JP6057054B2 - 車両用シートベルト装置 - Google Patents

車両用シートベルト装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6057054B2
JP6057054B2 JP2012160567A JP2012160567A JP6057054B2 JP 6057054 B2 JP6057054 B2 JP 6057054B2 JP 2012160567 A JP2012160567 A JP 2012160567A JP 2012160567 A JP2012160567 A JP 2012160567A JP 6057054 B2 JP6057054 B2 JP 6057054B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tongue
seat belt
belt device
vehicle seat
trim
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2012160567A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2014019324A (ja
Inventor
克仁 門内
克仁 門内
直 遠山
直 遠山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Motors Corp
Mitsubishi Automotive Engineering Co Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Motors Corp
Mitsubishi Automotive Engineering Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Motors Corp, Mitsubishi Automotive Engineering Co Ltd filed Critical Mitsubishi Motors Corp
Priority to JP2012160567A priority Critical patent/JP6057054B2/ja
Publication of JP2014019324A publication Critical patent/JP2014019324A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6057054B2 publication Critical patent/JP6057054B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Automotive Seat Belt Assembly (AREA)

Description

本発明は、座席脇のバックルに対して抜き差し自在なタングを収容するタング収容部が備えられた車両用シートベルト装置に関する。
従来から、後席の3点式シートベルト装置には種々の構造が提案されている。例えば、後席の側部座席の後方のトリムの内側にリトラクタが備えられ、後席の側部側の下部にリトラクタから繰り出されるシートベルトの先端部が支持されている。そして、シートベルトの途中部に拘束用のタングが設けられ、タングを側部座席の中央側のバックルに固定することで、側部上方及び座席の両側の3点で乗員が拘束される。
タングは、シートベルトが挿通される挿通孔を備えた把持部と、側部座席の中央側のバックルに係止する金具部とから構成されている。シートベルト装置の未使用時には、バックルから金具部が外されることにより、シートベルトがリトラクタにより巻き取られ、後席の側部側の上下方向に付勢されて収容される。
そして、タングはシートベルトに対して自由な状態になっているので、トリムに別体でポケット等のタングホルダを設けてタング(金具部)を収容する構造が従来から提案されている(特許文献1参照)。この場合、シートベルト装置の未使用時にトリムのポケット等にタング(金具部)を収容することで、タングがトリムに保持され、振動などが生じてもトリムに干渉することが無い。また、シートバックを前倒しした状態から着座可能な状態に戻した際にシートベルト(タング)がシートバックの背面側に回り込んでしまう等の問題が生じない。
しかしながら、従来から提案されている上記の技術では、タングホルダ(ポケット)が別体で形成されているため、部品点数が多くなる上、組み付けの手間もかかっていた。
一方、特許文献2のように、トリムの一部を車内側に突出させて一体でタングホルダ(ポケット)を形成したものが知られているが、トリムの面にポケット等の穴を形成する必要があり、スライド型を設ける等、成形用の型が複雑になる虞があった。また、トリムを挟んで座席の近傍にはタイヤ収容部等が配されるため、ポケット等の穴から走行に伴って生じる音が車室内に侵入する虞があった。
また、タングホルダがトリムの面から突出することになるため、シートバックを傾倒操作した時に、シートバックにタングが干渉しないように設置位置を考慮する必要があり、設置位置によっては、見栄えが悪くなったり、乗員に対して危害感を与える虞があった。
特開2008−55945号公報 実開平5−29871号公報
本発明は上記状況に鑑みてなされたもので、タングを収容する穴や別体の部材をトリムに設置することなく、簡単な構成でトリムの面に対してタングが突出しない状態で、タングをトリムに収容することができる車両用シートベルト装置を提供することを目的とする。
上記目的を達成するための請求項1に係る本発明の車両用シートベルト装置は、リトラクタに巻回されて車室内に引き出し可能なシートベルトと、前記シートベルトの途中部に移動自在に設けられたタングと、座席側に設けられて前記タングが着脱可能に嵌合されるバックルと、前記座席の近傍でトリムに設けられて前記タングを収容保持するタング収容部とを備えた車両用シートベルト装置であって、前記タング収容部は、前記トリムの面に形成された凹部で構成されており、当該タング収容部の外周縁には、前記タングの周縁部と係合する複数の係合突起が前記タングの形状に合わせて配置されていることを特徴とする。
請求項1に係る本発明では、タング収容部をトリムの面に一体形成した凹部で構成するとともに、タングの板面の形状に沿って複数の係合突起を設けてタングを保持するようにしているので、簡単な構成でタングをトリムの面から突出させずに確実に収容保持することができる。これにより、シートバックを前倒しする場合に、タングと干渉することがなく、乗員への危害感も無くすことができる。また、タングがタング収容部に一体的に収容されるので見栄えを向上させることができる。さらに、トリムにタングを挿入する穴等を設けたり、別途部品を設置したりする必要がないので、部品点数やコストを削減することが可能となる。
そして、請求項2に係る本発明の車両用シートベルト装置は、請求項1に記載の車両用シートベルト装置において、前記タングは、平板状を成し、前記シートベルトが挿通されるスリットが形成された幅広の把持部と、前記把持部に連続して形成され、前記把持部よりも幅が狭く、前記バックルに嵌合される金具部とを備えており、前記タング収容部は、前記把持部の形状に合わせて形成され、前記把持部が収容される第1収容凹部と、前記金具部の形状に合わせて前記第1収容凹部に連続して形成され、前記金具部が収容される第2収容凹部と、前記第1収容凹部の上側に連続して形成され、前記把持部の前記スリットに挿通された前記シートベルトが配される上凹部とを備えていることを特徴とする。
請求項2に係る本願発明では、タングの把持部が収容される第1収容凹部とタングの金具部が収容される第2収容凹部とが、それぞれ、把持部と金具部の形状に合わせて形成されているので、より確実にタングをタング収容部内に保持することができる。また、第1収容凹部の上側にシートベルトを配するための上凹部を設けることで、タングをタング収容部に嵌合した際に、スリットに挿通されているシートベルトのタング上方での撓みを抑制している。これにより、シートベルトをトリムに沿って自然な状態で配置することができる。さらには、上凹部があることで、乗員がタングをタング収容部に対して保持させたり、取り外したりする際に、把持部を掴んだ状態で容易に操作することが可能とされている。
また、請求項3に係る本発明の車両用シートベルト装置は、請求項1もしくは請求項2に記載の車両用シートベルト装置において、前記第1収容凹部には、前記把持部の幅方向側端部と係合する側部係合突起が設けられていることを特徴とする。
請求項3に係る本発明では、タング収容部にタングを収容した際に、第1収容凹部の側部係合突起により把持部の幅方向の側端部が係合され、例えば、トリムが樹脂製の場合には、樹脂の弾性変形により把持部が側部係合突起によって挟持された状態で第1収容凹部に嵌め込まれて確実に保持される。
また、請求項4に係る本発明の車両用シートベルト装置は、請求項3に記載の車両用シートベルト装置において、前記第2収容凹部には、前記金具部の先端と係合する下部係合突起が設けられていることを特徴とする。
請求項4に係る本発明では、第2収容凹部の下部係合突起により金具部の先端が係合され、第1収容凹部の側部係合突起によって把持部の側端部が係合されることと相俟って、3点でタングが係合保持されてタング収容部にタングがより一層確実に収容保持される。
また、請求項5に係る本発明の車両用シートベルト装置は、請求項1から請求項4のいずれか一項に記載の車両用シートベルト装置において、前記第2収容凹部には、前記金具部の前記嵌合穴が挿入されて前記タングの上下方向の位置が規制される挿入突起が設けられていることを特徴とする。
