JP6057048B2 - 蓄熱式ガス処理装置 - Google Patents

蓄熱式ガス処理装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6057048B2
JP6057048B2 JP2012060474A JP2012060474A JP6057048B2 JP 6057048 B2 JP6057048 B2 JP 6057048B2 JP 2012060474 A JP2012060474 A JP 2012060474A JP 2012060474 A JP2012060474 A JP 2012060474A JP 6057048 B2 JP6057048 B2 JP 6057048B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heat storage
storage chamber
chamber
gas
purge
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2012060474A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2013194948A (ja
Inventor
竹内 誠二
誠二 竹内
慶一 林
慶一 林
朋孝 三輪
朋孝 三輪
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Taikisha Ltd
Original Assignee
Taikisha Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Taikisha Ltd filed Critical Taikisha Ltd
Priority to JP2012060474A priority Critical patent/JP6057048B2/ja
Publication of JP2013194948A publication Critical patent/JP2013194948A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6057048B2 publication Critical patent/JP6057048B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Incineration Of Waste (AREA)

Description

本発明は塗装ブースや塗装乾燥炉からの排出空気に含まれる揮発性成分を燃焼させて排出空気を浄化する排出空気処理などに用いる蓄熱式ガス処理装置に関し、
詳しくは、直方体形状の断熱室の内部を互いに開放された燃焼処理室と蓄熱室領域とに上下方向で区分し、この蓄熱室領域を縦姿勢の内部仕切壁により水平方向で区画して、それぞれが燃焼処理室に開口する4室以上の蓄熱室を蓄熱室領域に区画形成し、燃焼処理室に燃焼用加熱器を配備するとともに、蓄熱室の夫々に通気性の蓄熱材層を配備し、蓄熱室の夫々における燃焼処理室とは反対側の端部を各別の給排路を通じて切換弁装置に接続し、この切換弁装置は、4室以上の蓄熱室のうちの一部の蓄熱室を入口側蓄熱室とし、かつ、他の一部の蓄熱室を出口側蓄熱室とした状態で、被処理ガス路から送られる被処理ガスを入口側蓄熱室を通じ燃焼処理室に導いて処理するとともに、それに伴い燃焼処理室から出口側蓄熱室を通じて排出される処理済ガスを処理済ガス路に導くガス処理運転において、入口側蓄熱室とする蓄熱室及び出口側蓄熱室とする蓄熱室の夫々を4室以上の前記蓄熱室のうちで順次に切り換える構成にしてある蓄熱式ガス処理装置に関する。
つまり、この蓄熱式ガス処理装置では、入口側蓄熱室とする蓄熱室及び出口側蓄熱室とする蓄熱室の夫々を切換弁装置により上記の如く順次に切り換えることで、ガス処理運転における先の工程において出口側蓄熱室とした蓄熱室の蓄熱材層に燃焼処理室からの高温の処理済ガスを通過させて、その蓄熱材層に高温処理済ガスの保有熱を蓄熱し、そして、その後の工程では、その蓄熱室を入口側蓄熱室にして、先の工程で蓄熱した状態にある蓄熱材層に被処理ガスを通過させることで、燃焼処理室に導く被処理ガスを予熱し、これにより、燃焼処理室における燃焼用加熱器の必要加熱量を低減する。
図12,図13は、従来の蓄熱式ガス処理装置を示し、この従来装置では、直方体形状の断熱室3の内部を上側の燃焼処理室5とその下に位置する蓄熱室領域6とに区分し、この蓄熱室領域6を縦姿勢の内部仕切壁7により区画して4室以上の蓄熱室8を形成するのに、断熱室3のコンパクト化を目的に平面視において2行×4列の行列配置で8室の蓄熱室8を蓄熱室領域6に区画形成している。
また、断熱室3の横一側方に切換弁装置4を配置することに対して、切換弁装置4から各蓄熱室8の下部にわたらせる給排路9のうち、切換弁装置4の側に位置する蓄熱室8の下部に連通させる給排路9については、断熱室3の側壁のうち切換弁装置4の側に位置する側壁1aに給排路9を接続することで、その給排路9を対応する蓄熱室8の下部に開口させ、一方、切換弁装置4とは反対側に位置する蓄熱室8の下部に連通させる給排路9については、断熱室3の側壁のうち切換弁装置4の側に位置する側壁1a及び切換弁装置4の側に位置する蓄熱室8の下部を貫通させて、切換弁装置4とは反対側に位置する蓄熱室8の下部にわたらせる状態に配設している。
特開2008−157510号公報
しかし、上記の従来装置の如く、4室以上の蓄熱室8を複数行×複数列の行列配置にして蓄熱室領域6に区画形成するのでは、それら蓄熱室8どうしを仕切る内部仕切壁7として、行方向に延びる内部仕切壁7と列方向に延びる内部仕切壁7とが必要になって、それら内部仕切壁7どうしが平面視において交差する交差部が生じる。
そして、この種の蓄熱式ガス処理装置では、燃焼処理室5及び各蓄熱室8が高温になるため内部仕切壁7などに伸張側への熱応力が生じるが、この熱応力により上記の如き内部仕切壁7どうしの交差部にかなりの応力集中が生じ、また、内部仕切壁7における給排路9の貫通部(即ち、切換弁装置4とは反対側に位置する蓄熱室8の下部にわたらせる給排路9が貫通する部分)などにも応力集中が生じ、これらのことが原因で内部仕切壁7の変形や破損を招く虞があった。
また、これらの変形や破損を防止するには、内部仕切壁7に大きな強度を備えさせることが必要になり、そのことで装置コストが大きくなる問題があった。
この実情に鑑み、本発明の主たる課題は、合理的な改良により上記の如き問題を効果的に解消する点にある。
本発明の第1特徴構成は、蓄熱式ガス処理装置に係り、その特徴は、
直方体形状の断熱室の内部を互いに開放された燃焼処理室と蓄熱室領域とに上下方向で区分し、
この蓄熱室領域を縦姿勢の内部仕切壁により水平方向で区画して、それぞれが前記燃焼処理室に開口する4室以上の蓄熱室を前記蓄熱室領域に区画形成し、
前記燃焼処理室に燃焼用加熱器を配備するとともに、前記蓄熱室の夫々に通気性の蓄熱材層を配備し、
前記蓄熱室の夫々における前記燃焼処理室とは反対側の端部を各別の給排路を通じて切換弁装置に接続し、
この切換弁装置は、
4室以上の前記蓄熱室のうちの一部の蓄熱室を入口側蓄熱室とし、かつ、他の一部の蓄熱室を出口側蓄熱室とした状態で、被処理ガス路から送られる被処理ガスを入口側蓄熱室を通じ前記燃焼処理室に導いて処理するとともに、それに伴い前記燃焼処理室から出口側蓄熱室を通じて排出される処理済ガスを処理済ガス路に導くガス処理運転において、
入口側蓄熱室とする蓄熱室及び出口側蓄熱室とする蓄熱室の夫々を4室以上の前記蓄熱室のうちで順次に切り換える構成にしてある蓄熱式ガス処理装置であって、
前記蓄熱室は横一列に並ぶ配置で前記蓄熱室領域に形成し、
