JP6052198B2 - 支持体 - Google Patents

支持体 Download PDF

Info

Publication number
JP6052198B2
JP6052198B2 JP2014021418A JP2014021418A JP6052198B2 JP 6052198 B2 JP6052198 B2 JP 6052198B2 JP 2014021418 A JP2014021418 A JP 2014021418A JP 2014021418 A JP2014021418 A JP 2014021418A JP 6052198 B2 JP6052198 B2 JP 6052198B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
support
transfer
support member
article
transfer direction
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2014021418A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2015147651A (ja
Inventor
英泰 畑中
英泰 畑中
小川 勇壮
勇壮 小川
邦博 塚本
邦博 塚本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Daifuku Co Ltd
Original Assignee
Daifuku Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daifuku Co Ltd filed Critical Daifuku Co Ltd
Priority to JP2014021418A priority Critical patent/JP6052198B2/ja
Publication of JP2015147651A publication Critical patent/JP2015147651A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6052198B2 publication Critical patent/JP6052198B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Warehouses Or Storage Devices (AREA)
  • Connection Of Plates (AREA)

Description

本発明は、物品を水平方向に沿う移載方向に移動させて物品を移載対象箇所に移載するときに当該物品を滑動自在に支持する支持体に関する。
かかる支持体の従来例が、実公昭62−11462号公報(特許文献1)に記載されている。特許文献1の支持体は、物品を滑動自在に支持する大径の支持部分と移載対象箇所に嵌合させる小径の嵌合部分とで構成されており、支持部分と嵌合部分とは一体形成されている。そして、この支持体は、移載対象箇所に形成された嵌合孔に嵌合部分を嵌合させることにより移載対象箇所に固定するようになっている。
実公昭62−11462号公報
上記した特許文献1の支持体では、移載方向に移動する物品を支持部分にて支持したときに、移載対象箇所に形成された嵌合孔の内面に嵌合部分が接触することで、支持部分が移載方向に移動することを規制している。そのため、物品が支持部分上を移載方向に移動したときには、支持部分を規制することによる応力が小径な嵌合部分に集中し、その応力が集中する嵌合部分やその部分と支持部分との接続箇所が破損し易い。特に、物品が重量物になるほど応力が大きくなるため、支持体が破損し易い。
そこで、移載方向に移動する物品を支持したときに破損し難い支持体が求められる。
本発明に係る支持体の特徴構成は、物品を水平方向に沿う移載方向に移動させて物品を移載対象箇所に移載するときに当該物品を滑動自在に支持する支持体において、
固定具にて前記移載対象箇所に固定される固定部材と、前記固定部材にて水平方向への移動が規制され且つ物品を滑動自在に支持する支持部材と、を備え、前記支持部材が、前記移載対象箇所に固定された前記固定部材より上方に突出する状態で前記移載対象箇所に設置され、前記固定部材が、前記支持部材に接触することで前記支持部材が前記移載方向に移動することを規制する規制部を備え、前記規制部が、前記支持部材における前記移載方向の端部に沿う形状に形成されて前記支持部材に対して面接触する接触面を備えている点にある。
この特徴構成によれば、支持部材と固定部材とを別々に構成することで、例えば、支持部材として、樹脂材等の強度は比較的低いものの滑り特性が高い材質のものを用いながら、固定部材として、金属材等の比較的強度が高い材質を用いることができる。そのため、支持部材にて滑動自在に物品を支持しながら固定部材にて移載対象箇所に強固に固定できる。
そして、固定部材の規制部には、支持部材における移載方向の端部に沿う形状に形成されている接触面が備えられており、移載方向に移動する物品を支持部材にて支持したときには、支持部材が固定部材の規制部に面接触することで、支持部材が移載方向に移動することを規制できる。
