JP6059640B2 - 硬質皮膜および硬質皮膜形成用ターゲット - Google Patents

硬質皮膜および硬質皮膜形成用ターゲット Download PDF

Info

Publication number
JP6059640B2
JP6059640B2 JP2013241066A JP2013241066A JP6059640B2 JP 6059640 B2 JP6059640 B2 JP 6059640B2 JP 2013241066 A JP2013241066 A JP 2013241066A JP 2013241066 A JP2013241066 A JP 2013241066A JP 6059640 B2 JP6059640 B2 JP 6059640B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
hard film
amount
target
atomic ratio
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2013241066A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2015101736A (ja
Inventor
山本 兼司
兼司 山本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kobe Steel Ltd
Original Assignee
Kobe Steel Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kobe Steel Ltd filed Critical Kobe Steel Ltd
Priority to JP2013241066A priority Critical patent/JP6059640B2/ja
Priority to KR1020167012903A priority patent/KR101811972B1/ko
Priority to EP14864258.0A priority patent/EP3072990A4/en
Priority to PCT/JP2014/080346 priority patent/WO2015076220A1/ja
Priority to US15/027,732 priority patent/US9850567B2/en
Publication of JP2015101736A publication Critical patent/JP2015101736A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6059640B2 publication Critical patent/JP6059640B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C14/00Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material
    • C23C14/06Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material characterised by the coating material
    • C23C14/0664Carbonitrides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D1/00Coating compositions, e.g. paints, varnishes or lacquers, based on inorganic substances
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C14/00Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material
    • C23C14/06Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material characterised by the coating material
    • C23C14/0641Nitrides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C14/00Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material
    • C23C14/22Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material characterised by the process of coating
    • C23C14/24Vacuum evaporation
    • C23C14/32Vacuum evaporation by explosion; by evaporation and subsequent ionisation of the vapours, e.g. ion-plating
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C14/00Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material
    • C23C14/22Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material characterised by the process of coating
    • C23C14/24Vacuum evaporation
    • C23C14/32Vacuum evaporation by explosion; by evaporation and subsequent ionisation of the vapours, e.g. ion-plating
    • C23C14/325Electric arc evaporation
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C14/00Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material
    • C23C14/22Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material characterised by the process of coating
    • C23C14/34Sputtering
    • C23C14/3407Cathode assembly for sputtering apparatus, e.g. Target
    • C23C14/3414Metallurgical or chemical aspects of target preparation, e.g. casting, powder metallurgy
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C14/00Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material
    • C23C14/22Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material characterised by the process of coating
    • C23C14/34Sputtering
    • C23C14/3435Applying energy to the substrate during sputtering
    • C23C14/345Applying energy to the substrate during sputtering using substrate bias
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C30/00Coating with metallic material characterised only by the composition of the metallic material, i.e. not characterised by the coating process
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C30/00Coating with metallic material characterised only by the composition of the metallic material, i.e. not characterised by the coating process
    • C23C30/005Coating with metallic material characterised only by the composition of the metallic material, i.e. not characterised by the coating process on hard metal substrates

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Physical Vapour Deposition (AREA)
  • Cutting Tools, Boring Holders, And Turrets (AREA)

Description

本発明は、硬質皮膜および硬質皮膜形成用ターゲットに関する。
従来から超硬合金、サーメットまたは高速度工具鋼を基材とする切削工具の耐摩耗性向上を目的に、TiNやTiCN、TiAlN等の硬質皮膜を前記基材表面にコーティングすることが行われている。特性を高めた硬質皮膜として、例えば特許文献1には、TiNまたはCrNにSiを添加して耐酸化性を高めた皮膜が開示され、特許文献2には、TiAlNにSiを添加して耐酸化性を高めた皮膜が開示されている。また特許文献3には、TiCrAlNにSiを添加して耐酸化性を高めた皮膜が開示されている。
特許文献4には、CrAlNにNb、Si、Bを添加して耐酸化性を向上させた皮膜が示されている。また特許文献5には、Al、Ti、Zr、Hf、V、Nb、Ta、Cr、Mo、Wの中から選ばれた少なくとも1種の金属元素Mと、C、N、Oの中から選ばれた少なくとも1種の非金属元素Xとからなる金属化合物である硬質皮膜であって、その一部がMn、Cu、Ni、Co、B、Si、S、Y、Ge、Gaの中から選ばれた少なくとも1種の添加元素Lで置換されたものが挙げられている。尚、特許文献5には、該添加元素L単独の含有量は示されておらず、また本発明で必須とするGeを用いた例も示されていない。
上述の通り、硬質皮膜として種々の皮膜が提案されているが、近年の被削材高硬度化や切削速度の高速度化に伴い、更に耐摩耗性の高められた皮膜が求められている。
特開平07−300649号公報 特開平07−310174号公報 特開2003−034859号公報 国際公開第2006/005217号 特開2009−203489号公報
本発明は上記の様な事情に着目してなされたものであって、その目的は、従来の硬質皮膜であるTiSiN、TiAlSiN、TiCrAlSiN、AlCrSiN等よりも、特に耐酸化性に優れると共に高硬度を示し、その結果、優れた耐摩耗性を発揮する硬質皮膜、および該硬質皮膜の形成に用いるターゲットを実現することにある。
上記課題を解決し得た本発明の硬質皮膜は、組成式が(TiαCr1-α1-aGea(C1-xx)であり、各元素の原子比が、0≦α≦1、0.010≦a≦0.20、および
0.5≦x≦1を満たすところに特徴を有する[以下、該硬質皮膜を「(Ti,Cr,Ge)(C,N)皮膜」と示す場合がある]。
本発明には、上記課題を解決し得た別の硬質皮膜として、
組成式が(TiαCr1-α1-a-bGeaSib(C1-xx)であり、各元素の原子比が、0≦α≦1、0.010≦a≦0.20、b≦0.29、a+b≦0.30、および0.5≦x≦1を満たすところに特徴を有する硬質皮膜[以下、該硬質皮膜を「(Ti,Cr,Ge,Si)(C,N)皮膜」と示す場合がある];や、
組成式が(TiαCr1-α1-a-cGeaAlc(C1-xx)であり、各元素の原子比が、0≦α≦1、0.010≦a≦0.15、0.40≦c≦0.70、および0.5≦x≦1を満たすところに特徴を有する硬質皮膜[以下、該硬質皮膜を「(Ti,Cr,Ge,Al)(C,N)皮膜」と示す場合がある];
組成式が(TiαCr1-α1-a-b-cGeaSibAlc(C1-xx)であり、各元素の原子比が、0≦α≦1、0.010≦a≦0.10、b≦0.15、0.40≦c≦0.70、および0.5≦x≦1を満たすところに特徴を有する硬質皮膜[以下、該硬質皮膜を「(Ti,Cr,Ge,Si,Al)(C,N)皮膜」と示す場合がある];
も含まれる。
前記硬質皮膜は、周期律表の第4族元素(Tiを除く)、第5族元素、第6族元素(Crを除く)、Sc、Y、B、および希土類元素よりなる群から選択される1種以上の元素(以下「元素M」という)を、全金属元素(Ti、Cr、元素M、Ge、Si、Al)に占める割合(原子比)で0.20以下含んでいてもよい。
また本発明には、前記硬質皮膜の形成に用いるターゲットであって、CおよびNを除く成分が前記成分組成を満たし、かつ粉末冶金法により形成され、かつ相対密度が92%以上であるところに特徴を有する硬質皮膜形成用ターゲットも含まれる。
前記硬質皮膜形成用ターゲットとして、前記成分組成におけるGeが、前記成分組成におけるTi、Cr、AlおよびSiの少なくとも1種の元素と化合物を形成しているか、該元素に固溶しているものが好ましい。
本発明によれば、従来の硬質皮膜であるTiSiN、TiAlSiN等よりも特に耐酸化性に優れ、結果として優れた耐摩耗性を発揮する硬質皮膜が得られる。この硬質皮膜を、例えばチップ、ドリル、エンドミル等の切削工具;またはプレス、鍛造金型、打ち抜きパンチ等の治工具;または機械部品;の表面に形成させれば、該切削工具等の耐摩耗性を格段に向上させることができる。
本発明者は、従来の硬質皮膜よりも特に耐酸化性に優れる(その結果として優れた耐摩耗性を発揮する)硬質皮膜を得るべく、上述した従来の硬質皮膜:TiCrN等をベースに添加元素について鋭意研究を行った。その結果、種々の金属元素の中でも特にGeを添加した皮膜とすれば、切削などの摺動環境下で生じる摩擦発熱によって、該皮膜中のGeが優先的に酸化されて保護皮膜となり、酸化の進行を抑制できて優れた耐酸化性が得られることを見いだした。以下、上記の通りGeを含んで特に優れた耐酸化性を発揮する、本発明の硬質皮膜について説明する。
[(TiαCr1-α1-aGea(C1-xx)]
まず(Ti,Cr)(C,N)皮膜をベースに、Geを添加した皮膜について説明する。上記Geによる効果(前記保護皮膜形成による十分な保護性)を発揮させるには、金属元素(Ti,Cr,Ge)に占めるGeの原子比(Ge量、a)を0.010以上とする必要がある。前記Ge量(a)は、より好ましくは0.030以上であり、更に好ましくは0.050以上である。一方、Geは皮膜の非晶質化に作用する元素であり、Geが過度に含まれると皮膜が軟質化する傾向にある。よって、前記Ge量(a)は0.20以下とする。前記Ge量(a)は、好ましくは0.15未満であり、より好ましくは0.10未満である。
上記の通り本発明は、規定量のGeを含む点に特徴があり、ベースとなる皮膜が、TiN、CrN、TiCrNのいずれでも効果を発揮する。この様に、硬質皮膜中のTiとCrの比率(α、1−α)は任意でよいことから、本発明では、TiとCrに占めるTiの原子比(α)を0≦α≦1とした。尚、皮膜の硬さを確保する観点から、前記αは0.2以上であることが好ましく、より好ましくは0.5以上である。
また本発明の硬質皮膜は、窒化物をベースとするが、窒素の一部が炭素で置換されていてもよい。この場合、炭素(C)は、C+Nに占めるCの原子比(1−x)が0.5を超えない範囲(即ち、Nの原子比(x)が0.5≦x≦1を満たす範囲)で含まれていても良い。
[(TiαCr1-α1-a-bGeaSib(C1-xx)]
(Ti,Cr)(C,N)皮膜に対し、Geと共にSiを添加すると、GeとSiの相乗効果により、Geのみを添加した場合(前記の(Ti,Cr,Ge)(C,N)皮膜)よりも耐酸化性が更に向上する。この効果を十分に発揮させるには、金属元素(Ti,Cr,Ge,Si)に占めるSiの原子比(Si量、b)を0.01以上とすることが好ましい。前記Si量(b)は、より好ましくは0.05以上、更に好ましくは0.10以上である。一方、Siを過度に添加した場合、Geを過度に添加した場合と同じく皮膜の非晶質化を招く。よって前記Si量(b)は0.29以下とする。前記Si量(b)は、好ましくは0.20未満である。また、皮膜の非晶質化を抑える観点から、SiとGeの合計量(a+b)を0.30以下とする。上記SiとGeの合計量(a+b)は、好ましくは0.25以下である。
金属元素に占めるGeの原子比(Ge量、a)は、前記(Ti,Cr,Ge)(C,N)皮膜と同様に、0.010以上とする必要がある。前記Ge量(a)は、より好ましくは0.030以上であり、更に好ましくは0.050以上である。一方、Geは、上述の通り皮膜の非晶質化に作用する元素であり、Geが過度に含まれると皮膜が軟質化する傾向にある。よって、前記Ge量(a)は0.20以下とする。前記Ge量(a)は、好ましくは0.15未満であり、より好ましくは0.10未満である。
硬質皮膜中のTiとCrの比率(α、1−α)は任意でよいため、本発明では、TiとCrに占めるTiの原子比(α)を0≦α≦1とした。尚、皮膜の硬さを確保する観点から、前記αは0.2以上であることが好ましく、より好ましくは0.5以上である。
この硬質皮膜も、窒化物をベースとするが、窒素の一部が炭素で置換されていてもよい。この場合、炭素(C)は、C+Nに占めるCの原子比(1−x)が0.5を超えない範囲(即ち、Nの原子比(x)が0.5≦x≦1を満たす範囲)で含まれていても良い。
以上、(Ti,Cr,Ge)(C,N)皮膜と(Ti,Cr,Ge,Si)(C,N)皮膜について説明した通り、本発明は、Geを一定以上添加することで、耐酸化性が向上することを見いだし、更には、GeとSiを複合添加することで、相乗効果により殊更に皮膜特性(硬度、耐酸化性、耐摩耗性)が向上することを見いだしたものである。これらGeの効果やGe+Siの効果は、以下に示す通り、(Ti,Cr,Al)(C,N)皮膜をベースとした場合も同様に発揮される。
[(TiαCr1-α1-a-cGeaAlc(C1-xx)]
前記(Ti,Cr)(C,N)皮膜にAlが含まれる、(Ti,Al)(C,N)皮膜、(Cr、Al)(C,N)皮膜、または(Ti,Cr,Al)(C,N)皮膜をベースとした場合も、Geを添加することによって、上記(Ti,Al)(C,N)皮膜等よりも一層優れた耐酸化性を得ることができる。作用効果は、前記(Ti,Cr,Ge)(C,N)皮膜で述べた通りである。
上記Ge添加による効果を得るには、金属元素(Ti,Cr,Ge,Al)に占めるGeの原子比(Ge量、a)を0.010以上とする必要がある。前記Ge量(a)は、より好ましくは0.030以上であり、更に好ましくは0.050以上である。一方、上述の通りGeは皮膜の非晶質化を招く元素であり、またAlも皮膜の軟質化に作用する元素である。よって皮膜の軟質化を抑制すべく、この皮膜のGe量(a)は、前記(Ti,Cr,Ge)(C,N)皮膜のGe量上限(0.20)よりも低い、0.15以下とする。Ge量(a)は、好ましくは0.10未満である。
TiとCrの比率(α、1−α)は、上述の(Ti,Cr,Ge)(C,N)皮膜や(Ti,Cr,Ge,Si)(C,N)皮膜と同様に任意でよいため、本発明では、TiとCrに占めるTiの原子比(α)を0≦α≦1とした。尚、皮膜の硬さを確保する観点から、前記αは0.2以上であることが好ましい。
金属元素に占めるAlの原子比(Al量、c)は、高硬度および高耐酸化性を確保する観点から0.40以上(好ましくは0.50以上)、0.70以下(好ましくは0.65以下)とする。
また上記(Ti,Cr,Ge)(C,N)皮膜や(Ti,Cr,Ge,Si)(C,N)皮膜と同様に、この硬質皮膜も、窒化物をベースとするが、窒素の一部が炭素で置換されていてもよい。この場合、炭素(C)は、C+Nに占めるCの原子比(1−x)が0.5を超えない範囲(即ち、Nの原子比(x)が0.5≦x≦1を満たす範囲)で含まれていても良い。
[(TiαCr1-α1-a-b-cGeaSibAlc(C1-xx)]
(Ti,Al)(C,N)皮膜、(Cr、Al)(C,N)皮膜、または(Ti,Cr,Al)(C,N)皮膜をベースに、前記(Ti,Cr,Ge,Si)(C,N)皮膜と同じく、GeとSiを複合添加することによって、耐酸化性がより一層向上する。この効果を十分に発揮させるには、金属元素(Ti,Cr,Ge,Si,Al)に占めるSiの原子比(Si量、b)を0.01以上とすることが好ましい。前記Si量(b)は、より好ましくは0.03以上である。一方、Siを過度に添加した場合、Geを過度に添加した場合と同じく皮膜の非晶質化を招く。よって前記Si量(b)は0.15以下とする。前記Si量(b)は、好ましくは0.10以下である。また、皮膜の非晶質化を抑える観点から、SiとGeの合計量(a+b)を0.20以下とすることが好ましい。該SiとGeの合計量(a+b)は、より好ましくは0.15以下である。
金属元素に占めるGeの原子比(Ge量、a)は、上記(Ti,Cr,Ge,Al)(C,N)皮膜と同様に、0.010以上とする必要がある。前記Ge量(a)は、より好ましくは0.030以上であり、更に好ましくは0.050以上である。一方、Geは、上記の通り皮膜の非晶質化に作用する元素であり、Geが過度に含まれると皮膜が軟質化する傾向にある。よって、前記Ge量(a)は0.10以下とする。前記Ge量(a)は、好ましくは0.08以下である。
硬質皮膜中のTiとCrの比率(α、1−α)は任意でよいため、本発明では、TiとCrに占めるTiの原子比(α)を0≦α≦1とした。尚、皮膜の硬さを確保する観点から、前記αは0.2以上であることが好ましい。
金属元素に占めるAlの原子比(Al量、c)は、高硬度および高耐酸化性を確保する観点から0.40以上(好ましくは0.50以上)、0.70以下(好ましくは0.65以下)とする。
また本発明の硬質皮膜は、窒化物をベースとするが、窒素の一部が炭素で置換されていてもよい。この場合、炭素(C)は、C+Nに占めるCの原子比(1−x)が0.5を超えない範囲(即ち、Nの原子比(x)が0.5≦x≦1を満たす範囲)で含まれていても良い。
前記(Ti,Cr,Ge)(C,N)皮膜、前記(Ti,Cr,Ge,Si)(C,N)皮膜、前記(Ti,Cr,Ge,Al)(C,N)皮膜、前記(Ti,Cr,Ge,Si,Al)(C,N)皮膜のいずれにおいても、周期律表の第4族元素(Tiを除く)、第5族元素、第6族元素(Crを除く)、Sc、Y、B、および希土類元素よりなる群から選択される1種以上の元素(以下「元素M」という)を、全金属元素(Ti、Cr、元素M、Ge、Si、Al)に占める割合(原子比)で0.20以下含んでいてもよい。上記元素Mは、硬さや耐酸化性をより高めるのに寄与する元素である。該効果を発揮させるため、上記原子比を例えば0.03以上、更には0.05以上とすることができる。前記希土類元素としては、ランタノイド元素(周期表において、原子番号57のLaから原子番号71のLuまでの合計15元素)が挙げられる。
本発明の硬質皮膜の膜厚は、0.5μm以上で20μm以下の範囲内とすることが望ましい。前記膜厚が0.5μm未満だと、膜厚が薄すぎて優れた耐摩耗性が十分に発揮され難く、一方、前記膜厚が20μmを超えると、切削中に膜の欠損や剥離が発生するからである。尚、前記膜厚は、より好ましくは1μm以上、10μm以下である。
本発明の硬質皮膜の製造方法として、固体蒸着源として用いるターゲットを蒸発またはイオン化させ、窒素や炭化水素を含むガス中で、被処理体(基板)上に成膜する、イオンプレーティング法(例えばアークイオンプレーティング(AIP)法)やスパッタリング法等のPVD反応性成膜が有効である。
上記成膜の条件として、例えば下記の条件が挙げられる。
全圧力:AIP法の場合:0.5Pa以上4Pa以下、
スパッタリング法の場合:0.05Pa以上1Pa以下
成膜時の基板(被処理体)に印加するバイアス電圧:20〜200V(アース電位に対してマイナス電位)
成膜時の基板(被処理体)温度:300℃以上800℃以下
上記硬質皮膜の形成に使用するターゲットの相対密度は、成膜時(真空中)の安定した放電状態を確保し、表面粗さの小さい硬質皮膜を得るため、92%以上とする必要がある。ターゲットの相対密度が92%を下回ると、成膜時に該ターゲットから飛散するパーティクルが多くなり、形成される硬質皮膜の表面粗さが大きくなる。表面粗さの大きい硬質皮膜は、皮膜の硬さが低く、高い耐摩耗性を発揮しないため好ましくない。上記相対密度は、好ましくは95%以上、より好ましくは99%以上である。
本発明のターゲットは多成分系であるため、該ターゲットを溶解法で製造することは困難である。本発明のターゲットは、原料粉末を混合して得られる(粉末冶金法で形成される)ものであり、鍛造またHIP法などを行うことによって、ターゲットの相対密度を上昇させ、上記規定の相対密度を達成することができる。
前記ターゲットを構成するGeは酸化しやすい元素である。よって、該ターゲットの製造に用いるGe含有原料として例えば、Geと、ターゲットに含まれるその他の元素(即ち、Ti、Cr、AlおよびSiの少なくとも1種の元素)との化合物を用いれば、酸素などの不純物の混入を抑制でき、純度の高いターゲットを容易に製造することができる。得られるターゲットに含まれるGeは、上記Ti等の元素と(金属間)化合物を形成していてもよいし、上記Ti等の元素中に固溶(上記Ti等の元素と合金化の場合を含む)していてもよい。該ターゲットを硬質皮膜の形成に用いると、表面粗さが十分に小さく、優れた耐摩耗性を発揮しうる硬質皮膜を得ることができる。
使用するターゲットの成分組成は、形成される皮膜の成分組成(CおよびNを除く)を決定付けることから、ターゲットの成分組成は、目的とする皮膜の成分組成(CおよびNを除く)と同一であるのがよい。
以下、実施例を挙げて本発明をより具体的に説明するが、本発明はもとより下記実施例によって制限を受けるものではなく、前・後記の趣旨に適合し得る範囲で適当に変更を加えて実施することも勿論可能であり、それらはいずれも本発明の技術的範囲に包含される。
[実施例1:(Ti,Cr,Ge)(C,N)皮膜と(Ti,Cr,Ge,Si)(C,N)皮膜の評価]
成膜方法としてアーク法(AIP法)で成膜した。蒸発源に、C、Nを除き成膜に必要な元素を含有する(表1に示す金属成分組成を満たす)ターゲットを取り付け、支持台上には、基板(被処理体)として、超硬合金製チップ、超硬合金製ボールエンドミル(直径10mm、2枚刃)、または酸化試験用の白金箔(30mm×5mm×0.1mmt)を取り付けた。そして、チャンバー内を真空状態にした後、チャンバー内にあるヒーターで基板(被処理体)の温度を500℃に加熱し、Arイオンによる被処理体のクリーニング(Ar、圧力0.6Pa、電圧500V、時間5分)を実施した。その後、窒素ガスを導入してチャンバー内の(全)圧力を4Paとし、アーク放電を行って、基板(被処理体)の表面に、表1に示す成分組成の皮膜(膜厚3μm)を形成して試験片を得た。尚、表1の皮膜の成分組成における空欄は添加していないことを示す。
またCを含む皮膜を形成する場合には、メタンガスを窒素ガスに対する流量比で5〜50vol%の範囲で成膜装置中に導入した。なお、成膜中にアース電位に対して基板(被処理体)がマイナス電位となるよう20〜100Vのバイアス電圧を基板(被処理体)に印加した。
上記の様にして得られた試験片を用い、下記に示す方法で、皮膜の成分組成とビッカース硬度を測定すると共に、耐酸化性と耐摩耗性を評価した。
[皮膜の成分組成とビッカース硬度の測定]
超硬合金製チップ上に皮膜を形成した試験片を用いて、前記皮膜の成分組成とビッカース硬度を調べた。前記皮膜の成分組成(C、Nを含む)はEPMAにより測定した。前記ビッカース硬度は、マイクロビッカース硬度計(測定荷重0.245N、測定時間15秒)で測定した。
[耐酸化性の評価(酸化試験)]
耐酸化性は、白金箔上に皮膜を形成した試験片を使用し、人工乾燥空気中で昇温させながら質量測定を行い、その質量増加曲線から酸化開始温度を求めて評価した。昇温速度は4℃/分とし、1200℃まで測定を行った。
[耐摩耗性の評価(切削試験)]
耐摩耗性は、超硬合金製ボールエンドミル上に皮膜を形成した試験片を用い、以下の条件で切削試験を行って、境界部の側面摩耗が100μmに達するまでの切削長(工具寿命)を測定して評価した。
(実施例1における切削試験条件)
被削材:SKD61(HRC55)
切削速度:500m/分
刃送り:0.06mm/刃
軸切り込み:5mm
径切り込み:0.6mm
切削長:境界部の側面摩耗が100μmに達するまでの切削長
その他:ダウンカット、ドライカット、エアブローのみ
これらの結果を表1に示す。
表1より次のことがわかる。No.1(TiN)およびNo.2(CrN)は、Geが含まれていないため、いずれも皮膜の硬さが低く(No.1(TiN)は酸化開始温度も低く)、いずれも工具寿命が短くなり優れた耐摩耗性を確保できなかった。
No.3は、Geを含んでいるが、その含有量が不足しているため、No.1よりは酸化開始温度がわずかに高く工具寿命もわずかに高いが、十分な耐酸化性を確保できず、結果として優れた耐摩耗性が得られなかった。
No.4〜7は、規定量のGeを含んでいる(Ti,Cr,Ge)(C,N)皮膜である。これらの皮膜は、耐酸化性が高く(酸化開始温度が高く)、かつ硬さも20GPa以上を達成し、工具寿命が長く耐摩耗性に優れている。尚、より高い硬度と優れた耐酸化性、耐摩耗性を得るには、Ge量を0.030以上、更には0.050以上とするのがよく、特には0.10以上とするのがよいことがわかる。
一方、No.8の様にGe量が過剰になると、耐酸化性は高いものの、硬さがかえって低下し、耐摩耗性が著しく低いことがわかる。
上記No.4〜7は、Ge以外の金属元素がTiのみであったが、Ge以外の金属元素が、No.9の通りTiおよびCrの場合や、No.10の通りCrのみの場合も、上記No.4〜7と同様に、高硬度かつ高い耐酸化性を示し、優れた耐摩耗性を発揮した。尚、上記No.9とNo.10の対比から、TiとCrに占めるTi量(α)が0.2以上(より好ましくは0.5以上)である方が、硬さを確保しやすく、優れた耐摩耗性を確保し易いことがわかる。
