JP2014523355A - 高い引き裂き伝播抵抗および低い収縮率を有する多層フィルム - Google Patents

高い引き裂き伝播抵抗および低い収縮率を有する多層フィルム Download PDF

Info

Publication number
JP2014523355A
JP2014523355A JP2014520558A JP2014520558A JP2014523355A JP 2014523355 A JP2014523355 A JP 2014523355A JP 2014520558 A JP2014520558 A JP 2014520558A JP 2014520558 A JP2014520558 A JP 2014520558A JP 2014523355 A JP2014523355 A JP 2014523355A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
multilayer film
copolymer
ethylene
film according
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2014520558A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6138778B2 (ja
Inventor
エンゲルハルト,ハインツ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Loparex Germany GmbH&Co.KG
Huhtamaki Forchheim Zweigniederlassung der Hutamaki Flexible Packaging Germany GmbH and Co KG
Original Assignee
Loparex Germany GmbH&Co.KG
Huhtamaki Forchheim Zweigniederlassung der Hutamaki Deutschland GmbH and Co KG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Loparex Germany GmbH&Co.KG, Huhtamaki Forchheim Zweigniederlassung der Hutamaki Deutschland GmbH and Co KG filed Critical Loparex Germany GmbH&Co.KG
Publication of JP2014523355A publication Critical patent/JP2014523355A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6138778B2 publication Critical patent/JP6138778B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J7/00Adhesives in the form of films or foils
    • C09J7/40Adhesives in the form of films or foils characterised by release liners
    • C09J7/403Adhesives in the form of films or foils characterised by release liners characterised by the structure of the release feature
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/06Layered products comprising a layer of synthetic resin as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material
    • B32B27/08Layered products comprising a layer of synthetic resin as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material of synthetic resin
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/30Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising vinyl (co)polymers; comprising acrylic (co)polymers
    • B32B27/308Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising vinyl (co)polymers; comprising acrylic (co)polymers comprising acrylic (co)polymers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/32Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising polyolefins
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B3/00Layered products comprising a layer with external or internal discontinuities or unevennesses, or a layer of non-planar shape; Layered products comprising a layer having particular features of form
    • B32B3/26Layered products comprising a layer with external or internal discontinuities or unevennesses, or a layer of non-planar shape; Layered products comprising a layer having particular features of form characterised by a particular shape of the outline of the cross-section of a continuous layer; characterised by a layer with cavities or internal voids ; characterised by an apertured layer
    • B32B3/263Layered products comprising a layer with external or internal discontinuities or unevennesses, or a layer of non-planar shape; Layered products comprising a layer having particular features of form characterised by a particular shape of the outline of the cross-section of a continuous layer; characterised by a layer with cavities or internal voids ; characterised by an apertured layer characterised by a layer having non-uniform thickness
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B33/00Layered products characterised by particular properties or particular surface features, e.g. particular surface coatings; Layered products designed for particular purposes not covered by another single class
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B5/00Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts
    • B32B5/18Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts characterised by features of a layer of foamed material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B7/00Layered products characterised by the relation between layers; Layered products characterised by the relative orientation of features between layers, or by the relative values of a measurable parameter between layers, i.e. products comprising layers having different physical, chemical or physicochemical properties; Layered products characterised by the interconnection of layers
    • B32B7/04Interconnection of layers
    • B32B7/06Interconnection of layers permitting easy separation
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E04BUILDING
    • E04DROOF COVERINGS; SKY-LIGHTS; GUTTERS; ROOF-WORKING TOOLS
    • E04D5/00Roof covering by making use of flexible material, e.g. supplied in roll form
    • E04D5/10Roof covering by making use of flexible material, e.g. supplied in roll form by making use of compounded or laminated materials, e.g. metal foils or plastic films coated with bitumen
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2250/00Layers arrangement
    • B32B2250/033 layers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2250/00Layers arrangement
    • B32B2250/24All layers being polymeric
    • B32B2250/246All polymers belonging to those covered by groups B32B27/32 and B32B27/30
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2250/00Layers arrangement
    • B32B2250/40Symmetrical or sandwich layers, e.g. ABA, ABCBA, ABCCBA
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2255/00Coating on the layer surface
    • B32B2255/10Coating on the layer surface on synthetic resin layer or on natural or synthetic rubber layer
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2255/00Coating on the layer surface
    • B32B2255/26Polymeric coating
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2307/00Properties of the layers or laminate
    • B32B2307/50Properties of the layers or laminate having particular mechanical properties
    • B32B2307/582Tearability
    • B32B2307/5825Tear resistant
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2307/00Properties of the layers or laminate
    • B32B2307/70Other properties
    • B32B2307/732Dimensional properties
    • B32B2307/734Dimensional stability
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2307/00Properties of the layers or laminate
    • B32B2307/70Other properties
    • B32B2307/748Releasability
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2419/00Buildings or parts thereof
    • B32B2419/06Roofs, roof membranes
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/14Layer or component removable to expose adhesive
    • Y10T428/1452Polymer derived only from ethylenically unsaturated monomer
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/24Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.]
    • Y10T428/24355Continuous and nonuniform or irregular surface on layer or component [e.g., roofing, etc.]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/24Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.]
    • Y10T428/24942Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.] including components having same physical characteristic in differing degree
    • Y10T428/2495Thickness [relative or absolute]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/249921Web or sheet containing structurally defined element or component
    • Y10T428/249953Composite having voids in a component [e.g., porous, cellular, etc.]
    • Y10T428/249982With component specified as adhesive or bonding agent
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/249921Web or sheet containing structurally defined element or component
    • Y10T428/249953Composite having voids in a component [e.g., porous, cellular, etc.]
    • Y10T428/249987With nonvoid component of specified composition
    • Y10T428/249991Synthetic resin or natural rubbers
    • Y10T428/249992Linear or thermoplastic
    • Y10T428/249993Hydrocarbon polymer
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31652Of asbestos
    • Y10T428/31663As siloxane, silicone or silane
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31855Of addition polymer from unsaturated monomers
    • Y10T428/31909Next to second addition polymer from unsaturated monomers
    • Y10T428/31913Monoolefin polymer

