JP6051670B2 - 画像処理装置、画像処理システム、画像処理方法およびプログラム - Google Patents

画像処理装置、画像処理システム、画像処理方法およびプログラム Download PDF

Info

Publication number
JP6051670B2
JP6051670B2 JP2012176965A JP2012176965A JP6051670B2 JP 6051670 B2 JP6051670 B2 JP 6051670B2 JP 2012176965 A JP2012176965 A JP 2012176965A JP 2012176965 A JP2012176965 A JP 2012176965A JP 6051670 B2 JP6051670 B2 JP 6051670B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
display image
display
unit
selection
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2012176965A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2014035670A (ja
Inventor
友介 佃
友介 佃
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP2012176965A priority Critical patent/JP6051670B2/ja
Priority to US13/955,161 priority patent/US20140043366A1/en
Priority to CN201310517988.4A priority patent/CN103576988A/zh
Priority to EP13179666.6A priority patent/EP2696261A3/en
Publication of JP2014035670A publication Critical patent/JP2014035670A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6051670B2 publication Critical patent/JP6051670B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G5/00Control arrangements or circuits for visual indicators common to cathode-ray tube indicators and other visual indicators
    • G09G5/36Control arrangements or circuits for visual indicators common to cathode-ray tube indicators and other visual indicators characterised by the display of a graphic pattern, e.g. using an all-points-addressable [APA] memory
    • G09G5/37Details of the operation on graphic patterns
    • G09G5/377Details of the operation on graphic patterns for mixing or overlaying two or more graphic patterns
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F16/00Information retrieval; Database structures therefor; File system structures therefor
    • G06F16/50Information retrieval; Database structures therefor; File system structures therefor of still image data
    • G06F16/54Browsing; Visualisation therefor
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/14Digital output to display device ; Cooperation and interconnection of the display device with other functional units
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2340/00Aspects of display data processing
    • G09G2340/12Overlay of images, i.e. displayed pixel being the result of switching between the corresponding input pixels
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2370/00Aspects of data communication
    • G09G2370/20Details of the management of multiple sources of image data
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G5/00Control arrangements or circuits for visual indicators common to cathode-ray tube indicators and other visual indicators
    • G09G5/14Display of multiple viewports

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Data Mining & Analysis (AREA)
  • Databases & Information Systems (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • User Interface Of Digital Computer (AREA)
  • Processing Or Creating Images (AREA)

Description

本発明は、画像処理装置、画像処理システム、画像処理方法およびプログラムに関する。
現在、液晶やプラズマなどのフラットパネルやプロジェクタを用いた40インチ〜60インチ程度のサイズの大型のディスプレイに、タッチパネルを搭載した、いわゆる「電子情報ボード」製品が市場に出ている。電子情報ボードにPC(パーソナルコンピュータ)を接続することによって、接続したPCの画面を、電子情報ボードに大きく映すことができる。このため、企業や行政機関の会議におけるプレゼンテーション等や教育機関等で用いられている。
電子情報ボードとしては、PC操作機能を備えるものも知られている。PC操作機能とは、マウス操作の代わりに、電子情報ボードに映されている画面に直接タッチすることで、接続しているPCを操作することができるものである。
また、接続したPC上で動作させる、電子黒板アプリケーションソフトウエアが電子情報ボードの機器と一緒に提供されるケースもある。このような電子黒板アプリケーションソフトウエアは、黒板の役割をする画面を提供する。電子黒板アプリケーションソフトウエアは、例えば、電子情報ボードに表示された画像の上に手書き文字などをタッチパネルを介して描く機能や、このアプリケーションを提供するPCの画面を取り込んでその上に手書きを重畳して描く機能など、タッチパネルを介した手書き機能などを有している。具体的な製品としては、例えば日立ソフトウェアエンジニアリング社の「スターボード」(登録商標)や、パイオニア社の「サイバーカンファレンス」(登録商標)などが挙げられる。
このような手書き機能が動作する電子情報ボードを利用すると、オフィスの会議シーン等において、説明のための表示資料を操作しながら、適宜画面上に直接指摘事項等の書き込みを行い、さらに必要に応じて、書き込みを含む画面内容を記録することができ、結果、会議終了時に画面内容を振り返り、画面内容を再利用することで効率的に結論などをまとめることが期待できる。
電子情報ボードを用いるシステムとしては、例えば特許文献1には、ユーザの利便性を高める目的で、電子情報ボードに描画された会議メモ等を履歴データとして所定のタイミングにおいて、自動的に保存させる技術が開示されている。
従来技術においては、電子情報ボードに書き込まれた情報を記憶装置などに記憶する場合には、例えば所定の表示画像上に、会議の経過とともに、順次手書き文字が描画された場合には、適宜描画情報に基づいて、表示画像の履歴データを適宜更新していくため、ユーザは、描画途中の段階における画面内容を後から参照することができないという問題があった。また、ユーザは、最終的に記憶装置等に記憶された画面内容から、会議等の流れを明確に把握することが難しいという問題があった。
本発明は、上記に鑑みてなされたものであって、画面遷移を容易に把握することができ、かつユーザが希望するタイミングにおける、手書き文字等の記録を参照することができる画像処理装置、画像処理システム、画像処理方法およびプログラムを提供することを目的とする。
上述した課題を解決し、目的を達成するために、本発明は、画像処理装置であって、表示部に表示された表示画像を記憶する記憶部と、前記記憶部に記憶されている前記表示画像の選択を受け付ける選択受付部と、前記選択受付部により選択された前記表示画像である選択表示画像を前記表示部に表示する表示制御部と、前記表示部に表示されている前記選択表示画像に対する描画入力を受け付ける描画入力受付部と、描画入力された描画画像と、前記選択表示画像とを合成し、新たな表示画像である新表示画像を生成する合成画像生成部と、前記新表示画像と前記選択表示画像とを関連付ける関連情報と、前記新表示画像とを前記記憶部に記憶する表示画像管理部とを備え、前記関連情報は、前記選択表示画像を識別するページIDと、同一のページIDによって識別される前記選択表示画像の作成順に割り当てられる番号であるバージョンとを含み、前記表示画像管理部は、前記選択受付部により前記記憶部に記憶されている前記表示画像が選択され、該表示画像が前記表示部に選択表示画像として表示される際に、該選択表示画像の関連情報として、前記同一のページIDと更新したバージョンとを割り当てる、ことを特徴とする。
また、本発明は、画像を記憶する端末と、前記端末に記憶されている画像を表示する表示装置と、前記表示装置が表示する画像を処理する画像処理装置とを備える画像処理システムであって、前記表示装置に表示された表示画像を記憶する記憶部と、前記記憶部に記憶されている前記表示画像の選択を受け付ける選択受付部と、前記選択受付部により選択された前記表示画像である選択表示画像を前記表示装置に表示する表示制御部と、前記表示装置に表示されている前記選択表示画像に対する描画入力を受け付ける描画入力受付部と、描画入力された描画画像と、前記選択表示画像とを合成し、新たな表示画像である新表示画像を生成する合成画像生成部と、前記新表示画像と前記選択表示画像とを関連付ける関連情報と、前記新表示画像とを前記記憶部に記憶する表示画像管理部とを備え、前記関連情報は、前記選択表示画像を識別するページIDと、同一のページIDによって識別される前記選択表示画像の作成順に割り当てられる番号であるバージョンとを含み、前記表示画像管理部は、前記選択受付部により前記記憶部に記憶されている前記表示画像が選択され、該表示画像が前記表示部に選択表示画像として表示される際に、該選択表示画像の関連情報として、前記同一のページIDと更新したバージョンとを割り当てる、
ことを特徴とする。
また、本発明は、表示部に表示された表示画像を記憶する記憶部を備える画像処理装置で実行される画像処理方法であって、前記記憶部に記憶されている前記表示画像の選択を受け付ける選択受付工程と、前記選択受付工程において選択された前記表示画像である選択表示画像を前記表示部に表示する表示制御工程と、前記表示部に表示されている前記選択表示画像に対する描画入力を受け付ける描画入力受付工程と、描画入力された描画画像と、前記選択表示画像とを合成し、新たな表示画像である新表示画像を生成する合成画像生成工程と、前記新表示画像と前記選択表示画像とを関連付ける関連情報と、前記新表示画像とを前記記憶部に記憶する表示画像管理工程とを含み、前記関連情報は、前記選択表示画像を識別するページIDと、同一のページIDによって識別される前記選択表示画像の作成順に割り当てられる番号であるバージョンとを含み、前記表示画像管理工程は、前記選択受付工程により前記記憶部に記憶されている前記表示画像が選択され、該表示画像が前記表示部に選択表示画像として表示される際に、該選択表示画像の関連情報として、前記同一のページIDと更新したバージョンとを割り当てる、
ことを特徴とする。
また、本発明は、表示部に表示された表示画像を記憶する記憶部を備えたコンピュータを、前記記憶部に記憶されている前記表示画像の選択を受け付ける選択受付部と、前記選択受付部により選択された前記表示画像である選択表示画像を前記表示部に表示する表示制御部と、前記表示部に表示されている前記選択表示画像に対する描画入力を受け付ける描画入力受付部と、描画入力された描画画像と、前記選択表示画像とを合成し、新たな表示画像である新表示画像を生成する合成画像生成部と、前記新表示画像と前記選択表示画像とを関連付ける関連情報と、前記新表示画像とを前記記憶部に記憶する表示画像管理部として機能させ、前記関連情報は、前記選択表示画像を識別するページIDと、同一のページIDによって識別される前記選択表示画像の作成順に割り当てられる番号であるバージョンとを含み、前記表示画像管理部は、前記選択受付部により前記記憶部に記憶されている前記表示画像が選択され、該表示画像が前記表示部に選択表示画像として表示される際に、該選択表示画像の関連情報として、前記同一のページIDと更新したバージョンとを割り当てる、プログラムである。
本発明によれば、画面遷移を容易に把握することができ、かつユーザが希望するタイミングにおける、手書き文字等の記録を参照することができるという効果を奏する。
図1は、画像処理システムの全体構成を示す図である。 図2は、画像処理装置のハードウェア構成および機能構成を示す図である。 図3は、記憶装置に記憶されている履歴テーブルのデータ構成を模式的に示す図である。 図4は、表示部の表示例を示す図である。 図5は、サムネイル画像一覧の表示例を示す図である。 図6は、画像処理装置による処理を示すフローチャートである。 図7は、画像処理装置による処理を示すフローチャートである。 図8−1は、表示画像の表示例を示す図である。 図8−2は、履歴テーブルを示す図である。 図9−1は、表示画面の表示例を示す図である。 図9−2は、サムネイル画像一覧の表示例を示す図である。 図9−3は、履歴テーブルを示す図である。 図10−1は、表示画像の表示例を示す図である。 図10−2は、サムネイル画像一覧の表示例を示す図である。 図10−3は、履歴テーブルを示す図である。 図11は、画像ファイル一覧の表示例を示す図である。
以下に添付図面を参照して、画像処理装置、画像処理システム、画像処理方法およびプログラムの実施の形態を詳細に説明する。
