、Fab’、F(ab)、F(Ab’)、IgG、scFvとしてフォーマット化された)ポリペプチド、dAb、およびアンタゴニスト。
本発明において、「流体力学的サイズ」とは、水溶液中での分子の拡散に基づく分子(例えば、タンパク質分子、リガンド)の見かけのサイズを指す。溶液中でのタンパク質の拡散または運動を処理してタンパク質の見かけのサイズを得ることができ、このサイズはタンパク質粒子の「ストークス半径」または「流体力学的半径」として与えられる。タンパク質の「流体力学的サイズ」は、質量および形状(コンホメーション)の両方によって決まり、同じ分子量の2つのタンパク質が、タンパク質の全体的コンホメーションに基づいて異なる流体力学的サイズを有し得る。
本開示のリガンド(例えば、dAb単量体および多量体)の流体力学的サイズは、当該技術分野で周知の方法を用いて決定することができる。例えば、ゲル濾過クロマトグラフィーを用いてリガンドの流体力学的サイズを決定することができる。リガンドの流体力学的サイズを決定するための好適なゲル濾過マトリックス、例えば架橋アガロースマトリックスは周知であり、容易に入手可能である。
リガンドフォーマットのサイズ(例えば、dAb単量体に結合したPEG部分のサイズ)は、所望の用途によって異なり得る。例えば、リガンドが循環を離れて末梢組織中に入ることが意図される場合、リガンドの流体力学的サイズを小さく維持して血流からの滲出を促進することが望ましい。あるいは、より長い期間リガンドが全身循環中に留まることが望ましい場合、例えばIg様タンパク質としてフォーマット化することにより、リガンドのサイズを大きくしてもよい。
インビボでの半減期を延長させる抗原またはエピトープの標的化による半減期延長:リガンドの流体力学的サイズおよびその血清半減期は、本開示のTGFベータRII結合ポリペプチド、dAb、またはリガンドを、本明細書に記載のインビボ半減期を延長させる抗原またはエピトープに結合する結合ドメイン(例えば、抗体または抗体断片)とコンジュゲートまたは会合させることによっても延長され得る。例えば、TGFベータRII結合性物質(例えば、ポリペプチド)を、抗血清アルブミンまたは抗新生児Fc受容体抗体もしくは抗体断片、例えば、抗SAまたは抗新生児Fc受容体dAb、Fab、Fab’、もしくはscFvと、あるいは抗SAアフィボディ、抗新生児Fc受容体アフィボディ、または抗SAアビマー、あるいはCTLA−4、リポカリン、SpA、アフィボディ、アビマー、GroEl、およびフィブロネクチンからなる群から選択される(これらに限定されるものではない)足場を含んでなる抗SA結合ドメイン(これらの結合ドメインの開示については国際公開第2008096158号を参照されたい。これらのドメインおよびその配列は参照により本明細書に援用され、本文の開示の一部を形成する)とコンジュゲートまたは連結することができる。コンジュゲートとは、血清アルブミンに結合する結合ドメイン等の結合ドメインに結合(共有結合または非共有結合)した本開示のポリペプチド、dAb、またはアンタゴニストを含んでなる組成物を指す。
典型的には、インビボでの血清半減期を延長させるポリペプチドは、インビボで自然に生じ、生物(例えばヒト)から不要な材料を除去する内因的機序による分解または除去に抵抗するポリペプチドである。例えば、インビボでの血清半減期を延長させるポリペプチドは、細胞外マトリックスに由来するタンパク質、血液中に見出されるタンパク質、血液脳関門でもしくは神経組織中に見出されるタンパク質、腎臓、肝臓、肺、心臓、皮膚、もしくは骨に局在するタンパク質、ストレスタンパク質、疾患特異的タンパク質、またはFc輸送に関わるタンパク質から選択され得る。好適なポリペプチドは例えば国際公開第2008/096158号に記載されている。
このようなアプローチは、目的の組織への本開示に係る単一可変ドメイン、ポリペプチド、またはリガンドの標的化された送達にも利用することができる。一つの実施態様では、本開示に係る高親和性単一可変ドメインの標的化送達が提供される。
血清アルブミンに結合するdAb:一つの実施態様では、本開示は、TGFベータRIIに結合するポリペプチドまたはアンタゴニスト(例えば、抗TGFベータRII dAb(第1のdAb)を含んでなる二重特異性リガンド)および血清アルブミン(SA)に結合する第2のdAb、SAに結合する第2のdAbを提供する。二重特異性リガンドの詳細は国際公開第03002609号、同第04003019号、同第2008096158号、および同第04058821号に見出される。
リガンドおよびアンタゴニストの特定の実施態様では、dAbはヒト血清アルブミンに結合し、国際公開第2004003019号に開示されているdAb配列のいずれか(その配列およびその核酸対応物は参照により本明細書に援用され、本文の開示の一部を形成する)、国際公開第2007080392号に開示されているdAb配列のいずれか(その配列およびその核酸対応物は参照により本明細書に援用され、本文の開示の一部を形成する)、国際公開第2008096158号に開示されているdAb配列のいずれか(その配列およびその核酸対応物は参照により本明細書に援用され、本文の開示の一部を形成する)からなる群から選択されるdAbとアルブミンへの結合について競合する。
特定の実施態様では、dAbは、ヒト血清アルブミンに結合し、国際公開第2004003019号、同第2007080392号、または同第2008096158号のいずれかに記載のdAbのアミノ酸配列と少なくとも約80%、または少なくとも約85%、または少なくとも約90%、または少なくとも約95%、または少なくとも約96%、または少なくとも約97%、または少なくとも約98%、または少なくとも約99%のアミノ酸配列同一性を有するアミノ酸配列を含んでなる。例えば、ヒト血清アルブミンに結合するdAbは、これらのdAbのいずれかのアミノ酸配列と少なくとも約90%、または少なくとも約95%、または少なくとも約96%、または少なくとも約97%、または少なくとも約98%、または少なくとも約99%のアミノ酸配列同一性を有するアミノ酸配列を含んでなり得る。特定の実施態様では、dAbは、ヒト血清アルブミンに結合し、これらのdAbのいずれかのアミノ酸配列のアミノ酸配列と少なくとも約80%、または少なくとも約85%、または少なくとも約90%、または少なくとも約95%、または少なくとも約96%、または少なくとも約97%、または少なくとも約98%、または少なくとも約99%のアミノ酸配列同一性を有するアミノ酸配列を含んでなる。
更に具体的な実施態様では、dAbは、ヒト血清アルブミンに結合するVκ dAbである。更に具体的な実施態様では、dAbは、ヒト血清アルブミンに結合するV dAbである。
血清アルブミンに結合する好適なラクダ科動物VHHとしては、国際公開第2004041862号(Ablynx N.V.)および国際公開第2007080392号に開示のものが含まれる(これらのVHH配列およびその核酸対応物は、参照により本明細書に援用され、本文の開示の一部を形成する)。特定の実施態様では、ラクダ科動物VHHは、ヒト血清アルブミンに結合し、国際公開第2007080392号に開示の配列または配列番号518〜534のいずれか(これらの配列番号は国際公開第2007080392号または同第2004041862号に記載のものに対応する)と少なくとも約80%、または少なくとも約85%、または少なくとも約90%、または少なくとも約95%、または少なくとも約96%、または少なくとも約97%、または少なくとも約98%、または少なくとも約99%のアミノ酸配列同一性を有するアミノ酸配列を含んでなる。
別の実施態様では、アンタゴニストまたはリガンドは、TGFベータRII(例えば,ヒトTGFベータRII)に特異的な結合部分を含んでなり、この部分は、国際公開第2008096158号に記載の非免疫グロブリン配列を含んでなる(これらの結合部分、その作製および(例えば、多様なライブラリーからの)選択の方法、並びにその配列の開示は、参照により本明細書に援用され、本文の開示の一部を形成する)。
半減期延長部分(例えば、アルブミン)へのコンジュゲーション:一つの実施態様では、(1または複数の)半減期延長部分(例えば、アルブミン、トランスフェリンならびにその断片およびアナログ)が、本開示のTGFベータRII結合ポリペプチド、dAb、またはアンタゴニストにコンジュゲートまたは会合する。TGFベータRII結合フォーマットで使用するための好適なアルブミン、アルブミン断片、またはアルブミンバリアントの例は、その開示が参照により本明細書に援用され本文の開示の一部を形成する国際公開第2005077042号に記載されている。
TGFベータRII結合性フォーマットで使用するための好適なアルブミン、断片、およびアナログの更なる例は、その開示が参照により本明細書に援用され本文の開示の一部を形成する国際公開第03076567号に記載されている。
(1または複数の)半減期延長部分(例えば、アルブミン、トランスフェリン並びにその断片およびアナログ)が、本開示のTGFベータRII結合性ポリペプチド、dAb、およびアンタゴニストのフォーマット化に使用される場合、これは、任意の好適な方法を用いて、例えば融合タンパク質をコードする単一ヌクレオチドコンストラクトを用いて例えばTGFベータRII結合部分(例えば、抗TGFベータRII dAb)に直接融合させることにより、コンジュゲート化され得、融合タンパク質は、TGFベータRII結合部分のNまたはC末端に位置する半減期延長部分を有する単一ポリペプチド鎖としてコードされる。あるいは、コンジュゲーションは、部分間のペプチドリンカー、例えば国際公開第03076567または同第2004003019号に記載のペプチドリンカーを用いて実現することができる(これらのリンカーの開示を参照により本明細書に援用して、本開示での使用のための例を提供する)。
PEGへのコンジュゲーション:別の実施態様では、半減期延長部分はポリエチレングリコール部分である。一つの実施態様では、アンタゴニストは、ポリエチレングリコール部分に連結した本開示の単一可変ドメインを含んでなる(場合によって、からなる)(場合により、前記部分は、サイズが約20〜約50kDa、場合により約40kDaの線状または分岐状PEGである)。dAbおよび結合性部分のペグ化の更なる詳細について、国際公開第04081026号が参照される。一つの実施態様では、アンタゴニストは、dAb単量体が本開示に係る単一可変ドメインである、PEGに連結したdAb単量体からなる。
別の実施態様では、本開示に係る単一可変ドメイン、リガンド、またはポリペプチドは、毒素部分または毒素に連結され得る。
プロテアーゼ耐性:本開示に係る単一可変ドメイン、ポリペプチド、またはリガンドは、プロテアーゼ分解に対するそれらの耐性が向上するように改変され得る。本発明において、「プロテアーゼ分解に耐性」であるペプチドまたはポリペプチド(例えば、ドメイン抗体(dAb))は、プロテアーゼ活性に適した条件下でプロテアーゼとインキュベートした時にプロテアーゼに実質的に分解されない。ポリペプチド(例えば、dAb)が実質的に分解されないとは、プロテアーゼ活性に適した温度、例えば37または50℃でプロテアーゼと約1時間インキュベートした後、プロテアーゼにより分解されるタンパク質が約25%以下、約20%以下、約15%以下、約14%以下、約13%以下、約12%以下、約11%以下、約10%以下、約9%以下、約8%以下、約7%以下、約6%以下、約5%以下、約4%以下、約3%以下、約2%以下、約1%以下、または実質的にないことである。タンパク質分解の評価は、任意の好適な方法、例えば本明細書に記載のSDS−PAGEまたは機能的アッセイ(例えば、リガンド結合)によって行うことができる。
プロテアーゼ耐性が上昇したdAbの作製方法は、例えば国際公開第2008149143号に開示されている。一つの実施態様では、本開示に係る単一可変ドメイン、ポリペプチド、またはリガンドは、ロイコザイム(leucozyme)および/またはトリプシンによる分解に耐性である。本開示のポリペプチド、免疫グロブリン単一可変ドメイン、およびリガンドは以下の1または複数に対して耐性であり得る:セリンプロテアーゼ、システインプロテアーゼ、アスパラギン酸プロテアーゼ、チオールプロテアーゼ、マトリックスメタロプロテアーゼ、カルボキシペプチダーゼ(例えば、カルボキシペプチダーゼA、カルボキシペプチダーゼB)、トリプシン、キモトリプシン、ペプシン、パパイン、エラスターゼ、ロイコザイム、パンクレアチン、トロンビン、プラスミン、カテプシン(例えば、カテプシンG)、プロテイナーゼ(例えば、プロテイナーゼ1、プロテイナーゼ2、プロテイナーゼ3)、サーモリシン、キモシン、エンテロペプチダーゼ、カスパーゼ(例えば、カスパーゼ1、カスパーゼ2、カスパーゼ4、カスパーゼ5、カスパーゼ9、カスパーゼ12、カスパーゼ13)、カルパイン、フィカイン、クロストリパイン、アクチニダイン、ブロメライン、およびセパラーゼ。特定の実施態様では、プロテアーゼはトリプシン、エラスターゼ、またはロイコザイムである。プロテアーゼは、生物学的抽出物、生物学的ホモジネート、または生物学的調製物によっても提供され得る。本明細書に開示のポリペプチド、免疫グロブリン単一可変ドメイン、およびリガンドは、前記ポリペプチド、免疫グロブリン単一可変ドメイン、およびリガンドが肺プロテアーゼに耐性となるように、肺プロテアーゼの存在下で選択され得る。一つの実施態様では、プロテアーゼは、痰、粘液(例えば、胃粘液、鼻粘液、気管支粘液)、気管支肺胞洗浄、肺ホモジネート、肺抽出物、膵臓抽出物、胃液、唾液中に見られるプロテアーゼである。一つの実施態様では、プロテアーゼは眼および/または涙中に見られるものである。そのような眼中に見られるプロテアーゼの例としては、カスパーゼ、カルパイン、マトリックスメタロプロテアーゼ、ディスインテグリン、トロンボスポンジンモチーフを有するメタロプロテイナーゼ(例えば、ADAM:ディスインテグリンおよびメタロプロテイナーゼ)およびADAM、プロテオソーム、組織プラスミノーゲン活性化因子、セクレターゼ、カテプシンBおよびD、シスタチンC、セリンプロテアーゼPRSS1、ユビキチンプロテオソーム経路(UPP)が含まれる。一つの実施態様では、プロテアーゼは非細菌プロテアーゼである。一つの実施態様では、プロテアーゼは動物、例えば哺乳動物、例えばヒトのプロテアーゼである。一つの実施態様では、プロテアーゼは消化管プロテアーゼまたは肺組織プロテアーゼ、例えば、ヒトで見出される消化管プロテアーゼまたは肺組織プロテアーゼである。ここで列挙したこのようなプロテアーゼは、例えばライブラリーのレパートリーをプロテアーゼに曝す等の国際公開第2008149143号に記載の方法でも使用することができる。
安定性:本開示の一つの側面では、本開示のポリペプチド、単一可変ドメイン、dAb、リガンド、組成物、または製剤は、Britton RobinsonまたはPBSバッファー中、37〜50℃で14日間のインキュベーション後(1mg/mlのポリペプチドまたは可変ドメイン濃度)に実質的に安定である。一つの実施態様では、ポリペプチド、アンタゴニスト、または可変ドメイン等の少なくとも65、70、75、80、85、86、87、88、89、90、91、92、93、94、95、96、97、98、99%が、37℃でのそのようなインキュベーション後に凝集しないままである。一つの実施態様では、ポリペプチドまたは可変ドメインの少なくとも65、70、75、80、85、86、87、88、89、90、91、92、93、94、95、96、97、98、99%が、37℃でのそのようなインキュベーション後に単量体のままである。
一つの実施態様では、ポリペプチド、アンタゴニスト、または可変ドメインの少なくとも5、10、15、20、25、30、35、40、45、50、55、60、65、70、75、80、85、86、87、88、89、90、91、92、93、94、95、96、97、98、99%が、50℃でのそのようなインキュベーション後に凝集しないままである。一つの実施態様では、ポリペプチドまたは可変ドメインの少なくとも5、10、15、20、25、30、35、40、45、50、55、60、65、70、75、80、85、86、87、88、89、90、91、92、93、94、95、96、97、98、99%が50℃でのそのようなインキュベーション後に単量体のままである。一つの実施態様では、このようなインキュベーションのいずれの後でも、ポリペプチド、可変ドメイン、アンタゴニストの凝集が見られない。一つの実施態様では、ポリペプチドまたは可変ドメインのpIは、Britton−Robinsonバッファー中1mg/mlのポリペプチドまたは可変ドメイン濃度で37℃のインキュベーション後、変化していないまたは実質的に変化していない。本開示の一つの側面では、本開示のポリペプチド、可変ドメイン、アンタゴニスト、組成物、または製剤は、pH7〜7.5(例えばpH7または7.5)のBritton−RobinsonバッファーまたはPBS中4℃で7日間のインキュベーション(ポリペプチドまたは可変ドメインの濃度100mg/ml)後、実質的に安定である。一つの実施態様では、ポリペプチド、アンタゴニスト、または可変ドメインの少なくとも95、95.5、96、96.5、97、97.5、98、98.5、99、または99.5%がこのようなインキュベーション後に凝集していないままである。一つの実施態様では、ポリペプチドまたは可変ドメインの少なくとも95、95.5、96、96.5、97、97.5、98、98.5、99、または99.5%がこのようなインキュベーション後に単量体のままである。一つの実施態様では、このようなインキュベーションのいずれの後でもポリペプチド、可変ドメイン、アンタゴニストの凝集は見られない。
本開示の一つの側面では、本開示のポリペプチド、可変ドメイン、アンタゴニスト、組成物、または製剤は、例えばジェットネブライザー、例えばパリ・LCプラスカップ中で、例えば室温、20℃、または37℃で1時間の(例えば、40mg/mlのポリペプチドまたは可変ドメイン濃度で)噴霧化後、実質的に安定である。一つの実施態様では、ポリペプチド、アンタゴニスト、または可変ドメインの少なくとも65、70、75、80、85、86、87、88、89、90、91、92、93、94、95、95.5、96、96.5、97、97.5、98、98.5、99、または99.5%がこのような噴霧化後に凝集しないままである。一つの実施態様では、ポリペプチドまたは可変ドメインの少なくとも65、70、75、80、85、86、87、88、89、90、91、92、93、94、95、95.5、96、96.5、97、97.5、98、98.5、99、または99.5%がこのような噴霧化後に単量体のままである。一つの実施態様では、このような噴霧化のいずれの後にも、ポリペプチド、可変ドメイン、アンタゴニストの凝集は見られない。
単量体形態:一つの実施態様では、本開示のdAbは主に単量体であると特定される。好ましくは、本開示は(実質的に)純粋な単量体を提供する。一つの実施態様では、dAbは少なくとも65%、70%、75%、80%、85%、90%、95%、98%、99%純粋な、または100%純粋な単量体である。dAbが溶液中で単量体であるか、より高次のオリゴマーを形成しているかを決定するために、これらはSEC−MALLSで分析され得る。SEC MALLS(分子ふるいクロマトグラフィーおよび多角度レーザー光散乱)は、溶液中の巨大分子の特徴解析を行うための非侵襲性の技術であり、当業者に周知である。簡潔に述べると、タンパク質(ダルベッコPBSバッファー中1mg/mLの濃度)を分子ふるいクロマトグラフィー(カラム:TSK3000;S200)によりそれらの流体力学的特性に従って分離する。分離後、多角度レーザー光散乱(MALLS)検出器を用いて、タンパク質が光を散乱させる性質を測定する。タンパク質が検出器を通過する間に散乱される光の強度を角度の関数として測定する。この測定と、屈折率(RI)検出器を用いて決定されたタンパク質濃度から、適切な式(分析ソフトウェアAstra v. 5.3.4.12の積分部分)を用いてモル質量を計算することができる。
治療的使用:本開示は、TGFベータシグナル伝達に関連する疾患を処置、抑制、または防止するための方法を提供する。一つの実施態様では、そのような疾患は、調節不全になったTGFベータシグナル伝達により、またはTGFベータの過剰発現により、または生物学的に利用可能なTGFベータのレベルが高いことにより生じ得るか、それらが一因であり得る。TGFベータシグナル伝達に関連する疾患としては、種々の組織の線維症に関連する疾患、例えば肺線維症、例えば特発性肺線維症(IPF)および他の間質性肺疾患、例えば急性呼吸促迫症候群(ARDS)、肝臓の線維症、例えば肝硬変および慢性肝炎、関節リウマチ、眼障害、再狭窄等の血管病態、皮膚の線維症、例えば創傷治癒後の皮膚のケロイドおよび瘢痕化、およびデュピュイトラン拘縮、並びに腎臓、例えば腎炎、腎線維症、および腎硬化症、または血管病態、例えば再狭窄が含まれる。TGFベータシグナル伝達に関連するその他の疾患として、血管性疾患、例えば高血圧、子癇前症、I型遺伝性出血性毛細管拡張(HHT1)、HHT2、肺動脈高血圧症、大動脈瘤、マルファン症候群、家族性動脈瘤障害、ロイス・ディーツ症候群、動脈蛇行症候群(ATS)が含まれる。TGFベータシグナル伝達に関連するその他の疾患として、筋骨格系の疾患、例えばデュシェンヌ型筋ジストロフィーおよび筋線維症が含まれる。TGFベータシグナル伝達に関連する更なる疾患として、癌、例えば結腸癌、胃癌、および膵臓癌、並びに神経膠腫およびNSCLCが含まれる。更に、本開示は、例えば腫瘍血管新生におけるTGFベータシグナル伝達を調節することによりまたは癌間質の処置により、癌を標的化する方法を提供する。その他の疾患または病態として、組織瘢痕化に関連するものが含まれる。その他の疾患として、肺疾患、例えばCOPD(慢性閉塞性肺疾患)、肝疾患、例えば肝不全(例えば、ウイルス性肝炎、アルコール、肥満、自己免疫性、代謝性、閉塞性)、腎臓疾患、例えば腎不全(例えば、糖尿病、高血圧)、肥大型心筋症、移植片拒絶(肺/肝臓/腎臓)、並びに肥厚性瘢痕化およびケロイド瘢痕化が含まれる。
「線維症」は、組織の異常増殖、瘢痕化、および/または硬化を生じさせるコラーゲン等の細胞外マトリックス構成要素の過剰な沈着によるものである。
「皮膚線維症」:皮膚の線維症は、病因が異なっていても(特に皮膚線維芽細胞の)結合組織代謝の調節不全が共通する種々のヒト障害を包含する。皮膚繊維症の具体例としては、ケロイド疾患、肥厚性瘢痕(HS)、および強皮症が含まれる。ケロイド疾患および肥厚性瘢痕は、同じ病態のサブグループではないが、どちらも創傷治癒後の瘢痕化の結果であり、ケロイドは元の創傷部位を超えて広がるが、肥厚性瘢痕は元の創傷の周辺部分に限定される。しかし、強皮症は、複数の器官の線維症を生じる全身病態である全身性硬化症における皮膚の線維症を指し使用される。一つの実施態様では、本明細書に開示の可変ドメイン、リガンド、融合タンパク質、またはポリペプチドはケロイド疾患、肥厚性瘢痕、または強皮症を防止または処置するために使用される。
「ケロイド」は、遺伝的に影響されやすい個体で異常な創傷治癒プロセスの結果形成される、皮膚傷害部位における繊維の異常増殖であり、通常の瘢痕と異なり、退縮(regress)しない。「ケロイド疾患」は、濃く色素化した皮膚を有する患者で主に観察され、悪性になることがない、ヒトに特有の良性の皮膚繊維増殖性腫瘍である。
「デュピュイトラン拘縮」とは、手掌の皮膚の下における瘢痕組織の局所的形成である。瘢痕は、指を引っ張って握るための腱を通常覆っている組織(筋膜)に蓄積する。デュピュイトラン拘縮が進行するにつれて、より多くの筋膜が肥厚および短小化し、手掌に向かって指が曲がって完全に伸ばす(まっすぐにする)ことができない手の屈曲拘縮が生じ、極端な場合には手を使用できなくなる。
瘢痕化は、体内の組織または器官への手術、傷害、または外傷後に生じる。これは細胞外マトリックスを生成して失われた正常組織を置き換える修復メカニズムの結果である。皮膚は、最も頻繁に傷害を受ける組織であり、この傷害により皮膚の瘢痕化が生じ、その結果、以下を含む有害事象が起こり得る:機能の喪失;拘縮;および、罹病者に心理的影響を与え得る美的損傷(poor easthetics)。瘢痕は、「創傷治癒の最終産物により生じる、皮膚構造の正常な構造および機能の肉眼で見える障害」として定義することができる(Fergusson et al., 1996)。現在、瘢痕化を効果的に防止または改善する治療法はない。
肺線維症へのTGFベータの関与が観察されている(Wynn et al., J. Pathology 2008, 214, p.199-210;Sime et al. J. Clinical Immunology 1997, Vol.100, p. 768-776)。不明な肺傷害によるTh2サイトカインの生成増大およびTh1サイトカインの生成低減へのシフトが観察されている。TGFベータの過剰発現は、血管新生、線維芽細胞活性化、EMCの沈着、および線維形成を刺激する。モデル動物(例えば、TGFベータ過剰発現、SMAD3 KO、TGFベータRシグナル伝達の阻害)は、TGFベータが肺線維症の発症に重要なメディエーターであることを示している。
「特発性肺線維症(IPF)」は、原因不明の肺間質における繊維性組織の異常なおよび過剰な沈着を生じさせる慢性および進行性の疾患である。米国での年間発症率は、100,000人に約10〜20症例である。有病率は年齢と共に急激に上昇して75歳以上では175症例/100,000人に達し、通常は50〜70歳で発症する。5年生存率は20%で、平均生存率は2.8年である。症状としては、乾性咳および進行性息切れ、胸部x線またはHRCTの異常、ならびに肺容積減少が含まれる。現行の処置には、コルチコステロイド(プレドニゾン)、免疫抑制薬(シクロホスファミド)、または移植が含まれるが、現在利用可能な治療はいずれも有効性が証明されていない。一つの実施態様では、本開示の単一可変ドメインまたはポリペプチドはIPFの処置を提供する。
好ましくは、特発性肺線維症(IPF)の上首尾な(successful)処置は、肺線維芽細胞増殖の低減、肺線維芽細胞アポトーシスの増加、過剰な細胞外マトリックスの合成および沈着の低減、細胞外マトリックスの破壊および再構築の増加のいずれかを示すか、進行中の組織傷害に対するある程度の保護および正常な組織病理の回復を示す。
好ましくは、上首尾な処置は疾患の進行を遅らせる。
IPFの処置の有効性は、ブレオマイシン誘発肺線維症モデルで実証することができる。一つの実施態様では、本開示の免疫グロブリン単一可変ドメインは、モデルマウスにおいて有効性を試験できるようにマウスTGFベータRIIと交差反応する。
TGFベータは、眼組織中の細胞挙動の調節に重要な細胞シグナル伝達分子である。創傷治癒に関連し得、視力および眼組織の恒常性の障害につながり得る、眼組織における線維性疾患の病因に、TGFベータの過剰活性化が関係付けられている(例えばSaika, Laboratory Investigation (2006), 86, 106-115に概括されている)。
したがって、一つの実施態様では、TGFベータシグナル伝達に関連する疾患には、眼組織の線維性疾患等の眼障害が含まれる。眼の線維性疾患は角膜、結膜、水晶体、または網膜で起こり得る。眼障害としては、増殖性硝子体網膜症(PVR)、網膜剥離および網膜線維症の後の障害、糖尿病性網膜症、緑内障(例えば開放隅角緑内障、閉塞隅角緑内障、先天性緑内障、および偽落屑症候群)、水晶体における創傷治癒反応(例えば化学的熱傷または熱的熱傷の後)、またはスティーブンス・ジョンソン症候群、および白内障手術後の合併症が含まれる。TGFベータは白内障の発症にも関与している(Wormstone et al. Exp Eye Res; 83 1238-1245, 2006)。多くの眼障害が手術後の線維症の結果として起こる。更に、TGFベータ2(形質転換増殖因子β2)の過剰活性は、緑内障濾過手術後に眼の中および周囲で瘢痕化を生じさせると考えられている。TGFベータ2は、角膜、網膜、結膜、および小柱網を含む眼組織の病的瘢痕化に関与する主なアイソフォームである。小柱網の瘢痕化または線維症は、眼内圧および緑内障発症リスクの上昇を招く正常な眼房水流出経路の閉塞を生じさせ得る。TGFベータ2は、緑内障疾患の前臨床モデルにおける病理学的作用物質であることが示されている。TGFベータ2レベルが緑内障患者では上昇しており、TGFベータ−2によるhuTM細胞のインビトロ処置はECM調節タンパク質(MMP−2、PAI−I)の表現型変化およびアップレギュレーションをもたらす(Lutjen-Drecol (2005), Experimental Eye Research, Vol. 81, Issue 1, pages 1-4;Liton (2005), Biochemical and Biophysical Research Communications Vol. 337, issue 4, p.1229-1236;Fuchshofer et al (2003), Experimental Eye Research, Vol. 77, issue 6, p. 757-765; Association for Research in Vision and Ophthalmology (ARVO) conference poster #1631 2009)。更に、眼におけるTGFベータの過剰発現は、マウスで緑内障様の病態を生じさせ(ARVO conference poster #5108 2009)、AAVを用いたTGFベータ−2の送達が緑内障のモデルラットにおける網膜神経節細胞の損失を抑制することが示されている(ARVO conference poster #5510 2009)。更に近年になって、培養ヒト視神経乳頭星状細胞における酸化的ストレス誘導がTGFベータ2分泌を増加させることが示されている(Yu et al (2009) Invest. Ophthalmol. Vis. Sci. 50: 1707-1717)。これらは全て、TGFベータ2レベルの低減が、緑内障で見られる特徴的な視神経乳頭の変化を最小限に抑え得ることを示している。しかし、TGFベータは、免疫抑制的役割を有することも知られており、したがって、いくつかの点で保護的であり得るので、緑内障等の慢性的な眼の病態の処置において、TGFベータ2の完全なノックダウンよりは上昇レベルの低減が好まれ得る。したがって、本開示に係るdAbおよび組成物等を用いて処置され得る疾患には緑内障濾過手術後の瘢痕化が包含される。
したがって、一つの側面では、TGFベータシグナル伝達、特に調節不全TGFベータシグナル伝達に関連する疾患を処置、抑制、または防止する方法であって、治療に有効な用量または量の本開示に係るポリペプチド、融合タンパク質、単一可変ドメイン、アンタゴニスト、または組成物をそれを必要とする哺乳動物に投与することを含んでなる方法が提供される。
別の側面では、本開示は、医薬として使用するための本開示に係る免疫グロブリン単一可変ドメイン、ポリペプチド、リガンド、または融合タンパク質を提供する。好適な医薬は、本明細書に記載されているようにフォーマット化された本開示に係る免疫グロブリン単一可変ドメイン等を含んでなり得る。
好ましくは、医薬は医薬組成物である。本開示の別の側面では、本開示に係るポリペプチド、単一可変ドメイン、リガンド、組成物、またはアンタゴニストと、生理学的または薬学的に許容される担体、希釈剤、または補形剤とを含んでなる組成物(例えば、医薬組成物)が提供される。一つの実施態様では、組成物は送達用の賦形剤を含んでなる。特定の実施態様では、ポリペプチド、融合タンパク質、単一可変ドメイン、アンタゴニスト、または組成物は、肺送達によって、例えば吸入(例えば、気管支内、鼻腔内、または経口吸入、滴剤等による鼻腔内)によって、または全身送達(例えば、非経口、静脈内、筋肉内、腹腔内、動脈内、くも膜下腔内、関節内、皮下、腟、または直腸投与)によって投与される。別の実施態様では、本開示に係るポリペプチド、単一可変ドメイン、リガンド、融合タンパク質、または組成物は、例えば、点眼薬、微粒子ポリマー系、ゲル、またはインプラントとして局所投与により、あるいは例えば硝子体液への眼内注射により、眼に投与される。送達は眼の特定の領域(例えば眼の表面)、または涙管もしくは涙腺、または眼の前眼房もしくは後眼房(例えば硝子体液)に標的化され得る。これは、免疫グロブリン単一可変ドメイン、組成物等が眼の浸透促進剤(例えばカプリン酸ナトリウム)と共にまたは増粘剤(例えばヒドロキシプロピルメチルセルロース(HPMC))と共に眼に送達される場合にも有用であり得る。別の実施態様では、ポリペプチド、融合タンパク質、単一可変ドメイン、アンタゴニスト、または組成物は、皮膚の表面への局所的送達によりおよび/または皮膚内の領域への送達(例えば皮内送達)により、皮膚に投与される。
送達のためには体の最も到達し易い器官であるが、皮膚の最外側の障壁である角質層(SC)は、薬物送達の速度を制限する障壁として働く。従来より、より深い皮膚層中の作用部位への薬物送達を可能にするためには、SCを回避するための皮内注射が必要であった。しかし、送達は他の経皮送達アプローチでも実現され得る。以下を含む製剤化方法が送達に利用され得る:SCの脂質構造を変化させる化学的賦活薬;濾胞通過輸送を可能にするペプチドファシリテーター;およびリポソーム、ニオソーム、エソソーム、トランスファーソーム等の粒子中へのキャプシド化(これらは、脂質の局所的流動化および持続的効果を得るための持効性製剤(depot)の形成を助けると考えられる)。皮膚を横切る小電位の印加を含むイオントフォレーシスが局所的な薬物送達に使用されてきた。イオントフォレーシスは、電気移動法および電気浸透によりそれぞれ荷電分子および中性分子の送達の両方を可能にする。マイクロニードルを用いて皮膚にミクロンサイズのチャネルを作ってSCを乗り越えることにより、このチャネルを介してタンパク質を更に下側の表皮に通過させることができる。マイクロニードルは大まかに中実および中空のマイクロニードルに分類することができる。中実マイクロニードルは、薬物投与前にSCを破壊するために使用され得、針から薬物が溶解して送達されるようにコーティングされていてもよく、針がその場で溶解して薬物が放出されるように可溶性であってもよい。中空マイクロニードルは、薬物物質の液剤の注入を可能にする。エレクトロポレーションは、イオントフォレーシスと異なり、皮膚の浸透性を変化させて薬物の浸透を促進するために、>50Vのより高い電圧を必要とする。熱アブレーションおよび高周波アブレーション法は、SCの局所的な加熱および焼灼によりSCの破壊を可能にする。熱アブレーションでは、これは、短時間高温を加えることにより起こり、高周波アブレーションでは高周波を用いて皮膚上で微小電極を振動させて局所的な加熱を生じさせることにより起こる。SCの破壊は、レーザーアブレーション、低周波超音波の印加(ソノフォレーシス)、および高速を利用して薬物にSCを通過させる噴射式注射器を用いて達成することもできる。
更に、本開示は、本開示に係るポリペプチド、単一可変ドメイン、組成物、リガンド、またはアンタゴニストを用いて疾患を処置する方法を提供する。一つの実施態様では、疾患は、ケロイド疾患またはデュピュイトラン拘縮等の組織線維症である。
本開示の一つの側面では、ポリペプチド、単一可変ドメイン、リガンド、組成物、またはアンタゴニストは、ヒトにおけるTGFベータシグナル伝達に関連する疾患または病態を治療および/または予防するために提供される。別の側面では、ヒトにおけるTGFベータシグナル伝達に関連する疾患または病態を治療または予防するための医薬の製造における、ポリペプチド、単一可変ドメイン、組成物、またはアンタゴニストの使用が提供される。別の側面では、ヒト患者におけるTGFベータシグナル伝達に関連する疾患または病態を処置および/または防止する方法であって、ポリペプチド、単一可変ドメイン、組成物、またはアンタゴニストを患者に投与することを含んでなる方法が提供される。本開示は更に、治療有効量の本開示のリガンド(例えば、アンタゴニストまたは単一可変ドメイン)をそれを必要とする対象に投与することを含んでなる治療方法に関する。
別の実施態様では、本開示は、治療有効量の本開示のリガンド(例えば、アンタゴニストまたは単一可変ドメイン)をそれを必要とする対象に投与することを含んでなる、特発性肺線維症の処置方法に関する。
本開示は更に、本開示の組成物(例えば、医薬組成物)を含んでなる薬物送達デバイスに関する。いくつかの実施態様では、薬物送達デバイスは、複数の治療有効用量のリガンドを含んでなる。
別の実施態様では、薬物送達デバイスは、非経口送達デバイス、静脈内送達デバイス、筋肉内送達デバイス、腹腔内送達デバイス、経皮または皮内送達デバイス、肺送達デバイス、動脈内送達デバイス、くも膜下腔内送達デバイス、関節内送達デバイス、皮下送達デバイス、鼻腔内送達デバイス、眼送達デバイス、腟送達デバイス、直腸送達デバイス、シリンジ、経皮送達デバイス、皮内送達デバイス、カプセル、錠剤、ネブライザー、吸入器、アトマイザー、エアゾール器(aerosolizer)、噴霧器(mister)、乾燥粉末吸入器、定量吸入器、定量スプレーヤー(metered dose sprayer)、定量噴霧器(metered dose mister)、定量アトマイザー、およびカテーテルからなる群から選択される。一つの実施態様では、薬物送達デバイスは経皮または皮内送達デバイスである。
好ましくは、本開示は、本開示に係るポリペプチド、単一可変ドメイン、組成物、またはアンタゴニストを含む肺送達デバイスを提供する。デバイスは、吸入器または鼻腔内投与デバイスであり得る。好ましくは、肺送達デバイスは、治療有効用量の本開示に係るリガンド等の送達を可能にする。
別の実施態様では、本開示は、本開示に係るポリペプチド、単一可変ドメイン、組成物、またはアンタゴニストを含む眼送達デバイスを提供する。好ましくは、眼送達デバイスは、治療有効用量の本開示に係るリガンド等の送達を可能にする。
本発明において、「用量(dose)」という用語は、全部を1度で(単位用量)または所定の時間間隔の2回以上の投与で、対象に投与されるリガンドの量を指す。例えば、用量は、(例えば、単回投与または2回以上の投与により)1日(24時間)(1日量)、2日、1週間、2週間、3週間、または1ヶ月以上にわたって対象に投与されるリガンド(例えば、TGFベータRIIに結合する免疫グロブリン単一可変ドメインを含んでなるリガンド)の量を指し得る。投薬の間隔は任意の所望の時間であり得る。特定の実施態様では、本発明の単一可変ドメインまたはポリペプチドは、週1回、2週間に1回、または7〜10日に1回、例えば7、8、9、または10日に1回、注射により、特に皮内送達により、皮膚中に投与される。
一つの実施態様では、本開示の単一可変ドメインは、dAb単量体として提供され、場合によりフォーマット化されていなくてもよく(例えば、ペグ化または半減期延長されていない)、PEGに連結されてなくてもよく;場合により乾燥粉末製剤として提供され、場合により吸入による患者への送達(例えば、肺送達)用に提供され、場合により肺病態(例えば、特発性肺線維症)を処置および/または防止するために提供される。
本開示のリガンドは複数の利点を提供する。例えば、本明細書に記載されているように、所望のインビボ血清半減期を有するようにリガンドを調整することができる。ドメイン抗体は従来の抗体よりはるかに小さく、従来の抗体より優れた組織浸透が実現されるように投与することができる。したがって、dAbおよびdAbを含んでなるリガンドは、TGFベータシグナル伝達媒介疾患等の疾患を処置するために投与された場合、従来の抗体にはない利点を提供する。特に、特発性肺線維症を処置するための本開示のdAbの肺送達は、TGFベータシグナル伝達阻害剤の特異的局所送達を可能にする。好ましくは、TGFベータRIIに特異的に結合してこれを阻害する非フォーマット化dAb単量体は、肺送達を介して肺に吸収されるよう十分小さいである。
本開示のリガンドに同様に適用可能な関連するアッセイ、フォーマット化、および実験の詳細を提供するために国際公開第2007085815号の例を参照により本明細書に援用する。
本明細書中で引用される全ての公開物、例えば、限定されるものではないが特許および特許出願を、全体が記載されたのと同じように、本明細書に援用する。
説明のみを目的として、以下に実施例を用いて開示を更に記載する。
実施例1:TGFベータRIIに結合するdAbの選択
マウスTGFベータRIIに結合するdAbの選択
ナイーブ選択:抗体単一可変ドメインを提示するファージライブラリーである4Gおよび6Gナイーブファージライブラリーを用いた。4GはGAS1リーダー配列(国際公開第2005093074号参照)から発現された抗体単一可変ドメインを提示し、6Gはそれに加熱/冷却による前選択が加わっている(国際公開第04101790号参照)。マウスおよびヒトの組換えTGF−βRII/Fcキメラタンパク質に対してVHおよびVKライブラリーのプール(4G H11〜19および6G VH2〜4(VH dAb)並びに4G κ1、4G κ2、および6G κ(Vκ dAb)として同定)をパニングすることにより、DOM23リードが単離された。これらのキメラタンパク質は、ヒト胚性腎細胞系列(HEK−F)中でヒトIgG1のFc領域に融合させたヒトII型TGF−β受容体の細胞外ドメインのアミノ酸残基24〜159をコードするDNA配列(Lin, et al., 1992, Cell 68:775-785)を発現させることにより作製した。
EZ−LINK(商標) Sulfo−NHS−LC−Biotin試薬(ピアス社(Pierce)、ロックフォード、米国)を用いて、組換えマウスおよびヒトTGF−βRII/Fcキメラタンパク質をビオチン化した(Henderikx, et al., 2002, Selection of antibodies against biotinylated antigens. Antibody Phage Display: Methods and protocols, Ed. O'Brien and Atkin, Humana Pres)。ファージライブラリーを6つの群にプールした:4G κ1およびκ2、6G κ、4G H11〜13、4G H14〜16、4G H17〜19、および6G VH2〜4。ライブラリー1つ当たり1×1011ファージをプールした。
10μMヒトIgG Fc断片(ヒトミエローマ血漿IgGに由来する天然IgG Fc断片;カルビオケム社、カリフォルニア、米国、カタログ番号401104)を添加した2%MARVEL(商標)ミルクパウダーを含むリン酸緩衝食塩水(MPBS)で1時間ファージのブロッキングを行った。200nMビオチン化マウスTGF−βRII/Fcを、ブロッキングしたファージおよびFc断片混合物と室温で1時間インキュベートし、次いでストレプトアビジンDYNAbeads(商標)(ダイナル(Dynal)社、英国)で5分間捕捉した。ビーズを1mlのリン酸緩衝食塩水/0.1%TWEEN(商標)(PBST)で7回洗浄し、次いで1mlのリン酸緩衝食塩水(PBS)で洗浄した。ビオチン化マウスTGF−βRII/Fcが結合したファージを、1mg/mlのトリプシンを含むPBS500μl中で10分間溶離させ、次いで、これを用いて1.75mlの対数期大腸菌TG1に30分間感染させた。15μg/mlのテトラサイクリンを添加した2×TYE(Trypton Yeast Extract)寒天プレートに細胞をプレーティングした。その後の選択ラウンドで、細胞をプレートから掻き取り、50mlの2×TY(Trypton Yeast)+15μg/mlのテトラサイクリン培養液に接種し、37度で一晩増殖させてファージを増幅させた。
一晩培養物を4566gで10分間遠心することにより、増幅したファージを回収した。増幅したファージを含む上清40mlを、10mlのPEG/NaCl(20%v/wPEG8000+2.5M NaCl)に加え、氷上で45〜60分間インキュベートした。サンプルを4566gで30分間遠心して、沈殿したファージをペレット状にした。上清を捨て、ファージペレットを2mlの15v/v%グリセロール/PBSに再懸濁した。ファージサンプルを2mlのエッペンドルフチューブに移し、gで10分間遠心することにより、残りの細菌細胞片を全て除去した。このファージを、第2ラウンドの選択のインプットファージとして用いた。第2ラウンドの選択は、約1×1010のファージを加え、200nMヒトTGF−βRII/Fcまたは20nMマウスTGF−βRII/Fcのいずれかを選択に用いたこと以外は第1ラウンドに記載した通りに行った。
第2ラウンドのアウトプットを、fd−ファージベクターpDOM4からpDOM10にクローニングした。ベクターpDOM4はfdファージベクターの派生物であり、gene IIIシグナルペプチド配列が、酵母糖脂質固定表面タンパク質(GAS)シグナルペプチドに置換されている。更に、リーダー配列とgene IIIとの間にc−mycタグを含み、これは遺伝子IIIをインフレームで戻す。このリーダー配列はファージディスプレイベクター中および他の原核発現ベクター中の両方で良く機能し、普遍的に使用することができる。pDOM10は、dAbの可溶性発現のために設計されたプラスミドベクターである。これは、pUC119ベクターをベースにしており、発現はLacZプロモーターの制御下にある。上清中へのdAbの発現は、dAb遺伝子を普遍的GASリーダーシグナルペプチド(国際公開第2005093074号参照)にN末端で融合させることにより実現された。更に、dAbのC末端にFLAGタグを付加した。
QIAPREP(商標) Spin MINIPREP(商標)キットをメーカーの取扱説明書(カタログ番号27104、キアゲン社)に従って用いて、選択されたdAb提示fdファージに感染した細胞からpDOM4 DNAを単離することにより、dAb遺伝子のサブクローニングを行った。ビオチン化オリゴヌクレオチドDOM57(5’TTGCAGGCGTGGCAACAGCG−3’(配列番号197)およびDOM6(5’−CACGACGTTGTAAAACGACGGCC−3’(配列番号198))を用いたPCRによりDNAを増幅し、SalIおよびNotI制限エンドヌクレアーゼで消化し、SalIおよびNotIで消化したpDOM10とライゲーションした。ライゲーション産物をエレクトロポレーションにより大腸菌HB2151細胞に形質転換し、100μg/mlのカルベニシリンを添加したTYEプレート(Trypton Yeast Extract)(TYE−carb)にプレーティングした。個々のクローンを選び、96ウェルプレート中で、100μg/mlのカルベニシリンを添加した一晩発現自己誘導培地(overnight express auto−induction medium;高レベルタンパク質発現系、ノバジェン社)中で発現させ、30℃または37℃で振盪しながら増殖させた。次いで、これらの発現プレートを1800gで10分間遠心した。マウスおよび/またはヒトTGF−βRII/Fcに結合したdAbクローンを、ELISAおよびBIACORE(商標)(GE HEALTHCARE(商標)社)による選別またはMSD(Meso Scale Discovery)結合アッセイによる選別により同定した。ELISAでは、96ウェルMaxisorp(商標)イムノプレート(ヌンク社、デンマーク)をヒトまたはマウスTGF−βRII/Fcで4℃にて一晩コーティングした。ウェルをPBSTで3回洗浄した後、1%TWEEN(商標)を含むPBS(1%TPBS)を用いて室温で1時間ブロッキングした。ブロッキングを除去し、1%TPBSおよびdAb上清の1:1混合物を室温で1時間加えた。プレートをPBSTで3回洗浄し、検出抗体(モノクローナル抗FLAG M2−ペルオキシダーゼ抗体、シグマアルドリッチ社、英国)を加え、室温で1時間インキュベートした。発色基質(SUREBLUE(商標) 1−Component TMB Microwell Peroxidase溶液、KPL社、メリーランド、米国)でプレートを現像し、450nMで光学濃度(OD)を測定した。OD450は結合した検出抗体の量に比例する。BIACORE(商標)では、上清をHBS−EPバッファーで1:1希釈し、ビオチン化ヒトおよびマウスTGF−βRII/Fc(メーカーの推奨に従い1500Ruビオチン化hRII−Fcおよび1550Ruビオチン化mRII−FcでコーティングされたSAチップ)への結合についてBIACORE(商標)を用いてスクリーニングした(BIACORE(商標)社、GE HEALTHCARE(商標)社)。サンプルを流速50μl/minでBIACORE(商標)にかけた。
ナイーブヒト選択およびスクリーニング
ヒトTGFベータRIIに結合するdAbの選択
第1および第2ラウンドでそれぞれ150および15nMのビオチン化ヒトTGFbRII/Fcを用いたこと以外はマウスTGFbRIIに記載したように、ナイーブ選択を行った。1.5nMビオチン化ヒトTGFbRII/Fcを用いて第2ラウンドと同じ方法で第3ラウンドを行った。
第3ラウンドのアウトプットを、fd−ファージベクターpDOM4からpDOM10にクローニングした。QIAPREP(商標) Spin MIDIPREP(商標)キット(カタログ番号27104、キアゲン社)をメーカーの取扱説明書に従って用いて、選択されたdAb提示fdファージに感染した細胞からpDOM4 DNAを単離することにより、dAb遺伝子のサブクローニングを行った。プラスミドDNAをSalIおよびNotI制限エンドヌクレアーゼで消化し、dAb遺伝子インサートを、SalI、NotI、およびPstI制限エンドヌクレアーゼで消化したpDOM10とライゲーションさせた。ライゲーション産物をエレクトロポレーションで大腸菌HB2151細胞に形質転換し、100μg/mlのカルベニシリンを添加したTYEプレート(Trypton Yeast Extract)(TYE−carb)にプレーティングした。個々のクローンを選び、100μg/mlカルベニシリンを添加した1ml/ウェルの一晩発現自己誘導培地(ノバジェン社)を入れた96ウェルプレート中、250rpm、30℃、72時間で発現させた。次いで、これらのプレートを1800gで10分間遠心した。蛍光偏光濃度測定アッセイと組み合わせたTGFbRII MSD結合アッセイで抗原結合について可溶性dAb上清をスクリーニングした。ヒトTGFbRII結合物質の数は多く、更なる特徴解析に進めるにはクローンが多すぎた。そこで、クローンのサブセットをシークエンスし、固有の配列のものを更に特徴解析した。
TGFβRII MSD結合アッセイ
このアッセイを用いて、抗TGFbRII dAbの結合活性を決定した。TGFbRII−Fc抗原をMSDプレート上にコーティングした後、ブロッキングして非特異的結合を防いだ。可溶性FLAGタグ化dAbを含む段階希釈した上清を加えた。インキュベーション後、プレートを洗浄し、TGFBRII−Fcに特異的に結合したdAbのみがプレートに結合したまま残った。ルテニウム化抗FLAGタグ化抗体およびMSD Read Bufferを用いて結合dAbを検出した。上清希釈物中のdAb濃度を蛍光偏光濃度測定アッセイで決定した場合、濃度結合曲線をプロットした。
0.5μl/ウェルの、60μg/mlのヒトTGFbRII−Fc、60μg/mlのマウスTGFbRII−Fc、または60μg/mlのヒトIgG1 Fc(R&Dシステムズ社、カタログ番号110−HG)のいずれかを、384ウェルMSD High Bindプレート(メソスケールディスカバリー社)にスポットした。プレートを室温で最低4時間、最長で一晩、風乾した。50μl/ウェルの5%MARVEL(商標)を含むトリス緩衝食塩水(TBS)+0.1%TWEEN(商標)20中、室温で1時間または4℃で一晩、プレートのブロッキングを行った。プレートをはじいてウェルからブロッキング試薬を除去した。dAb上清の1:3希釈系列を2×TY培地中に調製した。dAbをpDOM10発現ベクター中で発現させ、dAbタンパク質をFLAG融合タンパク質として発現させた。ブロッキング試薬を除去し、10μl/ウェルの希釈dAb上清を、ブロッキングしたMSDプレートに移した。dAb上清を4点曲線または11点曲線としてスクリーニングした。希釈dAb上清に加えて、各プレートに2つの対照を含めた。対照の1つはTGFbRII結合特異性のない低対照(0%結合に標準化)であり、もう1つはTGFbRII結合特異性が高い高対照(100%結合に標準化)である(データ示さず)。
プレートをdAb上清および対照サンプルと室温で1時間インキュベートした後、50μl/ウェルのTBS+0.1%TWEEN(商標)で3回洗浄した。15μl/ウェルのルテニウム化抗FLAG抗体をプレートに加え、室温で1時間インキュベートした。メーカーの取扱説明書(メソスケールディスカバリー社、カタログ番号R91BN−1)に従い、抗FLAG抗体(抗FLAG M2モノクローナル抗体、シグマ社、英国、カタログ番号F3165)をルテニウムIIトリス−ビピリジンN−ヒドロキシスクシンイミドとコンジュゲートさせた。マウス抗ヒトIgG1 Fc抗体対照ウェルを除く全てのウェルにルテニウム化抗FLAG抗体を加えた。代わりに、15μl/ウェルの抗マウスMSDタグ(メソスケールディスカバリー社、カタログ番号R31AC−1)を加えた。抗マウスMSDタグは、2%MARVEL(商標)を含むTBS+0.1%TWEEN(商標)20中に終濃度750ng/mlで希釈した。プレートを室温で1時間インキュベートし、50μl/ウェルのTBS+0.1%TWEEN(商標)で3回洗浄した。35μlの1×MSD Read Buffer(メソスケールディスカバリー社)を各ウェルに加え、プレートをMSD Sector 6000リーダー(メソスケールディスカバリー社)で読み取った。
XC50 Activity Baseを用いてデータを分析した。全てのデータは各プレートの高または低対照ウェルの平均に対して標準化し、低対照を0%結合、高対照を100%結合に標準化した。標準化したデータに4パラメーターの曲線当てはめを適用し、上清中のdAbの蛍光偏光濃度測定アッセイを用いて算出したdAb濃度を用いて濃度結合曲線にプロットした。
用いた4パラメーター当てはめは以下の通りであった:
〔式中、aは最小値、bは傾き(Hill slope)、cはXC50、dは最大値である〕。
上清中のdAbの蛍光偏光濃度測定アッセイ
このアッセイは、上清中に発現された可溶性FLAGタグ化dAbの濃度を決定することができる。蛍光標識されたFLAGペプチドを抗FLAG抗体と混合した。蛍光分子を波長531nMの偏光で励起し、放射された偏光を波長595nMで読み取った。FLAGタグ化dAbを加えると、抗FLAG抗体から蛍光ペプチドが外れ、発光シグナルの偏光が減少した。既知濃度の精製FLAGタグ化VHダミーdAbの標準曲線を作製し、上清中の可溶性dAbの濃度を逆算するために用いた。濃度データを結合活性データと合わせ、dAb上清の濃度結合曲線をプロットできるようにした。
dAb上清を2×TY培地に1:2で段階希釈し(1:2、1:4、1:8、および1:16)、次いでリン酸緩衝食塩水(PBS)中に1:10希釈した。希釈した上清を黒色384ウェルプレートに移した。精製VH Dummy dAbを、10v/v% 2×TY培地を含むPBS中に1:1.7で段階希釈することにより標準曲線を作製した。最高dAb濃度は10μMとし、合計16の希釈物を用いた。各希釈物5μlを384ウェルプレートに移した。c末端でCy3bで標識された5nM FLAGペプチドと、100mM抗FLAG M2モノクローナル抗体(シグマ社、カタログ番号F3165)と、0.4mg/mlウシ血清アルブミン(BSA)との混合物を含む2mM CHAPsバッファーを調製した。混合物5μlを希釈dAbを含むウェル(上清および標準曲線ウェルの両方)に移した。プレートを1000rpm(216g)で1分間遠心した後、暗黒下、室温で15分間インキュベートした。以下のフィルターを取り付けたENVISION(商標)リーダー(パーキンエルマー社)でプレートを読み取った:
励起フィルター:BODIPY TMR FP 531
発光フィルター1:BODIPY TMR FP P pol 595
発光フィルター2:BODIPY TMR FP P pol 595
ミラー:BODIPY TMR FP Dual Enh
標準曲線をプロットし、上清中の可溶性dAbの濃度逆算に用いた。
ELISA、BIACORE(商標)、およびMSD結合アッセイで同定されたマウスおよびヒトTGF−βRII/Fc結合性dAbを、30℃で48〜72時間、一晩発現自己誘導培地(ONEX(商標)、ノバジェン社)中で発現させた。培養物を遠心(4,600gで30分間)し、上清を、STREAMLINE(商標)−プロテインAビーズ(アマシャムバイオサイエンス社、GE HEALTHCARE(商標)社、英国;結合能:ビーズ1ml当たりdAb5mg)と、4℃で一晩または室温で少なくとも1時間のいずれかでインキュベートした。ビーズをクロマトグラフィーカラムに充填し、1×または2×PBSのいずれかで洗浄し、次いで10または100mMのトリス−HCl(pH7.4)(シグマ社、英国)で洗浄した。結合したdAbを0.1Mグリシン−HCl(pH2.0)で溶出させ、1Mトリス(pH8.0)で中和した。dAbの280nmのODを測定し、dAbのアミノ酸組成から計算される消衰係数を用いてタンパク質濃度を決定した。
抗ヒトおよび抗マウスTGFRII dAbナイーブリードのアミノ酸および核酸配列を以下に示す。
DOM23h 802 アミノ酸配列(配列番号1)
EVQLLESGGGLVQPGGSLRLSCAASGFTFSEGTMWWVRQAPGKGLEWVSAILAAGSNTYYADSVKGRFTISRDNSKNTLYLQMNSLRAEDTAVYYCAKKRQERDGFDYWGQGTLVTVSS
DOM23h 802 核酸配列(配列番号39)
GAGGTGCAGCTGTTGGAGTCTGGGGGAGGCTTGGTACAGCCTGGGGGGTCCCTGCGTCTCTCCTGTGCAGCCTCCGGATTCACCTTTAGTGAGGGGACGATGTGGTGGGTCCGCCAGGCTCCAGGGAAGGGTCTAGAGTGGGTCTCAGCTATTTTGGCTGCTGGTTCTAATACATACTACGCAGACTCCGTGAAGGGCCGGTTCACCATCTCCCGCGACAATTCCAAGAACACGCTGTATCTGCAAATGAACAGCCTGCGTGCCGAGGACACCGCGGTATATTACTGTGCGAAAAAGAGGCAGGAGCGGGATGGGTTTGACTACTGGGGTCAGGGAACCCTGGTCACCGTCTCGAGC
DOM23h 803 アミノ酸配列(配列番号2)
EVQLLESGGGLVQPGGSLRLSCAASGFTFSAGRMWWVRQAPGKGLEWVSAINRDGTRTYYADSVKGRFTISRDNSKNTLYLQMNSLRAEDTAVYYCAKHDDGHGNFDYWGQGTLVTVSS
DOM23h 803 核酸配列(配列番号40)
GAGGTGCAGCTGTTGGAGTCTGGGGGAGGCTTGGTACAGCCTGGGGGGTCCCTGCGTCTCTCCTGTGCAGCCTCCGGATTCACCTTTAGTGCTGGGCGGATGTGGTGGGTCCGCCAGGCTCCAGGGAAGGGTCTAGAGTGGGTCTCAGCGATTAATCGGGATGGTACTAGGACATACTACGCAGACTCCGTGAAGGGCCGGTTCACCATCTCCCGTGACAATTCCAAGAACACGCTGTATCTGCAAATGAACAGCCTGCGTGCCGAGGACACCGCGGTATATTACTGTGCGAAACATGATGATGGTCATGGTAATTTTGACTACTGGGGTCAGGGAACCCTGGTCACCGTCTCGAGC
DOM23h−813 アミノ酸配列(配列番号3)
EVQLLESGGGLVQPGGSLRLSCAASGSTFTDDRMWWVRQAPGKGLEWVSAIQPDGHTTYYADSVKGRFTISRDNSKNTLYLQMNSLRAEDTAVYYCAEQDVKGSSSFDYWGQGTLVTVSS
DOM23h−813 核酸配列(配列番号41)
GAGGTGCAGCTGTTGGAGTCTGGGGGAGGCTTGGTACAGCCTGGGGGGTCCCTGCGTCTCTCCTGTGCAGCCTCCGGATCCACCTTTACGGATGATAGGATGTGGTGGGTCCGCCAGGCTCCAGGGAAGGGTCTAGAGTGGGTCTCAGCTATTCAGCCTGATGGTCATACGACATACTACGCAGACTCCGTGAAGGGCCGGTTCACCATCTCCCGCGACAATTCCAAGAACACGCTGTATCTGCAAATGAACAGCCTGCGTGCCGAGGACACCGCGGTATATTACTGTGCGGAACAGGATGTTAAGGGGTCGTCTTCGTTTGACTACTGGGGTCAGGGAACCCTGGTCACCGTCTCGAGC
DOM23h−815 アミノ酸配列(配列番号4)
EVQLLESGGGLVQPGGSLRLSCAASGFTFAEDRMWWVRQAPGKGLEWVSAIDPQGQHTYYADSVKGRFTISRDNSKNTLYLQMNSLRAEDTAVYYCAKQSTGSATSDYWGQGTLVTVSS
DOM23h−815 核酸配列(配列番号42)
GAGGTGCAGCTGTTGGAGTCTGGGGGAGGCTTGGTACAGCCTGGGGGGTCCCTGCGTCTCTCCTGTGCAGCCTCCGGATTCACCTTTGCGGAGGATCGGATGTGGTGGGTCCGCCAGGCTCCAGGGAAGGGTCTAGAGTGGGTCTCAGCTATTGATCCTCAGGGTCAGCATACATACTACGCAGACTCCGTGAAGGGCCGGTTCACCATCTCCCGCGACAATTCCAAGAACACGCTGTATCTGCAAATGAACAGCCTGCGTGCCGAGGACACCGCGGTATATTACTGTGCGAAACAGTCTACTGGGTCTGCTACGTCTGACTACTGGGGTCAGGGAACCCTGGTCACCGTCTCGAGC
DOM23h−828 アミノ酸配列(配列番号5)
EVQLLESGGGLVQPGGSLRLSCAASGFTFMSYRMWWVRQAPGKGLEWVSAISPSGSDTYYADSVKGRFTISRDNSKNTLYLQMNSLRAEDTAVYYCAKQVVEYSRTHKGVFDYWGQGTLVTVSS
DOM23h−828 核酸配列(配列番号43)
GAGGTGCAGCTGTTGGAGTCTGGGGGAGGCTTGGTACAGCCTGGGGGGTCCCTGCGTCTCTCCTGTGCAGCCTCCGGATTCACCTTTATGAGTTATAGGATGTGGTGGGTCCGCCAGGCTCCAGGGAAGGGTCTAGAGTGGGTCTCAGCTATTTCTCCGAGTGGTAGTGATACATACTACGCAGACTCCGTGAAGGGCCGGTTCACCATCTCCCGCGACAATTCCAAGAACACGCTGTATCTGCAAATGAACAGCCTGCGTGCCGAGGACACCGCGGTATATTACTGTGCGAAACAGGTGGTGGAGTATTCGCGTACTCATAAGGGTGTGTTTGACTACTGGGGTCAGGGAACCCTGGTCACCGTCTCGAGC
DOM23h−830 アミノ酸配列(配列番号6)
EVQLLESGGGLVQPGGFLRLSCAASGFTFEGYRMWWVRQAPGKGLEWVSAIDSLGDRTYYADSVKGRFTISRDNSKNTLYLQMNSLRAEDTAVYYCAKQGLTHQSPSTFDYWGQGTLVTVSS
DOM23h−830 核酸配列(配列番号44)
GAGGTGCAGCTGTTGGAGTCTGGGGGAGGCTTGGTACAGCCTGGGGGGTTCCTGCGTCTCTCCTGTGCAGCCTCCGGATTCACCTTTGAGGGGTATAGGATGTGGTGGGTCCGCCAGGCTCCAGGGAAGGGTCTAGAGTGGGTCTCAGCTATTGATTCTCTGGGTGATCGTACATACTACGCAGACTCCGTGAAGGGCCGGTTCACCATCTCCCGCGACAATTCCAAGAACACGCTGTATCTGCAAATGAACAGTCTGCGTGCCGAGGACACCGCGGTATATTACTGTGCGAAACAGGGGCTTACGCATCAGTCTCCGAGTACTTTTGACTACTGGGGTCAGGGAACCCTGGTCACCGTCTCGAGC
DOM23h−831 アミノ酸配列(配列番号7)
EVQLLESGGGLVQPGGSLRLSCAASGFTFEAYKMTWVRQAPGKGLEWVSYITPSGGQTYYADSVKGRFTISRDNSKNTLYLQMNSLRAEDTAVYYCAKYGSSFDYWGQGTLVTVSS
DOM23h−831 核酸配列(配列番号45)
GAGGTGCAGCTGTTGGAGTCTGGGGGAGGCTTGGTACAGCCTGGAGGGTCCCTGCGTCTCTCCTGTGCAGCCTCCGGATTCACCTTTGAGGCGTATAAGATGACGTGGGTCCGCCAGGCTCCAGGGAAGGGTCTGGAGTGGGTCTCATATATTACGCCGTCTGGTGGTCAGACATACTACGCAGACTCCGTGAAGGGCCGGTTCACCATCTCCCGCGACAATTCCAAGAACACGCTGTATCTGCAAATGAACAGCCTGCGTGCCGAGGACACCGCGGTATATTACTGTGCGAAATATGGTTCGAGTTTTGACTACTGGGGTCAGGGAACCCTGGTCACCGTCTCGAGC
DOM23h−840 アミノ酸配列(配列番号8)
EVQLLESGGGLVQPGGSLRLSCAASGFTFGDGRMWWVRQAPGKGLEWVSAIEGAGSDTYYADSVKGRFTISRDNSKNTLYLQMNSLRAEDTAVYYCAKQASRNSPFDYWGQGTLVTVSS
DOM23h−840 核酸配列(配列番号46)
GAGGTGCAGCTGTTGGAGTCTGGGGGAGGCTTGGTACAGCCTGGGGGGTCCCTGCGTCTCTCCTGTGCAGCCTCCGGATTCACCTTTGGGGATGGTCGTATGTGGTGGGTCCGCCAGGCTCCAGGGAAGGGTCTAGAGTGGGTCTCAGCTATTGAGGGGGCGGGTTCGGATACATACTACGCAGACTCCGTGAAGGGCCGGTTCACCATCTCCCGCGACAATTCCAAGAACACGCTGTATCTGCAAATGAACAGCCTGCGTGCCGAGGACACCGCGGTATATTACTGTGCGAAACAGGCGTCGCGGAATTCGCCGTTTGACTACTGGGGTCAGGGGACCCTGGTCACCGTCTCGAGC