請求項5に係る本発明では、金具部の嵌合穴が挿入突起に挿入されることで、タングの上下方向の位置が規制され、タング収容部におけるタングの位置決めをより一層容易に行うことができる上、上下方向での位置ずれを確実に防ぐことができる。
本発明の車両用シートベルト装置は、タングを収容する穴や別体の部材をトリムに設けることなく、簡単な構成でトリムの面に対してタングが突出しない状態で、タングをトリムに確実に収容することが可能になる。
本発明の一実施例に係る車両用シートベルト装置を表す後部座席の外観図である。 本発明の一実施例に係る車両用シートベルト装置を表す後部座席の外観図である。 図1中の要部拡大図である。 図1中の要部拡大図である。 図3中のV−V線矢視図である。 図3中のVI−VI線矢視図である。
図1、図2には本発明の一実施例に係る車両用シートベルト装置を表す後部座席の外観を示してあり、図1はタングが収容されている状態、図2はタングが外されている状態である。また、図3、図4には図1中の詳細状況を示してあり、図3はタングが収容されている状態、図4はタングが外されている状態である。更に、図5には図3中のV−V線矢視の状況、図6には図3中のVI−VI線矢視の状況を示してある。
図1、図2に基づいて車両用シートベルト装置の全体の状況を説明する。
図1、図2に示すように、後部シート1は分割され、例えば、3人の乗員が着座できるようになっている。例えば、左後側の後部シート1の脇には後輪側のホイールハウスの板金パネル部分を装飾するトリム2(例えば、樹脂製)が配されている。後部シート1のシートバック1aの車両側部側の後方裏側にはリトラクタ(図示省略)が設けられ、リトラクタには所定の巻取り付勢力により巻回されたシートベルト3が収容されている。
シートベルト3は、その先端が後部シート1のシートクッション1bの一方の脇(トリム2側)に固定され、トリム2の面に沿って上下方向に延びた状態に配置されている。シートベルト3の途中部にはシートベルトに対して移動自在にタング4が設けられている。また、シートクッション1bの他方(車室中央側)の脇には、タング4が着脱可能に嵌合されるバックル5が備えられている。そして、シートベルト3を繰出してタング4をバックル5に嵌合することで、乗員が3点で拘束される仕組みとなっている。(図2参照)。
シートベルト3を装着していない場合、即ち、バックル5からタング4を外している場合、シートベルト3がリトラクタにより巻取り方向に付勢されると共に、タング4がトリム2のタング収容部11に嵌め込まれて収容保持される。タング4は平板状とされ、タング収容部11はタング4の板面の形状に沿った形に成形されている。タング収容部11はトリム2の面の一部を一体成形により凹設した凹部で構成されている。そして、タング4がタング収容部11に収容された状態で、タング4の板面とトリム2の面とが略面一となるよう凹部の深さが設定されている。
図3から図6に基づいてタング4及びタング収容部11を詳細に説明する。
図に示すように、タング4は、幅方向(シートベルト3の幅方向と同一方向)が幅広に形成された把持部13と把持部13に連続して形成された幅の狭い金具部14とで構成されている。把持部13は、表面が樹脂で覆われて乗員が把持する部位とされており、シートベルト3が挿通されるスリット12が形成されている。金具部14は、バックル5に着脱可能に嵌合される部位であり、把持部13から突出するように形成されている。金具部14にはバックル5の嵌合部材が嵌合する嵌合穴15が設けられている。
一方、タング収容部11は、タング4の把持部13の形状に合わせて形成された幅が広い第1収容凹部17と、タング4の金具部14の形状に合わせて第1収容凹部17の下側に連続するよう形成された幅の狭い第2収容凹部18とを備えている。第1収容凹部17にはタング4の把持部13が収容され、第2収容凹部18には金具部14が収容される。
更に、第1収容凹部17の上側には上凹部19が連続して形成され、上凹部19は、把持部13のスリット12に挿通したシートベルト3が配されるスペースSとなっている。尚、タング収容部11にタング4が収容された状態では、シートベルト3は、上方から下方に向かって把持部13のスリット12をトリム2側から車室内側に挿通されており、タング4のスリット12より下方側(金具部14)がシートベルト3で覆われた状態となっている。
つまり、タング4は、シートベルト3のスリット12より上方側がトリム2側、スリット12より下方側が車室内側に位置するようにタング収容部11に収容される。そして、このようにタング4を収容した場合、スリット12に挿通しているシートベルト3が上凹部19の面に沿って配されることとなる。これにより、タング4の上方でのシートベルト3の撓みを抑制してシートベルト3をトリム2の面に沿って自然な状態で配置することができる。
このように、タング収容部11(凹部)の形状をタング4の板面の外形に沿った形状とし、深さもタング4の板面とトリム2の面とが面一となるような深さとしているので、タング4を収容した際、トリム2に対してタング4が一体的に収容された状態となり、見栄えが良くなる。
また、上凹部19を第1収容凹部17の上方に設けることで、乗員がタング4をタング収容部11に保持させたり、取外したりする際に把持部13を掴んだ状態で容易に操作することができるようになっている。
更に、タング収容部11は、把持部13に対応する第1収容凹部17と、金具部14に対応する幅が狭い第2収容凹部18が存在しているので、把持部13の位置が第1収容凹部18の下方側の縁部によって規制される形状となっている。これにより、タング4をタング収容部11に収容する際に、把持部13の下端縁部を第1収容凹部18の下方側の縁部に当接させるだけで上下方向でのタング4の位置決めを容易に行うことができる。
タング収容部11には、その外周縁にタング4の板面の周縁部と係合する側部係合突起21、下部係合突起22が設けられている。詳しくは、タング収容部11の第1収容凹部17の幅方向両側の側縁部(外周縁)に側部係合突起21が一対で設けられ、第2収容凹部18の下縁部(外周縁)に下部係合突起22が設けられている。タング収容部11に収容されたタング4に対して、一対の側部係合突起21が把持部13の両側端部(周縁部)に弾性的に係合され、下部係合突起22が金具部14の先端に弾性的に係合される仕組みとなっている。
そして、タング収容部11にタング4を収容した際、第1収容凹部17の一対の側部係合突起21に把持部13の両側端部が挟持された状態で係合されることで、把持部13が第1収容凹部17内に確実に保持される。更に、第2収容凹部18の下部係合突起22に金具部14の先端が係合されることで金具部14が第2収容凹部18内に保持される。
このように、タング4は、一対の側部係合突起21と下部係合突起22との3点で係合されてタング収容部11内に確実に収容保持される。即ち、タング収容部11には、タング4の周縁部に係合して保持するために、複数の側部係合突起21及び下部係合突起22がタング4の板面の形状に合わせて配置されている。
タング収容部11の第2収容凹部18には、タング4を収容した際に、金具部14の嵌合穴15に挿入される挿入突起23が設けられている。挿入突起23は、金具部14の嵌合穴15に挿入されることにより、タング4の上下方向の位置を規制している。
これにより、タング4が適正位置より上方側へ移動するなど、上方側へずれた状態でタング収容部11に収容されることを防止している。また、挿入突起23があることで、タング収容部11におけるタング4の位置決めをさらに容易に行うことができる。
以上説明したように、本実例のタング収容部11を備えたシートベルト装置では、タング4の板面の形状に沿った形の凹部で構成されたタング収容部11にタング4を嵌合することで、タング4をトリム2の面から突出させずに収容することができる。
これにより、後部シート1のシートバック1aを倒した場合に、タング4とシートバック1aが干渉することがなく、また乗員への危害感を無くすことができる。また、トリム2に対してタング4が一体的に収容された状態となるので見栄えを向上させることができる。
そして、タング収容部11には、タング4を挿入する穴等を設ける必要がないので、トリム2を成形する際に、穴等を作製するためのスライド型等の補助の型が不要となり、タング収容部11を含めたトリム2の成形を容易に行うことが可能になる。更には、穴等が無いので車外側から侵入する音を抑制することができる。
また、上記構成のタング収容部11を備えたことで、別途、タング4を収容するための部材をトリム2や後部シート1に設ける必要がない。このため、重量の増加や部品点数の増加を抑制することができる。
尚、本発明のシートベルト装置のタング収容部11は、上記実施例に限定されるものではない。例えば、タング収容部11の凹部(第1収容凹部17および第2収容凹部18)は、タング4の板面の形状に沿った形状でかつタング4の板面がトリム2の面に面一となる深さに設定されているが、少なくともタング4が凹部から突出されない状態で確実に収容される形状および深さに設定されていれば良い。
また、第1収容凹部17の幅方向両側の側縁部に側部係合突起21が、第2収容凹部18の下縁部に下部係合突起22がそれぞれ設けられているが、係合突起の位置や数も上記実施例に限定されるものではなく、タング4の周縁部を確実に係合するようタング4の形状に合わせて適宜設定される。
本発明は、座席脇のバックルに対して抜き差し自在なタングを収容するタング収容部が備えられた車両用シートベルト装置の産業分野で利用することができる。
1 後部シート
2 トリム
3 シートベルト
4 タング
5 バックル
11 タング収容部
12 スリット
13 把持部
14 金具部
15 嵌合穴
17 第1収容凹部
18 第2収容凹部
19 上凹部
21 側部係合突起
22 下部係合突起
23 挿入突起

Claims (5)

  1. リトラクタに巻回されて車室内に引き出し可能なシートベルトと、
    前記シートベルトの途中部に移動自在に設けられたタングと、
    座席側に設けられて前記タングが着脱可能に嵌合されるバックルと、
    前記座席の近傍でトリムに設けられて前記タングを収容保持するタング収容部とを備えた車両用シートベルト装置であって、
    前記タング収容部は、
    前記トリムの面に形成された凹部で構成されており、当該タング収容部の外周縁には、前記タングの周縁部と係合する複数の係合突起が前記タングの形状に合わせて配置されている
    ことを特徴とする車両用シートベルト装置。
  2. 請求項1に記載の車両用シートベルト装置において、
    前記タングは、平板状を成し、
    前記シートベルトが挿通されるスリットが形成された幅広の把持部と、
    前記把持部に連続して形成され、前記把持部よりも幅が狭く、前記バックルに嵌合される金具部とを備えており、
    前記タング収容部は、
    前記把持部の形状に合わせて形成され、前記把持部が収容される第1収容凹部と、
    前記金具部の形状に合わせて前記第1収容凹部に連続して形成され、前記金具部が収容される第2収容凹部と、
    前記第1収容凹部の上側に連続して形成され、前記把持部の前記スリットに挿通された前記シートベルトが配される上凹部とを備えている
    ことを特徴とする車両用シートベルト装置。
  3. 請求項1もしくは請求項2に記載の車両用シートベルト装置において、
    前記第1収容凹部には、前記把持部の幅方向側端部と係合する側部係合突起が設けられている
    ことを特徴とする車両用シートベルト装置。
  4. 請求項3に記載の車両用シートベルト装置において、
    前記第2収容凹部には、前記金具部の先端と係合する下部係合突起が設けられている
    ことを特徴とする車両用シートベルト装置。
  5. 請求項1から請求項4のいずれか一項に記載の車両用シートベルト装置において、
    前記第2収容凹部には、前記金具部の前記嵌合穴が挿入されて前記タングの上下方向の位置が規制される挿入突起が設けられている
    ことを特徴とする車両用シートベルト装置。
JP2012160567A 2012-07-19 2012-07-19 車両用シートベルト装置 Active JP6057054B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012160567A JP6057054B2 (ja) 2012-07-19 2012-07-19 車両用シートベルト装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012160567A JP6057054B2 (ja) 2012-07-19 2012-07-19 車両用シートベルト装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014019324A JP2014019324A (ja) 2014-02-03
JP6057054B2 true JP6057054B2 (ja) 2017-01-11

Family

ID=50194698

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012160567A Active JP6057054B2 (ja) 2012-07-19 2012-07-19 車両用シートベルト装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6057054B2 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6040461B2 (ja) * 2013-03-01 2016-12-07 トヨタ車体株式会社 シートベルト保持用ベゼル、シートベルト用ガイドユニット及びシートベルト装置
JP6252724B2 (ja) * 2013-03-22 2017-12-27 スズキ株式会社 シートベルトのタング保持構造
WO2016021622A1 (ja) 2014-08-06 2016-02-11 テイ・エス テック株式会社 シートベルトアシスト装置及び乗り物用シート
US10449926B2 (en) 2014-08-06 2019-10-22 Ts Tech Co., Ltd. Seatbelt assist device and vehicle seat
JP6569756B2 (ja) * 2018-03-08 2019-09-04 テイ・エス テック株式会社 車両用シート

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3167347B2 (ja) * 1991-03-26 2001-05-21 ローム株式会社 サーマルプリントヘッドの製造方法
JPH0529871U (ja) * 1991-09-30 1993-04-20 三菱自動車工業株式会社 3点式リヤシートベルト装置
JPH1024982A (ja) * 1996-07-08 1998-01-27 Kyushu Hitachi Maxell Ltd 情報処理機器用カードの収納ケース
DE10226052A1 (de) * 2002-06-12 2003-12-24 Opel Adam Ag Sicherheitsgurteinrichtung
JP2007308062A (ja) * 2006-05-19 2007-11-29 Mazda Motor Corp 車両用シートベルト装置
JP2008055945A (ja) * 2006-08-29 2008-03-13 Toyota Motor Corp 支持部材収納構造
DE102010035732A1 (de) * 2010-08-28 2012-03-01 Gm Global Technology Operations Llc (N.D.Ges.D. Staates Delaware) Sicherheitsgurt
JP5593201B2 (ja) * 2010-10-28 2014-09-17 株式会社パイオラックス シートベルトのタング保持構造

Also Published As

Publication number Publication date
JP2014019324A (ja) 2014-02-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6057054B2 (ja) 車両用シートベルト装置
EP2415652A1 (en) Steering wheel and steering device
JP5860981B1 (ja) バックル装置
JP2014125043A (ja) 自動車用収納ボックス構造
JP4807878B2 (ja) タングおよびこれを用いたシートベルト装置
JP5569771B2 (ja) インストルメントパネル収納部の周辺構造
JP2012250558A (ja) シートベルトの保持構造
JP6412808B2 (ja) 摺動プロテクタ
WO2012035860A1 (ja) バックル及びシートベルト装置
JP4766431B2 (ja) 自動車のインストルメントパネル機器取付構造
JP6177823B2 (ja) バックル装置
JP2010047064A (ja) 車両用シートベルト装置
JP2012096609A (ja) エアバッグの収納装置
JP4654276B2 (ja) 車室内装材の取付構造
JP2014184791A (ja) シートベルトのタング保持構造
JP6195056B2 (ja) 車両用荷物固定具
JP6988270B2 (ja) シートベルトホルダ
JP2017109554A (ja) タングプレート保持具
JP2006219023A (ja) 車両及びコネクタ
JP2009248676A (ja) 車両シートにおけるワイヤハーネス配索構造
JP2007308062A (ja) 車両用シートベルト装置
JP7274988B2 (ja) カードホルダ付き車両用サンバイザ
JP2012224253A (ja) 車両用シートベルトのタングプレート固定構造
JP7194044B2 (ja) 車両用アンテナ装置
JP6529539B2 (ja) 車両用シート装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150220

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20150422

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20151225

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160106

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160307

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160817

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20161109

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20161122

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6057054

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350