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Architecture (AREA)
  • Civil Engineering (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)

Abstract

本発明は、45μmの全厚を有する多層フィルムで測定された少なくとも300mNの引き裂き伝播抵抗を有し、(MDおよびCDの両方において)120℃で1%以下の収縮率を有し、剥離特性を有する多層フィルムであって、この多層フィルムは、(a)少なくとも1つのプロピレンコポリマーおよび任意に少なくとも1つのオレフィンホモポリマーを含む層、好ましくは表面層と、(b)少なくとも1つのオレフィン/アルキルアクリレートまたはメタクリレートを含む少なくとも1つの内層と、(c)少なくとも1つのプロピレンコポリマーおよび任意に少なくとも1つのオレフィンホモポリマーを含む層、好ましくは第2の表面層と、任意に、前記層(a)と前記層(b)との間または前記層(b)と前記層(c)との間にそれぞれ配置された接着促進剤としての層(d)または層(e)とを備える。前記表面層の少なくとも1つは剥離構造を有する。この多層フィルムは、除去可能な剥離および/または保護フィルムとして使用され、また、この多層フィルムを備える帯状シールは、屋根カバーとして使用される。

Description

本発明は、45μmの全厚を有する多層フィルムで測定された少なくとも300mNの引き裂き伝播抵抗を有し、(MDおよびCDの両方において)120℃で1%以下の収縮率を有し、剥離特性を有する多層フィルムであって、(a)少なくとも1つのプロピレンコポリマーおよび任意に少なくとも1つのオレフィンホモポリマーを含む層、好ましくは表面層と、(b)少なくとも1つのオレフィン/アルキルアクリレートまたはメタクリレートを含む少なくとも1つの内層と、(c)少なくとも1つのプロピレンコポリマーおよび任意に少なくとも1つのオレフィンホモポリマーを含む層、好ましくは第2の表面層と、任意に、前記層(a)と前記層(b)との間または前記層(b)と前記層(c)との間にそれぞれ配置された接着促進剤としての層(d)または層(e)とを備える多層フィルムに関する。また、本発明は、除去可能な剥離および/または保護フィルムとしての前記多層フィルムの使用にも関する。更に、前記多層フィルムの表面層の少なくとも1つが剥離特性を有する多層フィルムや、前記多層フィルムを備える防水性シート材料にも関する。また、屋根の保護カバーへの前記防水性シート材料の使用にも関する。
従来技術として、様々な技術的用途に適した様々な多層フィルムがある。
しかしながら、これらの技術的用途のための要件は、技術的用途に使用される多層フィルムが、非常に特有な機械的特性の組み合わせを有することを特徴としている。これは、防水性シート材料、特に防水性瀝青シート材料の製造に使用される多層フィルムに特に当てはまる。
これらの防水性瀝青シート材料は、一例として屋根の保護カバーとして使用されている。
従来技術として、剥離特性を有する多層フィルムを備えたこのタイプの防水性シート材料は既に存在している。
従来技術として知られており、防水性シート材料の製造に使用されているこれらの多層フィルムは、不適切な引き裂き伝播抵抗などの不適当な機械的特性の欠点を有する。特に、例えば屋根のための保護カバーとして使用される防水性シート材料において、その保護剥離フィルムに使用される多層フィルムは、厳しい機械的要件を満たさなければならない。何故ならば、これらの材料は、建築現場での保管および取り扱いの間だけでなく、特に防水性シート材料が適所に正確に嵌め込まれた後にも高い機械的負荷に耐えなければならないからである。
これが真実である理由は、とりわけ、まず初めに保護剥離フィルムを備える防水性シート材料を、保護剥離フィルムを除去せずに保護カバーを必要とする屋根に配置し、次いでそれぞれの場合に保護剥離フィルムを防水性シート材料の下から取り除き、すなわち防水性シート材料と保護カバーを必要とする屋根との間から取り除き、次いで屋根のための保護カバーを、屋根の下地に接着剤で結合することにある。特に、接着性または粘着性の防水性シート材料から保護剥離フィルムを前述のように剥離するためには、フィルムが優れた引張強さ及び高い引き裂き伝播抵抗を有し、これによって防水性シート材料から除去する際に保護剥離フィルムが千切れるのを阻止するようにしなければならない。この際に千切れてしまうと、場合によっては、下地への防水性シート材料の結合が不充分なものとなり、すなわち屋根の保護カバーに漏れが生じる。
さらに、特に屋根の保護カバーのための保護剥離フィルムとして使用される多層フィルムは、マシン方向(MD)だけでなく、マシン方向に垂直なクロス方向(CD)でも非常に低い収縮率を有しなければならない。何故ならば、例えば瀝青シート材料などの防水性シート材料を製造する間、高温の瀝青が保護剥離フィルムに接触するからである。保護剥離フィルムは、このような熱への暴露の結果で収縮してはならない。何故ならば、収縮してしまうと、防水性シート材料の接着性または粘着性の端が保護剥離フィルムによってカバーされないこととなり、これらの端を除いた残りの部分が保護剥離フィルムによってカバーされ保護されていても、このような防水性シート材料は、取り扱いが困難または不可能になり得るからである。
したがって、非常に良好な剥離特性を示すだけでなく、優れた機械的特性を有するとともに、120℃までの温度に暴露しても実質的に収縮を示さない多層フィルム、好ましくはインフレート多層フィルム、特に好ましくは共押出インフレート多層フィルムが望まれている。
そこで、本発明の目的は、優れた機械的特性、例えば、高い引き裂き伝播抵抗を有し、120℃までの温度に暴露しても実質的に無視できる収縮しか示さないとともに、非常に良好な剥離特性を有し、更に好ましくは共押出インフレーション成形によって製造することができる多層フィルムを提供することにある。
この目的は、45μmの全厚を有する多層フィルムで測定された少なくとも300mNの引き裂き伝播抵抗を有し、(MDおよびCDの両方において)120℃で1%以下の収縮率を有し、剥離特性を有する多層フィルムであって、
(a)少なくとも1つのプロピレンコポリマーおよび任意に少なくとも1つのオレフィンホモポリマーを含む層、好ましくは表面層と、
(b)少なくとも1つのオレフィン/アルキルアクリレートまたはメタクリレート((meth)acrylate)を含む少なくとも1つの内層と、
(c)少なくとも1つのプロピレンコポリマーおよび任意に少なくとも1つのオレフィンホモポリマーを含む層、好ましくは第2の表面層と、
任意に、前記層(a)と前記層(b)との間または前記層(b)と前記層(c)との間にそれぞれ配置された接着促進剤としての層(d)または層(e)と
を備える多層フィルムを提供することにより達成される。
好ましくは、本発明の多層フィルムは、好ましくはインフレーション成形、特に共押出インフレーション成形により製造されたインフレート多層フィルムである。
好ましくは、前記層(a)および層(c)は、本発明の多層フィルムの表面層であり、この表面層の少なくとも1つは剥離特性を備える。
本発明の多層フィルムの前記層(a)は、前記層(c)と同一であるか又は異なり、少なくとも1つのプロピレンコポリマーを含み、任意に少なくとも1つのオレフィンホモポリマー、例えばポリエチレンまたはポリプロピレンを含み、好ましくは少なくとも1つのプロピレンコポリマーを含む。
本発明の多層フィルムの層(a)または層(c)の好ましくは適切なプロピレンコポリマーは、プロピレンと好ましくは2つまたは4〜8つの炭素原子を有するα,βー不飽和オレフィンとの少なくとも1つのコポリマーである。特に好ましくは、前記層(a)および層(c)は、それぞれ、プロピレンーエチレンコポリマー、プロピレンーブチレンコポリマー、プロピレンーイソブチレンコポリマーおよびこれらコポリマーの少なくとも2つの混合物から成る群から選択され少なくとも1つのプロピレンコポリマーを含む。非常に特に好ましくは、前記層(a)および層(c)は、それぞれ、少なくとも1つのプロピレンーエチレンコポリマーであって、それぞれ、前記プロピレンーエチレンコポリマーの全重量に基づいて好ましくは最大15重量%、より好ましくは1〜10重量%、更に好ましくは5〜10重量%のエチレンユニットを有するプロピレンーエチレンコポリマーを含む。
本発明の多層フィルムの前記層(a)および層(c)は、それぞれ、前記層(a)または層(c)の全重量に基づいて最大15重量%の少なくとも1つのプロピレンホモポリマーを含む。
好ましくは、前記層(a)および層(c)のそれぞれのポリマー成分は、プロピレンコポリマー、特に好ましくはプロピレン/エチレンコポリマーである。
本発明において「含む」という表現は、それにより定義されるポリマー成分の部分が「それで構成される」ことを意味する。
好ましくは、前記層(c)は本発明の多層フィルムの第2の表面層である。
本発明の多層フィルムから前記層(a)および前記層(c)の厚さは、互いに独立して、それぞれ、好ましくは5μm〜75μm、より好ましくは10μm〜50μm、更に好ましくは15μm〜25μmである。
本発明の多層フィルムの好ましい実施形態では、前記層(a)および前記層(c)は、同一の層構造を有しており、好ましくは同一の層厚および/または同一のポリマー成分の組成を有している。
本発明の多層フィルムの任意に存在する接着促進層である前記層(d)および前記層(e)は、互いに独立して、それぞれ、少なくとも1つの変性熱硬化性オレフィンホモポリマーまたはコポリマーを含む。
接着促進層(d)および(e)を形成するための好ましい適切な材料は、2〜10の炭素原子を有するα,β−不飽和オレフィンの変性熱硬化性オレフィンホモポリマーまたはコポリマー、例えばポリエチレン(PE)、特にLDPEまたはHDPEや、ポリプロピレン(PP)、ポリブチレン(PB)、ポリイソブチレン(PI)、またはこれらポリマーの少なくとも2つの混合物である。「LDPE」は、0.86〜0.93g/cmの範囲の密度を有し、分子の分岐度が高いことを特徴とする低密度ポリエチレンを意味する。「HDPE」は、高密度ポリエチレンを意味し、分子鎖の分岐度は低いということのみを特徴とし、密度は任意に0.94〜0.97g/cmの範囲である。接着促進層(d)および(e)を形成するための好ましい熱硬化性変性オレフィンホモポリマーまたはコポリマーは、変性プロピレンホモポリマーである。好ましくは、熱硬化性オレフィンホモポリマーまたはコポリマーは、極性基、好ましくは有機酸基(カルボキシ基)および/または有機無水物基、より好ましくは無水マレイン酸基により変性されたものである。
本発明の多層フィルムの接着促進層(d)および(e)は、互いに独立して、その厚さが、それぞれ、好ましくは1μm〜30μm、より好ましくは2μm〜25μm、更に好ましくは3μm〜20μm、特に好ましくは4μm〜15μmである。
本発明の多層フィルムの好ましい実施形態では、前記層(d)および前記層(e)は、同一の層構造を有し、好ましくは同一の層厚および/または同一のポリマー成分の組成を有している。
本発明の多層フィルムは、オレフィン/アルキルアクリレートまたはメタクリレートのコポリマーを含む少なくとも1つの内層(b)を備える。
α,β−不飽和オレフィンと、少なくとも1つのエステル基、好ましくは1つのアルキルアクリレートまたはメタクリレート基を有する少なくとも1つの別のα,β−不飽和モノマーとのコポリマーは、適切なタイプとして、C−C−アルキルアクリレートまたはメタクリレート、好ましくはメチルアクリレートまたはメタクリレート、エチルアクリレートまたはメタクリレート、n−イソプロピルアクリレートまたはメタクリレート、n−イソブチルアクリレートまたはメタクリレート、t−ブチルアクリレートまたはメタクリレート、2−エチルヘキシルアクリレートまたはメタクリレート、シクロヘキシアクリレートまたはメタクリレートおよびイソボニルアクリレートまたはメタクリレートと、好ましくは1〜8つの炭素原子を有するα,β−不飽和オレフィン、より好ましくはエチレンまたはプロピレンとのコポリマーから成る群から選択された少なくとも1つの化合物である。
好ましいコポリマーは、エチレン−C1−4−アルキルアクリレートコポリマー、特にエチレン−ブチルアクリレートコポリマーである。
層(b)の厚さは、5μm〜100μm、好ましくは10〜50μm、より好ましくは15μm〜30μmである。
層(a)、層(b)、層(c)並びに任意に存在する接着促進層(d)および(e)は、互いに独立して、抗酸化剤、ブロッキング防止剤、防曇剤、静電防止剤、抗菌成分、光安定剤、紫外線吸収剤、紫外線フィルタ、染料、着色顔料、安定剤好ましくは熱安定剤、好ましくは立体障害アミン(HALS)に基づいたプロセス安定剤および紫外線および/または光安定剤、加工助剤、難燃剤、成核剤、結晶化剤好ましくは結晶−成核剤、潤滑剤、蛍光増白剤、柔軟剤、シール剤、可塑剤、シラン、スペーサー、充填剤、剥離添加剤、ワックス、湿潤剤、表面活性化化合物好ましくは界面活性剤、および分散剤から成る群から選択された添加剤を、必要により含むことができる。
層(a)、層(b)、層(c)並びに任意に存在する接着促進層(d)および(e)は、互いに独立して、個々の層の全重量に基づいて、少なくとも0.01〜30重量%、好ましくは少なくとも0.1〜20重量%の上記添加剤の少なくとも1つを含むことができる。このようにするために、添加剤は、ポリオレフィンまたはオレインコポリマーにマスターバッチの形で練り混むことで各層に加えることができる。
本発明の多層フィルムの全層厚は、好ましくは15μm〜300μm、より好ましくは20μm〜100μm、更に好ましくは30μm〜60μmである。
好ましくは、本発明の多層フィルムは、エルメンドルフ法(ISO 6383−2)により45μmの全厚を有する多層フィルムで測定された少なくとも300mNの引き裂き伝播抵抗を有し、且つDIN53377に準拠して120℃の油浴中に1分間の滞在時間で、マシン方向(MD)およびマシン方向(MD)に垂直なクロス方向(CD)の両方において、1%以下の収縮率を有する。
本発明の多層フィルムが所望の剥離特性を達成するために、接着性または粘着性製品、特に保護カバーのためシート材料、更に特に屋根の保護カバーに適するシート材料に関連して、その表面層、すなわち層(a)または層(c)の上に剥離コーティングを備える。この剥離層は、好ましくは少なくとも1つのキュアされたポリシロキサンを含む。
本発明の目的において、用語「ポリシロキサン」は、ケイ素原子と酸素原子が交互に並ぶポリマー鎖の化合物を意味する。ポリシロキサンは、n個の繰り返しシロキサンユニット(−[Si(R)−O]−)を含み、これらのシロキサンユニットは、互いに独立して、2つの有機性骨格部分Rによる分布を有し、Rは好ましくはRまたはORであり、Rは、場合により、アルキル骨格部分またはアリル骨格部分である。好ましくは、本発明のキュアされたポリシロキサンは、繰り返しジアルキルシロキサンユニットまたは繰り返しアルキルアリールシロキサンユニットを含む。個々のケイ素原子中のSi−Oの数に応じて、場合により、四価ケイ素原子を含み、これらのユニットを、1つのSi−O結合を有する末端−官能価シロキサン(M)と、2つのSi−O結合を有する二官能価シロキサン(D)と、3つのSi−O結合を有する三官能価シロキサン(T)と、4つのSi−O結合を有する四官能価シロキサン(Q)に分割することができる。好ましくは、本発明で使用されるポリシロキサンは、(D)、(T)および/または(Q)ユニットを介して連結される2次元または3次元網目構造を形成する架橋環タイプまたは架橋鎖タイプ構造、特に架橋鎖タイプ構造を有する。ポリシロキサン鎖中の繰り返しシロキサンユニット(−[Si(R)−O]−)の数は、ポリシロキサンの重合度と呼ばれる。
剥離層は、好ましくは付加架橋、好ましくは金属触媒付加架橋、濃度架橋、遊離基架橋、カチオン架橋および/または湿気架橋ポリシロキサンから成る群から選択された少なくとも1つのキュアされた、すなわち架橋されたポリシロキサンを含む。
剥離層は、好ましくは1つのキュアされたポリシロキサンを含み、これは、熱的キュアリング、または電磁波、好ましくは紫外線の放射を介した若しくは湿気暴露を介したキュアリングによってキュアされたものである。本発明の多層フィルムの剥離層は、好ましくは、それぞれキュアされた、ポリジアルキルシロキサン、より好ましくはポリジメチルシロキサン、およびポリアルキルアリールシロキサン、より好ましくはポリメチルフェニルシロキサンから成る群から選択された少なくとも1つのキュアされたポリシロキサンを含む。
熱的にキュアされたポリシロキサンは、シラン機能を有するポリシロキサンを、少なくとも1つの炭素二重結合を有する化合物により熱的にヒドロシリル化することによって得ることができる。電磁波放射を介してキュアされたポリシロキサンの場合、ポリシロキサンの架橋は、電磁波、好ましくは紫外線の放射を介して達成される。湿気、好ましくは水への暴露を介して架橋されたポリシロキサンは、少なくとも1つのシラン機能と少なくとも1つのアルコキシ基または少なくとも1つのアルコキシラン基が、アルコキシの少なくとも1つの分子を除去してSi−O結合を形成する重縮合を介して得ることができる。したがって、キュアするポリシロキサンは、場合におり、互いに反応し架橋に必要である官能基を有する。
本発明の多層フィルムの剥離層の厚さは、好ましくは0.1μm〜3μmであり、より好ましくは0.2μm〜1.5μmである。
本発明の多層フィルムは、その表面に少なくとも1つに剥離層を備える。
特に強い接着性の材料に関係して、好ましくは、硬化ポリシロキサンを備える多層フィルムの剥離作用を改善するために、多層フィルムは、エンボス構造を有する剥離層を備えることもできる。これにより表面構造が平らでなくなるので、剥離効果が改善する。
さらに好ましくは、大気温度においてさえ高い接着性を有する接着剤および/または接着性および/または粘着性材料に関係して剥離効果を改善するために、剥離コーティングを有する表面層に、独立気泡構造(closed-cell foam structure)を備えさせることで、このタイプの平らでない表面構造を達成することも可能である。前記表面層の独立気泡構造は、好ましくは発泡中空微粒子を含み、この微粒子の発泡は、前記微粒子を含む層を製造する際に各微粒子中に揮発性有機化合物が存在することにより達成される。