DOM23h−842 アミノ酸配列(配列番号9)
EVQLLESGGGLVQPGGSLRLSCAASGFTFDDSEMAWARQAPGKGLEWVSLIRRNGNATYYADSVKGRFTISRDNSKNTLYLQMNSLRAEDTAVYYCAKVTKDRSVLFDYWGQGTLVTVSS
DOM23h−842 核酸配列(配列番号47)
GAGGTGCAGCTGTTGGAGTCTGGGGGAGGCTTGGTACAGCCTGGGGGGTCCCTGCGTCTCTCCTGTGCAGCCTCCGGATTCACCTTTGATGATAGTGAGATGGCGTGGGCCCGCCAGGCTCCAGGGAAGGGTCTAGAGTGGGTCTCACTTATTCGGCGTAATGGTAATGCTACATACTACGCAGACTCCGTGAAGGGCCGGTTCACCATCTCCCGCGACAATTCCAAGAACACGCTGTATCTGCAAATGAACAGCCTGCGTGCCGAGGACACCGCGGTATATTACTGTGCGAAAGTTACGAAGGATCGTTCTGTGCTTTTTGACTACTGGGGTCAGGGAACCCTGGTCACCGTCTCGAGC
DOM23h−843 アミノ酸配列(配列番号10)
EVQLLESGGGLVQPGGSLRLSCAASGFTFDQDRMWWVRQAPGKGLEWVSAIESGGHRTYYADSVKGRFTISRDNSKNTLYLQMNSLRAEDTAVYYCAKQNESGRSGFDYWGQGTLVTVSS
DOM23h−843 核酸配列(配列番号48)
GAGGTGCAGCTGTTGGAGTCTGGGGGAGGCTTGGTACAGCCTGGGGGGTCCCTGCGTCTCTCCTGTGCAGCCTCCGGATTCACCTTTGATCAGGATCGGATGTGGTGGGTCCGCCAGGCTCCAGGGAAGGGTCTAGAGTGGGTCTCAGCTATTGAGAGTGGTGGTCATAGGACATACTACGCAGACTCCGTGAAGGGCCGGTTCACCATCTCCCGCGACAATTCCAAGAACACGCTGTATCTGCAAATGAACAGCCTGCGTGCCGAGGACACCGCGGTATATTACTGTGCGAAACAGAATGAGTCGGGGCGTTCGGGTTTTGACTACTGGGGTCAGGGAACCCTGGTCACCGTCTCGAGC
DOM23h−850 アミノ酸配列(配列番号11)
EVQLLESGGGLVQPGGSLRLSCAASGFTFDAARMWWARQAPGKGLEWVSAIADIGNTTYYADSVKGRFTISRDNSKNTLYLQMNSLRAEDTAVYYCAKQSGSEDHFDYWGQGTLVTVSS
DOM23h−850 核酸配列(配列番号49)
GAGGTGCAGCTGTTGGAGTCTGGGGGAGGCTTGGTACAGCCTGGGGGGTCCCTGCGTCTCTCCTGTGCAGCCTCCGGATTCACCTTTGATGCGGCTAGGATGTGGTGGGCCCGCCAGGCTCCAGGGAAGGGTCTAGAGTGGGTCTCAGCGATTGCGGATATTGGTAATACTACATACTACGCAGACTCCGTGAAGGGCCGGTTCACCATCTCCCGCGACAATTCCAAGAACACGCTGTATCTGCAAATGAACAGCCTGCGTGCCGAGGACACCGCGGTATATTACTGTGCGAAACAGTCTGGTTCGGAGGATCATTTTGACTACTGGGGTCAGGGAACCCTGGTCACCGTCTCGAGC
DOM23h−854 アミノ酸配列(配列番号12)
EVQLLESGGGLVQPGGSLRLSCAASGFTFAQDRMWWVRQAPGKGLEWVSAISGSGGSTYYADSVKGRFTISRDNSKNTLYLQMNSLRAEDTAVYYCAKQDLHGTSSLFDYWGQGTLVTVSS
DOM23h−854 核酸配列(配列番号50)
GAGGTGCAGCTGTTGGAGTCCGGGGGAGGCTTGGTACAGCCTGGGGGGTCCCTGCGTCTCTCCTGTGCAGCCTCCGGATTCACCTTTGCTCAGGATCGGATGTGGTGGGTCCGCCAGGCTCCAGGGAAGGGTCTAGAGTGGGTCTCAGCTATTAGTGGTAGTGGTGGTAGCACATACTACGCAGACTCCGTGAAGGGCCGGTTCACCATCTCCCGCGACAATTCCAAGAACACGCTGTATCTGCAAATGAACAGCCTGCGTGCCGAGGACACCGCGGTATATTACTGTGCGAAACAGGATTTGCATGGTACTAGTTCTTTGTTTGACTACTGGGGTCAGGGAACCCTGGTCACCGTCTCGAGC
DOM23h−855 アミノ酸配列(配列番号13)
EVQLLESGGGLVQPGGSLRLSCAASGFTFENTSMGWVRQAPGKGLEWVSRIDPKGSHTYYADSVKGRFTISRDNSKNTLYLQMNSLRAEDTAVYYCAKQRELGKSHFDYWGQGTLVTVSS
DOM23h−855 核酸配列(配列番号51)
GAGGTGCAGCTGTTGGAGTCTGGGGGAGGCTTGGTACAGCCTGGGGGGTCCCTGCGTCTCTCCTGTGCAGCCTCCGGATTCACCTTTGAGAATACGAGTATGGGTTGGGTCCGCCAGGCTCCAGGGAAGGGTCTAGAGTGGGTCTCACGTATTGATCCTAAGGGTAGTCATACATACTACGCAGACTCCGTGAAGGGCCGGTTCACCATCTCCCGCGACAATTCCAAGAATACGCTGTATCTGCAAATGAACAGCCTGCGTGCCGAGGACACCGCGGTATATTACTGTGCGAAACAGCGTGAGTTGGGTAAGTCGCATTTTGACTACTGGGGTCAGGGAACCCTGGTCACCGTCTCGAGC
DOM23h−865 アミノ酸配列(配列番号14)
EVQLLESGGGLVQPGGSLRLSCAASGFTFRSYEMTWVRQAPGKGLEWVSKIDPSGRFTYYADSVKGRFTISRDNSKNTLYLQMNSLRAEDTAVYYCAKGRTDLQLFDYWGQGTLVTVSS
DOM23h−865 核酸配列(配列番号52)
GAGGTGCAGCTGTTGGAGTCTGGGGGAGGCTTGGTACAGCCTGGGGGGTCCCTGCGTCTCTCCTGTGCAGCCTCCGGATTCACCTTTCGTAGTTATGAGATGACTTGGGTCCGCCAGGCTCCAGGGAAGGGTCTAGAGTGGGTCTCAAAGATTGATCCTTCGGGTCGTTTTACATACTACGCAGACTCCGTGAAGGGCCGGTTCACCATCTCCCGCGACAATTCCAAGAACACGCTGTATCTGCAAATGAACAGCCTGCGTGCCGAGGATACCGCGGTATATTACTGTGCGAAAGGTCGGACGGATCTTCAGCTTTTTGACTACTGGGGTCAGGGAACCCTGGTCACCGTCTCGAGC
DOM23h−866 アミノ酸配列(配列番号15)
EVQLLESGGGLVQPGGSLRLSCAASGFTFSNYWMRWARQAPGKGLEWVSYITPKGDHTYYADSVKGRFTISRDNSKNTLYLQMNSLRAEDTAVYYCAESLHNERVKHFDYWGQGTLVTVSS
DOM23h−866 核酸配列(配列番号53)
GAGGTGCAGCTGTTGGAGTCTGGGGGAGGCTTGGTACAGCCTGGGGGGTCCCTGCGTCTCTCCTGTGCAGCCTCCGGATTCACCTTTTCGAATTATTGGATGCGGTGGGCCCGCCAGGCTCCAGGGAAGGGTCTAGAGTGGGTCTCATATATTACTCCTAAGGGTGATCATACATACTACGCAGACTCCGTGAAGGGCCGGTTCACCATCTCCCGCGACAATTCCAAGAACACGCTGTATCTGCAAATGAACAGCCTGCGTGCCGAGGACACCGCGGTATATTACTGTGCGGAATCGCTTCATAATGAGCGTGTTAAGCATTTTGACTACTGGGGTCAGGGAACCCTGGTCACCGTCTCGAGC
DOM23h−874 アミノ酸配列(配列番号16)
EVQLLESGGGLVQPGGSLRLSCAASGFTFTSYRMWWVRQAPGKGLEWVSVIDSTGSATYYADSVKGRFTISRDNSKNTLYLQMNSLRAEDTAVYYCAKQQAGSAMGEFDYWGQGTLVTVSS
DOM23h−874 核酸配列(配列番号54)
GAGGTGCAGCTGTTGGAGTCTGGGGGAGGCTTGGTACAGCCTGGGGGGTCCCTGCGTCTCTCCTGTGCAGCCTCCGGATTCACCTTTACTAGTTATCGTATGTGGTGGGTCCGCCAGGCTCCAGGGAAGGGTCTAGAGTGGGTCTCAGTTATTGATTCTACTGGTTCGGCTACATACTACGCAGACTCCGTGAAGGGCCGGTTCACCATCTCCCGCGACAATTCCAAGAACACGCTGTATCTGCAAATGAACAGCCTGCGTGCCGAGGATACCGCGGTATATTACTGTGCGAAACAGCAGGCTGGGAGTGCGATGGGGGAGTTTGACTACTGGGGTCAGGGAACCCTGGTCACCGTCTCGAGC
DOM23h−883 アミノ酸配列(配列番号17)
EVQLLESGGGLVQPGGSLRLSCAASGFTFVNYRMWWVRQAPGKGLEWVSAISGSGDKTYYADSVKGRFTISRDNSKNTLYLQMNSLRAEDTAVYYCAKHGLSFDYWGQGTLVTVSS
DOM23h−883 核酸配列(配列番号55)
GAGGTGCAGCTGTTGGAGTCTGGGGGAGGCTTGGTACAGCCTGGGGGGTCCCTGCGTCTCTCCTGTGCAGCCTCCGGATTCACCTTTGTTAATTATCGTATGTGGTGGGTCCGCCAGGCTCCAGGGAAGGGTCTAGAGTGGGTCTCAGCTATTAGTGGTAGTGGTGATAAGACATACTACGCAGACTCCGTGAAGGGCCGGTTCACCATCTCCCGCGACAATTCCAAGAACACGCTGTATCTGCAAATGAACAGCCTGCGTGCCGAGGACACCGCGGTATATTACTGTGCGAAACATGGGCTGTCGTTTGACTACTGGGGTCAGGGAACCCTGGTCACCGTCTCGAGC
DOM23h−903 アミノ酸配列(配列番号18)
EVQLLESGGGLVQPGGSLRLSCAASGFTFNDMRMWWVRQAPGKGLEWVSVINADGNRTYYADSVKGRFTISRDNSKNTLYLQMNSLRAEDTAVYYCAKDGLPFDYWGQGTLVTVSS
DOM23h−903 核酸配列(配列番号56)
GAGGTGCAGCTGTTGGAGTCTGGGGGAGGCTTGGTACAGCCTGGGGGGTCCCTGCGTCTCTCCTGTGCAGCCTCCGGATTCACCTTTAATGATATGAGGATGTGGTGGGTCCGCCAGGCTCCAGGGAAGGGTCTAGAGTGGGTCTCAGTGATTAATGCTGATGGTAATAGGACATACTACGCAGACTCCGTGAAGGGCCGGTTCACCATCTCCCGCGACAATTCCAAGAACACGCTGTATCTGCAAATGAACAGCCTGCGTGCCGAGGATACCGCGGTATATTACTGTGCGAAAGATGGGCTGCCTTTTGACTACTGGGGTCAGGGAACCCTGGTCACCGTCTCGAGC
DOM23m−4 アミノ酸配列(配列番号19)
EVQLLESGGGLVQPGGSLRLSCAASGFTFTTYGMGWVRQAPGKGLEWVSWIEKTGNKTYYADSVKGRFTISRDNSKNTLYLQMNSLRAEDTAVYYCAKAGRHIKVRSRDFDYWGQGTLVTVSS
DOM23m−4 核酸配列(配列番号57)
GAGGTGCAGCTGTTGGAGTCTGGGGGAGGCTTGGTACAGCCTGGGGGGTCCCTGCGTCTCTCCTGTGCAGCCTCCGGATTCACCTTTACGACTTATGGTATGGGTTGGGTCCGCCAGGCTCCAGGGAAGGGTCTAGAGTGGGTCTCATGGATTGAGAAGACGGGTAATAAGACATACTACGCAGACTCCGTGAAGGGCCGGTTCACCATCTCCCGCGACAATTCCAAGAACACGCTGTATCTGCAAATGAACAGCCTGCGTGCCGAGGACACCGCGGTATATTACTGTGCGAAAGCGGGGAGGCATATTAAGGTGCGTTCGAGGGATTTTGACTACTGGGGTCAGGGAACCCTGGTCACCGTCTCGAGC
DOM23m−29 アミノ酸配列(配列番号20)
EVQLLESGGGLVQPGGSLRLSCAASGFTFKRYSMGWVRQAPGKGLEWVSVINDLGSLTYYADSVKGRFTISRDNSKNTLYLQMNSLRAEDTAVYYCAKGNISMVRPGSWFDYWGQGTLVTVSS
DOM23m−29 核酸配列(配列番号58)
GAGGTGCAGCTGTTGGAGTCTGGGGGAGGCTTGGTACAGCCTGGGGGGTCCCTGCGTCTCTCCTGTGCAGCCTCCGGATTCACCTTTAAGAGGTATTCTATGGGTTGGGTCCGCCAGGCTCCAGGGAAGGGTCTAGAGTGGGTCTCAGTTATTAATGATCTGGGTAGTTTGACATACTACGCAGACTCCGTGAAGGGCCGGTTCACCATCTCCCGCGACAATTCCAAGAACACGCTGTATCTGCAAATGAACAGCCTGCGTGCCGAGGACACCGCGGTATATTACTGTGCGAAAGGGAATATTAGTATGGTGAGGCCGGGGAGTTGGTTTGACTACTGGGGTCAGGGAACCCTGGTCACCGTCTCGAGC
DOM23m−32 アミノ酸配列(配列番号21)
EVQLLESGGGLVQPGGSLRLSCAASGFTFFEYPMGWVRQAPGKGLEWVSVISGDGQRTYYADSVKGRFTISRDNSKNTLYLQMNSLRAEDTAVYYCAKSHTGTVRHLETFDYWGQGTLVTVSS
DOM23m−32 核酸配列(配列番号59)
GAGGTGCAGCTGTTGGAGTCTGGGGGAGGCTTGGTACAGCCTGGGGGGTCCCTGCGTCTCTCCTGTGCAGCCTCCGGATTCACCTTTTTTGAGTATCCTATGGGTTGGGTCCGCCAGGCTCCAGGGAAGGGTCTAGAGTGGGTCTCAGTTATTAGTGGGGATGGTCAGCGGACATACTACGCAGACTCCGTGAAGGGCCGGTTCACCATCTCCCGCGACAATTCCAAGAACACGCTGTATCTGCAAATGAACAGCCTGCGTGCCGAGGACACCGCGGTATATTACTGTGCGAAAAGTCATACGGGGACTGTGAGGCATCTGGAGACGTTTGACTACTGGGGTCAGGGAACCCTGGTCACCGTCTCGAGC
DOM23m−62 アミノ酸配列(配列番号22)
EVQLLESGGGLVQPGGSLRLSCAASGFTFGQESMYWVRQAPGKGLEWVSAISGSGGSTYYADSVKGRFTISRDNSKNTLYLQMNSLRAEDTAVYYCAKSGTRIKQGFDYWGQGTLVTVSS
DOM23m−62 核酸配列(配列番号60)
GAGGTGCAGCTGTTGGAGTCTGGGGGAGGCTTGGTACAGCCTGGGGGGTCCCTGCGTCTCTCCTGTGCAGCCTCCGGATTCACCTTTGGTCAGGAGAGTATGTATTGGGTCCGCCAGGCTCCAGGGAAGGGTCTAGAGTGGGTCTCAGCTATTAGTGGTAGTGGTGGTAGCACATACTACGCAGACTCCGTGAAGGGCCGGTTCACCATCTCCCGCGACAATTCCAAGAACACGCTGTATCTGCAAATGAACAGCCTGCGTGCCGAGGACACCGCGGTATATTACTGTGCGAAAAGTGGTACGCGGATTAAGCAGGGTTTTGACTACTGGGGTCAGGGAACCCTGGTCACCGTCTCGAGC
DOM23m−71 アミノ酸配列(配列番号23)
EVQLLESGGGLVQPGGSLRLSCAASGFTFMDYRMYWVRQAPGKGLEWVSGIDPTGLRTYYADSVKGRFTISRDNSKNTLYLQMNSLRAEDTAVYYCAKIKWGEMGSYKTFDYWGQGTLVTVSS
DOM23m−71 核酸配列(配列番号61)
GAGGTGCAGCTGTTGGAGTCTGGGGGAGGCTTGGTACAGCCTGGGGGGTCCCTGCGTCTCTCCTGTGCAGCCTCCGGATTCACCTTTATGGATTATAGGATGTATTGGGTCCGCCAGGCTCCAGGGAAGGGTCTAGAGTGGGTCTCAGGGATTGATCCTACTGGTTTGCGGACATACTACGCAGACTCCGTGAAGGGCCGGTTCACCATCTCCCGCGACAATTCCAAGAACACGCTGTATCTGCAAATGAACAGCCTGCGTGCCGAGGACACCGCGGTATATTACTGTGCGAAAATTAAGTGGGGGGAGATGGGGAGTTATAAGACTTTTGACTACTGGGGTCAGGGAACCCTGGTCACCGTCTCGAGC
DOM23m−72 アミノ酸配列(配列番号24)
EVQLLESGGGLVQPGGSLRLSCAASGFTFMDYDMSWVRQAPGKGLEWVSMIREDGGKTYYADSVKGRFTISRDNSKNTLYLQMNSLRAEDTAVYYCAKARVPYRRGHRDNFDYWGQGTLVTVSS
DOM23m−72 核酸配列(配列番号62)
GAGGTGCAGCTGTTGGAGTCTGGGGGAGGCTTGGTACAGCCTGGGGGGTCCCTGCGTCTCTCCTGTGCAGCCTCCGGATTCACCTTTATGGATTATGATATGAGTTGGGTCCGCCAGGCTCCAGGGAAGGGTCTAGAGTGGGTCTCAATGATTCGTGAGGATGGTGGTAAGACATACTACGCAGACTCCGTGAAGGGCCGGTTCACCATCTCCCGCGACAATTCCAAGAACACGCTGTATCTGCAAATGAACAGCCTGCGTGCCGAGGACACCGCGGTATATTACTGTGCGAAAGCGAGGGTGCCTTATCGGCGTGGGCATAGGGATAATTTTGACTACTGGGGTCAGGGAACCCTGGTCACCGTCTCGAGC
DOM23m−81 アミノ酸配列(配列番号25)
EVQLLESGGGLVQPGGSLRLSCAASGFTFEPVIMGWVRQAPGKGLEWVSAIEARGGGTYYADSVKGRFTISRDNSKNTLYLQMNSLRAEDTAVYYCAKPGRHLSQDFDYWGQGTLVTVSS
DOM23m−81 核酸配列(配列番号63)
GAGGTGCAGCTGTTGGAGTCTGGGGGAGGCTTGGTACAGCCTGGGGGGTCCCTGCGTCTCTCCTGTGCAGCTTCCGGATTCACCTTTGAGCCGGTTATTATGGGGTGGGTCCGCCAGGCTCCAGGGAAGGGTCTAGAGTGGGTCTCAGCTATTGAGGCGCGGGGTGGGGGGACATACTACGCAGACTCCGTGAAGGGCCGGTTCACCATCTCCCGCGACAATTCCAAGAACACGCTGTATCTGCAAATGAACAGCCTGCGTGCCGAGGACACCGCGGTATATTACTGTGCGAAACCTGGGCGGCATCTTAGTCAGGATTTTGACTACTGGGGTCAGGGAACCCTGGTCACCGTCTCGAGC
DOM23m−99 アミノ酸配列(配列番号26)
EVQLLESGGGLVQPGGSLRLSCAASGFTFDRYRMMWVRQAPGKGLEWVSTIDPAGMLTYYADSVKGRFTISRDNSKNTLYLQMNSLRAEDTAVYYCAKRLASRSHFDYWGQGTLVTVSS
DOM23m−99 核酸配列(配列番号64)
GAGGTGCAGCTGTTGGAGTCTGGGGGAGGCTTGGTACAGCCTGGGGGGTCCCTGCGTCTCTCCTGTGCAGCCTCCGGATTCACCTTTGATCGGTATCGTATGATGTGGGTCCGCCAGGCTCCAGGGAAGGGTCTAGAGTGGGTCTCAACGATTGATCCTGCTGGTATGCTTACATACTACGCAGACTCCGTGAAGGGCCGGTTCACCATCTCCCGCGACAATTCCAAGAACACGCTGTATCTGCAAATGAACAGCCTGCGTGCCGAGGACACCGCGGTATATTACTGTGCGAAAAGGCTGGCTTCGCGGAGTCATTTTGACTACTGGGGTCAGGGAACCCTGGTCACCGTCTCGAGC
DOM23m−101 アミノ酸配列(配列番号27)
EVQLLESGGGLVQPGGSLRLSCAASGFTFSEYDMAWVRQAPGKGLEWVSRIRSDGVRTYYADSVKGRFTISRDNSKNTLYLQMNSLRAEDTAVYYCAKDRAKNGWFDYWGQGTLVTVSS
DOM23m−101 核酸配列(配列番号65)
GAGGTGCAGCTGTTGGAGTCTGGGGGAGGCTTGGTACAGCCTGGGGGGTCCCTGCGTCTCTCCTGCGCAGCCTCCGGATTCACCTTTTCTGAGTATGATATGGCTTGGGTCCGCCAGGCTCCAGGGAAGGGTCTTGAGTGGGTCTCACGGATTCGTTCTGATGGTGTTAGGACATACTACGCAGACTCCGTGAAGGGCCGGTTCACCATCTCCCGCGACAATTCCAAGAACACGCTGTATCTGCAAATGAACAGCCTGCGTGCCGAGGACACCGCGGTATATTACTGTGCGAAAGATCGTGCTAAGAATGGTTGGTTTGACTACTGGGGTCAGGGAACCCTGGTCACCGTCTCGAGC
DOM23h−352 アミノ酸配列(配列番号28)
EVQLLESGGGLVQPGGSLRLSCAASGFTFDKYKMAWVRQAPGKGLEWVSLIFPNGVPTYYANSVKGRFTISRDNSKNTLYLQMNSLRAEDTAVYYCAKYSGQGRDFDYWGQGTLVTVSS
DOM23h−352 核酸配列(配列番号66)
GAGGTGCAGCTGTTGGAGTCTGGGGGAGGCTTGGTACAGCCTGGGGGGTCCCTGCGTCTCTCCTGTGCAGCCTCCGGATTCACCTTTGATAAGTATAAGATGGCTTGGGTCCGCCAGGCTCCAGGGAAGGGTCTGGAGTGGGTCTCACTTATTTTTCCGAATGGTGTTCCTACATACTACGCAAACTCCGTGAAGGGCCGGTTCACCATCTCCCGCGACAATTCCAAGAACACGCTGTATCTGCAAATGAACAGCCTGCGTGCCGAGGACACCGCGGTATATTACTGTGCGAAATATAGTGGTCAGGGGCGGGATTTTGACTACTGGGGTCAGGGAACCCTGGTCACCGTCTCGAGC
これらの抗ヒトおよび抗マウスTGFRII dAbナイーブリードのKabatにより定義されるCDRをそれぞれ以下の表1および2に示す。
実施例2:DSC(示差走査熱量測定)−ナイーブクローン
示差走査熱量測定(DSC)を用いてdAbの熱安定性を決定した。dAbを終濃度1mg/mlでPBS中に一晩透析した。透析バッファーを全サンプルの参照として用いた。GE HEALTHCARE(商標)−MICROCAL(商標)VP−DSCキャピラリーセルマイクロ熱量計を用いて180℃/時間の加熱速度でDSC測定を行った。典型的なスキャンレンジは参照バッファーおよびタンパク質サンプルの両方で20〜90℃とした。これらの実験条件下でのタンパク質のリフォールディングの程度を評価するために各時点でリスキャンを行った。各タンパク質サンプルのスキャン後、5%DECON(商標)(フィッシャーサイエンティフィック社)の水溶液でキャピラリーセルを洗浄し、次いでPBSスキャンを行った。得られたデータトレースをOrigin7.0ソフトウェアで分析した。参照バッファースキャンから得られたDSCトレースをタンパク質サンプルスキャンから引いた。タンパク質サンプルの正確なモル濃度をデータ分析ルーチンに入力して、融解温度(Tm)、エンタルピー(ΔH)、およびファント・ホッフのエンタルピー(ΔHv)の値を得た。データを非2状態モデル(non−2−state model:N2M)に当てはめた。最良適合を1または2遷移事象のいずれかで得た。本特許に記載のdAbに得られたTm値は52.1℃〜73.3℃である。Tm値およびリフォールディングの割合を表3に示す。
全ての分子が少なくとも52℃まで加熱後に三次構造を維持する。
実施例3:SEC−MALS(分子ふるいクロマトグラフィーおよび多角度レーザー光散乱)−ナイーブクローン
溶液中でdAbが単量体であるかより高次のオリゴマーを形成しているかを決定するために、これらをSEC−MALLS(分子ふるいクロマトグラフィーおよび多角度レーザー光散乱)で分析した。(Empowerソフトウェアにより制御される)オートサンプラーおよびUV検出器を備えたAgilent 1100シリーズHPLCシステムをWyatt Mini Dawn Treos(レーザー光散乱(LS)検出器)およびWyatt Optilab rEX DRI(示差屈折率(RI)検出器)に連結した。検出器は以下の順で連結した:UV−LS−RI。RIおよびLS機器の両方を波長658nmで作動させ、UVシグナルを280nmおよび220nmでモニタリングした。GE HEALTHCARE(商標)社製10/300 Superdex 75カラムを用いた分子ふるいクロマトグラフィーにより、ドメイン抗体(PBS中1mg/mLの濃度で100マイクロリットル注入)をそれらの流体力学的特性に従って分離した。移動相はPBSおよび10%エタノールとした。タンパク質が検出器を通過する際の散乱光の強度を角度の関数として測定した。この測定と、RI検出器を用いて決定されたタンパク質濃度とから、適切な式(分析ソフトウェアAstra v.5.3.4.14の積分部分)を用いてモル質量の計算が可能になった。本明細書に記載のdAbは全て、単量体含有量が65〜98%であった。データを表4に示す。
表3および4に挙げた分子は、溶液状態(単量体含有量の傾向)および熱安定性に基づいて選択した。全ての分子が、65%以上の単量体化傾向を示し、少なくとも52℃まで、加熱後に三次構造を維持する。
実施例4:TGFベータRII阻害アッセイ(ナイーブクローン)
MC3T3−E1ルシフェラーゼアッセイ−方法m1:
MC3T3−E1ルシフェラーゼアッセイは、MC3T3−E1細胞中でTGFβにより誘導されるCAGA−ルシフェラーゼの発現をdAbが阻害する能力を測定する。CAGAボックスと名付けられた3コピーのTGFβ応答性配列モチーフがヒトPAI−1プロモーター中に存在し、Smad3および4タンパク質に特異的に結合する。マルチコピーのCAGAボックスをルシフェラーゼレポーターコンストラクト中にクローニングすることにより、レポーターシステムで形質移入された細胞にTGFβ応答性が付与される。このアッセイは、[CAGA]12−ルシフェラーゼレポーターコンストラクトが安定的に形質移入されたMC3T3−E1細胞(マウス骨芽細胞)を使用する(Dennler, et al. (1998) EMBO J. 17, 3091-3100)。
Smad3/4経路を介したTGF−β1シグナル伝達をブロックする能力について可溶性dAbを調べた。
表5中の方法m1で見られるデータの作成に用いたプロトコールは以下の通りである。簡潔に述べると、1ウェル当たり2.5×10MC3T3−E1細胞を含むアッセイ培地(RPMI培地(ギブコ社、インビトロジェン社、ペイズリー、英国)、10%熱不活化ウシ胎児血清、および1%ペニシリン/ストレプトマイシン)を組織培養96ウェルプレート(ヌンク社)に加え、次いでdAbおよびTGF−β1(終濃度1ng/ml)を加え、37℃、5%COで6時間インキュベートした。dAbをPBS中に透析した後、アッセイにて調べた。BRIGHTGLOW(商標)ルシフェラーゼ試薬(プロメガ社、英国)をウェルに加え、室温で2分間インキュベートして細胞を溶解し、得られた発光をルミノメーター上で測定した。
アッセイを複数回行い、平均値および最大阻害率範囲の値を得た。これらを表5に要約する。この方法を改変した。以下に記載する。
改変MC3T3−E1ルシフェラーゼアッセイ−方法m2
MC3T3−E1細胞を1.25×10/ウェルで96ウェルプレート(ヌンク社製13610)の「プレート培地」(MEM−アルファ+リボヌクレオシド、+デオキシリボヌクレオシド(インビトロジェン社、22571)、5%活性炭処理FCS(ペルビオサイエンスUK社(Perbio Sciences UK Ltd);SH30068.03)、1/100ピルビン酸ナトリウム(インビトロジェン社、11360)、250μg/mlのジェネテシン50mg/ml(インビトロジェン社、10131027)中に加え、37℃、5%COで一晩インキュベートした。細胞の培地を「アッセイ培地」(DMEM(インビトロジェン社、31966021)、25mMヘペス(インビトロジェン社))と交換し、4×最終アッセイ濃度で精製dAbを含むPBSを「アッセイ培地」中に滴定し、細胞プレートに加え、次いで4×EC80でTGF−β1(R&D社、240B)を加えた。プレートを37℃、5%COで6時間インキュベートした。STEADYLITE(商標)ルシフェラーゼ試薬(パーキンエルマー社、6016987)をウェルに加え、室温で30分間インキュベートし、得られた発光をENVISION(商標)プレートリーダー上で測定した。
各dAbをアッセイ中で2連(in duplicate)で滴定し、最大阻害率を決定した(n=2)。アッセイを複数回行い、平均値および最大阻害率の範囲の値を得た。これらを表5に要約する。アッセイQCパラメーターは適合しており、内部(in−house)小分子はマウスアッセイで100〜900nMのIC50範囲を示していた。また、ロバストなZ因子(z factor)は0.4より大きく、TGF−β EC80はアッセイに加えた濃度の6倍以内であった。
A549 IL−11放出アッセイ−h1
A549インターロイキン−11(IL−11)放出アッセイは、ヒトTGF−β1で刺激されるA549細胞からのIL−11放出をdAbが阻害する能力を測定する。TGF−β1はTGF−βRIIに直接結合し、TGF−βRI/II複合体の構築を誘導する。TGF−βRIはリン酸化され、Smad4経路等の複数の経路を介してシグナル伝達することができる。Smad4経路が活性化されるとIL−11が放出される。IL−11が細胞上清中に分泌され、次いで比色ELISAで測定する。
Smad4経路を介したTGF−β1シグナル伝達をブロックする能力について可溶性dAbを試験した。簡潔に述べると、1ウェル当たり1×105個のA549細胞を含む「アッセイ培地」(DMEM高グルコース培地(ギブコ(TM)社、インビトロジェン社、ペイズリー、英国)、10%熱不活化ウシ胎児血清(PAA社、オーストリア)、10mMヘペス(シグマ社、英国)、および1%ペニシリン/ストレプトマイシン(PAA社、オーストリア))を、組織培養96ウェルプレート(ヌンク社)に加え、次いでdAbおよびTGF−β1(終濃度3ng/ml)(R&Dシステムズ社、アビンドン、英国)を加え、37℃、5%COで一晩インキュベートした。アッセイの前にdAbをPBSに透析した。Human IL−11 DUOSET(商標)(R&Dシステムズ社、アビンドン、英国)をメーカーの取扱説明書に従って用いて、上清に放出されたIL−11の濃度を測定した。
A549 IL−11放出アッセイは表5および6中でアッセイ方法h1として記載されている。アッセイを複数回行って、平均値および最大阻害率の範囲の値を得た。これらを表5に要約する。アッセイQCパラメーターは適合しており、内部小分子はヒトアッセイで50〜500nMのIC50範囲を示していた。
SBE−bla HEK293T細胞センサーアッセイ−h2:
