JP4378519B2 - 情報表示装置 - Google Patents

情報表示装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4378519B2
JP4378519B2 JP2007171838A JP2007171838A JP4378519B2 JP 4378519 B2 JP4378519 B2 JP 4378519B2 JP 2007171838 A JP2007171838 A JP 2007171838A JP 2007171838 A JP2007171838 A JP 2007171838A JP 4378519 B2 JP4378519 B2 JP 4378519B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
data input
mode
unit
display
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2007171838A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009009459A (ja
Inventor
晶子 永田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP2007171838A priority Critical patent/JP4378519B2/ja
Priority to US12/142,831 priority patent/US9021149B2/en
Priority to CN 200810127264 priority patent/CN101334990B/zh
Publication of JP2009009459A publication Critical patent/JP2009009459A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4378519B2 publication Critical patent/JP4378519B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/048Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI]
    • G06F3/0487Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] using specific features provided by the input device, e.g. functions controlled by the rotation of a mouse with dual sensing arrangements, or of the nature of the input device, e.g. tap gestures based on pressure sensed by a digitiser
    • G06F3/0488Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] using specific features provided by the input device, e.g. functions controlled by the rotation of a mouse with dual sensing arrangements, or of the nature of the input device, e.g. tap gestures based on pressure sensed by a digitiser using a touch-screen or digitiser, e.g. input of commands through traced gestures
    • G06F3/04883Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] using specific features provided by the input device, e.g. functions controlled by the rotation of a mouse with dual sensing arrangements, or of the nature of the input device, e.g. tap gestures based on pressure sensed by a digitiser using a touch-screen or digitiser, e.g. input of commands through traced gestures for inputting data by handwriting, e.g. gesture or text
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/03Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
    • G06F3/033Pointing devices displaced or positioned by the user, e.g. mice, trackballs, pens or joysticks; Accessories therefor
    • G06F3/038Control and interface arrangements therefor, e.g. drivers or device-embedded control circuitry
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F2203/00Indexing scheme relating to G06F3/00 - G06F3/048
    • G06F2203/038Indexing scheme relating to G06F3/038
    • G06F2203/0381Multimodal input, i.e. interface arrangements enabling the user to issue commands by simultaneous use of input devices of different nature, e.g. voice plus gesture on digitizer

Description

本発明は、情報表示装置に関し、特に、ペン入力可能な大型表示画面を利用して情報表示する技術に関する。
従来、ホワイトボードには、マーカーペンなどの筆記手段によりホワイトボード上に書き込まれた議事内容(イメージ情報)を光学的に走査して、得られたイメージ情報を感熱紙に印刷する印刷手段が備えられており、この印刷手段を用いて、会議終了後にホワイトボード上に書き込まれた議事内容(イメージ情報)を感熱紙に印刷し、さらに会議参加者への配布のためにそのコピーを配布したりしている。
また、従来のホワイトボードを利用した会議において、印刷された議事内容を報告書作成に再利用するためには、会議終了後、新たにワードプロセッサなどを用いて電子化する作業が必要である。
上記の問題点を解決するため、例えば、タッチペンのような入力手段を用いて大型ディスプレイ上に議事内容を自由な書式で直接的に書き込み、これらの議事内容を全て電子化することにより、会議終了後の文書管理、参加者への配布、そして内容の加工などが簡単に実行できる電子会議システムが提案されている(特許文献1)。
また、そのような電子会議システムにおいて、会議中に使用する資料を予め電子データとして作成しておき、PC(パーソナルコンピュータ)を介して大型ディスプレイに直接表示させる方法も提案されている(特許文献2)。
また、原稿または会議資料をPC(パーソナルコンピュータ)へ送信する方法として、スキャナ装置に原稿をセットすると、スキャナ装置よりPCへ送信開始信号が送信され、この送信開始信号を受信するPC側の表示画面に、受信した原稿または会議資料の電子データを加工処理するための選択画面を表示させる方法が提案されている(特許文献3)。
特開2000−56747号公報 特開2003−16088号公報 特開平10−126560号公報
ところで、大型表示画面を用いた電子会議システムにおいて、参加者が仮想的なホワイトボードとして使用可能な表示画面にペン入力を行いながら会議を行なっている最中に、追加の電子データを入力したり、あるいは、表示させる場合には、一旦、会議を中断させる必要があり、会議の進行をスムーズに行うことができなかった。
本発明は、上述の実情を考慮してなされたものであって、電子会議システムにおいて、会議中にデータの取り込みを行っても効率よく会議進行が可能な情報表示装置を提供することを目的とする。
上記の課題を解決するために、本発明の情報表示装置は、データ入力装置が当該装置に接続されたか否かを監視するデータ入力監視手段と、前記データ入力装置により読み込まれたデータを記憶する記憶手段と、画像オブジェクトを編集するホワイトボードモードと、例えばアプリケーションを操作するモードの複数のモードで動作する電子会議アプリケーションと、を備える情報表示装置において、前記データ入力監視手段は、前記電子会議アプリケーションがホワイトボードモードで動作中か否かを判定するモード判別手段と、前記データ入力装置から読み込んで前記記憶手段に記憶されたデータの種別を判定するデータ種別判別手段と、を含み、前記データ入力装置が当該装置に接続されると、前記電子会議アプリケーションがホワイトボードモードで動作中であった場合に、前記データ入力装置から読み込んで前記記憶手段に記憶されたデータの種別が画像データであるとき、前記記憶手段に記憶されたデータを前記電子会議アプリケーションで画像オブジェクトとして表示し、また、当該データの種別が画像データ以外のデータのときは、当該データの格納場所をユーザに促す保存ダイアログを表示する。
この情報表示装置においては、前記データ入力装置を記憶媒体またはスキャナ装置とし、前記データ入力手段は、それらのデータ入力装置からデータを読み取る。
従来は、一旦、ホワイトボードモードから基本の透明ボードモードの表示画面へ戻り、読み取られた画像データがどこに記憶されているのかを探さなければならなかった。
しかし、本発明によれば、電子会議中に画像データが入力された場合には、データをダイレクトに表示画面に表示することにより、従来のような手間が省け、会議の進行をスムーズに行うことが可能となる。
また、本発明によれば、電子会議中に取り込んだデータが画像データでない(テキストデータ等)場合、あるいは、画像オブジェクトを編集するモードでない場合は、入力されたデータを保存する操作画面が表示されるので、ユーザがわざわざそのための操作を行う手間が省ける。尚、作業フォルダを保存先のフォルダとすると、このような操作画面を表示させずに済ますことができる。
以下、図面を参照して本発明に係る好適な実施形態について説明する。
本発明は、表示装置と情報処理装置とで構成される情報表示装置に関し、この情報表示装置では、参加者が仮想的なホワイトボードとして使用可能なタッチパネル付大型表示画面にペン入力を行いながら会議を行う電子会議システムが動作可能であるとする。
図1は、情報表示装置の構成を表すブロック図であり、同図において、情報表示装置100は、タッチパネル付表示装置10、入力手段20、情報処理装置30およびデータ入力装置40とからなっている。情報表示装置100においては、タッチパネル付表示装置10と情報処理装置30とは、別装置で構成しても、一体型の装置であっても構わない。
タッチパネル付表示装置10は、タッチパネル付きの大型液晶ディスプレイ等からなる表示手段11、入力手段20によるタッチパネルへの接触状況を監視する接触監視手段12とからなっている。
表示手段11は、情報処理装置30からインタフェース(図示しない)を介して受信したデータを大型表示画面に表示する。
接触監視手段12は、入力手段20によるタッチパネルへの接触とその接触位置等を監視し、インタフェース(図示しない)を介して、監視結果(接触状況と接触位置等)を情報処理装置30へ送信する。
入力手段20は、電子ペン等のポインティングデバイスであり、タッチパネルに接触可能なものであれば、人間の指やペンや棒等であっても構わない。
情報処理装置30は、当該装置の全体を制御する主制御手段31、記憶手段32、画像生成手段33、インタフェース手段34から構成されている。
主制御手段31は、当該装置30の全体を制御するとともに、接触監視手段12から送られてきた監視結果を受け取り、接触位置に描画する命令を画像生成手段33に送る、あるいは、接触位置でのポインティング動作を電子会議システムに行わせる。
記憶手段32は、例えば、RAM(Random Access Memory)やROM(Read Only Memory)、HDD(Hard Disk Drive)などで構成され、主制御手段31で実行される制御プログラム、各種アプリケーションプログラムやデータを格納したり、制御プログラムや各種アプリケーションプログラムが実行時に一時的にデータを格納する。
画像生成手段33は、主制御手段31から受け取った描画命令により、表示画像を生成し、インタフェース(図示しない)を介して表示手段11へ送られて、大型表示画面に描画結果が表示される。
インタフェース手段34は、データ入力装置40と情報処理装置30とを接続するためのインタフェースである。例えば、データ入力装置40は、スキャナ装置、携帯電話、カメラ、ビデオカメラ、PDA(Personal Digital Assistant)、PC(Personal Computer)、フラッシュメモリ等の外部記憶装置のいずれであっても構わず、その接続方法も、USB(Universal Serial Bus)接続、短距離無線通信(赤外線通信、Bluetooth(登録商標)、Zigbee等)、シリアル接続、ネットワーク接続等のいずれであっても構わない。
データ入力装置40がインタフェース手段34を介して情報処理装置30に接続されると、接続イベントが主制御手段31に送られる。
図2は、本実施形態に係る情報処理装置30の機能構成を示すブロック図である。同図において、情報処理装置30は、データ入力監視手段51、データ入力手段52、表示モード判別手段53、データ種別判別手段54、データ転送手段55を含んで構成される。これらのデータ入力監視手段51、データ入力手段52、表示モード判別手段53、データ種別判別手段54、データ転送手段55は、プログラムで構成され、記憶手段32からRAMのようなメモリにロードされて主制御手段31のCPU(Central Processing Unit)によって実行されて、その機能を達成する。
データ入力監視手段51は、主制御手段31からデータ入力装置40が接続したというイベントを受け取ると、接続されたデータ入力装置40の種類に応じたデータ入力手段52を起動する。
データ入力手段52は、インタフェース手段34を介して、データ入力装置40からデータを受信し、特定名あるいは日時情報による名前のフォルダ(作業フォルダ)を記憶手段32に生成する。この作業フォルダに取り込んだデータを日時情報と順番号によるファイル名で記録する。
データ入力監視手段51は、データ入力手段52によってデータの取り込みが完了すると、表示モード判別手段53を起動して、電子会議システムにおける表示モードの区別を取得する。
表示モード判別手段53は、電子会議システムに問い合わせて得た表示モードの区別をデータ入力監視手段51に戻す。
ここで、電子会議システムの表示モードは、図3に示すように次の3種類がある。
(A)ホワイトボードモード:
このホワイトボードモードは、表示手段11上に擬似的なホワイトボード環境を作り出し、入力手段20により、通常の会議などと同様に手書きで文字を書き込んだり、図形や直線を書き込んだり、参考資料として画像ファイルを取り込んだり、といった用途に用いる。
(B)透明ボードモード(基本モード):
透明ボードモードは、表示手段11上にアプリケーションのデータをそのまま表示させ、その上に共通の理解を促進するための書き込みなどを入力手段20により行うといった用途に用いる。
(C)ボードOFFモード:
ボードOFFモードは、表示手段11上に手書きなどを行わずアプリケーションを操作する用途に用いる。
次に、データ入力監視手段51は、表示モード判別手段53から取得した表示モードの区別がホワイトボードモードであった場合、データ種別判別手段54を起動して、入力されたデータの種別を取得する。
データ種別判別手段54は、記憶手段32に生成された作業フォルダの下に記憶されているデータの種別を公知の技術によって取得する。
例えば、データが静止画、動画、図形等の場合には画像データとし、ワードプロセッサやテキストエディタで作成された文書データの場合にはテキストデータとし、画像データやテキストデータ以外はその他のデータとする。
データ入力監視手段51は、データ種別判別手段54により取得したデータの種別が画像データである場合についてのみ、データ転送手段55を起動して、作業フォルダの下のすべてのファイルを、画像オブジェクトとして電子会議システムに受け渡す。
例えば、図4に示すように、ホワイトボードモード時にスキャナ装置や、外部メディア(赤外線・リムーバブルメディアなど)からの画像ファイルは、適切なサイズにリサイズされ、ホワイトボード画面上に画像データ61のように編集可能な形で取り込まれる。
従来は、ホワイトボートモードの表示画面が表示されているときに、データが入力された場合は、一旦、ホワイトボードモードから基本の透明ボードモードの表示画面へ戻り、読み取られた画像データがどこに記憶されたかを探さなければならなかった。
しかし、本実施形態の場合には、ホワイトボードモードの表示画面を用いて会議中にデータが入力された場合には、データがダイレクトに表示画面に表示されるので、読み取られた画像データがどこに記憶されたのかを探す手間が省け、会議の進行をスムーズに行うことが可能となる。
また、データ入力監視手段51は、表示モード判別手段53から取得した表示モードの区別が透明ボードモードやボードOFFモードの場合、もしくは、表示モードはホワイトボードモードであるが、取り込んだデータが画像データでない(テキストデータ等)場合は、電子会議システムに取り込みを行わず、取り込んだデータを保存するための保存ダイアログを表示する。
例えば、図5に示すように、ホワイトボードモード以外の時に、スキャナ装置や外部メディア(赤外線・リムーバブルディスクなど)から入力された画像ファイルやテキストデータ等を保存するための保存ダイアログ62を表示する。
このように、透明ボードモードやボードOFFモードの場合、もしくは、表示モードはホワイトボードモードであるが、取り込んだデータが画像データでない(テキストデータ等)場合は、入力されたデータを保存する操作画面が表示されるので、ユーザがわざわざそのための操作を行う手間が省ける。尚、作業フォルダを保存先のフォルダとすると、このような保存ダイアログを表示させずに済ますことができる。
次に、図6のフローチャートを用いて、データの入力時の動作について説明する。
主制御手段31が、データ入力装置40(スキャナや赤外線受信や外部メディア挿入時)の接続イベントを確認すると、接続イベントがデータ入力監視手段51に渡され(ステップS1/YES)、データ入力監視手段51はデータ入力手段52を起動して、データ入力装置40からデータを取り込んで、記憶手段32に記憶する(ステップS2)。
例えば、図4(A)のように、ユーザは、入力したい原稿をデータ入力装置40(スキャナ装置)にセットすると、記憶手段32の作業フォルダを生成して、その下に読み取られた原稿の画像データが記憶される。
データ入力監視手段51は、データの入力が完了すると、表示モード判別手段53により、現在の表示モードを確認し、ホワイトボードモードの場合(ステップS3/「ホワイトボードモード」)、さらに、データ種別判別手段54により、記憶手段32に記録されたデータが画像データであると判別された場合(ステップS4/YES)、データ転送手段55により、画像オブジェクトとして、入力された画像データを電子会議システム内に取り込ませ、電子会議システムにおいて図4(B)のように画像データ61を表示させ(ステップS5)、次の接続イベント処理のためにステップS1へ戻る。
また、電子会議システムの表示モードが透明ボードモードやボードOFFモードの場合、もしくは、モードはホワイトボードモードであるが、取り込んだデータが画像でないデータ(テキストデータ等)であった場合は(ステップS3/「その他」,S4/NO)、図5(B)のように入力したデータの保存ダイアログを表示し(ステップS6)、次の接続イベント処理のためにステップS1へ戻る。
尚、本発明は上述した実施形態に限定されず、本発明の要旨を逸脱しない範囲内で各種の変形、修正が可能であるのは勿論である。例えば、上述した実施形態を構成する情報処理装置の各手段(データ入力監視手段、データ入力手段、表示モード判別手段、データ種別判別手段、データ転送手段)として、コンピュータを機能させるプログラムを作成し、予め記録媒体に書き込んでおき、この記録媒体に記録されたこれらのプログラムを当該装置に備えられたメモリあるいは記憶装置に格納し、そのプログラムを実行することによって、本発明の目的が達成されることは言うまでもない。この場合、記録媒体から読み出されたプログラム自体が上述した実施形態の機能を実現することになり、そのプログラムおよびそのプログラムを記録した記録媒体も本発明を構成することになる。
また、上記プログラムは、そのプログラムの指示に基づき、オペレーティングシステムあるいは他のアプリケーションプログラム等と共同して処理することによって上述した実施形態の機能が実現される場合も含まれる。
なお、上述した実施形態の機能を実現するプログラムは、ディスク系(例えば、磁気ディスク、光ディスク等)、カード系(例えば、メモリカード、光カード等)、半導体メモリ系(例えば、ROM、不揮発性メモリ等)、テープ系(例えば、磁気テープ、カセットテープ等)等のいずれの形態の記録媒体で提供されてもよい。あるいは、ネットワークを介して記憶装置に格納された上記プログラムをサーバコンピュータから直接供給を受けるようにしてもよい。この場合、このサーバコンピュータの記憶装置も本発明の記録媒体に含まれる。
このように、上述した実施形態の機能をプログラム化して流通させることによって、コストの低廉化、および可搬性や汎用性を向上させることができる。
情報表示装置の構成を表すブロック図である。 実施形態に係る情報処理装置の機能構成を示すブロック図である。 電子会議システムのモードの違いを説明した図である。 電子会議システムがホワイトボードモードの際の、データ入力について説明した図である。 電子会議システムがホワイトボードモード以外の際の、データ入力について説明した図である。 データ入力時の動作について説明するフローチャートである。
符号の説明
100…情報表示装置、10…タッチパネル付表示装置、11…表示手段、12…接触監視手段、20…入力手段、30…情報処理装置、31…主制御手段、32…記憶手段、33…画像生成手段、34…インタフェース手段、40…データ入力装置、51…データ入力監視手段、52…データ入力手段、53…表示モード判別手段、54…データ種別判別手段、55…データ転送手段、61…画像データ、62…保存ダイアログ。

Claims (1)

  1. データ入力装置が当該装置に接続されたか否かを監視するデータ入力監視手段と、前記データ入力装置により読み込まれたデータを記憶する記憶手段と、画像オブジェクトを編集するホワイトボードモードと、例えばアプリケーションを操作するモードの複数のモードで動作する電子会議アプリケーションと、を備える情報表示装置において、
    前記データ入力監視手段は、前記電子会議アプリケーションがホワイトボードモードで動作中か否かを判定するモード判別手段と、前記データ入力装置から読み込んで前記記憶手段に記憶されたデータの種別を判定するデータ種別判別手段と、を含み、
    前記データ入力装置が当該装置に接続されると、前記電子会議アプリケーションがホワイトボードモードで動作中であった場合に、前記データ入力装置から読み込んで前記記憶手段に記憶されたデータの種別が画像データであるとき、前記記憶手段に記憶されたデータを前記電子会議アプリケーションで画像オブジェクトとして表示し、また、当該データの種別が画像データ以外のデータのときは、当該データの格納場所をユーザに促す保存ダイアログを表示することを特徴とする情報表示装置。
JP2007171838A 2007-06-29 2007-06-29 情報表示装置 Active JP4378519B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007171838A JP4378519B2 (ja) 2007-06-29 2007-06-29 情報表示装置
US12/142,831 US9021149B2 (en) 2007-06-29 2008-06-20 Information display apparatus, display system, and information display method
CN 200810127264 CN101334990B (zh) 2007-06-29 2008-06-30 信息显示设备和信息显示方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007171838A JP4378519B2 (ja) 2007-06-29 2007-06-29 情報表示装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009009459A JP2009009459A (ja) 2009-01-15
JP4378519B2 true JP4378519B2 (ja) 2009-12-09

Family

ID=40162050

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007171838A Active JP4378519B2 (ja) 2007-06-29 2007-06-29 情報表示装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US9021149B2 (ja)
JP (1) JP4378519B2 (ja)
CN (1) CN101334990B (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9176663B2 (en) * 2009-06-10 2015-11-03 Lenovo Innovations Limited (Hong Kong) Electronic device, gesture processing method and gesture processing program
CN102193619A (zh) * 2010-03-01 2011-09-21 英华达(上海)科技有限公司 显示及书写装置
TWI450007B (zh) * 2011-09-15 2014-08-21 Au Optronics Corp 畫素結構
CN102419775A (zh) * 2011-12-22 2012-04-18 厦门雅迅网络股份有限公司 一种海量小文件的存储与检索方法
JP6051670B2 (ja) * 2012-08-09 2016-12-27 株式会社リコー 画像処理装置、画像処理システム、画像処理方法およびプログラム

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3185505B2 (ja) * 1993-12-24 2001-07-11 株式会社日立製作所 会議録作成支援装置
JP3332321B2 (ja) 1996-10-18 2002-10-07 ブラザー工業株式会社 情報処理装置
JP2000043484A (ja) * 1998-07-30 2000-02-15 Ricoh Co Ltd 電子黒板システム
JP3627791B2 (ja) * 1998-08-10 2005-03-09 富士通株式会社 他端末操作装置
JP2000056747A (ja) 1998-08-14 2000-02-25 Nec Corp ペン入力可能大画面ディスプレイと画面共有ソフトを利用したホワイトボードでの電子会議システム
JP2002135676A (ja) 2000-10-27 2002-05-10 Canon Inc テレビジョン信号受信装置、その処理方法及び記録媒体
JP2003016088A (ja) 2001-06-28 2003-01-17 Canon Inc 電子会議システム
JP4241053B2 (ja) * 2003-01-14 2009-03-18 株式会社日立製作所 コミュニケーションシステムおよびその端末装置
JP2004336258A (ja) * 2003-05-02 2004-11-25 Sony Corp データ処理装置およびその方法
US20060242591A1 (en) * 2005-04-22 2006-10-26 Microsoft Corporation File dialog user interfaces and creation of same
US8872879B2 (en) * 2006-01-26 2014-10-28 Polycom, Inc. System and method for controlling videoconference with touch screen interface

Also Published As

Publication number Publication date
CN101334990A (zh) 2008-12-31
CN101334990B (zh) 2012-02-08
US9021149B2 (en) 2015-04-28
US20090006661A1 (en) 2009-01-01
JP2009009459A (ja) 2009-01-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10108584B2 (en) Host apparatus and screen capture control method thereof
US20100149206A1 (en) Data distribution system, data distribution apparatus, data distribution method and recording medium, improving user convenience
JP6142580B2 (ja) 情報処理システム、情報登録方法、会議装置及びプログラム
CN110297550B (zh) 一种标注显示方法、装置、投屏设备、终端和存储介质
US10057434B2 (en) Cooperative processing system acquires an address information of the electronic devices among plurality of electronic devices by scanning first and second images to execute image processing function
US10013156B2 (en) Information processing apparatus, information processing method, and computer-readable recording medium
JP6248404B2 (ja) 情報処理装置、処理方法、プログラム。
JP2006164230A (ja) 印刷処理装置、印刷処理システム及び印刷処理方法
JP4378519B2 (ja) 情報表示装置
WO2012002551A1 (en) Automatic attachment of a captured image to a document based on context
JP5813792B2 (ja) システムおよびデータ提供方法並びに電子機器
CN105912315A (zh) 信息处理装置、信息处理系统、信息处理方法和计算机程序产品
KR20070053978A (ko) 전자칠판 시스템
JP6369598B2 (ja) 情報処理システム、情報登録方法、会議装置及びプログラム
CN109788154B (zh) 显示装置和方法
JP2009151508A (ja) 会議メモ記録装置および会議メモ記録プログラム
JP2007034596A (ja) データ送信システム及びデータ送信端末
JP2009105897A (ja) データ管理装置、データ管理方法
JP2009003692A (ja) 情報表示装置、表示システムおよび情報表示方法
JP2009020830A (ja) 情報表示装置、情報表示システムおよび情報表示方法
JP6972973B2 (ja) システム、画像形成装置、サーバー、方法およびプログラム
JP2006163938A (ja) 情報処理装置及び情報処理方法
JP2009110367A (ja) 情報表示装置、情報表示方法、プログラムおよび記録媒体
JP2007076043A (ja) 印刷装置
JPH11143605A (ja) 携帯端末

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090409

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090609

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090729

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090825

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090826

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121002

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4378519

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131002

Year of fee payment: 4