したがって本発明の多層フィルム中の気泡構造は、好ましくは少なくとも層(a)または(c)内で分散された発泡中空微粒子を含む。微粒子の壁(すなわちシェル)は、好ましくは熱可塑性ポリマー、より好ましくはアクリロニトリルまたはメタクリロニトリルホモポリマーまたはコポリマーを含み、微粒子の発泡は、少なくとも1つの揮発性有機化合物、好ましくは1つの揮発性炭化水素の助けで達成される。揮発性有機化合物の沸点は、好ましくは大気圧で60℃以下であり、より好ましくは大気圧で50℃以下である。中空発泡微粒子は、好ましくは球状であり、好ましくは30μm〜300μm、特に70μm〜200μmの直径を有する。発泡の前における空洞中に少なくとも1つの揮発性化合物を含む微粒子の直径は、15μm〜30μmである。層(a)または(b)の熱可塑性ポリマーの融点は、中空微粒子の壁(すなわちシェル)を形成する熱可塑性ポリマーの融点より低い。
本発明の多層フィルムの表面層中に気泡構造を形成するために、好ましくは、場合により、前記層の全重量に基づいて、0.1〜10重量%、特に0.2〜5重量%の分散中空微粒子(揮発性有機化合物を含む)が存在する。
微粒子の発泡は、表面層を形成する際の熱暴露による揮発性有機化合物の蒸発を介して達成される。発泡微粒子の直径は、好ましくは、本発明の多層フィルムの全厚より大きい。
発泡構造を有する表面層の密度は、好ましくは0.2〜1.2g/cm、より好ましくは0.5〜1.0g/cmである。
本発明の多層フィルムは、好ましい実施形態では、管状フィルムとして形成され、さらに剥離コーティングの後に加工される。
本発明の多層フィルムは、別の実施形態では、ある程度までキャストフィルムとして形成され、任意に剥離コーティングの後に加工される。
本発明の多層フィルムの個々の層(a)〜(c)および任意の層(d)および(e)の形成は、好ましくは共押出インフレーション成形により達成される。
表面層としての層(a)に任意に存在する気泡構造は、層(a)内に分散された中空微粒子の助けにより達成され、この中空微粒子は少なくとも1つの揮発性有機化合物を含有し、中空微粒子のシェルは熱可塑性ポリマーから成る。気泡構造を形成するために、まだ発泡されていない微粒子は、加熱下、好ましくは180〜240℃の温度で、気泡対象となる溶融ポリマー内にマスターバッチの形で組み込まれる。微粒子の発泡は、微粒子中に存在する揮発性有機化合物の揮発により行われる。例えば、この組み込みが押出機により行われる場合、発泡微粒子は、押出機ダイからの排出後にポリマー材料内に分散して存在し、このようにして独立気泡構造を提供する。
この場合にも、得られる多層フィルムは、キュアされたポリシロキサンコーティングを備える。
層(a)または(c)が気泡構造を有するので、剥離層のしっかりとした結合は、有利には層(a)または(c)の平らでない粗い表面上で達成される。このようにして、公知のフィルムの場合のように、滑らかな表面をエンボス加工しなければならないことを回避することができる。それぞれの製造プロセスおよびそれに対応する製造用のパラメータは、当業者に公知である。
本発明の多層フィルムの層(a)および(c)は、それぞれ、好ましくは剥離層を施す前に行う表面処理、すなわちコロナ処理、プラズマ処理および/または火炎処理にかけることができ、特に好ましくはコロナ処理を行う。
本発明の多層フィルムは、好ましくは印刷および/または着色が可能である。
剥離特性を有する本発明の多層フィルムは、好ましくは大気温度においても高い接着性を有する製品のための除去可能な保護フィルムおよび/または剥離フィルムとして使用される。
したがって、本発明は、除去可能な保護または剥離フィルムとしての本発明の剥離特性を有する多層フィルムの使用も提供し、好ましくは、接着性または粘着性ラベル、接着テープ、保護カバー、好ましくは屋根シート材料、特に好ましくは粘着性瀝青屋根シート材料のためのステッカーまたは接着性または粘着性シート材料としての使用である。
本発明の多層フィルムは、好ましくは巻き上げ形状の粘着性瀝青屋根シート材料である粘着性屋根シート材料を巻き上げ形状に製造する間、除去可能な保護剥離フィルムとして使用される。
したがって、本発明は、巻き上げ形状の除去可能な保護剥離フィルムとしての本発明の多層フィルムを備えた好ましくは粘着性の防水性シート材料、好ましくは屋根シート材料も提供する。
本発明は、除去可能な保護フィルムおよび/または剥離フィルムとしての本発明の多層フィルムを備える巻き上げ形状の好ましくは粘着性の瀝青屋根シート材料をさらに提供する。
本発明を説明するために、本発明の実施例および比較例を後述するが、これは本発明を制限的に解釈するためのものではない。
(I.使用原料の化学的特徴付け)
プロピレンコポリマー:Dow Chemicals製のプロピレン−エチレンコポリマー(エチレン含有量:7〜9%)。
マスターバッチ1:ポリマー成分として約50重量%のポリエチレンを含むSchulman製のカラーマスターバッチ。
エチレン−ブチルアクリレートコポリマー:Lucobit製のエチレン−ブチルアクリレートコポリマー(ブチルアクリレート含有量は約17%)。
(II.多層フィルムの製造)
比較例CE1およびCE2並びに実施例IE1の多層フィルムは、それぞれ、3つの層およびポリシロキサンコーティングから成り、それぞれ、45μmの全層厚を有する。層(a)および(c)の厚さは、それぞれ12μm、層(b)の厚さは20μm、コーティングの厚さは1μmである。多層フィルムの個々の層はそれぞれ、それらの層が以下の表に列挙されている順序で互いに直接に隣接している。比較例CE1およびCE2並びに実施例IE1の多層フィルムの個々の層(a)、(b)および(c)はそれぞれ、厚さ1μmのキュアされたポリシロキサンコーティングを有する表面層を設けている。
(III.実施例および比較例)
以下のデータの%は全て重量%である。
Figure 2014523355
引き裂き伝播抵抗および収縮率(あるいは寸法変化)は、実施例IE1並びに比較例CE1およびCE2の多層フィルムにおいて、それぞれ以下の方法により決定し、表2に記載した。引き裂き伝播抵抗の値はマシン方向(MD)のものを記載し、寸法変化の値はマシン方向(MD)およびマシン方向に垂直な方向であるクロス方向(CD)の両方で記載した。
Figure 2014523355
[引き裂き伝播抵抗の決定]
引き裂き伝播抵抗は、ISO6383−2に準拠して決定し、全層厚45μmの多層フィルムで測定した引き裂き伝播力として[mN]の単位で記載した。
[収縮率(寸法変化)の決定]
寸法変化は、DIN53377に準拠して、120℃の油浴内の1分間の滞在時間に基づいて決定し、マシン方向(MD)およびマシン方向に垂直なクロス方向(CD)において、百分率で示す変化として記載した。

Claims (14)

  1. 45μmの全厚を有する多層フィルムで測定された少なくとも300mNの引き裂き伝播抵抗を有し、(MDおよびCDの両方において)120℃で1%以下の収縮率を有し、剥離特性を有する多層フィルムであって、
    (a)少なくとも1つのプロピレンコポリマーおよび任意に少なくとも1つのオレフィンホモポリマーを含む層、好ましくは表面層と、
    (b)少なくとも1つのオレフィン/アルキルアクリレートまたはメタクリレートを含む少なくとも1つの内層と、
    (c)少なくとも1つのプロピレンコポリマーおよび任意に少なくとも1つのオレフィンホモポリマーを含む層、好ましくは第2の表面層と、
    任意に、前記層(a)と前記層(b)との間または前記層(b)と前記層(c)との間にそれぞれ配置された接着促進剤としての層(d)または層(e)と
    を備える多層フィルムにおいて、
    この多層フィルムの前記表面層の少なくとも1つが剥離特性を有することを特徴とする多層フィルム。
  2. 前記層(a)および前記層(c)が、同一の層構造、好ましくは同一の層厚および/または同一のポリマー成分の組成を有することを特徴とする請求項1に記載の多層フィルム。
  3. 同一であるか又は互いに異なる前記層(a)および前記層(c)が、プロピレンと、好ましくは2つまたは4〜8つの炭素原子を有するα,β−不飽和オレフィンとの少なくとも1つのコポリマー、好ましくは少なくとも1つのエチレン−プロピレンコポリマーを含むことを特徴とする請求項1または2に記載の多層フィルム。
  4. 前記層(a)または前記層(c)が、少なくとも1つのプロピレン−エチレンコポリマーであって、それぞれ、前記プロピレン−エチレンコポリマーの全重量に基づいて最大15重量%、好ましくは1〜10重量%、より好ましくは5〜10重量%のエチレンユニットを有するプロピレン−エチレンコポリマーを含むことを特徴とする請求項1から3のいずれか1つに記載の多層フィルム。
  5. 前記層(a)または前記層(c)が、前記層(a)または前記層(c)の全重量に基づいて最大15重量%の少なくとも1つのプロピレンホモポリマーまたはエチレンホモポリマーを含み、前記層(a)または前記層(c)の前記ポリマー成分が、それぞれ、常に100重量%でなければならないことを特徴とする請求項1から4のいずれか1つに記載の多層フィルム。
  6. 前記層(b)が、1〜8つ炭素原子を有する少なくとも1つのα、β−不飽和オレフィンと、C〜C−アルキルアクリレートまたはメタクリレートを含み、好ましくは少なくとも1つのエチレン/エチルアクリレートまたはメタクリレートコポリマー、1つのエチレン/プロピルアクリレートまたはメタクリレートコポリマー、または少なくとも1つのエチレン/ブチルアクリレートまたはメタクリレートコポリマーを含み、より好ましくは少なくとも1つのエチレン/ブチルアクリレートコポリマーを含むことを特徴とする請求項1から5のいずれか1つに記載の多層フィルム。
  7. 前記層(d)または前記層(e)が、それぞれ、少なくとも1つの変性熱硬化性オレフィンホモポリマーまたはコポリマーを含むことを特徴とする請求項1から6のいずれか1つに記載の多層フィルム。
  8. 前記多層フィルムが共押出インフレーション成形により形成されることを特徴とする請求項1から7のいずれか1つに記載の多層フィルム。
  9. 前記多層フィルムの少なくとも1つの表面層が、剥離特性を提供するために、好ましくはエンボス加工された表面トポグラフィーまたは好ましくはエンボス加工されておらず発泡成形に起因して平らでない表面構造を有するキュアされたポリシロキサンコーティングを有することを特徴とする請求項1から8のいずれか1つに記載の多層フィルム
  10. 除去可能な剥離および/または保護フィルムとしての請求項1から9のいずれか1つに記載の多層フィルムの使用。
  11. 接着性または粘着性製品のための請求項1から9のいずれか1つに記載の除去可能な剥離および/または保護フィルム。
  12. 前記製品が、接着テープまたはラベルを締め付ける締め付け組成物であることを特徴とする請求項11に記載の除去可能な剥離および/または保護フィルム。
  13. 前記締め付け組成物が、防水性シート材料、好ましくは屋根の保護カバーのための瀝青組成物であることを特徴とする請求項11または12に記載の除去可能な剥離および/または保護フィルム。
  14. 除去可能な剥離および/または保護フィルムとしての請求項1から9のいずれか1つに記載の多層フィルムを備えた防水性シート材料、好ましくは防水性瀝青シート材料。
JP2014520558A 2011-07-20 2012-07-06 高い引き裂き伝播抵抗および低い収縮率を有する多層フィルム Active JP6138778B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE201110107946 DE102011107946A1 (de) 2011-07-20 2011-07-20 Eine Mehrschichtfolie mit hoher Weiterreißfestigkeit und geringem Schrumpf
DE102011107946.0 2011-07-20
PCT/EP2012/002857 WO2013010639A1 (de) 2011-07-20 2012-07-06 Eine mehrschichtfolie mit hoher weiterreissfestigkeit und geringem schrumpf

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014523355A true JP2014523355A (ja) 2014-09-11
JP6138778B2 JP6138778B2 (ja) 2017-05-31

Family

ID=46583935

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014520558A Active JP6138778B2 (ja) 2011-07-20 2012-07-06 高い引き裂き伝播抵抗および低い収縮率を有する多層フィルム

Country Status (11)

Country Link
US (1) US9951253B2 (ja)
EP (1) EP2734365B1 (ja)
JP (1) JP6138778B2 (ja)
CA (1) CA2841988C (ja)
DE (1) DE102011107946A1 (ja)
DK (1) DK2734365T3 (ja)
ES (1) ES2556820T3 (ja)
HU (1) HUE028114T2 (ja)
PL (1) PL2734365T3 (ja)
SI (1) SI2734365T1 (ja)
WO (1) WO2013010639A1 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3019334B1 (en) * 2013-07-12 2022-03-30 UPM Raflatac Oy Multilayer film for label and a method for providing such
US10857759B2 (en) 2014-03-12 2020-12-08 Tamko Building Products, Llc Peel and stick waterproofing material
CA2885144C (en) 2014-03-12 2022-06-21 Tamko Building Products, Inc. Peel and stick waterproofing material
DE102015100106A1 (de) * 2014-04-08 2015-10-08 Huhtamaki Flexible Packaging Germany Gmbh & Co. Kg Laminat, insbesondere zur Herstellung von Deckelmaterial, Verfahren zu dessen Herstellung sowie Deckelmaterial aus einem solchen Laminat
EP4272957A1 (en) * 2022-05-06 2023-11-08 Sika Technology AG A roofing membrane with protective film

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2011063914A1 (de) * 2009-11-24 2011-06-03 Huhtamaki Forchheim, Zweigniederlassung Der Huhtamaki Deutschland Gmbh & Co. Kg Trennfolie mit schaumstruktur
WO2011069680A1 (de) * 2009-12-11 2011-06-16 Huhtamaki Forchheim Zweigniederlassung Der Huhtamaki Deutschland Gmbh & Co Kg Mehrschichtfolie mit hoher durchstoss- und weiterreissfestigkeit

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2750610B2 (ja) 1989-06-12 1998-05-13 大倉工業株式会社 ポリプロピレン系多層シュリンクフイルム
FI93649C (fi) 1990-10-29 1995-05-10 Neste Oy Polymeerituote, joka toimii irrokekalvona sen päälle kiinnitettäviä paineherkkiä liimoja sisältäviä pintoja varten
EP0605643B1 (en) 1991-09-24 2002-08-28 Eastman Chemical Company Copolymers of ethylene and alkyl acrylate, processes for preparing same and high clarity films
US6042930A (en) * 1997-12-24 2000-03-28 The Dow Chemical Company Plastic heat-activated adhesive labels
JP3807579B2 (ja) * 1998-09-30 2006-08-09 アキレス株式会社 オレフィン系樹脂製多層フィルム又はシート及びその製造方法
NZ507284A (en) * 1999-10-25 2002-05-31 Cryovac Inc Patch bag with patch containing polypropylene for food packaging
JP2003013029A (ja) * 2001-07-02 2003-01-15 Nitto Denko Corp 粘着剤、粘着部材及び表示装置
WO2005086837A2 (en) * 2004-03-09 2005-09-22 Polyglass Usa, Inc. Self-adhesive ventilating waterproofing membrane
US20100173112A1 (en) * 2007-07-11 2010-07-08 Wiercinski Robert A Waterproof Membrane
JP5647450B2 (ja) * 2010-07-12 2014-12-24 日東電工株式会社 フレキシブル印刷回路基板固定用両面粘着シートおよびその製造方法

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2011063914A1 (de) * 2009-11-24 2011-06-03 Huhtamaki Forchheim, Zweigniederlassung Der Huhtamaki Deutschland Gmbh & Co. Kg Trennfolie mit schaumstruktur
WO2011069680A1 (de) * 2009-12-11 2011-06-16 Huhtamaki Forchheim Zweigniederlassung Der Huhtamaki Deutschland Gmbh & Co Kg Mehrschichtfolie mit hoher durchstoss- und weiterreissfestigkeit

Also Published As

Publication number Publication date
ES2556820T3 (es) 2016-01-20
SI2734365T1 (sl) 2016-01-29
DK2734365T3 (en) 2015-12-21
CA2841988A1 (en) 2013-01-24
JP6138778B2 (ja) 2017-05-31
DE102011107946A1 (de) 2013-01-24
WO2013010639A1 (de) 2013-01-24
US20140154448A1 (en) 2014-06-05
PL2734365T3 (pl) 2016-03-31
CA2841988C (en) 2021-01-19
US9951253B2 (en) 2018-04-24
EP2734365B1 (de) 2015-09-16
EP2734365A1 (de) 2014-05-28
HUE028114T2 (en) 2016-11-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN105378015B (zh) 粘合片及其应用
CN105378018B (zh) 粘合剂组合物
JP6138778B2 (ja) 高い引き裂き伝播抵抗および低い収縮率を有する多層フィルム
CN102686688B (zh) 具有泡沫结构的离型膜
JP2013177645A (ja) 二軸延伸ポリプロピレンフィルム及びその製造方法
CA2782506C (en) Multi-layer film having a high puncture resistance and resistance to further tearing
WO2014000631A1 (zh) 预涂膜及该预涂膜的制备方法
JP6059152B2 (ja) 起伏のある表面構造を有する剥離フィルム
KR102602017B1 (ko) 접착력이 양호한 프라이머 코팅된 기판을 함유한 타일
JP2010024354A (ja) 二軸延伸ポリプロピレンフィルム及びその用途
CN108481868A (zh) 防刮擦耐磨热熔复合膜及其制备方法
JP2009173035A (ja) ライナーおよびその使用
JP5125088B2 (ja) 離型フィルム用樹脂組成物及び離型フィルム
JP5089050B2 (ja) 離型フィルム
JP2009269374A (ja) 耐熱性及び貼り付け性に優れた粘着フィルム
JP2006193696A (ja) 離型フィルム用樹脂組成物及び離型フィルム
EP3630449A1 (en) Metallized, oriented and thin lldpe films
CN107083203A (zh) 具有高粘度的环保型导光板专用保护膜的制备方法
JP2002292806A (ja) 積層体
JP2012031255A (ja) 離型フィルム用樹脂組成物及び離型フィルム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150326

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20160311

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160315

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160615

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20161202

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20161214

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170404

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170426

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6138778

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250