JP6049331B2 - 蒸気タービンの動翼、蒸気タービンの動翼の製造方法および蒸気タービン - Google Patents

蒸気タービンの動翼、蒸気タービンの動翼の製造方法および蒸気タービン Download PDF

Info

Publication number
JP6049331B2
JP6049331B2 JP2012149654A JP2012149654A JP6049331B2 JP 6049331 B2 JP6049331 B2 JP 6049331B2 JP 2012149654 A JP2012149654 A JP 2012149654A JP 2012149654 A JP2012149654 A JP 2012149654A JP 6049331 B2 JP6049331 B2 JP 6049331B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
steam turbine
stainless steel
martensitic stainless
content
formula
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2012149654A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2014012863A (ja
Inventor
歴 高久
歴 高久
春樹 大西
春樹 大西
山田 政之
政之 山田
村田 頼治
頼治 村田
健一 今井
健一 今井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP2012149654A priority Critical patent/JP6049331B2/ja
Priority to US13/930,244 priority patent/US9702030B2/en
Priority to EP13174667.9A priority patent/EP2682484B1/en
Priority to KR1020130076965A priority patent/KR101558939B1/ko
Priority to CN201310276087.0A priority patent/CN103526122B/zh
Publication of JP2014012863A publication Critical patent/JP2014012863A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6049331B2 publication Critical patent/JP6049331B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/18Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium
    • C22C38/40Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with nickel
    • C22C38/50Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with nickel with titanium or zirconium
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D1/00General methods or devices for heat treatment, e.g. annealing, hardening, quenching or tempering
    • C21D1/18Hardening; Quenching with or without subsequent tempering
    • C21D1/25Hardening, combined with annealing between 300 degrees Celsius and 600 degrees Celsius, i.e. heat refining ("Vergüten")
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D6/00Heat treatment of ferrous alloys
    • C21D6/004Heat treatment of ferrous alloys containing Cr and Ni
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D6/00Heat treatment of ferrous alloys
    • C21D6/02Hardening by precipitation
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C1/00Making non-ferrous alloys
    • C22C1/02Making non-ferrous alloys by melting
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/001Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing N
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/004Very low carbon steels, i.e. having a carbon content of less than 0,01%
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/04Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing manganese
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/06Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing aluminium
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/18Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium
    • C22C38/22Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with molybdenum or tungsten
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/18Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium
    • C22C38/40Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with nickel
    • C22C38/42Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with nickel with copper
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/18Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium
    • C22C38/40Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with nickel
    • C22C38/44Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with nickel with molybdenum or tungsten
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/18Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium
    • C22C38/40Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with nickel
    • C22C38/48Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with nickel with niobium or tantalum
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D2211/00Microstructure comprising significant phases
    • C21D2211/008Martensite

Description

本発明の実施形態は、蒸気タービンの動翼、蒸気タービンの動翼の製造方法および蒸気タービンに関する。
発電用の蒸気タービンにおいて、低圧段のタービン段落に備えられる動翼は、発電効率の向上および発電容量の増大のために、翼長が増大する傾向にある。そのため、低圧段のタービン段落に備えられる動翼に対しては、高強度、高靭性、高耐食性が要求される。
現状の蒸気タービンにおける低圧段の動翼を構成する材料としては、強度として引張強さが1300MPa級、靭性として室温のシャルピ吸収エネルギが40J級の特性を有する鉄鋼材料が使われている。現在、動翼を構成する鉄鋼材料として、より強度や靭性に優れたものが求められている。
動翼にはタービンの高速回転による遠心応力が作用するため、強度については比強度(引張強さを密度で除したもの)が重視されている。そのため、近年では、動翼を構成する材料として、密度の小さなチタン合金なども使用されている。しかしながら、チタン合金は高価なため、これを安価な鉄鋼材料で代替することが望まれる。
高強度、高靭性、高耐食性を有する鉄鋼材料としては、析出硬化型マルテンサイト系ステンレス鋼があり、このステンレス鋼において、強度、靭性、耐食性などを向上させるための検討がなされている。
特許第3227468号公報 特許第3962743号公報
従来の析出硬化型マルテンサイト系ステンレス鋼においては、一般的に、引張強度を向上させると靭性が低下する。そのため、強度と靭性をバランスよく向上させるように、様々な元素が添加されている。しかしながら、添加元素の量が多いと、マルテンサイト変態開始温度が低下し、焼入れ時に残留オーステナイトが生成しやすくなる。耐食性の向上を図るためCrの添加量を増加すると、δフェライトが生成しやすくなる。
このように熱処理プロセスにおけるマルテンサイト組織の安定性の維持には、複雑な制約条件があり、この制約の下で、所定の強度と靭性を有する析出硬化型マルテンサイト系ステンレス鋼が求められている。
従来の析出硬化型マルテンサイト系ステンレス鋼においては、例えば、熱処理過程においてマルテンサイト変態を完了させるためにサブゼロ処理を要する場合があり、製造コストが増加するという問題を有している。また、従来の析出硬化型マルテンサイト系ステンレス鋼においては、例えば、蒸気タービンにおける低圧段の動翼の材料として適した、十分な強度や靭性が得られていない。
本発明が解決しようとする課題は、強度および靭性に優れた析出硬化型マルテンサイト系ステンレス鋼を用いた蒸気タービンの動翼、蒸気タービンの動翼の製造方法および蒸気タービンを提供することである。
実施形態の蒸気タービンの動翼は、質量%で、Cr:8.5〜12.5、Mo:1〜2、Ni:8.5〜11.5、Ti:0.60〜1.40、C:0.0005〜0.05、Al:0.0005〜0.25、Cu:0.005〜0.75、Nb:0.0005〜0.3、Si:0.005〜0.75、Mn:0.005〜1、N:0.0001〜0.03を含有し、残部がFeおよび不可避的不純物からなり、引張強さが1500MPa以上であり、かつシャルピ吸収エネルギが40Jを超える析出硬化型マルテンサイト系ステンレス鋼を用いて構成されている。
実施の形態の析出硬化型マルテンサイト系ステンレス鋼を用いて構成された動翼の斜視図である。 実施の形態の析出硬化型マルテンサイト系ステンレス鋼を用いて構成された動翼を備える蒸気タービンの子午断面の一部を示す図である。
以下、本発明の実施の形態について説明する。
実施の形態における析出硬化型マルテンサイト系ステンレス鋼は、質量%で、Cr:8.5〜12.5、Mo:1〜2、Ni:8.5〜11.5、Ti:0.6〜1.4、C:0.0005〜0.05、Al:0.0005〜0.25、Cu:0.005〜0.75、Nb:0.0005〜0.3、Si:0.005〜0.75、Mn:0.005〜1、N:0.0001〜0.03を含有し、残部がFeおよび不可避的不純物からなる。
ここで、不可避的不純物としては、例えば、P、S、As、Sn、Sbなどが挙げられる。
実施の形態における析出硬化型マルテンサイト系ステンレス鋼は、次の式(1)によって算出された値が0.1以上となるように構成されることが好ましい。
[Cr]/([Cr]+[Fe]) …式(1)
ここで、式(1)中の各括弧書きは、各括弧書き内の元素の含有率(質量%)を意味する(以下、式(2)、式(3)においても同様とする。)。
ステンレス鋼において耐食性(耐全面腐食性)を備えるために、表面に不動態皮膜が形成されることが必要である。ここで、不動態皮膜に含有されるCrの含有量が多いほど耐食性(耐全面腐食性)に優れる。すなわち、式(1)の値が大きいほど、耐食性(耐全面腐食性)に優れる(例えば、腐食防食協会 腐食センター発行、腐食センターニュース No.048、2009年1月)。
実施の形態における析出硬化型マルテンサイト系ステンレス鋼においては、耐食性(耐全面腐食性)を向上させるために、式(1)の値を0.1以上とした。また、式(1)の値を0.11以上とすることがより好ましい。なお、式(1)の値の上限値は、実施の形態における析出硬化型マルテンサイト系ステンレス鋼に含まれるCrとFeの含有率の範囲から必然的に定まる。
実施の形態における析出硬化型マルテンサイト系ステンレス鋼は、次の式(2)によって算出された値が12.5以上となるように構成されることが好ましい。
[Cr]+3.3[Mo] …式(2)
ステンレス鋼において、使用される環境によって、不動態皮膜が破壊して起こる孔食と呼ばれる腐食現象を生じることがある。ステンレス鋼の耐孔食性は、式(2)で示された孔食指数(PRE:Pitting Resistance Equivalent)で評価することができる(例えば、腐食防食協会 腐食センター発行、腐食センターニュース No.048、2009年1月)。
実施の形態における析出硬化型マルテンサイト系ステンレス鋼においては、耐孔食性を向上させるために、式(2)の値を12.5以上とした。また、式(2)の値を14以上とすることがより好ましい。なお、式(2)の値の上限値は、実施の形態における析出硬化型マルテンサイト系ステンレス鋼に含まれるCrとMoの含有率の範囲から必然的に定まる。
実施の形態における析出硬化型マルテンサイト系ステンレス鋼は、上記した式(1)および式(2)に係る条件の少なくともいずれか一方の条件を満たすことが好ましく、双方の条件を満たすことはより好ましい。上記した式(1)および式(2)に係る条件の少なくともいずれか一方を満たす析出硬化型マルテンサイト系ステンレス鋼を用いて、例えば、蒸気タービンの低圧段のタービン段落に備えられる動翼を構成することで、より耐食性に優れた動翼を得ることができる。
実施の形態における析出硬化型マルテンサイト系ステンレス鋼は、次の式(3)によって算出された値が100以上となるように構成されることが好ましい。
195−1200([C]−0.006)−23([Cr]−12)−40([Ni]−9)−16([Mo]+0.5[W]−1.5)−3.75[Al]−34[Ti]−20[Cu] …式(3)
式(3)において、実施の形態における析出硬化型マルテンサイト系ステンレス鋼の組成成分には含まれないタングステン(W)が記載されているが、例えば、不可避的不純物にWが含まれるときに、そのWの含有率を代入する。したがって、Wが含まれない場合には、[W]の値は「0」となる。
析出硬化型マルテンサイト系ステンレス鋼から、例えば動翼などのタービン部品を作製する工程で施される熱処理は、製造コストなどに影響を与える。そのため、マルテンサイト変態開始温度に対する合金元素の作用も、マルテンサイト系ステンレス鋼において重要であると考えられている。式(3)は、析出硬化型マルテンサイト系ステンレス鋼におけるマルテンサイト変態開始温度の評価指標Ms(℃)として用いられている指標である(例えば、特許第4685028号公報)。
実施の形態における析出硬化型マルテンサイト系ステンレス鋼において、焼入れた後に、完全に焼入れマルテンサイト組織にするためには、式(3)、すなわちMsの値は、100以上であることが好ましい。
式(3)の値である、マルテンサイト変態開始温度の評価指標Msが100以上の場合、通常の冷却によっても組織の大部分をマルテンサイト化できるため、サブゼロ処理などの低温処理が不要となる。冷却速度が遅くなる厚肉素材の中心部や化学成分に偏りのあるミクロ偏析部も含めた大部分をマルテンサイト化するために、式(3)の値は、120以上であることがより好ましい。なお、式(3)の値の上限値は、実施の形態における析出硬化型マルテンサイト系ステンレス鋼に含まれる、式(3)に含まれる各組成成分の含有率の範囲から必然的に定まる。
ここで、実施の形態における析出硬化型マルテンサイト系ステンレス鋼は、上記した式(1)および式(2)に係る条件の少なくとも一方を満たすとともに、式(3)に係る条件を満たすことが好ましい。また、上記した式(1)〜式(3)に係るすべての条件を満たすことがより好ましい。
上記した実施の形態の析出硬化型マルテンサイト系ステンレス鋼における各組成成分範囲の限定理由を説明する。なお、以下の説明において組成成分を表す%は、特に明記しない限り質量%とする。
(1)Cr(クロム)
Crは、優れた耐食性を得るために重要な元素である。この効果を発揮させるために、Crを8.5%以上含有することが必要である。一方、Crの含有率が12.5%を越えると、δフェライトの析出により靭性が低下する。また、強度や靭性などの向上に有効なその他の元素の添加が制限される。そのため、Crの含有率を8.5〜12.5%とした。同様の理由により、Crの含有率を9〜10%とすることがより好ましい。
(2)Mo(モリブデン)
Moは、Crと同様に、耐食性の向上に有効な元素である。この効果を発揮させるために、Moを1%以上含有することが必要である。一方、Moの含有率が2%を越えると、δフェライトの析出により靭性が低下する。また、Moは、比較的高価な元素であるため、製造コストが増加する。そのため、Moの含有率を1〜2%とした。同様の理由により、Moの含有率を1.3〜1.8%とすることがより好ましい。
(3)Ni(ニッケル)
Niは、Tiと金属間化合物を形成して析出硬化に寄与し、靭性を向上させ、δフェライトの析出を抑制する効果がある。目標とする靭性を達成するには、Niを8.5%以上含有することが必要である。一方、Niの含有率が11.5%を越えると、前述した式(3)で示される評価指標Msが低下し、残留オーステナイトが生成される。また、Niは、比較的高価な元素であるため、製造コストが増加する。そのため、Niの含有率を8.5〜11.5%とした。同様の理由により、Niの含有率を10〜11.5%とすることがより好ましい。
(4)Ti(チタン)
Tiは、Niと金属間化合物を形成して析出硬化に寄与する。この効果を発揮させるために、Tiを0.6%以上含有することが必要である。一方、Tiの含有率が1.4%を越えると、靭性が低下する。そのため、Tiの含有率を0.6〜1.4%とした。同様の理由により、Tiの含有率を0.7〜1.3%とすることがより好ましい。
(5)C(炭素)
Cは、δフェライトの析出の抑制に有効である。この効果を発揮させるために、Cを0.0005%以上含有することが必要である。一方、Cの含有率が0.05%を越えると、前述した式(3)で示される評価指標Msが低下し、残留オーステナイトが生成される。また、炭化物の析出は、耐食性を低下させる。そのため、Cの含有率を0.0005〜0.05%とした。同様の理由により、Cの含有率を0.01〜0.02%とすることがより好ましい。
(6)Al(アルミニウム)
Alは、析出硬化に寄与する。この効果を発揮させるために、Alを0.0005%以上含有することが必要である。一方、Alの含有率が0.25%を越えると、靭性が低下する。そのため、Alの含有率を0.0005〜0.25%とした。同様の理由により、Alの含有率を0.001〜0.025%とすることがより好ましい。
(7)Cu(銅)
Cuは、析出硬化に寄与する。この効果を発揮させるために、Cuを0.005%以上含有することが必要である。一方、Cuの含有率が0.75%を越えると、靭性、延性、強度が低下する。そのため、Cuの含有率を0.005〜0.75%とした。同様の理由により、Cuの含有率を0.005〜0.25%とすることがより好ましい。
(8)Nb(ニオブ)
Nbは、析出硬化に寄与する。この効果を発揮させるために、Nbを0.0005%以上含有することが必要である。一方、Nbの含有率が0.3%を越えると、靭性が低下する。そのため、Nbの含有率を0.0005〜0.3%とした。同様の理由により、Nbの含有率を0.001〜0.025%とすることがより好ましい。
(9)Si(ケイ素)
Siは、脱酸剤としての機能を備える。この効果を発揮させるために、Siを0.005%以上含有することが必要である。一方、Siの含有率が0.75%を越えると、δフェライトの析出によって靭性が低下する。そのため、Siの含有率を0.005〜0.75%とした。同様の理由により、Siの含有率を0.005〜0.1%とすることが好ましい。
(10)Mn(マンガン)
Mnは、脱酸剤の効果があり、δフェライトの析出の抑制に有効である。この効果を発揮させるために、Mnを0.005%以上含有することが必要である。一方、Mnの含有率が1%を越えると、残留オーステナイトを生成する。そのため、Mnの含有率を0.005〜1%とした。同様の理由により、Mnの含有率を0.005〜0.1%とすることが好ましい。
(11)N(窒素)
Nは、δフェライトの析出の抑制に有効である。この効果を発揮させるために、Nを0.0001%以上含有することが必要である。一方、Nの含有率が0.03%を越えると、残留オーステナイトを生成する。また、NがTiと化合物を形成し、強度に寄与するNiとTiとによる金属間化合物の形成が抑制される。そのため、Nの含有率を0.0001〜0.03%とした。同様の理由により、Nの含有率を0.0005〜0.01%とすることが好ましい。
(12)P(リン)、S(硫黄)、As(砒素)、Sn(スズ)およびSb(アンチモン)
実施の形態の析出硬化型マルテンサイト系ステンレス鋼において、P、S、As、Sn およびSbは、不可避的不純物に分類される成分である。これらの不可避的不純物は、可能な限りその残存含有率を0%に近づけることが望ましい。
上記した実施の形態の析出硬化型マルテンサイト系ステンレス鋼は、強度および靭性に優れている。そのため、実施の形態の析出硬化型マルテンサイト系ステンレス鋼は、例えば、蒸気タービンの動翼を構成する材料として好適である。蒸気タービンの動翼の中でも、特に、高強度、高靭性、高耐食性が要求される、例えば、翼長が増大する、低圧タービンの低圧段(例えば、最終段など)のタービン段落に備えられる動翼を構成する材料として好適である。
ここで、実施の形態の析出硬化型マルテンサイト系ステンレス鋼およびこの析出硬化型マルテンサイト系ステンレス鋼を用いて製造される蒸気タービンの動翼の製造方法について説明する。
実施の形態の析出硬化型マルテンサイト系ステンレス鋼は、例えば、次のように製造される。
上記した析出硬化型マルテンサイト系ステンレス鋼を構成する組成成分を得るために必要な原材料を、アーク式電気炉、真空誘導電気炉などの溶解炉で溶解し、精錬、脱ガスを行う。そして、所定サイズの型に注湯し、凝固させ鋼塊を形成する。ここで、鋼塊に偏析などの不均一な構成を生じる場合には、これを均一な構成とするために、ESR(エレクトロスラグ再溶解)あるいはVAR(真空アーク再溶解)などによって鋼塊を再度溶解し、所定サイズの型に注湯し、凝固させ鋼塊を形成することが好ましい。
続いて、凝固が完了した鋼塊を、1050〜1250℃に加熱し、所定サイズになるように熱間加工(鍛造)する。続いて、鋼塊に対して、940〜980℃の温度で一定時間、溶体化処理を施し、その後水焼入れを施す。続いて、鋼塊に対して、490〜580℃の温度で一定時間、時効処理を施す。この時効処理を施すことで、金属間化合物や炭化物による析出強化を図ることができる。このような工程を経て、析出硬化型マルテンサイト系ステンレス鋼が製造される。
蒸気タービンの動翼は、例えば、次のように製造される。
上記した析出硬化型マルテンサイト系ステンレス鋼を構成する組成成分を得るために必要な原材料を、アーク式電気炉、真空誘導電気炉などの溶解炉で溶解し、精錬、脱ガスを行う。そして、所定サイズの型に注湯し、凝固させ鋼塊を形成する。ここで、鋼塊に偏析などの不均一な構成を生じる場合には、これを均一な構成とするために、ESR(エレクトロスラグ再溶解)あるいはVAR(真空アーク再溶解)などによって鋼塊を再度溶解し、所定サイズの型に注湯し、凝固させ鋼塊を形成することが好ましい。
続いて、凝固が完了した鋼塊を、1050〜1250℃に加熱し、金型を用いて動翼の翼形状に熱間加工(型鍛造)する。続いて、鋼塊に対して、940〜980℃の温度で一定時間、溶体化処理を施し、その後水焼入れを施す。続いて、鋼塊に対して、490〜580℃の温度で一定時間、時効処理を施す。この時効処理を施すことで、金属間化合物や炭化物による析出強化を図ることができる。このような工程を経て、動翼が製造される。
ここで、溶体化処理および時効処理における加熱温度を上記した範囲とすることが好ましいのは、次の理由からである。溶体化処理において、温度が940℃よりも低い場合には、熱間加工時に生じた粗大な未固溶炭窒化物の固溶が不十分となり、温度が980℃よりも高い場合には、オーステナイト結晶粒径が粗大になり、時効処理後の靭性が低下する。時効処理において、温度が490℃よりも低い場合には、金属間化合物の時効析出が十分に行われず、強度の向上が十分でなく、温度が580℃よりも高い場合には、金属間化合物が過剰に時効析出し、靭性が低下する。
図1は、実施の形態の析出硬化型マルテンサイト系ステンレス鋼を用いて構成された動翼10の斜視図である。図2は、実施の形態の析出硬化型マルテンサイト系ステンレス鋼を用いて構成された動翼10を備える蒸気タービン20の子午断面の一部を示す図である。
上記した製造工程を経て、例えば、図1に示すような長翼の動翼10が製造される。この動翼10は、例えば、低圧タービンの最終段のタービン段落に備えられる。
動翼10が備えられた蒸気タービン20は、ケーシング21を備え、このケーシング21内には、動翼10が植設されたタービンロータ22が貫設されている。動翼10を周方向に複数植設して動翼翼列を構成し、この動翼翼列をタービンロータ軸方向に複数段備えている。タービンロータ22は、図示しないロータ軸受によって回転可能に支持されている。
ケーシング21の内周には、タービンロータ22の軸方向に動翼10と交互になるように、ダイアフラム外輪23とダイアフラム内輪24に支持された静翼25が配設されている。静翼25を周方向に複数配置して静翼翼列を構成し、静翼翼列と直下流側に位置する動翼翼列とで一つのタービン段落を構成している。
蒸気タービン20内に流入した蒸気は、各タービン段落の静翼25、動翼10を備える、徐々に拡大する蒸気通路26を膨張仕事をしながら通過し、タービンロータ22を回転させる。そして、最終段のタービン段落を通過した蒸気は、排気流路(図示しない)を通過し、蒸気タービン20の外部に流出する。
上記したように、蒸気タービン20の動翼10を実施の形態の析出硬化型マルテンサイト系ステンレス鋼によって構成することで、強度および靭性に優れた動翼10を構成することができる。
(強度および靭性の評価)
(化学組成の影響)
以下に、実施の形態の析出硬化型マルテンサイト系ステンレス鋼が、強度および靭性に優れていることを説明する。まず、強度および靭性に及ぼす化学組成の影響について説明する。
表1は、強度および靭性の評価に用いられた試料1〜試料13の化学組成を示す。表2には、熱処理条件、強度および靭性の評価結果を示している。なお、試料1〜試料8は、本実施の形態の化学組成範囲にある析出硬化型マルテンサイト系ステンレス鋼であり、試料9〜試料13は、その組成が本実施の形態の化学組成範囲にない析出硬化型マルテンサイト系ステンレス鋼であり、比較例である。表1に示された各試料の組成成分は、質量%で示されている。また、表1には、前述した式(1)、式(2)、式(3)で算出された値を示しており、表1に示されたMsは、式(3)で算出された値である。
Figure 0006049331
Figure 0006049331
ここでは、強度を引張試験(引張強さ)によって、靭性をシャルピ衝撃試験(シャルピ吸収エネルギ)によって評価した。それぞれの試験に使用する試験片は、次のように作製した。
表1に示す化学組成を有する試料1〜試料13の析出硬化型マルテンサイト系ステンレス鋼を構成する組成成分を得るために必要な原材料のそれぞれを、真空溶解炉において溶解し、精錬、脱ガスを行い、30kgの鋳塊を作製した。
続いて、凝固が完了した鋼塊を、1100℃に加熱して、熱間加工(型鍛造)して、平板とした。
続いて、各平板に対して、表2に示す溶体化処理条件で溶体化処理を施し、その後水焼入れを行った。溶体化処理された各平板に対して、表2に示す時効処理条件で時効処理を施した。時効処理後、試験片長手方向を鍛伸方向として、各平板から引張試験用の試験片およびシャルピ衝撃試験用の試験片を採取した。
引張試験は、平行部直径が6mm、平行部長さが30mmの試験片を用い、JIS Z 2241に準拠して室温下で行われた。衝撃試験は、フルサイズのVノッチ試験片を用いて、衝撃刃半径2mmとして、JIS Z 2242に準拠して室温下で行われた。引張試験およびシャルピ衝撃試験において、2つの試験片に対して試験を行い、それらの平均値を試験結果とした。
表2に示すように、試料1〜試料8においては、引張強さが1500MPa以上であり、かつシャルピ吸収エネルギが40Jを超え、強度および靭性の双方に優れていることがわかった。この結果は、現状の蒸気タービンにおける低圧段の動翼に使用されている引張強さが1300MPa級(室温)、シャルピ吸収エネルギが40J級(室温)の材料と比べても、高い強度および靭性が得られている。
一方、比較例に係る試料9〜試料13においては、シャルピ吸収エネルギが40Jを下回り、靭性が劣ることがわかった。
(熱処理温度の影響)
ここでは、溶体化処理および時効処理における熱処理温度が強度および靭性に及ぼす影響について説明する。表3には、溶体化処理条件、時効処理条件、強度および靭性の評価結果を示している。
Figure 0006049331
熱処理温度の影響は、表1に示した試料1を用いて、化学組成の影響を調べたときと同様に、真空溶解炉における溶解、熱間加工を経て形成された平板に対して、表3に示す各溶体化処理条件で溶体化処理を施し、その後水焼入れを行った。溶体化処理された各平板に対して、表3に示す時効処理条件で時効処理を施した。時効処理後、試験片長手方向を鍛伸方向として、各平板から引張試験用の試験片およびシャルピ衝撃試験用の試験片を採取した。
化学組成の影響を調べたときと同様に、強度を引張試験によって、靭性をシャルピ衝撃試験によって評価した。
表3に示すように、溶体化処理温度が940〜980℃で、かつ時効処理温度が490〜580℃の場合(試料14)には、引張強さが1500MPa以上であり、かつシャルピ吸収エネルギが40J以上であり、強度および靭性の双方に優れていることがわかった。なお、溶体化処理温度および時効処理温度が上記した範囲である、表2に示された試料1においても、試料14と同様の結果が得られている。
一方、溶体化処理温度が940〜980℃の範囲内ではないか、または時効処理温度が490〜580℃の範囲内ではない場合(試料15〜試料18)には、引張強さ、シャルピ吸収エネルギのいずれか一方が低く、強度および靭性の双方に優れたものはなかった。
以上説明した実施形態によれば、優れた強度および靭性を得ることが可能となる。
本発明のいくつかの実施形態を説明したが、これらの実施形態は、例として提示したものであり、発明の範囲を限定することは意図していない。これら新規な実施形態は、その他の様々な形態で実施されることが可能であり、発明の要旨を逸脱しない範囲で、種々の省略、置き換え、変更を行うことができる。これら実施形態やその変形は、発明の範囲や要旨に含まれるとともに、特許請求の範囲に記載された発明とその均等の範囲に含まれる。
10…動翼、20…蒸気タービン、21…ケーシング、22…タービンロータ、23…ダイアフラム外輪、24…ダイアフラム内輪、25…静翼、26…蒸気通路。

Claims (6)

  1. 質量%で、Cr:8.5〜12.5、Mo:1〜2、Ni:8.5〜11.5、Ti:0.60〜1.40、C:0.0005〜0.05、Al:0.0005〜0.25、Cu:0.005〜0.75、Nb:0.0005〜0.3、Si:0.005〜0.75、Mn:0.005〜1、N:0.0001〜0.03を含有し、残部がFeおよび不可避的不純物からなり、引張強さが1500MPa以上であり、かつシャルピ吸収エネルギが40Jを超える析出硬化型マルテンサイト系ステンレス鋼を用いて構成されたことを特徴とする蒸気タービンの動翼。
  2. 前記析出硬化型マルテンサイト系ステンレス鋼において、式(1)によって算出された値が0.10以上であることを特徴とする請求項1記載の蒸気タービンの動翼。
    [Cr]/([Cr]+[Fe]) …式(1) (ここで、式(1)中の各括弧書きは、各括弧書き内の元素の含有率(質量%)を意味する。)
  3. 前記析出硬化型マルテンサイト系ステンレス鋼において、式(2)によって算出された値が12.5以上であることを特徴とする請求項1または2記載の蒸気タービンの動翼。
    [Cr]+3.3[Mo] …式(2) (ここで、式(2)中の各括弧書きは、各括弧書き内の元素の含有率(質量%)を意味する。)
  4. 前記析出硬化型マルテンサイト系ステンレス鋼において、式(3)によって算出された値が100以上であることを特徴とする請求項1乃至3のいずれか1項記載の蒸気タービンの動翼。
    195−1200([C]−0.006)−23([Cr]−12)−40([Ni]−9)−16([Mo]+0.5[W]−1.5)−3.75[Al]−34[Ti]−20[Cu] …式(3) (ここで、式(3)中の各括弧書きは、各括弧書き内の元素の含有率(質量%)を意味する。)
  5. 請求項1乃至4のいずれか1項記載の蒸気タービンの動翼を製造する際に、940〜980℃の温度で溶体化処理、490〜580℃の温度で時効処理が施されたことを特徴とする蒸気タービンの動翼の製造方法。
  6. 請求項1乃至4のいずれか1項記載の蒸気タービンの動翼を少なくとも1つのタービン段落に備えたことを特徴とする蒸気タービン。
JP2012149654A 2012-07-03 2012-07-03 蒸気タービンの動翼、蒸気タービンの動翼の製造方法および蒸気タービン Active JP6049331B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012149654A JP6049331B2 (ja) 2012-07-03 2012-07-03 蒸気タービンの動翼、蒸気タービンの動翼の製造方法および蒸気タービン
US13/930,244 US9702030B2 (en) 2012-07-03 2013-06-28 Precipitation hardening type martensitic stainless steel, rotor blade of steam turbine and steam turbine
EP13174667.9A EP2682484B1 (en) 2012-07-03 2013-07-02 Precipitation hardening type martensitic stainless steel, rotor blade of steam turbine and steam turbine
KR1020130076965A KR101558939B1 (ko) 2012-07-03 2013-07-02 석출경화형 마텐자이트계 스테인리스강, 증기터빈의 동익 및 증기터빈
CN201310276087.0A CN103526122B (zh) 2012-07-03 2013-07-03 沉淀硬化型马氏体系不锈钢、汽轮机动叶片和汽轮机

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012149654A JP6049331B2 (ja) 2012-07-03 2012-07-03 蒸気タービンの動翼、蒸気タービンの動翼の製造方法および蒸気タービン

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014012863A JP2014012863A (ja) 2014-01-23
JP6049331B2 true JP6049331B2 (ja) 2016-12-21

Family

ID=48790186

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012149654A Active JP6049331B2 (ja) 2012-07-03 2012-07-03 蒸気タービンの動翼、蒸気タービンの動翼の製造方法および蒸気タービン

Country Status (5)

Country Link
US (1) US9702030B2 (ja)
EP (1) EP2682484B1 (ja)
JP (1) JP6049331B2 (ja)
KR (1) KR101558939B1 (ja)
CN (1) CN103526122B (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3202923B1 (en) * 2014-09-29 2019-03-20 Hitachi Metals, Ltd. Method for producing precipitation-strengthening-type martensitic stainless steel
US20170167265A1 (en) * 2015-12-10 2017-06-15 General Electric Company Steam turbine, bucket, and method of making bucket
CN107254642B (zh) * 2017-06-02 2019-02-19 浙江大学 一种马氏体时效不锈钢及其制备方法
DE102017131219A1 (de) * 2017-12-22 2019-06-27 Voestalpine Böhler Edelstahl Gmbh & Co Kg Verfahren zum Herstellen eines Gegenstands aus einem Maraging-Stahl
DE102017131218A1 (de) * 2017-12-22 2019-06-27 Voestalpine Böhler Edelstahl Gmbh & Co Kg Verfahren zum Herstellen eines Gegenstands aus einem Maraging-Stahl
US11692232B2 (en) 2018-09-05 2023-07-04 Gregory Vartanov High strength precipitation hardening stainless steel alloy and article made therefrom
CN109666876B (zh) * 2018-12-29 2020-10-27 王俊乔 一种高钴马氏体不锈钢及制备方法
CN114150233B (zh) * 2021-11-25 2022-10-14 大连透平机械技术发展有限公司 一种压缩机叶轮用超高强度钢工程化热处理方法
CN115261745A (zh) * 2022-06-30 2022-11-01 河钢股份有限公司 一种高强度马氏体时效不锈钢及其制备方法

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2527564B2 (ja) 1987-07-21 1996-08-28 日新製鋼株式会社 溶接強度および靭性に優れた析出硬化型ステンレス鋼
SE469986B (sv) 1991-10-07 1993-10-18 Sandvik Ab Utskiljningshärdbart martensitiskt rostfritt stål
JP2780582B2 (ja) * 1992-11-20 1998-07-30 日本鋼管株式会社 耐遅れ破壊特性に優れたマルエージ鋼及びその製造方法
JP3384887B2 (ja) * 1994-09-08 2003-03-10 日新製鋼株式会社 強度及び捩り特性に優れたバネ用析出硬化型ステンレス鋼
US5855844A (en) 1995-09-25 1999-01-05 Crs Holdings, Inc. High-strength, notch-ductile precipitation-hardening stainless steel alloy and method of making
US5681528A (en) 1995-09-25 1997-10-28 Crs Holdings, Inc. High-strength, notch-ductile precipitation-hardening stainless steel alloy
JP3452251B2 (ja) 2000-03-29 2003-09-29 愛知製鋼株式会社 機械構造用マルテンサイト系析出硬化型ステンレス鋼
US6494789B2 (en) 2001-02-26 2002-12-17 Archer C. C. Chen Golf club head
DE10251413B3 (de) 2002-11-01 2004-03-25 Sandvik Ab Verwendung eines korrosionsbeständigen, martensitisch aushärtenden Stahls
US7901519B2 (en) 2003-12-10 2011-03-08 Ati Properties, Inc. High strength martensitic stainless steel alloys, methods of forming the same, and articles formed therefrom
JP3962743B2 (ja) 2003-12-08 2007-08-22 三菱重工業株式会社 析出硬化型マルテンサイト鋼及びその製造方法並びにそれを用いたタービン動翼及び蒸気タービン
US20060118215A1 (en) * 2004-12-08 2006-06-08 Yuichi Hirakawa Precipitation hardened martensitic stainless steel, manufacturing method therefor, and turbine moving blade and steam turbine using the same
GB2423090A (en) 2005-02-14 2006-08-16 Alstom Technology Ltd Low pressure steam turbine blade
EP2060644A4 (en) * 2006-08-22 2016-02-17 Nippon Steel & Sumitomo Metal Corp MARTENSITIC STAINLESS STEEL
TWI513014B (zh) 2008-05-19 2015-12-11 Tatung Co 高性能光電元件

Also Published As

Publication number Publication date
CN103526122A (zh) 2014-01-22
EP2682484A3 (en) 2014-07-02
EP2682484A2 (en) 2014-01-08
KR101558939B1 (ko) 2015-10-08
KR20140004585A (ko) 2014-01-13
US9702030B2 (en) 2017-07-11
US20140007981A1 (en) 2014-01-09
CN103526122B (zh) 2016-04-13
JP2014012863A (ja) 2014-01-23
EP2682484B1 (en) 2017-08-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6049331B2 (ja) 蒸気タービンの動翼、蒸気タービンの動翼の製造方法および蒸気タービン
JP5574953B2 (ja) 鍛造用耐熱鋼、鍛造用耐熱鋼の製造方法、鍛造部品および鍛造部品の製造方法
JP6111763B2 (ja) 強度及び靭性に優れた蒸気タービンブレード用鋼
US9062362B2 (en) Precipitate hardening stainless steel and long blade using same for steam turbine
JP6113456B2 (ja) 析出硬化型マルテンサイト系ステンレス鋼とそれを用いた蒸気タービン長翼
JP2012102638A (ja) 析出硬化型マルテンサイト系ステンレス鋼およびそれを用いた蒸気タービン部材
JP2011529137A (ja) 高強度・高靭性鋼合金
US20030185700A1 (en) Heat-resisting steel and method of manufacturing the same
JP6317566B2 (ja) 析出硬化型マルテンサイト系ステンレス鋼、該ステンレス鋼を用いたタービン部材、および該タービン部材を用いたタービン
JP2014109053A (ja) オーステナイト系耐熱鋼およびタービン部品
JP2011042812A (ja) 強靭性に優れた鍛鋼品の製造法
JP2016065265A (ja) 蒸気タービン動翼用耐熱鋼および蒸気タービン動翼
JP2014208869A (ja) 析出強化型マルテンサイト鋼
JP5981357B2 (ja) 耐熱鋼および蒸気タービン構成部品
JP6173956B2 (ja) オーステナイト系耐熱鋼およびタービン部品
JP2015086432A (ja) オーステナイト系耐熱鋼およびタービン部品
JP2004018897A (ja) 高クロム合金鋼及びそれを使用したタービンロータ
JP2020041208A (ja) 析出硬化型マルテンサイト系ステンレス鋼
JP5996403B2 (ja) 耐熱鋼およびその製造方法
JP6245278B2 (ja) 時効硬化性鋼
JP2004002963A (ja) 耐熱鋼及びその製造方法
JP6173822B2 (ja) オーステナイト系耐熱鋼およびタービン部品
JPH1036944A (ja) マルテンサイト系耐熱鋼
US20170356070A1 (en) Maraging steel
JP2016065280A (ja) 耐熱鋼および蒸気タービン構成部品

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20141112

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20151019

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20151117

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160113

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160517

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160523

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20161025

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20161122

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6049331

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313114

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350