前記切換弁装置は、前記蓄熱室領域における前記蓄熱室の横一列の並び方向に対して平面視で直交する方向で前記断熱室の横一側方に配置し、
前記切換弁装置から延出する全ての前記給排路は、前記断熱室の側壁のうち前記切換弁装置の側に位置する1つの側壁に接続して、その側壁で前記蓄熱室の夫々に開口させ、
前記断熱室の側壁のうち前記給排路を接続する側壁に対して対向する側壁に前記蓄熱室の夫々に対する各別の点検保守用扉を配設してある点にある。
この第1特徴構成によれば、蓄熱室は横一列に並ぶ配置で蓄熱室領域に形成するから、断熱室における蓄熱室領域に4室以上の蓄熱室を区画形成するのに、平面視で同一方向に延びる内部仕切壁を蓄熱室領域に並列配置するだけで済み、燃焼処理室や各蓄熱室が高温になるガス処理運転において熱応力が集中する先述の如き内部仕切壁どうしの交差部を無くすことができ、その分、内部仕切壁の必要強度を小さくして装置コストを安価にしながら、応力集中に原因する内部仕切壁の変形や破損を効果的に防止することができる。
また、この第1特徴構成によれば、前記切換弁装置は、前記蓄熱室領域における前記蓄熱室の横一列の並び方向に対して平面視で直交する方向で前記断熱室の横一側方に配置し、前記切換弁装置から延出する全ての前記給排路は、前記断熱室の側壁のうち前記切換弁装置の側に位置する1つの側壁に接続して、その側壁で前記蓄熱室の夫々に開口させてあるから、次の作用効果も奏する。
つまり、蓄熱室を横一列に並べて配置することとも相俟って、切換弁装置から各蓄熱室にわたらせる全ての給排路を、切換弁装置の側に位置する1つの側壁に接続するだけで、それら給排路を対応する蓄熱室に対して開口連通させることができ、これにより、半数の給排路を他の蓄熱室及び内部仕切壁に貫通させて対応蓄熱室にわたらせていた先述の如き従来装置に比べ、給排路の配設を簡略にして装置の製作を容易にすることができる。
また、従来装置において内部仕切壁どうしの交差部とともに応力集中が生じ易い内部仕切壁における給排路の貫通部も無くなることで、内部仕切壁の必要強度を小さくしながら内部仕切壁の変形や破損を防止するという所期の課題もさらに一層効果的に達成することができる。
そしてまた、先述の従来装置に比べ、各蓄熱室に対する給排路の通気抵抗も均一化することができ、これにより、ガス処理運転を安定化することができて装置のガス処理効率も高めることができる。
そして、この第1特徴構成では、前記断熱室の側壁のうち前記給排路を接続する側壁に対して対向する側壁に前記蓄熱室の夫々に対する各別の点検保守用扉を配設するから、次の作用効果も奏する。
各蓄熱室に対する点検保守用扉を給排路の接続がない側壁に配設するから、それら点検保守用扉を給排路による制約を受けることなく使い易い状態に配設することができ、これにより、蓄熱室とともに点検保守用扉が横一列に並ぶこととも相俟って、全ての蓄熱室に対する点検保守を容易にすることができる。
本発明の第2特徴構成は、第1特徴構成の実施に好適な実施形態を特定するものであり、その特徴は、
前記蓄熱室夫々は、平面視において前記蓄熱室の横一列の並び方向に対して直交する方向を長手方向とする長方形形状にしてある点にある。
この第2特徴構成によれば、各蓄熱室の室容積を前述の従来装置と同程度に確保しながら、断熱室を従来装置と同程度にコンパクト化することができる。
本発明の第3特徴構成は、第2特徴構成の実施に好適な実施形態を特定するものであり、その特徴は、
前記給排路は、前記蓄熱室の平面視長方形形状における一方側の短辺部で前記蓄熱室に開口させるのに、その短辺部の近傍で縦長長方形の横断面形状にして前記蓄熱室に開口させてある点にある。
この第3特徴構成によれば、各蓄熱室を上記の如き平面視長方形形状にしながらも、入口側蓄熱室となっている蓄熱室では、給排路の接続口から蓄熱室に流入した被処理ガスの蓄熱材層に向う過程での横向きから縦向きへの向き変化を、上記縦長長方形の給排路断面形状により容易にして、その向き変化を伴う被処理ガスの流れを円滑にすることができる。
また同様に、出口側蓄熱室となっている蓄熱室では、燃焼処理室から蓄熱材層を通過した処理済ガスの給排路接続口に向う過程での縦向きから横向きへの向き変化を、同じく上記縦長長方形の給排路断面形状により容易にして、その向き変化を伴う処理済ガスの流れを円滑にすることができる。
そして、これらの円滑化により、ガス処理運転を一層安定化することができて、装置のガス処理効率を一層高めることができる。
本発明の第4特徴構成は、第2又は第3特徴構成の実施に好適な実施形態を特定するものであり、その特徴は、
前記蓄熱室の室内において前記給排路の接続口と前記蓄熱材層とにわたる気流の向き変化を案内する案内手段を配備してある点にある。
この第4特徴構成によれば、上記案内手段による案内により、給排路接続口と蓄熱材層とにわたる気流の向き変化(即ち、入口側蓄熱室となっている蓄熱室では被処理ガスの横向きから縦向きへの向き変化、また、出口側蓄熱室となっている蓄熱室では処理済ガスの縦向きから横向きへの向き変化)を円滑にすることができる。
そしてまた、入口側蓄熱室となっている蓄熱室では、給排路接続口から流入した被処理ガスを上記案内手段による案内により、蓄熱材層に対して偏りの少ない状態で均一に通過させることもできる。
従って、ガス処理運転を一層安定化するとともに、各蓄熱室での温度の偏りや風速の偏りも防止することができ、これにより、装置のガス処理効率をさらに効果的に高めることができる。
本発明の第5特徴構成は、第1〜第4特徴構成のいずれかの実施に好適な実施形態を特定するものであり、その特徴は、
前記切換弁装置は、横一列の蓄熱室列における終端から始端への移行時を除いて、全ての入口側蓄熱室が隣接状態で前記蓄熱室列の始端から終端へ移行するとともに、全ての出口側蓄熱室が隣接状態で前記蓄熱室列の始端から終端へ移行する状態に、入口側蓄熱室とする蓄熱室及び出口側蓄熱室とする蓄熱室を相互に切り換える構成にし、
かつ、前記切換弁装置は、入口側蓄熱室とする蓄熱室及び出口側蓄熱室とする蓄熱室の夫々を4室以上の前記蓄熱室のうちで順次に切り換えるのに併行して、パージ用ガスを通過させるパージ対象蓄熱室とする蓄熱室、及び、ガス通過を遮断する遮風蓄熱室とする蓄熱室を4室以上の前記蓄熱室のうちで順次に切り換える構成にするとともに、
横一列の前記蓄熱室列において入口側蓄熱室と出口側蓄熱室との境界部が2箇所形成される状態では、パージ対象蓄熱室が一方の境界部に位置して前記蓄熱室列の始端から終端へ移行するとともに、遮風蓄熱室が他方の境界部に位置して前記蓄熱室列の始端から終端へ移行する状態に、入口側蓄熱室とする蓄熱室、出口側蓄熱室とする蓄熱室、パージ対象蓄熱室とする蓄熱室、並びに、遮風蓄熱室とする蓄熱室の夫々を相互に切り換える構成にしてある点にある。
この第5特徴構成によれば、第1特徴構成と同様、基本的には、蓄熱室は横一列に並ぶ配置で蓄熱室領域に形成するから、断熱室における蓄熱室領域に4室以上の蓄熱室を区画形成するのに、平面視で同一方向に延びる内部仕切壁を蓄熱室領域に並列配置するだけで済み、燃焼処理室や各蓄熱室が高温になるガス処理運転において熱応力が集中する先述の如き内部仕切壁どうしの交差部を無くすことができ、その分、内部仕切壁の必要強度を小さくして装置コストを安価にしながら、応力集中に原因する内部仕切壁の変形や破損を効果的に防止することができる。
なお、この構成の実施において蓄熱室どうしを仕切る内部仕切壁は、蓄熱室の並び方向に対して直交する姿勢に配置するのに限らず、蓄熱室の並び方向に対して平面視や側面視で斜交する姿勢に配置してもよい。
また、上記第5特徴構成では、前記切換弁装置は、横一列の蓄熱室列における終端から始端への移行時を除いて、全ての入口側蓄熱室が隣接状態で前記蓄熱室列の始端から終端へ移行するとともに、全ての出口側蓄熱室が隣接状態で前記蓄熱室列の始端から終端へ移行する状態に、入口側蓄熱室とする蓄熱室及び出口側蓄熱室とする蓄熱室を相互に切り換えるから、次の作用効果を奏する。
つまり、蓄熱室を横一列に並べて配置することとも相俟って、入口側蓄熱室と出口側蓄熱室とが隣接する部分の箇所数を少なくすることができ、これにより、入口側蓄熱室から出口側蓄熱室へのガス漏出(即ち、入口側蓄熱室を通過する被処理ガスが出口側蓄熱室を通過する処理済ガスに混入して、未処理のままで処理済ガスとともに装置から排出されることになるガス漏出)を効果的に防止して、そのガス漏出に原因するガス処理効率の低下 を回避することができ、これにより、装置のガス処理効率を効果的に高めることができる。
また、上記第5特徴構成では、前記切換弁装置は、入口側蓄熱室とする蓄熱室及び出口側蓄熱室とする蓄熱室の夫々を4室以上の前記蓄熱室のうちで順次に切り換えるのに併行して、パージ用ガスを通過させるパージ対象蓄熱室とする蓄熱室を4室以上の前記蓄熱室のうちで順次に切り換えるとともに、横一列の前記蓄熱室列における終端から始端への移行時を除いて、パージ対象蓄熱室が入口側蓄熱室と出口側蓄熱室との境界部に位置して前記蓄熱室列の始端から終端へ移行する状態に、入口側蓄熱室とする蓄熱室、出口側蓄熱室とする蓄熱室、並びに、パージ対象蓄熱室とする蓄熱室の夫々を相互に切り換えるから、次の作用効果も奏する。
つまり、入口側蓄熱室と出口側蓄熱室との境界部にパージ対象蓄熱室が位置することで、仮に入口側蓄熱室を通過する未処理の被処理ガスがパージ対象蓄熱室を介して出口側蓄熱室に漏出するとしても、入口側蓄熱室から漏出した被処理ガスの殆どはパージ対象蓄熱室を通過するパージ用ガスとともに排除することができて、出口側蓄熱室にまで侵入する被処理ガスの量(即ち、未処理のままで処理済ガスとともに装置外に排出される被処理ガスの量)は極僅かにすることができ、これにより、入口側蓄熱室から出口側蓄熱室へのガス漏出に原因するガス処理効率の低下を一層効果的に回避することができて、装置のガス処理効率を一層効果的に高めることができる。
さらに、上記第5特徴構成では、前記切換弁装置は、入口側蓄熱室とする蓄熱室、出口側蓄熱室とする蓄熱室、パージ対象蓄熱室とする蓄熱室の夫々を4室以上の前記蓄熱室のうちで順次に切り換えるのに併行して、ガス通過を遮断する遮風蓄熱室とする蓄熱室を4室以上の前記蓄熱室のうちで順次に切り換えるとともに、横一列の前記蓄熱室列において入口側蓄熱室と出口側蓄熱室との境界部が2箇所形成される状態では、パージ対象蓄熱室が一方の境界部に位置して前記蓄熱室列の始端から終端へ移行するとともに、遮風蓄熱室が他方の境界部に位置して前記蓄熱室列の始端から終端へ移行する状態に、入口側蓄熱室とする蓄熱室、出口側蓄熱室とする蓄熱室、パージ対象蓄熱室とする蓄熱室、並びに、遮風蓄熱室とする蓄熱室の夫々を相互に切り換えるから、次の作用効果も奏する。
つまり、入口側蓄熱室と出口側蓄熱室との境界部が2箇所形成される状態において、一方の境界部には前述の如くパージ対象蓄熱室が位置するのに対し、他方の境界部についても遮風蓄熱室が位置することで、仮に入口側蓄熱室を通過する未処理の被処理ガスが遮風蓄熱室を介して出口側蓄熱室に漏出するとしても、遮風蓄熱室を介して出口側蓄熱室にまで侵入する被処理ガスの量は極僅かにすることができ、これにより、入口側蓄熱室から出口側蓄熱室へのガス漏出に原因するガス処理効率の低下をさらに効果的に回避することができて、装置のガス処理効率をさらに効果的に高めることができる。
本発明の第6特徴構成は、第5特徴構成の実施において好適な実施形態を特定するものであり、その特徴は、
前記切換弁装置は、弁板を備える回転弁体と受板を備える分配器とを有して、前記弁板を前記受板に近接対向させた状態で前記回転弁体と前記分配器とを回転駆動手段により相対回転させる構成にし、
前記分配器には、前記給排路を各別に常時連通させる複数の分配室を前記相対回転の回転軸芯周りに並べて区画形成し、
前記分配器における前記受板には、前記分配室を前記受板において各別に開口させる分配口を前記相対回転の回転軸芯周りで等ピッチに並べて形成し、
前記回転弁体には、前記被処理ガス路に常時連通する給気室と、パージ用ガス路に常時連通するパージ用室と、前記処理済ガス路に常時連通する排気室とを前記相対回転の回転軸芯周りに並べて区画形成し、
前記回転弁体における前記弁板には、隣り合わない2つの前記分配口に対し前記相対回転において同時にかつ各別に正対する2つの遮風板部分を形成するとともに、一方の遮風板部分をパージ用遮風板部分として、前記パージ用室を前記弁板において開口させるパージ用口をパージ用遮風板部分に形成し、
これら2つの遮風板部分どうしの間の弁板部分のうち、前記相対回転において前記パージ用遮風板部分よりも先行する先行側の弁板部分には、前記給気室を前記弁板において開口させる給気口を形成し、
前記相対回転において前記パージ用遮風板部分よりも後行する後行側の弁板部分には、前記排気室を前記弁板において開口させる排気口を形成し、
この構成において、前記弁板における2つの前記遮風板部分と前記給気口と前記排気口との相対的配置関係を、2つの前記遮風板部分が各々1つの前記分配口に正対した状態において、その正対分配口に隣接する2つの前記分配口のうちの一方の分配口が前記給気口に対して全開になり、かつ、他方の分配口が前記排気口に対して全開になる配置関係にするとともに、
2つの前記遮風板部分が各々1つの前記分配口に正対する回転位置を間欠回転における各回の停止位置とした状態で、前記回転弁体と前記分配器とを前記分配口の並設ピッチずつ間欠的に相対回転させる制御手段を設けてある点にある。
この第6特徴構成によれば、回転弁体と分配器との相対回転により分配器の受板における各分配口を順次に対向連通させる弁板側の給気口及び排気口の回転方向における開口幅を大きく確保することができて、回転弁体の給気室から給気口及びそれに対向する分配口を通じて分配器の対応分配室に対し被処理ガスを通気抵抗の小さい状態で円滑に送るとともに、これに併行して、回転弁体の排気室に対し排気口及びそれに対向する分配口を通じて分配器の対応分配室から処理済ガスも通気抵抗の小さい状態で円滑に送ることができる。
そして、これらのことにより、被処理ガス及び処理済ガスの送風動力を増大させることなく、装置の処理風量を増大させることができる。
つまり、従来装置では、図14に示す如く、受板における1つの分配口22aに対して弁板における給気口23a(薄いグレー部分)とパージ用口25aとが同時に連通状態になることを防止し、また、受板における1つの分配口22aに対して排気口24a(濃いグレー部分)とパージ用口25aとが同時に連通状態になることを防止するために、弁板においてパージ用口25aを形成するパージ用遮風板部分20aは、隣り合う2つの分配口22aに対して同時に正対し得る遮風幅(回転方向における幅、換言すれば中心角)を備えるものにしていたが、この場合、弁板においてパージ用遮風板部分20aの遮風幅が大きいことで弁板における給気口23a及び排気口24aの開口幅(中心角)が小さく制限されていた。
これに対し、上記構成によれば(図9参照)、弁板における2つの遮風板部分20a,20bと給気口23aと排気口24aとの相対的配置関係を、2つの遮風板部分20a,20bが各々1つの分配口22aに正対した状態において、その正対分配口22aに隣接する2つの分配口22aのうちの一方の分配口が給気口23a(薄いグレー部分)に対して全開になり、かつ、他方の分配口22aが排気口24a(濃いグレー部分)に対して全開になる配置関係にするから、弁板における給気口23a及び排気口24aの回転方向での開口幅(中心角)を大きく確保することができる。