図1は、実施の形態にかかる画像処理システム100の全体構成を示す図である。画像処理システム100は、画像処理装置110と、ユーザPC130a,130bとを備えている。画像処理装置110と、ユーザPC130a,130bの間は、それぞれケーブル124,126によって接続されている。画像処理装置110は、表示部112を備えており、画像処理装置110は、ユーザPC130a,130bから受信した画像を、表示部112に表示する。
画像処理システム100は、例えばオフィスの会議シーンにおいて用いられ、ユーザPC130a,130bに記憶されている表示資料などを表示部112に表示することができる。これにより、会議参加者は、表示部112に表示された画像を見ながら、会議を行うことができる。さらに、画像処理システム100は、後述の描画装置を用いたユーザ操作を受け付け、ユーザ操作に対応する描画画像を表示部112に表示することができる。ここで、ユーザ操作としては、表示部112への接触による情報入力がある。
画像処理装置110はさらに、ユーザ操作としての表示部112に対する接触によってイベントを発生させ、このイベントをマウスやキーボード等の入力装置のイベントとしてユーザPC130a,130bに送信する。
ユーザPC130a,130bは、画像処理装置110の表示部112に表示すべき画像を提供する情報処理装置である。ユーザPC130a,130bは、画像信号を出力するインタフェースを備えており、ユーザPC130a,130bの表示画像を形成する画像信号を所定のレート(例えば、毎秒30フレーム)で画像処理装置110に供給する。
本実施形態では、ユーザPC130a,130bは、インタフェースとしてVGA出力端子(図示せず)を備えており、VGA(Video Graphics Array)ケーブル等のケーブル124を介してVGA信号を画像処理装置110に送信することができる。他の実施形態では、ユーザPC130a,130bは、各種無線通信プロトコルに準拠した無線通信により、表示画像を送信してもよい。
また、ユーザPC130a,130bは、画像処理装置110が表示部112に表示した画像を取得することができる。ユーザPC130a,130bは、USBポート(図示せず)を備えており、USBケーブル126を介して接続された画像処理装置110に格納されている表示画像を、USB Mass Storage Class等の汎用ドライバを使用して取得することができる。
本実施形態の画像処理システム100においては、ユーザPC130a,130bとしてノート型PCを採用するが、他の例としては、ユーザPC130a,130bとして、デスクトップ型PCやタブレット型PC、PDA、デジタルビデオカメラ、デジタルカメラ等の画像フレームを供給可能な情報処理装置を採用してもよい。また、本実施の形態の画像処理システム100は、2つのユーザPC130a,130bを備えるが、画像処理システム100が備えるユーザPCの数は、実施の形態に限定されるものではなく、画像処理システム100は、1のユーザPCまたは3以上のユーザPCを備えることとしてもよい。
図2は、画像処理装置110のハードウェア構成および機能構成を示す図である。画像処理装置110は、画像入力インタフェース232および画像入力インタフェース234を備えており、これらのインタフェースを介してユーザPC130a,130bと接続している。
画像入力インタフェース232は、ユーザPC130a,130bの表示画像を形成する画像信号を受信するインタフェースである。本実施形態では、画像入力インタフェース232としてDVI(Digital Visual Interface)端子によって構成されるDVIコネクタを採用することができる。画像入力インタフェース232は、ユーザPC130a,130bからVGAケーブル等のケーブル124を介してVGA信号を受信し、画像処理装置110が備える画像取得部206にVGA信号を供給する。
他の例としては、画像入力インタフェース232として、VGAコネクタ、HDMI(High−Definition Multimedia Interface)コネクタ、Displayportコネクタ等を採用することができる。さらに他の例としては、画像入力インタフェース232は、Bluetooth(登録商標)やWiFi等の無線通信プロトコルに準拠した無線通信により、ユーザPC130a,130bから画像信号を受信してもよい。
画像入力インタフェース234は、画像処理装置110の表示画像をユーザPC130a,130bなどの外部装置に出力する物理インタフェースである。本実施形態では、画像入力インタフェース234としてUSBソケットを採用することができる。
画像処理装置110は、表示部112と、画像入力インタフェース232,234に加えて、プロセッサ200と、ROM202と、RAM204と、画像取得部206と、座標検出部224と、接触検出部226と、記憶装置230とを備えている。
プロセッサ200は、CPUやMPU等の処理演算装置であり、WINDOWS(登録商標)シリーズ、UNIX(登録商標)、LINUX(登録商標)、TRON、ITRON、μITRON、Chrome、AndroidなどのOSを動作させ、これらのOSの管理下でアセンブラ、C、C++、Java(登録商標)、JavaScript(登録商標)、PERL、RUBY、PYTHONなどのプログラム言語で記述されたプログラムを実行する。ROM202は、BIOS等のブートプログラムなどが保存される不揮発性メモリである。
RAM204は、DRAMやSRAM等の主記憶装置であり、プログラムを実行するための実行空間を提供する。プロセッサ200は、ソフトウェアプログラムや種々のデータなどを持続的に保持するためのハードディスク装置(図示せず)から、プログラムを読み出し、RAM204に展開して実行する。プログラムには、プログラムモジュールであるイベント処理部210、アプリ画像生成部212、レイアウト管理部214、描画生成部216、合成部218、表示制御部220、スナップショット生成部222およびリポジトリ管理部228が含まれる。
画像取得部206は、ユーザPC130a,130bから画像信号を取得する機能手段である。画像取得部206は、ユーザPC130a,130bから画像入力インタフェース232を介して画像信号を受信すると、当該画像信号を解析して、当該画像信号によって形成されるユーザPC130a,130bの表示画像である画像フレームの解像度や当該画像フレームの更新頻度などの画像情報を導出し、アプリ画像生成部212に送信する。
また、画像取得部206は、当該画像信号を使用してユーザPC130a,130bの表示画像である画像フレームをそれぞれ形成し、画像データを一時的に保存可能な記憶手段であるビデオRAM208にそれぞれ上書き保存する。
ROM204のアプリ画像生成部212は、表示部112に表示すべき種々の表示ウィンドウを生成する機能手段である。表示ウィンドウには、ユーザPC130a,130bの表示画像である画像フレームを表示する表示ウィンドウ、ユーザが生成する描画画像を表示する表示ウィンドウ、画像処理装置110の各種設定を行うためのボタンやメニュー等を表示する表示ウィンドウ、ファイルビューアやWebブラウザ等の表示ウィンドウなどが含まれる。アプリ画像生成部212は、これらの表示ウィンドウを、当該表示ウィンドウを描画すべき画像レイヤに描画する。
レイアウト管理部214は、アプリ画像生成部212が生成する表示ウィンドウにユーザPC130a,130bの表示画像を描画する機能手段である。レイアウト管理部214は、画像取得部206から画像情報を取得すると、ビデオRAM208に格納されている画像フレームを取得し、画像情報を使用して、画像フレームの大きさをアプリ画像生成部212が生成した表示ウィンドウの大きさに適合するように変更し、当該画像フレームを描画すべき画像レイヤに描画する。
接触検出部226は、描画装置240等の物体の接触を検出する機能手段である。本実施形態では、接触検出部226として、特許第4627781号公報に示すような赤外線遮断方式による座標入力/検出装置を採用する。この座標入力/検出装置では、表示部112の下側両端部に設置された2の受発光装置(図示せず)が、表示部112に平行して複数の赤外線を放射し、表示部112の周囲に設けられた反射部材によって同一光路上に反射する光を受光する。接触検出部226は、物体によって遮断された2の受発光装置が放射した赤外線の識別情報を座標検出部224に通知し、座標検出部224が、物体の接触位置である座標位置を特定する。
他の例としては接触検出部226として、静電容量の変化を検知することにより接触位置を特定する静電容量方式のタッチパネル、対向する2の抵抗膜の電圧変化によって接触位置を特定する抵抗膜方式のタッチパネル、接触物体が表示部112に接触することによって生じる電磁誘導を検知して接触位置を特定する電磁誘導方式のタッチパネルなどの種々の検出手段を採用することができる。
座標検出部224は、物体が表示部112に接触した位置である座標位置を算出すると共に、種々のイベントを発行する機能手段である。本実施形態では、座標検出部224は、接触検出部226が通知する遮断された赤外線の識別情報を利用して、物体の接触位置の座標位置を算出する。座標検出部224は、接触位置の座標位置と共に、種々のイベントをイベント処理部210に発行する。
座標検出部224が発行するイベントには、物体の接触または接近したことを通知するイベント(TOUCH)、物体が表示部112に接触または接近した状態で接触点または接近点が移動したことを通知するイベント(MOVE)、物体が表示部112から離れたことを通知するイベント(RELEASE)が含まれる。これらのイベントには、接触位置座標および接近位置座標である座標位置情報が含まれる。
描画装置240は、画像処理装置110の接触検出部226に接触させて描画する装置である。描画装置240は、先端部に物体の接触を検知する接触検出部226を備えたペン形状をしており、当該接触検出部226が物体に接触すると、接触したことを示す接触信号を当該描画装置の識別情報と共に座標検出部224に送信する。
また、描画装置240は、画像処理装置操作モードまたはユーザPC操作モードを切り替えるモード切替スイッチを側面や後端部等に備えている。画像処理装置操作モードとは、ユーザが画像処理装置110の表示部112に任意の図形や文字等を描画可能なモードであると共に、表示部112に表示されたメニューやボタン等のオブジェクトを選択可能なモードである。ユーザPC操作モードとは、表示部112に表示されたメニューやボタン等のオブジェクトをユーザが選択可能なモードである。
例えば、ユーザがモード切替スイッチを押下した状態で、描画装置240を画像処理装置110に接触させた場合には、描画装置240は、接触信号および当該描画装置の識別情報と共に、ユーザPC操作モードを示すモード種別信号を送信する。ユーザがモード切替スイッチを押下していない状態で、描画装置240を画像処理装置110に接触させた場合には、描画装置240は、接触信号および当該描画装置の識別情報と共に、画像処理装置操作モードを示すモード種別信号を送信する。
本実施形態では、座標検出部224は、接触検出部226から赤外線の識別情報を受信すると、物体の接触位置である座標位置を算出し、次いで、描画装置240から接触信号を受信すると、各種イベントを発行する。このとき、座標検出部224は、モード種別を示す情報(以下、「モード種別情報」とする。)を当該イベントと共にイベント処理部210に通知する。
本実施形態では、描画装置240は、Bluetooth(登録商標)等の近距離無線通信によって各種信号を送信する。他の例としては、描画装置240は、超音波や赤外線を利用した無線通信によって各種信号を送信してもよい。
イベント処理部210は、座標検出部224が発行するイベントを処理する機能手段である。ユーザPC操作モードが指定されている場合、イベント処理部210は、座標検出部224からイベントを受信すると、ユーザPC130aまたはユーザPC130bにマウスイベントを送信する。画像処理装置操作モードが指定されている場合、イベント処理部210は、座標検出部224からイベントを受信すると、画像処理装置110の他の機能手段に対して描画指示イベントおよび選択通知イベントを通知する。
マウスイベントとは、ユーザPC130a,130bのマウス等の入力装置が発行するイベントと同様のイベントであり、ユーザPC操作モードが指定されている場合に、描画装置240による接触に起因してユーザPC130a,130bに対して発行される。イベント処理部210は、座標検出部224が発行したイベントに含まれる座標位置情報をユーザPC130a,130bの画面サイズに応じた座標位置情報に変換し、マウスイベントと共にユーザPC130a,130bに送信する。ユーザPC130a,130bは、マウスイベントをマウス等の入力装置が発行するイベントと同様に処理する。
描画指示イベントとは、画像処理装置110に対して描画を指示するイベントである。描画指示イベントは、画像処理装置操作モードが指定されている場合に、描画装置240が表示部112に接触することに起因して発行される。
選択通知イベントとは、表示部112に表示された画面を構成するボタンやメニューバー等の種々のオブジェクトが選択されたことを示すイベントである。選択通知イベントは、画像処理装置操作モードが指定されている場合に、描画装置240が表示部112に接触することに起因して発行される。イベント処理部210は、座標検出部224が発行したイベントに含まれる座標位置情報がオブジェクトの座標領域内であるときに選択通知イベントを発行する。
本実施形態では、描画指示イベントおよび選択通知イベントには、それぞれ識別情報が割り当てられており、これらのイベントをトリガとして動作する画像処理装置110の機能手段は、当該識別情報を参照して種々の処理を実行する。また、選択通知イベントには、選択されたオブジェクトの識別情報が付加されており、選択通知イベントをトリガとして動作する画像処理装置110の機能手段は、当該オブジェクトの識別情報を参照して種々の処理を実行する。
描画生成部216は、ユーザが描画装置240を用いて描画した描画画像を生成する機能手段である。描画生成部216は、座標位置情報が示す座標位置の色を特定の色に変更した画像レイヤを生成する。描画生成部216は、当該座標位置を描画情報としてRAM204の描画情報の格納領域に保存する。
合成部218は、種々の画像を合成する機能手段である。合成部218は、アプリ画像生成部212が画像を描画すべき画像レイヤ(以下、「アプリ画像レイヤ」とする。)と、レイアウト管理部214がユーザPC130a,130bの表示画像を描画すべき画像レイヤ(以下、「画像キャプチャレイヤ」とする。)と、描画生成部216が画像を描画すべき画像レイヤ(以下、「手書きレイヤ」とする。)とを合成する。
表示制御部220は、表示部112を制御する機能手段である。表示制御部220は、合成部218が生成した合成画像を表示部112に表示する。本実施形態では、合成部218は、表示制御部220を呼び出して合成画像を表示部112に表示する。他の実施形態では、合成部218および表示制御部220は、画像情報に含まれる画像フレームの更新頻度と同じ頻度で、画像レイヤを合成して表示部112に表示してもよい。
スナップショット生成部222は、ユーザPC130a,130bの表示画像と描画生成部216が生成した描画画像との合成画像であるスナップショット画像と、スナップショット画像に対応するサムネイル画像を生成する機能手段である。すなわち、スナップショット生成部222は、表示部112に表示された新たな表示画像のデータを生成する合成画像生成部に相当する。
スナップショット生成部222は、イベント処理部210を介して、表示画像と描画画像の合成指示、すなわちスナップショット画像の生成指示を受け付けると、生成指示を受け付けたタイミングにおいて、表示部112に表示されている表示画像と描画画像とを合成することにより、スナップショット画像を生成し、生成したスナップショット画像に基づいてスナップショット画像のサムネイル画像を生成する。スナップショット生成部222は、スナップショット画像およびサムネイル画像を生成すると、リポジトリ管理部228に対しスナップショット画像およびサムネイル画像の記憶装置230への書き込みを指示する。
本実施の形態にかかるスナップショット生成部222は、JPEG(Joint Photographic Experts Group)形式の画像を生成するが、画像の形式は実施の形態に限定されるものではなく、他の例としては、Windows(登録商標) bitmap image、GIF(Graphics Interchange Format)、TIFF(Tagged Image File Format)、WMF(Windows(登録商標) Metafile)などであってもよい。また、スナップショット画像の画像ファイルには、XML(Extensible Markup Language)形式などを用い、ページやストロークが編集可能なデータ構造を定義する。
なお、スナップショット画像の生成指示を受け付けたタイミングにおいて、表示部112に表示されている表示画像に対する描画処理が行われていない場合、すなわち描画画像が存在しない場合には、スナップショット生成部222は、表示画像のみを表示する画像をスナップショット画像として生成する。
リポジトリ管理部228は、記憶装置230への情報の書き込みを制御する機能手段である。リポジトリ管理部228は、スナップショット生成部222からスナップショット画像およびサムネイル画像の書込指示を取得すると、書込指示にしたがい、スナップショット画像およびサムネイル画像を記憶装置230の所定の領域に書き込む。また、リポジトリ管理部228は、ユーザPC130a,130bの指示により、記憶装置230からスナップショット画像および/またはサムネイル画像を取得し、取得したスナップショット画像および/またはサムネイル画像をユーザPC130a,130bに送信する。
図3は、記憶装置230に記憶されている履歴テーブル231のデータ構成を模式的に示す図である。履歴テーブル231には、過去に生成されたスナップショット画像に関する情報が記憶されている。
具体的には、履歴テーブル231は、各スナップショット画像に対し、ページIDと、作成時刻と、バージョンと、画像ファイル名と、ファイルパスとを記憶している。
ここで、ページIDは、スナップショット画像に含まれる表示画像を識別する情報である。ただし、ページIDは、ユーザによって指定される情報であり、同一の表示画像であっても、異なるページIDが付与される場合もある。
作成時刻は、スナップショット画像に含まれる表示画像が表示された時刻を示す情報である。なお、他の例としては、作成時刻は、スナップショット画像が生成された時刻であってもよい。