このように、固定部材の規制部に支持部材が面接触するように構成することで、移載方向に移動する支持部材に対して固定部材が広い面積で接触するため、移載方向に移動する物品を支持部材にて支持したときに、支持部材が破損し難い。
ここで、前記支持部材が、平面視で矩形状に形成されて前記移載方向の端部に上下方向及び横幅方向に沿う平坦な被接触面を備え、前記規制部の前記接触面が、その横幅が前記被接触面の横幅より幅広に形成されていると好適である。
この構成によれば、支持部材の被接触面が平坦に形成されており、この被接触面と面接触する固定部材の接触面も平坦に形成されている。そのため、これら、接触面や被接触面を、曲面等の起伏した面に形成した場合に比べて支持部材や固定部材を形成し易くなる。
また、規制部の接触面の横幅が、被接触面の横幅より幅広に形成されているため、被接触面における横幅方向での全体を接触面にて受け止めることができるので、移載方向に移動する支持部材に対して固定部材にて広い面積で接触させることができる。
また、前記規制部が、前記支持部材に対して前記移載方向の両側に位置する状態で一対備えられ、前記一対の規制部が、その前記移載方向での間隔が前記支持部材の前記移載方向での長さより広い間隔となる状態で備えられていると好適である。
この構成によれば、支持部材が気温の変化により膨張した場合でも、その支持部材の膨張が、支持部材と固定部材に形成される隙間に収まることで、膨張により支持部分が固定部分に干渉したときの破損を未然に防止できる。
また、前記固定部材が、上下方向に貫通する筒状の筒状部を備え、前記一対の規制部における前記接触面が、前記筒状部における内面の部分にて構成されていると好適である。
この構成によれば、固定部材に、上下方向に貫通する筒状の筒状部を備え、その内部空間に支持部材を備えることで、筒状部における移載方向に対向する内面を、一対の規制部における接触面として用いることができる。そして、一対の規制部を筒状の筒状部の一部にて構成することで、一対の規制部を一体的に形成でき、一対の規制部を互いに独立して形成した場合に比べて、一対の規制部の強度を高めることができる。
また、前記固定部材が、前記移載対象箇所に備えられている被嵌合部に対して上方側から嵌合する嵌合部を備え、前記嵌合部が、前記被嵌合部に対して面接触する固定側接触面を備えていると好適である。
この構成によれば、固定部材は、その嵌合部を移載対象箇所の被嵌合部に対して上方側から嵌合して移載対象箇所に設置することができる。そして、支持部材の嵌合部における固定側接触面が、移載対象箇所の嵌合部に面接触することで、固定部材が移載方向に移動することを規制できる。
このように、移載対象箇所の嵌合部に固定部材が面接触させるように構成することで、移載方向に移動する固定部材に対して嵌合部が広い面積で接触するため、移載方向に移動する物品を支持部材にて支持したときに、固定部材が破損し難くできる。
物品搬送設備の平面図 収納棚における収納部の正面図 収納棚における収納部の平面図 移載装置の側面図 収納側支持体及び収納用案内体の斜視図 収納側支持体及び収納用案内体の平面図 収納側支持体の分解斜視図 収納側支持体の縦断側面図 制御ブロック図
以下、本発明にかかる支持体の実施形態を物品搬送設備に適用した場合について図面に基づいて説明する。
図1及び図2に示すように、物品搬送設備には、物品Wを収納する複数の収納部1を縦横に備える収納棚2と、図外の搬入出部と収納部1との間で物品Wを搬送する物品搬送装置としてのスタッカークレーン3と、が設けられている。尚、収納棚2の横幅方向Xに対して平面視で直交する方向を移載方向Yと称して説明する。また、物品Wについては、物品Wを収納部1に収納した姿勢に基づいて横幅方向X及び移載方向Yを規定している。
〔物品〕
図2〜図4に示すように、物品Wは、移載方向Yに沿う長尺状に形成されたパレットであり、鋼材等の長尺状の荷を載置する底面部5と、その底面部5から立設されて底面部5に載置された荷が横幅方向Xに移動することを規制する横側部6と、を備えている。
底面部5は、移載方向Yに沿う姿勢の縦枠材と横幅方向Xに沿う姿勢の横枠材とで平面視で梯子状に形成されている。また、底面部5は、その移載方向Yの両端部が上方に剃り上がった形状に形成されている。
横側部6は、底面部5における横幅方向Xの両端部夫々に移載方向Yに複数並べた規制枠材にて構成されており、物品Wは、底面部5と横側部6とで側面視で櫛状に形成されている。
〔スタッカークレーン〕
図1に示すように、スタッカークレーン3には、走行用モータ9(図9参照)の駆動により横幅方向Xに沿って走行移動する走行台車10と、走行台車10に立設されたマスト11と、そのマスト11に昇降自在に案内され且つ昇降用モータ12(図9参照)の駆動により上下方向に沿って昇降移動する昇降台13と、が設けられている。昇降台13には、物品Wを水平方向に沿う移載方向Yに移動させて物品Wを収納部1及び搬出入部と自己との間で移載する移載装置14が装備されている。
そして、スタッカークレーン3は、走行用モータ9の駆動による走行台車10の走行移動と昇降用モータ12の駆動による昇降台13の昇降移動とにより、移載装置14を移載対象の収納部1(移載対象箇所)に対応する位置に移動させるべく、走行用モータ9及び昇降用モータ12の作動を制御装置Hにより制御するように構成されている。