No.11と12は、CとNの比率を変えた例である。No.11の通り、CとNの比率が規定範囲内の炭窒化物の場合は、窒化物(No.6)の場合と同様に優れた耐酸化性と耐摩耗性を示す。しかしNo.12の通り、CとNの比率が規定を満たさず、C量が過剰の場合は、耐酸化性を確保できず、結果として優れた耐摩耗性が得られなかった。
No.13は、(Ti,Cr,Ge)(C,N)皮膜に元素M(Ta)を添加した例である。この場合も、高硬度と高い耐酸化性を示し、耐摩耗性に優れていることがわかる。
No.14〜18は、(Ti,Cr,Ge,Si)(C,N)皮膜に関する例であって、Si量を変化させた例である。Siを少量加えるのみでも(No.14)、耐摩耗性が十分高まったが、特にSi量を0.10以上とすることによって、酸化開始温度が950℃以上であって、硬さも25GPa以上であり、工具寿命も100m以上を達成し優れた耐摩耗性を発揮した(No.15〜17)。一方、No.18は、Si量が過剰である(GeとSiの合計量も過剰である)ため、耐酸化性は高いものの、硬さがかえって低下し、結果として優れた耐摩耗性が得られなかった。
No.19は、(Ti,Cr,Ge,Si)(C,N)皮膜に元素M(Nb)を添加した例である。この場合も、高硬度と高い耐酸化性を示し、耐摩耗性に優れていることがわかる。
[実施例2:(Ti,Cr,Ge,Al)(C,N)皮膜と(Ti,Cr,Ge,Si,Al)(C,N)皮膜の評価]
実施例1と同じ条件で、表2に示す成分組成の皮膜を形成して試験片を得た。そして実施例1と同様にして、皮膜の成分組成とビッカース硬さを測定すると共に、耐酸化性の評価(酸化試験)を行った。また、切削試験を下記の条件で実施し、下記の「境界部の側面摩耗が100μmに達するまでの切削長」(工具寿命)で耐摩耗性を評価した。尚、表2の皮膜の成分組成における空欄は添加していないことを示す。
(実施例2における切削試験条件)
被削材:SKD11(HRC60)
切削速度:150m/分
刃送り:0.04mm/刃
軸切り込み:4.5mm
径切り込み:0.2mm
切削長:境界部の側面摩耗が100μmに達するまでの切削長
その他:ダウンカット、ドライカット、エアブローのみ
これらの結果を表2に示す。
表2より次のことがわかる。No.1および2はGeを含んでいないため、工具寿命が低くなった。
No.3〜7は、(Ti,Cr,Ge,Al)(C,N)皮膜に関し、特にGe量を変えた例である。No.3は、規定量のGeを含んでいるが、Al量が不足しているため、工具寿命が低めとなった。No.4〜6は、規定の成分組成を満たす(Ti,Cr,Ge,Al)(C,N)皮膜であるため、高硬度と高い耐酸化性を示し、優れた耐摩耗性が得られた。No.7は、Ge量が過剰であるため、硬さが低めであり、工具寿命が著しく低く耐摩耗性に劣る結果となった。
No.8〜11は、Ge量を一定とし、特にAl量を変えた例である。No.8は、Al量が不足したため、工具寿命が低くなった。No.9および10は、規定量のGeとAlを含んでいるため、耐摩耗性と耐酸化性に優れる硬質皮膜が得られた。No.11は、Al量が過剰であるため、硬さが低下し、工具寿命も低下、即ち耐摩耗性に劣る結果となった。
No.12は、Tiの代わりにCrを含む例であり、No.13は、Tiと共にCrを含む例である。これらの例はいずれも、高硬度かつ高い耐酸化性を示し、優れた耐摩耗性を発揮した。
No.14は、(Ti,Cr,Ge,Al)(C,N)皮膜に元素M(Ta)を添加した例である。前記元素Mを添加することによって、より高い硬さとより優れた耐酸化性を示し、工具寿命:50m以上を達成し優れた耐摩耗性を発揮した。
No.15〜20は、Siを更に含む(Ti,Cr,Ge,Si,Al)(C,N)皮膜に関する結果を示している。このうち、No.15〜18は、Ge量とAl量を一定とし、特にSi量を変化させた量である。No.15〜18の結果から、規定量のSiとGeを含有させることによって、特に優れた耐酸化性を示し、結果としてより高い耐摩耗性を示すことがわかる。
No.19は、Tiと共にCrを含む例であり、No.20は、Tiの代わりにCrを含む例である。これらの例はいずれも、酸化開始温度が高く優れた耐酸化性を示し、結果として優れた耐摩耗性を発揮した。
No.21〜24は、(Ti,Cr,Ge,Si,Al)(C,N)皮膜に元素M(Ta、W、Y、B)を添加した例である。前記元素Mを添加した場合には、更に高い硬さ(35GPa以上)を示し、酸化開始温度が1150℃以上であり、工具寿命も65m以上を達成しより優れた耐摩耗性を示した。
また表2の、例えばNo.4とNo.15(いずれもGe量が0.05、但し、No.4はSi添加なし、No.15はSi添加あり)の対比から分かる通り、(Ti,Cr,Al)(C,N)皮膜に、Geを単独で添加する場合も優れた耐酸化性と耐摩耗性を示すが、上記Geと共にSiを添加することによって、より優れた耐酸化性を示し、より優れた耐摩耗性を発揮することがわかる。
No.25〜27は、規定の元素M以外の元素(Ni、BまたはGa)を、該元素Mの代わりに添加した例である。これらの例から、規定の元素M以外の元素を添加した場合には、得られる皮膜の硬さが低く、酸化開始温度もかなり低く耐酸化性に劣っており、結果として、工具寿命が著しく短く耐摩耗性に劣っていることがわかる。
[実施例3:ターゲットの評価]
Ti0.15Cr0.20Al0.50Si0.10Ge0.05の組成(下付の数字は、金属元素に占める割合(原子比))からなるターゲット(CおよびNを除く成分が成膜しようとする硬質皮膜の組成と同じターゲット)を、粉末冶金法により粉末成形体を得た後、HIP(熱間等方圧縮プレス)により固化・高密度化して作製した。該作製時の条件(例えばHIP時の圧力)を変えることによって、相対密度の異なるターゲットを得た。尚、表3のNo.1〜6のターゲットは、Ge原料に金属Ge(Ge単体)を用いて作製した。表3のNo.7のターゲットは、Ge原料としてGeとSiが合金化した粉末を用いて作製し、No.8のターゲットは、Ge原料としてGeがAlおよびTi内に固溶した金属粉末を用いて作製した。この様にして得られた表3のNo.7および8のターゲットは、該ターゲットに含まれるGeが合金化または固溶した状態であった。
得られたターゲットの相対密度を、アルキメデス法で測定した。また得られたターゲットを用い、実施例1と同様の設備・成膜条件で、鏡面の超硬合金上に約3μmの皮膜を形成した。そして得られた皮膜の表面粗さをJISに準拠して測定した。本実施例では、膜厚の影響を除くため、上記測定値を膜厚で割った値を、表3に表面粗さとして示している。これらの結果を表3に示す。
表3より次のことがわかる。No.1の通り、ターゲットの相対密度がかなり低い(85%)と、異常放電が生じ、安定した成膜ができなかった。またNo.2の通り、ターゲットの相対密度が規定下限値をやや下回ると、成膜はできたものの得られた皮膜の表面が粗くなった。これに対し、No.3〜8は、規定の相対密度を示すターゲットを用いて成膜したため、表面粗さの小さい硬質皮膜が得られた。特にNo.7とNo.8は、Geが合金化または固溶した状態のターゲットを用いて皮膜を形成したため、表面粗さの十分に小さい硬質皮膜が得られた。

Claims (7)

  1. 組成式が(TiαCr1-α1-aGea(C1-xx)であり、
    各元素の原子比が、
    0≦α≦0.78
    0.010≦a≦0.20、および
    0.5≦x≦1
    を満たすことを特徴とする硬質皮膜。
  2. 組成式が(TiαCr1-α1-a-bGeaSib(C1-xx)であり、
    各元素の原子比が、
    0≦α≦1、
    0.010≦a≦0.20、
    0.01≦b≦0.29、
    a+b≦0.30、および
    0.5≦x≦1
    を満たすことを特徴とする硬質皮膜。
  3. 組成式が(TiαCr1-α1-a-cGeaAlc(C1-xx)であり、
    各元素の原子比が、
    0≦α≦1、
    0.010≦a≦0.15、
    0.40≦c≦0.70、および
    0.5≦x≦1
    を満たすことを特徴とする硬質皮膜。
  4. 組成式が(TiαCr1-α1-a-b-cGeaSibAlc(C1-xx)であり、
    各元素の原子比が、
    0≦α≦1、
    0.010≦a≦0.10、
    b≦0.15、
    0.40≦c≦0.70、および
    0.5≦x≦1
    を満たすことを特徴とする硬質皮膜。
  5. 周期律表の第4族元素(Tiを除く)、第5族元素、第6族元素(Crを除く)、Sc、Y、B、および希土類元素よりなる群から選択される1種以上の元素(以下「元素M」という)を、全金属元素(Ti、Cr、元素M、Ge、Si、Al)に占める割合(原子比)で0.20以下含む請求項1〜4のいずれかに記載の硬質皮膜。
  6. 請求項1〜5のいずれかに記載の硬質皮膜の形成に用いるターゲットであって、
    CおよびNを除く成分組成が請求項1〜5のいずれかに記載の成分組成を満たし、かつ相対密度が92%以上であることを特徴とする硬質皮膜形成用ターゲット。
  7. 前記成分組成におけるGeは、前記成分組成におけるTi、Cr、AlおよびSiの少なくとも1種の元素と化合物を形成しているか、該元素に固溶している請求項6に記載の硬質皮膜形成用ターゲット。
JP2013241066A 2013-11-21 2013-11-21 硬質皮膜および硬質皮膜形成用ターゲット Expired - Fee Related JP6059640B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013241066A JP6059640B2 (ja) 2013-11-21 2013-11-21 硬質皮膜および硬質皮膜形成用ターゲット
KR1020167012903A KR101811972B1 (ko) 2013-11-21 2014-11-17 경질 피막 및 경질 피막 형성용 타깃
EP14864258.0A EP3072990A4 (en) 2013-11-21 2014-11-17 Hard coating film and target for forming hard coating film
PCT/JP2014/080346 WO2015076220A1 (ja) 2013-11-21 2014-11-17 硬質皮膜および硬質皮膜形成用ターゲット
US15/027,732 US9850567B2 (en) 2013-11-21 2014-11-17 Hard coating and target for forming hard coating

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013241066A JP6059640B2 (ja) 2013-11-21 2013-11-21 硬質皮膜および硬質皮膜形成用ターゲット

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015101736A JP2015101736A (ja) 2015-06-04
JP6059640B2 true JP6059640B2 (ja) 2017-01-11

Family

ID=53179483

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013241066A Expired - Fee Related JP6059640B2 (ja) 2013-11-21 2013-11-21 硬質皮膜および硬質皮膜形成用ターゲット

Country Status (5)

Country Link
US (1) US9850567B2 (ja)
EP (1) EP3072990A4 (ja)
JP (1) JP6059640B2 (ja)
KR (1) KR101811972B1 (ja)
WO (1) WO2015076220A1 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6059640B2 (ja) 2013-11-21 2017-01-11 株式会社神戸製鋼所 硬質皮膜および硬質皮膜形成用ターゲット
CN107740053B (zh) * 2017-10-30 2019-10-15 广东工业大学 一种AlCrSiN/VSiN纳米多层涂层及其制备方法
JP6928222B2 (ja) * 2017-12-08 2021-09-01 三菱マテリアル株式会社 表面被覆切削工具
JP6959578B2 (ja) * 2018-01-04 2021-11-02 三菱マテリアル株式会社 表面被覆切削工具
CN110845961A (zh) * 2019-10-23 2020-02-28 武汉华星光电半导体显示技术有限公司 硬化层材料、硬化层材料的制备方法及显示装置

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07300649A (ja) 1994-04-27 1995-11-14 Kobe Steel Ltd 耐摩耗性および耐酸化性に優れた硬質皮膜及び高硬度部材
JP2793773B2 (ja) * 1994-05-13 1998-09-03 神鋼コベルコツール株式会社 耐摩耗性に優れた硬質皮膜、硬質皮膜被覆工具及び硬質皮膜被覆部材
JPH10309605A (ja) * 1997-05-12 1998-11-24 Sumitomo Electric Ind Ltd 被覆硬質合金工具
ATE343659T1 (de) * 2000-12-28 2006-11-15 Kobe Steel Ltd Hartstoffschicht für schneidwerkzeuge
JP4062583B2 (ja) * 2001-07-23 2008-03-19 株式会社神戸製鋼所 切削工具用硬質皮膜およびその製造方法並びに硬質皮膜形成用ターゲット
DE10262174B4 (de) 2001-07-23 2007-03-15 Kabushiki Kaisha Kobe Seiko Sho (Kobe Steel, Ltd.), Kobe Harte verschleissfeste Schicht, Verfahren zum Bilden derselben und Verwendung
JP4701568B2 (ja) 2001-09-14 2011-06-15 住友電気工業株式会社 金属成形機用被覆部材
JP4276849B2 (ja) * 2003-01-27 2009-06-10 日鉱金属株式会社 Ge−Cr合金スパッタリングターゲット
ES2361281T3 (es) 2004-07-15 2011-06-15 Oerlikon Trading Ag, Trübbach Materiales de revestimiento duros, con alta resistencia a la oxidación para herramientas de corte.
US20080131686A1 (en) 2006-12-05 2008-06-05 United Technologies Corporation Environmentally friendly wear resistant carbide coating
JP2009203489A (ja) * 2008-02-26 2009-09-10 Tungaloy Corp 被覆部材
JP5027760B2 (ja) * 2008-08-20 2012-09-19 株式会社神戸製鋼所 硬質皮膜形成部材
JP5321975B2 (ja) * 2009-09-24 2013-10-23 住友電工ハードメタル株式会社 表面被覆切削工具
JP6059640B2 (ja) 2013-11-21 2017-01-11 株式会社神戸製鋼所 硬質皮膜および硬質皮膜形成用ターゲット

Also Published As

Publication number Publication date
WO2015076220A1 (ja) 2015-05-28
KR101811972B1 (ko) 2018-01-25
EP3072990A1 (en) 2016-09-28
JP2015101736A (ja) 2015-06-04
KR20160073395A (ko) 2016-06-24
EP3072990A4 (en) 2017-06-28
US20160251748A1 (en) 2016-09-01
US9850567B2 (en) 2017-12-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5060714B2 (ja) 耐摩耗性および耐酸化性に優れた硬質皮膜、並びに該硬質皮膜形成用ターゲット
JP6059640B2 (ja) 硬質皮膜および硬質皮膜形成用ターゲット
JP5374566B2 (ja) 耐摩耗性および耐酸化性に優れた硬質皮膜、並びに該硬質皮膜形成用ターゲット
JP4824989B2 (ja) 硬質皮膜
JP2007152456A (ja) 高硬度鋼の高速切削加工で硬質被覆層がすぐれた耐摩耗性を発揮する表面被覆切削工具
JP5261413B2 (ja) 硬質皮膜およびその形成方法
JP2017159409A (ja) すぐれた耐摩耗性を発揮する表面被覆切削工具
JP2017064845A (ja) 耐チッピング性、耐摩耗性にすぐれた表面被覆切削工具
JP2006249527A (ja) 硬質皮膜およびその形成方法
JP5995091B2 (ja) 付着強度と耐チッピング性にすぐれた表面被覆切削工具
JP2008173756A (ja) 耐熱合金の高速重切削加工で硬質被覆層がすぐれた耐チッピング性と耐摩耗性を発揮する表面被覆切削工具
JP5629291B2 (ja) 硬質皮膜および硬質皮膜形成用ターゲット
JP6959577B2 (ja) 表面被覆切削工具
JP2011088253A (ja) 耐熱塑性変形性に優れたwc基超硬合金製切削工具および表面被覆wc基超硬合金製切削工具
JP2006224198A (ja) 高反応性被削材の高速切削加工で硬質被覆層がすぐれた耐摩耗性を発揮する表面被覆超硬合金製切削工具
JP2007152457A (ja) 耐熱合金の高速切削加工で硬質被覆層がすぐれた耐摩耗性を発揮する表面被覆切削工具
JP2015104757A (ja) 高速切削加工で硬質被覆層がすぐれた耐摩耗性と耐チッピング性を発揮する表面被覆切削工具
JP2019118997A (ja) 表面被覆切削工具
JP2009119550A (ja) 硬質被覆層がすぐれた耐チッピング性を発揮する表面被覆切削工具
JP2011156639A (ja) 硬質被覆層がすぐれた耐欠損性を発揮する表面被覆切削工具
JP2009285759A (ja) 高速高送り切削加工で硬質被覆層がすぐれた耐チッピング性を発揮する表面被覆切削工具
JP7025693B2 (ja) 表面被覆切削工具
JP5256226B2 (ja) 硬質皮膜および硬質皮膜形成用スパッタリングターゲット材
JP5499862B2 (ja) 硬質被覆層がすぐれた耐チッピング性と耐摩耗性を発揮する表面被覆切削工具
JP2019115956A (ja) 表面被覆切削工具

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150901

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160802

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160927

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20161206

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20161209

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6059640

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees