JP6042475B2 - 横編機が技術面片面で糸交換プレーティングを編織する方法 - Google Patents

横編機が技術面片面で糸交換プレーティングを編織する方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6042475B2
JP6042475B2 JP2015057151A JP2015057151A JP6042475B2 JP 6042475 B2 JP6042475 B2 JP 6042475B2 JP 2015057151 A JP2015057151 A JP 2015057151A JP 2015057151 A JP2015057151 A JP 2015057151A JP 6042475 B2 JP6042475 B2 JP 6042475B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
yarn
knitting
sinker
stitching
dyed yarn
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2015057151A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2016176159A (ja
Inventor
志強 李
志強 李
Original Assignee
佰龍機械廠股▲ふん▼有限公司
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 佰龍機械廠股▲ふん▼有限公司 filed Critical 佰龍機械廠股▲ふん▼有限公司
Priority to JP2015057151A priority Critical patent/JP6042475B2/ja
Publication of JP2016176159A publication Critical patent/JP2016176159A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6042475B2 publication Critical patent/JP6042475B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Landscapes

  • Knitting Of Fabric (AREA)
  • Knitting Machines (AREA)

Description

本発明は、横編機がプレーティングを編織する方法であって、特に技術面片面で糸交換プレーティングを編織する方法に関するものである。
従来の横編機(Flat Bed Knitting Machine)は、通常、前針床(Front Needle Bed)と後針床(Rear Needle Bed)とを有しており、編成時はこれ等針床のうちの一つを使用して片面編織、或いは前後針床を同時に使用して交互に編成することで片面編織或いは両面編織を達成している。特に、片面編織は、平編(Plain Stitch)を指し、この方法で編織した編地(Knitting Fabric)は技術面(Technical Face)を前記編地の正面として使用している。また、周知のプレーティング(Plating)は、添え糸編とも称し、編成時に色の異なった二つの編糸(Yarn)を同時に給糸することであって、編成した編地の技術面及び技術裏面(Technical Back)は異なる色合いを呈している。しかし、編地の色彩或いは絵柄に変化を加えるため、周知技術では色の異なる二つの編糸を同時に給糸し、前針床の平編に対して後針床でパール編(Purl Stitch)を加えて編地の色彩或いは絵柄を変化させるプレーティングを形成している。つまり、上述した周知技術によって編成される編地は、所定のブロック上において、技術面のプレーティングをくぐり抜けた技術裏面のプレーティングが現れ、技術面に現れた技術裏面のプレーティングを編地の正面として使用している。このようなパール編でプレーティングした編地の裏面の外観と色の異なる技術裏面のプレーティングとは、技術面のプレーティングにおいて、ジャカード生地(Jacquard Fabric)のようなジャカード効果を形成している。
現在、生地面に異なる色彩及び絵柄の変化を編成する編地が求められているが、製造コスト及び生産量の増加を図るため、上述した方法で、技術裏面のプレーティングを有する片面平編の編地を一次的に編成することで、ニーズに応えている。しかし、周知技術で編成された編地は、周知技術に係る片面平編の編地に存在する技術裏面のプレーティングの外観が、正面として使用される編地技術面のプレーティングの外観と全く異なることから、消費者のニーズに完全に符合しておらず、消費者からすると、この両者の外観はとても不釣り合いでとても受け入れ難いものがあり、まるで技術面の編地に色の異なる物体があるように感じられる。このため、周知技術によって編成された編地に外観の不釣り合いといった不具合が発生することに対して、有効的な解決方法を提供することが急務となっている。
本発明の主要な目的は、周知技術によって編成された編地に外観の不釣り合いといった不具合が発生するという課題を解決することにある。
上述の目的を達成するため、本発明は、複数の編針、及び上端に枢設して各前記編針の傍に並設する複数のシンカーを有する少なくとも一つの針床と、前記針床上方に設けて直線的に往復移動するキャリッジとを備える横編機が技術面片面で糸交換プレーティングを編織する方法であって、前記シンカーの前端に前記編針と交互に動作する凹溝と、前記凹溝に並設する凸部とを凹設する工程と、前記針床上方において直線的に往復移動するキャリッジを制御し、前記編針の動きに、第一スティッチング区間、第二スティッチング区間及び前記第一スティッチング区間と前記第二スティッチング区間との間にスティッチングの一時停止動作を発生させる遅延スティッチング区間を包括する区分スティッチング行程を形成する工程と、第一先染糸と前記第一先染糸上方に位置する第二先染糸を前記横編機に同時に給糸する工程と、前記編針が前記第二スティッチング区間に位置する間に、前記シンカーは前記凸部の先端で前記第一先染糸及び前記第二先染糸を下方に向かって同時に押動して編織し、前記第一先染糸が糸前記第二先染糸下方に位置する標準プレーティングを形成し、前記標準プレーティングで片面編地を継続的に編織する工程と、前記片面編地が前記標準プレーティングで所定の位置まで継続的に編織したら、前記キャリッジを制御して前記編針の動きに糸交換スティッチング行程をさらに形成し、前記編針が前記糸交換スティッチング行程に位置する間に、前記シンカーは前記凸部の後端と前記凹溝とが接する箇所で前記第一先染糸を前記第二先染糸上方にくぐり抜けた後、リリースして編織を行い、前記第二先染糸が前記第一先染糸下方に位置する糸交換プレーティングを形成する工程と、を包括することを提供している。
また、上述した方法の実施例において、前記第二先染糸は、前記糸交換プレーティングの両端が交わる箇所もまた前記第一先染糸下方に位置している。
また、上述した方法の実施例において、前記シンカーは、前記凸部先端の下方に凹みを凹設している。
また、上述した方法の実施例において、前記キャリッジは、少なくとも一つのシンカー制御手段と、前記シンカー制御手段下方に設ける少なくとも一つの編針制御手段とを包括している。
また、上述した方法の実施例において、前記キャリッジは、前記針床上方において直線的に往復移動することにより前記シンカー後端を上下に移動するように連動し、前記シンカー制御手段上にシンカートラックを形成し、前記シンカートラックは、前記凸部の後端と前記凹溝とが接する箇所で前記第一先染糸を前記第二先染糸上方にくぐり抜けた後、リリースを行う少なくとも一つの糸くぐり抜け動作行程と、前記凸部の先端で前記第一先染糸及び前記第二先染糸を下方に向かって同時に押動する少なくとも一つの糸押動動作行程とを包括し、そのうち、前記糸くぐり抜け動作行程は、くぐり抜け上り区間とくぐり抜け下り区間とを有し、前記糸押動動作行程は、押動上り区間と押動下り区間とを有している。
また、上述した方法の実施例において、前記キャリッジは、前記針床上方において直線的に往復移動することにより前記編針を上下に移動するように連動し、前記編針制御手段上に前記区分スティッチング行程と前記糸交換スティッチング行程とを有し、これを交互に変換する編針トラックを形成している。
これにより、本発明は、周知技術と比較して、以下のような有効的な効果を達成することができる。
第一に、本発明は、前記シンカーに設ける前記凹溝及び前記凸部を異なる編針行程のスティッチングと合わせることで、同じ針床を利用して平編を行うだけで、色の異なる編糸に変換してプレーティングを行うことができ、且つ技術面で異なる色彩或いは絵柄の変化を形成する片面編地を編成することから、周知技術によって編成した編地に発生する外観の不釣り合いという課題を有効的に解決している。
第二に、本発明によって編成した編地は、課題を解決するだけでなく、従来と比べ、製作期間及びコストを低減する上、生産能力を向上している。
本発明の好ましい実施例に係る横編機の局部を示す側面図である。 本発明に係るシンカー及び編針によって編織して形成する標準プレーティングのトラックを示す模式図である。 乃至 本発明の図2に係るシンカー及び編針の連続的な動きを示す模式図である。 本発明に係るシンカー及び編針によって編織して形成する糸交換プレーティングのトラックを示す模式図である。 乃至 本発明の図11に係るシンカー及び編針の連続的な動きを示す模式図である。
本発明は、横編機が技術面片面で糸交換プレーティングを編織する方法であって、図面を参照しつつ、以下において詳細な説明を行う。
まず、本発明の好ましい実施例に係る横編機の局部を示す側面図である図1、本発明に係るシンカー及び編針によって編織して形成する標準プレーティングのトラックを示す模式図である図2及び本発明の図2に係るシンカー及び編針の連続的な動きの一つを示す模式図である図3を参照すると、前記横編機10(Flat Bed Knitting Machine)は、二つの針床50(Needle Bed)と、前記針床50上方に設けて直線的に往復移動するキャリッジ20(Carriage)とを備えている。そのうち、前記針床50は、複数の編針60 (Latch Needle)、及び前記針床50上端に枢設して各前記編針60の傍に並設するシンカー70(Sinker)を有している。なお、前記シンカー70を設置する位置は、当該分野の通常の知識を有する者であれば、分かり得ることであるため、図示されていない。前記編針60の上端は、ホック601(Hook)とラッチ602(Latch)を有しており、前記キャリッジ20は、少なくとも一つのシンカー制御手段30(Sinker Control Means)と、前記シンカー制御手段30下方に設ける少なくとも一つの編針制御手段(Needle Control Means)とを包括している。また、前記シンカー70は、前記針床50に枢設する軸穴71(Axle Hole)を有し、前記シンカー70の先端には前記編針60と交互に動作する凹溝72(Indentation)と、前記凹溝72に並設する凸部73と(図3参照)、前記凸部73先端の下方に凹設する凹み74とがあり、前記シンカー70の後端には前記シンカー制御手段30の連動によって上下移動を可能にするためのシンカーブランケットがあるため、前記シンカーブランケットが上下に連動すると、前記軸穴71との枢設関係によって前記凹溝72、前記凸部73及び前記凹み74は同時に対向的に上下移動を行っている。なお、前記シンカーブランケットを設置する位置は、当該分野の通常の知識を有する者であれば、分かり得ることであるため、図示されていない。
また、本発明で述べている横編機が技術面片面で糸交換プレーティングを編織する方法において、前記横編機10は、複数の前記編針60、及び前記横編機10上端に枢設して各前記編針60の傍に並設する複数の前記シンカー70を有する少なくとも一つの針床50と、前記針床50上方に設けて直線的に往復移動する前記キャリッジ20とを備えており、前記シンカー70の前端に前記編針60と交互に動作する前記凹溝72と、前記凹溝72に並設する前記凸部73とを凹設する工程と、前記針床50上方において直線的に往復移動するキャリッジ20を制御し、前記編針60の動きに、少なくとも一つの第一スティッチング区間441(First Stitching Section)、少なくとも一つの第二スティッチング区間442(Second Stitching Section)及び前記第一スティッチング区間441と前記第二スティッチング区間442との間にスティッチングの一時停止動作を発生させる少なくとも一つの遅延スティッチング区間443(Delayed Stitching Section)を包括する区分スティッチング行程440を形成する工程と、第一先染糸91(First Coloration Yarn)と前記第一先染糸91上方に位置し、前記横編み機10が編織した技術面編地からすると、後方に位置する第二先染糸92(Second Coloration Yarn)とを前記横編機10に同時に給糸する工程と、前記編針60が前記遅延スティッチング区間443においてスティッチングの一時停止動作により発生する遅延スティッチング時間を利用することで、前記編針60が前記第二スティッチング区間442に位置する間に、前記シンカー70は前記凸部73の先端で前記第一先染糸91及び前記第二先染糸92を下方に向かって同時に押動して編織し、前記第一先染糸91が前記第二先染糸92下方に位置し、前記横編み機10が編織した技術面編地からすると前方に位置する標準プレーティング80(Standard Plating)を形成(図9、図10参照)し、前記標準プレーティング80で片面編地を継続的に編織する工程と、前記片面編地を前記標準プレーティング80で所定の位置まで継続的に編織したら、前記キャリッジ20を制御して前記編針60の動きに糸交換スティッチング行程45をさらに形成し、前記編針60が直接スティッチングを行って前記第一先染糸91を降下させる前記糸交換スティッチング行程45に位置する間に、前記シンカー70は前記凸部73の後端と前記凹溝72とが接する箇所で前記第一先染糸91を前記第二先染糸92上方にくぐり抜けた後、リリースして編織を行い、前記第二先染糸92が前記第一先染糸91下方に位置する糸交換プレーティング90(Interchanged Plating)を形成(図17乃至図19参照)する工程と、を包括している。なお、本発明に係る前記糸交換プレーティング90の両端の接点900も前記第二先染糸92が前記第一先染糸91下方に位置している。
また、前記キャリッジ20が前記針床50上方において直線的に往復移動することにより前記シンカー70後端を上下に移動するように連動する場合、前記シンカー70後端は前記シンカー制御手段30上に、図2のような仮想線(Phantom Line、又は幻像線と称す)で示されるシンカートラック31(Sinker Track)を形成しており、前記シンカートラック31は、前記凸部73の後端と前記凹溝72とが接する箇所で前記第一先染糸91を前記第二先染糸92上方にくぐり抜けた後、リリースを行う少なくとも一つの糸くぐり抜け動作行程32と、前記凸部73の先端で前記第一先染糸91及び前記第二先染糸92を下方に向かって同時に押動する少なくとも一つの糸押動動作行程33とを包括しており、そのうち、前記糸くぐり抜け動作行程32は、くぐり抜け上り区間321とくぐり抜け下り区間322とを有し、前記糸押動動作行程33は、押動上り区間331と押動下り区間332とを有している(図2或いは図11参照)。
本発明をより詳細に説明するため、まず、本発明に係るシンカー及び編針によって編織して形成する標準プレーティングのトラックを示す模式図である図2と、本発明に係るシンカー及び編針によって編織して形成する糸交換プレーティングのトラックを示す模式図である図11とを参照されたい。図面から分かるとおり、上述した前記シンカー70は前記シンカー制御手段30上にシンカートラック31を形成すること以外に、前記編針60も前記編針制御手段40により上下に移動するように連動され、前記編針制御手段40上に前記区分スティッチング行程440と前記糸交換スティッチング行程45とを有し、これを交互に変換する編針トラック44(Needle Main Track)を形成している。なお、図面において、前記編針トラック44を仮想線でそれぞれ示されている。図2において、前記区分スティッチング行程440の傍に隠線(Hidden Line)で示される前記糸交換スティッチング行程45があることが分かり、且つ前記糸交換スティッチング行程45から分かるとおり、ユーザが前記キャリッジ20を制御せず前記編針60に前記糸交換スティッチング行程45を形成しない場合、前記編針60は、前記区分スティッチング行程440によってスティッチングを遅延し、前記第二先染糸92が前記第一先染糸91上方に位置する前記標準プレーティング80を常態的に編織し、且つ前記編針60は前記編針制御手段40上に前記区分スティッチング行程440を常態的に形成している。また、同じように、図11において、前記糸交換スティッチング行程45の傍に隠線で示される前記区分スティッチング行程440があることが分かり、且つ図11から分かるとおり、ユーザが前記キャリッジ20を制御して前記編針60に前記糸交換スティッチング行程45を形成する場合、前記編針60は、直接スティッチングを行って前記第二先染糸92が前記第一先染糸91下方に位置する前記糸交換プレーティング90を編織し、技術面片面で糸交換プレーティングを編成するという本発明の目的を達成している。
次に、図2と、図2に係るシンカー及び編針の連続的な動きを示す模式図である図3乃至図10を再度参照されたい。前記編針60の前記区分スティッチング行程440と前記シンカー70とがどのようにして前記標準プレーティング80を形成するかを明白にするため、図2において八つの仮想線で各瞬間位置1〜8(Moment Position)を示し、前記編針60と前記シンカー70との間にある相互的な動きを各瞬間位置1〜8において呈しており、図2における各瞬間位置1〜8を用いて前記編針60と前記シンカー70との間にある相互的な動きを以下において詳細に説明する。
まず、図3のように、瞬間位置1に位置する時、即ち前記シンカー70の後端が前記くぐり抜け上り区間321に進入するように連動されていない時、前記凹溝72もまた何の移動も発生しておらず、この時、図中において実線で示される前記第一先染糸91と、その上方に虚線で示される前記第二先染糸92とが同時に給糸され、且つ前記編針60もまた前記第一スティッチング区間441に進入していないためスティッチング動作が発生していない。
次に、図4のように、瞬間位置2に位置する時、即ち前記シンカー70の後端が前記くぐり抜け上り区間321に進入するように連動され始め、上方に向かって移動する時、前記凹溝72及び前記凸部73も同時に下方に向かって移動し始め、この時、前記編針60は、すでに前記第一スティッチング行程441に進入して第一区間のスティッチングを行い始めているものの、前記第一先染糸91及び前記第二先染糸92には接触していない。
次に、図5のように、瞬間位置3に位置する時、即ち前記シンカー70の後端がすでに前記くぐり抜け上り区間321に位置し上方に向かって移動する時、前記凹溝72及び前記凸部73もすでに同時に下方に向かって移動し、この時、前記編針60は、すでに前記遅延スティッチング行程443に位置してスティッチング動作を一時停止しているため、前記編針60はまだ前記第一先染糸91及び前記第二先染糸92には接触していない。
次に、図6のように、瞬間位置4に位置する時、即ち前記シンカー70の後端がすでに前記くぐり抜け上り区間321の最高点まで移動した時、前記凹溝72及び前記凸部73もすでに同時に最低点まで移動し、この時、前記編針60は、依然として前記遅延スティッチング行程443に位置してスティッチング動作の一時停止を維持しているため、前記編針60はまだ前記第一先染糸91及び前記第二先染糸92には接触しておらず、また、この時、前記シンカー70の後端は、前記くぐり抜け下り区間322に進入し始め、前記編針60は前記第二スティッチング区間442に進入し始めることで、次の区間のスティッチング動作に備えている。
次に、図7のように、瞬間位置5に位置する時、即ち前記シンカー70の後端がすでに前記くぐり抜け下り区間322の最低点まで移動した時、前記凹溝72及び前記凸部73も同時に上方に向かって移動することを止め、この時、前記編針60は、前記第二スティッチング区間442に位置してスティッチング動作を再度行っているため、実線で示される前記第一先染糸91及びその上方に虚線で示される前記第二先染糸92はホック601によって同時に下方に引っ張られ、且つ、前記ラッチ602もまた前記ホック601を閉じるように先程形成した前記標準プレーティング80によって連動されている。
次に、図8のように、瞬間位置6に位置する時、即ち前記シンカー70の後端がすでに前記押動上り区間331を介して上方に移動した後前記押動下り区間332に進入して下方に向かって移動した時、前記凹溝72及び前記凸部73も同時に下方に向かって移動した後上方に向かって移動し、この時、前記編針60は、依然として前記第二スティッチング区間442に位置してスティッチング動作を継続的に行っており、また、同時に引っ張られた前記第一先染糸91及びその上方にある前記第二先染糸92は前記凹溝72に接触した後、付勢に応じて下方に向かって移動した前記凸部73は上方に向かって移動するもう一つの前記凸部73によって再度押上げられており、この動きの目的は前記第一先染糸91及びその上方に位置する前記第二先染糸92の関係をより確実にするためのものである。
次に、図9のように、瞬間位置7に位置する時、即ち前記シンカー70の後端がすでに下方に向かって移動し、前記押動下り区間332の最下方に進入し始めた時、前記凹溝72及び前記凸部73も同時に上方に向かって移動し、移動を停止する段階に進入し始め、この時、前記編針60は、すでに前記第二スティッチング区間442を離れてスティッチング動作を停止しており、また、下方にある前記第一先染糸91及びその上方にある前記第二先染糸92はすでに下方に引っ張られてループ、即ちもう一つの前記標準プレーティング80を形成し、下方に引っ張られる動きはすでに停止しており、また、この時、前記標準プレーティング80によって延在する前記第一先染糸91及びその上方にある前記第二先染糸92は、付勢に応じて前記シンカー70の前記凹み74内に入り込む。
最後に、図10のように、瞬間位置8に位置する時、即ち前記シンカー70の後端がすでに前記押動下り区間332から完全に離れた時、前記凹溝72及び前記凸部73もすでに移動を停止し、この時、前記編針60は、先程からすでにスティッチング動作を停止しており、また、下方にある前記第一先染糸91及びその上方にある前記第二先染糸92によって形成する前記標準プレーティング80は完全なループを形成し、前記編針60は次の編織動作のため待機し、片面編地を完成している。
これにより、前記編針60が前記第二スティッチング区間442に位置する間に、前記シンカー70は前記凸部73の先端で前記第一先染糸91及び前記第二先染糸92を下方に向かって同時に押動して編織し、前記第一先染糸91が前記第二先染糸92下方に位置する前記標準プレーティング80を形成し、前記標準プレーティング80で片面編地を継続的に編織している。
また、以下において、前記片面編地を前記標準プレーティング80で所定の位置まで継続的に編織したら、前記編針60が前記糸交換スティッチング行程45に位置する間に、前記シンカー70は前記凸部73の後端と前記凹溝72とが接する箇所で前記第一先染糸91を前記第二先染糸92上方にくぐり抜けた後、リリースして編織を行い、前記第二先染糸92が前記第一先染糸91下方に位置する前記糸交換プレーティング90を形成する動きについて詳細に説明する。
図11と、図11に係るシンカー及び編針の連続的な動きを示す模式図である図12乃至図19を再度参照されたい。これも同じように、前記編針60の前記糸交換スティッチング行程45と前記シンカー70とがどのようにして前記糸交換プレーティング90を形成するかを明白にするため、図11において八つの仮想線で各瞬間位置1〜8を示し、前記編針60と前記シンカー70との間にある相互的な動きを各瞬間位置1〜8において呈しており、図11における各瞬間位置1〜8を用いて前記編針60と前記シンカー70との間にある相互的な動きを以下において詳細に説明している。
まず、図12のように、瞬間位置1に位置する時、即ち前記シンカー70の後端が前記くぐり抜け上り区間321に進入するように連動されていない時、前記凹溝72もまた何の移動も発生しておらず、この時、図中において実線で示される前記第一先染糸91と、その上方に虚線で示される前記第二先染糸92とが同時に給糸され、且つ前記編針60もまた前記第一スティッチング区間441に進入していないためスティッチング動作が発生していない。
次に、図13のように、瞬間位置2に位置する時、即ち前記シンカー70の後端が前記くぐり抜け上り区間321に進入するように連動され始め、上方に向かって移動する時、前記凹溝72及び前記凸部73も同時に下方に向かって移動し始め、前記第一先染糸91を前記シンカー70の前記凹溝72上方に進入させ、この時、前記編針60は、すでに前記糸交換スティッチング行程45に進入し始め、直接スティッチング動作を行っているものの、前記第一先染糸91及び前記第二先染糸92には接触していない。
次に、図14のように、瞬間位置3に位置する時、即ち前記シンカー70の後端がすでに前記くぐり抜け上り区間321に位置し上方に向かって移動する時、前記凹溝72及び前記凸部73もすでに同時に下方に向かって移動し、この時、前記編針60は、前記糸交換スティッチング行程45を迅速且つ継続的に行い、前記凹溝72上方に位置する前記第一先染糸91は、迅速に下方に向かって引っ張られることにより前記凸部73に接触し、前記凸部73の後端と前記凹溝72とが接する箇所で前記第二先染糸92上方までくぐり抜けている。
次に、図15のように、瞬間位置4に位置する時、即ち前記シンカー70の後端がすでに前記くぐり抜け上り区間321の最高点まで移動した時、前記凹溝72及び前記凸部73もすでに同時に最低点まで移動し、この時、前記編針60は、依然として前記糸交換スティッチング行程45を迅速且つ継続的に行っているため、前記第一先染糸91はすでに前記第二先染糸92上方をくぐり抜け、前記ホック601によって下方に向かって迅速に引っ張られ、前記ラッチ602もまたすでに前記ホック601を閉じるように先程の前記標準プレーティング80によって連動され、前記第二先染糸92が前記第一先染糸91下方に位置する前記糸交換プレーティング90をさらに形成しており、また、前記糸交換プレーティング90に延在する前記第一先染糸91とその下方にある前記第二先染糸92は、前記凸部73が下方に向かって最低点まで移動し、リリースされることにより、付勢に応じて前記凸部73の前端まで移動している。
次に、図16のように、瞬間位置5に位置する時、即ち前記シンカー70の後端がすでに前記くぐり抜け下り区間322の最低点まで移動した時、前記凹溝72及び前記凸部73も同時に上方に向かって移動した後移動を止め、この時、前記編針60は、依然として前記糸交換スティッチング行程45を継続的に行い、前記第二先染糸92が前記第一先染糸91下方に位置する前記糸交換プレーティング90は前記編針60のスティッチング動作によって持続的に下方に引っ張られるため、前記糸交換プレーティング90に延在する前記第一先染糸91とその下方にある前記第二先染糸92は、すでに前記凸部73の前端まで移動し、依然として下方に向かって継続的に移動している。
次に、図17のように、瞬間位置6に位置する時、即ち前記シンカー70の後端がすでに前記押動上り区間331を介して上方に移動した後前記押動下り区間332に進入して下方に向かって移動した時、前記凹溝72及び前記凸部73も同時に下方に向かって移動した後上方に向かって移動し、この時、前記編針60は、前記糸交換スティッチング行程45を離れ、スティッチング動作を停止し、下方にある前記第二先染糸92と上方にある前記第一先染糸91とは、すでに下方に引っ張られてループ、即ちもう一つの前記糸交換プレーティング90を形成し、下方に引っ張られる動きはすでに停止しており、また、この時、前記糸交換プレーティング90によって延在する前記第一先染糸91及びその下方にある前記第二先染糸92は、付勢に応じて前記シンカー70の前記凹み74内に入り込む。
次に、図18のように、瞬間位置7に位置する時、即ち前記シンカー70の後端がすでに下方に向かって移動し、前記押動下り区間332の最下方に進入し始めた時、前記凹溝72及び前記凸部73も同時に上方に向かって移動し、移動を停止する段階に進入し始め、この時、前記編針60は、すでに前記糸交換スティッチング行程45を離れてスティッチング動作を停止しており、また、下方にある前記第二先染糸92及びその上方にある前記第一先染糸91は、すでに下方に引っ張られてループ、即ちもう一つの前記糸交換プレーティング90を形成し、下方に引っ張られる動きはすでに停止しており、また、この時、前記糸交換プレーティング90によって延在する前記第一先染糸91及びその下方にある前記第二先染糸92は、すでに前記シンカー70の前記凹み74内に入り込む。
最後に、図19のように、瞬間位置8に位置する時、即ち前記シンカー70の後端がすでに前記押動下り区間332から完全に離れた時、前記凹溝72及び前記凸部73もすでに移動を停止し、この時、前記編針60は、先程からすでにスティッチング動作を停止しており、また、下方にある前記第二先染糸92及びその上方にある前記第一先染糸91によって形成する前記糸交換プレーティング90は完全なループを形成し、前記編針60は次の編織動作のため待機し、片面編地を完成している。
これにより、前記編針60が前記糸交換スティッチング行程45に位置する間に、前記シンカー70は前記凸部73の後端と前記凹溝72とが接する箇所で前記第一先染糸91を前記第二先染糸92上方にくぐり抜けた後、リリースして編織を行い、前記第二先染糸92が前記第一先染糸91下方に位置する前記糸交換プレーティング90を形成することで、同じ針床を利用して平編を行うだけで、色の異なる編糸に変換してプレーティングを行うことができ、且つ技術面で異なる色彩或いは絵柄の変化を形成する片面編地を編成するという本発明の目的を達成している。
なお、上述した内容は、本発明を詳しく説明するためのものであって、本発明の好ましい実施例に過ぎず、本発明を限定するものではない。本発明に係る請求範囲に基づいて行った変更及び修正は、本発明の請求範囲に属するものである。
1〜8 瞬間位置
10 横編機
20 キャリッジ
30 シンカー制御手段
31 シンカートラック
32 糸くぐり抜け動作行程
321 くぐり抜け上り区間
322 くぐり抜け下り区間
33 糸押動動作行程
331 押動上り区間
332 押動下り区間
40 編針制御手段
44 編針トラック
440 区分スティッチング行程
441 第一スティッチング区間
442 第二スティッチング区間
443 遅延スティッチング区間
45 糸交換スティッチング行程
50 針床
60 編針
601 ホック
602 ラッチ
70 シンカー
71 軸穴
72 凹溝
73 凸部
74 凹み
80 標準プレーティング
90 糸交換プレーティング
900 接点
91 第一先染糸
92 第二先染糸

Claims (10)

  1. 複数の編針、及び上端に枢設して各前記編針の傍に並設する複数のシンカーを有する少なくとも一つの針床と、前記針床上方に設けて直線的に往復移動するキャリッジとを備える横編機が技術面片面で糸交換プレーティングを編織する方法であって、
    前記シンカーの前端に前記編針と交互に動作する凹溝と、前記凹溝に並設する凸部とを凹設する工程と、
    前記針床上方において直線的に往復移動するキャリッジを制御し、前記編針の動きに、第一スティッチング区間、第二スティッチング区間及び前記第一スティッチング区間と前記第二スティッチング区間との間にスティッチングの一時停止動作を発生させる遅延スティッチング区間を包括する区分スティッチング行程を形成する工程と、
    第一先染糸と前記第一先染糸上方に位置する第二先染糸を前記横編機に同時に給糸する工程と、
    前記編針が前記第二スティッチング区間に位置する間に、前記シンカーは前記凸部の先端で前記第一先染糸及び前記第二先染糸を下方に向かって同時に押動して編織し、前記第一先染糸が前記第二先染糸下方に位置する標準プレーティングを形成し、前記標準プレーティングで片面編地を継続的に編織する工程と、
    前記片面編地が前記標準プレーティングで所定の位置まで継続的に編織したら、前記キャリッジを制御して前記編針の動きに糸交換スティッチング行程をさらに形成し、前記編針が前記糸交換スティッチング行程に位置する間に、前記シンカーは前記凸部の後端と前記凹溝とが接する箇所で前記第一先染糸を前記第二先染糸上方にくぐり抜けた後、リリースして編織を行い、前記第二先染糸が前記第一先染糸下方に位置する糸交換プレーティングを形成する工程と、を包括することを特徴とする横編機が技術面片面で糸交換プレーティングを編織する方法。
  2. 前記第二先染糸は、前記糸交換プレーティングの両端が交わる箇所もまた前記第一先染糸下方に位置することを特徴とする請求項1に記載の横編機が技術面片面で糸交換プレーティングを編織する方法。
  3. 前記シンカーは、前記凸部先端の下方に凹みを凹設することを特徴とする請求項1或いは2のいずれかに記載の横編機が技術面片面で糸交換プレーティングを編織する方法。
  4. 前記キャリッジは、少なくとも一つのシンカー制御手段と、前記シンカー制御手段下方に設ける少なくとも一つの編針制御手段とを包括することを特徴とする請求項1或いは2のいずれかに記載の横編機が技術面片面で糸交換プレーティングを編織する方法。
  5. 前記キャリッジは、少なくとも一つのシンカー制御手段と、前記シンカー制御手段下方に設ける少なくとも一つの編針制御手段とを包括することを特徴とする請求項3に記載の横編機が技術面片面で糸交換プレーティングを編織する方法。
  6. 前記キャリッジは、前記針床上方において直線的に往復移動することにより前記シンカー後端を上下に移動するように連動し、前記シンカー制御手段上にシンカートラックを形成し、前記シンカートラックは、前記凸部の後端と前記凹溝とが接する箇所で前記第一先染糸を前記第二先染糸上方にくぐり抜けた後、リリースを行う少なくとも一つの糸くぐり抜け動作行程と、前記凸部の先端で前記第一先染糸及び前記第二先染糸を下方に向かって同時に押動する少なくとも一つの糸押動動作行程とを包括し、そのうち、前記糸くぐり抜け動作行程は、くぐり抜け上り区間とくぐり抜け下り区間とを有し、前記糸押動動作行程は、押動上り区間と押動下り区間とを有することを特徴とする請求項4に記載の横編機が技術面片面で糸交換プレーティングを編織する方法。
  7. 前記キャリッジは、前記針床上方において直線的に往復移動することにより前記シンカー後端を上下に移動するように連動し、前記シンカー制御手段上にシンカートラックを形成し、前記シンカートラックは、前記凸部の後端と前記凹溝とが接する箇所で前記第一先染糸を前記第二先染糸上方にくぐり抜けた後、リリースを行う少なくとも一つの糸くぐり抜け動作行程と、前記凸部の先端で前記第一先染糸及び前記第二先染糸を下方に向かって同時に押動する少なくとも一つの糸押動動作行程とを包括し、そのうち、前記糸くぐり抜け動作行程は、くぐり抜け上り区間とくぐり抜け下り区間とを有し、前記糸押動動作行程は、押動上り区間と押動下り区間とを有することを特徴とする請求項5に記載の横編機が技術面片面で糸交換プレーティングを編織する方法。
  8. 前記キャリッジは、前記針床上方において直線的に往復移動することにより前記編針を上下に移動するように連動し、前記編針制御手段上に前記区分スティッチング行程と前記糸交換スティッチング行程とを有し、これを交互に変換する編針トラックを形成することを特徴とする請求項4に記載の横編機が技術面片面で糸交換プレーティングを編織する方法。
  9. 前記キャリッジは、前記針床上方において直線的に往復移動することにより前記編針を上下に移動するように連動し、前記編針制御手段上に前記区分スティッチング行程と前記糸交換スティッチング行程とを有し、これを交互に変換する編針トラックを形成することを特徴とする請求項5に記載の横編機が技術面片面で糸交換プレーティングを編織する方法。
  10. 前記キャリッジは、前記針床上方において直線的に往復移動することにより前記編針を上下に移動するように連動し、前記編針制御手段上に前記区分スティッチング行程と前記糸交換スティッチング行程とを有し、これを交互に変換する編針トラックを形成することを特徴とする請求項6に記載の横編機が技術面片面で糸交換プレーティングを編織する方法。
JP2015057151A 2015-03-20 2015-03-20 横編機が技術面片面で糸交換プレーティングを編織する方法 Active JP6042475B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015057151A JP6042475B2 (ja) 2015-03-20 2015-03-20 横編機が技術面片面で糸交換プレーティングを編織する方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015057151A JP6042475B2 (ja) 2015-03-20 2015-03-20 横編機が技術面片面で糸交換プレーティングを編織する方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016176159A JP2016176159A (ja) 2016-10-06
JP6042475B2 true JP6042475B2 (ja) 2016-12-14

Family

ID=57069049

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015057151A Active JP6042475B2 (ja) 2015-03-20 2015-03-20 横編機が技術面片面で糸交換プレーティングを編織する方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6042475B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN110678593A (zh) * 2017-04-07 2020-01-10 株式会社岛精机制作所 横机中的添纱编织方法

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6562890B2 (ja) * 2016-10-31 2019-08-21 株式会社島精機製作所 プレーティング編成方法及びそれに用いる横編機
JP6854688B2 (ja) * 2017-04-07 2021-04-07 株式会社島精機製作所 カムシステムおよび横編機
CN108893845B (zh) * 2018-07-20 2019-11-26 江苏丹毛纺织股份有限公司 一种织造密度变化的单面针织面料的方法
KR102232288B1 (ko) * 2019-07-22 2021-03-29 파이룽 머시너리 밀 코., 엘티디. 가변 얀 위치를 갖는 위편기 편직 구조
JP6696035B1 (ja) * 2019-07-29 2020-05-20 佰龍機械廠股▲ふん▼有限公司 編糸の位置が変更可能な緯編機編成構造
JP7425006B2 (ja) 2020-02-17 2024-01-30 株式会社島精機製作所 編地の編成方法
CN114318647B (zh) * 2021-02-23 2023-06-09 连云港杜钟新奥神氨纶有限公司 交换添纱喂纱装置和防脱散纬编交换添纱提花面料的制法
JP7408872B1 (ja) 2023-05-16 2024-01-05 佰龍機械廠股▲ふん▼有限公司 多色ジャカード両面編み物

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS52132151A (en) * 1976-04-28 1977-11-05 Rintarou Terauchi Method of knitting yarn using air
JP2002212861A (ja) * 2001-01-11 2002-07-31 Hiroshi Setsukawa ストーンウォシュ風筒状編地及びその編成方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN110678593A (zh) * 2017-04-07 2020-01-10 株式会社岛精机制作所 横机中的添纱编织方法
CN110678593B (zh) * 2017-04-07 2021-04-27 株式会社岛精机制作所 横机中的添纱编织方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2016176159A (ja) 2016-10-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6042475B2 (ja) 横編機が技術面片面で糸交換プレーティングを編織する方法
CN201268765Y (zh) 单系统电脑针织横机
US9834871B2 (en) Method for knitting interchanged plating on a technical face of a fabric for flat bed knitting machines
CN101545175A (zh) 一种经编双色提花无缝织物的编织方法
CN101654837A (zh) 一种电脑针织横机
CN201268764Y (zh) 三系统电脑针织横机
CN109402854A (zh) 一种全成型浮线提花的编织方法
JP6696035B1 (ja) 編糸の位置が変更可能な緯編機編成構造
CN113818134B (zh) 一种提花三明治织物的山板装置、编织方法及织物
CN103850048B (zh) 一种针织机
CN110644122B (zh) 一种针织物的浮线交错组织及其编织方法
CN106032604B (zh) 横编机以技术正面单面编织出换纱镀圈的方法
CN103850050A (zh) 一种带有纬纱送线装置的针织机
JP3218014U (ja) 連続的線材を編込んで湾曲した形状を形成する両面編地
CN202989455U (zh) 带有仿手勾花边的织物与编织该织物的针织机
CN112981678A (zh) 一种针织纬编添纱衬垫面纱提花织物及其织造方法
CN202936589U (zh) 一种针织机
KR101155205B1 (ko) 색상 무늬 메쉬를 형성하는 직물 편직기
JP7445050B1 (ja) 両面丸編機
CN205275876U (zh) 一种所有梳栉全部成圈的经编机
CN103850049A (zh) 一种带有花版编织装置的针织机
CN202989470U (zh) 一种带有花版编织装置的针织机
CN103850052B (zh) 一种能选择经纱板走针方式的针织机
CN202989471U (zh) 一种能选择经纱板走针方式的针织机
CN203021743U (zh) 一种带有纬纱送线装置的针织机

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20161101

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20161109

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6042475

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250