図4に示すように、移載装置14は、移載用第1モータ16(図9参照)の駆動により昇降台13に対して移載方向Yに移動し且つ係脱用モータ17(図9参照)の駆動により昇降台13に対して昇降移動する移動部18と、移動部18に支持されて移載用第2モータ19(図9参照)の駆動により移動部18に対して移載方向Yに移動する係合部20と、移載する物品Wを移載方向Yに摺動自在に支持する移載側支持体21と、移載方向Yに移動する物品Wに接触して当該物品Wを移載方向Yに案内する移載側案内体22と、を備えて構成されている。係合部20は、角ばったU字状に形成されており、上下方向移動することで物品Wの被係合部5aに対して係脱する形状に形成されている。尚、物品Wの被係合部5aは、物品Wにおける移載方向Yで端部に位置する横枠材にて構成されている。
そして、移載装置14にて、収納部1から移載装置14上に物品Wを移載するときは、まず、移動部18を下降させた状態で、移動部18を昇降台13に対して移載方向Yの一方側(移載対象の収納部1が存在する側)に移動させ且つ係合部20を移動部18に対して移載方向Yの一方側に移動させる(図4(b)参照)。次に、移動部18を上昇させて係合部20を物品Wの被係合部5aに係合させた後、移動部18を昇降台13に対して移載方向Yの他方側に移動させ且つ係合部20を移動部18に対して移載方向Yの他方側に移動させる(図4(a)参照)。
また、移載装置14にて、移載装置14上から収納部1に物品Wを移載するときは、まず、移動部18を下降させた状態で、移動部18を昇降台13に対して移載方向Yの他方側に移動させ且つ係合部20を移動部18に対して移載方向Yの他方側に移動させた後に、移動部18を上昇させて係合部20を物品Wの被係合部5aに係合させる(図4(a)参照)。その後、移動部18を昇降台13に対して移載方向Yの一方側に移動させ且つ係合部20を移動部18に対して移載方向Yの一方側に移動させた後、移動部18を下降させる(図4(b)参照)。
〔収納棚〕
収納棚2は、横幅方向X及び移載方向Yに並ぶ状態で鉛直に立設された複数の支柱24と、横幅方向X又は移載方向Yに隣接する支柱24に亘って架設された梁材と、によりラーメン構造に構成されている。そして、横幅方向Xに並ぶ一対の支柱24の間に、上下方向に複数の収納部1が形成されている。
また、収納棚2における収納部1の夫々には、移載装置14にて移載される物品Wを移載方向Yに摺動自在に支持する収納側支持体26と、移載装置14にて移載される物品Wの側面に接触して当該物品Wを移載方向Yに案内する収納側案内体27と、を備えている。
図5及び図6に示すように、収納側支持体26及び収納側案内体27は、支柱24に連結支持された支持具28に固定具29により連結固定されている。尚、支持具28は、移載方向Y視でL字状に形成されており、支持具28における横幅方向Xに沿う部分に収納側支持体26が連結固定され、支持具28における上下方向に沿う部分に収納側案内体27が連結固定されるようになっている。固定具29は、支持具28に螺合させるボルトにて構成されている。
次に、支持体及び案内体について説明する。
上述の如く、移載装置14には、移載装置14にて移載される物品Wを滑動自在に支持する移載側支持体21と、移載装置14にて移載される物品Wを移載方向Yに案内する移載側案内体22と、が備えられている。また、収納部1には、移載装置14にて移載される物品Wを滑動自在に支持する収納側支持体26と、移載装置14にて移載される物品Wの側面に接触して当該物品を移載方向Yに案内する収納側案内体27と、が備えられている。収納側支持体26が、物品Wを水平方向に沿う移載方向Yに移動させて物品Wを移載対象箇所に移載するときに当該物品Wを滑動自在に支持する支持体に相当する。
〔収納側支持体〕
図5〜図7に示すように、収納側支持体26は、固定具29にて収納部1に固定される固定部材31と、固定部材31にて水平方向への移動を規制され且つ物品Wを滑動自在に支持する支持部材32と、を備えて構成されている。固定部材31は、金属材にて構成されている。支持部材32は、樹脂材にて構成されており、収納部1に備えられて移載装置14にて移載される物品Wを滑動自在に支持する第1支持部材に相当する。
支持部材32は、収納部1に固定された固定部材31より上方に突出する状態で収納部1に設置されている。この支持部材32は、平面視も形状が矩形状に形成された下部32aと、この下部32aから横幅方向視で上方に膨出する形状に形成された上部32bと、で構成されている。このように、支持部材32は、先細り形状で上方に突出する形状に形成されている。尚、支持部材32は、移載方向視で矩形状に形成されている。
また、支持部材32の下部32aは直方体に形成されており、支持部材32には移載方向Yに向く一対の第1被接触面33と横幅方向Xに向く一対の第2被接触面34とが備えられている。尚、一対の第1被接触面33が、支持部材32の移載方向Yの端部に形成されて移載方向Yの端部に上下方向及び横幅方向Xに沿う平坦な被接触面に相当する。
固定部材31は、平面視の形状が矩形状に形成された板状の基部36と、基部36における移載方向Yの両端部から下方に突出した一対の突出部37と、基部36の中央部から上方に突出した四角筒状の筒状部38と、筒状部38の上端から支持部材32が装着される側に水平に延出する延出部39と、を備えて構成されている。
一対の突出部37は、上下方向及び移載方向Yに沿う板状に形成されており、支持具28の移載方向Yでの幅と同じ間隔で備えられている。そのため、一対の突出部37の間に支持具28が位置するように、固定部材31を支持具28に対して上方から嵌合することができ、一対の突出部37が支持具28に接触することで固定部材31が移載方向Yに移動することが規制されるようになっている。
つまり、基部36と一対の突出部37とで支持具28に対して上方から嵌合する嵌合部40が構成され、支持具28が収納部1に備えられている被嵌合部に相当し、支持具28における移載方向Yに向く面が、嵌合部40に対して面接触する固定側接触面に相当する。
筒状部38は、基部36における設置用孔を形成する部分の内縁から鉛直に立ち上がる形状に形成されている。この筒状部38は、収納側支持体26を収納部1に設置した状態で、支持部材32の側方を囲うように位置している。筒状部38における移載方向Yに並ぶ部分は横幅方向Xに沿う形状に形成されており、その内面は、上下方向及び横幅方向Xに沿う平坦な第1接触面41に形成されている。また、筒状部38における横幅方向Xに並ぶ部分は移載方向Yに沿う形状に形成されており、その内面は、上下方向及び移載方向Yに沿う平坦な第2接触面42に形成されている。
このように筒状部38が形成されていることにより、筒状部38における第1規制部43(第1接触面41)は、支持部材32の移載方向Yの端部(第1被接触面33)に沿う形状に形成されており、筒状部38における第2規制部44(第2接触面42)は、支持部材32の横幅方向Xの端部(第2被接触面34)に沿う形状に形成されている。
そのため、収納側支持体26を収納部1に設置した状態では、支持部材32の移載方向Yの一方側への移動は、支持部材32における一対の第1被接触面33のうちの一方が、固定部材31における一対の第1接触面41のうちの一方に面接触することにより規制され、支持部材32の移載方向Yの他方側への移動は、支持部材32における一対の第1被接触面33のうちの他方が、固定部材31における一対の第1接触面41のうちの他方に面接触することにより規制される。
また、収納側支持体26を収納部1に設置した状態では、支持部材32の横幅方向Xの一方側への移動は、支持部材32における一対の第2被接触面34のうちの一方が、固定部材31における一対の第2接触面42のうちの一方に面接触することにより規制され、支持部材32の横幅方向Xの他方側への移動は、支持部材32における一対の第2被接触面34のうちの他方が、固定部材31における一対の第2接触面42のうちの他方に面接触することにより規制される。
つまり、固定部材31の筒状部38における移載方向Yに並ぶ部分にて、支持部材32に接触することで支持部材32が移載方向Yに移動することを規制する規制部としての第1規制部43が構成されている。この第1規制部43は、支持部材32の移載方向Yの両端より外側に位置する状態で一対備えられている。そして、一対の第1規制部43における第1接触面41が、筒状部38における移載方向Yに対向する内面にて構成されている。また、同様に、固定部材31の筒状部38における横幅方向Xに並ぶ部分にて第2規制部44が構成されており、この第2規制部44は、支持部材32の横幅方向Xの両端より外側に位置する状態で一対備えられている。
そして、一対の第1規制部43は、その移載方向Yでの間隔が支持部材32の移載方向Yでの長さより数ミリ広い間隔となる状態で備えられており、一対の第2規制部44は、その横幅方向Xでの間隔が支持部材32の移載方向Yでの長さより数ミリ広い間隔となる状態で備えられている。
延出部39は、筒状部38における移載方向Yに並ぶ部分の上端から移載方向Yで支持部材32が存在する側に突出し且つ横幅方向Xに沿う板状に形成されている。
この延出部39は、収納側支持体26を収納部1に設置した状態で、支持部材32の下部32aの直上に位置し且つ支持部材32の上部32bに対して移載方向Yの両側に位置している。そのため、収納側支持体26を収納部1に設置した状態では、支持部材32の上方への移動は、延出部39の下面が支持部材32における下部32aの上面に面接触することで規制される。そして、延出部39は、支持部材32における下部32aの上面より数ミリ高く、且つ、支持部材32における上部32bの上端より数ミリ低い位置に備えられている。
基部36の四隅には固定用孔36aが形成されており、固定部材31は、この4か所に形成された固定用孔36aのうちの対角に位置する2箇所の固定用孔36aを用いて固定部材31を収納部1の支持具28に固定されている。
このように構成された収納側支持体26は、支持部材32を平坦な支持具28上に載せた状態で固定部材31を上方から被せて支持具28に嵌合させた後、基部36における対角に位置する2箇所の固定用孔36aを用いて、固定具29にて固定部材31を支持具28に固定するように構成されている。尚、収納側支持体26は、移載方向Yに対称に形成されており、収納側支持体26を縦軸心周りに180°回転させた状態でも支持具28に固定できるように構成されている。
収納側案内体27は、収納側支持体26と同様に構成されており、移載装置14にて移載方向Yに沿って移動する物品Wの側面に支持部材32が接触することで、物品Wを移載方向Yに案内するように構成されている。つまり、収納側案内体27の固定部材31を収納側支持体26の固定部材31に兼用でき、また、収納側案内体27の支持部材32を収納側支持体26の支持部材32に兼用できるようになっている。尚、収納側案内体27の支持部材32が、収納部1に備えられて移載装置14にて移載される物品Wの側面に接触して当該物品Wを移載方向Yに案内する案内部材に相当する。
上述のような収納側支持体26では、固定部材31と支持部材32とを別々に構成し、支持部材32を、強度は比較的低いものの滑り特性が高い樹脂材にて構成しながら、固定部材31を、比較的強度が高い金属材にて構成することで、支持部材32にて滑動自在に物品Wを支持しながら固定部材31にて収納側支持体26を収納部1に強固に固定できる。
そして、固定部材31の第1規制部43に、支持部材32における移載方向Yの端部に沿う形状の第1接触面41を備えて、固定部材31の第1規制部43に支持部材32が面接触するように構成することで、移載方向Yに移動する支持部材32に対して固定部材31が広い面積で接触するため、移載方向Yに移動する物品Wを支持部材32にて支持したときに、支持部材32が破損し難くできる。
〔別実施形態〕
(1)上記実施形態では、一対の第1規制部43を、その移載方向Yでの間隔が支持部材32の移載方向Yでの長さより広い間隔となる状態で備えて、一対の第1規制部43と支持部材32との間に隙間を形成したが、一対の第1規制部43を、その移載方向Yでの間隔が支持部材32の移載方向Yでの長さと同じ間隔となる状態で備えて、一対の第1規制部43と支持部材32との間に隙間を形成しないようにしてもよい。
(2)上記実施形態では、一対の第1規制部43と一対の第2規制部44とを、固定部材31に備えた筒状部38にて一連に形成したが、一対の第1規制部43と一対の第2規制部44とを、固定部材31に各別に形成してもよい。
(3)上記実施形態では、固定部材31の基部36における移載方向Yの端部から下方に突出する突出部37を形成して、固定部材31における基部36と突出部37とで嵌合部40を構成したが、移載対象箇所に基部36の外形に対応した凹部や凸部を形成する等により、固定部材31における基部36のみで嵌合部40を構成してもよい。また、上記実施形態において固定部材31に突出部37を備えないようにして、固定部材31に嵌合部40を備えないようにしてもよい。
(4)上記実施形態では、第1被接触面33を、上下方向及び横幅方向Xに沿う平坦な面に形成したが、第1被接触面33を、移載方向Yで第1接触面41が存在する側に膨出する形状の面に形成する等、第1被接触面33の形状は適宜変更してもよい。
(5)上記実施形態では、移載装置14にて自己から収納部1に物品Wを移載し且つ移載装置14にて収納部1から自己に物品Wを移載する場合において、第1規制部43を、支持部材32に対して移載方向Yの両側に位置する状態で一対備えたが、例えば、移載装置14にて上述した2つの移載の一方しか行わない場合等は、第1規制部43を、支持部材32に対して移載方向Yの一方側にのみ位置する状態で備えてもよい。
(6)上記実施形態では、固定部材31を金属材にて構成し、支持部材32を樹脂材にて構成したが、固定部材31と支持部材32との夫々を樹脂材にて構成してもよい。尚、この場合、固定部材31は、支持部材32に比べて硬質で破損し難い硬質塩化ビニル樹脂等の樹脂材にて構成する。
(7)上記実施形態では、スタッカークレーン3を物品搬送装置としたが、収納棚2の横幅方向Xの長さに対応した長尺状の昇降体を昇降移動させ、昇降体上を移載方向Yに移動自在に移載装置14を装備して物品搬送装置を構成する、又は、床面上を走行移動する台車に移載装置14を装備した物品搬送台車にて物品搬送装置を構成する等、物品搬送装置の構成は適宜変更してもよい。
また、収納棚2の収納部1を移載対象箇所としたが、荷受台等を移載対象箇所としてもよい。
(8)上記実施形態では、収納側支持体26と収納側案内体27とを単一の支持具28に固定したが、収納側支持体26と収納側案内体27とを別々の支持具28に固定してもよい。また、収納側支持体26を、横幅方向Xに隣接する支柱24に亘って架設されたビーム材を支持具28として固定してもよく、収納側案内体27を支持具28を用いずに支柱24に直接に固定する等、移載対象箇所における収納側支持体26や収納側案内体27を固定する対象は適宜変更してもよい。
(9)上記実施形態では、固定具をボルトとしたが、リベットを固定具とする、溶接により接合された部分を固定具とする等、固定具は適宜変更してもよい。
1 収納部(移載対象箇所)
26 収納側支持体(支持体)
29 固定具
31 固定部材
32 支持部材
33 第1被接触面(被接触面)
38 筒状部
40 嵌合部
41 第1接触面(接触面)
43 第1規制部(規制部)
W 物品
Y 移載方向

Claims (5)

  1. 物品を水平方向に沿う移載方向に移動させて物品を移載対象箇所に移載するときに当該物品を滑動自在に支持する支持体であって、
    固定具にて前記移載対象箇所に固定される固定部材と、前記固定部材にて水平方向への移動が規制され且つ物品を滑動自在に支持する支持部材と、を備え、
    前記支持部材が、前記移載対象箇所に固定された前記固定部材より上方に突出する状態で前記移載対象箇所に設置され、
    前記固定部材が、前記支持部材に接触することで前記支持部材が前記移載方向に移動することを規制する規制部を備え、
    前記規制部が、前記支持部材における前記移載方向の端部に沿う形状に形成されて前記支持部材に対して面接触する接触面を備えている支持体。
  2. 前記支持部材が、平面視で矩形状に形成されて前記移載方向の端部に上下方向及び横幅方向に沿う平坦な被接触面を備え、
    前記規制部の前記接触面が、その横幅が前記被接触面の横幅より幅広に形成されている請求項1記載の支持体。
  3. 前記規制部が、前記支持部材に対して前記移載方向の両側に位置する状態で一対備えられ、
    前記一対の規制部が、その前記移載方向での間隔が前記支持部材の前記移載方向での長さより広い間隔となる状態で備えられている請求項1又は2記載の支持体。
  4. 前記固定部材が、上下方向に貫通する筒状の筒状部を備え、
    前記一対の規制部における前記接触面が、前記筒状部における内面の部分にて構成されている請求項3記載の支持体。
  5. 前記固定部材が、前記移載対象箇所に備えられている被嵌合部に対して上方側から嵌合する嵌合部を備え、
    前記嵌合部が、前記被嵌合部に対して面接触する固定側接触面を備えている請求項1〜4のいずれか1項に記載の支持体。
JP2014021418A 2014-02-06 2014-02-06 支持体 Active JP6052198B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014021418A JP6052198B2 (ja) 2014-02-06 2014-02-06 支持体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014021418A JP6052198B2 (ja) 2014-02-06 2014-02-06 支持体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015147651A JP2015147651A (ja) 2015-08-20
JP6052198B2 true JP6052198B2 (ja) 2016-12-27

Family

ID=53891380

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014021418A Active JP6052198B2 (ja) 2014-02-06 2014-02-06 支持体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6052198B2 (ja)

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5171579U (ja) * 1974-12-02 1976-06-05
JPS566326Y2 (ja) * 1978-09-11 1981-02-12
US4358239A (en) * 1980-09-26 1982-11-09 Harnischfeger Corporation Warehouse crane including inclinable tote pan puller
JPS601714U (ja) * 1983-06-17 1985-01-08 株式会社ダイフク コンテナ収納棚
JPS61154207U (ja) * 1985-03-18 1986-09-25
JPH0635211U (ja) * 1992-10-14 1994-05-10 株式会社イトーキクレビオ 荷物保管棚枠における荷物の支持梁の取付け構造
JPH1022360A (ja) * 1996-07-02 1998-01-23 Dainippon Screen Mfg Co Ltd 基板搬送装置
US7441996B2 (en) * 2003-12-22 2008-10-28 Nissan Technical Center North America, Inc. Vehicle floating nut assembly

Also Published As

Publication number Publication date
JP2015147651A (ja) 2015-08-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR102409577B1 (ko) 물품 반송 설비
EP3048067B1 (en) Rack for freight
WO2014038300A1 (ja) スタッカクレーン
CN108137228B (zh) 物品输送用容器的升降输送装置
JP6160520B2 (ja) 梯子及びそれを備えた収納棚用のメンテナンス設備
KR101348659B1 (ko) 이송 장치
JP6052198B2 (ja) 支持体
KR101564937B1 (ko) 중량체 설치장치 및 중량체 설치방법
JP2010247726A (ja) 運搬装置
KR20210027253A (ko) 물품 반송용 용기의 승강 반송 장치
JP6167923B2 (ja) 物品搬送設備
JP5698474B2 (ja) 天井クレーンの設置方法
KR102299046B1 (ko) 지게차의 포크 카메라 장착구조
KR101588848B1 (ko) 타워 받침용 스키드
KR20130006534U (ko) 지게차 포크 부착형 지그
JP2016196371A (ja) 落下防止部材及び収容棚
JP2018002205A (ja) ラック倉庫用パレット
JP6287698B2 (ja) 物品搬送装置
JP3137180U (ja) 重量物搬送台車
JP2020063116A (ja) パレット保管システム
KR102696216B1 (ko) 터널 라이닝 상부폼 안전 조립 장치
KR101434491B1 (ko) 캐리어
JP6066625B2 (ja) スタッカークレーン
JP6913318B2 (ja) 重量物横移動用のリフト
KR101961832B1 (ko) 제품 이동 설비

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160218

TRDD Decision of grant or rejection written
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20161020

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20161101

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20161114

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6052198

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250