そして、このようにして給気口23a及び排気口24aの開口幅(中心角)を大きく確保しながらも、2つの遮風板部分20a,20bが各々1つの分配口22aに正対する回転位置を間欠回転における各回の停止位置とした状態で、回転弁体と分配器とを分配口22aの並設ピッチpずつ間欠的に相対回転させるから、1つの分配口22aに対して給気口23aとパージ用口25aとが同時に連通状態になることや、1つの分配口22aに対して排気口24aとパージ用口25aとが同時に連通状態になることは実質的に十分に防止することができる。
本発明の第7特徴構成は、第5又は第6特徴構成の実施において好適な実施形態を特定するものであり、その特徴は、
前記断熱室の側壁において前記内部仕切壁の端縁部を保持する部分に、前記内部仕切壁の熱伸張を吸収する伸張吸収手段を設けてある点にある。
この第7特徴構成によれば、内部仕切壁の熱伸張を上記伸張吸収手段により吸収するから、その分、内部仕切壁の各部に生じる熱応力を軽減することができ、これにより、内部仕切壁の必要強度を小さくしながら内部仕切壁の変形や破損を防止するという所期の課題を一層効果的に達成することができる。
なお、この構成の実施において、伸張吸収手段は、熱伸張により移動する内部仕切壁の端縁部を融通空間部に受け入れることで内部仕切壁の熱伸張を吸収するなど、反発力の発生が無い状態ないし僅かな状態で内部仕切壁の熱伸張を吸収する方式や、弾性体の弾性変形により内部仕切壁の熱伸張を吸収するなど、反発力の発生を伴う状態で内部仕切壁の熱伸張を吸収する方式、あるいは、両者を組み合わせた方式など、種々の吸収方式のものを採用することができる。
本発明の第8特徴構成は、第7特徴構成の実施において好適な実施形態を特定するものであり、その特徴は、
前記側壁の内壁面に断熱材を付設し、
前記内部仕切壁の端縁部は、前記伸張吸収手段として前記断熱材に形成した切り込み部に挿入してある点にある。
この第8特徴構成によれば、切り込み部の切り込み深さの余裕により、又は、切り込み部における断熱材の変形により、内部仕切壁の熱伸張による内部仕切壁端縁部の移動を許容して、内部仕切壁の熱伸張を効果的に吸収することができる。
また、この構成であれば、断熱室の室壁に付設される断熱材を利用して専用部材を不要にしながら伸張吸収手段を構成することができ、また、断熱材に切り込み部を形成するだけの簡単な改良で伸張吸収手段を構成することができ、この点、製作面及び装置コスト面で有利にすることができる。
ガス処理装置の側面図 ガス処理装置の平面図 内部仕切壁の端縁部分の拡大平面図 4種蓄熱室の移行過程を示す概略平面図 切換弁装置の側面視断面図 切換弁装置の側面視断面図 回転弁体の分解斜視図 ガス処理運転におけるガス流れの説明図 ガス処理運転における回転弁体の切り換え動作の説明図 空焼き運転におけるガス流れの説明図 空焼き運転における回転弁体の切り換え動作の説明図 従来装置の全体側面図 従来装置の全体平面図 従来装置における回転弁体の切り換え動作の説明図
図1,図2は蓄熱式ガス処理装置を示し、この蓄熱式ガス処理装置は、室壁1の内壁面に断熱材2を付設した直方体形状の断熱室3と、その横一側方に設置した切換弁装置4とを備え、断熱室3の内部は、互いに開放された上側の燃焼処理室5とその下に位置する蓄熱室領域6とに区分し、燃焼処理室5には、燃焼用加熱器としてのバーナ5aを配備してある。
断熱室3の蓄熱室領域6には、その領域を耐熱金属製の内部仕切壁7により区画することで、それぞれの上端部が燃焼処理室5に開口する8室の蓄熱室8を区画形成してあり、この区画形成において8室の蓄熱室8は全て横一列に並べた状態に配置してある。
また、図2に示すように、各蓄熱室8は、平面視において蓄熱室8の横一列の並び方向に対して直交する方向を長手方向とする長方形形状にしてある。
各蓄熱室8には、ハニカム構造にした通気性の蓄熱材層8aを配備してあり、各蓄熱室8の下部は、蓄熱材層8aに対する通風用のチャンバ部分8b(小室部分)にしてある。
各蓄熱室8の下部チャンバ部分8bは、各別の給排路9を通じて切換弁装置4に接続してあり、また、切換弁装置4には、揮発性有機物質などを含む被処理ガスGを切換弁装置4に送る被処理ガス路10を接続するとともに、断熱室3の燃焼処理室5で処理して浄化した処理済ガスG′を切換弁装置4から導出する処理済ガス路11を接続してある。
切換弁装置4は、図4,図8に示す如く8室の蓄熱室8のうち、3室を被処理ガスGが通過する入口側蓄熱室8iとし、他の3室を処理済ガスG′が通過する出口側蓄熱室8oとし、他の1室をパージ用ガスG″が通過するパージ対象蓄熱室8pにし、残りの1室をガス通過を遮断した遮風蓄熱室8sとして、それら4種の蓄熱室8i,8o,8p,8sを8室の蓄熱室8のうちでサイクル的に順次に切り換えるものである。
つまり、切換弁装置4は、基本的には、被処理ガス路10から送られる被処理ガスGを、対応給排路9を通じて3室の入口側蓄熱室8iの下部チャンバ部分8bに送ることで、この被処理ガスGを入口側蓄熱室8iの蓄熱材層8aに上向きに通過させて燃焼処理室5に導く。
また、これに伴い、燃焼処理室5から出口側蓄熱室8oに送り出されて出口側蓄熱室8oの蓄熱材層8aを下向きに通過する高温の処理済ガスG′を、出口側蓄熱室8の下部チャンバ部分8bから対応給排路9を通じ切換弁装置4に戻して処理済ガス路11へ導出する。
このガス処理運転において、上記4種の蓄熱室8i,8o,8p,8sを切換弁装置4によりサイクル的に順次に切り換えることで、先の工程において高温処理済ガスG′の通過により蓄熱された出口側蓄熱室8oの蓄熱材層8aを、後の工程では入口側蓄熱室8iの蓄熱材層8aにして、その蓄熱材層8aに被処理ガスGを通過させることで、燃焼処理室5に導く被処理ガスGを予熱する。
なお、切換弁装置4は、4種の蓄熱室8i,8o,8p,8sのサイクル的な順次切り換えとして、入口側蓄熱室8iにした蓄熱室8は次に出口側蓄熱室8oに切り換えるのに先立ちパージ対象蓄熱室8pに切り換えて、そのパージ対象蓄熱室8pにパージ用ガスG″(本例では燃焼処理室5から送出される処理済ガスの一部)を通過させることで、入口側蓄熱室8iからの切り換えにおいて蓄熱材層8aに残る被処理ガスGをパージ用ガスG″により掃気する。
また、切換弁装置4は、4種の蓄熱室8i,8o,8p,8sをサイクル的に順次に切り換えるのに、同図4に示す如く、横一列の蓄熱室8列における終端(図中右端)から始端(図中左端)への戻り移行時を除いて、3室の入口側蓄熱室8iが隣接状態で蓄熱室8列の始端から終端へ移行するとともに、同じく3室の出口側蓄熱室8oが隣接状態で蓄熱室8列の始端から終端へ移行し、さらに、入口側蓄熱室8iと出口側蓄熱室8oとの境界部が2箇所存在することに対し、パージ対象蓄熱室8pが一方の境界部に位置して蓄熱室8列の始端から終端へ移行するとともに、遮風蓄熱室8sが他方の境界部に位置して蓄熱室8列の始端から終端へ移行する状態に、4種の蓄熱室8i,8o,8p,8sを相互切り換えする構成にしてある。
即ち、8室の蓄熱室8を横一列に並べて配置するとともに、4種の蓄熱室8i,8o,8p,8sの切り換えを上記の如く行なうことで、入口側蓄熱室8iから被処理ガスGが漏出したとしても、その漏出した被処理ガスGが出口側蓄熱室8oを通過する処理済ガスG′に混入して、未処理のままで処理済ガスG′とともに装置外に持ち出されることを防止する。
切換弁装置4は、蓄熱室8の横一列の並び方向に対して平面視で直交する方向で断熱室3の横一側方に配置してあり、また、切換弁装置4から延出する8本の給排路9は全て、断熱室3の側壁のうち切換弁装置4の側に位置する1つの側壁1aに接続して対応蓄熱室8の下部チャンバ部分8bに開口させてある。
そして、断熱室3の側壁のうち切換弁装置4とは反対側に位置する側壁1bには、8室の全ての蓄熱室8に対する各別の点検保守用扉12を蓄熱室8列とともに横一列に並べて配設してあり、このような配設形態にすることで、各給排路9の通気抵抗を均一化して上記4種の蓄熱室8i,8o,8p,8sの相互切り換えを伴うガス処理運転を安定化するように、また、点検保守用扉12を給排路9による場所的制約を受けずに使用し易い状態に配設し得るようにしてある。
各給排路9は縦長長方形の断面形状で断熱室3の側壁1aに接続して各蓄熱室8の下部チャンバ部分8bに開口させてあり、換言すれば、給排路9は、各蓄熱室8の平面視長方形形状における一方側の短辺部で蓄熱室8に開口させるのに、その短辺部の近傍で縦長長方形の横断面形状にして蓄熱室8に開口させてある。
また、各蓄熱室8の下部チャンバ部分8bには、給排路9の接続口9aと蓄熱材層8aとにわたるガス流を案内する案内手段として複数のガイドベーン13を、給排路接続口9aから見て手前に配置するガイドベーン13ほど高い位置に配置して並設してある。
つまり、これらのことで、給排路接続口9aから流入した被処理ガスGの蓄熱材層8aに向う過程での横向きから上向きへの向き変化、及び、蓄熱材層8aを通過した処理済ガスG′の給排気接続口9aに向う過程での下向きから横向きへの向き変化を円滑にするとともに、給排路接続口9aから流入した被処理ガスGを蓄熱材層8aに対して偏りなく均一に通過させる。
図3に示すように、内部仕切壁7をわたらせる断熱室3の対向側壁1a,1bに付設した断熱材2には、内部仕切壁7を保持する部分において縦方向に延びる伸張吸収手段として切り込み部2aを設けてあり、蓄熱室8の区画形成において内部仕切壁7の各々を設置するにあたっては、この断熱材2の切り込み部2aに内部仕切壁7の長手方向における両端縁部7aを挿入するようにしてある。
つまり、燃焼処理室5及び蓄熱室8は高温になることから内部仕切壁7には熱伸張が生じるが、この内部仕切壁7の熱伸張を上記切り込み部2aの切り込み深さの余裕や切り込み部2aにおける断熱材2の変形により吸収する。
即ち、蓄熱室8を横一列に並べて配置することで、応力集中が生じ易い内部仕切壁7どうしの交差部を無くすことと相俟って、上記の如く内部仕切壁7の熱伸張を断熱材2の切り込み部2aにより吸収することで、熱応力による内部仕切壁7の変形や破損を防止する。
切換弁装置4は、具体的には図5〜図7に示すように、蓄熱室8の横一列の並び方向に対して平面視で直交する方向に延びる回転軸14を備え、この回転軸14を中心として断熱室3の側から順に分配器15と弁体器16と気室器17とを並設して構成してある。
弁体器16には回転弁体18を収容してあり、この回転弁体18は、モータ19による回転軸14の駆動回転により回転軸14と一体的に回転し、これに対し、回転軸14が貫通する分配器15、弁体器16,気室器17は、回転軸14の回転を許す状態にして固定されている。
回転弁体18は、回転軸14に対して直交する姿勢の円板状の弁板20を備え、分配器15は、回転軸14に対して直交する姿勢で回転弁体18の弁板20に対して近接状態で対向する受板21を備えており、弁板20は、回転弁体18の回転に伴い受板21に対する近接対向状態を保って回転する。
分配器15には、8本の給排路9を各別に連通させた8室の分配室22を回転軸14周りに並べて区画形成してあり、分配器15における受板21には、これら分配室22を受板21において各別に開口させる分配口22aを回転軸14周りで等ピッチpに並べて形成してある。
一方、回転弁体18の内部には、給気室23と排気室24とパージ用室25とを回転軸14周りに並べて区画形成してあり、給気室23は、回転弁体18の回転にかかわらず、弁体器16に接続した被処理ガス路10に対し、気室器17の内部空間17a及び回転弁体18に形成した流入口26を通じて常時連通する。
また同様に、排気室24は、回転弁体18の回転にかかわらず、気室器17に接続した処理ガス路11に対し、弁体器16の内部空間16a及び回転弁体18に形成した流出口27を通じて常時連通する。
そしてまた、パージ用室25は、回転弁体18の回転にかかわらず、気室器17に接続したパージ用ガス路28に対し、回転軸14に形成した導入口14a、回転軸14の内部に形成した軸内路14b、回転軸14に形成した導出口14c、気室器17内の区画室17bを通じて常時連通する。
なお、本例では、燃焼処理室5から送出される処理済ガスG′の一部をパージ用ガスG″としてパージ対象蓄熱室8pに通過させるようにしてあり、パージ対象蓄熱室8pを通過したパージ用ガスG″(即ち、残留被処理ガスGを含んだパージ用ガスG″)は上記パージ用ガス路28を通じ被処理ガス路10の被処理ガスGに混合して再処理する。
回転弁体18の弁板20には、回転弁体18の回転において、分配器15の受板21における隣り合わない2つの分配口22aに対して同時かつ各別に遮蔽状態に正対する2つの遮風板部分20a,20bを形成してあり、一方の遮風板部分20aをパージ用遮風板部分として、そのパージ用遮風板部分20aには、回転弁体18内のパージ用室25を弁板20において開口させるパージ用口25aを形成してある。
また、弁板20において、これら2つの遮風板部分20a,20bどうしの間の一対の弁板部分のうち、回転弁体18の回転においてパージ用遮風板部分20aよりも先行する先行側の弁板部分には、回転弁体18内の給気室23を弁板20において開口させる給気口23aを形成してあり、同様に、回転弁体18の回転においてパージ用遮風板部分20aよりも後行する後行側の弁板部分には、回転弁体18内の排気室24を弁板20において開口させる排気口24aを形成してある。
この構成により、図9に示すように、回転弁体18の回転に伴い、分配器15の受板21における各分配口22aに対し、回転弁体18の弁板20における給気口23a(薄いグレー部分)、パージ用口25a、排気口24a(濃いグレー部分)、開口のない遮風板部分20bをその順で順次に対向させ、被処理ガス路10から送られる被処理ガスGは、給気口23aとそれに対向する分配口22aを通過させて入口側蓄熱室8iとする蓄熱室8に送る。
また、燃焼処理室5からパージ対象蓄熱室8pを通過したパージ用ガスG″は、パージ用口25aとそれに対向する分配口22aを通過させてパージ用ガス路28に送る。
これに併行して、出口側蓄熱室8oとする蓄熱室8から送出される処理済ガスG′は、排気口24aとそれに対応する分配口22aを通過させて処理済ガス路11へ導く。
また、1つの分配口22aは開口のない遮風板部分20bの正対により閉塞し、これにより、その閉塞分配口22aに対応する蓄熱室8を遮風蓄熱室8sとして、その蓄熱室8に対するガス通過を遮断する。
そして、このように回転弁体18の回転により入口側蓄熱室8iとパージ対象蓄熱室8pと出口側蓄熱室8oと遮風蓄熱室8sとの4種の蓄熱室8をサイクル的に相互切り換えするのに対して、横一列の蓄熱室8列におけるそれら4種の蓄熱室8i,8p,8o,8sの始端から終端への移行が前述の図4に示す如き移行形態になるように配列して、切換弁装置4から延出する8本の給排路9を各蓄熱室8にわたらせてある。
この切換弁装置4において、回転弁体18の弁板20における2つの遮風板部分20a,20bと給気口23aと排気口24bとは、それらの相対的な配置関係として、2つの遮風板部分20a,20bが、各々1つの分配口22aに正対したとき、その正対分配口22aの回転方向前後に隣接する2つの分配口22aのうちの一方が給気口23a(薄いグレー部分)に対して全開になり、かつ、他方が排気口24a(濃いグレー部分)に対して全開になる配置関係にしてある。
即ち、この配置関係にすることで、給気口23a及び排気口24aの回転方向における開口幅を大きく確保して、回転弁体18の給気室23から給気口23a及びそれに対向する分配口22aを通じて分配器15の対応分配室22に対し被処理ガスGを通気抵抗の小さい状態で円滑に送るとともに、これに併行して、回転弁体18の排気室24に対し排気口24a及びそれに対向する分配口22aを通じて分配器15の対応分配室22から処理済ガスG′も通気抵抗の小さい状態で円滑に送り、これにより、被処理ガスGや処理済ガスG′の送風に要する動力の増大を伴うことなく装置のガス処理風量を増大させる。
また、この配置関係を採るのに対し、この蓄熱式ガス処理装置の制御器29は、弁体回転用のモータ19に対する制御により、ガス処理運転中は図9の(a)〜(b)に示す如く、2つの遮風板部分20a,20bが各々1つの分配口22aに正対する回転位置を間欠回転における各回の停止位置とした状態で、回転弁体18を分配口22aの並設ピッチpずつ間欠的に回転させる構成にしてある。
即ち、開口のない遮風板部分20bが回転弁体18の回転により各分配口22aに対し順次に正対(閉塞)することにおいて、その正対が生じるごとに回転停止させる状態で回転弁体18を間欠的に回転させる。
このようにガス処理運転において回転弁体18を間欠的に回転させることで、上記の如く給気口23a及び排気口24aの開口幅を大きく確保しながらも、1つの分配口22aに対して給気口23aとパージ用口25aとが同時に対向連通することや排気口24aとパージ用口25aとが同時に対向連通することを回避する。
なお、分配器15の受板21には、分配口22aを1つずつ囲む形態で回転弁体16の弁板20と分配器15の受板21との間をシールするパッキン30を付設してあり、このパッキン30は回転弁体16の回転に伴い弁板20に対して摺接することでシール機能を保持する。
この種の蓄熱式ガス処理装置では、ガス処理運転において各蓄熱室8の室内で被処理ガスG中のヤニ成分が凝結して室内各部(特に予熱前の被処理ガスGが流入する蓄熱材層8aの下部)に付着し、その付着量が次第に増加するため、適時にガス処理運転に代えて、清浄な高温空気を各蓄熱室8に通過させることで、付着した凝結ヤニ成分を蒸散させて除去するいわゆる空焼き運転を行なう必要があるが、上記制御器29は、この空焼き運転を次の(イ)〜(ホ)の制御動作をもって自動的に実施する構成にしてある。
(イ)塗装ブースや塗装乾燥炉の操業が終了するなどして被処理ガスGの発生が無くなりガス処理運転の終了指令が付与されると、燃焼処理室5におけるバーナ5aの運転を停止してガス処理運転を終了し、これに続いて、燃焼処理室5及び各蓄熱室8が未だ高温である状態下において空焼き運転を開始する。
(ロ)この空焼き運転では、先ず、切換弁装置4において、図11の(a)に示す如く、弁板20における2つの遮風板部分20a,20bが夫々、隣り合う2つの分配口22aに跨る状態になってそれら2つの分配口22aの夫々が半開となる状態(換言すれば、半数の4つの分配口22aが給気口23aに連通し、残りの半数の分配口22aが排気口24aに連通する状態)に、弁体回転用のモータ19に対する制御により回転弁体18を回転させ、その回転位置において回転弁体18を所定時間Taにわたり回転停止状態に保つ。
(ハ)また、被処理ガスGに代えて外気などの常温清浄空気OAを被処理ガス路10を通じて切換弁装置4に送る状態に、ダンパの切り換え操作などにより送風系統を切り換える。
つまり、回転弁体18を上記回転位置(図11(a)に示す位置)で回転停止させた状態において、常温の清浄空気OAを被処理ガス路10を通じて切換弁装置4に送ることにより、図10の(a)に示す如く、8室の蓄熱室8のうち、隣接状態にある半数の4室の蓄熱室8を入口側蓄熱室8iにするとともに、同じく隣接状態にある残りの半数の蓄熱室8を出口側蓄熱室8oとして、それら4室の入口側蓄熱室8iに常温の清浄空気OAを流入させる。
これにより、入口側蓄熱室8iに流入した常温の清浄空気OAは、それら半数の入口側蓄熱室8iから燃焼処理室5を経て出口側蓄熱室8oを通過する過程で、先のガス処理運転から各室に残る残留熱により次第に温度上昇して高温化し、この高温化した清浄空気OAの通過により、空焼き前半工程として、先ず出口側蓄熱室8oとした半数の蓄熱室8の室内(特に、出口側蓄熱室8oの蓄熱材層8aにおける下部)に付着する凝結ヤニ成分を蒸散させて除去する。
(ニ)上記の所定時間Taが経過すると、弁体回転用のモータ19に対する制御により回転弁体18を図11の(b)に示す如く半回転(180度)だけ回転させて、その回転位置において回転弁体18を所定時間Tbにわたり再び回転停止状態に保つ。
つまり、この半回転により、先の空焼き前半工程で入口側蓄熱室8iであった半数の蓄熱室8を出口側蓄熱室8oに切り換えるとともに、先の空焼き前半工程で出口側蓄熱室8oとして空焼きを終了した残りの半数の蓄熱室8を入口側蓄熱室8に切り換え、これにより、図10の(b)に示す如く、空焼き後半工程として、空焼き前半工程と同様、高温化した清浄空気OAの通過により、出口側蓄熱室8oとした残りの半数の蓄熱室8の室内に付着する凝結ヤニ成分を蒸散させて除去する。
なお、出口側蓄熱室8oを通過した高温清浄空気OA(即ち、蒸散したヤニ成分を含む 状態になった高温空気)は処理済ガスG′と同様、切換弁装置4を通じて装置外に導出する。
(ホ)後半の所定時間Tbの経過により空焼き運転は実質的に終了するが、その後、各蓄熱室8及び燃焼処理室5が所定の低温状態になるまで、冷却運転として常温の清浄空気OAを各蓄熱室8及び燃焼処理室5に通過させる運転を継続し、各蓄熱室8及び燃焼処理室5が所定の低温状態になると清浄空気OAの通風を停止して装置の運転を停止し、次のガス処理運転の開始を待つ。
〔別実施形態〕
上記実施形態では、8室の蓄熱室8を横一列に並べて配置する例を示したが、本発明の実施において横一列に並べて配置する蓄熱室8の室数は8室に限らず、4室以上であれば何室であってもよい。
また、上記実施形態では、断熱室3の横側方に配置する回転式の切換弁装置4を、回転弁体18が横向き軸芯周りで回転する姿勢にして配置する例を示したが、これに代え、回転式の切換弁装置4を回転弁体18が縦向き軸芯周りで回転する姿勢にして断熱室3の横側方に配置してもよい。
さらに、上記実施形態では、分配口22aを形成する受板21は固定にして、給気口23,排気口24,パージ用口25aを形成した弁板20を回転させる例を示したが、逆に弁板20を固定として受板21の方を回転させてもよく、また、両者を逆向きに回転させるなどしてもよい。
本発明の実施において切換弁装置4は、回転弁体18の回転により各蓄熱室8に対するガスG,G′の通風状態を切り換える形式のものに限らず、例えば、各蓄熱室8の給排路9をガス導入路10とガス送出路11とパージ用ガス路28とに対する各別の給排路にして、これら各別の給排路を個別に開閉するポペット弁や開閉ダンパを備えさせた構造のものなど、各種切り換え方式のものを採用することができる。
被処理ガスGは塗装ブースや塗装乾燥炉からの排出空気に限らず、燃焼により処理し得るものであれば、どのようなガスであってもよい。
本発明による蓄熱式ガス処理装置は、各種分野において種々の被処理ガスの処理に利用することができる。
3 断熱室
5 燃焼処理室
6 蓄熱室領域
7 内部仕切壁
8 蓄熱室
5a 燃焼用加熱器
8a 蓄熱材層
9 給排路
4 切換弁装置
8i 入口側蓄熱室
8o 出口側蓄熱室
10 被処理ガス路
G 被処理ガス
G′ 処理済ガス
11 処理済ガス路
1a,1b 側壁
2a 伸張吸収手段,切り込み部
2 断熱材
7a 端縁部
9a 接続口
13 案内手段
12 点検保守用扉
G″ パージ用ガス
8p パージ対象蓄熱室
8s 遮風蓄熱室
20 弁板
18 回転弁体
21 受板
15 分配器
19 回転駆動手段
22 分配室
22a 分配口
23 給気室
28 パージ用ガス路
25 パージ用室
24 排気室
20a パージ用遮風板部分
20b 遮風板部分
25a パージ用口
23a 給気口
24a 排気口
p ピッチ
29 制御手段

Claims (8)

  1. 直方体形状の断熱室の内部を互いに開放された燃焼処理室と蓄熱室領域とに上下方向で区分し、
    この蓄熱室領域を縦姿勢の内部仕切壁により水平方向で区画して、それぞれが前記燃焼処理室に開口する4室以上の蓄熱室を前記蓄熱室領域に区画形成し、
    前記燃焼処理室に燃焼用加熱器を配備するとともに、前記蓄熱室の夫々に通気性の蓄熱材層を配備し、
    前記蓄熱室の夫々における前記燃焼処理室とは反対側の端部を各別の給排路を通じて切換弁装置に接続し、
    この切換弁装置は、
    4室以上の前記蓄熱室のうちの一部の蓄熱室を入口側蓄熱室とし、かつ、他の一部の蓄熱室を出口側蓄熱室とした状態で、被処理ガス路から送られる被処理ガスを入口側蓄熱室を通じ前記燃焼処理室に導いて処理するとともに、それに伴い前記燃焼処理室から出口側蓄熱室を通じて排出される処理済ガスを処理済ガス路に導くガス処理運転において、
    入口側蓄熱室とする蓄熱室及び出口側蓄熱室とする蓄熱室の夫々を4室以上の前記蓄熱室のうちで順次に切り換える構成にしてある蓄熱式ガス処理装置であって、
    前記蓄熱室は横一列に並ぶ配置で前記蓄熱室領域に形成し、
    前記切換弁装置は、前記蓄熱室領域における前記蓄熱室の横一列の並び方向に対して平面視で直交する方向で前記断熱室の横一側方に配置し、
    前記切換弁装置から延出する全ての前記給排路は、前記断熱室の側壁のうち前記切換弁装置の側に位置する1つの側壁に接続して、その側壁で前記蓄熱室の夫々に開口させ、
    前記断熱室の側壁のうち前記給排路を接続する側壁に対して対向する側壁に前記蓄熱室の夫々に対する各別の点検保守用扉を配設してある蓄熱式ガス処理装置。
  2. 前記蓄熱室夫々は、平面視において前記蓄熱室の横一列の並び方向に対して直交する方向を長手方向とする長方形形状にしてある請求項1に記載の蓄熱式ガス処理装置。
  3. 前記給排路は、前記蓄熱室の平面視長方形形状における一方側の短辺部で前記蓄熱室に開口させるのに、その短辺部の近傍で縦長長方形の横断面形状にして前記蓄熱室に開口させてある請求項2に記載の蓄熱式ガス処理装置。
  4. 前記蓄熱室の室内において前記給排路の接続口と前記蓄熱材層とにわたる気流の向き変化を案内する案内手段を配備してある請求項2又は3に記載の蓄熱式ガス処理装置。
  5. 前記切換弁装置は、横一列の蓄熱室列における終端から始端への移行時を除いて、全ての入口側蓄熱室が隣接状態で前記蓄熱室列の始端から終端へ移行するとともに、全ての出口側蓄熱室が隣接状態で前記蓄熱室列の始端から終端へ移行する状態に、入口側蓄熱室とする蓄熱室及び出口側蓄熱室とする蓄熱室を相互に切り換える構成にし、
    かつ、前記切換弁装置は、入口側蓄熱室とする蓄熱室及び出口側蓄熱室とする蓄熱室の夫々を4室以上の前記蓄熱室のうちで順次に切り換えるのに併行して、パージ用ガスを通過させるパージ対象蓄熱室とする蓄熱室、及び、ガス通過を遮断する遮風蓄熱室とする蓄熱室を4室以上の前記蓄熱室のうちで順次に切り換える構成にするとともに、
    横一列の前記蓄熱室列において入口側蓄熱室と出口側蓄熱室との境界部が2箇所形成される状態では、パージ対象蓄熱室が一方の境界部に位置して前記蓄熱室列の始端から終端へ移行するとともに、遮風蓄熱室が他方の境界部に位置して前記蓄熱室列の始端から終端へ移行する状態に、入口側蓄熱室とする蓄熱室、出口側蓄熱室とする蓄熱室、パージ対象蓄熱室とする蓄熱室、並びに、遮風蓄熱室とする蓄熱室の夫々を相互に切り換える構成にしてある請求項1〜4のいずれか1項に記載の蓄熱式ガス処理装置。
  6. 前記切換弁装置は、弁板を備える回転弁体と受板を備える分配器とを有して、前記弁板を前記受板に近接対向させた状態で前記回転弁体と前記分配器とを回転駆動手段により相対回転させる構成にし、
    前記分配器には、前記給排路を各別に常時連通させる複数の分配室を前記相対回転の回転軸芯周りに並べて区画形成し、
    前記分配器における前記受板には、前記分配室を前記受板において各別に開口させる分配口を前記相対回転の回転軸芯周りで等ピッチに並べて形成し、
    前記回転弁体には、前記被処理ガス路に常時連通する給気室と、パージ用ガス路に常時連通するパージ用室と、前記処理済ガス路に常時連通する排気室とを前記相対回転の回転軸芯周りに並べて区画形成し、
    前記回転弁体における前記弁板には、隣り合わない2つの前記分配口に対し前記相対回転において同時にかつ各別に正対する2つの遮風板部分を形成するとともに、一方の遮風板部分をパージ用遮風板部分として、前記パージ用室を前記弁板において開口させるパージ用口をパージ用遮風板部分に形成し、
    これら2つの遮風板部分どうしの間の弁板部分のうち、前記相対回転において前記パージ用遮風板部分よりも先行する先行側の弁板部分には、前記給気室を前記弁板において開口させる給気口を形成し、
    前記相対回転において前記パージ用遮風板部分よりも後行する後行側の弁板部分には、前記排気室を前記弁板において開口させる排気口を形成し、
    この構成において、前記弁板における2つの前記遮風板部分と前記給気口と前記排気口との相対的配置関係を、2つの前記遮風板部分が各々1つの前記分配口に正対した状態において、その正対分配口に隣接する2つの前記分配口のうちの一方の分配口が前記給気口に対して全開になり、かつ、他方の分配口が前記排気口に対して全開になる配置関係にするとともに、
    2つの前記遮風板部分が各々1つの前記分配口に正対する回転位置を間欠回転における各回の停止位置とした状態で、前記回転弁体と前記分配器とを前記分配口の並設ピッチずつ間欠的に相対回転させる制御手段を設けてある請求項5に記載の蓄熱式ガス処理装置。
  7. 前記断熱室の側壁において前記内部仕切壁の端縁部を保持する部分に、前記内部仕切壁の熱伸張を吸収する伸張吸収手段を設けてある請求項5又は6に記載の蓄熱式ガス処理装置。
  8. 前記側壁の内壁面に断熱材を付設し、
    前記内部仕切壁の端縁部は、前記伸張吸収手段として前記断熱材に形成した切り込み部に挿入してある請求項7に記載の蓄熱式ガス処理装置。
JP2012060474A 2012-03-16 2012-03-16 蓄熱式ガス処理装置 Active JP6057048B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012060474A JP6057048B2 (ja) 2012-03-16 2012-03-16 蓄熱式ガス処理装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012060474A JP6057048B2 (ja) 2012-03-16 2012-03-16 蓄熱式ガス処理装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013194948A JP2013194948A (ja) 2013-09-30
JP6057048B2 true JP6057048B2 (ja) 2017-01-11

Family

ID=49394146

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012060474A Active JP6057048B2 (ja) 2012-03-16 2012-03-16 蓄熱式ガス処理装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6057048B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101560254B1 (ko) 2014-07-18 2015-10-16 주식회사 태종이엔씨 축열 연소산화장치
JP7158095B2 (ja) * 2020-10-27 2022-10-21 株式会社Thermal Power Plant Engineering 蓄熱燃焼脱臭装置

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02254286A (ja) * 1989-03-27 1990-10-15 Yoshihiko Sato 耐火物仕切壁
US5871349A (en) * 1997-10-16 1999-02-16 Smith Engineering Company Rotary valve thermal oxidizer
JP2001004120A (ja) * 1999-06-23 2001-01-12 Osaka Gas Engineering Co Ltd 排ガス浄化装置
SE515710C2 (sv) * 2000-02-11 2001-10-01 Bjoern Heed Luftskåp vid en regenerativ förbränningsanordning
JP2002022136A (ja) * 2000-07-04 2002-01-23 Chugai Ro Co Ltd 蓄熱燃焼式排ガス処理装置
JP2003139316A (ja) * 2001-11-02 2003-05-14 Babcock Hitachi Kk 蓄熱式揮発性有機化合物処理装置と処理方法
KR100470040B1 (ko) * 2001-11-21 2005-02-07 (주) 테크윈 분리조립형 풍향전환장치를 가진 사각형 축열식 연소장치및 그 풍향전환방법
JP4526912B2 (ja) * 2004-09-29 2010-08-18 株式会社大気社 蓄熱式ガス処理装置の運転方法、及び、その運転方法に用いる蓄熱式ガス処理装置
JP4814780B2 (ja) * 2006-12-22 2011-11-16 株式会社大気社 蓄熱式ガス処理器及びそれを用いた蓄熱式ガス処理設備

Also Published As

Publication number Publication date
JP2013194948A (ja) 2013-09-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100613898B1 (ko) 텐터기의 열풍공급 분배구조
KR101710944B1 (ko) 기판처리장치
US9726373B2 (en) Heat storage type waste gas purification apparatus
KR101839454B1 (ko) 냉각 탑
JP5937399B2 (ja) 蓄熱式ガス処理装置の運転方法、及び、蓄熱式ガス処理装置
TW201410935A (zh) 拉幅機的熱風噴嘴和使用該熱風噴嘴的拉幅機的熱風噴射裝置
JP2006125824A (ja) 換気装置
JP6057048B2 (ja) 蓄熱式ガス処理装置
WO2002097346A1 (de) Trockner
KR101760316B1 (ko) 기판처리장치
JP2019532191A (ja) 酸化炉
WO2019069579A1 (ja) 調湿装置
CN101501434B (zh) 热风炉模块和热风炉
JP6564943B2 (ja) 基板処理装置
JP5862885B2 (ja) 蓄熱式ガス処理装置の運転方法、蓄熱式ガス処理装置、及び、それら運転方法又は蓄熱式ガス処理装置に用いる切換装置
US20160313061A1 (en) Rotary heat treatment furnace
JP5821146B2 (ja) 蓄熱式ガス処理装置の運転方法、及び、蓄熱式ガス処理装置
EP2905548B1 (en) A heat exchanger bypass apparatus
KR102300344B1 (ko) 환기장치
JP5825488B2 (ja) 蓄熱式ガス処理装置の運転方法、及び、蓄熱式ガス処理装置
JP6086316B2 (ja) 蓄熱式ガス処理装置、及び、蓄熱式ガス処理装置の運転方法
KR101645962B1 (ko) 냉각탑 및 그 제어 방법
CN107429441A (zh) 用于中心到端部的纤维氧化炉的排放喷嘴板
WO2018227732A1 (zh) 控风装置和冰箱
KR20130045160A (ko) 데시칸트로터 카세트

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20141128

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20150820

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150915

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20151102

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160426

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160607

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20161108

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20161122

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6057048

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250