JP6051226B2 - 穿刺装置 - Google Patents

穿刺装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6051226B2
JP6051226B2 JP2014543681A JP2014543681A JP6051226B2 JP 6051226 B2 JP6051226 B2 JP 6051226B2 JP 2014543681 A JP2014543681 A JP 2014543681A JP 2014543681 A JP2014543681 A JP 2014543681A JP 6051226 B2 JP6051226 B2 JP 6051226B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
puncture
insertion member
needle
puncture needle
urethra
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2014543681A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2015512657A (ja
Inventor
政克 川浦
政克 川浦
有浦 茂樹
茂樹 有浦
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
TRUMO KABUSHIKI KAISHA
Original Assignee
TRUMO KABUSHIKI KAISHA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by TRUMO KABUSHIKI KAISHA filed Critical TRUMO KABUSHIKI KAISHA
Publication of JP2015512657A publication Critical patent/JP2015512657A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6051226B2 publication Critical patent/JP6051226B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/04Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets for suturing wounds; Holders or packages for needles or suture materials
    • A61B17/0482Needle or suture guides
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/04Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets for suturing wounds; Holders or packages for needles or suture materials
    • A61B17/06Needles ; Sutures; Needle-suture combinations; Holders or packages for needles or suture materials
    • A61B17/06066Needles, e.g. needle tip configurations
    • A61B17/06109Big needles, either gripped by hand or connectable to a handle
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/04Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets for suturing wounds; Holders or packages for needles or suture materials
    • A61B17/06Needles ; Sutures; Needle-suture combinations; Holders or packages for needles or suture materials
    • A61B17/062Needle manipulators
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/34Trocars; Puncturing needles
    • A61B17/3403Needle locating or guiding means
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/34Trocars; Puncturing needles
    • A61B17/3468Trocars; Puncturing needles for implanting or removing devices, e.g. prostheses, implants, seeds, wires
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/42Gynaecological or obstetrical instruments or methods
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/0004Closure means for urethra or rectum, i.e. anti-incontinence devices or support slings against pelvic prolapse
    • A61F2/0031Closure means for urethra or rectum, i.e. anti-incontinence devices or support slings against pelvic prolapse for constricting the lumen; Support slings for the urethra
    • A61F2/0036Closure means for urethra or rectum, i.e. anti-incontinence devices or support slings against pelvic prolapse for constricting the lumen; Support slings for the urethra implantable
    • A61F2/0045Support slings
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/0063Implantable repair or support meshes, e.g. hernia meshes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M25/00Catheters; Hollow probes
    • A61M25/01Introducing, guiding, advancing, emplacing or holding catheters
    • A61M25/0194Tunnelling catheters
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M25/00Catheters; Hollow probes
    • A61M25/10Balloon catheters
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B2017/00743Type of operation; Specification of treatment sites
    • A61B2017/00805Treatment of female stress urinary incontinence
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/34Trocars; Puncturing needles
    • A61B17/3403Needle locating or guiding means
    • A61B2017/3405Needle locating or guiding means using mechanical guide means
    • A61B2017/3407Needle locating or guiding means using mechanical guide means including a base for support on the body
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/34Trocars; Puncturing needles
    • A61B17/3403Needle locating or guiding means
    • A61B2017/3405Needle locating or guiding means using mechanical guide means
    • A61B2017/3409Needle locating or guiding means using mechanical guide means including needle or instrument drives
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/0063Implantable repair or support meshes, e.g. hernia meshes
    • A61F2002/0072Delivery tools therefor
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M2210/00Anatomical parts of the body
    • A61M2210/10Trunk
    • A61M2210/1078Urinary tract
    • A61M2210/1089Urethra
    • A61M2210/1092Female
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M2210/00Anatomical parts of the body
    • A61M2210/14Female reproductive, genital organs
    • A61M2210/1475Vagina

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Pregnancy & Childbirth (AREA)
  • Gynecology & Obstetrics (AREA)
  • Reproductive Health (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Anesthesiology (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Pulmonology (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Oral & Maxillofacial Surgery (AREA)
  • Transplantation (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Child & Adolescent Psychology (AREA)
  • Surgical Instruments (AREA)
  • Prostheses (AREA)

Description

本発明は、穿刺装置に関するものである。
尿失禁、特に、腹圧性尿失禁になると、通常の運動中や、笑い、咳、くしゃみ等により腹圧がかかることで、尿漏れが生じる。この原因は、例えば、出産等により、尿道を支える筋肉である骨盤底筋が緩むこと等が挙げられる。
尿失禁の治療には、外科的療法が有効であり、例えば、「スリング」と呼ばれるテープ状のインプラントを用い、スリングを体内に留置し、そのスリングで尿道を支持する(例えば、特許文献1参照)。スリングを体内に留置するには、術者がメスで膣を切開し、尿道と膣の間を剥離し、穿刺針等を用いて、その剥離した部位と外部とを閉鎖孔を介し連通させる。そして、このような状態で、スリングを体内に留置する。
しかしながら、膣を切開してしまうと、その切開により生じた傷口からスリングが膣内に露出してしまう虞や、前記傷口から感染してしまう等の合併症が生じる虞がある。また、膣を切開するので、侵襲が大きく、患者への負担が大きいという欠点がある。また、術者による手技の最中に尿道等を損傷する虞があり、また、術者自身も指先を損傷する虞がある。
また、これら尿失禁と同様に女性が罹る別の疾患として骨盤臓器脱がある。この疾患は骨盤底筋群によってハンモック状に支えている子宮や膀胱などの骨盤臓器が、老化などによる骨盤底筋群の弱体化によって膣から逸脱する疾患であり、いわゆる子宮脱或いは膀胱瘤、直腸瘤とも呼ばれている。この骨盤臓器脱の修復方法として、従来は膣壁を切開して逸脱臓器と膣壁の間にある緩んだ組織を部分的に切除して縫い縮める膣壁縫縮手術(Colporrhaphy)が行なわれていたが、近年これに替わる技術として経膣メッシュ手術TVM(Tension−free Vaginal Mesh)が採用され、逸脱臓器をポリプロピレン製メッシュでハンモック状に支え、より低侵襲かつ効果的に膣からの骨盤臓器の逸脱を防止することが可能となった(例えば特許文献2参照。)。
しかしながら、尿失禁の治療と同様に、膣を切開してメッシュを留置すると、その切開により生じた傷口からスリングが膣内に露出してしまう虞や、前記傷口から感染してしまう等の合併症が生じる虞がある。また、膣を切開するので、侵襲が大きく、患者への負担が大きいという欠点がある。また、術者による手技の最中に尿道等を損傷する虞があり、また、術者自身も指先を損傷する虞がある。
米国特許第6911003号公報 米国特許第7131943号公報
本発明の目的は、患者の負担が少なく、患者の安全性が高く、また術者の安全性も高い穿刺装置を提供することにある。
このような目的は、下記の本発明により達成される。
本発明は、回動自在に設置され、湾曲した部位を有し、生体組織を穿刺する穿刺針を有する穿刺部材と、
尿道内に挿入される長手形状の尿道挿入部材と、
前記穿刺部材が回動して生体組織を穿刺したとき、前記穿刺針の針先が前記尿道挿入部材よりも前記穿刺針の回動中心から遠位側を通過するように、前記穿刺部材と前記尿道挿入部材との位置関係を規制する規制手段とを備えることを特徴とする穿刺装置である。
本発明の穿刺装置では、膣内に挿入される長手形状の膣挿入部材を有し、
前記規制手段は、前記穿刺部材が回動して生体組織を穿刺したとき、前記穿刺針の針先が前記膣挿入部材に衝突しないように、前記穿刺部材と前記膣挿入部材との位置関係を規制するものであることが好ましい。
本発明の穿刺装置では、前記穿刺部材は、前記回動の回転軸をなす軸部を有し、
前記規制手段は、前記軸部を回動自在に支持するとともに、前記尿道挿入部材を支持する支持部材を有することが好ましい。
本発明の穿刺装置では、膣内に挿入される長手形状の膣挿入部材を有し、
前記穿刺部材は、前記回動の回転軸をなす軸部を有し、
前記規制手段は、前記穿刺部材が回動して生体組織を穿刺したとき、前記穿刺針の針先が前記膣挿入部材に衝突しないように、前記穿刺部材と前記膣挿入部材との位置関係を規制するものであり、
前記規制手段は、前記軸部を回動自在に支持するとともに、前記尿道挿入部材および前記膣挿入部材をそれぞれ支持する支持部材を有することが好ましい。
本発明の穿刺装置では、前記穿刺部材は、前記支持部材に対して着脱自在であることが好ましい。
本発明の穿刺装置では、前記軸部は、前記支持部材により前記尿道挿入部材の軸方向に移動可能に支持されていることが好ましい。
本発明の穿刺装置では、前記穿刺部材は、回動自在に設置され、前記穿刺針に連結された軸部を有し、
前記軸部の軸線は、前記軸部の軸線と前記尿道挿入部材の軸線との間の離間距離が先端側に向かって増大または減少するように、前記尿道挿入部材の軸線に対して傾斜していることが好ましい。
本発明の穿刺装置では、前記穿刺部材は、該穿刺部材を回動操作する操作部を有することが好ましい。
本発明の穿刺装置では、前記穿刺針は、その先端部に貫通孔を有することが好ましい。
本発明の穿刺装置では、前記尿道挿入部は、管状をなしていることが好ましい。
本発明の穿刺装置では、前記穿刺針を案内するガイド部材を備えることが好ましい。
本発明の一態様は、回動自在に設置され、湾曲した部位を有し、生体組織を穿刺する穿刺針を有する穿刺部材と、体内に挿入される長手形状の挿入部材と、前記穿刺部材が回動して生体組織を穿刺したとき、前記穿刺針の針先が前記挿入部材よりも前記穿刺針の回動中心から遠位側を通過するように、前記穿刺部材と前記挿入部材との位置関係を規制する規制部とを備える穿刺装置である。
上記態様の穿刺装置においては、前記挿入部材は生体に開口する管腔に挿入可能な管腔挿入部材であることが好ましい。
上記態様の穿刺装置においては、前記挿入部材は生体表面から穿刺して組織内に留置可能な組織挿入部材であることが好ましい。
上記態様の穿刺装置においては、前記挿入部材は、挿入深度が目視で分かるような深度マーカ、又は、非侵襲的体内モニタリング下で視認可能なマーカであることが好ましい。
本発明の一態様は、尿失禁を治療するために留置物を留置する通路を形成する方法において、
回動自在に設置され、湾曲した部位を有し、生体組織を穿刺する穿刺針を有する穿刺部材と、尿道内に挿入される長手形状の尿道挿入部材と、前記穿刺部材が回動して生体組織を穿刺したとき、前記穿刺針の針先が前記尿道挿入部材よりも前記穿刺針の回動中心から遠位側を通過するように、前記穿刺部材と前記尿道挿入部材との位置関係を規制する規制手段とを備える穿刺装置を用意し、
前記尿道挿入部材を患者の尿道に挿入し、
前記穿刺部材の穿刺針を、患者の一方の鼠蹊部またはその近傍の部位の体表面を穿刺し、体内に入れて、一方の骨盤の閉鎖孔を通過させて、尿道の前記遠位側を通過させ、他方の骨盤の閉鎖孔を通過させ、他方の鼠蹊部またはその近傍の部位の体表面から体外に突出させて、該一方の鼠蹊部またはその近傍の部位の体表面から、該一方の閉鎖孔と、該尿道の遠位側と、該他方の閉鎖孔とを経由し、該他方の鼠蹊部またはその近傍の部位の体表面に到る貫通孔を形成する方法である。
本発明の一態様は、尿失禁を治療するために留置物を留置する通路を形成する方法において、
回動自在に設置され、湾曲した部位を有し、生体組織を穿刺する穿刺針を有する穿刺部材を用意し、
前記穿刺部材を回動させて前記穿刺部材の穿刺針が生体組織を穿刺したとき、穿刺針が患者の鼠蹊部またはその近傍の部位の体表面を穿刺し、体内に入れて、骨盤の閉鎖孔を通過して、前記穿刺部材を前記尿道よりも前記穿刺針の回動中心から遠位側を通過させて該通路を形成する方法である。
本発明の一態様は、尿失禁を治療するために留置物を留置する通路を形成する方法において、
尿道内に挿入される長手形状の尿道挿入部材と、生体組織を穿刺可能であり、前記尿道挿入部材よりも遠位側を通過するような軌道を有する穿刺部材を備える穿刺器具を用意し、
前記挿入部材を患者の尿道に挿入し、
前記穿刺部材を前記患者の鼠蹊部またはその近傍の部位の体表面から体内に穿刺して、骨盤の閉鎖孔を通過して、前記穿刺部材が前記尿道挿入部材よりも遠位側を通過して該通路を形成する方法である。
本発明の一態様は、骨盤底疾患を治療するために留置物を留置する通路を形成する方法において、
回動自在に設置され、湾曲した部位を有し、生体組織を穿刺する穿刺針を有する穿刺部材を用意し、
前記穿刺部材を回動させて前記穿刺部材の穿刺針が生体組織を穿刺したとき、患者の体表面を穿刺し、体内に入れて、前記穿刺部材を目的部位よりも前記穿刺針の回動中心から遠位側を通過させて該通路を形成する方法である。
本発明の一態様は、骨盤底疾患を治療するために留置物を留置する通路を形成する方法において、
生体内に挿入される長手形状の挿入部材と、生体組織を穿刺可能であり、前記挿入部材よりも遠位側を通過するような軌道を有する穿刺部材を備える穿刺器具を用意し、
前記挿入部材を患者の体内に挿入し、
前記穿刺部材を前記患者の体表面から体内に穿刺して、前記穿刺部材が前記挿入部材よりも遠位側を通過して該通路を形成する方法である。
本発明によれば、例えばインプラントを埋設する際、患者の負担が少なく、患者の安全性が高く、また、術者の安全性も高い。
例えば、本発明の穿刺装置を女性の尿失禁の治療に用いる場合、当該穿刺装置の尿道挿入部材を尿道内に挿入し、穿刺針を回動させて、その穿刺針により生体を穿刺する。この際、穿刺針の針先が尿道挿入部材よりも穿刺針の中心から遠位側を通過するので、尿道を避けて生体を穿刺することができ、穿刺針が尿道を穿刺してしまうことを防止することができる。また、穿刺針で術者の指先を穿刺してしまうことを防止することができる。
また、尿失禁の治療用のインプラントを埋設する際、膣の壁の切開が不要であり、低侵襲の手技で、そのインプラントを埋設することができる。また、膣を切開する場合のようにその切開により生じた傷口からインプラントが膣内に露出してしまうことや、前記傷口から感染してしまう等の合併症が生じることを防止することができ、非常に安全であり、確実にインプラントを埋設することができる。
例えば、本発明の穿刺装置を骨盤臓器脱などの骨盤底疾患の治療に用いる場合、当該穿刺装置の挿入部材を生体内に挿入し、穿刺針を回動させて、その穿刺針により生体を穿刺する。この際、穿刺針の針先が挿入部材よりも穿刺針の中心から遠位側を通過するので、目的部位を避けて生体を穿刺することができ、穿刺針が目的部位を穿刺してしまうことを防止することができる。また、穿刺針で術者の指先を穿刺してしまうことを防止することができる。
例えば、挿入部材を膣に挿入して使用する場合、穿刺針が膣を穿刺してしまうことを防止することができる。
また、骨盤臓器脱の治療用のインプラントを埋設する際、膣壁の切開が不要であり、低侵襲の手技で、そのインプラントを埋設することができる。また、膣を切開する場合のようにその切開により生じた傷口からインプラントが膣内に露出してしまうことや、前記傷口から感染してしまう等の合併症が生じることを防止することができ、非常に安全であり、確実にインプラントを埋設することができる。
図1は、本発明の穿刺装置の第1実施形態を示す側面図である。 図2は、図1中のA−A線での断面図である。 図3は、図1に示す穿刺装置の尿道挿入部材にバルーンカテーテルを挿入した状態を示す断面図である。 図4Aは、図1に示す穿刺装置の操作手順を説明するための図である。 図4Bは、図1に示す穿刺装置の操作手順を説明するための図である。 図5Aは、図1に示す穿刺装置の操作手順を説明するための図である。 図5Bは、図1に示す穿刺装置の操作手順を説明するための図である。 図6Aは、図1に示す穿刺装置の操作手順を説明するための図である。 図6Bは、図1に示す穿刺装置の操作手順を説明するための図である。 図7Aは、図1に示す穿刺装置の操作手順を説明するための図である。 図7Bは、図1に示す穿刺装置の操作手順を説明するための図である。 図8は、図1に示す穿刺装置の操作手順を説明するための断面図である。 図9は、図1に示す穿刺装置の操作手順を説明するための断面図である。 図10は、図1に示す穿刺装置の操作手順を説明するための断面図である。 図11は、図1に示す穿刺装置の操作手順を説明するための断面図である。 図12は、本発明の穿刺装置の第2実施形態を示す側面図である。 図13は、本発明の穿刺装置の第3実施形態を示す側面図である。 図14は、本発明の穿刺装置の第6実施形態を示す側面図である。 図15は、図14に示す穿刺装置の支持部材を示す側面図である。 図16Aは、図14に示す穿刺装置の尿道挿入部材を示す図である。 図16Bは、図14に示す穿刺装置の尿道挿入部材を示す図である。 図16Cは、図14に示す穿刺装置の尿道挿入部材を示す図である。 図17は、図14に示す穿刺装置の矢印Fの方向から見た図である。 図18は、図15中のG−G線での断面図である。 図19Aは、本発明における穿刺部材の他の構成例を示す断面図である。 図19Bは、本発明における穿刺部材の他の構成例を示す断面図である。 図19Cは、本発明における穿刺部材の他の構成例を示す断面図である。 図20は、本発明の穿刺装置の第4実施形態を示す側面図である。 図21は、本発明の穿刺装置の第5実施形態を示す側面図である。 図22Aは、本発明の穿刺装置の第7実施形態を示す側面図である。 図22Bは、本発明の穿刺装置の第7実施形態を示す側面図である。 図22Cは、本発明の穿刺装置の第7実施形態を示す側面図である。 図23は、本発明の穿刺装置の第8実施形態を示す側面図である。 図24は、図23に示す穿刺装置の穿刺部材および第2支持部を示す正面図である。 図25は、本発明の穿刺装置の第9実施形態における穿刺部材および支持部材の第2支持部を示す正面図である。 図26は、本発明の穿刺装置の他の構成例を示す側面図である。 図27は、図26に示す穿刺装置の穿刺部材を示す斜視図である。
以下、本発明の穿刺装置を添付図面に示す好適な実施形態に基づいて詳細に説明する。
<第1実施形態>
図1は、本発明の穿刺装置の第1実施形態を示す側面図、図2は、図1中のA−A線での断面図、図3は、図1に示す穿刺装置の尿道挿入部材にバルーンカテーテルを挿入した状態を示す断面図、図4〜図7は、図1に示す穿刺装置の操作手順を説明するための図、図8〜図11は、図1に示す穿刺装置の操作手順を説明するための断面図である。
なお、図4A、図5A、図6A、図7Aは、側面図であり、図4Bは、図4A中のB−B線での断面図、図5Bは、図5A中のC−C線での断面図、図6Bは、図6A中のD−D線での断面図、図7Bは、図7A中のE−E線での断面図である。また、図8〜図11の断面図は、図4A中のB−B線での断面図に対応するものである。
また、図4B、図5B、図6B、図7B、図8〜図11では、見易いように、生体における斜線を省略する。
以下では、図1、図3、図4A、図5A、図6A、図7A中の左側を「先端」、右側を「基端」として説明を行う。
これらの図に示す穿刺装置1は、女性の尿失禁の治療、すなわち、尿失禁の治療用のインプラント(生体内留置器具)を生体内に埋設する際に用いる装置である。
インプラントは、女性の尿失禁の治療のための埋設可能な器具、すなわち、尿道を支持する器具、例えば尿道が膣壁側に移動しようとしたときに、その尿道を膣壁から離間する方向へ引っ張るようにして支持する器具である。このインプラントとしては、例えば、可撓性を有する長尺物を用いることができる。
図7Bに示すように、本実施形態では、インプラント8は、網状をなしており、その全体形状は、帯状をなしている。このインプラント8は、「スリング」と呼ばれている。なお、インプラント8は、例えば、線状体を交差させて網状(格子状)に編んだもの、すなわち、網状の編組体で構成することができる。線状体としては、例えば、その横断面形状が円形のものや、横断面形状が偏平形状のもの、すなわち帯状(リボン状)のもの等が挙げられる。また、インプラント8の一方の端部には、糸91の一方の端部が固定され、他方の端部には、糸92の一方の端部が固定されている。
また、インプラント8の構成材料としては、特に限定されず、例えば、生体適合性を有する各種樹脂材料等を用いることができる。
また、糸91、92の構成材料としては、それぞれ、特に限定されず、例えば、各種樹脂材料、繊維等を用いることができる。
なお、インプラント8としては、前記網状のものに限定されないことは、言うまでもない。
図1および図2に示すように、穿刺装置1は、生体組織を穿刺する穿刺針31と、軸部33と、穿刺針31と軸部33を連結する連結部32とを有する穿刺部材3と、尿道内に挿入される長手形状の尿道挿入部材4と、膣内に挿入される長手形状の膣挿入部材5と、これら穿刺部材3、尿道挿入部材4および膣挿入部材5を支持する支持部材(規制手段)2とを備えている。
尿道挿入部材4は、本実施形態では、支持部材2に固着されている。この尿道挿入部材4は、非柔軟性の硬質材料からなる真っ直ぐな管状体であり、その基端の開口は、支持部材2の基端面において開放している。尿道挿入部材4内には、各種の長尺状の医療器具、例えば、図3に示すように、先端部に拡張・収縮可能なバルーン111が設けられたバルーンカテーテル11等を挿入することができる。図3には、バルーン111が収縮した状態が実線で示され、バルーン111が拡張した状態が二点鎖線で示されている。
このバルーンカテーテル11のバルーン111は、尿道内における尿道挿入部材4の軸方向(長手方向)の位置を規制する規制部として機能する。すなわち、穿刺装置1の使用時には、バルーン111は、患者の膀胱内に挿入され、バルーンカテーテル11と尿道挿入部材4との軸方向の位置関係が固定され、かつそのバルーン111が拡張された状態で膀胱頚部に引っ掛かることにより、膀胱および尿道に対する尿道挿入部材4の位置が固定される。
なお、バルーンカテーテル11のバルーン111に連通する図示しないルーメンに連通する図示しないポートに、例えば図示しないシリンジのようなバルーン拡張器具を接続し、そのバルーン拡張器具より供給される作動流体を前記ルーメンを介してバルーン111の内部に送り込み、あるいは、作動流体を抜き取り、バルーン111の拡張・収縮を行う。バルーン拡張用の作動流体としては、例えば、生理食塩水などのような液体、気体等を用いることができる。
また、バルーンカテーテル11は、穿刺装置1の使用時において、患者の排尿に用いることができる。
また、尿道挿入部材4の外周部には、マーカ41が設けられている。このマーカ41は、尿道挿入部材4を尿道内に挿入し、尿道挿入部材4の先端部が膀胱の直前に位置するとき、マーカ41が尿道口に位置するように配置されている。
膣挿入部材5は、本実施形態では、支持部材2に固着されている。この膣挿入部材5は、真っ直ぐな棒状をなしている。また、膣挿入部材5の先端部は、丸みを帯びている。これにより、膣挿入部材5を円滑に膣内に挿入することができる。
また、膣挿入部材5は、その軸線と尿道挿入部材4の軸線とが平行になるように、尿道挿入部材4の下方に、尿道挿入部材4から所定距離離間して配置されている。
なお、膣挿入部材5、前記尿道挿入部材4、前記支持部材2の構成材料としては、特に限定されず、例えば、各種樹脂材料等を用いることができる。
穿刺部材3は、その回転軸となる軸部33が支持部材2に回動自在に設置されている。
また、軸部33は、その軸線と尿道挿入部材4の軸線とが平行になるように、尿道挿入部材4の上方に、尿道挿入部材4から所定距離離間して配置されている。また、軸部33の軸方向から見たとき、軸部33と、前記尿道挿入部材4と、前記膣挿入部材5とが、直線上に配置されている。軸部33の軸線は、尿道挿入部材4の軸線と同一平面上に存在する。軸部33の軸線は、前記膣挿入部材5の軸線と同一平面上に存在する。
この軸部33は、支持部材2を図1中の左右方向に貫通している。そして、支持部材2を介して軸部33の先端側と基端側とには、それぞれ、フランジ331とフランジ332とが形成されており、このフランジ331、332により、支持部材2に対する軸部33の軸方向の移動が阻止される。
穿刺針31は、先端に鋭利な針先を有し、軸部33を中心とする円弧状に湾曲している。また、図1中において、穿刺針31の軸線と、軸部33の軸線とは直交している。これにより、穿刺針31の針先は、穿刺部材3が回動したとき、前記円弧に沿って、軸部33の軸線と垂直な面内、すなわち前記軸線を法線とする面内を移動する。
穿刺針31は、所定の軌道に沿って移動する。穿刺針31の針先は、軸部33を中心とする予め規定された円弧状の軌道を描いて動くことが可能である。穿刺針31の軌道は、尿道挿入部材4よりも遠位側を通過する。
穿刺針31の先端は、生体組織内を進むのに支障のない程度に鈍な針先であっても構わない。穿刺針31の針先は、別部材であっても良い。
また、本実施形態では、穿刺針31の針先は、図2中反時計回りの方向を向いているが、これに限らず、図2中時計回りの方向を向いていてもよい。
また、穿刺針31は、中実であってもよく、また、管状中空であってもよい。
また、本実施形態では、穿刺針31は、尿道挿入部材4の軸方向において、尿道挿入部材4の先端部よりも基端側に配置されている。
なお、穿刺針31は、尿道挿入部材4の軸方向において、尿道挿入部材4の先端部と同じ位置に配置されていてもよく、また、尿道挿入部材4の先端部よりも先端側に配置されていてもよい。
ここで、支持部材2は、穿刺部材3が回動して生体組織を穿刺したとき、穿刺針31の針先が、尿道挿入部材4またはその延長線よりも穿刺針31の中心311から遠位側、すなわち尿道挿入部材4またはその延長線の下方を通過するように、穿刺部材3と尿道挿入部材4との位置関係を規制している。すなわち、穿刺針の針先は、穿刺針31の回動中に、尿道挿入部材4が、穿刺針の回動中心(軸部)33と針先の移動経路の下部との間に位置するように、穿刺針の回動中心33と向かい合う尿道挿入部材4側(図2中、下側)を通過する。なお、前記穿刺針31の中心311は、穿刺針31における円弧の中心である、すなわち、穿刺針31(穿刺部材3)の回動中心である。
穿刺部材3の針先の軌道と尿道挿入部材4またはその延長線とは交わらずに、穿刺部材3と尿道挿入部材4は、該軌道が穿刺針31の針先が尿道挿入部材4またはその延長線の下方を通過するように位置関係が固定されている。穿刺部材3の針先の軌道と尿道挿入部材4の位置関係は、前述の支持部材2のような部材で位置を維持するほかに、尿道挿入部材4と連結され、穿刺部材3が一定の軌道で運動するように挿通可能なガイド部材であってもよい。また、尿道挿入部材4と穿刺部材3が直接連結され穿刺部材3が一定の軌道で運動するように構成され、該軌道が穿刺針31の針先が尿道挿入部材4またはその延長線の下方を通過するように位置関係が固定されていてもよい。
また、尿道挿入部材4にX線や超音波などの非侵襲的体内モニタリング下で視認可能なマーカーを設けてもよい。X線や超音波を照射しながらモニターにて尿道挿入部材4の位置を確認しつつ、穿刺針31の針先の軌道を尿道の下側になるようにセットして穿刺をすることにより針先を所望の位置に通すことができる。
更に膣挿入部材5にも同様のマーカを設けてもよい。穿刺針31の針先の軌道を前記モニター上に表示して、モニター上での尿道挿入部材4の位置と軌道の位置を確認できるようにしてもよい。モニター上での尿道挿入部材4の位置と軌道の位置が交わる場合に、軌道の位置が重ならないように穿刺部材3を自動又は手動で移動できる機構を設けてもよい。このような態様であると、穿刺針31の針先の軌道と尿道挿入部材4の位置関係は、上述した機構を含む一連のシステムにて維持できる。
さらに、支持部材2は、穿刺部材3が回動して生体組織を穿刺したとき、穿刺針31の針先が膣挿入部材5およびその延長線に衝突しないように、穿刺部材3と膣挿入部材5との位置関係を規制している。
すなわち、支持部材2は、穿刺部材3が回動して生体組織を穿刺したとき、穿刺針31の針先が、尿道挿入部材4またはその延長線と、膣挿入部材5またはその延長線との間を通過するように、穿刺部材3と尿道挿入部材4と膣挿入部材5との位置関係を規制している。
これにより、穿刺針31により尿道および膣壁を避けて生体組織を穿刺することができ、穿刺針31が尿道を穿刺してしまうことおよび膣壁を穿刺してしまうことを防止することができる。
また、穿刺針31の針先の軌道が決まっているので、術者自身も穿刺針31で指先を穿刺してしまうことを防止することができ、安全である。
また、穿刺針31の前記円弧の中心角θ1は、特に限定されず、諸条件に応じて適宜設定されるものであるが、穿刺針31により生体組織を穿刺する際、穿刺針31が、患者の一方の体表面から体内に入り、尿道の下方を通過して、他方の体表面から体外に突出することができるように設定される。
具体的には、穿刺針31の前記円弧の中心角θ1は、150〜270°であることが好ましく、170〜250°以下であることがより好ましく、190〜230°であることがさらに好ましい。
これにより、穿刺針31により生体組織を穿刺する際、確実に、穿刺針31が、患者の一方の体表面から体内に入り、尿道の下方を通過して、他方の体表面から体外に突出することができる。
また、穿刺針31の先端部には、貫通孔312が形成されている。この貫通孔312は、穿刺針31の軸に対して垂直な方向に穿刺針31を貫通している。また、この貫通孔312には、前述したインプラント8に固定された糸91、92のうちのいずれか一方が挿入され、離脱可能に保持される(図7参照)。
また、軸部33の基端部には、穿刺部材3を回動操作する操作部として、把持部34が設けられている。この把持部34の形状は、本実施形態では、直方体をなしている。穿刺部材3を回動させる際は、前記把持部34を手指で把持し、所定方向に回動させる。なお、把持部34の形状は、これに限定されないことは言うまでもない。
なお、穿刺部材3の構成材料としては、特に限定されず、金属材料や、樹脂材料のような種々の硬質の材料を用いることができる。このような金属材料は、例えば、ステンレス鋼、アルミニウムまたはアルミニウム合金、チタンまたはチタン合金のような各種金属材料で構成されてもよい。また、このような樹脂材料は、例えば、ポリイミドまたはポリアミドのような各種樹脂材料で構成されてもよい。また、穿刺部材3は、その外周に長尺のチューブと、その内部に中実のシャフトとを含んでいてもよい。
次に、穿刺装置1の操作手順、すなわち、インプラント8を生体内に埋設する際の手順について説明する。
第1に、インプラント8を生体内に埋設するための通路を形成する方法を説明する。
まず、図4に示すように、穿刺装置1を患者に装着する。すなわち、穿刺装置1の尿道挿入部材4を患者の尿道100内に挿入するとともに、膣挿入部材5を患者の膣200内に挿入する。この際、マーカ41が尿道口または尿道口の手前に位置するようにする。これにより、尿道挿入部材4の先端部を膀胱の手前に配置することができる。
次に、図5および図6に示すように、把持部34を把持し、穿刺部材3を図5Bおよび図6B中反時計回りに回転させる。
これにより、穿刺部材3が、経皮的に生体内を移動する。穿刺針31の針先は、その円弧に沿って図5Bおよび図6B中反時計回りに移動し、患者の図5Bおよび図6B中左側の鼠蹊部またはその近傍の部位の体表面を穿刺し、体内に入り、骨盤300の閉鎖孔400aを通過し、尿道100の下方、すなわち尿道100と膣200との間を通過し、骨盤300の閉鎖孔400bを通過し、図5Bおよび図6B中右側の鼠蹊部またはその近傍の部位の体表面から体外に突出する。これにより、患者には、図5Bおよび図6B中左側の鼠蹊部またはその近傍の部位の体表面から、閉鎖孔400aと、尿道100と膣200との間と、閉鎖孔400bとを経由し、図5Bおよび図6B中右側の鼠蹊部またはその近傍の部位の体表面に到る貫通孔500が形成される。
貫通孔500は尿道100及び膣200に対して非開口の状態を維持している。穿刺針31の針先の軌道は、骨盤300の閉鎖孔400bの中心より内側(恥骨結合寄り)の部位を通ることが好ましい。閉鎖孔400bの中心より知骨結合よりの部位のうち、いわゆるセーフティゾーン(又は、セーフティエントリーゾーン)と呼ばれる部位を通ることがより好ましい。損傷を避けたい神経や血管が少なく、安全に穿刺することができるためである。
第2に、インプラントを通路に通し留置する手順を説明する。
図7に示すように、穿刺針31の貫通孔312に、インプラント8に固定された糸91、92のうちのいずれか一方、図示の構成では糸91の端部を挿通させる。これにより、糸92の端部が穿刺針31の先端部に保持される。
次に、図8に示すように、把持部34を把持し、穿刺部材3を図8中時計回りに回転させる。
これにより、穿刺針31の針先は、その円弧に沿って図8中時計回りに移動し、患者の図8中右側の鼠蹊部またはその近傍の部位の体表面から体内に入り、骨盤300の閉鎖孔400bを通過し、尿道100の下方、すなわち尿道100と膣200との間を通過し、骨盤300の閉鎖孔400aを通過し、図8中左側の鼠蹊部またはその近傍の部位の体表面から体外に出る。すなわち、穿刺針31が体外に抜去される。
次に、図9に示すように、糸91の端部を穿刺針31の貫通孔312から引き抜く。また、穿刺装置1を患者から取り外す。すなわち、尿道挿入部材4を尿道100内から抜き取るとともに、膣挿入部材5を患者の膣200内から抜き取る。
次に、図10に示すように、糸92を引っ張りつつ、糸91を引っ張り、インプラント8を患者に形成された貫通孔500に挿入し、インプラント8の図10中右側の端部を体外に残しつつ、インプラント8の図10中の左側の端部を貫通孔500から体外に引き出す。
次に、図11に示すように、糸91および92をそれぞれ所定の力で引っ張り、尿道100に対するインプラント8の位置を調整し、インプラント8の不要な部分を切除し、所定の処置を行って手技を終了する。
以上説明したように、この穿刺装置1によれば、インプラントを留置する際、その穿刺針31の穿刺等の低侵襲の手技のみで対応することができ、侵襲の大きい切開等を行わなくてよいので、患者の負担が少なく、また、患者の安全性も高い。
また、穿刺針31により尿道および膣壁を避けて生体を穿刺することができ、穿刺針31が尿道を穿刺してしまうことおよび膣壁を穿刺してしまうことを防止することができ、安全である。また、術者自身も穿刺針31で指先を穿刺してしまうことを防止することができ、安全である。
また、従来の膣を切開する場合のようにその切開により生じた傷口からインプラントが膣内に露出してしまうことや、前記傷口から感染してしまう等の合併症が生じることを防止することができ、非常に安全であり、確実にインプラントを埋設することができる。
なお、本実施形態では、穿刺針31により患者に形成する穿刺孔は、貫通孔であるが、これに限らず、前記穿刺孔は、貫通していなくてもよい。
また、尿道挿入部材は、管状のものに限定されず、例えば、中実ものでもよく、また、中空であって、その先端部および基端部のいずれか一方または両方が閉塞しているものでもよい。
また、尿道挿入部材の先端部に、尿道内におけるその尿道挿入部材の軸方向の位置を規制する規制部として、拡張・収縮可能なバルーンが設けられていてもよい。
また、本実施形態では、穿刺部材の穿刺針は、その全体が円弧状に湾曲しているものであるが、これに限らず、例えば、その一部のみに円弧状に湾曲する部位を有するものであってもよい。すなわち、穿刺針は、その少なくとも一部に円弧状に湾曲する部位を有していればよい。
また、穿刺部材の穿刺針は、その少なくとも一部に湾曲した部位を有しているものであればよく、例えば、全体が楕円弧状に湾曲しているものや、一部のみに楕円弧状に湾曲する部位を有するものであってもよい。すなわち、穿刺針は、少なくとも一部に楕円弧状に湾曲する部位を有しているものであってもよい。
以下に、穿刺部材の他の構成例について説明する。
図19は、本発明における穿刺部材の他の構成例を示す断面図、すなわち、図1中のA−A線での断面図に相当する断面図である。
図19Aに示す穿刺部材3aの穿刺針31は、その先端部に直線状をなす直線状部313を有している。この直線状部313は、穿刺針31の円弧の先端側の端部から、その端部の接線方向に突出している。
この穿刺部材3aを用いる場合は、穿刺部材3aを回転させる前に、まず、穿刺部材3aを患者に押し付け、穿刺針31の直線状部313を患者に穿刺する。
図19Bに示す穿刺部材3bの穿刺針31は、軸部33を中心とする楕円弧状に湾曲している。楕円の長軸方向は、図19B中の上下方向と一致している。
この穿刺部材3bは、患者の尿道が体表面から深いところに位置している場合に、好適に用いることができる。
図19Cに示す穿刺部材3cの穿刺針31は、その途中、すなわち、穿刺針31の中間部に直線状をなす直線状部314を有している。
この穿刺部材3cは、患者の尿道が体表面から浅いところに位置している場合に、好適に用いることができる。
<第2実施形態>
図12は、本発明の穿刺装置の第2実施形態を示す側面図である。
なお、以下では、図12中の左側を「先端」、右側を「基端」として説明を行う。
以下、第2実施形態について、前述した第1実施形態との相違点を中心に説明し、同様の事項については、その説明を省略する。
図12に示すように、第2実施形態の穿刺装置1では、穿刺部材3の軸部33が、支持部材2により、軸部33の軸方向、すなわち尿道挿入部材4の軸方向に移動可能に支持されている。
具体的には、穿刺部材3は、軸部33が挿通し、その軸部33を回動可能に支持する管体35を有している。また、フランジ331および332は、それぞれ、管体35の先端側および基端側に配置されており、このフランジ331、332により、管体35に対する軸部33の軸方向の移動が阻止される。そして、管体35は、支持部材2に、軸部33の軸方向、すなわち尿道挿入部材4の軸方向に移動可能に設置されている。
穿刺部材3を尿道挿入部材4の軸方向に移動させることにより、穿刺針31は、尿道挿入部材4の軸方向において、尿道挿入部材4の先端部よりも基端側と、尿道挿入部材4の先端部と同じ位置と、尿道挿入部材4の先端部よりも先端側とのいずれにも配置させることができる。
また、穿刺装置1は、雄ネジ61を有しており、支持部材2の管体35に対応する部位には、その雄ネジ61と螺合する雌ネジを有する雌ネジ部21形成されている。
雄ネジ61を所定方向に回転させると、その雄ネジ61の先端が管体35に圧接し、支持部材2に対する管体35の移動が阻止される。また、雄ネジ61を前記と逆方向に回転させると、その雄ネジ61の先端が管体35から離間し、支持部材2に対する管体35の移動が可能となる。
なお、雄ネジ61および雌ネジ部21により、支持部材2に対する管体35が移動し得る状態と、管体35の移動が阻止された状態とに切り替えるロック部が構成される。
また、管体35の外周面には、軸部33の軸方向における穿刺針31の中心311(中心311については図2参照)の基準位置からの距離を示す図示しない目盛りが設けられている。
また、尿道挿入部材4は、中実で棒状をなしている。また、尿道挿入部材4の先端部は、丸みを帯びている。これにより、尿道挿入部材4を円滑に尿道内に挿入することができる。なお、尿道挿入部材4を第1実施形態と同様にしてもよいことは言うまでもない。
この穿刺装置1によれば、前述した第1実施形態と同様の効果が得られる。
<第3実施形態>
図13は、本発明の穿刺装置の第3実施形態を示す側面図である。
なお、以下では、図13中の左側を「先端」、右側を「基端」として説明を行う。
以下、第3実施形態について、前述した第1実施形態との相違点を中心に説明し、同様の事項については、その説明を省略する。
図13に示すように、第3実施形態の穿刺装置1では、穿刺部材3の軸部33の軸線333は、軸線333と尿道挿入部材4の軸線42との間の離間距離が先端側に向かって増大するように、軸線42に対して傾斜している。これにより、インプラント8を斜めにして埋設することができる。
なお、尿道挿入部材4の軸線42と膣挿入部材5の軸線とは平行であり、穿刺部材3の軸部33の軸線333は、軸線333と膣挿入部材5の軸線との間の離間距離が先端側に向かって増大するように、膣挿入部材5の軸線に対して傾斜している。
軸線42に対する軸線333の傾斜角度θ2は、20°〜60°程度であることが好ましく、30°〜45°程度であることがより好ましく、35°〜40°程度であることがさらに好ましい。これにより、穿刺針31の穿刺を容易に行うことができるとともに、より短い穿刺距離とすることができる。
具体的に説明すると、傾斜角度θ2を上記範囲内とすることによって、穿刺針31が骨盤の左右の閉鎖孔400a、400bを平面的に広く捉えることができ、穿刺針31の穿刺スペースを広く確保することができる。すなわち、患者を所定の体位(砕石位)にした状態で、骨盤の左右の閉鎖孔400a、400bに対して穿刺針31を比較的垂直方向に穿刺することができる。そのため、穿刺針31の穿刺を容易に行うことができる。
加えて、閉鎖孔400a、400bに対して穿刺針31を比較的垂直方向に穿刺することで組織の浅い部分を通過するため穿刺針31の針先が左右の閉鎖孔400a、400bの間をより短い距離で通過することができる。穿刺針31を閉鎖孔400a、400bの比較的恥骨結合寄り、好ましくはセーフティゾーンを通過させることができるので、損傷を避けたい神経や血管が少ない部位を安全に穿刺することができる。そのため、より低侵襲となり、患者の負担を小さく抑えることができる。このように、傾斜角度θ2を上記範囲とすることによって、患者への穿刺針31の穿刺をより適切に行うことができる。
これに対して、傾斜角度θ2が上記下限値未満の場合または上記上限値を超える場合は、患者の個体差、手技中の姿勢等によっては、穿刺針31が閉鎖孔400a、400bを平面的に広く捉えることができなかったり、穿刺経路を十分に短くすることができなかったりする場合がある。そのため、穿刺針31を骨盤の左右の閉鎖孔400a、400bに対して垂直方向に穿刺することが好ましい。
また、上述の角度にて穿刺することにより、尿道の長さ方向における中位部を指す中部尿道と膣の間の組織を目標にしやすくなる。中部尿道と膣の間はインプラント8を埋設して尿失禁の治療を行う部位として適した位置である。より好ましくは、尿道又は膣、もしくは尿道及び膣の両方を体内側へ押し込むように位置をずらした状態で穿刺すると中部尿道と膣の間を穿刺しやすい。穿刺部材が中部尿部と膣との間を通過する前に、尿道又は膣、もしくは尿道及び膣の両方を適切な位置に移動させるのが好ましい。尿道又は膣、もしくはこれらの両方の移動は、例えば、体の内側又は外側への押込み又は引張りにより行うことができる。
尿道及び膣のいずれか一方を体内側へ押し込む手段は、例えば、尿道挿入部材4及び・又は膣挿入部材5を適切な位置に挿入した状態にした後で、穿刺する前に、所定の位置まで各々の軸線に沿って体内側へ移動させる。また、尿道挿入部材4及び/又は膣挿入部材5は、尿道又は膣の内壁を吸引する吸引機構を有していてもよい。この吸引機構は、尿道挿入部材4及び/又は膣挿入部材5の位置を保持していてもよい。また、尿道挿入部材4及び/又は膣挿入部材5が体外または体内へと移動する際に、尿道及び/又は膣が、尿道挿入部材4及び/又は膣挿入部材5に沿って移動するようになっていてもよい。この際、尿道挿入部材4及び又は膣挿入部材5に目視できるマーカ若しくはX線や超音波などの非侵襲体内モニタに造影できるようなマーカを付することで部材の移動距離が認識できる。
尿道と膣の少なくとも一方を体内側へ押し込むように位置をずらした状態で穿刺針31を骨盤の左右の閉鎖孔400a、400bに対して垂直に穿刺することにより、インプラント8の留置に適した位置に通路を形成することができる。
穿刺針31の軌道が骨盤の左右の閉鎖孔400a、400bのセーフティゾーンを通過するようにセットし、該軌道が中部尿道と膣の間に位置するように尿道と膣の少なくとも一方を体内側へずらし、穿刺針31を軌道に沿って穿刺して通路を形成することが好ましい。
また、尿道挿入部材4は、中実で棒状をなしている。また、尿道挿入部材4の先端部は、丸みを帯びている。これにより、尿道挿入部材4を円滑に尿道内に挿入することができる。なお、尿道挿入部材4を第1実施形態と同様にしてもよいことは言うまでもない。
この穿刺装置1によれば、前述した第1実施形態と同様の効果が得られる。
なお、尿道挿入部材4の軸線42と膣挿入部材5の軸線とは平行でなくてもよい。
<第4実施形態>
図20は、本発明の穿刺装置の第4実施形態を示す側面図である。
なお、以下では、図20中の左側を「先端」、右側を「基端」として説明を行う。
以下、第4実施形態について、前述した第3実施形態との相違点を中心に説明し、同様の事項については、その説明を省略する。
図20に示すように、第4実施形態の穿刺装置1では、穿刺部材3の軸部33の軸線333は、軸線333と尿道挿入部材4の軸線42との間の離間距離が先端側に向かって減少するように、軸線42に対して傾斜している。これにより、インプラント8を斜めにして埋設することができる。
なお、尿道挿入部材4の軸線42と膣挿入部材5の軸線とは平行であり、穿刺部材3の軸部33の軸線333は、軸線333と膣挿入部材5の軸線との間の離間距離が先端側に向かって減少するように、膣挿入部材5の軸線に対して傾斜している。
軸線42に対する軸線333の傾斜角度θ3の好適な範囲は、前記第3実施形態の傾斜角度θ2の好適な範囲と同様である。
この穿刺装置1によれば、前述した第3実施形態と同様の効果が得られる。
なお、尿道挿入部材4の軸線42と膣挿入部材5の軸線とは平行でなくてもよい。
<第5実施形態>
図21は、本発明の穿刺装置の第5実施形態を示す側面図である。
なお、以下では、図21中の左側を「先端」、右側を「基端」として説明を行う。
以下、第5実施形態について、前述した第3実施形態との相違点を中心に説明し、同様の事項については、その説明を省略する。
図21に示すように、第5実施形態の穿刺装置1では、尿道挿入部材4の軸線42は、軸線42と穿刺部材3の軸部33の軸線333との間の離間距離が先端側に向かって減少するように、軸線333に対して傾斜している。換言すれば、穿刺部材3の軸部33の軸線333は、軸線333と尿道挿入部材4の軸線42との間の離間距離が先端側に向かって減少するように、軸線42に対して傾斜している。これにより、インプラント8を斜めにして埋設することができる。
なお、穿刺部材3の軸部33の軸線333と膣挿入部材5の軸線とは平行であり、尿道挿入部材4の軸線42は、軸線333と膣挿入部材5の軸線との間の離間距離が先端側に向かって増大するように、膣挿入部材5の軸線に対して傾斜している。
軸線333に対する軸線42の傾斜角度(軸線42に対する軸線333の傾斜角度)θ4の好適な範囲は、前記第3実施形態の傾斜角度θ2の好適な範囲と同様である。
この穿刺装置1によれば、前述した第3実施形態と同様の効果が得られる。
なお、尿道挿入部材4の軸線42は、軸線42と穿刺部材3の軸部33の軸線333との間の離間距離が先端側に向かって増大するように、軸線333に対して傾斜していてもよい。換言すれば、穿刺部材3の軸部33の軸線333は、軸線333と尿道挿入部材4の軸線42との間の離間距離が先端側に向かって増大するように、軸線42に対して傾斜していてもよい。
<第6実施形態>
図14は、本発明の穿刺装置の第6実施形態を示す側面図、図15は、図14に示す穿刺装置の支持部材を示す側面図、図16は、図14に示す穿刺装置の尿道挿入部材を示す図、図17は、図14に示す穿刺装置の矢印Fの方向から見た図、図18は、図15中のG−G線での断面図である。
また、図16Aは、平面図、すなわち、図14中の上方から見た図である。また、図16B、図16Cは、いずれも図16Aに示す尿道挿入部材の矢印Hの方向から見た図であるが、図16Cに示す尿道挿入部材の当接片は、図16Bに示す尿道挿入部材の当接片に対して、90°回転させた状態が示されている。
なお、以下では、図14、図15、図16A中の左側を「先端」、右側を「基端」として説明を行う。
以下、第6実施形態について、前述した第1実施形態との相違点を中心に説明し、同様の事項については、その説明を省略する。
図14に示す第6実施形態の穿刺装置1では、穿刺部材3、尿道挿入部材4および膣挿入部材5は、それぞれ、支持部材2に対して着脱自在である。すなわち、穿刺部材3の軸部33、尿道挿入部材および膣挿入部材5は、それぞれ、支持部材2により着脱自在に支持されている。
また、尿道挿入部材4は、中実で棒状をなしている。また、尿道挿入部材4の先端部は、丸みを帯びている。これにより、尿道挿入部材4を円滑に尿道内に挿入することができる。なお、尿道挿入部材4を第1実施形態と同様にしてもよいことは言うまでもない。
図14、図15、図17および図18に示すように、支持部材2は、穿刺部材3が装着される溝221および溝221内に設けられた貫通孔222と、尿道挿入部材4が装着される溝231および溝231内に設けられた貫通孔232と、膣挿入部材5が装着される溝241および溝241内に設けられた貫通孔242とを有している。溝221、231、241は、それぞれ、支持部材2の図15中の紙面の表側に形成されており、支持部材2の先端から基端まで延在している。
なお、穿刺部材3、尿道挿入部材4および膣挿入部材5の支持部材2に対する着脱機構の構成は、同様であるので、以下では、各着脱手段については、代表的に、尿道挿入部材4の着脱機構を説明する。
図14および図16に示すように、尿道挿入部材4は、支持部材2に装着された状態(以下、「装着状態」とも言う)で、その支持部材2を介して先端側と基端側とに、それぞれ、フランジ43とフランジ44とが形成されており、このフランジ43、44により、支持部材2に対する尿道挿入部材4の軸方向の移動が阻止される。なお、フランジ44は、尿道挿入部材4の基端部に配置されている。
また、尿道挿入部材4のフランジ43とフランジ44との間の部位45は、尿道挿入部材4のフランジ43よりも先端側の部位よりも太くなっている。また、尿道挿入部材4のフランジ43とフランジ44との間の部位45の横断面形状は、図示の構成では、四角形をなしている。
また、尿道挿入部材4のフランジ43とフランジ44との間の部位45には、装着状態で、図14中の紙面の表側から裏側に向かって突出する、すなわち図16A中の上側に向かって突出する突出部46が形成されている。そして、その突出部46には、軸部材47を介して、当接片48が回動自在に設置されている。この当接片48は、扁平形状をなしている。なお、当接片48は、図16A中の上側に向かって突出するように設置されている。
尿道挿入部材4を支持部材2に装着する際は、尿道挿入部材4の当接片48を図16Cに示す状態にし、その当接片48を支持部材2の溝231から挿入し、貫通孔232を貫通させる。そして、この際、尿道挿入部材4のフランジ43とフランジ44との間の部位45を支持部材2の溝231内に挿入するとともに、突出部46を貫通孔232内に挿入する。
次に、図18に示すように、尿道挿入部材4の当接片48を90°回転させ図16Bに示す状態にする。これにより、尿道挿入部材4のフランジ43とフランジ44との間の部位45が溝231の底面に当接しつつ、当接片48が尿道挿入部材4の図18中の右側の面に当接し、これによって、支持部材2に対する尿道挿入部材4の離脱が阻止される。
また、尿道挿入部材4を支持部材2から取り外す際は、尿道挿入部材4の当接片48を図16Cに示す状態にし、尿道挿入部材4を図18中左側に移動させる。これにより、尿道挿入部材4を支持部材2から取り外すことができる。
この穿刺装置1によれば、前述した第1実施形態と同様の効果が得られる。
この第6実施形態は、前述した第2〜第5実施形態にも適用することができる。
なお、本実施形態では、穿刺部材3と、尿道挿入部材4と、膣挿入部材5とが、支持部材2に対して着脱自在になっているが、これに限らず、例えば、穿刺部材3と、尿道挿入部材4と、膣挿入部材5とのうちのいずれか1つ、またはいずれか2つが、支持部材2に対して着脱自在になっていてもよい。この場合、少なくとも穿刺部材3が支持部材2に対して着脱自在になっていることが好ましい。
<第7実施形態>
図22は、本発明の穿刺装置の第7実施形態を示す側面図である。
なお、以下では、図22中の左側を「先端」、右側を「基端」として説明を行う。
以下、第7実施形態について、前述した第1実施形態との相違点を中心に説明し、同様の事項については、その説明を省略する。
図22Aに示すように、第7実施形態の穿刺装置1では、尿道挿入部材4は、その途中に、尿道挿入部材4が湾曲して形成され、膣挿入部材5から離間する方向に突出する突出部49を有している。
この突出部49により、尿道100と膣200との間の間隔を広げることができ、これによって、穿刺針31が尿道100、膣200の膣壁を穿刺してしまうことをより確実に防止することができる。なお、後述する穿刺装置1a、1bでも同様の効果が得られる。
図22Bに示す穿刺装置1aでは、図22Aに示す穿刺装置1に対して、尿道挿入部材4の長さが短くなっており、尿道挿入部材4の先端部に、突出部49aを有している。突出部49aは、尿道挿入部材4が湾曲して形成され、膣挿入部材5から離間する方向に突出するものであるが、穿刺装置1の突出部49よりも短く構成されている。
この穿刺装置1aでは、尿道挿入部材4の尿道100への過度な挿入を防止することができる。
図22Cに示す穿刺装置1bでは、尿道挿入部材4は、その途中から先端までの部位部に、基端部よりも膣挿入部材5から離間する側に位置し、直線状をなす直線状部40を有している。なお、直線状部40の長さは、特に限定されず、諸条件に応じて、適宜設定される。
これらの穿刺装置1、1a、1bによれば、前述した第1実施形態と同様の効果が得られる。
この第7実施形態は、各実施形態に適用することができる。
<第8実施形態>
図23は、本発明の穿刺装置の第8実施形態を示す側面図、図24は、図23に示す穿刺装置の穿刺部材および第2支持部を示す正面図である。
なお、以下では、図23中の左側を「先端」、右側を「基端」として説明を行う。
以下、第8実施形態について、前述した第1実施形態との相違点を中心に説明し、同様の事項については、その説明を省略する。
図23および図24に示すように、第8実施形態の穿刺装置1では、支持部材(規制手段)7は、尿道挿入部材4および膣挿入部材5を支持する第1支持部71と、第1支持部71の先端側に設けられ、穿刺部材3を回動自在に支持する第2支持部72とを有している。
穿刺部材3は、穿刺針31と、穿刺針31の基端部に設けられた把持部36とを有している。把持部36は、穿刺針31の基端部から先端側、すなわち、図23中左側に向って突出している。
第2支持部72には、穿刺針31に対応した形状の溝73が形成されており、穿刺針31は、前記溝73内に、回動自在に挿入(収納)されている。すなわち、穿刺針31は、溝73の内面に沿って摺動可能になっており、穿刺針31は、溝73の内面に沿って摺動することで、その中心311を回動中心として回動する。したがって、第2支持部72により、溝73に沿って穿刺針31を案内するガイド部材が構成される。穿刺針31、すなわち、穿刺部材3を回動させる際は、把持部36を把持してその回動操作を行う。
なお、溝73は、その内部が入口の開口よりも大きく形成されており、これにより、穿刺針31が溝73内から離脱してしまうことを阻止することができる。
この穿刺装置1によれば、前述した第1実施形態と同様の効果が得られる。
この第8実施形態は、各実施形態に適用することができる。
なお、ガイド部材は、本実施形態のものに限らず、この他、例えば、下記(構成1)〜(構成3)に記載するものであってもよい。
(構成1)
穿刺針に凸部(ガイド部)が設けられており、ガイド部材の溝には、穿刺針が収納されておらず、前記凸部が収納され、その凸部が溝に沿って案内される。
(構成2)
ガイド部材は、例えば、円弧状をなすレール(リブ)を有しており、穿刺針には、前記レールに係合し、そのレールに沿って移動可能なガイド部が設けられている。そして、ガイド部がレールに沿って案内される。
(構成3)
ガイド部材は、所定距離、例えば、穿刺針の外径よりも若干長い距離だけ離間して配置された1対のピンで構成されたピン対を複数有しており、穿刺針が各ピン対の間を移動するように構成されている。各ピン対は、例えば、円弧状に配置され、穿刺針は、その各ピン対により案内される。
<第9実施形態>
図25は、本発明の穿刺装置の第9実施形態における穿刺部材および支持部材の第2支持部を示す正面図である。なお、以下では、図25中の上側を「上」、下側を「下」として説明を行う。
以下、第9実施形態について、前述した第8実施形態との相違点を中心に説明し、同様の事項については、その説明を省略する。
図25に示すように、第9実施形態の穿刺装置1では、支持部材7の第2支持部74は、円弧状をなしている。すなわち、第2支持部74の上面75は、穿刺針31に対応した形状をなしている。
また、穿刺針31は、第2支持部74の上面75に載置されている。そして、穿刺針31は、第2支持部74の上面75に沿って摺動可能になっており、穿刺針31は、上面75に沿って摺動することで、その中心311を回動中心として回動する。したがって、第2支持部72により、ガイド部材が構成される。
この穿刺装置1によれば、前述した第8実施形態と同様の効果が得られる。
この第9実施形態は、各実施形態に適用することができる。
以上、本発明の穿刺装置を、図示の実施形態に基づいて説明したが、本発明はこれに限定されるものではなく、各部の構成は、同様の機能を有する任意の構成のものに置換することができる。また、本発明に、他の任意の構成物が付加されていてもよい。
また、本発明は、前記各実施形態のうちの、任意の2以上の構成を組み合わせたものであってもよい。特に、図26に示すように、第1実施形態(図1および図2参照)と第8実施形態(図23および図24参照)とを組み合わせ、第1実施形態の穿刺装置1に、その穿刺部材3を回動自在に支持する第8実施形態の第2支持部72を設けることで、穿刺部材3の生体組織穿刺時の軌道をより厳密に規制することができ、これにより、より正確な穿刺が可能となる。この図26に示す穿刺装置1の穿刺部材3の連結部37は、図27に示すように、L字状をなしている。なお、穿刺部材3の軸部33は、第1支持部71に回動自在に設置されている。
ここで、患者によっては、穿刺針31が体表面から体内に挿入される位置と、体表面から体外に突出する位置との間の部位が盛り上り、穿刺針31の円弧の中心が患者の体表面よりも患者側に位置するため、穿刺装置1を所定の位置に正しく設置できない場合がある。このような盛り上がりは太った患者に多く見受けられる。一方、痩せた患者などでは鼠蹊部またはその近傍が陥没していることにより、相対的に盛り上がったようになって、患者中央部分が穿刺針31と干渉してしまい、穿刺操作の妨げになる場合がある。このような場合でも、連結部37をL字状とすることにより、連結部37および軸部33が前記患者の盛り上がっている部位と干渉することを防止することができ、容易かつ確実に、穿刺針31による穿刺操作を行うことができる。連結部37は、先端部371と、基端部373とで構成されている。
先端部371は、穿刺針31の針先と反対側の端部から、穿刺部材3の円弧を含む面(穿刺部材3が回動する面)(円弧の軌道面)に対して垂直方向に延びている。
基端部373は、先端部371の基部から垂直方向に軸部33へ延びている。
すなわち、基端部373は、先端部371の基部から軸部33と直交する方向に延びている。
軸部33は、穿刺針31の円弧の中心から、穿刺部材3の円弧を含む面に対して垂直方向に延びている。
図26に示す穿刺装置1は、尿道100や膣200の位置を例えばX線や超音波などのモニタリングで特定して尿道100や膣200を慎重に避けて穿刺できれば、尿道挿入部材と膣挿入部材との少なくとも一方の存在を任意にすることもできる。この場合、図26に示す穿刺装置1は、回動自在に設置され、湾曲した部位を有し、生体組織を穿刺する穿刺針31と、穿刺針31の針先と反対側の端部からL字状の連結部37を介して延びた軸部33と、軸部33を回動自在に設置された支持部71を構成要素とすることが可能である。この態様は、図26に示す穿刺装置1の他に上述した各実施形態に適宜適用することができる。
なお、図27に示す構成では、連結部37は、L字状をなしているが、連結部37の形状は、これに限定されず、例えば、直線状、曲線状、直線と曲線とを組み合わせてなる形状等をなし、穿刺針31の針先と反対側の端部から、前記患者の盛り上がっている部位と干渉しないように軸部33に繋がっていてもよい。
また、本発明では、例えば、膣挿入部材を省略し、規制手段は、穿刺針(穿刺部材)と尿道挿入部材の位置関係のみを規制するように構成されていてもよい。
上記態様においては、穿刺部材の軌道は尿道挿入部材との位置関係で特定されていたが、膣挿入部材との位置関係で特定してもよい。例えば、穿刺部材の軌道が、該軌道の中心点から近位側であって膣挿入部材の所定距離離れた位置を通過するものであってもよい。これにより、例えば、予め中部尿道と膣の間の距離を計測された患者に対して、穿刺部材の軌道が、該軌道の中心点から近位側であって、中部尿道と膣の間の距離よりも短い距離、膣挿入部材から離れた位置を通過できる。
なお、前記実施形態では、本発明の穿刺装置を女性の尿失禁の治療のための埋設可能なインプラントを生体内に埋設する際に用いる装置に適用した場合について説明したが、本発明の穿刺装置の用途は、それに限定されるものではない。
例えば、本発明は、骨盤底筋群の弱体化にともなう、排泄障害(尿意切迫感、頻尿、尿失禁、便失禁、尿閉、排尿困難など)、骨盤臓器脱、膀胱膣婁、尿道膣婁、骨盤痛などを含む骨盤底疾患が適用対象に含まれる。骨盤臓器脱には、膀胱瘤、小腸瘤、直腸瘤、子宮脱、などの疾患が含まれる。あるいは、脱している膣壁部位によって分類される呼び方である前方膣壁脱、後方膣壁脱、膣断端脱、膣円蓋部脱、などの疾患が含まれる。
また、過可動組織には、膀胱、膣、子宮、腸などが含まれる。微可動組織には、骨、筋肉、筋膜、靭帯などが含まれる。特に骨盤底疾患においては、閉鎖筋膜、尾骨筋膜、基靭帯、仙骨子宮靭帯、仙棘(せんきょく)靭帯、などが含まれる。
骨盤底疾患における、過可動組織を微可動組織に連結する手技には、恥骨後式スリング手術、経閉鎖孔スリング手術(transobturator sling surgery, transobturator tape; TOT)、経膣メッシュ手術(Tension-free Vaginal Mesh; TVM)、仙骨子宮靭帯を利用した挙上術(きょじょうじゅつ、Uterosacral Ligament Suspension; USLS)、仙棘靭帯を利用した固定術(Sacrospinous Ligament Fixation; SSLF)、腸骨尾骨筋膜を利用した固定術、尾骨筋膜を利用した固定術、などが含まれる。
本発明の穿刺装置は、骨盤底疾患について次のように適用することが可能である。骨盤底疾患に用いられる穿刺装置は、尿失禁を治療するための上記各実施形態の穿刺装置の各構成を引用できる。一態様としては、回動自在に設置され、湾曲した部位を有し、生体組織を穿刺する穿刺針を有する穿刺部材と、体内に挿入される長手形状の挿入部材と、前記穿刺部材が回動して生体組織を穿刺したとき、前記穿刺針の針先が前記挿入部材よりも前記穿刺針の回動中心から遠位側を通過するように、前記穿刺部材と前記挿入部材との位置関係を規制する規制部とを備えている。
例えば、骨盤底疾患に含まれる骨盤臓器脱のうち、直腸が膣壁を押して逸脱する直腸瘤の場合、過可動組織は直腸及び膣であり、微可動組織は鼠蹊部またはその近傍の筋肉、腱、靭帯となる。
一例として直腸瘤を治療するためのインプラントを埋め込むための通路を形成する手技の一態様は次のとおりである。まず、回動自在に設置され、湾曲した部位を有し、生体組織を穿刺する穿刺針を有する穿刺部材と、生体内に挿入される長手形状の挿入部材と、前記穿刺部材が回動して生体組織を穿刺したとき、前記穿刺針の針先が前記挿入部材よりも前記穿刺針の回動中心から遠位側を通過するように、前記穿刺部材と前記挿入部材との位置関係を規制する規制構造とを備える穿刺装置を用意する。次に、前記挿入部材を患者の直腸に挿入する。
更に、前記穿刺部材の穿刺針を、患者の一方の臀部またはその近傍の部位の体表面を穿刺し、体内に入れて、直腸の遠位側を通過させ、他方の臀部またはその近傍の部位の体表面から体外に突出させて、該一方の臀部またはその近傍の部位の体表面から、該直腸の遠位側と、該他方の臀部またはその近傍の部位の体表面に到る貫通孔を形成する。貫通孔を形成した後は、尿失禁と同様又は類似の方法にてメッシュ状のインプラントを留置する。
別の態様としては、回動自在に設置され、湾曲した部位を有し、生体組織を穿刺する穿刺針を有する穿刺部材を用意し、前記穿刺部材を回動させて前記穿刺部材の穿刺針が生体組織を穿刺したとき、患者の臀部またはその近傍の部位の体表面を穿刺し、体内に入れて、前記穿刺部材を目的部位である直腸よりも前記穿刺針の回動中心から遠位側を通過させて該通路を形成する方法がある。
当該手技の他の態様としては、直腸内に挿入される長手形状の挿入部材と、生体組織を穿刺可能であり、前記挿入部材よりも遠位側を通過するような軌道を有する穿刺部材を備える穿刺器具を用意し、 前記挿入部材を患者の直腸に挿入し、前記穿刺部材を前記患者の臀部またはその近傍の部位の体表面から体内に穿刺して、前記穿刺部材が前記挿入部材よりも遠位側を通過して該通路を形成する。挿入部材は、膣、尿道及び直腸などの生体表面に開口を有する管腔に挿入するものに限らず、生体表面から組織に穿刺する場合も含む。生体表面から組織に穿刺する場合、挿入部材に位置を確認できるマーカを設けることが好ましい。マーカを設けることで、挿入部材が組織に穿刺する位置を確認できる。マーカとしては、挿入深度が目視で分かるような視認マーカを深度マーカとして付することが可能である。また、マーカとして、非侵襲的体内モニタリング下で視認可能なマーカであることが好ましい。
なお、適用対象は骨盤底疾患に限定されない。例えば、鼠径(そけい)ヘルニア、腹壁ヘルニアなど、生体内にて臓器の位置ずれが起こっている疾患にも適用可能である。
本発明の穿刺装置は、回動自在に設置され、湾曲した部位を有し、生体組織を穿刺する穿刺針を有する穿刺部材と、
尿道内に挿入される長手形状の尿道挿入部材と、
前記穿刺部材が回動して生体組織を穿刺したとき、前記穿刺針の針先が前記尿道挿入部材よりも前記穿刺針の回動中心から遠位側を通過するように、前記穿刺部材と前記尿道挿入部材との位置関係を規制する規制手段とを備えることを特徴とする。
本発明によれば、例えばインプラントを埋設する際、患者の負担が少なく、患者の安全性が高く、また、術者の安全性も高い。
例えば、本発明の穿刺装置を女性の尿失禁の治療に用いる場合、当該穿刺装置の尿道挿入部材を尿道内に挿入し、穿刺針を回動させて、その穿刺針により生体を穿刺する。この際、穿刺針の針先が尿道挿入部材よりも穿刺針の中心から遠位側を通過するので、尿道を避けて生体を穿刺することができ、穿刺針が尿道を穿刺してしまうことを防止することができる。また、穿刺針で術者の指先を穿刺してしまうことを防止することができる。
また、尿失禁の治療用のインプラントを埋設する際、膣の壁の切開が不要であり、低侵襲の手技で、そのインプラントを埋設することができる。また、膣を切開する場合のようにその切開により生じた傷口からインプラントが膣内に露出してしまうことや、前記傷口から感染してしまう等の合併症が生じることを防止することができ、非常に安全であり、確実にインプラントを埋設することができる。
また、骨盤底疾患など生体内にて臓器の位置ずれが生じている疾患全般についても同様のことが云える。
したがって産業上の利用可能性を有する。
1、1a、1b 穿刺装置
2 支持部材
21 雌ネジ部
221、231、241 溝
222、232、242 貫通孔
3、3a、3b、3c 穿刺部材
31 穿刺針
311 中心
312 貫通孔
313、314 直線状部
32 連結部
33 軸部
331、332 フランジ
333 軸線
34 把持部
35 管体
36 把持部
37 連結部
371 先端部
373 基端部
4 尿道挿入部材
40 直線状部
41 マーカ
42 軸線
43、44 フランジ
45 部位
46 突出部
47 軸部材
48 当接片
49、49a 突出部
5 膣挿入部材
61 雄ネジ
7 支持部材
71 第1支持部
72 第2支持部
73 溝
74 第2支持部
75 上面
8 インプラント
91、92 糸
11 バルーンカテーテル
111 バルーン
100 尿道
200 膣
300 骨盤
400a、400b 閉鎖孔
500 貫通孔

Claims (15)

  1. 回動自在に設置され、湾曲した部位を有し、生体組織を穿刺する穿刺針を有する穿刺部材と、
    尿道内に挿入される長手形状の尿道挿入部材と、
    前記穿刺部材が回動して生体組織を穿刺したとき、前記穿刺針の針先が前記尿道挿入部材よりも前記穿刺針の回動中心から遠位側を通過するように、前記穿刺部材と前記尿道挿入部材との位置関係を規制する規制手段とを備えることを特徴とする穿刺装置。
  2. 膣内に挿入される長手形状の膣挿入部材を有し、
    前記規制手段は、前記穿刺部材が回動して生体組織を穿刺したとき、前記穿刺針の針先が前記膣挿入部材に衝突しないように、前記穿刺部材と前記膣挿入部材との位置関係を規制するものである請求項1に記載の穿刺装置。
  3. 前記穿刺部材は、前記回動の回転軸をなす軸部を有し、
    前記規制手段は、前記軸部を回動自在に支持するとともに、前記尿道挿入部材を支持する支持部材を有する請求項1または2に記載の穿刺装置。
  4. 膣内に挿入される長手形状の膣挿入部材を有し、
    前記穿刺部材は、前記回動の回転軸をなす軸部を有し、
    前記規制手段は、前記穿刺部材が回動して生体組織を穿刺したとき、前記穿刺針の針先が前記膣挿入部材に衝突しないように、前記穿刺部材と前記膣挿入部材との位置関係を規制するものであり、
    前記規制手段は、前記軸部を回動自在に支持するとともに、前記尿道挿入部材および前記膣挿入部材をそれぞれ支持する支持部材を有する請求項1に記載の穿刺装置。
  5. 前記穿刺部材は、前記支持部材に対して着脱自在である請求項3または4に記載の穿刺装置。
  6. 前記軸部は、前記支持部材により前記尿道挿入部材の軸方向に移動可能に支持されている請求項3ないし5のいずれか1項に記載の穿刺装置。
  7. 前記穿刺部材は、回動自在に設置され、前記穿刺針に連結された軸部を有し、
    前記軸部の軸線は、前記軸部の軸線と前記尿道挿入部材の軸線との間の離間距離が先端側に向かって増大または減少するように、前記尿道挿入部材の軸線に対して傾斜している請求項1ないし6のいずれか1項に記載の穿刺装置。
  8. 前記穿刺部材は、該穿刺部材を回動操作する操作部を有する請求項1ないし7のいずれか1項に記載の穿刺装置。
  9. 前記穿刺針は、その先端部に貫通孔を有する請求項1ないし8のいずれか1項に記載の穿刺装置。
  10. 前記尿道挿入部は、管状をなしている請求項1ないし9のいずれか1項に記載の穿刺装置。
  11. 前記穿刺針を案内するガイド部材を備える請求項1または2に記載の穿刺装置。
  12. 回動自在に設置され、湾曲した部位を有し、生体組織を穿刺する穿刺針を有する穿刺部材と、体内に挿入される長手形状の挿入部材と、前記穿刺部材が回動して生体組織を穿刺したとき、前記穿刺針の針先が前記挿入部材よりも前記穿刺針の回動中心から遠位側を通過するように、前記穿刺部材と前記挿入部材との位置関係を規制する規制部とを備えることを特徴とする穿刺装置。
  13. 前記挿入部材は生体に開口する管腔に挿入可能な管腔挿入部材である請求項12に記載の穿刺装置。
  14. 前記挿入部材は生体表面から穿刺して組織内に留置可能な組織挿入部材である請求項12に記載の穿刺装置。
  15. 前記挿入部材は、挿入深度が目視で分かるような深度マーカ、又は、非侵襲的体内モニタリング下で視認可能なマーカである請求項14に記載の穿刺装置。
JP2014543681A 2012-03-23 2013-03-22 穿刺装置 Active JP6051226B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012068400 2012-03-23
JP2012068400 2012-03-23
PCT/JP2013/001964 WO2013140818A1 (en) 2012-03-23 2013-03-22 Puncture apparatus

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015512657A JP2015512657A (ja) 2015-04-30
JP6051226B2 true JP6051226B2 (ja) 2016-12-27

Family

ID=48093055

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014543681A Active JP6051226B2 (ja) 2012-03-23 2013-03-22 穿刺装置

Country Status (5)

Country Link
US (2) US8911464B2 (ja)
EP (1) EP2827781A1 (ja)
JP (1) JP6051226B2 (ja)
CN (1) CN104203124B (ja)
WO (1) WO2013140818A1 (ja)

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8911464B2 (en) * 2012-03-23 2014-12-16 Terumo Kabushiki Kaisha Puncture apparatus
EP2862521A4 (en) * 2012-06-14 2016-04-06 Terumo Corp PUNCTURE DEVICE
WO2014162422A1 (ja) * 2013-04-01 2014-10-09 テルモ株式会社 穿刺針組立体
WO2014162429A1 (ja) * 2013-04-01 2014-10-09 テルモ株式会社 挿入具および穿刺装置
FR3012317A1 (fr) * 2013-10-29 2015-05-01 Ct Hospitalier Regional Et Universitaire De Lille Chru Instrument chirurgical destine pour la pose d'un implant urogenital
US9017357B1 (en) * 2014-03-24 2015-04-28 Terumo Kabushiki Kaisha Puncture apparatus
US9011475B1 (en) * 2014-03-24 2015-04-21 Terumo Kabushiki Kaisha Puncture apparatus
US10743960B2 (en) * 2014-09-04 2020-08-18 AtaCor Medical, Inc. Cardiac arrhythmia treatment devices and delivery
US10328268B2 (en) 2014-09-04 2019-06-25 AtaCor Medical, Inc. Cardiac pacing
US11097109B2 (en) 2014-11-24 2021-08-24 AtaCor Medical, Inc. Cardiac pacing sensing and control
US20160287286A1 (en) * 2015-01-20 2016-10-06 Terumo Medical Innovation, Inc. Urethral-insertion device
CN109846531B (zh) * 2019-02-26 2023-11-21 河南亚都实业有限公司 子宫肌瘤切除术用吸引导管
EP3976167A1 (en) 2019-05-29 2022-04-06 Atacor Medical, Inc. Implantable electrical leads and associated delivery systems
CN112426210A (zh) * 2020-11-23 2021-03-02 常州安康医疗器械有限公司 一种止推型套管穿刺器
CN113749740B (zh) * 2021-09-16 2022-07-05 徐州市中心医院 一种经会阴前列腺穿刺精准定位辅助装置

Family Cites Families (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0740925B1 (en) * 1991-12-03 1999-03-03 Boston Scientific Ireland Limited Suture passer
WO1993010715A2 (en) * 1991-12-03 1993-06-10 Vesitec Medical, Inc. Surgical treatment of stress urinary incontinence
SE506164C2 (sv) * 1995-10-09 1997-11-17 Medscand Medical Ab Instrumentarium för behandling av urininkontinens hos kvinnor
DE69816306T2 (de) * 1997-02-13 2004-05-27 Boston Scientific Ltd., St. Michael Dilatator für minimal invasive beckenchirurgie
US7131943B2 (en) 2000-03-09 2006-11-07 Ethicon, Inc. Surgical instrument and method for treating organ prolapse conditions
US6596001B2 (en) * 2000-05-01 2003-07-22 Ethicon, Inc. Aiming device for surgical instrument and method for use for treating female urinary incontinence
US6911003B2 (en) 2002-03-07 2005-06-28 Ams Research Corporation Transobturator surgical articles and methods
DE60335121D1 (de) * 2002-08-29 2011-01-05 Ct Hospitalier Universitaire De Liege Vorrichtungen für die chirurgische behandlung der harninkontinenz bei frauen
US7338502B2 (en) * 2002-12-18 2008-03-04 Rosenblatt Associates, Llc Systems and methods for soft tissue reconstruction
JP4467440B2 (ja) * 2003-07-25 2010-05-26 ユニベルシテ・ド・リエージュ 女性尿失禁の外科治療用装置
US7713187B2 (en) * 2003-10-03 2010-05-11 Boston Scientific Scimed, Inc. Systems and methods for delivering a medical implant to an anatomical location in a patient
CN2669794Y (zh) * 2003-11-25 2005-01-12 王玉芹 B超监视下阴道定向穿刺装置
WO2008117307A1 (en) 2007-03-23 2008-10-02 Mangesh Patankar Urethra protection device
BRPI0722130A2 (pt) 2007-10-30 2014-04-08 Ams Res Corp Aparelho para reparar cistocele, método, e, kit para reparar cistocele
US8926636B2 (en) * 2010-06-10 2015-01-06 Boston Scientific Scimed, Inc. Dual offset arc needle for anchor placement of a male incontinence sling
WO2013046962A1 (ja) * 2011-09-27 2013-04-04 テルモ株式会社 穿刺装置
US8911464B2 (en) * 2012-03-23 2014-12-16 Terumo Kabushiki Kaisha Puncture apparatus
WO2013141119A1 (ja) * 2012-03-23 2013-09-26 テルモ株式会社 穿刺器具および穿刺装置
CN104220010B (zh) * 2012-03-30 2016-11-23 泰尔茂株式会社 穿刺器具以及穿刺装置
WO2013176098A1 (ja) * 2012-05-23 2013-11-28 テルモ株式会社 穿刺装置
WO2014013589A1 (ja) * 2012-07-19 2014-01-23 テルモ株式会社 穿刺装置
EP2889017A4 (en) * 2012-08-27 2016-03-16 Terumo Corp MEDICAL TUBE, MEDICAL TUBE ASSEMBLY AND PUNCHING NEEDLE
US9498210B2 (en) * 2014-03-24 2016-11-22 Terumo Kabushiki Kaisha Puncture apparatus
US9011475B1 (en) * 2014-03-24 2015-04-21 Terumo Kabushiki Kaisha Puncture apparatus
US9017357B1 (en) * 2014-03-24 2015-04-28 Terumo Kabushiki Kaisha Puncture apparatus

Also Published As

Publication number Publication date
CN104203124B (zh) 2017-05-03
JP2015512657A (ja) 2015-04-30
US20150065791A1 (en) 2015-03-05
EP2827781A1 (en) 2015-01-28
US20130253531A1 (en) 2013-09-26
WO2013140818A1 (en) 2013-09-26
US8911464B2 (en) 2014-12-16
US9439676B2 (en) 2016-09-13
CN104203124A (zh) 2014-12-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6051226B2 (ja) 穿刺装置
JP6092367B2 (ja) 穿刺装置
JP6155252B2 (ja) 穿刺器具および穿刺装置
JP6130355B2 (ja) 穿刺装置
US9498210B2 (en) Puncture apparatus
JP6092368B2 (ja) 医療用チューブおよび医療用チューブ組立体
EP2608736B1 (en) Centering aid for implantable sling
US9011475B1 (en) Puncture apparatus
JP2015058121A (ja) インプラントおよびインプラントの留置方法
JP5972895B2 (ja) 固定器具
WO2014162425A1 (ja) 医療用具
JP5989232B2 (ja) 医療用チューブ、医療用チューブ組立体および骨盤内治療用キット
WO2014162427A1 (ja) 挿入具および穿刺装置
WO2014162423A1 (ja) 医療用具
WO2014162465A1 (ja) 穿刺部材および穿刺装置
WO2014162429A1 (ja) 挿入具および穿刺装置
WO2015041140A1 (ja) 穿刺装置および穿刺方法
WO2015137116A1 (ja) 穿刺部材
JP2015058323A (ja) インプラントの留置方法
WO2014162424A1 (ja) チューブ組立体
WO2015041145A1 (ja) 医療用チューブ組立体および穿刺装置
WO2015137115A1 (ja) 穿刺部材
JP2015061552A (ja) 医療用チューブ、医療用チューブ組立体および穿刺方法
JP2015058319A (ja) 穿刺装置および穿刺方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160106

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160106

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20161101

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20161128

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6051226

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250