シグナル伝達分子のSmadファミリーのメンバーは、TGF−βシグナルを細胞表面から核に伝達する細胞内経路の構成要素である。TGF−β1はTGF−βRIIに直接結合し、TGF−βRI/II複合体の構築を誘導する。次いで、Smad2およびSmad3がTGF−βRIによってリン酸化され、その後、共smadファミリーメンバーであるSmad4とヘテロマー複合体を形成する。これらの複合体は核に移動され、そこでDNAに結合して遺伝子転写を調節する。
細胞センサーSBE−bla HEK 293T細胞は、HEK 293T細胞(インビトロジェン社、英国)中に安定的に組み込まれたSmad結合配列(SBE)の制御下にあるベータ−ラクタマーゼレポーター遺伝子を含む。細胞はTGF−βIに応答性であり、Smad2/3シグナル伝達経路のアゴニスト/アンタゴニストの検出に用いることができる。
英国インビトロジェン社(セルラインK1108)の最適化された方法に基づく以下の方法に従い、この経路を介したTGF−β1シグナル伝達をブロックする能力について可溶性dAbを試験した。
増殖培地(DMEM高グルコース、インビトロジェン社、21068028、10%透析米国製FBS(インビトロジェン社、26400−044)、0.1mM(1/100)非必須アミノ酸(インビトロジェン社、11140−050、25mM(1/40)ヘペスバッファー(シグマ社、H0887)、1mM(1/100)ピルビン酸ナトリウム(インビトロジェン社、11360−070)、1%GLUTAMAX(商標)(200mM、インビトロジェン社、35050038)、5μg/mlのブラストサイジン(インビトロジェン社、R21001))中で少なくとも4継代増殖させて室内(in−house)で凍結(4×10/ml)した凍結細胞から直接アッセイを行った。細胞を20,000細胞/ウェルで細胞培養プレート(Costar 3712)中のプレート培地(上記同様、1%FCSを含み、ブラストサイジンを含まない)にプレーティングした。細胞を一晩インキュベートした後、精製dAbを「アッセイ培地」(DMEM(インビトロジェン社、31966021)25mMヘペス(インビトロジェン社)で希釈し、4×最終アッセイ濃度で細胞に加えた。37℃で1時間インキュベートした後、TGFβ(R&Dシステムズ社;240B)を4×EC80で加え、更に5時間インキュベートした。LIVEBLAZER(商標)基質(インビトロジェン社、K1030)をメーカーの取扱説明書通りに構成し、8倍体積で添加した。プレートを暗黒下、室温で16時間インキュベートし、インビトロジェン社のプロトコールに従いENVISION(商標)プレートリーダー上で読み取った。
SBE−bla HEK CELLSENSOR(商標)アッセイは表5および6中で方法h2として記載している。アッセイ中、各dAbを2連で滴定し、IC50を決定し、最大阻害率を決定した(n=2)。マウスアッセイでは完全な曲線を得ることが困難であったため、阻害率のみを表5に引用する。アッセイを複数回行い、平均値および値の範囲を得た。これらを表5および6に要約する。pI50(IC50の−log)を用いて算術平均IC50を計算し、平均pIC50からlog標準偏差を加減して範囲を計算した後、IC50に変形し直した。アッセイQCパラメーターは適合しており、内部小分子はヒトアッセイで50〜500nMのIC50範囲を示していた。また、ロバストなZ因子は0.4より大きく、TGF−β EC80はアッセイに加えた濃度の6倍以内であった。
結果を表5および6に示す。
マウスクローンは複数のアッセイで40%を超えるTGF−β中和を示したことに基づいて選択した。この唯一の例外はDOM23m−72であった。クローンは良好な中和曲線も示した(データ示さず)。ヒトクローンは平均IC50が15μM未満であることに基づいて選択した。
実施例5:ナイーブクローンのエラープローンな親和性成熟(実施例1より)
(前述の)好適な生物物理学的特徴を有し且つ活性であるとして同定されたdAbの親和性を向上させるためにエラープローン(error−prone)突然変異誘発を行った。
ファージライブラリー構築:GENEMORPH(商標)II Random Mutagenesisキット(ストラタジーン社、カタログ番号200550)を用いて、DOM23h−843、DOM23h−850、DOM23h−854、DOM23h−855、DOM23h−865、DOM23h−866、DOM23h−874、DOM23h−883、DOM23h−439、およびDOM23h−903のエラープローンライブラリーを作製した。Taq DNAポリメラーゼ並びにオリゴヌクレオチドDOM008(5’−AGCGGATAACAATTTCACACAGGA−3’(配列番号185))およびDOM009(5’−CGCCAGGGTTTTCCCAGTCACGAC−3’(配列番号186))を用いたPCR、次いでオリゴヌクレオチドDOM172(5’TTGCAGGCGTGGCAACAGCG−3’(配列番号187))およびDOM173(5’−CACGACGTTGTAAAACGACGGCC−3’(配列番号188))並びにMUTAZYME(商標) II DNAポリメラーゼを用いた希釈PCR産物の再増幅により(メーカーの取扱説明書に従った)、標的dAb遺伝子を増幅した。このPCR産物を、Taq DNA ポリメラーゼおよびオリゴヌクレオチドDOM172およびDOM173で更に増幅することにより、DNA産物の収率を上げた。PCR産物をSalIおよびNotI制限エンドヌクレアーゼで消化した。ストレプトアビジンビーズ(ダイナル・バイオテク社(Dynal Biotech)、英国)を用いて消化産物から未消化産物および消化末端を除去した。抗ヒトエラープローン選択では、SalIおよびNotI制限エンドヌクレアーゼで消化したpDOM4ファージベクター中に消化産物をライゲートし、大腸菌TB1細胞の形質転換に用いた。15μg/mlのテトラサイクリンを添加した2×TY寒天上に形質転換細胞をプレーティングし、1×107形質転換体を超えるライブラリーサイズを得た。
ヒトTGFベータRII特異的dAbのエラープローン選択:DOM23h−843、DOM23h−850、DOM23h−854、DOM23h−855、DOM23h−865、DOM23h−866、DOM23h−874、DOM23h−883、DOM23h−903、およびDOM23h−439ライブラリーで3ラウンドの選択を行った。第1ラウンドは1nMビオチン化ヒトTGFベータRII/Fc(N13241−57)を用いて行った。第2および3ラウンドでは2つの異なる方法を続けた:二量体TGFベータRII/Fc形態の抗原を用いる方法1および可溶性単量体形態のTGFベータRIIを用いる方法2。方法1:1nMビオチン化ヒトTGFベータRII/Fcおよび1μM非ビオチン化ヒトTGFベータRII/Fc競争物質を用いて第2ラウンドを行った。100pMビオチン化ヒトTGFベータRII/Fcおよび1μM非ビオチン化ヒトTGFベータRII/Fc(N12717−4)を用いて第3ラウンドを行った。方法2:1nMビオチン化ヒトTGFベータRIIおよび1μM非ビオチン化ヒトTGFベータRII競合物質を用いて第2ラウンドを行った。100pMビオチン化ヒトTGFベータRIIおよび1μM非ビオチン化ヒトTGFベータRII競合物質を用いて第3ラウンドを行った。
第2および3ラウンドの選択アウトプットを前述したようにpDOM13ベクター中にサブクローニングした。個々のクローンを選び、96ウェルプレート中、100μg/mlのカルベニシリンを添加した0.5ml/ウェルの一晩発現自己誘導培地中で、850rpm、37℃、湿度90%で24時間発現させた。次いで、プレートを1800gで10分間遠心した。上清をHBS−EP中に1/5または1/2で希釈し、ビオチン化ヒトTGF−βRII/Fc(メーカーの推奨に従い1000Ruビオチン化hRII−FcでコーティングされたSAチップ(BIACORE(商標)社、GE HEALTHCARE(商標)社))への結合についてBIACORE(商標)でスクリーニングした。サンプルを50μl/minの流速でBIACORE(商標)にかけた。親クローンと比べて高いレゾナンスユニット(RU)または向上した解離速度(off−rate)で結合したクローンを、一晩発現自己誘導培地50ml中、30℃で48〜72時間発現させ、4,600gで30分間遠心した。上清をStreamline−プロテインAビーズと一緒に4℃で一晩インキュベートした。次いで、ビーズを滴下カラムに充填し、5カラム体積の2×PBSで、次いで1ベッド体積の10mMトリス−HCl(pH7.4)で洗浄し、結合したdAbを0.1Mグリシン−HCl(pH2.0)で溶出し、1Mトリス−HCl(pH8.0)で中和した。dAbの280nmのODを測定し、dAbのアミノ酸組成から算出した消衰係数を用いてタンパク質濃度を決定した。
解離速度が向上したエラープローン選択のインビトロ分析:精製dAbを、ナイーブ選択と同じ試験、すなわちBiacore、SBE−bla HEK 293T細胞センサーアッセイ(h2)、DSC、およびSEC−MALSに供した。親に比べて改善されたクローンの例を表6Aに示す。IC50値は実験数「n」の平均値である。
親和性成熟配列
DOM23h−855−21 核酸配列(配列番号203)
GAGGTGCAGCTGTTGGAGTCTGGGGGAGGCTTGGTACAGCCTGGGGGGTCCCTGCGTCTCTCCTGTGCAGCCTCCGGATTCACCTTTGAGAATACGAGTATGGGTTGGGTCCGCCAGGCTCCAGGGAAGGGTCTAGAGTGGGTCTCACGTATTGATCCTAAGGGTAGTCATACATACTACACAGACTCCGTGAAGGGCCGGTTCACCATCTCCCGCGACAATTCCAAGAATACGCTGTATCTGCAAATGAACAGCCTGCGTGCCGAGGACACCGCGGTATATTACTGTGCGAAACAGCGTGAGTTGGGTAAGTCGTATTTTGACTACTGGGGTCAGGGAACCCTGGTCACCGTCTCGAGC
DOM23h−855−21 アミノ酸配列(配列番号204)
EVQLLESGGGLVQPGGSLRLSCAASGFTFENTSMGWVRQAPGKGLEWVSRIDPKGSHTYYTDSVKGRFTISRDNSKNTLYLQMNSLRAEDTAVYYCAKQRELGKSYFDYWGQGTLVTVSS
DOM23h−843−13 核酸配列(配列番号205)
GAGGTGCAGCTGTTGGAGTCTGGGGGAGGCCTGGTACAGCCTGGGGGGTCCCTGCGTCTCTCCTGTGCAGCCTCCGGATTCACCTTTGATCAGGATCGGATGTGGTGGGTCCGCCAGGCCCCAGGGAAGGGTCTAGAGTGGGTCTCAGCTATTGAGAGTGGTGGTCATAGGACATACTACGCAGACTCCGTGAAGGGCCGGTTCACCATCTCCCGCGACAATTCCAAGAACACGCTGTATCTGCAAATGAACAGCCTGCGTGCCGAGGACACCGCGGTATATTACTGTGCGAATCAGAATAAGTCGGGGCGTTCGGGTTTTGACTACTGGGGTCAGGGAACCCTGGTCACCGTCTCGAGC
DOM23h−843−13 アミノ酸配列(配列番号206)
EVQLLESGGGLVQPGGSLRLSCAASGFTFDQDRMWWVRQAPGKGLEWVSAIESGGHRTYYADSVKGRFTISRDNSKNTLYLQMNSLRAEDTAVYYCANQNKSGRSGFDYWGQGTLVTVSS
DOM23h−439−20 核酸配列(配列番号207)
GAGGTGCAGCTGTTGGAGTCTGGGGGAGGCTTGGTACAGCCTGGGGGGTCCCTGCGTCTCTCCTGTGCAGCCTCCGGATTCACCTTTGGGACGGAGCAGATGTGGTGGGTCCGCCAGGCTCCAGGGAAGGGTCTAGAGTTTGTCTCACGTATTGATTCGCCTGGTGGGAGGACATACTACGCAGACTCCGTGAAGGGCCGGTTCACCATCTCCCGCGACAATTCCAAGAACACGCTGTATCTGCAAATGAACAGCCTGCGTGCCGAGGACACCGCGGTATATTACTGTGCGAAACGGCATGCGGCTGGGGTTTCGGGTACTTATTTTGACTACTGGGGTCAGGGAACCCTGGTCACCGTCTCGAGC
DOM23h−439−20 アミノ酸配列(配列番号208)
EVQLLESGGGLVQPGGSLRLSCAASGFTFGTEQMWWVRQAPGKGLEFVSRIDSPGGRTYYADSVKGRFTISRDNSKNTLYLQMNSLRAEDTAVYYCAKRHAAGVSGTYFDYWGQGTLVTVSS
実施例6:DOM23h−271−7系列の親和性成熟
DOM23h−271 アミノ酸配列(配列番号199)
EVQLLESGGGLVQPGGSLRLSCAASGFTFTEYRMWWVRQAPGKGLEWVSAIEPIGNRTYYADSVKGRFTISRDNSKNTLYLQMNSLRAEDTAVYYCAKQIPGRKWTANSRFDYWGQGTLVTVSS
DOM23h−271 核酸配列(配列番号200)
GAGGTGCAGCTGTTGGAGTCTGGGGGAGGCTTGGTACAGCCTGGGGGGTCCCTGCGTCTCTCCTGTGCAGCCTCCGGATTCACCTTTACGGAGTATAGGATGTGGTGGGTCCGCCAGGCTCCGGGGAAGGGTCTCGAGTGGGTCTCAGCGATTGAGCCGATTGGTAATCGTACATACTACGCAGACTCCGTGAAGGGCCGGTTCACCATCTCCCGCGACAATTCCAAGAACACGCTGTATCTGCAAATGAACAGCCTGCGTGCCGAGGATACCGCGGTATATTACTGTGCGAAACAGATTCCGGGGCGTAAGTGGACTGCTAATTCGCGGTTTGACTACTGGGGTCAGGGAACCCTGGTCACCGTCTCGAGC
DOM23h−271−7 アミノ酸配列(配列番号201)
EVQLLESGGGLVQPGGSLRLSCAASGFTFTEYRMWWVRQAPGKGLEWVSAIEPIGNRTYYADSVKGRFTISRDNSKNTLYLQMNSLRAEDTAVYYCAKQIPGRKWTANSRFDYWGQGTLVTVSS
DOM23h−271−7 核酸配列(配列番号202)
GAGGTGCAGCTGTTGGAGTCTGGGGGAGGCTTGGTACAGCCTGGGGGGTCCCTGCGTCTCTCCTGTGCAGCCTCCGGATTCACCTTTACGGAGTATAGGATGTGGTGGGTCCGCCAGGCTCCGGGGAAGGGTCTCGAGTGGGTCTCAGCGATTGAGCCGATTGGTAATCGTACATACTACGCAGACTCCGTGAAGGGCCGGTTCACCATCTCCCGCGACAATTCCAAGAACACGCTGTATCTGCAAATGAACAGCCTGCGTGCCGAGGATACCGCGGTATATTACTGTGCGAAACAGATTCCGGGGCGTAAGTGGACTGCTAATTCGCGGTTTGACTACTGGGGTCAGGGAACCCTGGTCACCGTCTCGAGC
以前の選択実験でファージライブラリーからドメイン抗体DOM23h−271(配列番号199)が単離され、エラープローン親和性成熟後にバリアントDOM23h−271−7(配列番号201)が単離されており、いずれも国際公開第2011/012609号に記載されている。その結合キネティクス、配列、および生物物理学的挙動に基づいて、DOM23h−271−7(配列番号201)を更なる親和性成熟に選択した。親和性成熟は、ディジェネレート突然変異誘発(degenerative mutagenesis)を用いてCDRを再度多様化することにより行われ、DNAディスプレイまたはファージディスプレイを用いて向上したリードを同定した。CDRの再多様化のために2種類のライブラリーを構築した。これらをトリプレットまたはドープライブラリーと呼ぶ。トリプレットライブラリーを作製するために、各CDRをカバーするようにオリゴヌクレオチドプライマーを設計し、各プライマー中、3つの位置が多様化されるように、3アミノ酸のコドンをNNSコドンで置換した。複数のオリゴヌクレオチドを用いて、各CDR内の全標的アミノ酸をカバーした:CDR1には2つ、CDR2には3つ、CDR3には6つ。相補的オリゴヌクレオチドプライマーを用いて、各変異CDRを含む配列断片およびdAbコード配列の残部をカバーする重複配列断片を増幅した。これらの断片を混合し、スプライス伸長重複PCR(splice extension overlap PCR)により組み立てて、全長dAbコード配列を生成した。この生成物を、プライマーDOM172(配列番号187)およびDOM173(配列番号188)を用いてPCR増幅し、SalIおよびNotIで消化し、同様に切断した、ファージ選択用のpDOM4(前述)中またはDNAディスプレイ選択用のpIE2A2(国際公開第2006018650号に記載)中にライゲートした。本質的に国際公開第2006018650号に記載されているように、同様な方法でドープライブラリーを構築した。単一のディジェネレートオリゴヌクレオチドプライマーを用いて各CDR内の全変異をカバーした。各プライマー中、多様化すべきアミノ酸を、複数のアミノ酸を指定するディジェネレートコドンを用いて指定した。CDR1中の5個のアミノ酸、CDR2中の7個のアミノ酸、CDR3中の13個のアミノ酸を多様化した。プライマー中で以下のディジェネレートコ−ディングを用いた:「a」=91%A+3%T+3%G+3%C;「g」=91%G+3%T+3%C+3%A;「c」=91%C+3%T+3%G+3%A;「t」=91%T+3%A+3%G+3%C;「S」=50%Gおよび50%C。大文字は100%の指定ヌクレオチドを示す。使用したプライマーは以下の通りである:
271−7R1deg CDR1
(GCAGCCTCCGGATTCACCTTTacSgaStatagSATGtgSTGGGTCCGCCAGGCTCCGGGG)(配列番号189);
271−7R2deg CDR2
(GGGTCTCGAGTGGGTCTCAgcSATTgaSccSatSggSaaScgSACATACTACGCAGACTCCGTG)
(配列番号190);
271−7R3deg CDR3:
(GCGGTATATTACTGTGCGAAAcaSatSccSggScgSaaStgSacSgcSaaStcScgSttSGACTACTGGGGTCAGGG)(配列番号191)。
ディジェネレートライブラリープライマーはトリプレットプライマーと同じように用いた。各多様化CDRを別個に増幅し、次いで、スプライス伸長重複法を用いて親配列断片と組み合せた。SalIおよびNotIを用いて断片をpDOM4およびpIE2A2にサブクローニングした。
DNAディスプレイ
本質的に国際公開第2006018650号に記載されているようにscArc DNA結合タンパク質を用いたDNAディスプレイおよびエマルション中でのインビトロ区画化(in vitro compartmentalisation)を用いて選択を行った。簡潔に述べると、TGFbRII−FC抗原を、5:1のモル比のビオチンおよびEZ−LINK(商標) Sulpho−NHS−LC−ビオチンキット(サーモ社、#21327)を用いてビオチン化した。Arcオペレーター配列と多様化dAbライブラリーを含む発現カセットとを含むDNA断片を、フランキングプライマーを用いてpIE2A2ベクターからPCR増幅した。生成物をeGel(インビトロジェン社)から精製して、1mg/mlBSA中に1.7または0.85nMで希釈した。改善された結合物質の選択に、ドープおよびトリプレットライブラリーをわずかに異なる条件下で別個に処理した。トリプレットCDRライブラリーを組み合わせて、プールされたCDR1、2、または3のライブラリーを得た。各タイプのライブラリーに選択を10ラウンド行った。両方の方法で、2回の選択サイクル後、スプライス重複伸長PCRにより多様化CDRを増幅して組み換え、3つ全てのCDR中に変異を有する4番目のライブラリーを作製した。
ドープライブラリーでは、5×10コピーのDNAをEXPRESSWAY(商標)インビトロ翻訳ミックス(インビトロジェン社)50μlと混合した。各反応液は、10.0μlのSLYD(商標)抽出物;10.0μlの2.5×反応バッファー;12.5μlの2×フィードバッファー;1.0μlのメチオニン(75mM);1.25μlのアミノ酸ミックス(50mM);15μlのHO;0.5μlのT7ポリメラーゼ;0.25μlの抗HA mAb 3F10(ロシュ社、カタログ1 867 423);および1.5μlのグルタチオン(100mM)(シグマ社)を含む。これを、4mlガラスバイアル(CHROMACOL(商標) 4SV P837)中の疎水相800μl(4.5%SPAN(商標)−80、(フルカ社(Fluka))+0.5%トリトンX100(シグマ社)を含む白色軽鉱油(Light white mineral oil;シグマ社))に加え、2000rpmで4〜5分間撹拌した。チューブを密封し、30℃で3時間インキュベートした。その後のステップは全て室温で行った。DNA−タンパク質複合体を抽出するために、200μlのC+バッファー(10mMトリス、0.1M KCl、0.05%TWEEN(商標)−20、5mM MgCl、1%BSA、pH7.4)および500μlのヘキサンをバイアルに加え、混合し、マイクロチューブに移し、13000gで1分間遠心した。有機相を除去し、界面がほぼ透明になるまで800μlのヘキサンで更に3〜5回水相を再抽出した。最初の5ラウンドの選択では、ビオチン化TGFbRII−FCをStreptavidin DYNAbeads(商標)(インビトロジェン社)に予め結合させて、抽出された複合体に加えて、40、40、10、5、および5nMの抗原(それぞれ第1、2、3、4、および5ラウンド)に相当する抗原濃度にした。選択1〜3にはT1ビーズを、選択4および5にはC1を用いた。30分インキュベートした後、ビーズをC+バッファーで3〜5回洗浄した。次いで、ビーズに結合したままのDNA複合体を、フランキングプライマーを用いたPCRにより回収した。選択第6〜10ラウンドを「可溶性」選択と呼び、抽出後の複合体にビオチン化TGFbRII−FCを直接加えて濃度を5、5、4、5、および5nM(それぞれ第6、7、8、9、および10ラウンド)にし、30分間インキュベートして確実に結合させた。次いで、非ビオチン化TGFbRII−FCを競合物質として74、750、400、250、および250nM(それぞれ、第6、7、8、9、および10ラウンド)で加え、15、15、30、30、および30分間(それぞれ、第6、7、8、9、および10ラウンド)インキュベートした。第9および10ラウンドでは、ヘキサン抽出に用いるC+バッファー中に、ARCオペレーター配列を含む二本鎖オリゴヌクレオチドを50nMで含めて、非複合体化DNAとエマルションから放出された過剰なタンパク質との間の交差反応を低減した。競合期間の後、10μlのC1 Streptavidin DYNAbeads(商標)を加えた。10分後、ビーズをBuffer C+で5回洗浄し、前述したようにフランキングプライマーを用いたPCRにより結合複合体を回収した。PCR産物をeGel上で精製し、次の選択サイクルに用いた。10回目の選択後、回収された生成物をSalIおよびNotI酵素で切断し、同様に切断した発現用のpDOM13にクローニングした。
第1ラウンドの選択で1×10DNAコピー、その後5×10DNAコピーを用いたこと以外は同様な方法でトリプレットライブラリーの選択を行った。また、エマルション中でのタンパク質発現のためのインキュベーション時間は2時間に減らした。可溶性ビオチン化TGFbRII FCを、10ラウンド全ての選択で、それぞれ25、10、5、5、5、5、2.5、2.5、2.5、2.5、2.5、2.5nMで用いた。ビオチン化標的を、抽出した複合体と30分間インキュベートした。選択第5〜10ラウンドでは、C1 Streptavidin DYNAbeads(商標)を添加するそれぞれ15、30、60、60、75、および90分前に、非ビオチン化TGFbRII−FC競合物質を終濃度250nMで加えた。第5ラウンドの競合は室温であったが、第6ラウンドから競合温度を30℃に上げた。Arcオペレーター囮オリゴを選択第1〜4ラウンドに含めて、欠損DNAの交差複合体化を低減した。
選択後、SalIおよびNotIを用いて、dAbをコードするインサートをDNAディスプレイ発現カセットから切り出し、pDOM13細菌発現ベクターにクローニングした。dAbをシークエンシングし、TB ONEX(商標)培地中で発現させ、BIACORE(商標)で上清をスクリーニングして、親と比べて解離速度が向上しているクローンを同定した。解離速度が向上したクローンを発現および精製し、BIACORE(商標)により親和性について評価し、細胞センサーアッセイにより効力を評価した。望ましくない配列モチーフを含むキネティクス特性が不良なクローンまたは収率が非常に低いクローンは探求しなかった。更なる関心対象として3つが選択された。クローンDOM23h−271−21(配列番号29)およびDOM23h−271−22(配列番号30)がドープライブラリーの選択から単離された。クローンDOM23h−271−27(配列番号31)がトリプレットライブラリーの選択から単離された。ヒトTGFbRII−FCに対する選択されたクローンの親和性を表7に示す。
ファージディスプレイ:
別個のCDR1、CDR2、およびCDR3プールのトリプレットまたはドープライブラリーを、前述したようにファージ選択ラウンドに供した:ビオチン化ヒトTGF−βRII/Fc抗原に対して、それぞれ濃度10nM、1nM、100pM、および20pMの4ラウンドまたは20pM抗原の後に2pM抗原を用いた2ラウンドの選択。ファージ選択で得られたインサートをpDOM10発現ベクターにクローニングし、親と比べて解離速度が向上した上清を更なる実験に選択した。ドメイン抗体を発現させ、前述したようにBIACORE(商標) T100上または細胞センサーアッセイ中で試験したヒトTGF−βRII/Fc抗原に対する親和性および生物活性に基づいて精製した(データ示さず)。選択されたクローンのヒトTGFbRII−FCに対する親和性を表8に示す。
活性が向上されていた選択されたクローンの配列を決定した。全配列およびCDR配列を以下に示す。
DOM23h−271−21 アミノ酸配列(配列番号29)
EVQLLESGGGLVQPGGSLRLSCAASGFTFTEYRMWWVRQAPGKGLEWVSAIEPIGNRTYYADSVKGRFTISRDNSKNTLYLQMNSLRAEDTAVYYCAKQMPGRKWTAKFRWDYWGQGTLVIVSS
DOM23h−271−21 核酸配列(配列番号67)
GAGGTGCAGCTGTTGGAGTCTGGGGGAGGCTTGGTACAGCCTGGGGGGTCCCTGCGTCTCTCCTGTGCAGCCTCCGGATTCACCTTTACCGAGTATAGGATGTGGTGGGTCCGCCAGGCTCCGGGGAAGGGTCTCGAGTGGGTCTCAGCGATTGAGCCGATTGGTAATCGTACATACTACGCAGACTCCGTGAAGGGCCGGTTCACCATCTCCCGCGACAATTCCAAGAACACGCTGTATCTGCAAATGAACAGCCTGCGTGCCGAGGATACCGCGGTATATTACTGTGCGAAACAGATGCCGGGCCGGAAGTGGACGGCCAAGTTCCGCTGGGACTACTGGGGTCAGGGAACCCTGGTCATCGTCTCGAGC
DOM23h−271−22 アミノ酸配列(配列番号30)
EVQLLESGGGLVQPGGSLRLSCAASGFTFTEYRMWWVRQAPGKGLEWVSAIEPIGNRTYYADSVKGRFTISRDNSKNTLYLQMNSLRAEDTAVYYCAKQMPGQKWMAKSRFDYWGQGTLVTVSS
DOM23h−271−22 核酸配列(配列番号68)
GAGGTGCAGCTGTTGGAGTCTGGGGGAGGCTTGGTACAGCCTGGGGGGTCCCTGCGTCTCTCCTGTGCAGCCTCCGGATTCACCTTTACGGAGTATAGGATGTGGTGGGTCCGCCAGGCTCCGGGGAAGGGTCTCGAGTGGGTCTCAGCGATTGAGCCGATTGGTAATCGTACATACTACGCAGACTCCGTGAAGGGCCGGTTCACCATCTCCCGCGACAATTCCAAGAACACGCTGTATCTGCAAATGAACAGCCTGCGTGCCGAGGATACCGCGGTATATTACTGTGCGAAACAGATGCCCGGCCAGAAGTGGATGGCCAAGTCCCGCTTCGACTACTGGGGTCAGGGAACCCTGGTCACCGTCTCGAGC
DOM23h−271−27 アミノ酸配列(配列番号31)
EVQLLESGGGLVQPGGSLRLSCAASGFTFTEYRMWWVRQAPGKGLEWVSAIEPIGQKTYYADSVKGRFTISRDNSKNTLYLQMNSLRAEDTAVYYCAKQIPGRKWTANSRFDYWGQGTLVIVSS
DOM23h−271−27 核酸配列(配列番号69)
GAGGTGCAGCTGTTGGAGTCTGGGGGAGGCTTGGTACAGCCTGGGGGGTCCCTGCGTCTCTCCTGTGCAGCCTCCGGATTCACCTTTACGGAGTATAGGATGTGGTGGGTCCGCCAGGCTCCAGGGAAGGGTCTCGAGTGGGTCTCAGCGATTGAGCCGATTGGTCAGAAGACATACTACGCAGACTCCGTGAAGGGCCGGTTCACCATCTCCCGCGACAATTCCAAGAACACGCTGTATCTGCAAATGAACAGCCTGCGTGCCGAGGATACCGCGGTATATTACTGTGCGAAACAGATTCCGGGGCGTAAGTGGACTGCTAATTCGCGGTTTGACTACTGGGGTCAGGGAACCCTGGTCATCGTCTCGAGC
DOM23h−271−101 アミノ酸配列(配列番号32)
EVQLLESGGGLVQPGGSLRLSCAASGFTFTEYRMWWVRQAPGKGLEWVSAIEPIGNRTYYADSVKGRFTISRDNSKNTLYLQMNSLRAEDTAVYYCAKQIPGRKWTANGRKDYWGQGTLVTVSS
DOM23h−271−101 核酸配列(配列番号70)
GAGGTGCAGCTGTTGGAGTCTGGGGGAGGCTTGGTACAGCCTGGGGGGTCCCTGCGTCTCTCCTGTGCAGCCTCCGGATTCACCTTTACGGAGTATAGGATGTGGTGGGTCCGCCAGGCTCCGGGGAAGGGTCTCGAGTGGGTCTCAGCGATTGAGCCGATTGGTAATCGTACATACTACGCAGACTCCGTGAAGGGCCGGTTCACCATCTCCCGCGACAATTCCAAGAACACGCTGTATCTGCAAATGAACAGCCTGCGTGCCGAGGATACCGCGGTATATTACTGTGCGAAACAGATTCCGGGGCGTAAGTGGACTGCTAATGGTCGTAAGGACTACTGGGGTCAGGGAACCCTGGTCACCGTCTCGAGC
DOM23h−271−102 アミノ酸配列(配列番号33)
EVQLLESGGGLVQPGGSLRLSCAASGSTFTEYRMWWVRQAPGKGLEWVSAIEPIGHRTYYADSVKGRFTISRDNSKNTLYLQMNSLRAEDTAVYYCAKQIPGRKWTANSRFDYWGQGTLVTVSS
DOM23h−271−102 核酸配列(配列番号71)
GAGGTGCAGCTGTTGGAGTCTGGGGGAGGCTTGGTACAGCCTGGGGGGTCCCTGCGTCTCTCCTGTGCAGCCTCCGGATCCACCTTTACGGAGTATAGGATGTGGTGGGTCCGCCAGGCTCCGGGGAAGGGTCTCGAGTGGGTCTCAGCGATTGAGCCGATTGGTCATAGGACATACTACGCAGACTCCGTGAAGGGCCGGTTCACCATCTCCCGCGACAATTCCAAGAACACGCTGTATCTGCAAATGAACAGCCTGCGTGCCGAGGATACCGCGGTATATTACTGTGCGAAACAGATTCCGGGGCGTAAGTGGACTGCTAATTCGCGGTTTGACTACTGGGGTCAGGGAACCCTGGTCACCGTCTCGAGC
DOM23h−271−105 アミノ酸配列(配列番号34)
EVQLLESGGGLVQPGGSLRLSCAASGFTFTEYRMWWVRQAPGKGLEWVSAIEPIGNRTYYADSVKGRFTISRDNSKNTLYLQMNSLRAEDTAVYYCAKQIPGQRWTGNSRFDYWGQGTLVTVSS
DOM23h−271−105 核酸配列(配列番号72)
GAGGTGCAGCTGTTGGAGTCTGGGGGAGGCTTGGTACAGCCTGGGGGGTCCCTGCGTCTCTCCTGTGCAGCCTCCGGATTCACCTTTACGGAGTATAGGATGTGGTGGGTCCGCCAGGCTCCGGGGAAGGGTCTCGAGTGGGTCTCAGCGATTGAGCCGATTGGTAATCGTACATACTACGCAGACTCCGTGAAGGGCCGGTTCACCATCTCCCGCGACAATTCCAAGAACACGCTGTATCTGCAAATGAACAGCCTGCGTGCCGAGGATACCGCGGTATATTACTGTGCGAAACAGATTCCGGGGCAGCGGTGGACTGGTAATTCGCGGTTTGACTACTGGGGTCAGGGAACCCTGGTCACCGTCTCGAGC
DOM23h−271−106 アミノ酸配列(配列番号35)
EVQLLESGGGLVQPGGSLRLSCAASGFTFTEYRMWWVRQAPGKGLEWVSAIEPIGNRTYYADSVKGRFTISRDNSKNTLYLQMNSLRAEDTAVYYCAKQFPGRKWTANSRSDYWGQGTLVTVSS
DOM23h−271−106 核酸配列(配列番号73)
GAGGTGCAGCTGTTGGAGTCTGGGGGAGGCTTGGTACAGCCTGGGGGGTCCCTGCGTCTCTCCTGTGCAGCCTCCGGATTCACCTTTACGGAGTATAGGATGTGGTGGGTCCGCCAGGCTCCGGGGAAGGGTCTCGAGTGGGTCTCAGCGATTGAGCCGATTGGTAATCGTACATACTACGCAGACTCCGTGAAGGGCCGGTTCACCATCTCCCGCGACAATTCCAAGAACACGCTGTATCTGCAAATGAACAGCCTGCGTGCCGAGGATACCGCGGTATATTACTGTGCGAAACAGTTTCCGGGGCGTAAGTGGACTGCTAATTCGCGGTCTGACTACTGGGGTCAGGGAACCCTGGTCACCGTCTCGAGC
DOM23h−271−114 アミノ酸配列(配列番号36)
EVQLLESGGGLVQPGGSLRLSCAASGFTFTEYRMWWVRQAPGKGLEWVSAIEPIGNRTYYADSVKGRFTISRDNSKNTLYLQMNSLRAEDTAVYYCAKQIPGRKGTANSRFDYWGQGTLVTVSS
DOM23h−271−114 核酸配列(配列番号74)
GAGGTGCAGCTGTTGGAGTCTGGGGGAGGCTTGGTACAGCCTGGGGGGTCCCTGCGTCTCTCCTGTGCAGCCTCCGGATTCACCTTTACGGAGTATAGGATGTGGTGGGTCCGCCAGGCTCCGGGGAAGGGTCTCGAGTGGGTCTCAGCGATTGAGCCGATTGGTAATCGTACATACTACGCAGACTCCGTGAAGGGCCGGTTCACCATCTCCCGCGACAATTCCAAGAACACGCTGTATCTGCAAATGAACAGCCTGCGTGCCGAGGATACCGCGGTATATTACTGTGCGAAACAGATTCCGGGGCGTAAGGGAACTGCTAATTCGCGGTTTGACTACTGGGGTCAGGGAACCCTGGTCACCGTCTCGAGC
結合キネティクスの遺伝学的方法−T100
CM4チップ上の捕捉表面を用いてBIACORE(商標)分析を行った。抗ヒトIgGを捕捉物質(capturing agent)として用い、一級アミンカップリングによりCM4バイオセンサーチップにカップリングした。ヒトFcに融合させた抗原分子をこの固定化表面上に250〜300レゾナンスユニットのレベルで捕捉し、ランニングバッファーで希釈した所定濃度のドメイン抗体をこの捕捉表面上に通過させた。捕捉抗原表面にバッファーを注入して二重参照に用いた。各ドメイン抗体注入後に3M塩化マグネシウム溶液を用いて捕捉表面を再生した。再生は、捕捉された抗原は除去したが、その後のサイクルにおいて表面が抗原を捕捉する能力には有意に影響しなかった。全てのランは、HBS−EPバッファーをランニングバッファーとして用いて25℃で行った。データはBIACORE(商標) T100で生成し、ソフトウェアに附属の1:1結合モデルに当てはめた。最高濃度で非特異的結合が見られた場合、この濃度の結合曲線を分析セットから除いた。
CDR3の更なる多様化
親和性が最高のDOM23h−271−7誘導体は96および100B位にメチオニンを有していた。99、100D、100E、および100G位に加えてこれらの位置をNNK突然変異誘発を用いて多様化して、置換が可能であるかどうかを決定した。DOM23h−271−22またはDOM23h−271−102を背景として選択した位置に多様性を導入するプライマーPEP−26−Fを用いて前述のようにNNKライブラリーを構築した。DOM23h−271−102は、DOM23h−271−7よりも向上した親和性を付与する27および55位の変異を有している。
PEP−26−F(配列番号209)
GCGGTATATTACTGTGCGAAACAGNNSCCCGGCNNSAAGTGGNNSGCCNNSNNSCGCNNSGACTACTGGGGTCAGGGAACC
DNAディスプレイライブラリーを構築し、濃度5nM、0.5nM、0.1nM、0.1nM、0.1nM、および0.1nMを連続ラウンドで用いて前述したようにビオチン化hTGFbRII−FC上で選択した。選択第4〜6ラウンドでは、C1 streptavidin DYNAbeads(商標)を添加するそれぞれ60、90、および90分前に非ビオチン化TGFbRII−FC競合物質を終濃度100nMで加えた。選択後、dAbインサートをプライマーPelB NcoVhおよびPEP011でPCR増幅し、NcoIおよびEcoRIで切断し、細菌発現ベクターpC10にクローニングした。
PelB NcoVh(配列番号210) GCCCAGCCGGCCATGGCGGAGGTGCAGCTGTTGGAGTCTGGG
PEP011(配列番号211) GAATTCGCGGCCGCCTATTAGCTCGAGACGGTGACCAGGG
クローニングした生成物を発現させ、Biacoreでスクリーニングした。解離速度がDOM23h−271−22と同様またはそれより優れているクローンをシークエンシングおよび精製し、Biacore(商標)で親和性について、細胞センサーアッセイで効力について評価した。望ましくない配列モチーフを含むキネティクス特性が不良なクローンまたは収率が非常に低いクローンは探求しなかった。DOM23h−271−50を更なる親和性成熟に選択した。
DOM−271−50 核酸配列(配列番号212)
GAGGTGCAGCTGTTGGAGTCTGGGGGAGGCTTGGTACAGCCTGGGGGGTCCCTGCGTCTCTCCTGTGCAGCCTCCGGATCCACCTTTACGGAGTATAGGATGTGGTGGGTCCGCCAGGCTCCGGGGAAGGGTCTCGAGTGGGTCTCAGCGATTGAGCCGATTGGTCATAGGACATACTACGCAGACTCCGTGAAGGGCCGGTTCACCATCTCCCGCGACAATTCCAAGAACACGCTGTATCTGCAAATGAACAGCCTGCGTGCCGAGGATACCGCGGTATATTACTGTGCGAAACAGGCGCCCGGCGAGAAGTGGCTCGCCCGGGGCCGCTTGGACTACTGGGGTCAGGGAACCCTGGTCACCGTCTCGAGC
DOM−271−50 アミノ酸配列(配列番号213および重複エントリー配列番号214)
EVQLLESGGGLVQPGGSLRLSCAASGSTFTEYRMWWVRQAPGKGLEWVSAIEPIGHRTYYADSVKGRFTISRDNSKNTLYLQMNSLRAEDTAVYYCAKQAPGEKWLARGRLDYWGQGTLVTVSS
実施例7:TGFbRII dAb配列(DOM23h−271系列)の61および64位への変異の導入
過去に種々のTGFRβII dAb系列中にD61NおよびK64R二重変異が導入され、効力を向上させることが示されている(国際公開第2011/012609号)。これらの変異をTGFbRII dAb DOM23h−271系列に導入して、同様な効力向上が実現され得るかどうかを見た。この部位での別の変異を調べ、効力の更なる上昇が実現され得るかどうかを決定した。
ポリメラーゼ連鎖反応(PCR)を用いた重複伸長法(Ho, et al., Gene 1989 77(1))によりDOM23h−271(配列番号199)バックボーンに変異を導入した;相補的オリゴヌクレオチドプライマーを用いて、重複する末端または相補的な末端を有する2つのDNA断片を作製した。これらの断片を、重複末端をアニーリングさせるその後のアセンブリーPCRで組み合わせ、各鎖の3’重複部を相補鎖の3’伸長のプライマーとし、得られた融合生成物をPCRで更に増幅した。重複オリゴヌクレオチドプライマー中にヌクレオチド変化を導入することによりヌクレオチド配列の特異的変化を導入した。SUPERTAQ(商標)ポリメラーゼ(HT バイオテクノロジー社(HT Biotechnology)を用いた2つの別個のPCRにより標的dAb遺伝子断片を増幅した。BIACORE(商標)を用いて親和性の向上が明確に測定できるように、TGFbRIIへの親和性が低いDOM23h−271を選択した。親和性選択を用いて結合親和性が向上した変異体を濃縮することを意図して、両方の位置を組み合わせて変異させるディジェネレートオリゴヌクレオチドを用いて61および64位の変異をコードした。NR変異は優勢であることが分かっているので、61位に制限されたコドン(NNG)を用いることにより、ライブラリー中でこの変異を避けた。このコドンは、13アミノ酸をコードするが、アミノ酸F、Y、C、H、I、N、またはDを含まない。遊離CysはdAb内に好ましくなく、アスパラギンもこの部位に望ましくないので、5個の望ましいアミノ酸の組合せだけが除外された。64位では、NNKコドンを用いて、可能な全範囲のアミノ酸を提供した。
変異の導入に用いたオリゴヌクレオチド対は、PE008(dAb遺伝子の5’開始部に隣接:5’−TTGCAGGCGTGGCAACAGCGTCGACAGAGGTGCAGCTGTTGGAG−3’)(配列番号192)および271−6164 R(5’−GCGTAGTATGTACGATTACCAATCGG−3’)(配列番号193)並びに変異271−6164 deg−F(変異残基に下線:5’−GGTAATCGTACATACTACGCANNGTCCGTGNNKGGCCGGTTCACCATCTCCCGC−3’)(配列番号194)およびAS1309(dAb遺伝子の3’末端に隣接:5’−TGTGTGTGTGTGGCGGCCGCGCTCGAGACGGTGACCAGGGTTCCCTGACCCCA−3’)(配列番号195)であった。プライマーを加えずにSUPERTAQ(商標) DNA ポリメラーゼを用いたアセンブリーPCRで2つのPCR断片を組み換えた。次いで、フランキングプライマーPE008およびAS1309をPCR反応に加えて、融合生成物を増幅した。変異dAbをSalIおよびNotI制限エンドヌクレアーゼで消化し、同様に切断したpDOM13発現ベクター中にライゲートし、大腸菌HB2151細胞に形質転換した。同様にして、但しプライマー271−6164 NR−F(5’−GGTAATCGTACATACTACGCAAACTCCGTGCGCGGCCGGTTCACCATCTCCCGC−3’)(配列番号196)を271−6164 deg−Fの代わりに用いて、D61N、K64R変異もDOM23h−271に導入した。変異dAbをシークエンシングにより同定した。61および64位に新規な変異の組合せを有する129個のクローンが同定された。但し、11個はPCRエラーによる更なる変異を有していた。これらを表11に示す。注:親和性の上昇したクローンを下線で示す。更なる変異を有するクローンをアスタリスクで示す。
変異の影響を調べるために、選択されたクローンをTB ONEX(商標)を含む96ウェルプレート中で30℃で72時間または37℃で24時間発現させた。上清を遠心により清澄にし、0.22μmのフィルターで濾過した後、BIACORE(商標)により解離速度を評価した。
CM5チップ上の捕捉表面を用いてBIACORE(商標) A100分析を行った。抗ヒトIgGを捕捉物質として用い、一級アミンカップリングによりCM5バイオセンサーチップにカップリングさせた。ヒトFcに融合させた抗原分子をこの固定化表面上で200〜300レゾナンスユニットのレベルで捕捉し、この捕捉表面に上清または精製ドメイン抗体を通過させた。捕捉抗原表面への培地またはバッファーの注入を二重参照に用いた。各フローセル上のプロテインAスポットにより、注入された各サンプルにおけるドメイン抗体の存在を確認することができた。各ドメイン抗体注入後に3M塩化マグネシウム溶液で表面を再生した。再生は、捕捉された抗原を除去したが、その後のサイクルで表面が抗原を捕捉する能力に有意な影響を与えなかった。全てのランはHBS−EPバッファーをランニングバッファーとして用いて25℃で行った。BIACORE(商標) A100を用いてデータを生成し、その附属ソフトウェアで分析を行った。精製サンプルのキネティクスを1:1結合モデルに当てはめ、一方、1:1解離モデルを用いて並びに/または親分子と比較した各サンプルの結合レベルおよび安定性レベルを用いて、上清の解離速度を分析した。
表11に示すように、試験したクローン中、46個が親DOM23h−271 dAbと比較して向上した解離速度を有するとして同定された。変異D61RおよびD61Kは64位の変異と関係なく結合を強化することが見出された。複数の組合せが元のD61N、K64R変異よりも優れていると考えられ、それらにはRE、RM、RF、およびRYが含まれた。
解離速度が向上した変異体選択物を精製し、完全なBIACORE(商標) A100キネティクス分析に供して、それらの親和性を決定した(表10)。SYPRO(商標) Orange(インビトロジェン社)の存在下で融解曲線を作製することにより変異体の熱安定性も決定した。簡潔に述べると、SYPRO(商標) OrangeとPBSの1:500希釈物中に精製dAbを50および100μg/mlで希釈し、Mini OPTICON(商標) PCR機(バイオラッド社)を用いて30〜90℃の融解曲線に供した。各濃度で主な正遷移のTmを決定し、これを用いて、比較のための融解温度の示標として1mg/mlでの推定Tm値を計算した(表10)。
Tmへの影響が少ない割に親和性向上が優れていた変異D61R、K64D、D61R、およびK64Fを選択した。これらの変異を、親和性成熟させたDOM23h−271の誘導体DOM23h−271−22(配列番号30)に移して、dAb DOM23h−271−39(配列番号37)およびDOM23h−271−40(配列番号38)を作製した。これらの変異は、BIACORE(商標)でマウスTGFbRIIFCとの交差反応性を含む親和性を上昇させることおよび細胞センサーアッセイで効力を上昇させることが見出された。しかし、変異はDSCで測定されるTmを低下させることおよびSEC MALLSで測定されるPBS中でのdabの凝集を増加させることも見出された。これらのアッセイは、SEC MALLSのバッファーが0.4M Nacl、0.1Mリン酸ナトリウム、および10%イソプロパノール(pH7)であったこと以外は上記と同様に行った。これらの結果を表12に要約する(ヒト細胞センサーアッセイおよびマウス3T3ルシフェラーゼアッセイについては平均値を記載する)。
本実施例中で参照されているdabの配列を以下に示す。
DOM23h−271−39 アミノ酸配列(配列番号37)
EVQLLESGGGLVQPGGSLRLSCAASGFTFTEYRMWWVRQAPGKGLEWVSAIEPIGNRTYYARSVDGRFTISRDNSKNTLYLQMNSLRAEDTAVYYCAKQMPGQKWMAKSRFDYWGQGTLVTVSS
DOM23h−271−39 核酸配列(配列番号75)
GAGGTGCAGCTGTTGGAGTCTGGGGGAGGCTTGGTACAGCCTGGGGGGTCCCTGCGTCTCTCCTGTGCAGCCTCCGGATTCACCTTTACGGAGTATAGGATGTGGTGGGTCCGCCAGGCTCCGGGGAAGGGTCTCGAGTGGGTCTCAGCGATTGAGCCGATTGGTAATCGTACATACTACGCACGCTCCGTGGACGGCCGGTTCACCATCTCCCGCGACAATTCCAAGAACACGCTGTATCTGCAAATGAACAGCCTGCGTGCCGAGGATACCGCGGTATATTACTGTGCGAAACAGATGCCCGGCCAGAAGTGGATGGCCAAGTCCCGCTTCGACTACTGGGGTCAGGGAACCCTGGTCACCGTCTCGAGC
DOM23h−271−40 アミノ酸配列(配列番号38)
EVQLLESGGGLVQPGGSLRLSCAASGFTFTEYRMWWVRQAPGKGLEWVSAIEPIGNRTYYARSVFGRFTISRDNSKNTLYLQMNSLRAEDTAVYYCAKQMPGQKWMAKSRFDYWGQGTLVTVSS
DOM23h−271−40 核酸配列(配列番号76)
GAGGTGCAGCTGTTGGAGTCTGGGGGAGGCTTGGTACAGCCTGGGGGGTCCCTGCGTCTCTCCTGTGCAGCCTCCGGATTCACCTTTACGGAGTATAGGATGTGGTGGGTCCGCCAGGCTCCGGGGAAGGGTCTCGAGTGGGTCTCAGCGATTGAGCCGATTGGTAATCGTACATACTACGCACGCTCCGTGTTCGGCCGGTTCACCATCTCCCGCGACAATTCCAAGAACACGCTGTATCTGCAAATGAACAGCCTGCGTGCCGAGGATACCGCGGTATATTACTGTGCGAAACAGATGCCCGGCCAGAAGTGGATGGCCAAGTCCCGCTTCGACTACTGGGGTCAGGGAACCCTGGTCACCGTCTCGAGC
解離速度が向上したクローンを下線で表す。更なる変異を有するクローンをアスタリスクで表す。
実施例8:系列DOM23h−439−20、DOM23h−843−13、DOM23h−855−21、およびDOM23h−271−50のCDR多様化による親和性成熟
ドメイン抗体DOM23h−855−21(配列番号204)およびDOM23h−843−13(配列番号206)は、実施例5に詳述されているようにそれぞれナイーブクローンDOM23h−855(配列番号13)およびDOM23h−843(配列番号10)に対して行ったエラープローン親和性成熟から単離された。ドメイン抗体DOM23h−439は国際公開第2011/012609号に記載されている以前の選択実験でファージライブラリーから単離され、その後、実施例5に詳述されているようにエラープローン親和性成熟によりバリアントDOM23h−439−20(配列番号208)が単離された。実施例6に詳述されているように、CDR標的親和性成熟バリアントDOM23h−271−22(配列番号30)のCDR3の再多様化により、ドメイン抗体DOM23h−271−50(配列番号214)が作製された。DOM23h−855−21、DOM23h−843−13、DOM23h−439−20、およびDOM23h−271−50全てを、それらの結合キネティクス、SBE−bla HEK 293T 細胞センサーアッセイによる効力、配列、および生物物理学的挙動に基づいて更なる親和性成熟に選択した。ディジェネレート突然変異誘発を用いてCDRを再多様化することにより親和性成熟を行い、ファージディスプレイを用いて、改善されたリードを同定した。ドープまたはNNKライブラリーのいずれかの構築により、CDRに多様性を導入した。
NNKライブラリーを用いてDOM23h−271−50を親和性成熟させ(飽和突然変異誘発)、オリゴヌクレオチドプライマーの設計を、各CDRをカバーするように且つ各プライマー内で5アミノ酸のコドンがNNKコドンで置換されて5つの位置が同時に多様化されるように行った。1つまたは複数のオリゴヌクレオチドを用いて、各CDR内の全ての標的アミノ酸(CDR1で1個、CDR2で2個、CDR3で3個)をカバーした。CDR標的親和性成熟はポリメラーゼ連鎖反応(PCR)を用いて行われ、相補的オリゴヌクレオチドプライマーを用いて、各変異CDRを含む配列断片と、dAbコード配列の残部をカバーする重複配列断片とを増幅した。これらの断片を混合し、スプライス伸長PCRにより組み立てて全長dAbコード配列を生成した。この生成物を、プライマーPelB NcoVh(配列番号210)およびPEP044(5’−GGAACCCTGGTCACCGTCTCGAGCGCGGCCGCATAATAAGAATTCA−3’配列番号215)を用いてPCR増幅し、NcoIおよびNotIで消化し、NotIおよびNcoIで消化したpDOM4−gene3−pelBハイブリッドベクターにライゲートした。pDOM4−gene3−pelBハイブリッドベクターは、前述したpDOM4ベクターの改変バージョンであるが、GASリーダー配列がpelB(ペクチン酸リアーゼB)シグナルペプチドで置換されるように改変されている。
ドープライブラリーを用いてドメイン抗体DOM23h−855−21、DOM23h−843−13、およびDOM23h−439−20を親和性成熟させた。ドープライブラリーは、本質的に前述および国際公開第2006018650号に記載されているように構築した。単一ディジェネレートオリゴヌクレオチドプライマーを用いて各CDR内の全変異をカバーした。各プライマー内で、複数のアミノ酸をコードするディジェネレートコドンで多様化対象のアミノ酸を指定した。以下のディジェネレートコーディングを用いた:「a」=85%A+5%T+5%G+5%C;「g」=85%G+5%T+5%C+5%A;「c」=85%C+5%T+5%G+5%A;「t」=85%T+5%A+5%G+5%C;「S」=50%Gおよび50%C。大文字は指定ヌクレオチド100%を示す。DOM23h−439−20のドープライブラリーでは、CDR1中の5個、CDR2中の6個、CDR3中の11個のアミノ酸を多様化し、100位にフェニアラニンを含ませた。DOM23h−855−21のドープライブラリーでは、CDR1中の5個、CDR2中の7個、およびCDR3中の8個のアミノ酸を多様化した。DOM23h−843−13のドープライブラリーでは、CDR1中の5個、CDR2中の6個、およびCDR3中の8個のアミノ酸を多様化し、CDR3の前の94位もコドンVRKを導入することで多様化した。各dAbについて、4つのドープライブラリーを構築した。1つはCDR1を多様化するためのもの、1つはCDR2を多様化するためのもの、1つはCDR3を多様化するためのものであり、4番目では全CDRを多様化した。ディジェネレートライブラリープライマーはトリプレットプライマーと同様に用いた。各多様化CDRを別個に増幅し、次いで、スプライス伸長重複法により親配列断片と組み合わせ、プライマーPelB NcoVh(配列番号210)およびDOM173(配列番号188)を用いて全長産物を増幅した。NcoIおよびNotIを用いてpDOM4−gene3−pelBハイブリッドベクター中に断片をサブクローニングした。
ディジェネレートプライマー配列:
23h−439−20 CDRH1(配列番号216)
5’−GCAGCCTCCGGATTCACCTTTggSacSgagcagATGtggTGGGTCCGCCAGGCTCCAGGG−3’
23h−439−20 CDRH2(配列番号217)
5’−AAGGGTCTAGAGTTTGTCTCAcgSATTgattcSccSGGTggScgSACATACTACGCAGACTCCGTG−3’
23h−439−20 CDRH3(配列番号218)
5’−GCGGTATATTACTGTGCGAAAcgScatgcSgcSggSgtStcSggSacStaYtttGACTACTGGGGTCAGGGAACC−3’
23h−843−13 CDRH1(配列番号219)
5’−GCAGCCTCCGGATTCACCTTTgatcaggatcgSATGtggTGGGTCCGCCAGGCCCCAGGG−3’
23h−843−13 CDRH2(配列番号220)
5’−AAGGGTCTAGAGTGGGTCTCAgcSATTgagtcSggSGGTcatcgSACATACTACGCAGACTCCGTG−3’
23h−843−13 CDRH3(配列番号221)
5’−ACCGCGGTATATTACTGTGCGVRKcagaataagtcSggScgStcSggSTTTGACTACTGGGGTCAGGGA−3’
23h−855−21 CDRH1(配列番号222)
5’−GCAGCCTCCGGATTCACCTTTgagaatacStcSATGggSTGGGTCCGCCAGGCTCCAGGG−3’
23h−855−21 CDRH2(配列番号223)
5’−AAGGGTCTAGAGTGGGTCTCAcgSATTgatccSaagGGTtcScatACATACTACacSGACTCCGTGAAGGGCCGGTTCACC−3’
23h−855−21 CDRH3(配列番号224)
5’−GCGGTATATTACTGTGCGAAAcagcgSgagctSggSaagtcStaYTTTGACTACTGGGGTCAGGGA−3’
H1−271−43 R(配列番号225)
5’−GCAGCCTCCGGATTCACCTTTNNKNNKNNKNNKATGNNKTGGGTCCGCCAGGCTCCGGGGAAGGGTCTC−3’
H2p1−271−43F(配列番号226)
5’−CCGCCAGGCTCCGGGGAAGGGTCTCGAGTGGGTCTCANNKATTNNKNNKNNKGGTNNKCGTACATACTACGCAGACTCCG−3’
H2p2−271−43 F(配列番号227)
5’−CCGCCAGGCTCCGGGGAAGGGTCTCGAGTGGGTCTCAGCGATTGAGNNKNNKNNKNNKNNKACATACTACGCAGACTCCG−3’
H3p1−271−43 F(配列番号228)
5’−ACCGCGGTATATTACTGTGCGAAANNKNNKNNKNNKNNKAAGTGGATGGCCGTGGGCCGCTTGGACTACTGGGGTCAGGG−3’
H3p2−271−43 F(配列番号229)
5’−ACCGCGGTATATTACTGTGCGAAACAGAAGCCCNNKNNKNNKNNKNNKGCCGTGGGCCGCTTGGACTACTGGGGTCAGGG−3’
H3p3−271−43 F(配列番号230)
5’−ACCGCGGTATATTACTGTGCGAAACAGAAGCCCGGCCAGAAGTGGNNKNNKNNKNNKNNKTTGGACTACTGGGGTCAGGG−3’
ファージディスプレイ:
別個のCDR1、CDR2、CDR3、並びに組み合わせたCDR1、2、および3のプールのNNKまたはドープライブラリーを、ブロッキングステップに以下の変更を加えて実施例1と同様に、100nM、10nM、1nM、1nM、0.1nM、および0.1nM(それぞれ第1、2、3、4、5、および6ラウンド)のビオチン化単量体ヒトTGF−βRII抗原に対する少なくとも6ラウンドの選択に供した:上記の実施例1で加えたヒトIgG Fc断片を省略し、ブロッキングステップを最低20分間行った。選択の第4および6ラウンドでは、標識抗原とのインキュベーションステップ後に100nM非ビオチン化抗原と30分間(第4および6ラウンド)インキュベートすることにより競合を導入した。DOM 23h−439−20(CDR1、CDR3、および組合せのプ−ル)およびDOM 23h−855−21(CDR3)では、第7ラウンドの選択を0.1nMビオチン化単量体ヒトTGF−βRII抗原および100nM競合物質に対して120分間または20pMビオチン化単量体ヒトTGF−βRII抗原および100nM競合物質に対して30分間行った。選択のラウンド間に、ファージ感染TG1細胞の一晩培養物を4000gで30分間遠心することによりファージを増幅した。増幅したファージを含む上清40mlを、10mlのPEG/NaCl(20v/v% PEG8000+2.5M NaCl)に加え、氷上で60分間インキュベートした。サンプルを4000gで40分間遠心して、沈殿したファージをペレット化した。上清を捨て、ファージペレットを1mlの15v/v%グリセロール/PBSに再懸濁した。ファージサンプルを2mlのエッペンドルフチューブに移し、10分間遠心して、残った細菌細胞片を全て除去した。ファージ選択から得られた多様化したドメイン抗体Vh遺伝子を、プライマーPEP011VHStopNotIR(5’−CCCTGGTCACCGTCTCGAGCTAATAGGCGGCCGCGAATTC−3’(配列番号231)およびNco1 VH F(5’−TATCGTCCATGGCGGAGGTGCAGCTGTTGGAGTCTGG−3’(配列番号232)を用いてPCR増幅し、NcoIおよびNotI制限エンドヌクレアーゼで消化し、同じくNcoIおよびNotIで消化したpC10ベクター中にライゲートした。pC10は、dAbの可溶性発現用に設計された、強化されたLacZプロモーターで発現が制御されている、pUC119ベクターをベースにしたプラスミドベクターである。dAb遺伝子をN末端でpelBシグナルペプチドに融合させることにより上清中へのdAbの発現が可能になっている。ライゲーション産物を化学的にコンピテントな大腸菌HB2151細胞に形質転換し、100μg/mlのカルベニシリンを添加した栄養寒天プレートにプレーティングした。個々のクローンを選び、100μg/mlカルベニシリンを添加した一晩発現自己誘導培地(高レベルタンパク質発現系、ノバジェン社)を含む96ウェルプレート中で発現させ、250rpmで振盪しながら、30℃で66時間または37℃で24時間増殖させた。次いで、発現プレートを3500gで15分間遠心し、上清を0.45μフィルタープレート(ミリポア社)で濾過した。BIACORE(商標) B4000上で、ヒトTGF−βRIIおよびヒトTGF−βRII/Fcに対して、ドメイン抗体を含む上清をスクリーニングし、解離速度(Kd)を決定した(データ示さず)。メーカーの取扱説明書に従ってビオチン化抗原をSAチップ上で捕捉し、HBS−EPバッファーを用いて25℃で分析を行った。サンプルを流速30μl/minでBIACORE(商標)に流した。低pHのグリシンを用いてチップを再生した。ソフトウェアに組み込まれている1:1解離モデルに解離期を当てはめることによりデータ(図示せず)を解離速度について分析し、更に上清をプロテインA結合について分析して発現レベルを推定した。親と比べて解離速度の向上したドメイン抗体を更なる研究に選択した。向上したクローンを、100μg/mlカルベニシリンおよび消泡剤(シグマ社)を添加した一晩発現自己誘導培地(ONEX(商標)、ノバジェン社)中で、250rpmで振盪しながら30℃で48〜72時間発現させた。培養物を遠心し(4,200rpmで40分)、上清をSTREAMLINE(商標)プロテインAビーズ(アマシャムバイオサイエンス社、GE HEALTHCARE(商標)社、英国;結合能:ビーズ1ml当たりdAb5mg)と共に4℃または室温で少なくとも1時間インキュベートした。ビーズをクロマトグラフィーカラムに充填し、PBSで、次いで10mMトリスHCl(pH7.4、シグマ社、英国)で洗浄した。結合したdAbを0.1Mグリシン−HCl(pH2.0)で溶出し、1Mトリス−HCL(pH8.0)で中和した。dAbの280nmのODを測定し、dAbのアミノ酸組成から算出された消衰係数を用いてタンパク質濃度を決定した。親和性成熟ドメイン抗体をBIACORE(商標) T200(2つの好ましいdAbのデータを実施例9に示す)およびSBE−bla HEK 293T細胞センサーアッセイ(2つの好ましいdAbのデータを実施例11に示す)で試験して、それらの親和性および抗力を決定した。示差走査熱量測定(DSC)並びに分子ふるいクロマトグラフィーおよび多角度レーザー光散乱(SEC−MALS)を用いて、熱安定性および溶液状態を含む生物物理学的性質を決定した(2つの好ましいdAbのデータを実施例10に示す)。
親和性成熟させたDOM23h−439−20およびDOM23h−271−50抗ヒトTGFRII dAbのアミノ酸および核酸配列
DOM23h−439−25 核酸配列(配列番号233)
GAGGTGCAGCTGTTGGAGTCTGGGGGAGGCTTGGTACAGCCTGGGGGGTCCCTGCGTCTCTCCTGTGCAGCCTCCGGATTCACCTTTGGGACGGAGCAGATGTGGTGGGTCCGCCAGGCTCCAGGGAAGGGTCTAGAGTTTGTCTCACGTATTGATTCGCCTGGTGGGAGGACATACTACGCAGACTCCGTGAAGGGCCGGTTCACCATCTCCCGCGACAATTCCAAGAACACGCTGTATCTGCAAATGAACAGCCTGCGTGCCGAGGACACCGCGGTATATTACTGTGCGAAACGGCGACCCACGGGGGTGTCCGGGACGTTTTATGACTACTGGGGTCAGGGAACCCTGGTCACCGTCTCGAGC
DOM23h−439−25 アミノ酸配列(配列番号234)
EVQLLESGGGLVQPGGSLRLSCAASGFTFGTEQMWWVRQAPGKGLEFVSRIDSPGGRTYYADSVKGRFTISRDNSKNTLYLQMNSLRAEDTAVYYCAKRRPTGVSGTFYDYWGQGTLVTVSS
DOM23h−271−123 核酸配列(配列番号235)
GAGGTGCAGCTGTTGGAGTCTGGGGGAGGCTTGGTACAGCCTGGGGGGTCCCTGCGTCTCTCCTGTGCAGCCTCCGGATCCACCTTTACGGAGTATAGGATGTGGTGGGTCCGCCAGGCTCCGGGGAAGGGTCTCGAGTGGGTCTCAGCGATTGAGCCGATTGGTCATAGGACATACTACGCAGACTCCGTGAAGGGCCGGTTCACCATCTCCCGCGACAATTCCAAGAACACGCTGTATCTGCAAATGAACAGCCTGCGTGCCGAGGATACCGCGGTATATTACTGTGCGAAACAGGCGCCCGGCGAGAAGTGGGCGAGGCGGTGGGATTTGGACTACTGGGGTCAGGGAACCCTGGTCACCGTCTCGAGC
DOM23h−271−123 アミノ酸配列(配列番号236)
EVQLLESGGGLVQPGGSLRLSCAASGSTFTEYRMWWVRQAPGKGLEWVSAIEPIGHRTYYADSVKGRFTISRDNSKNTLYLQMNSLRAEDTAVYYCAKQAPGEKWARRWDLDYWGQGTLVTVSS
DOM23h−439−35 核酸配列(配列番号237)
GAGGTGCAGCTGTTGGAGTCTGGGGGAGGCTTGGTACAGCCTGGGGGGTCCCTGCGTCTCTCCTGTGCAGCCTCCGGATTCACCTTTGGGACCGATCAGATGTGGTGGGTCCGCCAGGCTCCAGGGAAGGGTCTAGAGTTTGTCTCACGCATTGATTCCCCCGGTGGGCGGACATACTACGCAAACTCCGTGAAGGGCCGGTTCACCATCTCCCGCGACAATTCCAAGAACACGCTGTATCTGCAAATGAACAGCCTGCGTGCCGAGGACACCGCGGTATATTACTGTGCGAAACGGCAGCCGGCGGGGGTGTCGGGGAAGTACGTTGACTACTGGGGTCAGGGAACCCTGGTCACCGTCTCGAGC
DOM23h−439−35 アミノ酸配列(配列番号238)
EVQLLESGGGLVQPGGSLRLSCAASGFTFGTDQMWWVRQAPGKGLEFVSRIDSPGGRTYYANSVKGRFTISRDNSKNTLYLQMNSLRAEDTAVYYCAKRQPAGVSGKYVDYWGQGTLVTVSS
DOM23h−271−129 核酸配列(配列番号239)
GAGGTGCAGCTGTTGGAGTCTGGGGGAGGCTTGGTACAGCCTGGGGGGTCCCTGCGTCTCTCCTGTGCAGCCTCCGGATCCACCTTTACGGAGTATAGGATGTGGTGGGTCCGCCAGGCTCCGGGGAAGGGTCTCGAGTGGGTCTCAGCGATTGAGCCGATTGGTCATAGGACATACTACGCAGACTCCGTGAAGGGCCGGTTCACCATCTCCCGCGACAATTCCAAGAACACGCTGTATCTGCAAATGAACAGCCTGCGTGCCGAGGATACCGCGGTATATTACTGTGCGAAACAGGCGCCCAATCAGAGGTATGTTGCCCGGGGCCGCTTGGACTACTGGGGTCAGGGAACCCTGGTCACCGTCTCGAGC
DOM23h−271−129 アミノ酸配列(配列番号240)
EVQLLESGGGLVQPGGSLRLSCAASGSTFTEYRMWWVRQAPGKGLEWVSAIEPIGHRTYYADSVKGRFTISRDNSKNTLYLQMNSLRAEDTAVYYCAKQAPNQRYVARGRLDYWGQGTLVTVSS
これらの抗ヒトTGFRII dAb親和性リードのKabatにより定義されるCDRを表13に示す。
DOM23h−439−25およびDOM23h−271−123ヌクレオチド配列の更なる改変
実施例7に記載のD61NおよびK64R変異を組み合わせてまたは別個にDOM23h−439−25、DOM23h−271−123、およびDOM23h−271−129親和性成熟dAbに導入した。DOM23h−439−25およびDOM23h−271−123dAbへのV48I変異の導入についても、効力の向上を付与し得るかどうか調べた。試験成熟およびCDR標的親和性成熟のいずれの後でも、DOM23h−439系列から得られた複数の向上dAbにおいて、kabat48位での自然発生的変異が観察された。更に、kabat残基113のすぐ後ろにあるVh領域のC末端のアラニンを、DOM23h−439−25、DOM23h−271−123、およびDOM23h−271−129並びに前述した変異を有するこれらのdAbの全てのバリアントに付加した。本質的に実施例7と同様にポリメラーゼ連鎖反応(PCR)を用いた重複伸長法によりDOM23h−439−25(配列番号234)、DOM23h−271−123(配列番号236)、およびDOM23h−271−129(配列番号240)バックボーン中に変異を導入した。ヌクレオチド配列中の特異的変異は、重複オリゴヌクレオチドプライマー中にヌクレオチド変化を組み込むことにより導入し、Vh領域末端のアラニンの挿入は、kabat113位の後にアラニン残基が組み込まれるように設計した3’オリゴヌクレオチドを用いて実現した。
以下のオリゴヌクレオチドを用いて変異を導入した(変異残基を下線で表す)。
439 48I SDM F(配列番号253)
5’−GGGTCTAGAGTTTATTTCACGTATTGATTCGCC−3’
439 61N SDM F(配列番号254)
5’−GGGAGGACATACTACGCAAACTCCGTGAAGGGCCGG−3’
439 64R SDM F(配列番号255)
5’−CGCAGACTCCGTGCGTGGCCGGTTCACC−3’
439 61N 64R SDM F(配列番号256)
5’−GGGAGGACATACTACGCAAACTCCGTGCGTGGCCGGTTCACC−3’
271 61N SDM F(配列番号257)
5’−GGACATACTACGCAAACTCCGTGAAGGGCCGG−3’
271 64R SDM F(配列番号258)
5’−CGCAGACTCCGTGCGTGGCCGGTTCACC−3’
271 61N 64R SDM F(配列番号259)
5’−GGACATACTACGCAAACTCCGTGCGTGGCCGGTTCACC−3’
567 +A rev(dAb Vh遺伝子の3’末端に隣接)(配列番号260)
5’−CCCTGGTCACCGTCTCGAGCGCGTAATAAGCGGCCGCAGATTA−3’
21−23 Fwd(dAb Vh遺伝子の5’末端に隣接)(配列番号261)
5’−ATAAGGCCATGGCGGAGGTGCAGCTGTTGGAGTCTG−3’
変異の影響を調べるために、100μg/mlカルベニシリンおよび消泡剤(シグマ社)を添加したTB ONEX(商標)中、250rpmで振盪しながら、30℃で72時間dAbを発現させた。前述と同様に、培養物を遠心し(4,200rpmで40分)、STREAMLINE(商標)プロテインAビーズ(アマシャムバイオサイエンス社、GE HEALTHCARE(商標)社、英国)を用いてdAbをアフィニティー精製した。ドメイン抗体バリアントの親和性および効力を、BIACORE(商標) T200(好ましいdAbのデータを実施例9に示す)およびSBE−bla HEK 293T細胞センサーアッセイ(好ましいdAbのデータを実施例11に示す)により決定した。
C末端アラニンおよびD61N、K64R、またはV48I変異を含むように改変したDOM23h−439−25(配列番号234)およびDOM23h−271−123(配列番号236)抗ヒトTGFRII dAbのアミノ酸および核酸配列を以下に示す。
DOM23h−439−40(DOM23h−439−25+C末端アラニン)核酸配列(配列番号262)
GAGGTGCAGCTGTTGGAGTCTGGGGGAGGCTTGGTACAGCCTGGGGGGTCCCTGCGTCTCTCCTGTGCAGCCTCCGGATTCACCTTTGGGACGGAGCAGATGTGGTGGGTCCGCCAGGCTCCAGGGAAGGGTCTAGAGTTTGTCTCACGTATTGATTCGCCTGGTGGGAGGACATACTACGCAGACTCCGTGAAGGGCCGGTTCACCATCTCCCGCGACAATTCCAAGAACACGCTGTATCTGCAAATGAACAGCCTGCGTGCCGAGGACACCGCGGTATATTACTGTGCGAAACGGCGACCCACGGGGGTGTCCGGGACGTTTTATGACTACTGGGGTCAGGGAACCCTGGTCACCGTCTCGAGCGCG
DOM23h−439−40(DOM23h−439−25+C末端アラニン)アミノ酸配列(配列番号263)
EVQLLESGGGLVQPGGSLRLSCAASGFTFGTEQMWWVRQAPGKGLEFVSRIDSPGGRTYYADSVKGRFTISRDNSKNTLYLQMNSLRAEDTAVYYCAKRRPTGVSGTFYDYWGQGTLVTVSSA
DOM23h−439−41(DOM23h−439−25+C末端アラニン+48I)核酸配列(配列番号264)
GAGGTGCAGCTGTTGGAGTCTGGGGGAGGCTTGGTACAGCCTGGGGGGTCCCTGCGTCTCTCCTGTGCAGCCTCCGGATTCACCTTTGGGACGGAGCAGATGTGGTGGGTCCGCCAGGCTCCAGGGAAGGGTCTAGAGTTTATTTCACGTATTGATTCGCCTGGTGGGAGGACATACTACGCAGACTCCGTGAAGGGCCGGTTCACCATCTCCCGCGACAATTCCAAGAACACGCTGTATCTGCAAATGAACAGCCTGCGTGCCGAGGACACCGCGGTATATTACTGTGCGAAACGGCGACCCACGGGGGTGTCCGGGACGTTTTATGACTACTGGGGTCAGGGAACCCTGGTCACCGTCTCGAGCGCG
DOM23h−439−41(DOM23h−439−25+C末端アラニン+48I)アミノ酸配列(配列番号265)
EVQLLESGGGLVQPGGSLRLSCAASGFTFGTEQMWWVRQAPGKGLEFISRIDSPGGRTYYADSVKGRFTISRDNSKNTLYLQMNSLRAEDTAVYYCAKRRPTGVSGTFYDYWGQGTLVTVSSA
DOM23h−439−42(DOM23h−439−25+C末端アラニン+61N)核酸配列(配列番号266)
GAGGTGCAGCTGTTGGAGTCTGGGGGAGGCTTGGTACAGCCTGGGGGGTCCCTGCGTCTCTCCTGTGCAGCCTCCGGATTCACCTTTGGGACGGAGCAGATGTGGTGGGTCCGCCAGGCTCCAGGGAAGGGTCTAGAGTTTGTCTCACGTATTGATTCGCCTGGTGGGAGGACATACTACGCAAACTCCGTGAAGGGCCGGTTCACCATCTCCCGCGACAATTCCAAGAACACGCTGTATCTGCAAATGAACAGCCTGCGTGCCGAGGACACCGCGGTATATTACTGTGCGAAACGGCGACCCACGGGGGTGTCCGGGACGTTTTATGACTACTGGGGTCAGGGAACCCTGGTCACCGTCTCGAGCGCG
DOM23h−439−42(DOM23h−439−25+C末端アラニン+61N)アミノ酸配列(配列番号267)
EVQLLESGGGLVQPGGSLRLSCAASGFTFGTEQMWWVRQAPGKGLEFVSRIDSPGGRTYYANSVKGRFTISRDNSKNTLYLQMNSLRAEDTAVYYCAKRRPTGVSGTFYDYWGQGTLVTVSSA
DOM23h−439−43(DOM23h−439−25+C末端アラニン+64R)核酸配列(配列番号268)
GAGGTGCAGCTGTTGGAGTCTGGGGGAGGCTTGGTACAGCCTGGGGGGTCCCTGCGTCTCTCCTGTGCAGCCTCCGGATTCACCTTTGGGACGGAGCAGATGTGGTGGGTCCGCCAGGCTCCAGGGAAGGGTCTAGAGTTTGTCTCACGTATTGATTCGCCTGGTGGGAGGACATACTACGCAGACTCCGTGCGTGGCCGGTTCACCATCTCCCGCGACAATTCCAAGAACACGCTGTATCTGCAAATGAACAGCCTGCGTGCCGAGGACACCGCGGTATATTACTGTGCGAAACGGCGACCCACGGGGGTGTCCGGGACGTTTTATGACTACTGGGGTCAGGGAACCCTGGTCACCGTCTCGAGCGCG
DOM23h−439−43(DOM23h−439−25+C末端アラニン+64R)アミノ酸配列(配列番号269)
EVQLLESGGGLVQPGGSLRLSCAASGFTFGTEQMWWVRQAPGKGLEFVSRIDSPGGRTYYADSVRGRFTISRDNSKNTLYLQMNSLRAEDTAVYYCAKRRPTGVSGTFYDYWGQGTLVTVSSA
DOM23h−439−44(DOM23h−439−25+C末端アラニン+61N64R)核酸配列(配列番号270)
GAGGTGCAGCTGTTGGAGTCTGGGGGAGGCTTGGTACAGCCTGGGGGGTCCCTGCGTCTCTCCTGTGCAGCCTCCGGATTCACCTTTGGGACGGAGCAGATGTGGTGGGTCCGCCAGGCTCCAGGGAAGGGTCTAGAGTTTGTCTCACGTATTGATTCGCCTGGTGGGAGGACATACTACGCAAACTCCGTGCGTGGCCGGTTCACCATCTCCCGCGACAATTCCAAGAACACGCTGTATCTGCAAATGAACAGCCTGCGTGCCGAGGACACCGCGGTATATTACTGTGCGAAACGGCGACCCACGGGGGTGTCCGGGACGTTTTATGACTACTGGGGTCAGGGAACCCTGGTCACCGTCTCGAGCGCG
DOM23h−439−44(DOM23h−439−25+C末端アラニン+61N64R)アミノ酸配列(配列番号271)
EVQLLESGGGLVQPGGSLRLSCAASGFTFGTEQMWWVRQAPGKGLEFVSRIDSPGGRTYYANSVRGRFTISRDNSKNTLYLQMNSLRAEDTAVYYCAKRRPTGVSGTFYDYWGQGTLVTVSSA
DOM23h−271−130(DOM23h−271−123+C末端アラニン)核酸配列(配列番号272)
GAGGTGCAGCTGTTGGAGTCTGGGGGAGGCTTGGTACAGCCTGGGGGGTCCCTGCGTCTCTCCTGTGCAGCCTCCGGATCCACCTTTACGGAGTATAGGATGTGGTGGGTCCGCCAGGCTCCGGGGAAGGGTCTCGAGTGGGTCTCAGCGATTGAGCCGATTGGTCATAGGACATACTACGCAGACTCCGTGAAGGGCCGGTTCACCATCTCCCGCGACAATTCCAAGAACACGCTGTATCTGCAAATGAACAGCCTGCGTGCCGAGGATACCGCGGTATATTACTGTGCGAAACAGGCGCCCGGCGAGAAGTGGGCGAGGCGGTGGGATTTGGACTACTGGGGTCAGGGAACCCTGGTCACCGTCTCGAGCGCG
DOM23h−271−130(DOM23h−271−123+C末端アラニン)アミノ酸配列(配列番号273)
EVQLLESGGGLVQPGGSLRLSCAASGSTFTEYRMWWVRQAPGKGLEWVSAIEPIGHRTYYADSVKGRFTISRDNSKNTLYLQMNSLRAEDTAVYYCAKQAPGEKWARRWDLDYWGQGTLVTVSSA
DOM23h−271−131(DOM23h−271−123+C末端アラニン+61N)核酸配列(配列番号274)
GAGGTGCAGCTGTTGGAGTCTGGGGGAGGCTTGGTACAGCCTGGGGGGTCCCTGCGTCTCTCCTGTGCAGCCTCCGGATCCACCTTTACGGAGTATAGGATGTGGTGGGTCCGCCAGGCTCCGGGGAAGGGTCTCGAGTGGGTCTCAGCGATTGAGCCGATTGGTCATAGGACATACTACGCAAACTCCGTGAAGGGCCGGTTCACCATCTCCCGCGACAATTCCAAGAACACGCTGTATCTGCAAATGAACAGCCTGCGTGCCGAGGATACCGCGGTATATTACTGTGCGAAACAGGCGCCCGGCGAGAAGTGGGCGAGGCGGTGGGATTTGGACTACTGGGGTCAGGGAACCCTGGTCACCGTCTCGAGCGCG
DOM23h−271−131(DOM23h−271−123+C末端アラニン+61N)アミノ酸配列(配列番号275)
EVQLLESGGGLVQPGGSLRLSCAASGSTFTEYRMWWVRQAPGKGLEWVSAIEPIGHRTYYANSVKGRFTISRDNSKNTLYLQMNSLRAEDTAVYYCAKQAPGEKWARRWDLDYWGQGTLVTVSSA
DOM23h−271−132(DOM23h−271−123+C末端アラニン+64R)核酸配列(配列番号276)
GAGGTGCAGCTGTTGGAGTCTGGGGGAGGCTTGGTACAGCCTGGGGGGTCCCTGCGTCTCTCCTGTGCAGCCTCCGGATCCACCTTTACGGAGTATAGGATGTGGTGGGTCCGCCAGGCTCCGGGGAAGGGTCTCGAGTGGGTCTCAGCGATTGAGCCGATTGGTCATAGGACATACTACGCAGACTCCGTGCGTGGCCGGTTCACCATCTCCCGCGACAATTCCAAGAACACGCTGTATCTGCAAATGAACAGCCTGCGTGCCGAGGATACCGCGGTATATTACTGTGCGAAACAGGCGCCCGGCGAGAAGTGGGCGAGGCGGTGGGATTTGGACTACTGGGGTCAGGGAACCCTGGTCACCGTCTCGAGCGCG
DOM23h−271−132(DOM23h−271−123+C末端アラニン+64R)アミノ酸配列(配列番号277)
EVQLLESGGGLVQPGGSLRLSCAASGSTFTEYRMWWVRQAPGKGLEWVSAIEPIGHRTYYADSVRGRFTISRDNSKNTLYLQMNSLRAEDTAVYYCAKQAPGEKWARRWDLDYWGQGTLVTVSSA
DOM23h−271−133(DOM23h−271−123+C末端アラニン+61N64R)核酸配列(配列番号278)
GAGGTGCAGCTGTTGGAGTCTGGGGGAGGCTTGGTACAGCCTGGGGGGTCCCTGCGTCTCTCCTGTGCAGCCTCCGGATCCACCTTTACGGAGTATAGGATGTGGTGGGTCCGCCAGGCTCCGGGGAAGGGTCTCGAGTGGGTCTCAGCGATTGAGCCGATTGGTCATAGGACATACTACGCAAACTCCGTGCGTGGCCGGTTCACCATCTCCCGCGACAATTCCAAGAACACGCTGTATCTGCAAATGAACAGCCTGCGTGCCGAGGATACCGCGGTATATTACTGTGCGAAACAGGCGCCCGGCGAGAAGTGGGCGAGGCGGTGGGATTTGGACTACTGGGGTCAGGGAACCCTGGTCACCGTCTCGAGCGCG
DOM23h−271−133(DOM23h−271−123+C末端アラニン+61N64R)アミノ酸配列(配列番号279)
EVQLLESGGGLVQPGGSLRLSCAASGSTFTEYRMWWVRQAPGKGLEWVSAIEPIGHRTYYANSVRGRFTISRDNSKNTLYLQMNSLRAEDTAVYYCAKQAPGEKWARRWDLDYWGQGTLVTVSSA
DOM23h−271−134(DOM23h−271−123+C末端アラニン+48I)核酸配列(配列番号280)
GAGGTGCAGCTGTTGGAGTCTGGGGGAGGCTTGGTACAGCCTGGGGGGTCCCTGCGTCTCTCCTGTGCAGCCTCCGGATCCACCTTTACGGAGTATAGGATGTGGTGGGTCCGCCAGGCTCCGGGGAAGGGTCTCGAGTGGATTTCAGCGATTGAGCCGATTGGTCATAGGACATACTACGCAGACTCCGTGAAGGGCCGGTTCACCATCTCCCGCGACAATTCCAAGAACACGCTGTATCTGCAAATGAACAGCCTGCGTGCCGAGGATACCGCGGTATATTACTGTGCGAAACAGGCGCCCGGCGAGAAGTGGGCGAGGCGGTGGGATTTGGACTACTGGGGTCAGGGAACCCTGGTCACCGTCTCGAGCGCG
DOM23h−271−134(DOM23h−271−123+C末端アラニン+48I)アミノ酸配列(配列番号281)
EVQLLESGGGLVQPGGSLRLSCAASGSTFTEYRMWWVRQAPGKGLEWISAIEPIGHRTYYADSVKGRFTISRDNSKNTLYLQMNSLRAEDTAVYYCAKQAPGEKWARRWDLDYWGQGTLVTVSSA
DOM23h−271−135(DOM23h−271−129+C末端アラニン)核酸配列(配列番号282)
GAGGTGCAGCTGTTGGAGTCTGGGGGAGGCTTGGTACAGCCTGGGGGGTCCCTGCGTCTCTCCTGTGCAGCCTCCGGATCCACCTTTACGGAGTATAGGATGTGGTGGGTCCGCCAGGCTCCGGGGAAGGGTCTCGAGTGGGTCTCAGCGATTGAGCCGATTGGTCATAGGACATACTACGCAGACTCCGTGAAGGGCCGGTTCACCATCTCCCGCGACAATTCCAAGAACACGCTGTATCTGCAAATGAACAGCCTGCGTGCCGAGGATACCGCGGTATATTACTGTGCGAAACAGGCGCCCAATCAGAGGTATGTTGCCCGGGGCCGCTTGGACTACTGGGGTCAGGGAACCCTGGTCACCGTCTCGAGCGCG
DOM23h−271−135(DOM23h−271−129+C末端アラニン)アミノ酸配列(配列番号283)
EVQLLESGGGLVQPGGSLRLSCAASGSTFTEYRMWWVRQAPGKGLEWVSAIEPIGHRTYYADSVKGRFTISRDNSKNTLYLQMNSLRAEDTAVYYCAKQAPNQRYVARGRLDYWGQGTLVTVSSA
DOM23h−271−136(DOM23h−271−129+C末端アラニン+61N)核酸配列(配列番号284)
GAGGTGCAGCTGTTGGAGTCTGGGGGAGGCTTGGTACAGCCTGGGGGGTCCCTGCGTCTCTCCTGTGCAGCCTCCGGATCCACCTTTACGGAGTATAGGATGTGGTGGGTCCGCCAGGCTCCGGGGAAGGGTCTCGAGTGGGTCTCAGCGATTGAGCCGATTGGTCATAGGACATACTACGCAAACTCCGTGAAGGGCCGGTTCACCATCTCCCGCGACAATTCCAAGAACACGCTGTATCTGCAAATGAACAGCCTGCGTGCCGAGGATACCGCGGTATATTACTGTGCGAAACAGGCGCCCAATCAGAGGTATGTTGCCCGGGGCCGCTTGGACTACTGGGGTCAGGGAACCCTGGTCACCGTCTCGAGCGCG
DOM23h−271−136(DOM23h−271−129+C末端アラニン+61N)アミノ酸配列(配列番号285)
EVQLLESGGGLVQPGGSLRLSCAASGSTFTEYRMWWVRQAPGKGLEWVSAIEPIGHRTYYANSVKGRFTISRDNSKNTLYLQMNSLRAEDTAVYYCAKQAPNQRYVARGRLDYWGQGTLVTVSSA
DOM23h−271−137(DOM23h−271−129+C末端アラニン+61N64R)核酸配列(配列番号286)
GAGGTGCAGCTGTTGGAGTCTGGGGGAGGCTTGGTACAGCCTGGGGGGTCCCTGCGTCTCTCCTGTGCAGCCTCCGGATCCACCTTTACGGAGTATAGGATGTGGTGGGTCCGCCAGGCTCCGGGGAAGGGTCTCGAGTGGGTCTCAGCGATTGAGCCGATTGGTCATAGGACATACTACGCAAACTCCGTGCGTGGCCGGTTCACCATCTCCCGCGACAATTCCAAGAACACGCTGTATCTGCAAATGAACAGCCTGCGTGCCGAGGATACCGCGGTATATTACTGTGCGAAACAGGCGCCCAATCAGAGGTATGTTGCCCGGGGCCGCTTGGACTACTGGGGTCAGGGAACCCTGGTCACCGTCTCGAGCGCG
DOM23h−271−137(DOM23h−271−129+C末端アラニン+61N64R)アミノ酸配列(配列番号287)
EVQLLESGGGLVQPGGSLRLSCAASGSTFTEYRMWWVRQAPGKGLEWVSAIEPIGHRTYYANSVRGRFTISRDNSKNTLYLQMNSLRAEDTAVYYCAKQAPNQRYVARGRLDYWGQGTLVTVSSA
DOM23h−439−47(DOM23h−439−42+48I)核酸配列(配列番号288)
GAGGTGCAGCTGTTGGAGTCTGGGGGAGGCTTGGTACAGCCTGGGGGGTCCCTGCGTCTCTCCTGTGCAGCCTCCGGATTCACCTTTGGGACGGAGCAGATGTGGTGGGTCCGCCAGGCTCCAGGGAAGGGTCTAGAGTTTATTTCACGTATTGATTCGCCTGGTGGGAGGACATACTACGCAAACTCCGTGAAGGGCCGGTTCACCATCTCCCGCGACAATTCCAAGAACACGCTGTATCTGCAAATGAACAGCCTGCGTGCCGAGGACACCGCGGTATATTACTGTGCGAAACGGCGACCCACGGGGGTGTCCGGGACGTTTTATGACTACTGGGGTCAGGGAACCCTGGTCACCGTCTCGAGCGCG
DOM23h−439−47(DOM23h−439−42+48I)アミノ酸配列(配列番号289)
EVQLLESGGGLVQPGGSLRLSCAASGFTFGTEQMWWVRQAPGKGLEFISRIDSPGGRTYYANSVKGRFTISRDNSKNTLYLQMNSLRAEDTAVYYCAKRRPTGVSGTFYDYWGQGTLVTVSSA
DOM23h−439−48(DOM23h−439−44+48I)核酸配列(配列番号290)
GAGGTGCAGCTGTTGGAGTCTGGGGGAGGCTTGGTACAGCCTGGGGGGTCCCTGCGTCTCTCCTGTGCAGCCTCCGGATTCACCTTTGGGACGGAGCAGATGTGGTGGGTCCGCCAGGCTCCAGGGAAGGGTCTAGAGTTTATTTCACGTATTGATTCGCCTGGTGGGAGGACATACTACGCAAACTCCGTGCGTGGCCGGTTCACCATCTCCCGCGACAATTCCAAGAACACGCTGTATCTGCAAATGAACAGCCTGCGTGCCGAGGACACCGCGGTATATTACTGTGCGAAACGGCGACCCACGGGGGTGTCCGGGACGTTTTATGACTACTGGGGTCAGGGAACCCTGGTCACCGTCTCGAGCGCG
DOM23h−439−48(DOM23h−439−44+48I)アミノ酸配列(配列番号291)
EVQLLESGGGLVQPGGSLRLSCAASGFTFGTEQMWWVRQAPGKGLEFISRIDSPGGRTYYANSVRGRFTISRDNSKNTLYLQMNSLRAEDTAVYYCAKRRPTGVSGTFYDYWGQGTLVTVSSA
実施例9:親和性成熟ドメイン抗体のBiacore動態解析
抗ヒトIgGをメーカーの取扱説明書に従い一級アミンカップリングでBiacore CM4チップに固定化した。ヒトTGF−βRII/Fc、カニクイザルTGF−βRII/Fc、またはヒトFc断片をこの表面上に捕捉した。100、10、および1nM(DOM23h−439 dAb)または100、25、および6.25nM(DOM23h−271 dAb)の3つの濃度でドメイン抗体を2つの捕捉受容体上に通過させた。各dabの100nM濃度だけをヒトFc断片上に通過させて、細胞外TGF−βRIIドメインへの結合の特異性を確認した。捕捉抗原表面へのバッファーの注入を二重参照に用いた。各ドメイン抗体注入後、3M塩化マグネシウム溶液で捕捉表面を再生した。再生は、捕捉抗原を除去したがその後サイクルにおいて表面が抗原を捕捉する能力に有意な影響を与えなかった。全てのランは、HBS−EPバッファーをランニングバッファーとして用いて25℃で行った。BIACORE(商標) T200を用いてデータを生成し、ソフトウェア中の1:1結合モデルに当てはめた。試験したdAbの結合キネティクスを表14に示す。DOM23h−271 dAbおよびDOM23h−439系列は別個の実験で流した。
実施例10:親和性成熟dAbの生物物理学的評価
示差走査熱量計(DSC)を用いてdAbの熱安定性を決定した。dAbをPBSバッファー中に一晩透析し、終濃度1mg/mlに調整した。透析バッファーを全サンプルに対する参照として用いた。キャピラリーセルマイクロ熱量計VP−DSC(GE healthcare/Microcal)を用いて180℃/時間の加熱速度でDSCを行った。典型的なスキャンレンジは参照バッファーおよびタンパク質サンプルの両方で20〜90℃とした。各参照バッファーおよびサンプル対の後、5%Decon(フィッシャーサイエンティフィック社)水溶液、次いでPBSでキャピラリーセルを洗浄した。得られたデータトレースをOrigin 7.0ソフトウェアで分析した。参照バッファーから得られたDSCトレースをサンプルトレースから引いた。サンプルの正確なモル濃度をデータ分析ルーチンに入力して、融解温度(Tm)、エンタルピー(ΔH)、およびファント・ホッフエンタルピー(ΔHv)の値を得た。データを非2状態モデルに当てはめた。1または2遷移事象のいずれかで最良適合および依存性の値を得た。各サンプルのサーモグラムをゼロから積分することにより、開始アンフォールディング温度も決定された。次いで、この値をサンプルの4パーセントがアンフォールディングされる温度として求めた。
分子するいクロマトグラフィーおよび多角度レーザー光散乱(SEC−MALS)による溶液状態の分析
dAbが溶液中で単量体であるのか、より高次のオリゴマーを形成しているのかを決定するために、これらをSEC−MALLS(分子ふるいクロマトグラフィーおよび多角度レーザー光散乱)で分析した。(Empowerソフトウェアで制御される)オートサンプラーおよびUV検出器を備えたAgilent 1100シリーズHPLCシステムをWyatt Mini Dawn Treos(レーザー光散乱(LS)検出器)およびWyatt Optilab rEX DRI(示差屈折率(RI)検出器)に連結した。検出器は以下の順で連結した:UV−LS−RI。RIおよびLS機器の両方を波長658nmで作動させ、UVシグナルを280nmおよび220nmでモニタリングした。TSK2000カラムを用いた分子ふるいクロマトグラフィーにより、それらの流体力学的特性に従ってドメイン抗体を分離した(PBS中1mg/mLの濃度で50マイクロリットル注入)。移動相は0.2M NaCl、0.1M NaPO4、15%n−プロパノールである。タンパク質が検出器を通過する際の散乱光の強度を角度の関数として測定した。この測定と、RI検出器を用いて決定されたタンパク質濃度とから、適切な式(分析ソフトウェアAstra v.5.3.4.14の積分部分)を用いたモル質量の計算が可能になる。単量体の割合としての溶液状態を表15に示す。
実施例11:SBE−bla HEK 293T細胞センサーアッセイにおける親和性成熟dAbによるTGFβ−RII阻害
アッセイは実施例4、アッセイh2に概説したのと全く同じように行った。
アッセイを複数回行って、平均値および値の範囲を得た。これを表16に要約する。logIC50を用いて算術平均IC50を計算し、平均IC50からlog標準偏差を加減することにより範囲を計算し、次いでIC50に変形し直した。アッセイQCパラメーターは適合しており、ロバストなZ因子は0.4より大きく、TGF−β EC80はアッセイに加えた濃度の6倍以内であった。結果を表16に示す。

Claims (31)

  1. 配列番号267に記載されたアミノ酸配列を有する、抗TGFベータRII免疫グロブリン単一可変ドメイン。
  2. 請求項1に記載の抗TGFベータRII免疫グロブリン単一可変ドメインを含んでなる単離されたポリペプチドであって、TGFベータRIIに結合する、単離されたポリペプチド。
  3. ヒトTGFベータRIIに結合する、請求項1または2に記載の抗TGFベータRII免疫グロブリン単一可変ドメインまたはポリペプチド。
  4. マウスTGFベータRIIおよび/またはカニクイザルTGFベータRIIにも結合する、請求項3に記載の抗TGFベータRII免疫グロブリン単一可変ドメインまたはポリペプチド。
  5. TGFベータ活性を中和する、請求項1〜4のいずれか一項に記載の免疫グロブリン単一可変ドメインまたはポリペプチド。
  6. TGFベータRIIへのTGFベータの結合を阻害する、請求項1〜5のいずれか一項に記載の免疫グロブリン単一可変ドメインまたはポリペプチド。
  7. 請求項1〜6のいずれか一項に記載の抗TGFベータRII免疫グロブリン単一可変ドメインまたはポリペプチドをコードする、単離された核酸。
  8. 配列番号266に記載された核酸分子を含んでなる、請求項7に記載の単離された核酸分子。
  9. 請求項7または8に記載の核酸分子を含んでなる、ベクター。
  10. 請求項7〜9のいずれか一項に記載の核酸またはベクターを含んでなる、宿主細胞。
  11. 請求項1〜6のいずれか一項に記載の抗TGFベータRII免疫グロブリン単一可変ドメインを含んでなるポリペプチドを製造する方法であって、前記核酸またはベクターの発現に適した条件下に請求項10に記載の宿主細胞を維持することにより、免疫グロブリン単一可変部を含んでなるポリペプチドを生成させることを含んでなる、方法。
  12. 医薬として使用するための、請求項1〜6のいずれか一項に記載の抗TGFベータRII免疫グロブリン単一可変ドメインまたはポリペプチド。
  13. 請求項1〜6のいずれか一項に記載の抗TGFベータRII免疫グロブリン単一可変ドメインまたはポリペプチドを含んでなる、医薬組成物。
  14. 組織線維症、肝線維症、関節リウマチ、眼障害、皮膚の線維症、腎線維症、創傷治癒、および血管病態の群から選択される疾患を処置するための、請求項12に記載の抗TGFベータRII免疫グロブリン単一可変ドメインもしくはポリペプチドまたは請求項13に記載の医薬組成物。
  15. 前記組織線維症が肺線維症である、請求項14に記載の抗TGFベータRII免疫グロブリン単一可変ドメインもしくはポリペプチドまたは医薬組成物。
  16. 前記肺線維症が特発性肺線維症である、請求項15に記載の抗TGFベータRII免疫グロブリン単一可変ドメインもしくはポリペプチドまたは医薬組成物。
  17. 前記肝線維症が肝硬変または慢性肝炎である、請求項14に記載の抗TGFベータRII免疫グロブリン単一可変ドメインもしくはポリペプチドまたは医薬組成物。
  18. 前記皮膚の線維症が皮膚のケロイドまたはデュピュイトラン拘縮である、請求項14に記載の抗TGFベータRII免疫グロブリン単一可変ドメインもしくはポリペプチドまたは医薬組成物。
  19. 前記腎線維症が腎炎または腎硬化症である、請求項14に記載の抗TGFベータRII免疫グロブリン単一可変ドメインもしくはポリペプチドまたは医薬組成物。
  20. 前記血管病態が再狭窄である、請求項14に記載の抗TGFベータRII免疫グロブリン単一可変ドメインもしくはポリペプチドまたは医薬組成物。
  21. 組織線維症の処置において使用するためのまたは創傷治癒および/もしくは瘢痕化軽減において使用するための、請求項12に記載の抗TGFベータRII免疫グロブリン単一可変ドメインもしくはポリペプチド、または請求項13に記載の医薬組成物。
  22. 前記疾患が、ケロイド疾患またはデュピュイトラン拘縮である、請求項12または14に記載の抗TGFベータRII免疫グロブリン単一可変ドメイン。
  23. 組織線維症、肝線維症、関節リウマチ、眼障害、皮膚の線維症、腎線維症、創傷治癒、および血管病態の群から選択される疾患を処置するための医薬の製造における、請求項1〜6のいずれか一項に記載の抗TGFベータRII単一可変ドメインまたはポリペプチドの使用。
  24. 前記組織線維症が肺線維症である、請求項23に記載の使用。
  25. 前記肺線維症が特発性肺線維症である、請求項24に記載の使用。
  26. 前記肝線維症が肝硬変または慢性肝炎である、請求項23に記載の使用。
  27. 前記皮膚の線維症が皮膚のケロイドまたはデュピュイトラン拘縮である、請求項23に記載の使用。
  28. 前記腎線維症が腎炎または腎硬化症である、請求項23に記載の使用。
  29. 前記血管病態が再狭窄である、請求項23に記載の使用。
  30. 請求項1〜6のいずれか一項に記載の抗TGFベータRII単一可変ドメインまたはポリペプチドと、前記単一可変ドメインまたはポリペプチドを皮膚に適用するためのデバイスとを含んでなる、キット。
  31. 前記デバイスが皮内送達デバイスである、請求項30に記載のキット。
JP2013547846A 2011-01-06 2012-01-04 Tgf−ベータ受容体iiに結合するリガンド Expired - Fee Related JP6062375B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201161430235P 2011-01-06 2011-01-06
US61/430,235 2011-01-06
PCT/EP2012/050061 WO2012093125A1 (en) 2011-01-06 2012-01-04 Ligands that bind tgf-beta receptor ii

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016205978A Division JP6453289B2 (ja) 2011-01-06 2016-10-20 Tgf−ベータ受容体iiに結合するリガンド

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2014504866A JP2014504866A (ja) 2014-02-27
JP2014504866A5 JP2014504866A5 (ja) 2015-01-08
JP6062375B2 true JP6062375B2 (ja) 2017-01-18

Family

ID=45444622

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013547846A Expired - Fee Related JP6062375B2 (ja) 2011-01-06 2012-01-04 Tgf−ベータ受容体iiに結合するリガンド
JP2016205978A Expired - Fee Related JP6453289B2 (ja) 2011-01-06 2016-10-20 Tgf−ベータ受容体iiに結合するリガンド

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016205978A Expired - Fee Related JP6453289B2 (ja) 2011-01-06 2016-10-20 Tgf−ベータ受容体iiに結合するリガンド

Country Status (21)

Country Link
US (3) US9150651B2 (ja)
EP (1) EP2661449B1 (ja)
JP (2) JP6062375B2 (ja)
KR (1) KR101886898B1 (ja)
CN (1) CN103443126B (ja)
AU (1) AU2016203609A1 (ja)
BR (1) BR112013016917A2 (ja)
CA (1) CA2823104A1 (ja)
CL (1) CL2013001975A1 (ja)
CO (1) CO6811807A2 (ja)
CR (1) CR20130376A (ja)
DO (1) DOP2013000162A (ja)
EA (1) EA201391012A1 (ja)
ES (1) ES2627299T3 (ja)
IL (1) IL227254A0 (ja)
MA (1) MA34820B1 (ja)
MX (1) MX2013007936A (ja)
PE (1) PE20140982A1 (ja)
SG (1) SG191762A1 (ja)
WO (1) WO2012093125A1 (ja)
ZA (1) ZA201304726B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017051191A (ja) * 2011-01-06 2017-03-16 グラクソ グループ リミテッドGlaxo Group Limited Tgf−ベータ受容体iiに結合するリガンド

Families Citing this family (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11644471B2 (en) 2010-09-30 2023-05-09 Ablynx N.V. Techniques for predicting, detecting and reducing aspecific protein interference in assays involving immunoglobulin single variable domains
BR122017005075B1 (pt) 2011-06-23 2022-09-20 Ablynx N.V Técnicas para prever, detectar e reduzir interferência de proteína não especifica em ensaios envolvendo domínios variáveis únicos de imunoglobulina
CN105143258B (zh) * 2013-03-15 2020-06-23 Ac免疫有限公司 抗Tau抗体和使用方法
EP3705498A1 (en) 2013-08-22 2020-09-09 Acceleron Pharma Inc. Tgf-beta receptor type ii variants and uses thereof
CA2931309C (en) * 2013-11-21 2022-06-21 The Brigham And Women's Hospital, Inc. Compositions and methods for treating pulmonary hypertension
BR112016016411A2 (pt) * 2014-01-15 2017-10-03 Hoffmann La Roche VARIANTES DE REGIÕES-"Fc" COM PROPRIEDADES DE LIGAÇÃO DE "FcRn" MODIFICADAS
CN106794233B (zh) * 2014-08-01 2021-11-12 布里格姆及妇女医院股份有限公司 与肺动脉高压的治疗有关的组合物和方法
RU2020124105A (ru) 2015-06-24 2020-09-18 Ф. Хоффманн-Ля Рош Аг Антитела против трансферринового рецептора, обладающие индивидуализированной аффинностью
US9884900B2 (en) 2015-08-04 2018-02-06 Acceleron Pharma Inc. Methods for treating Janus kinase-associated disorders by administering soluble transforming growth factor beta type II receptor
WO2017041114A2 (en) * 2015-09-03 2017-03-09 The Children's Mercy Hospital Anti-nicotinamide phosphoribosyltransferase antibody genes and methods of use thereof
CR20180149A (es) 2015-10-02 2018-04-05 Hoffmann La Roche Anticuerpos biespecíficos contra el cd20 humano y el receptor de transferrina humano y métodos de uso
AR106189A1 (es) 2015-10-02 2017-12-20 Hoffmann La Roche ANTICUERPOS BIESPECÍFICOS CONTRA EL A-b HUMANO Y EL RECEPTOR DE TRANSFERRINA HUMANO Y MÉTODOS DE USO
JP7195142B2 (ja) * 2015-11-13 2022-12-23 アブリンクス エン.ヴェー. 改善された血清アルブミン結合性免疫グロブリン可変ドメイン
CN108883181A (zh) * 2016-04-05 2018-11-23 葛兰素史密斯克莱知识产权发展有限公司 在免疫疗法中抑制TGFβ
DK3628049T3 (da) 2017-05-04 2023-08-14 Acceleron Pharma Inc Tgf-beta-receptortype-ii-fusionsproteiner og anvendelser deraf
GB201807693D0 (en) * 2018-05-11 2018-06-27 Autolus Ltd Cell
WO2020009248A1 (ja) * 2018-07-04 2020-01-09 京都府公立大学法人 眼組織の線維化抑制用組成物
IL294181A (en) 2019-12-24 2022-08-01 Merus Nv tgf-beta-rii binding proteins
KR102314157B1 (ko) * 2020-01-10 2021-10-19 주식회사 뉴클릭스바이오 TGF-β 수용체에 특이적으로 결합하는 항체 및 이의 이용방법
US20220144956A1 (en) * 2020-11-06 2022-05-12 Xencor, Inc. HETERODIMERIC ANTIBODIES THAT BIND TGFbetaRII
CA3208365A1 (en) 2021-02-15 2022-08-18 Chantal KUHN Cell therapy compositions and methods for modulating tgf-b signaling

Family Cites Families (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1994026087A2 (en) 1993-05-14 1994-11-24 Connor Kim C O Recombinant protein production and insect cell culture and process
IL127127A0 (en) 1998-11-18 1999-09-22 Peptor Ltd Small functional units of antibody heavy chain variable regions
JP2001206899A (ja) * 1999-11-18 2001-07-31 Japan Tobacco Inc TGF−βII型受容体に対するヒトモノクローナル抗体及びその医薬用途
US20050053973A1 (en) 2001-04-26 2005-03-10 Avidia Research Institute Novel proteins with targeted binding
US20050089932A1 (en) 2001-04-26 2005-04-28 Avidia Research Institute Novel proteins with targeted binding
WO2004081026A2 (en) 2003-06-30 2004-09-23 Domantis Limited Polypeptides
DK1399484T3 (da) 2001-06-28 2010-11-08 Domantis Ltd Dobbelt-specifik ligand og anvendelse af denne
US20080108560A1 (en) 2002-03-05 2008-05-08 Eli Lilly And Company Heterologous G-Csf Fusion Proteins
US9321832B2 (en) 2002-06-28 2016-04-26 Domantis Limited Ligand
US7696320B2 (en) 2004-08-24 2010-04-13 Domantis Limited Ligands that have binding specificity for VEGF and/or EGFR and methods of use therefor
US20060002935A1 (en) 2002-06-28 2006-01-05 Domantis Limited Tumor Necrosis Factor Receptor 1 antagonists and methods of use therefor
EP2366718A3 (en) 2002-06-28 2012-05-02 Domantis Limited Ligand
JP2006519763A (ja) 2002-11-08 2006-08-31 アブリンクス エン.ヴェー. 治療用ポリペプチドの投与法およびそのためのポリペプチド
EP1578801A2 (en) 2002-12-27 2005-09-28 Domantis Limited Dual specific single domain antibodies specific for a ligand and for the receptor of the ligand
WO2004101790A1 (en) 2003-05-14 2004-11-25 Domantis Limited A process for recovering polypeptides that unfold reversibly from a polypeptide repertoire
US20050164301A1 (en) 2003-10-24 2005-07-28 Avidia Research Institute LDL receptor class A and EGF domain monomers and multimers
PL1729795T3 (pl) 2004-02-09 2016-08-31 Human Genome Sciences Inc Białka fuzyjne albuminy
ATE479760T1 (de) 2004-03-24 2010-09-15 Domantis Ltd Universelles signalpeptid gas1
GB0418651D0 (en) 2004-08-20 2004-09-22 Medical Res Council Method
US20070012251A1 (en) 2005-07-07 2007-01-18 Martin Zucker Seal arrangement with corrosion barrier and method
CN101578298A (zh) 2006-01-24 2009-11-11 杜门蒂斯有限公司 结合il-4和/或il-13的配体
GB0724331D0 (en) 2007-12-13 2008-01-23 Domantis Ltd Compositions for pulmonary delivery
JO3096B1 (ar) * 2008-11-07 2017-03-15 Imclone Llc الأجسام المضادة لمستقبل ii مضاد tgfb
EP2459593A2 (en) 2009-07-29 2012-06-06 Glaxo Group Limited Anti-tgf-beta receptor type ii single domain antibodies
US20120316071A1 (en) * 2009-11-04 2012-12-13 Vaughn Smider Methods for affinity maturation-based antibody optimization
SG191762A1 (en) * 2011-01-06 2013-08-30 Glaxo Group Ltd Ligands that bind tgf-beta receptor ii

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017051191A (ja) * 2011-01-06 2017-03-16 グラクソ グループ リミテッドGlaxo Group Limited Tgf−ベータ受容体iiに結合するリガンド

Also Published As

Publication number Publication date
US20180086835A1 (en) 2018-03-29
JP6453289B2 (ja) 2019-01-16
NZ612839A (en) 2014-09-26
KR101886898B1 (ko) 2018-08-08
MA34820B1 (fr) 2014-01-02
IL227254A0 (en) 2013-09-30
JP2014504866A (ja) 2014-02-27
ZA201304726B (en) 2014-03-26
JP2017051191A (ja) 2017-03-16
SG191762A1 (en) 2013-08-30
CO6811807A2 (es) 2013-12-16
AU2012204867A1 (en) 2013-07-25
EP2661449A1 (en) 2013-11-13
CN103443126B (zh) 2016-11-23
AU2012204867A8 (en) 2016-03-24
EP2661449B1 (en) 2017-03-22
AU2016203609A1 (en) 2016-06-16
EA201391012A1 (ru) 2014-01-30
CL2013001975A1 (es) 2014-03-07
WO2012093125A1 (en) 2012-07-12
AU2012204867B2 (en) 2016-03-10
DOP2013000162A (es) 2014-01-15
US20150361176A1 (en) 2015-12-17
KR20140036146A (ko) 2014-03-25
CA2823104A1 (en) 2012-07-12
MX2013007936A (es) 2013-08-09
US9850307B2 (en) 2017-12-26
CN103443126A (zh) 2013-12-11
BR112013016917A2 (pt) 2017-04-04
US9150651B2 (en) 2015-10-06
ES2627299T3 (es) 2017-07-27
US20130302335A1 (en) 2013-11-14
PE20140982A1 (es) 2014-08-22
CR20130376A (es) 2013-11-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6453289B2 (ja) Tgf−ベータ受容体iiに結合するリガンド
KR102143506B1 (ko) 변형된 단백질 및 펩티드
JP7366865B2 (ja) Kv1.3結合免疫グロブリン
US9109031B2 (en) Ligands that bind TGF-β receptor RII
JP2016007218A (ja) 改善された抗tnfr1ポリペプチド、抗体可変ドメインおよびアンタゴニスト
CA2977621A1 (en) Antibody binding to tfpi and composition comprising the same
CN116761821A (zh) 抗par-2抗体及其使用方法
JP2012509658A (ja) Il−13に結合するリガンド
AU2012204867B8 (en) Ligands that bind TGF-beta receptor II
NZ612839B2 (en) Ligands that bind tgf-beta receptor ii
KR20200089699A (ko) 비알콜성 지방간염의 항-huTNFR1 요법

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20141113

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20141113

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20150917

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150925

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20151225

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20160120

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20160223

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160323

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20160624

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20161020

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20161027

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20161118

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20161214

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6062375

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees