JP6042475B2 - 横編機が技術面片面で糸交換プレーティングを編織する方法 - Google Patents
横編機が技術面片面で糸交換プレーティングを編織する方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6042475B2 JP6042475B2 JP2015057151A JP2015057151A JP6042475B2 JP 6042475 B2 JP6042475 B2 JP 6042475B2 JP 2015057151 A JP2015057151 A JP 2015057151A JP 2015057151 A JP2015057151 A JP 2015057151A JP 6042475 B2 JP6042475 B2 JP 6042475B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- yarn
- knitting
- sinker
- stitching
- dyed yarn
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000009940 knitting Methods 0.000 title description 130
- 238000007747 plating Methods 0.000 title description 50
- 239000004744 fabric Substances 0.000 description 35
- 238000000034 method Methods 0.000 description 27
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 10
- 239000003086 colorant Substances 0.000 description 8
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 4
- 230000003111 delayed effect Effects 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 238000009941 weaving Methods 0.000 description 2
- 230000001174 ascending effect Effects 0.000 description 1
- 230000001934 delay Effects 0.000 description 1
- 238000007373 indentation Methods 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 238000003825 pressing Methods 0.000 description 1
- 238000009751 slip forming Methods 0.000 description 1
Landscapes
- Knitting Of Fabric (AREA)
- Knitting Machines (AREA)
Description
10 横編機
20 キャリッジ
30 シンカー制御手段
31 シンカートラック
32 糸くぐり抜け動作行程
321 くぐり抜け上り区間
322 くぐり抜け下り区間
33 糸押動動作行程
331 押動上り区間
332 押動下り区間
40 編針制御手段
44 編針トラック
440 区分スティッチング行程
441 第一スティッチング区間
442 第二スティッチング区間
443 遅延スティッチング区間
45 糸交換スティッチング行程
50 針床
60 編針
601 ホック
602 ラッチ
70 シンカー
71 軸穴
72 凹溝
73 凸部
74 凹み
80 標準プレーティング
90 糸交換プレーティング
900 接点
91 第一先染糸
92 第二先染糸
Claims (10)
- 複数の編針、及び上端に枢設して各前記編針の傍に並設する複数のシンカーを有する少なくとも一つの針床と、前記針床上方に設けて直線的に往復移動するキャリッジとを備える横編機が技術面片面で糸交換プレーティングを編織する方法であって、
前記シンカーの前端に前記編針と交互に動作する凹溝と、前記凹溝に並設する凸部とを凹設する工程と、
前記針床上方において直線的に往復移動するキャリッジを制御し、前記編針の動きに、第一スティッチング区間、第二スティッチング区間及び前記第一スティッチング区間と前記第二スティッチング区間との間にスティッチングの一時停止動作を発生させる遅延スティッチング区間を包括する区分スティッチング行程を形成する工程と、
第一先染糸と前記第一先染糸上方に位置する第二先染糸を前記横編機に同時に給糸する工程と、
前記編針が前記第二スティッチング区間に位置する間に、前記シンカーは前記凸部の先端で前記第一先染糸及び前記第二先染糸を下方に向かって同時に押動して編織し、前記第一先染糸が前記第二先染糸下方に位置する標準プレーティングを形成し、前記標準プレーティングで片面編地を継続的に編織する工程と、
前記片面編地が前記標準プレーティングで所定の位置まで継続的に編織したら、前記キャリッジを制御して前記編針の動きに糸交換スティッチング行程をさらに形成し、前記編針が前記糸交換スティッチング行程に位置する間に、前記シンカーは前記凸部の後端と前記凹溝とが接する箇所で前記第一先染糸を前記第二先染糸上方にくぐり抜けた後、リリースして編織を行い、前記第二先染糸が前記第一先染糸下方に位置する糸交換プレーティングを形成する工程と、を包括することを特徴とする横編機が技術面片面で糸交換プレーティングを編織する方法。 - 前記第二先染糸は、前記糸交換プレーティングの両端が交わる箇所もまた前記第一先染糸下方に位置することを特徴とする請求項1に記載の横編機が技術面片面で糸交換プレーティングを編織する方法。
- 前記シンカーは、前記凸部先端の下方に凹みを凹設することを特徴とする請求項1或いは2のいずれかに記載の横編機が技術面片面で糸交換プレーティングを編織する方法。
- 前記キャリッジは、少なくとも一つのシンカー制御手段と、前記シンカー制御手段下方に設ける少なくとも一つの編針制御手段とを包括することを特徴とする請求項1或いは2のいずれかに記載の横編機が技術面片面で糸交換プレーティングを編織する方法。
- 前記キャリッジは、少なくとも一つのシンカー制御手段と、前記シンカー制御手段下方に設ける少なくとも一つの編針制御手段とを包括することを特徴とする請求項3に記載の横編機が技術面片面で糸交換プレーティングを編織する方法。
- 前記キャリッジは、前記針床上方において直線的に往復移動することにより前記シンカー後端を上下に移動するように連動し、前記シンカー制御手段上にシンカートラックを形成し、前記シンカートラックは、前記凸部の後端と前記凹溝とが接する箇所で前記第一先染糸を前記第二先染糸上方にくぐり抜けた後、リリースを行う少なくとも一つの糸くぐり抜け動作行程と、前記凸部の先端で前記第一先染糸及び前記第二先染糸を下方に向かって同時に押動する少なくとも一つの糸押動動作行程とを包括し、そのうち、前記糸くぐり抜け動作行程は、くぐり抜け上り区間とくぐり抜け下り区間とを有し、前記糸押動動作行程は、押動上り区間と押動下り区間とを有することを特徴とする請求項4に記載の横編機が技術面片面で糸交換プレーティングを編織する方法。
- 前記キャリッジは、前記針床上方において直線的に往復移動することにより前記シンカー後端を上下に移動するように連動し、前記シンカー制御手段上にシンカートラックを形成し、前記シンカートラックは、前記凸部の後端と前記凹溝とが接する箇所で前記第一先染糸を前記第二先染糸上方にくぐり抜けた後、リリースを行う少なくとも一つの糸くぐり抜け動作行程と、前記凸部の先端で前記第一先染糸及び前記第二先染糸を下方に向かって同時に押動する少なくとも一つの糸押動動作行程とを包括し、そのうち、前記糸くぐり抜け動作行程は、くぐり抜け上り区間とくぐり抜け下り区間とを有し、前記糸押動動作行程は、押動上り区間と押動下り区間とを有することを特徴とする請求項5に記載の横編機が技術面片面で糸交換プレーティングを編織する方法。
- 前記キャリッジは、前記針床上方において直線的に往復移動することにより前記編針を上下に移動するように連動し、前記編針制御手段上に前記区分スティッチング行程と前記糸交換スティッチング行程とを有し、これを交互に変換する編針トラックを形成することを特徴とする請求項4に記載の横編機が技術面片面で糸交換プレーティングを編織する方法。
- 前記キャリッジは、前記針床上方において直線的に往復移動することにより前記編針を上下に移動するように連動し、前記編針制御手段上に前記区分スティッチング行程と前記糸交換スティッチング行程とを有し、これを交互に変換する編針トラックを形成することを特徴とする請求項5に記載の横編機が技術面片面で糸交換プレーティングを編織する方法。
- 前記キャリッジは、前記針床上方において直線的に往復移動することにより前記編針を上下に移動するように連動し、前記編針制御手段上に前記区分スティッチング行程と前記糸交換スティッチング行程とを有し、これを交互に変換する編針トラックを形成することを特徴とする請求項6に記載の横編機が技術面片面で糸交換プレーティングを編織する方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015057151A JP6042475B2 (ja) | 2015-03-20 | 2015-03-20 | 横編機が技術面片面で糸交換プレーティングを編織する方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015057151A JP6042475B2 (ja) | 2015-03-20 | 2015-03-20 | 横編機が技術面片面で糸交換プレーティングを編織する方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2016176159A JP2016176159A (ja) | 2016-10-06 |
JP6042475B2 true JP6042475B2 (ja) | 2016-12-14 |
Family
ID=57069049
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2015057151A Active JP6042475B2 (ja) | 2015-03-20 | 2015-03-20 | 横編機が技術面片面で糸交換プレーティングを編織する方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6042475B2 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN110678593A (zh) * | 2017-04-07 | 2020-01-10 | 株式会社岛精机制作所 | 横机中的添纱编织方法 |
Families Citing this family (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6562890B2 (ja) * | 2016-10-31 | 2019-08-21 | 株式会社島精機製作所 | プレーティング編成方法及びそれに用いる横編機 |
JP6854688B2 (ja) * | 2017-04-07 | 2021-04-07 | 株式会社島精機製作所 | カムシステムおよび横編機 |
CN108893845B (zh) * | 2018-07-20 | 2019-11-26 | 江苏丹毛纺织股份有限公司 | 一种织造密度变化的单面针织面料的方法 |
KR102232288B1 (ko) * | 2019-07-22 | 2021-03-29 | 파이룽 머시너리 밀 코., 엘티디. | 가변 얀 위치를 갖는 위편기 편직 구조 |
JP6696035B1 (ja) * | 2019-07-29 | 2020-05-20 | 佰龍機械廠股▲ふん▼有限公司 | 編糸の位置が変更可能な緯編機編成構造 |
JP7425006B2 (ja) | 2020-02-17 | 2024-01-30 | 株式会社島精機製作所 | 編地の編成方法 |
CN114318647B (zh) * | 2021-02-23 | 2023-06-09 | 连云港杜钟新奥神氨纶有限公司 | 交换添纱喂纱装置和防脱散纬编交换添纱提花面料的制法 |
JP7408872B1 (ja) | 2023-05-16 | 2024-01-05 | 佰龍機械廠股▲ふん▼有限公司 | 多色ジャカード両面編み物 |
Family Cites Families (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS52132151A (en) * | 1976-04-28 | 1977-11-05 | Rintarou Terauchi | Method of knitting yarn using air |
JP2002212861A (ja) * | 2001-01-11 | 2002-07-31 | Hiroshi Setsukawa | ストーンウォシュ風筒状編地及びその編成方法 |
-
2015
- 2015-03-20 JP JP2015057151A patent/JP6042475B2/ja active Active
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN110678593A (zh) * | 2017-04-07 | 2020-01-10 | 株式会社岛精机制作所 | 横机中的添纱编织方法 |
CN110678593B (zh) * | 2017-04-07 | 2021-04-27 | 株式会社岛精机制作所 | 横机中的添纱编织方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2016176159A (ja) | 2016-10-06 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6042475B2 (ja) | 横編機が技術面片面で糸交換プレーティングを編織する方法 | |
CN201268765Y (zh) | 单系统电脑针织横机 | |
CN101545175A (zh) | 一种经编双色提花无缝织物的编织方法 | |
US9834871B2 (en) | Method for knitting interchanged plating on a technical face of a fabric for flat bed knitting machines | |
CN101654837A (zh) | 一种电脑针织横机 | |
CN110499573A (zh) | 一种多贾卡经编机、编织方法及其所得编织织物 | |
CN201268764Y (zh) | 三系统电脑针织横机 | |
CN109402854A (zh) | 一种全成型浮线提花的编织方法 | |
CN110670218A (zh) | 一种浮雕状立体提花组织的编织方法 | |
CN113832601A (zh) | 一种双针床三贾卡经编机 | |
JP6696035B1 (ja) | 編糸の位置が変更可能な緯編機編成構造 | |
CN106032604B (zh) | 横编机以技术正面单面编织出换纱镀圈的方法 | |
CN113818134B (zh) | 一种提花三明治织物的山板装置、编织方法及织物 | |
CN103850048B (zh) | 一种针织机 | |
CN110644122B (zh) | 一种针织物的浮线交错组织及其编织方法 | |
CN103850050A (zh) | 一种带有纬纱送线装置的针织机 | |
JP3218014U (ja) | 連続的線材を編込んで湾曲した形状を形成する両面編地 | |
CN202989455U (zh) | 带有仿手勾花边的织物与编织该织物的针织机 | |
JP7445050B1 (ja) | 両面丸編機 | |
CN202936589U (zh) | 一种针织机 | |
CN202989470U (zh) | 一种带有花版编织装置的针织机 | |
CN103850052B (zh) | 一种能选择经纱板走针方式的针织机 | |
CN103850049A (zh) | 一种带有花版编织装置的针织机 | |
CN205275876U (zh) | 一种所有梳栉全部成圈的经编机 | |
CN202989471U (zh) | 一种能选择经纱板走针方式的针织机 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20161101 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20161109 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6042475 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |