JP6047110B2 - 梱包体 - Google Patents

梱包体 Download PDF

Info

Publication number
JP6047110B2
JP6047110B2 JP2014038781A JP2014038781A JP6047110B2 JP 6047110 B2 JP6047110 B2 JP 6047110B2 JP 2014038781 A JP2014038781 A JP 2014038781A JP 2014038781 A JP2014038781 A JP 2014038781A JP 6047110 B2 JP6047110 B2 JP 6047110B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
case
lid
case portion
groove
opening
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2014038781A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2015160658A (ja
Inventor
知明 横田
知明 横田
信昭 長谷川
信昭 長谷川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
THK Co Ltd
Original Assignee
THK Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by THK Co Ltd filed Critical THK Co Ltd
Priority to JP2014038781A priority Critical patent/JP6047110B2/ja
Priority to TW104106447A priority patent/TWI629222B/zh
Priority to US15/116,473 priority patent/US20170008657A1/en
Priority to DE112015001016.5T priority patent/DE112015001016T5/de
Priority to CN201580003970.XA priority patent/CN105960367B/zh
Priority to PCT/JP2015/055681 priority patent/WO2015129817A1/ja
Publication of JP2015160658A publication Critical patent/JP2015160658A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6047110B2 publication Critical patent/JP6047110B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D1/00Containers having bodies formed in one piece, e.g. by casting metallic material, by moulding plastics, by blowing vitreous material, by throwing ceramic material, by moulding pulped fibrous material, by deep-drawing operations performed on sheet material
    • B65D1/40Details of walls
    • B65D1/42Reinforcing or strengthening parts or members
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D1/00Containers having bodies formed in one piece, e.g. by casting metallic material, by moulding plastics, by blowing vitreous material, by throwing ceramic material, by moulding pulped fibrous material, by deep-drawing operations performed on sheet material
    • B65D1/22Boxes or like containers with side walls of substantial depth for enclosing contents
    • B65D1/26Thin-walled containers, e.g. formed by deep-drawing operations
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D43/00Lids or covers for rigid or semi-rigid containers
    • B65D43/14Non-removable lids or covers
    • B65D43/16Non-removable lids or covers hinged for upward or downward movement
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D75/00Packages comprising articles or materials partially or wholly enclosed in strips, sheets, blanks, tubes, or webs of flexible sheet material, e.g. in folded wrappers
    • B65D75/28Articles or materials wholly enclosed in composite wrappers, i.e. wrappers formed by associating or interconnecting two or more sheets or blanks
    • B65D75/30Articles or materials enclosed between two opposed sheets or blanks having their margins united, e.g. by pressure-sensitive adhesive, crimping, heat-sealing, or welding
    • B65D75/32Articles or materials enclosed between two opposed sheets or blanks having their margins united, e.g. by pressure-sensitive adhesive, crimping, heat-sealing, or welding one or both sheets or blanks being recessed to accommodate contents
    • B65D75/321Both sheets being recessed
    • B65D75/322Both sheets being recessed and forming one compartment
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D81/00Containers, packaging elements, or packages, for contents presenting particular transport or storage problems, or adapted to be used for non-packaging purposes after removal of contents
    • B65D81/24Adaptations for preventing deterioration or decay of contents; Applications to the container or packaging material of food preservatives, fungicides, pesticides or animal repellants
    • B65D81/26Adaptations for preventing deterioration or decay of contents; Applications to the container or packaging material of food preservatives, fungicides, pesticides or animal repellants with provision for draining away, or absorbing, or removing by ventilation, fluids, e.g. exuded by contents; Applications of corrosion inhibitors or desiccators
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D85/00Containers, packaging elements or packages, specially adapted for particular articles or materials
    • B65D85/68Containers, packaging elements or packages, specially adapted for particular articles or materials for machines, engines or vehicles in assembled or dismantled form

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Composite Materials (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Packages (AREA)
  • Packaging Of Annular Or Rod-Shaped Articles, Wearing Apparel, Cassettes, Or The Like (AREA)
  • Containers Having Bodies Formed In One Piece (AREA)
  • Closures For Containers (AREA)

Description

本発明は、梱包体に関するものである。
梱包体の一態様として、下記特許文献1にはクラムシェルパックが記載されている。クラムシェルパックは、透明なプラスチック製の表側クラムシェルと裏側クラムシェルによって製品を挟んで収容する構造を有し、製品の販売時に製品を効果的に見せながら出荷、陳列できる包装形態の1つとして幅広く利用されている。
下記特許文献1のクラムシェルパックは、一対のクラムシェルの間に製品を挟んで収容した状態で、一対のクラムシェルの外周部に溶着部を形成して、製品を梱包する構成となっている。このクラムシェルパックには、溶着部の内側にミシン目が形成されており、このミシン目に沿って切り込みを入れることにより、購入者はクラムシェルパックを破って製品を取り出すことができるようになっている。
特開2010−168073号公報
しかしながら、梱包対象物が、例えば、摺動部を有する機械部品であって潤滑油等の液体が塗布されたものである場合には、搬送中に梱包体から液漏れが発生することがある。特許文献1のクラムシェルパックにおいては、例えば、溶着部と溶着部との間、若しくは、ミシン目等から液漏れが発生し易い。
このため、従来では、上記梱包対象物をフィルムシート(例えば気化性防錆フィルム)で密封包装したうえで、化粧箱に入れて出荷していた。このため、梱包対象物を梱包する手間がかかり、また、過剰包装で高コストになっていた。
本発明は、上記課題に鑑みてなされたものであり、液漏れの発生を抑制し、梱包に手間がかからず低コストで製造できる梱包体の提供を目的とする。
上記の課題を解決するために、本発明は、梱包対象物を収容する収容溝を有するケース部と、前記ケース部と一体で形成され、前記収容溝の開口を閉塞するように前記ケース部に折り重ね可能な蓋部と、前記ケース部と前記蓋部とを一体に連結する連結部と、を有する梱包体であって、前記ケース部は、前記収容溝に設けられて前記収容溝の開口方向を除く方向において前記梱包対象物を拘束する第1拘束部と、前記収容溝の開口周りの全周に亘って設けられた突堤部と、を有し、前記蓋部は、前記ケース部に折り重ねられたときに前記収容溝の開口方向において前記梱包対象物を拘束する第2拘束部と、前記ケース部に折り重ねられたときに前記突堤部と前記収容溝の開口周りの全周に亘って係合する係合凹部を有し、前記連結部は、前記ケース部及び前記蓋部のいずれか一方を他方に対して折り曲げるための第1ヒンジ部と、さらに前記ケース部及び蓋部の一方を他方に対して折り曲げるための第2ヒンジ部と、を有し、前記蓋部の全高は、前記ケース部の全高より小さく、前記第1ヒンジ部は、前記ケース部の下部を形成する下底において折り曲げ可能であり、前記第2ヒンジ部は、前記ケース部の上部を形成する上底において折り曲げ可能であり、前記突堤部は、前記ケース部の上底から一定の高さで形成されており、前記係合凹部は、前記ケース部の上底に対向する前記蓋部の対向面から前記収容溝に対向しない側に一定の深さで形成されており、前記連結部は、前記ケース部の下底と、前記蓋部の対向面とを連結する、という構成を採用する。
また、本発明は、梱包対象物を収容する収容溝を有するケース部と、前記ケース部と一体で形成され、前記収容溝の開口を閉塞するように前記ケース部に折り重ね可能な蓋部と、を有する梱包体であって、前記ケース部は、前記収容溝に設けられて前記収容溝の開口方向を除く方向において前記梱包対象物を拘束する第1拘束部と、前記収容溝の開口周りの全周に亘って設けられた突堤部と、を有し、前記蓋部は、前記ケース部に折り重ねられたときに前記収容溝の開口方向において前記梱包対象物を拘束する第2拘束部と、前記ケース部に折り重ねられたときに前記突堤部と前記収容溝の開口周りの全周に亘って係合する係合凹部と、を有し、前記梱包対象物は、軌道体と、軌道体に沿って移動可能な移動体と、を有し、前記軌道体は、前記ケース部若しくは前記蓋部に対して切り離し可能に一体で形成されている、という構成を採用する。
本発明によれば、液漏れの発生を抑制し、梱包に手間がかからず低コストで製造できる梱包体が得られる。
本発明の実施形態における梱包体1を示す平面図である。 本発明の実施形態における梱包体1を示す正面図である。 本発明の実施形態における梱包体1を示す右側面図である。 図1における矢視A−A断面図である。 本発明の実施形態における梱包体1のケース部2に蓋部3を折り重ねた状態を示す断面図である。 本発明の実施形態における軌道体30aを示す構成図である。 本発明の一変形例に係る梱包体1を示す平面視模式図である。
以下、本発明の実施形態について図面を参照して説明する。
図1は、本発明の実施形態における梱包体1を示す平面図である。図2は、本発明の実施形態における梱包体1を示す正面図である。図3は、本発明の実施形態における梱包体1を示す右側面図である。図4は、図1における矢視A−A断面図である。図5は、本発明の実施形態における梱包体1のケース部2に蓋部3を折り重ねた状態を示す断面図である。
図1に示すように、梱包体1は、梱包対象物Xを収容するケース部2と、ケース部2に蓋をする蓋部3と、ケース部2と蓋部3とを一体に連結する連結部4と、を有する。この梱包体1は、図5に示すように、ケース部2に蓋部3を折り重ね可能な構成となっている。
梱包体1は、透明なプラスチック材からなり、ケース部2、蓋部3、連結部4が一体で形成されている。梱包体1を形成するプラスチック材としては、例えば、ポリエチレン(PE)、ポリエチレンテレフタレート(PET)、ポリプロピレン(PP)やその他の汎用プラスチック材を用いることができる。本実施形態のように、ケース部2に対して蓋部3が開閉自在な梱包体1は、一般に、ブリスター、若しくは、クラムシェルパックと称されるものである。
ケース部2は、図2及び図3に示すように、台形形状を有する。ケース部2は、上部を形成する上底2aと、その下部を形成する下底2bと、上底2aと下底2bとの間に設けられた脚2cと、を有する。このケース部2は、図1に示すように、梱包対象物Xを収容する収容溝10を有する。収容溝10は、ケース部2の上底2aに開口し、上底aから下底2bに向かって所定深さで形成されている。この収容溝10は、平面視で梱包対象物Xと略相似の形状に形成されている。
本実施形態の梱包体1は、梱包対象物Xとして、一般的にリニアガイドと称される直線運動案内装置を収容する構成となっている。
図1に示すように、本実施形態の梱包対象物Xは、軌道体30aと、軌道体30aに沿って移動可能な移動体40と、を有する。この梱包対象物Xは、軌道体30aと移動体40とが摺動する部分に潤滑油が塗布されるものである。
軌道体30aと移動体40は、不図示の無限循環路を形成している。無限循環路は、負荷ボール転走路(負荷転動体転走路)、ボール戻し通路(転動体戻し通路)及び一対の方向転換路(転動体方向転換路)から構成されている(いずれも不図示)。負荷ボール転走路は、移動体40に形成された不図示の負荷ボール転走溝と軌道体30aに形成されたボール転走溝31a(後述する図6参照)から形成されている。ボール戻し通路は、負荷ボール転走溝に対して平行に伸びるものであり、移動体40に形成されている。方向転換路は、負荷ボール転走路とボール戻し通路を接続するU字状に形成されるものであり、移動体40に形成されている。無限循環路には、不図示の複数のボールが収容、配列されている。この無限循環路には、複数のボールの転動を円滑に行わせるために潤滑油が供給される。
軌道体30aを移動体40に対して移動させると、軌道体30aのボール転走溝31aと移動体40の負荷ボール転走溝の間に形成される負荷ボール転走路を複数のボールが転がり運動する。複数のボールは、負荷ボール転走路の一端まで転がって、方向転換路に導かれる。さらに、複数のボールは、ボール戻し通路及び方向転換路を経由した後に、負荷ボール転走路に戻される。
このように、梱包対象物Xは、軌道体30aと移動体40との間において複数のボールを無限循環させることにより、軌道体30aに沿って移動体40を滑らかに直線運動させることが可能な構成となっている。
図1に戻り、収容溝10は、軌道体収容部11と、移動体収容部12と、指挿入部13と、を有する。軌道体収容部11は、梱包対象物Xの上述した軌道体30aに対応する部分を収容するものである。軌道体収容部11は、平面視で軌道体30aと略相似の形状(略矩形状)に形成されている。この軌道体収容部11は、ケース部2が蓋部3と連結される方向であるケース部2の長手方向に沿って形成されている。
移動体収容部12は、梱包対象物Xの上述した移動体40に対応する部分を収容するものである。移動体収容部12は、平面視で移動体40と略相似の形状(矩形状)に形成されている。この移動体収容部12は、ケース部2の長手方向に沿って形成されている。なお、移動体収容部12は、ケース部2の長手方向における大きさが、軌道体収容部11よりも小さく形成されている。また、移動体収容部12は、ケース部2の長手方向と直交する幅方向における大きさが、軌道体収容部11よりも大きく形成されている。
指挿入部13は、梱包対象物Xを指でつまむためのスペースを確保する部分である。指挿入部13は、平面視で円形に形成されている。この指挿入部13は、ケース部2の幅方向において、移動体収容部12の両側に一対で設けられている。指挿入部13は、平面視で、移動体収容部12から円弧状に突出するように形成されている。
ケース部2は、図1に示すように、収容溝10に設けられて開口方向を除く方向において梱包対象物Xを拘束する第1拘束部14を有する。第1拘束部14は、凹部拘束部15と、凸部拘束部16と、を有する。
凹部拘束部15(15a,15b,15c,15d)は、収容溝10の内向き側壁面で梱包対象物Xを拘束するものである。凹部拘束部15aは、移動体収容部12においてケース部2の幅方向で対向する内向き側壁面であり、梱包対象物Xの移動体40に対応する部分を拘束するものである。また、凹部拘束部15bは、移動体収容部12においてケース部2の長手方向で対向する内向き側壁面であり、梱包対象物Xの移動体40に対応する部分を拘束するものである。梱包対象物Xの移動体40に対応する部分は、これら凹部拘束部15a,15bによって、平面上の移動が拘束される。
凹部拘束部15cは、軌道体収容部11においてケース部2の幅方向で対向する内向き側壁面であり、梱包対象物Xの軌道体30aに対応する部分を拘束するものである。また、凹部拘束部15dは、軌道体収容部11においてケース部2の長手方向で対向する内向き側壁面であり、梱包対象物Xの軌道体30aに対応する部分を拘束するものである。梱包対象物Xの移動体40に対応する部分は、これら凹部拘束部15c,15dによって、平面上の移動が拘束される。
凸部拘束部16は、収容溝10の中央に隆起する山状部分で梱包対象物Xを拘束するものである。この凸部拘束部16は、梱包対象物Xの軌道体30aに対応する部分であって、以下に示すように形成された軌道体30aを内側から支持する支持面17を有している。
図6は、本発明の実施形態における軌道体30aを示す構成図である。図6(a)は軌道体30aの側面図を示し、図6(b)は軌道体30aの底面図を示し、図6(c)は図6(a)における矢視B−B断面図を示す。
図6に示す軌道体30aは、透明なプラスチック材からなる。軌道体30aを形成するプラスチック材としては、梱包体1と同様に、例えば、ポリエチレン(PE)、ポリエチレンテレフタレート(PET)、ポリプロピレン(PP)やその他の汎用プラスチック材を用いることができる。軌道体30aは、外形をプラスチック材で形成したものである。軌道体30aは、図6(a)及び図6(c)に示すように、ボール転走溝31aを有する。軌道体30aの内側は、図6(b)及び図6(c)に示すように、中空部30a1となっている。
軌道体30aは、図1に示すように移動体40と組み合わされて、梱包体1に収容されるものである。軌道体30aは、所定場所に据え付けられた不図示の軌道体に対して移動体40を挿入する挿入治具として機能する。また、軌道体30aは、挿入前において移動体40との間で複数のボールを保持する保持治具としても機能する。
なお、図6では、軌道体30aがボール転走溝31aを有しているが、プラスチック材から形成された軌道体30aは、容易に撓ませることが可能であるため、ボール転走溝31aを有さずとも、ボールの押圧によって実質的なボール転走溝31aを形成することが可能である。
図1に戻り、ケース部2は、収容溝10の開口周りの全周に亘って設けられた突堤部18を有する。突堤部18は、ケース部2の平面視略矩形状の上底2aの縁部に沿って環状に形成されており、本実施形態ではサーキット状に形成されている。この突堤部18は、図2及び図3に示すように、ケース部2の上底2aから一定の高さで形成されている。突堤部18は、図4に示すように、環状の内側に対応する部分に傾斜面18aを有する。この突堤部18は、収容溝10の全周に亘って一定の断面形状を有している。
蓋部3は、図5に示すようにケース部2に折り重ねられたときに、収容溝10の開口方向(図5において紙面上下方向)において梱包対象物Xを拘束する第2拘束部20を有する。第2拘束部20は、ケース部2に折り重ねられたときに収容溝10の中央に対向する位置に設けられた凸部拘束部21を有する。凸部拘束部21は、蓋部3の収容溝10に対向する側に突出する台形形状を有する。凸部拘束部21は、平面に形成された押え面22を有しており、梱包対象物Xの上面を面で押さえ付ける構成となっている。この凸部拘束部21の長手方向両側には、一対の凸部23が設けられている。一対の凸部23は、凸部拘束部16の長手方向両端の支持面17と対向する位置に設けられている。
蓋部3は、図5に示すようにケース部2に折り重ねられたときに、突堤部18と収容溝10の開口周りの全周に亘って係合する係合凹部24を有する。係合凹部24は、図1に示すように、蓋部3の平面視略矩形状の縁部に沿って環状に形成されており、本実施形態ではサーキット状に形成されている。この係合凹部24は、図2及び図3に示すように、蓋部3の収容溝10に対向しない側に一定の高さ(深さ)で形成されている。係合凹部24は、図4に示すように、環状の内側に対応する部分に傾斜面24aを有する。この係合凹部24は、蓋部3の全周に亘って一定の断面形状を有している。
図2に示すように、蓋部3の全高H2は、ケース部2の全高H1より小さくなるように設定されている。ここで、蓋部3の全高H2とは、凸部23から係合凹部24までの高さである。また、ケース部2の全高H1とは、突堤部18から下底2bまでの高さである。図2に示すように、梱包体1を展開した状態では、載置の安定性から蓋部3の全高H2は小さいほど好ましいが、例えば、係合凹部24を過剰に浅くしてしまうと、蓋部3を閉じたときにケース部2に対する位置決めが困難になり、突堤部18と係合凹部24との間のシール性等を確保できなくなる。このため、蓋部3の全高H2は、係合凹部24が突堤部18に係合したときにケース部2に対する位置決めがなされる大きさに設定されている。この高さは、例えば、実験やシミュレーション等により求めることができる。
連結部4は、図1に示すように、ケース部2と蓋部3とを一体に連結する連結帯部25を有する。連結帯部25は、ケース部2の幅方向において一対で設けられており、ケース部2の両端部と蓋部3の両端部とを連結するものである。また、連結部4は、ケース部2及び蓋部3のいずれか一方(例えば蓋部3)を他方(例えばケース部2)に対して折り曲げるための第1ヒンジ部27と、さらにケース部2及び蓋部3の一方(例えば蓋部3)を他方(例えばケース部2)に対して折り曲げるための第2ヒンジ部28と、を有する。第1ヒンジ部27は、図2に示すように、ケース部2の脚2cの下端において蓋部3を折り曲げるものである。また、第2ヒンジ部28は、図5に示すように、ケース部2の上底2a近傍において、さらに蓋部3を折り曲げるものである。このように、本実施形態の連結部4は、二段階で屈曲が可能な構成となっている。
続いて、上記構成の梱包体1による梱包作業及び作用について説明する。
梱包対象物Xを梱包する場合、先ず、図1に示すように、蓋部3を開いた状態で梱包体1を作業台上に載置する。ここで、蓋部3は、図2に示すように、ケース部2よりも薄く形成されているため、蓋部3の厚みによってケース部2が作業台から浮くことを抑えることができる。また、連結部4は、二段階で屈曲が可能な構成となっており、第1ヒンジ部27と第2ヒンジ部28における屈曲によって斜めになることができ、蓋部3の係合凹部24の高さ分を吸収し、ケース部2の下底2bと蓋部3の係合凹部24の底を同一平面上に位置させ、ケース部2が作業台から浮くことを抑えることができる。このように、本実施形態の梱包体1によれば、梱包作業の安定性を高めることができる。
次に、図1に示す状態の梱包体1の収容溝10に、梱包対象物Xを収容する。梱包対象物Xが収容溝10に収容されると、収容溝10の開口方向(図1において紙面垂直方向)を除く方向において梱包対象物Xが拘束される。本実施形態では、梱包対象物Xは、図1に示すように、第1拘束部14の凹部拘束部15(15a,15b,15c,15d)によって外側から拘束され、ケース部2の長手方向及び幅方向を含む平面上における移動が規制される。また、梱包対象物Xは、第1拘束部14の凸部拘束部16の支持面17によって軌道体30aの内側から支持される(図5参照)。
最後に、図5に示すように、収容溝10の開口を閉塞するようにケース部2に蓋部3を折り重ねる。蓋部3は、ケース部2に折り重ねられたときに収容溝10の開口方向において梱包対象物Xを拘束する第2拘束部20を有する。第2拘束部20は、収容溝10に収容された梱包対象物Xを上から押さえ付けることにより、収容溝10の開口方向において梱包対象物Xを拘束する。これにより、梱包対象物Xの六面拘束が完成し、搬送中のガタツキから梱包対象物Xを保護することができる。また、第2拘束部20は、押え面22を介して所定面積で梱包対象物Xの上面を抑えるため、搬送中に多少ガタツキがあっても、点接触の形態と比べて、梱包対象物Xの削れ等の発生を抑制することができる。
また、収容溝10の開口を閉塞するようにケース部2に蓋部3を折り重ねると、図5に示すように、突堤部18と係合凹部24とが、収容溝10の開口周りの全周に亘って係合する。突堤部18は、ケース部2の上底2aから一定の高さで形成されており、ケース部2をある程度傾けたとしても、梱包対象物Xに塗布された潤滑油が漏れ出すことはない。また、この突堤部18は、図4に示すように一定の形状で、図1に示すようにサーキット状に形成されており、また、係合凹部24も、図4に示すように一定の形状で、図1に示すように突堤部18と同一のサーキット状に形成されている。このため、係合凹部24は、突堤部18に対し、収容溝10の開口周りの全周において、略一定圧で係合することができる。このように、本実施形態の梱包体1によれば、収容溝10の開口周りにおいて、突堤部18と係合凹部24との係合圧力が部分的に偏圧することが殆どなく、シール性が高められるため、梱包体1からの液漏れを抑制することができる。
また、本実施形態の連結部4によれば、第1ヒンジ部27において、蓋部3をケース部2の下底2bにおいて折り曲げ、さらに第2ヒンジ部28において、蓋部3をケース部2の上底2aにおいて折り曲げることができるため、上底2a上に設けられた突堤部18に対する係合凹部24の係合を容易に行うことができる。
また、蓋部3の全高H2は、係合凹部24が突堤部18に係合したときにケース部2に対する位置決めがなされる大きさに設定されるため、蓋部3を閉じるだけで梱包作業が終了する。このように、本実施形態の梱包体1によれば、ケース部2と蓋部3との溶着等を必要とせず、梱包に手間がかからない。また、本実施形態の梱包体1によれば、プラスチック材でケース部2と蓋部3とを一体成型し、大量生産できるため、低コストで製造できる。
このように、上述の本実施形態によれば、梱包対象物Xを収容する収容溝10を有するケース部2と、ケース部2と一体で形成され、収容溝10の開口を閉塞するようにケース部2に折り重ね可能な蓋部3と、を有する梱包体1であって、ケース部2は、収容溝10に設けられて収容溝10の開口方向を除く方向において梱包対象物Xを拘束する第1拘束部14と、収容溝10の開口周りの全周に亘って設けられた突堤部18と、を有し、蓋部3は、ケース部2に折り重ねられたときに収容溝10の開口方向において梱包対象物Xを拘束する第2拘束部20と、ケース部2に折り重ねられたときに突堤部18と収容溝10の開口周りの全周に亘って係合する係合凹部24と、を有する、という構成を採用することによって、液漏れの発生を抑制し、梱包に手間がかからず低コストで製造できる梱包体1が得られる。
また、本発明は、以下の変形例も採用し得る。
図7は、本発明の一変形例に係る梱包体1を示す平面視模式図である。
なお、図7の説明において、上述の実施形態と同一又は同等の構成部分については同一の符号を付し、その説明を簡略若しくは省略する。
図7に示す変形例では、軌道体30aが蓋部3に対して切り離し可能に一体で形成されている点で、上記実施形態と異なる。
上述したように軌道体30aをプラスチック材から形成する場合、梱包体1と一体成型することが可能である。図7に示すように、この軌道体30aを蓋部3(若しくは、ケース部2でも可)と一体で形成すれば、さらなる低コスト化が可能となる。図7に示す例では、軌道体30aは、連結帯部6を介して蓋部3と連結されており、連結帯部6に形成されたミシン目5によって切り離し可能となっている。ミシン目5に沿って切り離すことにより、据え付けられた不図示の軌道体の高さに合わせて移動体40を挿入可能となる。なお、この構成では、軌道体30aに移動体40を挿入し、連結帯部6の根元で折り曲げ、さらに、蓋部3を閉じることにより、梱包対象物Xを収容溝10に収容することができる。
以上、図面を参照しながら本発明の好適な実施形態について説明したが、本発明は上記実施形態に限定されるものではない。上述した実施形態において示した各構成部材の諸形状や組み合わせ等は一例であって、本発明の主旨から逸脱しない範囲において設計要求等に基づき種々変更可能である。
例えば、上記実施形態では、軌道体30aと移動体40の間に、複数のボールが介在する構成について説明したが、本発明はこれに限らない。ボールに代えて、ローラを用いてもよい。この場合には、ボール転走溝31aに代えて、ボール転走面が形成される。また、ボールやローラを用いることなく、軌道体30aと移動体40が摺動(滑り支持)する場合であってもよい。
また、例えば、上記実施形態では、梱包対象物が直線運動案内装置の場合を例示したが、本発明は他の梱包対象物にも適用可能である。本発明は、例えば、スプライン装置、ボールねじ装置、ロボットアーム等の関節装置等の潤滑油等の供給が必要な摺動部を備える梱包対象物に好適に用いることができる。
1 梱包体
2 ケース部
3 蓋部
4 連結部
5 ミシン目
10 収容溝
14 第1拘束部
18 突堤部
20 第2拘束部
24 係合凹部
27 第1ヒンジ部
28 第2ヒンジ部
30a 軌道体
H1 全高
H2 全高
X 梱包対象物

Claims (4)

  1. 梱包対象物を収容する収容溝を有するケース部と、前記ケース部と一体で形成され、前記収容溝の開口を閉塞するように前記ケース部に折り重ね可能な蓋部と、前記ケース部と前記蓋部とを一体に連結する連結部と、を有する梱包体であって、
    前記ケース部は、前記収容溝に設けられて前記収容溝の開口方向を除く方向において前記梱包対象物を拘束する第1拘束部と、前記収容溝の開口周りの全周に亘って設けられた突堤部と、を有し、
    前記蓋部は、前記ケース部に折り重ねられたときに前記収容溝の開口方向において前記梱包対象物を拘束する第2拘束部と、前記ケース部に折り重ねられたときに前記突堤部と前記収容溝の開口周りの全周に亘って係合する係合凹部を有し、
    前記連結部は、前記ケース部及び前記蓋部のいずれか一方を他方に対して折り曲げるための第1ヒンジ部と、さらに前記ケース部及び蓋部の一方を他方に対して折り曲げるための第2ヒンジ部と、を有し、
    前記蓋部の全高は、前記ケース部の全高より小さく、
    前記第1ヒンジ部は、前記ケース部の下部を形成する下底において折り曲げ可能であり、
    前記第2ヒンジ部は、前記ケース部の上部を形成する上底において折り曲げ可能であり、
    前記突堤部は、前記ケース部の上底から一定の高さで形成されており、
    前記係合凹部は、前記ケース部の上底に対向する前記蓋部の対向面から前記収容溝に対向しない側に一定の深さで形成されており、
    前記連結部は、前記ケース部の下底と、前記蓋部の対向面とを連結する、ことを特徴とする梱包体。
  2. 前記蓋部の全高は、前記係合凹部が前記突堤部に係合したときに前記ケース部に対する位置決めがなされる大きさに設定される、ことを特徴とする請求項1に記載の梱包体。
  3. 前記梱包対象物は、軌道体と、軌道体に沿って移動可能な移動体と、を有し、
    前記軌道体は、前記ケース部若しくは前記蓋部に対して切り離し可能に一体で形成されている、ことを特徴とする請求項1または2に記載の梱包体。
  4. 梱包対象物を収容する収容溝を有するケース部と、前記ケース部と一体で形成され、前記収容溝の開口を閉塞するように前記ケース部に折り重ね可能な蓋部と、を有する梱包体であって、
    前記ケース部は、前記収容溝に設けられて前記収容溝の開口方向を除く方向において前記梱包対象物を拘束する第1拘束部と、前記収容溝の開口周りの全周に亘って設けられた突堤部と、を有し、
    前記蓋部は、前記ケース部に折り重ねられたときに前記収容溝の開口方向において前記梱包対象物を拘束する第2拘束部と、前記ケース部に折り重ねられたときに前記突堤部と前記収容溝の開口周りの全周に亘って係合する係合凹部と、を有し、
    前記梱包対象物は、軌道体と、軌道体に沿って移動可能な移動体と、を有し、
    前記軌道体は、前記ケース部若しくは前記蓋部に対して切り離し可能に一体で形成されている、ことを特徴とする梱包体。
JP2014038781A 2014-02-28 2014-02-28 梱包体 Active JP6047110B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014038781A JP6047110B2 (ja) 2014-02-28 2014-02-28 梱包体
TW104106447A TWI629222B (zh) 2014-02-28 2015-02-26 捆包體
US15/116,473 US20170008657A1 (en) 2014-02-28 2015-02-26 Packing body
DE112015001016.5T DE112015001016T5 (de) 2014-02-28 2015-02-26 Verpackungskörper
CN201580003970.XA CN105960367B (zh) 2014-02-28 2015-02-26 捆包体
PCT/JP2015/055681 WO2015129817A1 (ja) 2014-02-28 2015-02-26 梱包体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014038781A JP6047110B2 (ja) 2014-02-28 2014-02-28 梱包体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015160658A JP2015160658A (ja) 2015-09-07
JP6047110B2 true JP6047110B2 (ja) 2016-12-21

Family

ID=54009131

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014038781A Active JP6047110B2 (ja) 2014-02-28 2014-02-28 梱包体

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20170008657A1 (ja)
JP (1) JP6047110B2 (ja)
CN (1) CN105960367B (ja)
DE (1) DE112015001016T5 (ja)
TW (1) TWI629222B (ja)
WO (1) WO2015129817A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3932827B1 (en) * 2020-07-03 2022-09-07 SNR Wälzlager GmbH Packaged linear guide assembly

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3138255A (en) * 1962-06-22 1964-06-23 Raythcon Company Transport containers for subassemblies
US4432827A (en) * 1982-05-07 1984-02-21 Blair Industries, Inc. Method of making cassette holders
FR2553987B3 (fr) * 1983-10-27 1986-01-17 Nourry Ets Coffret-presentoir
US4501361A (en) * 1984-02-01 1985-02-26 Communications Packaging Corporation Printer thimble element holder
ES2072916T3 (es) * 1989-11-23 1995-08-01 Denis Corjet Caja para embalaje de cassettes audiovisuales o analogos.
CN1065789A (zh) * 1991-04-14 1992-11-04 何卫裕 餐具清洗器
US5269430A (en) * 1992-01-28 1993-12-14 Packaging Corporation Of America Individual serving food container with improved housing and closure arrangement
US8079470B2 (en) * 2004-05-18 2011-12-20 Anthony Trajkovich Heat sealable laminating film
JP2008001379A (ja) * 2006-06-21 2008-01-10 Sunstar Inc 易開封シェルパック
JP5125189B2 (ja) * 2007-04-06 2013-01-23 ブラザー工業株式会社 包装容器
CN201260780Y (zh) * 2008-05-29 2009-06-24 黄胜勇 一种泡罩包装盒
ITMI20090043A1 (it) * 2009-01-19 2010-07-20 Profimed S R L Confezione per filo interdentale
US9474420B2 (en) * 2010-08-30 2016-10-25 Dixie Consumer Products Llc Sealable snack container

Also Published As

Publication number Publication date
CN105960367B (zh) 2018-02-16
WO2015129817A1 (ja) 2015-09-03
JP2015160658A (ja) 2015-09-07
DE112015001016T5 (de) 2016-12-08
TWI629222B (zh) 2018-07-11
TW201544416A (zh) 2015-12-01
CN105960367A (zh) 2016-09-21
US20170008657A1 (en) 2017-01-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101719144B1 (ko) 수납 케이스
US10683130B2 (en) Packing case
JP6047110B2 (ja) 梱包体
JP6456640B2 (ja) 物品搬送用梱包具
US20090041969A1 (en) Packing buffer member
JP6035283B2 (ja) 梱包箱
JP5378958B2 (ja) 組み立て包装箱
JP2010215286A (ja) 包装箱
KR20150083717A (ko) 힌지부를 포함하는 접이식 포장상자
JP5495343B2 (ja) 梱包箱用緩衝部材、梱包体および梱包方法
JP6362422B2 (ja) 収納箱
JP6311481B2 (ja) 炊飯器の梱包
JP2012020744A (ja) 箱型容器
JP2008254784A (ja) 梱包装置
JP2014181059A (ja) 梱包体
JP5773534B2 (ja) 包装ケース
KR200447521Y1 (ko) 포장용 상자
JP2017071444A (ja) 包装箱
JP7155493B2 (ja) 緩衝体
KR100935938B1 (ko) 양방향 포장용 박스
JP6821975B2 (ja) 包装箱
JP3169007U (ja) 包装用箱
JP6547591B2 (ja) 複合容器
KR102191749B1 (ko) 포장
JP2014024557A (ja) トナー収容器用包装箱

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20151110

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20151110

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20160222

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160301

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160422

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20160517

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160810

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20160819

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20161101

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20161118

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6047110

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250