バージョンは、同一のページIDが割り当てられた複数のスナップショット画像に対し、作成順に割り当てられる番号である。すなわち、同一のページIDかつバージョンの異なる複数のスナップショット画像は、表示画像は同一であるが、描画情報が異なる。
画像ファイル名は、スナップショット画像のファイル名である。なお、本実施の形態にかかる画像ファイル名は、ページIDと、バージョンとを含む情報である。ファイルパスは、スナップショット画像が書き込まれた記憶領域を示す情報である。なお、ページID、作成時刻、バージョン、画像ファイル名およびファイルパスについては、後に詳述する。
図4は、表示部112の表示例を示す図である。表示部112には、表示画像500と、スナップショットボタン510と、サムネイル画像一覧520と、終了ボタン530とが表示されている。
表示画像500は、ユーザPC130a,130bのいずれか一方または両方から受信した表示画像を含む画像であり、表示部112のうち予め定められた表示領域に表示される。表示部112がユーザPC130aから受信した表示画像の表示ウィンドウのみを表示している場合には、この表示ウィンドウが表示画像500に相当し、表示部112にユーザPC130aから受信した表示画像の表示ウィンドウと、ユーザPC130bから受信した表示画像の表示ウィンドウとが表示されている場合には、両表示ウィンドウを含む画像が表示画像500に相当する。
スナップショットボタン510は、ユーザがスナップショット画像の生成を希望するときに、選択されるアイコンである。描画装置240などを用いて、ユーザによりスナップショットボタン510が選択されると、イベント処理部210は、スナップショットボタン510が選択されたことを示す選択通知イベントを発行し、スナップショット生成部222は、スナップショット画像の生成指示を受け取る。
また、サムネイル画像一覧520には、記憶装置230に記憶されているスナップショット画像のサムネイル画像が一覧表示されている。サムネイル画像一覧520は、ユーザからのサムネイル画像の選択、すなわちスナップショット画像の選択を受け付ける。
図5は、サムネイル画像一覧520の表示例を示す図である。サムネイル画像一覧520には、過去にスナップショット生成部222により生成され、記憶装置230に書き込まれたスナップショット画像のサムネイル画像521〜525が、作成時刻の順番に従って一覧表示される。さらに、サムネイル画像一覧520の領域に、記憶装置230に記憶されているすべてのサムネイル画像を表示できない場合には、ページ送りボタン526a,526bを表示し、ユーザ操作に対応してすべてのサムネイル画像を表示する。
ユーザによりサムネイル画像一覧520の中の所定のサムネイル画像が選択されると、
イベント処理部210は、選択されたサムネイルに対応するスナップショット画像が選択されたことを示す選択通知イベントを受信する。
図4に示す終了ボタン530は、アプリケーションを終了し、表示画像等の表示を終了する指示を受け付けるためのアイコンである。終了ボタン530が選択されると、これまでに表示部112に表示された表示ページに対する描画の履歴を示すスナップショット画像のファイルが作成され、ファイル一覧画面が表示部112に表示される。
図6および図7は、画像処理装置110による処理を示すフローチャートである。まず、イベント処理部210は、座標検出部224から取得したイベントを特定する。具体的には、図6に示すように、取得したイベントが、記憶装置230の履歴テーブル231に新規画像ファイルを追加する指示であるか否かを判断する(ステップS100)。なお、新規画像ファイルを追加する指示は、ユーザによりスナップショットボタン510が選択され、スナップショット画像の生成指示を受け付けた場合、ユーザPC130a,130bから新たな表示画像の表示指示を受け付けた場合、またはユーザPC130a,130bにおける操作により、表示部112に表示される表示画像の送信元が切り替わった場合に、イベント処理部210に送られる。
イベント処理部210は、スナップショットボタン510の選択の有無については、イベント処理部210が座標検出部224から受信したイベントを処理した結果で決定する。また、イベント処理部210は、表示画像の変更の有無については、スナップショットボタン510の選択の有無と同様、イベント処理部210が座標検出部224から受信したイベントを処理した結果で決定する。イベント処理部210は、送信元の切り替わりの有無については、画像入力インタフェース232がユーザPC130a,130bの表示画像を形成する画像信号を受信したかどうかで判定する。
発行されたイベントが新規画像ファイル追加である場合には(ステップS100,Yes)、リポジトリ管理部228は、履歴テーブル231に、新規画像ファイルのファイルパス以外の情報を書き込む(ステップS101)。
具体的には、リポジトリ管理部228は、新規画像ファイルに対し、新規ページIDを割り当て、バージョンとして初期値「1」を割り当て、画像ファイル名として、新規ファイル名を割り当て、これらをそれぞれページID、バーションおよび画像ファイル名のフィールドに書き込む。なお、新規ページIDは、履歴テーブル231に存在するページIDのうち最大値を1だけインクリメントした値とする。また、画像ファイル名は、ページIDと、バージョンとを示す名前とする。リポジトリ管理部228はさらに、作成時刻として、表示画像が表示された時刻を書き込む。なお、この時点においては、ファイルパスには、「null」が記憶されている。
このように、新規画像ファイルを追加する旨のイベントが発行された場合には、イベント発行時に表示部112に表示されていた表示画像と描画情報とを含むスナップショット画像が生成され、このスナップショット画像に関する情報が、履歴テーブル231に、新たな画像ファイルに関する情報として登録される。
さらに、表示制御部220は、サムネイル画像一覧520に、新たに白紙のサムネイル画像を追加し、表示画像の表示領域を白紙状態に戻す。すなわち、表示部112から表示画像が消去される。なお、他の例としては、表示部112から描画情報のみが消去され、表示領域中の表示画像は表示されたままであってもよい。
なお、ステップS100において、発行されたイベントが新規ファイル追加でない場合には(ステップS100,No)、後述のステップS110へ進む。
さらに、新規ファイル追加のタイミングにおいて、表示部112に既に表示されている表示中の表示画像が存在する場合には(ステップS102,Yes)、スナップショット生成部222は、新規ファイル追加のタイミングにおいて、表示部112に表示されている表示画像のキャプチャレイヤと描画画像の手書きレイヤとを合成したスナップショット画像を生成し、生成したスナップショット画像のサムネイル画像を生成する(ステップS103)。さらに、表示制御部220は、サムネイル画像一覧520に、生成されたスナップショット画像のサムネイル画像を追加する。
次に、リポジトリ管理部228は、新たに生成されたスナップショット画像とサムネイル画像とを記憶装置230に書き込み、さらにスナップショット画像の画像ファイルのファイルパスを生成し、画像ファイルの画像ファイル名に対応付けて、生成したファイルパスを履歴テーブル231に書き込む(ステップS104)。
次に、表示制御部220は、新規表示画像を表示部112に表示する(ステップS105)。次に、ユーザ操作に応じた描画入力を受け付ける(ステップS106)。なお、ステップS102において、表示画像が存在しない場合には(ステップS102,No)、ステップS106へ進む。
次に、図7に示すステップS110に進み、発行されたイベントがサムネイル画像の選択である場合には(ステップS110,Yes)、スナップショット生成部222は、サムネイル画像が選択されたタイミングにおいて、表示部112に表示されている表示画像と描画画像とを合成したスナップショット画像を生成し、さらに生成したスナップショット画像のサムネイル画像を生成する(ステップS111)。なお、ステップS110において、発行されたイベントがサムネイル画像の選択でない場合には(ステップS110,No)、後述のステップS120へ進む。
次に、リポジトリ管理部228は、ステップS111において新たに生成されたスナップショット画像と、サムネイル画像とを記憶装置230に書き込み、さらに新たに生成されたスナップショット画像の画像ファイルのファイルパスを生成し、画像ファイルの画像ファイル名に対応付けて、生成したファイルパスを履歴テーブル231に書き込む(ステップS112)。なお、新たに生成されたスナップショット画像に対応する、ページID、作成時刻、バージョンおよび画像ファイル名は、スナップショット画像に含まれる表示画像が表示部112に表示されたタイミングにおいて、作成され、履歴テーブル231に書き込まれている。
次に、リポジトリ管理部228は、選択されたサムネイル画像に対応する画像ファイルを、新たな画像ファイルとし、当該画像ファイルに関するファイルパス以外の情報を履歴テーブル231に書き込む(ステップS113)。具体的には、リポジトリ管理部228は、新たな画像ファイルに対し、選択されたサムネイル画像に対応する画像ファイルと同一のページIDと、選択されたサムネイル画像に対応する画像ファイルのバージョンを1インクリメントしたバージョンと、ページIDおよびバージョンに基づいて定まる画像ファイル名とを割り当て、これらの情報を新たな画像ファイルに関する情報として、履歴テーブル231に書き込む。なお、この時点においては、対応するファイルパスには、「null」が入る。
次に、表示制御部220は、選択されたサムネイル画像に対応するスナップショット画像を記憶装置230から読み出し、読み出したスナップショット画像を表示部112の表示領域に表示する(ステップS114)。そして、ユーザ操作に応じた描画入力を受け付ける(ステップS115)。
次に、ステップS120へ進み、発行されたイベントが終了ボタン530の選択である場合には(ステップS120,Yes)、スナップショット生成部222は、終了ボタン530が選択されたタイミングにおいて、表示部112に表示されている表示画像と描画画像とを合成したスナップショット画像を生成し、さらに生成したスナップショット画像のサムネイル画像を生成する(ステップS121)。次に、リポジトリ管理部228は、生成したスナップショット画像およびサムネイル画像を記憶装置230に書き込み、さらにスナップショット画像の画像ファイルのファイルパスを生成し、画像ファイルのファイル名に対応付けて、生成したファイルパスを履歴テーブル231に書き込む(ステップS122)。
次に、表示制御部220は、履歴テーブル231に記憶されている画像ファイルをページID毎に分類し、これらを表示部112に一覧表示する(ステップS123)。以上で、処理が完了する。なお、ステップS120において、発行されたイベントが終了ボタン530の選択でない場合には(ステップS120,No)、処理は終了する。
次に、具体的な例を用いて、画像処理装置110による処理を説明する。図8−1に示すように、「1」を示す表示画像が表示されたとする。このとき、図6に示すステップS100,Yesの判断により、リポジトリ管理部228は、履歴テーブル231に対し、図8−2に示すように、「1」を示す表示画像に対応する画像ファイルに関する情報を書き込む。具体的には、リポジトリ管理部228は、ページID「1」と、「1」を示す表示画像が表示された時刻である作成時刻と、バージョンの初期値「1」と、ページIDおよびバージョンに基づいて定まる画像ファイル名「01−001.png」とを書き込む。
この状態において、図8−1に示すように、ユーザ操作により描画入力がなされた後に、スナップショットボタン510が選択されたとする。この場合には、図7に示すステップS110,Yesの判断により、スナップショット生成部222は、図8−1に示す「1」を示す表示画像と描画画像とを合成し、スナップショット画像を生成し、さらに、スナップショット画像のサムネイル画像を生成する。
続いて、図9−1に示す「2」を示す表示画像が表示されるとする。この場合には、図9−2に示すように、表示制御部220は、サムネイル画像一覧520に、直前に表示されていた「1」を示す表示画像と描画画像とが合成されたスナップショット画像のサムネイル画像を追加する。さらに、図9−3に示すように、リポジトリ管理部228は、履歴テーブル231において、既に書き込まれている「1」を示す表示画像に対応する画像ファイルの画像ファイル名に対応付けて、この画像ファイルのファイルパスを書き込む。リポジトリ管理部228は、さらに、図9−1に示す「2」を示す表示画像に対応する画像ファイルに関する情報を履歴テーブル231に書き込む。具体的には、リポジトリ管理部231は、ページID「2」と、「2」を示す表示画像が表示された作成時刻と、ページID「2」に対するバージョンの初期値「1」と、画像ファイル名とを履歴テーブル231に新たに書き込む。
続いて、図9−1に示す「2」を示す表示画像が表示領域に表示され、「1」を示す表示画像に対応するサムネイル画像がサムネイル画像一覧520に表示されている場合において、ユーザにより、サムネイル画像が選択されると、図10−1に示すように、選択されたサムネイル画像に対応するスナップショット画像が表示領域に表示される。
さらに、このとき、スナップショット生成部222は、直前に表示領域に表示されていた「2」を示す表示画像と描画画像とを合成してスナップショット画像を生成し、さらにスナップショット画像のサムネイル画像を生成する。そして、図10−2に示すように、表示制御部220は、生成されたサムネイル画像をサムネイル画像一覧520に追加する。
また、このとき、リポジトリ管理部228は、履歴テーブル231において、「2」を示す表示画像に対応するファイルパスの欄、すなわち画像ファイル名「02−001.png」に対応するファイルパスの欄にファイルパスを書き込む。
図11は、図7に示すステップS123において表示される画像ファイル一覧の表示例を示す図である。図11に示すように、表示制御部220は、記憶装置230に記憶されている画像ファイルを、ページIDごとに分類した履歴ファイルとして表示することができる。図11に示す例においては、各履歴ファイルに含まれる最新の画像ファイルのサムネイル画像を先頭に表示し、それ以外の画像ファイルのサムネイル画像については、最新の画像ファイルの裏側にバージョン順に配置される。
これにより、保存した画像ファイルが大量にある場合であっても、ユーザは、保存しておきたい履歴データ(画像ファイル)や、もう一度確認したい履歴データ(画像ファイル)を容易に特定することができる。
具体的には、ユーザが図11に示す各履歴ファイルのチェックボックスを選択すると、イベント処理部210は、選択指示を受け付け、これに基づいて、選択された履歴データを所定の保存先(メールアドレス、ファイル共有サーバ、USBメモリなど)に保存する。イベント処理部210はまた、保存先がメールアドレスである場合にはその宛先へ画像を添付してメールを送信する。尚、イベント処理部210は、ユーザがチェックボックスなどで選択しなかった履歴データはセキュリティを考慮して、リポジトリ管理部228を介して、ハードディスク上には残さずに削除することとする。
このように、本実施の形態にかかる画像処理装置110は、会議等において表示部112に表示された画像のスナップショット画像を特定するためのサムネイル画像を一覧表示することができるので、これにより、ユーザは、サムネイル画像を確認することにより、会議等の履歴を把握することができる。
さらに、画像処理装置110は、ユーザからサムネイル画像が選択された場合には、選択されたサムネイル画像に対応する画像ファイルと、選択されたサムネイル画像に対応する画像ファイルに対し描画画像が追加された画像ファイルとに対し、同一ページIDを割り当てつつ、異なるバージョンを割り当てることにより、両画像ファイルをともに履歴データとして残すことができる。さらに、このように、同一ページIDが割り当てられた画像ファイルを同一グループに分類して管理することができる。すなわち、同一の表示画像であって、描画画像が異なる画像ファイルをバージョンごとに管理することができ、さらにユーザは、所望の履歴データを容易に特定することができる。
以上、本発明を実施の形態を用いて説明したが、上記実施の形態に多様な変更または改良を加えることができる。
本実施の形態の画像処理装置は、CPUなどの制御装置と、ROM(Read Only Memory)やRAMなどの記憶装置と、HDD、CDドライブ装置などの外部記憶装置と、ディスプレイ装置などの表示装置と、キーボードやマウスなどの入力装置を備えており、通常のコンピュータを利用したハードウェア構成となっている。
本実施の形態の画像処理装置で実行されるプログラムは、インストール可能な形式又は実行可能な形式のファイルでCD−ROM、フレキシブルディスク(FD)、CD−R、DVD(Digital Versatile Disk)等のコンピュータで読み取り可能な記録媒体に記録されて提供される。
また、本実施の形態の画像処理装置で実行されるプログラムを、インターネット等のネットワークに接続されたコンピュータ上に格納し、ネットワーク経由でダウンロードさせることにより提供するように構成してもよい。また、本実施の形態の画像処理装置で実行されるプログラムをインターネット等のネットワーク経由で提供または配布するように構成してもよい。また、本実施の形態のプログラムを、ROM等に予め組み込んで提供するように構成してもよい。
本実施の形態の画像処理装置で実行されるプログラムは、上述した各部(イベント処理部、アプリ画像生成部、レイアウト管理部、描画生成部、合成部、表示制御部、スナップショット生成部、リポジトリ管理部)を含むモジュール構成となっており、実際のハードウェアとしてはCPU(プロセッサ)が上記記憶媒体からプログラムを読み出して実行することにより上記各部が主記憶装置上にロードされ、各部が主記憶装置上に生成されるようになっている。
100 画像処理システム
110 画像処理装置
112 表示部
130a,130b ユーザPC
200 プロセッサ
202 ROM
204 RAM
206 画像取得部
210 イベント処理部
212 アプリ画像生成部
214 レイアウト管理部
216 描画生成部
218 合成部
220 表示制御部
222 スナップショット生成部
224 座標検出部
226 接触検出部
228 リポジトリ管理部
240 描画装置
特開2006−005589号公報

Claims (10)

  1. 表示部に表示された表示画像を記憶する記憶部と、
    前記記憶部に記憶されている前記表示画像の選択を受け付ける選択受付部と、
    前記選択受付部により選択された前記表示画像である選択表示画像を前記表示部に表示する表示制御部と、
    前記表示部に表示されている前記選択表示画像に対する描画入力を受け付ける描画入力受付部と、
    描画入力された描画画像と、前記選択表示画像とを合成し、新たな表示画像である新表示画像を生成する合成画像生成部と、
    前記新表示画像と前記選択表示画像とを関連付ける関連情報と、前記新表示画像とを前記記憶部に記憶する表示画像管理部と
    を備え
    前記関連情報は、前記選択表示画像を識別するページIDと、同一のページIDによって識別される前記選択表示画像の作成順に割り当てられる番号であるバージョンとを含み、
    前記表示画像管理部は、前記選択受付部により前記記憶部に記憶されている前記表示画像が選択され、該表示画像が前記表示部に選択表示画像として表示される際に、該選択表示画像の関連情報として、前記同一のページIDと更新したバージョンとを割り当てる、
    ことを特徴とする画像処理装置。
  2. 前記表示制御部は、前記記憶部に記憶されている前記表示画像の選択を受け付けるための選択受付画像を前記表示部に表示し、
    前記選択受付部は、ユーザによる前記選択受付画像の選択操作に応じて、前記表示画像の選択を受け付けることを特徴とする請求項1に記載の画像処理装置。
  3. 前記選択受付画像は、前記表示画像を示すサムネイル画像であることを特徴とする請求項に記載の画像処理装置。
  4. 前記表示画像管理部は、前記記憶部に、前記選択表示画像と前記新表示画像それぞれに対応付けて、前記関連情報としての同一の表示画像識別情報を記憶し、さらに、前記選択表示画像と前記新表示画像それぞれに対応付けて、前記描画画像が異なる前記表示画像であることを示す異なる描画識別情報を記憶することを特徴とする請求項1に記載の画像処理装置。
  5. ユーザから、前記描画画像と前記選択表示画像の合成の指示を受け付ける指示受付部をさらに備え、
    前記合成画像生成部は、前記指示受付部が前記指示を受け付けた場合に、前記指示を受け付けたタイミングにおいて、前記表示に表示されている前記描画画像と、前記選択表示画像とを合成して、前記新表示画像を生成することを特徴とする請求項1に記載の画像処理装置。
  6. 前記表示画像管理部は、前記新表示画像が前記表示部に表示された時刻を示す時刻情報を、前記新表示画像に対応付けて前記記憶部に記憶することを特徴とする請求項5に記載の画像処理装置。
  7. 前記表示制御部は、前記記憶部の前記時刻情報を参照し、前記記憶部に記憶されている前記表示画像の選択を受け付けるための選択受付画像を、時系列順に表示し、
    前記選択受付部は、ユーザによる前記選択受付画像の選択操作に応じて、前記表示画像の選択を受け付けることを特徴とする請求項6に記載の画像処理装置。
  8. 画像を記憶する端末と、前記端末に記憶されている画像を表示する表示装置と、前記表示装置が表示する画像を処理する画像処理装置とを備える画像処理システムであって、
    前記表示装置に表示された表示画像を記憶する記憶部と、
    前記記憶部に記憶されている前記表示画像の選択を受け付ける選択受付部と、
    前記選択受付部により選択された前記表示画像である選択表示画像を前記表示装置に表示する表示制御部と、
    前記表示装置に表示されている前記選択表示画像に対する描画入力を受け付ける描画入力受付部と、
    描画入力された描画画像と、前記選択表示画像とを合成し、新たな表示画像である新表示画像を生成する合成画像生成部と、
    前記新表示画像と前記選択表示画像とを関連付ける関連情報と、前記新表示画像とを前記記憶部に記憶する表示画像管理部と
    を備え
    前記関連情報は、前記選択表示画像を識別するページIDと、同一のページIDによって識別される前記選択表示画像の作成順に割り当てられる番号であるバージョンとを含み、
    前記表示画像管理部は、前記選択受付部により前記記憶部に記憶されている前記表示画像が選択され、該表示画像が前記表示部に選択表示画像として表示される際に、該選択表示画像の関連情報として、前記同一のページIDと更新したバージョンとを割り当てる、
    ことを特徴とする画像処理システム。
  9. 表示部に表示された表示画像を記憶する記憶部を備える画像処理装置で実行される画像処理方法であって、
    前記記憶部に記憶されている前記表示画像の選択を受け付ける選択受付工程と、
    前記選択受付工程において選択された前記表示画像である選択表示画像を前記表示部に表示する表示制御工程と、
    前記表示部に表示されている前記選択表示画像に対する描画入力を受け付ける描画入力受付工程と、
    描画入力された描画画像と、前記選択表示画像とを合成し、新たな表示画像である新表示画像を生成する合成画像生成工程と、
    前記新表示画像と前記選択表示画像とを関連付ける関連情報と、前記新表示画像とを前記記憶部に記憶する表示画像管理工程と
    を含み、
    前記関連情報は、前記選択表示画像を識別するページIDと、同一のページIDによって識別される前記選択表示画像の作成順に割り当てられる番号であるバージョンとを含み、
    前記表示画像管理工程は、前記選択受付工程により前記記憶部に記憶されている前記表示画像が選択され、該表示画像が前記表示部に選択表示画像として表示される際に、該選択表示画像の関連情報として、前記同一のページIDと更新したバージョンとを割り当てる、
    ことを特徴とする画像処理方法。
  10. 表示部に表示された表示画像を記憶する記憶部を備えたコンピュータを、
    前記記憶部に記憶されている前記表示画像の選択を受け付ける選択受付部と、
    前記選択受付部により選択された前記表示画像である選択表示画像を前記表示部に表示する表示制御部と、
    前記表示部に表示されている前記選択表示画像に対する描画入力を受け付ける描画入力受付部と、
    描画入力された描画画像と、前記選択表示画像とを合成し、新たな表示画像である新表示画像を生成する合成画像生成部と、
    前記新表示画像と前記選択表示画像とを関連付ける関連情報と、前記新表示画像とを前記記憶部に記憶する表示画像管理部と
    して機能させ
    前記関連情報は、前記選択表示画像を識別するページIDと、同一のページIDによって識別される前記選択表示画像の作成順に割り当てられる番号であるバージョンとを含み、
    前記表示画像管理部は、前記選択受付部により前記記憶部に記憶されている前記表示画像が選択され、該表示画像が前記表示部に選択表示画像として表示される際に、該選択表示画像の関連情報として、前記同一のページIDと更新したバージョンとを割り当てる、
    プログラム。
JP2012176965A 2012-08-09 2012-08-09 画像処理装置、画像処理システム、画像処理方法およびプログラム Expired - Fee Related JP6051670B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012176965A JP6051670B2 (ja) 2012-08-09 2012-08-09 画像処理装置、画像処理システム、画像処理方法およびプログラム
US13/955,161 US20140043366A1 (en) 2012-08-09 2013-07-31 Image processing apparatus, image processing system, and image processing method
CN201310517988.4A CN103576988A (zh) 2012-08-09 2013-08-08 图像处理设备、图像处理系统和图像处理方法
EP13179666.6A EP2696261A3 (en) 2012-08-09 2013-08-08 Image processing apparatus, image processing system, image processing method, and computer program product

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012176965A JP6051670B2 (ja) 2012-08-09 2012-08-09 画像処理装置、画像処理システム、画像処理方法およびプログラム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014035670A JP2014035670A (ja) 2014-02-24
JP6051670B2 true JP6051670B2 (ja) 2016-12-27

Family

ID=49054364

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012176965A Expired - Fee Related JP6051670B2 (ja) 2012-08-09 2012-08-09 画像処理装置、画像処理システム、画像処理方法およびプログラム

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20140043366A1 (ja)
EP (1) EP2696261A3 (ja)
JP (1) JP6051670B2 (ja)
CN (1) CN103576988A (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10691878B2 (en) * 2014-02-28 2020-06-23 Ricoh Co., Ltd. Presenting associations of strokes with content
CN105667136B (zh) * 2014-11-20 2018-01-12 郑俊 多功能交互式智能多媒体电子黑板
CN105204811B (zh) * 2015-10-27 2020-09-29 威海元程信息科技有限公司 一种多路控制系统及方法
CN107592487A (zh) * 2017-09-06 2018-01-16 合肥庆响网络科技有限公司 图像处理装置
JP6914154B2 (ja) * 2017-09-15 2021-08-04 シャープ株式会社 表示制御装置、表示制御方法及びプログラム
EP3675483A1 (en) * 2018-12-28 2020-07-01 Ricoh Company, Ltd. Content server, information sharing system, communication control method, and carrier means
JP6793779B2 (ja) * 2019-05-20 2020-12-02 シャープ株式会社 画像処理装置及び画像処理方法
JP7423466B2 (ja) * 2020-07-21 2024-01-29 シャープ株式会社 情報処理装置
CN114816115B (zh) * 2022-04-13 2023-01-17 安徽宝信信息科技有限公司 一种教育教学用屏幕辅助设备

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5790114A (en) * 1996-10-04 1998-08-04 Microtouch Systems, Inc. Electronic whiteboard with multi-functional user interface
JP4627781B2 (ja) 1998-05-11 2011-02-09 株式会社リコー 座標入力/検出装置および電子黒板システム
JP2003308065A (ja) * 2002-04-18 2003-10-31 Jekku:Kk 表示システムおよび表示方法
JP4031448B2 (ja) * 2004-01-23 2008-01-09 富士フイルム株式会社 データ変換装置およびデータ変換プログラム
JP4696480B2 (ja) 2004-06-16 2011-06-08 富士ゼロックス株式会社 遠隔会議システム、拠点サーバ及びプログラム
US7472242B1 (en) * 2006-02-14 2008-12-30 Network Appliance, Inc. Eliminating duplicate blocks during backup writes
JP4692364B2 (ja) * 2006-04-11 2011-06-01 富士ゼロックス株式会社 電子会議支援プログラム、電子会議支援方法、電子会議システムにおける情報端末装置
CN101330388B (zh) * 2007-06-20 2012-01-04 中国科学院自动化研究所 基于综合集成研讨厅的协同编辑方法
JP4378519B2 (ja) * 2007-06-29 2009-12-09 シャープ株式会社 情報表示装置
US9088591B2 (en) * 2008-04-28 2015-07-21 Vmware, Inc. Computer file system with path lookup tables
US8156418B2 (en) * 2008-06-05 2012-04-10 Microsoft Corporation Image acquisition from dynamic content for delivery to network-enabled static display devices
US8751921B2 (en) * 2008-07-24 2014-06-10 Microsoft Corporation Presenting annotations in hierarchical manner
JP2010146086A (ja) * 2008-12-16 2010-07-01 Konica Minolta Business Technologies Inc データ配信システム、データ配信装置、データ配信方法およびデータ配信プログラム
US8270761B2 (en) * 2009-01-30 2012-09-18 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Method and system for displaying images
JP2011091466A (ja) * 2009-10-20 2011-05-06 Konica Minolta Business Technologies Inc 画像形成複合装置
JP2011223339A (ja) * 2010-04-09 2011-11-04 Sharp Corp 電子会議システム、電子会議運用方法、コンピュータプログラム、および会議運用端末
JP2012058799A (ja) * 2010-09-06 2012-03-22 Ricoh Co Ltd 画像表示システム、画像表示方法およびプログラム
JP5664164B2 (ja) * 2010-11-18 2015-02-04 株式会社リコー 電子情報ボード装置、情報表示方法、プログラム

Also Published As

Publication number Publication date
CN103576988A (zh) 2014-02-12
US20140043366A1 (en) 2014-02-13
EP2696261A2 (en) 2014-02-12
JP2014035670A (ja) 2014-02-24
EP2696261A3 (en) 2017-06-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6051670B2 (ja) 画像処理装置、画像処理システム、画像処理方法およびプログラム
CN110297550B (zh) 一种标注显示方法、装置、投屏设备、终端和存储介质
JP6160305B2 (ja) 画像処理装置、プログラム、画像処理システムおよび画像処理方法
US20130135346A1 (en) Image processing apparatus, image processing system, method, and computer program product
US9098947B2 (en) Image processing apparatus and image processing system
US20120062591A1 (en) Image display apparatus, image display system, and image display method
US20130283198A1 (en) Display controlling apparatus
EP3416039A1 (en) Image processing device, image processing system, and image processing method
US10990344B2 (en) Information processing apparatus, information processing system, and information processing method
US11061641B2 (en) Screen sharing system, and information processing apparatus
JP6031750B2 (ja) 表示制御装置、画像表示システム、表示制御方法およびプログラム
US20140229823A1 (en) Display apparatus and control method thereof
KR20230061519A (ko) 스크린 캡처 방법, 장치 및 전자기기
JP2016131359A (ja) 画像処理装置、及び画像処理方法
JP2014149579A (ja) データ制御装置、データ共有システムおよびプログラム
US20200301645A1 (en) Display apparatus and display method
JP6083158B2 (ja) 情報処理システム、情報処理装置およびプログラム
US20150002514A1 (en) Image processing apparatus, and image processing method, and storage medium
US8279294B2 (en) Information processing apparatus, remote indication system, and computer readable medium
JP2014106843A (ja) 情報処理装置、及び情報処理方法並びにプログラム
JP2014110545A (ja) 画像通信装置、及び画像情報共有システム
JP2013225846A (ja) 画像共有システム、画像処理装置およびプログラム
JP2015002514A (ja) 画像処理装置、画像処理方法、プログラム、及び画像処理システム
JP6186710B2 (ja) 会議システム、及び会議方法
JP6786898B2 (ja) 画像処理装置、画像処理システム、及びプログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150714

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160426

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20160428

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160624

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20161101

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20161114

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6051670

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees