JP6059152B2 - 起伏のある表面構造を有する剥離フィルム - Google Patents

起伏のある表面構造を有する剥離フィルム Download PDF

Info

Publication number
JP6059152B2
JP6059152B2 JP2013553830A JP2013553830A JP6059152B2 JP 6059152 B2 JP6059152 B2 JP 6059152B2 JP 2013553830 A JP2013553830 A JP 2013553830A JP 2013553830 A JP2013553830 A JP 2013553830A JP 6059152 B2 JP6059152 B2 JP 6059152B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
release film
release
film according
adhesive
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2013553830A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2014509965A (ja
Inventor
エンゲルハルト,ハインツ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Loparex Germany GmbH&Co.KG
Huhtamaki Forchheim Zweigniederlassung der Hutamaki Flexible Packaging Germany GmbH and Co KG
Original Assignee
Loparex Germany GmbH&Co.KG
Huhtamaki Forchheim Zweigniederlassung der Hutamaki Deutschland GmbH and Co KG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=46579741&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP6059152(B2) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Loparex Germany GmbH&Co.KG, Huhtamaki Forchheim Zweigniederlassung der Hutamaki Deutschland GmbH and Co KG filed Critical Loparex Germany GmbH&Co.KG
Publication of JP2014509965A publication Critical patent/JP2014509965A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6059152B2 publication Critical patent/JP6059152B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B7/00Layered products characterised by the relation between layers; Layered products characterised by the relative orientation of features between layers, or by the relative values of a measurable parameter between layers, i.e. products comprising layers having different physical, chemical or physicochemical properties; Layered products characterised by the interconnection of layers
    • B32B7/04Interconnection of layers
    • B32B7/06Interconnection of layers permitting easy separation
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/06Layered products comprising a layer of synthetic resin as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material
    • B32B27/08Layered products comprising a layer of synthetic resin as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material of synthetic resin
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/18Layered products comprising a layer of synthetic resin characterised by the use of special additives
    • B32B27/20Layered products comprising a layer of synthetic resin characterised by the use of special additives using fillers, pigments, thixotroping agents
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/28Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising synthetic resins not wholly covered by any one of the sub-groups B32B27/30 - B32B27/42
    • B32B27/283Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising synthetic resins not wholly covered by any one of the sub-groups B32B27/30 - B32B27/42 comprising polysiloxanes
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09FDISPLAYING; ADVERTISING; SIGNS; LABELS OR NAME-PLATES; SEALS
    • G09F3/00Labels, tag tickets, or similar identification or indication means; Seals; Postage or like stamps
    • G09F3/08Fastening or securing by means not forming part of the material of the label itself
    • G09F3/10Fastening or securing by means not forming part of the material of the label itself by an adhesive layer
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2307/00Properties of the layers or laminate
    • B32B2307/50Properties of the layers or laminate having particular mechanical properties
    • B32B2307/538Roughness
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/14Layer or component removable to expose adhesive
    • Y10T428/141Bituminous
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/14Layer or component removable to expose adhesive
    • Y10T428/1476Release layer
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/24Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.]
    • Y10T428/24355Continuous and nonuniform or irregular surface on layer or component [e.g., roofing, etc.]
    • Y10T428/24372Particulate matter
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/24Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.]
    • Y10T428/24355Continuous and nonuniform or irregular surface on layer or component [e.g., roofing, etc.]
    • Y10T428/24372Particulate matter
    • Y10T428/24405Polymer or resin [e.g., natural or synthetic rubber, etc.]

Description

本発明は、マトリクスポリマーとしての少なくとも1つの熱可塑性ポリマーに基づく少なくとも1つの層を有する剥離フィルムに関し、前記少なくとも1つの熱可塑性ポリマー該は、前記マトリクスポリマーの融点より少なくとも10℃高い融点を有する分散固体微粒子を含み、前記剥離フィルムの表面のうちの少なくとも1つは、少なくとも1つの硬化されたポリシロキサンに基づく外層としての剥離層(b)により被覆され、本発明は、剥離可能な保護フィルムおよびカバーフィルムとしてのこのような剥離フィルムの使用にも関し、本発明は、剥離可能な保護フィルムおよびカバーフィルムとしてのこの種の剥離フィルムを備える屋根板に関する。
剥離フィルムは、接着テープまたは粘着ラベルのための剥離可能な保護フィルムとして広く使用され、これらの片面または両面が接着性の製品が貯蔵中にくっつくのを阻止している。さらにこのようなフィルムは、接着剤に対する十分な剥離効果を有することが要求される。
例えば欧州特許出願第1277802号(欧州サーチレポート付き)またはヨーロッパ特許出願第0769540号(欧州サーチレポート無し)などの従来技術から、剥離フィルムは既に知られており、剥離フィルムは、良好な剥離効果を得るために少なくとも1つの側でシリコン処理されている。
例えば雰囲気温度において高い接着効果を有する材料のためなどの、ある技術的用途において、周知の剥離フィルムの剥離性はしばしば、とりわけ剥離フィルムを除去するために、このような接着製品の取り扱う間に生じる困難を阻止するためには十分でない。
このような高い接着性の材料からの従来の剥離フィルムの除去を改善するために、従来技術は、エンボス加工された構造を有する剥離フィルムを提供することを推奨する。エンボス加工された構造を有するこのようなフィルムの剥離性における欠点は、剥離フィルムのエンボス加工された構造は、巻かれた状態におけるように圧力がかかると損傷したり、あるいはさらなる処理ステップの間のように引張荷重および/または熱応力がかかると損傷することがあることであり、剥離フィルムの剥離性は、少なくとも損傷部分では不適切である。
したがって、剥離フィルムが、エンボス構造を備えもせず泡構造を有しもしないにもかかわらず、強い接着性の材料からの良好な剥離性を有する剥離フィルムの必要性が存在する。
したがって本発明の目的は、いかなるエンボス構造および/またはいかなる泡構造もなくとも、好ましくはすでに雰囲気温度においても高い接着強度を示す接着剤および/または接着性材料からの優れた剥離効率により区別される剥離フィルムを提供することにある。
この目的は、いかなる泡構造も無い剥離フィルムであって、非平面的であるがエンボス加工されていない表面構造を有する剥離フィルムにおいて、該剥離フィルムが、少なくとも1つの熱可塑性マトリクスポリマーに基づく少なくとも1つの層(s)を含み、前記マトリクスポリマーの融点より少なくとも10℃高い融点を有する固体微粒子が分散され、前記剥離フィルムの表面のうちの少なくとも1つは、少なくとも1つの硬化されたポリシロキサンに基づく外層としての剥離層(b)により被覆されている剥離フィルムにより達成される。
本発明の剥離フィルムの層(s)は、好ましくは、オレフィンホモポリマーまたはオレフィンコポリマー、好ましくはエチレンホモポリマーまたはコポリマーおよび/またはプロピレンホモポリマーまたはコポリマーと、ポリアミドまたはコポリアミドとから成る群から選択される少なくとも1つの熱可塑性ポリマーに基づく。
本発明の剥離フィルムの層(s)のマトリクスポリマーは、好ましくは少なくとも1つの熱可塑性オレフィンホモポリマーまたはコポリマーに基づき、より好ましくは2個〜8個の炭素原子を有するα,βー不飽和オレフィンの好ましくは少なくとも1つの熱可塑性オレフィンホモポリマーまたはコポリマーに基づく。非常に好ましくは層(s)は、少なくとも1つのホモポリマーまたはコポリマー(PE、より詳細にはLDPEまたはHDPE)、プロピレンホモポリマーまたはコポリマー(PP)、ブチレンホモポリマーまたはコポリマー(PB)、イソブチレンホモポリマーまたはコポリマー(PI)、またはこれらのポリマーのうちの少なくとも2つの混合物に基づくことも可能であり、より詳細にはプロピレンホモポリマーまたはコポリマーに基づくことも可能である。
「LDPE」は、0.86g/cm〜0.93g/cmの範囲の密度を有し、分子の高いレベルの分岐を示す低密度ポリエチレンを示す。「HDPE」は高密度ポリエチレンを示し、この高密度ポリエチレンは、分子鎖の低いレベルの分岐を示すだけであり、その密度は、0.94g/cm〜0.97g/cmである。
加えて、層(s)を調製するためのマトリクスポリマーとして適切なのは、熱可塑性脂肪族、部分芳香族、または芳香族のホモポリアミドまたはコポリアミドから成る群から選択される好ましくは少なくとも1つのホモポリアミドまたはコポリアミドである。これらのホモポリアミドまたはコポリアミドは、2個〜10個の炭素原子を有する脂肪族ジアミンより詳細にはヘキサメチレンジアミン、および/または6個〜10個の炭素原子を有する芳香族ジアミンより詳細にはp−フェニレンジアミンなどのジアミンと、6個〜14個の炭素原子を有する脂肪族または芳香族ジカルボン酸などのジカルボン酸、好ましくはアジピン酸、テレフタル酸、またはイソフタル酸とから調製される。ホモポリアミドまたはコポリアミドはさらに、例えばε−カプロラクタムなどの4個〜10個の炭素原子を有するラクタムから調製されることも可能である。本発明にしたがって使用されるポリアミドは好ましくはPA6、PA12、PA66、PA6I、PA6Tまたは対応するコポリマーまたはこれらのポリアミドのうちの少なくとも2つの混合物である。
本発明の非平面的な表面構造は、好ましくは固体微粒子であって、層(s)内に分散された固体微粒子に基づき、好ましくは少なくとも1つの熱可塑性ポリマー、より好ましくはオレフィンホモポリマーまたはコポリマーであって、融点が層(s)のマトリクスポリマーの融点より少なくとも10℃、好ましくは少なくとも30℃高いオレフィンホモポリマーまたはコポリマーに基づく。これは、ほぼ無機化合物または無機材料から成る微粒子を使用するための要件でもある。
微粒子は、好ましくは少なくとも50ミクロンの粒径を有し、より好ましくは50ミクロン〜500ミクロン、非常に好ましくは50ミクロン〜300ミクロンの粒径分布を有し、このような粒径は、顕微鏡記録およびそれらに由来する測定値により決定される。好ましくはエチレンホモポリマーまたはコポリマー、非常に好ましくは超高分子量を有するポリエチレンから成る微粒子が使用され、その融点は、好ましくは少なくとも240℃であり、より好ましくは240℃より高い。
層(s)内には、層(s)の全重量に基づいて固体微粒子の0.1重量%〜20重量%、より好ましくは5重量%〜15重量%が分散されている。
無機微粒子として、無機顔料、無機酸化物などの充填材、無機炭酸塩、塩、ガラス、ミネラルまたは金属が使用でき、これらの粒径は少なくとも50ミクロンである。
層(s)は、好ましくは10〜100ミクロン、より好ましくは5〜50ミクロン、非常に好ましくは10〜20ミクロンの厚さを有する。層(s)は好ましくは配向されていない。
硬化性ポリシロキサンが、本発明の剥離フィルムの剥離層(b)を調製するのに適する。
本発明にとっての「ポリシロキサン」との用語は、ポリマー鎖が交互にケイ素原子と酸素原子とから成る化合物を指す。ポリシロキサンは、n個のシロキサン反復単位(−[Si(R)−O]−)に基づき、それぞれの場合に互いに独立しているこれらの反復単位は、2個の有機基Rにより二置換されている。好ましくは、Rはそれぞれの場合にRまたはORを意味し、Rはそれぞれの場合にアルキル基またはアリール基を意味する。硬化ポリシロキサンは、好ましくはジアルキルシロキサン反復単位、またはアルキルアリールシロキサン反復単位に基づく。単一のシロキサン単位のSi−O結合に依存して、それぞれの場合に四価ケイ素原子に依存して、これらの単位は、1つのSi−O結合を有する末端単官能性シロキサン(M)、2つのSi−O結合を有する二官能性シロキサン(D)、3つのSi−O結合を有する三官能性シロキサン(T)、および4つのSi−O結合を有する四官能性シロキサン(Q)に分類される。硬化ポリシロキサンは、好ましくは架橋環状または鎖状構造より好ましくは架橋鎖状構造を有し、この構造は、(D)、(T)および/または(Q)単位を介して結合されて、2次元または3次元ネットワークを形成する。ポリシロキサン鎖のシロキサン反復単位(−[Si(R)−O]−)における数字nは、ポリシロキサンの重合度と呼ばれる。
剥離層(b)は好ましくは、付加架橋ポリシロキサン、好ましくは金属触媒付加架橋ポリシロキサン、縮合触媒架橋ポリシロキサン、基架橋ポリシロキサン、カチオン架橋ポリシロキサン、湿気暴露架橋ポリシロキサンから成る群から選択される好ましくは少なくとも1つの硬化すなわち架橋ポリシロキサンに基づく。
剥離層(b)は好ましくは、熱硬化、電磁照射好ましくは紫外線照射による硬化、または湿気暴露により硬化された少なくとも1つの硬化ポリシロキサンに基づく。
熱硬化ポリシロキサンは、少なくとも1つの炭素二重結合を有する化合物によりシラン官能基を有するポリシロキサンを加熱によるヒドロシリル化(thermal hydrosilylation)することにより得られる。電磁照射により硬化されたポリシロキサンの場合、ポリシロキサンの架橋は、電磁照射好ましくは赤外線照射により実現される。湿気好ましくは水への暴露により架橋されたポリシロキサンは、前記少なくとも1つのシラン官能基と少なくとも1つのアルコキシ基が、少なくとも1つのアルコール分子が除去されてSi−O結合を形成する重縮合反応により得られる。したがって、硬化するポリシロキサンは、それぞれの場合に、架橋に必要な相互反応性官能基を有する。
剥離層(b)は好ましくは、少なくとも1つの流量改善助剤および/または少なくとも1つの接着改善助剤を含んで成る。
好ましい実施例では剥離層(b)は、それぞれ剥離層(b)の全重量に基づいて1重量%〜10重量%の流量改善助剤および/または1重量%〜5重量%の接着改善助剤を含んで成る。
剥離層(b)を調製するための適切な流量改善助剤は、少なくとも1つの炭素二重結合を有する官能基、好ましくはビニル基、アリール基、(メタクリル)アクリル酸基、および(メタクリル)アクリル酸誘導体基から成る群から選択される少なくとも1つの官能基好ましくは末端官能基を有する少なくとも1つのポリシロキサンである。当業者ならば、架橋による流量改善助剤として使用されるポリシロキサンの1つまたは複数の官能基が、ポリシロキサンが硬化された後変性された形すなわち反応された形で存在することは明らかである。
剥離層(b)のための適切な接着改善助剤は、少なくとも1つの炭素二重結合を有する官能基、好ましくはビニル基、アリール基、(メタクリル)アクリル酸基、および(メタクリル)アクリル酸誘導体基より好ましくは(メタクリル)アクリル酸エステル基、エポキシ基、イソシアネート基、ヒドロキシル基、アミノ基、アミド基、カルボキシル基、酸無水物基、アルコキシ基、シラン基(Si−H基)、アルコキシラン基好ましくはモノアルコキシラン基、ジアルコキシラン基およびトリアルコキシラン基から成る群から選択される少なくとも1つの官能基好ましくは末端官能基を有する少なくとも1つのポリシロキサンである。剥離層(b)のための接着改善助剤としてより好ましくは、エポキシ基、(メタクリル)アクリル酸基、および(メタクリル)アクリル酸誘導体基より好ましくは(メタクリル)アクリル酸エステル基から成る群から選択される少なくとも1つの官能基好ましくは末端官能基である。当業者ならば、架橋による接着改善助剤として使用されるポリシロキサンの1つまたは複数の官能基が、ポリシロキサンが硬化された後変性された形すなわち反応された形で存在することは明らかである。
本発明の剥離フィルムの剥離層(b)は、好ましくは5ミクロン以下、より好ましくは2ミクロン以下、最も好ましくは0.3ミクロン〜1.5ミクロンの層厚を有する。
本発明の剥離フィルムは、その表面のうちの少なくとも1つの表面上に剥離層(b)を有し、より好ましくは固体微粒子を含んで成る層(s)の表面上に外層として剥離層(b)を有する。
本発明の剥離フィルムは、少なくとも1つの熱可塑性ポリマー、好ましくは少なくとも1つの熱可塑性オレフィンホモポリマーまたはコポリマーに基づく層(a)を有する。この層(a)は、本発明の剥離フィルムの支持層として配置することも可能であり、または剥離フィルムの内層とすることも可能である。
層(s)を調製するのに適した前述のオレフィンホモポリマーまたはコポリマーおよび/またはホモポリアミドまたはコポリアミドは、層(a)を調製するのに使用することも可能である。
層(a)は、非常に好ましくは、少なくとも1つのプロピレンホモポリマーまたはコポリマーに基づく。
本発明の剥離フィルムの層(a)の層厚は、好ましくは5ミクロン〜30ミクロン、より好ましくは6〜15ミクロンである。
さらなる好ましい実施例では、本発明の剥離フィルムの層(a)は、好ましくは少なくとも1つのオレフィンホモポリマーまたはコポリマーに基づく層(c)に直接に接合されている。
層(s)を調製するのに適した前述のオレフィンホモポリマーまたはコポリマーおよび/またはホモポリアミドまたはコポリアミドは、層(c)および/または層(a)を調製するのにも使用することが可能である。
層(c)は非常に好ましくは、少なくとも1つのプロピレンホモポリマーまたはコポリマーに基づく。
層(c)が外層である場合、層(c)の自由表面は、層(s)の表面のように、それぞれの場合に外層としてまたは層(c)の自由表面の代りに、剥離層(b)により被覆することも可能である。
本発明の剥離フィルムの層(c)の厚さは、好ましくは5ミクロン〜30ミクロンより好ましくは6ミクロン〜15ミクロンである。
本発明のさらなる好ましい実施例では、本発明の剥離フィルムの層(c)、層(a)および層(c)の組み合わせが、その自由表面を介して、好ましくは層(c)の自由表面を介して、好ましくは少なくとも1つのオレフィンホモポリマーまたはコポリマーに基づく層(d)に接合される。
層(d)を調製するのに適するオレフィンホモポリマーまたはコポリマーは、層(s)、(a)および/または(c)を調製するための前述のものである。
層(d)は、より好ましくは外層として存在する。
外層として、層(d)の自由表面および層(s)の自由表面の双方または層(d)の自由表面のみが、剥離層(b)により被覆される。
本発明の剥離フィルムの層(d)の厚さは、好ましくは5ミクロン〜30ミクロン、より好ましくは6ミクロン〜15ミクロンである。
本発明の剥離フィルムは選択肢として、好ましくは層(s)と層(a)、または層(a)と層(c)と、または層(a)と層(d)との間に配置されているか、または剥離フィルムの2つの外層のうちの1つとして配置されているバリヤー層(e)を有することも可能である。
バリヤー層(e)は、好ましくはガスバリヤー層、より好ましくは酸素バリヤー層および/または水蒸気バリヤー層および/または最も好ましくは油バリヤー層である。
バリヤー層(e)は、好ましくは少なくとも1つのエチレン−ビニルアルコールコポリマーまたは少なくとも1つのポリビニルアルコールまたは少なくとも1つのホモポリアミドまたはコポリアミドに基づき、より好ましくは少なくとも1つのホモポリアミドまたはコポリアミドに基づく。
層(e)を調製するのに適するエチレン−ビニルアルコールコポリアミド(EVOH)は、対応するエチレン含有ポリ酢酸ビニル(EVAc)を実質的に完全に加水分解することにより得られる。これらの完全に加水分解されたエチレン−ビニルアセテートコポリマーは、98%以上の加水分解度を有し、0.01モル%〜80モル%好ましくは1モル%〜50モル%のエチレン部分を有する。
層(e)は、ポリ酢酸ビニル(PVA)を実質的に完全に加水分解することにより得られた少なくとも1つのポリビニルアルコール(PVOH)であって、完全に加水分解されたポリ酢酸ビニルとして98%以上の加水分解度を有する少なくとも1つのポリビニルアルコール(PVOH)にも基づく。
層(s)を調製するのに適した前述のホモポリアミドおよびコポリアミドは、バリヤー層(e)を調製するのにも使用できる。
本発明の剥離フィルムのバリヤー層(e)は、好ましくは3ミクロン〜25ミクロンより好ましくは5ミクロン〜15ミクロンの層厚を有する。
好ましい実施例では本発明の剥離フィルムは、層(s)と層(a)または層(a)と層(c)との間に配置された少なくとも1つのバリヤー層(e)であって、選択肢として接着促進層(f)および/または(g)を介して層(s)および/または層(a)および/または層(c)に接合されることが可能である少なくとも1つのバリヤー層(e)を有する。
接着促進層には、周知の接着材料を使用できる。接着促進層(f)および(g)は、好ましくはそれぞれ互いに無関係に、少なくとも1つの熱可塑性変性ポリマー、好ましくは少なくとも1つの変性ポリオレフィンホモポリマーまたはコポリマー、より好ましくは少なくとも1つの変性プロピレンホモポリマーまたはコポリマーであって、少なくとも1つの有機酸または少なくとも1つの有機酸無水物好ましくはマレイン酸無水物により変性されたものから成る。
本発明の剥離フィルムの接着促進層(f)および(g)は、好ましくはそれぞれ互いに無関係に、1ミクロン〜10ミクロン、より好ましくは2ミクロン〜8ミクロンの層厚を有する。
非常に好ましい実施例では、本発明の剥離フィルムは、接着促進層(f)または(g)を介して層(s)または層(c)にそれぞれ接合された少なくとも1つのホモポリアミドまたはコポリアミドに基づくバリヤー層(e)を有し、層(s)および層(c)はそれぞれ、プロピレンホモポリマーまたはコポリマーに基づき、剥離フィルムの自由表面のうちの少なくとも1つの自由表面が剥離層(b)により被覆されている。
別の好ましい実施例では本発明の剥離フィルムは、微粒子を含み、層(a)に接合されているかまたは層(a)および層(c)の積層体に接合されている層(s)であって、さらに層(d)にも接合されていることもある層(s)を有し、層(s)、(a)、(c)および(d)はそれぞれ、少なくとも1つのプロピレンホモポリマーまたはコポリマーに基づき、剥離フィルムの少なくとも1つの自由表面好ましくは層(s)の自由表面が剥離層(b)により被覆され、層(s)が固体微粒子を含む。本発明の層のそれぞれは、好ましくは少なくとも10℃、より好ましくは少なくとも30℃微粒子の融点または軟化点より低い融点を有する。
層(s)、任意に層(a)、(c)および/または(d)、任意にバリヤー層(e)および/または任意に接着促進層(f)および/または(g)が、必要に応じて互いに無関係に抗酸化剤、ブロッキング防止剤、かぶり防止剤、帯電防止剤、活性抗菌成分、光安定剤、紫外線吸収体、紫外線フィルター、染料、着色顔料から成る群から選択される添加物を含み、粉末添加物は、微粒子の粒径より大幅に小さい平均粒径を有する。
層(s)、任意に層(a)および/または(c)および/または(d)、任意にバリヤー層(e)および/または任意に接着促進層(f)および/または(g)が、必要に応じて互いに無関係に、1つの個別の層の全重量に基づき前述の添加物の少なくとも1つの添加物の少なくとも0.01重量%〜30重量%好ましくは少なくとも0.1重量%〜20重量%を含む。
本発明の剥離フィルムの全層厚が、好ましくは100ミクロン以下である。
本発明はさらに、本発明の剥離フィルムを作製する方法を提供する。
好ましい実施例では層(s)、およびオプション的に本発明の剥離フィルムのその他の層は、管状フィルムの形の完全な多層フィルムとして作製および処理できる。
別の好ましい実施例では層(s)およびオプション的に本発明の剥離フィルムのその他の層は、完全な鋳造多層フィルムとして作製および処理できる。
したがって層(s)およびオプション的に存在する本発明の剥離フィルムの層(a)、(c)、(d)、(e)、(f)および(g)は、好ましくは共押出しにより作製できる。
層(s)の表面構造は、層(s)中に分散されている固体微粒子により生じ、固体微粒子は、好ましくは熱可塑性ポリマーから成る。このような表面構造は、好ましくは190〜240℃であるがつねに微粒子の融点より低い温度での加熱下でマスターバッチの形の固体微粒子を溶融マトリクスポリマーに添加し、好ましくは押出機により微粒子を分散することにより達成できる。押出機を出ると固体微粒子はポリマーマトリクス内に分散され、これにより剥離フィルムの非平面的な表面構造が生じる。その結果、本発明の剥離フィルムにはエンボシングする必要もなく泡構造も必要ない。
本発明の剥離フィルムの不規則表面構造に起因して、ほぼその全幅にわたりその表面のうちの少なくとも1つの表面が非対称構造となる。より詳細には、この構造は、不規則な間隔で種々の形で平面的フィルム表面から測定された10ミクロン〜270ミクロンの突出部に起因する。
層(s)または少なくとも1つの層(s)を含んで成る積層体、すなわち例えば層(s)、層(a)および任意に層(c)を含んで成る積層体の一方の表面または両方の表面、すなわち片面または両面、好ましくは片面のみが、少なくとも1つの硬化されていないポリシロキサンと任意に少なくとも1つの流量改善助剤および/または少なくとも1つの接着改善助剤との混合物により被覆され、熱または電磁照射への暴露下でまたは湿気により、オプション的に少なくとも1つの紫外線開始剤および/またはラジカル開始剤をこの混合物に添加することによりこの混合物を硬化して、剥離層(b)を形成し、剥離層(b)は、層(s)に接合され、任意に前述の積層体の層のうちの1つに接合される。層(s)が非平面的な表面構造を有するという事実に起因して有利なことに、層(s)の微粒子により構造化された平らでないすなわち粗い表面への剥離層(b)の接着はしっかりしている。その結果、作製された剥離フィルムが平面的な表面層すなわち滑らかな層を有する場合には、剥離層による被覆後に行う必要があるいかなるエンボス加工(embossing)も、この場合には不要である。本発明では、例えば圧力への暴露などの熱的または機械的負荷下での、比較的低い安定性により生じるエンボス構造を有する剥離フィルムの欠点を回避でき、ひいては少なくともフィルムの損傷部位における不適切な剥離効果を回避できる。さらに、一つの処理工程すなわちエンボス加工を節約できる。本発明の剥離フィルムでは、より良好な剥離効果を生成するために泡構造を形成する必要もない。
それぞれの作製プロセスおよび対応する作製パラメータは、当業者には一般的な知識である。
本発明の剥離フィルムの層(s)、(a)、(c)、(d)および(e)のそれぞれは、表面層として、好ましくは少なくとも1つの剥離層(b)を適用する前に例えばコロナ処理、プラズマ処理および/または火炎処理などの表面処理にかけることができ、特に好ましくはコロナ処理を行う。
本発明の剥離フィルムは、好ましくはカラーフィルムとして印刷および/または提供される。
本発明の剥離フィルムは、好ましくは剥離可能な保護フィルムおよび/またはライナーフィルムとして使用される。
したがって本発明はさらに、好ましくは粘着ラベル、接着テープ、ステッカーまたは粘着ライナーシート、好ましくは粘着瀝青屋根板のための剥離可能保護フィルムまたはライナーフィルムとしての本発明の剥離フィルムの使用を提供する。
したがって本発明はさらに、本発明の剥離フィルムにより被覆された粘着ラベル、接着テープ、ステッカー、または好ましくは屋根板、非常に好ましくは粘着瀝青屋根板を提供する。
本発明の剥離フィルムは好ましくは、剥離可能な保護フィルムおよび/またはライナーフィルムとして、巻くことができる粘着屋根板、好ましくは巻くことができる粘着瀝青屋根板の作製に沿っての処理作業の一部として使用される。
したがって本発明はさらに、剥離可能な保護フィルムまたはライナーフィルムとしての本発明の剥離フィルムとの組み合わせでの巻くことができる粘着屋根板を提供する。
本発明はさらに、剥離可能な保護フィルムまたはライナーフィルムとしての本発明の剥離フィルムを備える巻き上げ粘着瀝青屋根板を提供する。
分離力(剥離効果)の決定
接着剤に対する本発明の剥離フィルムの剥離効果は、接着剤からの剥離フィルムの分離すなわち除去に必要な分離力(単位はcN/cm)により与えられる。
この試験では試験接着テープが、いかなる気泡も含まずに本発明の剥離フィルムの試験片の全幅に接着されるか、または分離力を決定する比較フィルム試験接着テープに接着される。使用試験接着テープは、それぞれ25mm幅のTesafix A 7475またはTesafix K 7476である。試験片は、試験接着テープを担わない剥離フィルムの2cm幅の縁が、当該試験接着テープの各長手方向側に残るような寸法に切断される。試験片は、それぞれ約30cmの長さの多数のストリップに切断される。次いで試験片ストリップは、薄い金属板の間に置かれ、次いで重みを負荷され、金属板間の試験片ストリップの分布は均一に負荷される(試験片ストリップの負荷は6.8kpすなわち70g/cm)。次いで試験片ストリップは、70℃(Tesafix A 7475を有する試験片ストリップ)または40℃(Tesafix K 7476を有する試験片ストリップ)で20時間乾燥キャビネットに収容される。次いで試験接着テープがない試験片ストリップの側が、両面接着テープにより電子引き裂き試験機の金属線路(350×40mm)内に導入される。この金属線路は下部引っ張りクランプに固定されている。約400mmの長さの硬いフィルムストリップが、試験片ストリップの試験接着テープに付けられ、上部引っ張りクランプにより引き裂き試験機内に固定される。次いで試験接着テープが、1800mm/minでの引きはがし速度で約180゜の角度で引きはがされ、示力図が、分離力を決定するために作られる。平均値が、それぞれの場合に3つの測定値から決定される。
高温瀝青試験(HTM試験)
HTB試験は、剥離フィルムが接着剤からまだ引き離すことが可能である最大温度を決定する働きをする。使用接着剤は瀝青である。
瀝青に付着された本発明の剥離フィルムまたは比較フィルムの試験片が、乾燥キャビネットの底面上の2つの鉄板上に置かれ、試験片が、試験片の後部領域内の瀝青内に剥離フィルムと瀝青との間で軽く押し込まれた温度センサを有する温度計が一定温度を示し、剥離フィルムをもはや瀝青から分離できなくなるまで少なくとも90℃の温度でコンディショニングされる。次いで乾燥キャビネットはスイッチオフされる。次いでドアを開くと、試験片の温度がゆっくり低下する。試験片の剥離フィルムは、瀝青からの分離が可能かどうかを評価するために均一に引っ張られる。HTB温度とは、いかなる残留物も残さずに試験片の瀝青から試験片の剥離フィルムを引き離すことができる温度のことである。
下記の本発明の例および比較例は、本発明を説明するためであり、制限的に解釈されないものとする。
I.使用原料の化学的特徴付け
Inspire 137:Dowからのプロピレンコポリマー
Durethan C38F:Lanxessからのコポリアミド
Admer QB520E:Mitsuiからの接着促進ポリマー
AS6104LD:Constabからの超高分子量および70ミクロン〜300ミクロンの粒径および約130℃の融点を有する25重量%の分散ポリエチレン粒子と、約130℃の融点を有する75重量%のポリエチレンとのマスターバッチ
Remafin RCL:Clariantからの40重量%のポリエチレン中に分散された20ミクロン未満の粒径を有する60重量%の酸化チタン(IV)すなわち二酸化チタン粉末
LO66:Wackerからのシリコンオイル(流量制御助剤)
Anchorsil 2000:Momentiveからの固着助剤
Polysiloxane:Wackerからの架橋剤および触媒を有するポリシロキサン
II.剥離フィルム
比較例(C)および発明例1(IE1)の剥離フィルムはそれぞれ、6つの層から成り26ミクロンの全層厚を有する。剥離フィルムの個々の層はそれぞれ、以下に列挙する順序で直接に隣接する。発明例IE1および比較例1の剥離フィルムの個々の層(a)、(c)、(e)、(f)、および(g)はそれぞれ、インフレーションフィルム共押出により生成され、後続の工程で剥離層(b)により被覆される。例IE1の本発明の剥離フィルムの表面の非平面的構造すなわち粗構造は、層(a)中に分散した固体微粒子に由来する。これに対して比較例Cの剥離フィルムは、滑らかな表面構造を有する。
III.剥離フィルムの構成
下記のパーセントの数字はすべて、重量%が単位である。
Figure 0006059152
IV.分離力およびHTB温度の決定
分離力およびHTB温度はそれぞれ、前述の方法にしたがって剥離フィルムIE1および比較例Cに対して決定される。
Figure 0006059152

Claims (17)

  1. 非平面的であるがエンボスされていない表面構造を有する剥離フィルムにおいて、当該剥離フィルムが、少なくとも1つの熱可塑性マトリクスポリマーに基づくとともに、50μm〜500μmの粒径分布を有し前記マトリクスポリマーの融点より少なくとも10℃高い融点を有する分散固体微粒子を備える少なくとも1つの層(s)を含み、前記層(s)が、層(s)の全重量に基づいて0.1〜20重量%の前記分散固体微粒子を含み、前記剥離フィルムの表面のうちの少なくとも1つは、少なくとも1つの硬化ポリシロキサンに基づく外層としての剥離層(b)により被覆されている、剥離フィルム。
  2. 前記分散固体微粒子が、50μm〜300μmの粒径分布を有することを特徴とする、請求項1に記載の剥離フィルム。
  3. 前記分散固体微粒子が、可塑性ポリマー、無機化合物または無機材料に基づくことを特徴とする、請求項1または2に記載の剥離フィルム。
  4. 前記分散固体微粒子の融点が、前記マトリクスポリマーの融点より少なくとも30℃高いことを特徴とする、請求項1〜3のいずれかに記載の剥離フィルム。
  5. 層(s)の1つの表面が剥離層(b)により被覆されていることを特徴とする、請求項1〜4のいずれかに記載の剥離フィルム。
  6. 前記非平面的な表面構造が、300μmまでの高度(elevation)を有する隆起部を有することを特徴とする、請求項1〜5のいずれかに記載の剥離フィルム。
  7. 前記層(s)が、該層(s)の全重量に基づいて2〜15重量%の前記分散固体微粒子を含むことを特徴とする、請求項1〜6のいずれかに記載の剥離フィルム。
  8. 前記剥離層(b)が、少なくとも1つの前記剥離層(b)調製用の流量改善助剤および/または少なくとも1つの接着改善助剤を含むことを特徴とする、請求項1〜7のいずれかに記載の剥離フィルム。
  9. 前記剥離層(b)が、前記剥離層(b)の全重量に基づいて1〜10重量%の前記剥離層(b)調製用の流量改善助剤および/または前記剥離層(b)の全重量に基づいて1〜5重量%の接着改善助剤を含むことを特徴とする、請求項8に記載の剥離フィルム。
  10. 前記層(s)がその自由面により、少なくとも1つのオレフィンホモポリマーまたはオレフィンコポリマーに基づき、前記分散固体微粒子を含まない層(a)か、または、前記分散固体微粒子を含まない層(a)と前記分散固体微粒子を含まない層(c)の積層体に接合されていることを特徴とする、請求項1〜9のいずれかに記載の剥離フィルム。
  11. 前記剥離フィルムが、前記層(a)に隣接して結合しているか、または、前記層(a)と前記層(c)の間に位置する少なくとも1つのバリヤー層(e)を有することを特徴とする、請求項10に記載の剥離フィルム。
  12. 前記バリヤー層(e)が、少なくとも1つのホモポリアミドまたはコポリアミドに基づき、前記バリヤー層(e)が、前記層(a)との間に接着促進層(f)を有するか、または、前記層(a)と前記層(c)との間にそれぞれ接着促進層(f)と接着促進層(g)を有し、該層(a)および該層(c)はそれぞれ、プロピレンホモポリマーまたはプロピレンコポリマーに基づくことを特徴とする、請求項11に記載の剥離フィルム。
  13. 前記非平面的な表面構造が、剥離フィルムの泡構造により生じたのではないことを特徴とする、請求項1〜12のいずれかに記載の剥離フィルム。
  14. 粘着ラベル、接着テープ、ステッカー、または粘着屋根板のための剥離可能な保護フィルムまたはカバーフィルムとしての請求項1〜13のいずれかに記載の剥離フィルムの使用。
  15. 前記粘着屋根板が、粘着瀝青屋根板であることを特徴とする、請求項14に記載の剥離フィルムの使用。
  16. 請求項1〜13のいずれかに記載の剥離フィルムを、剥離可能な保護フィルムまたはカバーフィルムとし備える巻くことができる粘着屋根板。
  17. 請求項1〜13のいずれかに記載の剥離フィルムを、保護フィルムまたはカバーフィルムとし備える巻かれた粘着瀝青屋根板。
JP2013553830A 2011-02-15 2012-02-06 起伏のある表面構造を有する剥離フィルム Expired - Fee Related JP6059152B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102011011296 2011-02-15
DE102011011296.0 2011-02-15
DE102011117831.0 2011-11-08
DE102011117831A DE102011117831A1 (de) 2011-02-15 2011-11-08 Trennfolie mit rauher Oberflächenstruktur
PCT/EP2012/000522 WO2012110206A2 (de) 2011-02-15 2012-02-06 Trennfolie mit rauher oberflächenstruktur

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014509965A JP2014509965A (ja) 2014-04-24
JP6059152B2 true JP6059152B2 (ja) 2017-01-11

Family

ID=46579741

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013553830A Expired - Fee Related JP6059152B2 (ja) 2011-02-15 2012-02-06 起伏のある表面構造を有する剥離フィルム

Country Status (7)

Country Link
US (1) US9623630B2 (ja)
EP (1) EP2675619B1 (ja)
JP (1) JP6059152B2 (ja)
CA (1) CA2826605A1 (ja)
DE (1) DE102011117831A1 (ja)
WO (1) WO2012110206A2 (ja)
ZA (1) ZA201305792B (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5610642B2 (ja) * 2012-02-28 2014-10-22 日東電工株式会社 粘着テープ用フィルムおよび粘着テープ
KR102255195B1 (ko) * 2013-04-16 2021-05-25 삼성디스플레이 주식회사 필름 건조 장치 및 필름 건조 방법
US10766226B2 (en) 2018-05-01 2020-09-08 Inteplast Group Corporation Pet release liner
DE102018116748A1 (de) 2018-07-11 2020-01-16 Infiana Germany Gmbh & Co. Kg Lokal deaktivierte Releasebeschichtung
CN113400730A (zh) * 2021-06-21 2021-09-17 扬州万润光电科技有限公司 一种具有自离型功能pet离型膜及其制备方法
CN114525086A (zh) * 2022-01-26 2022-05-24 南通金丝楠膜材料有限公司 一种聚烯烃离型膜及其制备方法和糙化面层的制备方法
CN114605936A (zh) * 2022-01-26 2022-06-10 金丝楠膜(上海)科技有限公司 一种防水卷材及其制备方法和糙化面层的制备方法

Family Cites Families (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2024491A1 (de) 1969-06-04 1971-01-07 Litton Business Systems, Ine , New York, NY (V St A ) Grundschicht, insbesondere fur Haftetiketten
GB8811868D0 (en) 1988-05-19 1988-06-22 Ici Plc Release film
DE3839120A1 (de) 1988-11-19 1990-05-23 Unilever Nv Verwendung einer kunststoff-folie
US5232756A (en) 1991-12-23 1993-08-03 Mobil Oil Corporation Release film with reduced transferable silicone material
JPH05335120A (ja) 1992-06-01 1993-12-17 Mitsubishi Materials Corp 異方性ボンド磁石製造用固体樹脂バインダー被覆磁石粉末およびその製造法
US5672428A (en) 1995-10-17 1997-09-30 Hoechst Celanese Corporation Silicone release coated polyester film and a process for coating the film
JPH11240110A (ja) 1998-02-25 1999-09-07 Teijin Ltd 離形フィルム
DE19962114B4 (de) 1998-12-23 2004-03-25 Nordenia Deutschland Gronau Gmbh Ablösefolie
US7622159B2 (en) 1999-01-28 2009-11-24 Loparex, Inc. Release liners and processes for making the same
DE19953707B4 (de) 1999-11-08 2007-12-27 4P Folie Forchheim Gmbh Verfahren zur Herstellung einer Kunststoff-Folie
JP3781105B2 (ja) 2001-07-12 2006-05-31 信越化学工業株式会社 シリコーン組成物及びこれを用いた剥離フィルム
DE10246864A1 (de) 2002-10-08 2004-04-22 Huhtamaki Forchheim Zweigniederlassung Der Huhtamaki Deutschland Gmbh & Co. Kg Folien-Bitumen-Verbund
US20050003216A1 (en) * 2003-06-30 2005-01-06 Jean-Marc Frances Microparticle containing silicone release coatings having improved anti-block and release properties
WO2005086837A2 (en) * 2004-03-09 2005-09-22 Polyglass Usa, Inc. Self-adhesive ventilating waterproofing membrane
GB0502166D0 (en) 2005-02-02 2005-03-09 Effectology Ltd Ink-jet printing process
JP5063016B2 (ja) 2006-03-23 2012-10-31 リンテック株式会社 粘着シート及び剥離シート
BRPI0721814B1 (pt) 2007-06-15 2017-12-26 Upm Specialty Papers Oy Release product
JP5171425B2 (ja) * 2007-10-22 2013-03-27 日東電工株式会社 加熱発泡型再剥離性アクリル系粘着テープ又はシート、及び剥離方法
DE102009054322A1 (de) 2009-11-24 2011-05-26 Huhtamaki Forchheim Zweigniederlassung Der Huhtamaki Deutschland Gmbh & Co. Kg Trennfolie mit Schaumstruktur
DE102011105558A1 (de) * 2011-06-24 2012-12-27 Huhtamaki Forchheim Zweigniederlassung Der Huhtamaki Deutschland Gmbh & Co. Kg Folienverbund, Verwendung des Folienverbunds und Kreppfolie enthaltend den Folienverbund
BR112014011385A2 (pt) * 2011-12-09 2017-05-02 Cpfilms Inc forro de liberação, e, método para formar um revestimento de liberação de silicone

Also Published As

Publication number Publication date
CA2826605A1 (en) 2012-08-23
ZA201305792B (en) 2014-04-30
EP2675619A2 (de) 2013-12-25
US9623630B2 (en) 2017-04-18
WO2012110206A3 (de) 2012-11-01
EP2675619B1 (de) 2020-09-02
US20130316113A1 (en) 2013-11-28
DE102011117831A1 (de) 2012-08-16
JP2014509965A (ja) 2014-04-24
WO2012110206A2 (de) 2012-08-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6059152B2 (ja) 起伏のある表面構造を有する剥離フィルム
JP5685600B2 (ja) 泡状構造を有する剥離フィルム
JP4217315B2 (ja) 剥離コーティング組成物および当該剥離コーティング組成物から成る剥離製品ならびに当該剥離製品の製造方法
US9469788B2 (en) Predominantly biodegradable release film
DK2588552T3 (en) Separator film with persistent antistatic effect
JP2010502781A (ja) 感圧接着剤組成物と汎用のシリコーンライナーとを利用した積層体
CA2782506C (en) Multi-layer film having a high puncture resistance and resistance to further tearing
JPH02113032A (ja) 押出被覆可能なアミノ官能性シランプライマー塗布ポリエステルフィルムとその押出被覆ラミネート
TW200846425A (en) Primer composition and adhesive substrate
JP5732534B2 (ja) 硬化ポリシロキサンコーティングを備えるポリマーフィルムの製造方法
JP2014523355A (ja) 高い引き裂き伝播抵抗および低い収縮率を有する多層フィルム
JP6643523B2 (ja) 接着剤物品及びその製造方法
JP2004250487A (ja) シリコーンゴム成形体の表面処理方法およびシリコーンゴム基材接着フィルムの製造方法
JP4900927B2 (ja) 保護フィルム用のセパレータ
JPH1112547A (ja) 塗膜保護用シート
JP2015208943A (ja) 離型ポリエステルフィルム
CN1204359A (zh) 以部分取向和部分结晶的弹性体为基的压敏粘合剂制品

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20141022

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20150916

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20151020

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20160112

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160317

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160729

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20161031

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20161124

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20161208

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6059152

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees