JP6041469B2 - 高融点半田層の形成方法 - Google Patents

高融点半田層の形成方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6041469B2
JP6041469B2 JP2011172912A JP2011172912A JP6041469B2 JP 6041469 B2 JP6041469 B2 JP 6041469B2 JP 2011172912 A JP2011172912 A JP 2011172912A JP 2011172912 A JP2011172912 A JP 2011172912A JP 6041469 B2 JP6041469 B2 JP 6041469B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
melting point
high melting
laminated
thin film
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2011172912A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2013013933A (ja
Inventor
拓一 大塚
拓一 大塚
啓樹 奥村
啓樹 奥村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Rohm Co Ltd
Original Assignee
Rohm Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Rohm Co Ltd filed Critical Rohm Co Ltd
Priority to EP12173116.0A priority Critical patent/EP2541593B1/en
Priority to CN201210220419.9A priority patent/CN102856282B/zh
Publication of JP2013013933A publication Critical patent/JP2013013933A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6041469B2 publication Critical patent/JP6041469B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/34Arrangements for cooling, heating, ventilating or temperature compensation ; Temperature sensing arrangements
    • H01L23/36Selection of materials, or shaping, to facilitate cooling or heating, e.g. heatsinks
    • H01L23/373Cooling facilitated by selection of materials for the device or materials for thermal expansion adaptation, e.g. carbon
    • H01L23/3735Laminates or multilayers, e.g. direct bond copper ceramic substrates
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K1/00Soldering, e.g. brazing, or unsoldering
    • B23K1/0008Soldering, e.g. brazing, or unsoldering specially adapted for particular articles or work
    • B23K1/0016Brazing of electronic components
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K1/00Soldering, e.g. brazing, or unsoldering
    • B23K1/20Preliminary treatment of work or areas to be soldered, e.g. in respect of a galvanic coating
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K20/00Non-electric welding by applying impact or other pressure, with or without the application of heat, e.g. cladding or plating
    • B23K20/02Non-electric welding by applying impact or other pressure, with or without the application of heat, e.g. cladding or plating by means of a press ; Diffusion bonding
    • B23K20/023Thermo-compression bonding
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K35/00Rods, electrodes, materials, or media, for use in soldering, welding, or cutting
    • B23K35/001Interlayers, transition pieces for metallurgical bonding of workpieces
    • B23K35/007Interlayers, transition pieces for metallurgical bonding of workpieces at least one of the workpieces being of copper or another noble metal
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K35/00Rods, electrodes, materials, or media, for use in soldering, welding, or cutting
    • B23K35/02Rods, electrodes, materials, or media, for use in soldering, welding, or cutting characterised by mechanical features, e.g. shape
    • B23K35/0222Rods, electrodes, materials, or media, for use in soldering, welding, or cutting characterised by mechanical features, e.g. shape for use in soldering, brazing
    • B23K35/0233Sheets, foils
    • B23K35/0238Sheets, foils layered
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K35/00Rods, electrodes, materials, or media, for use in soldering, welding, or cutting
    • B23K35/22Rods, electrodes, materials, or media, for use in soldering, welding, or cutting characterised by the composition or nature of the material
    • B23K35/24Selection of soldering or welding materials proper
    • B23K35/26Selection of soldering or welding materials proper with the principal constituent melting at less than 400 degrees C
    • B23K35/262Sn as the principal constituent
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K35/00Rods, electrodes, materials, or media, for use in soldering, welding, or cutting
    • B23K35/22Rods, electrodes, materials, or media, for use in soldering, welding, or cutting characterised by the composition or nature of the material
    • B23K35/24Selection of soldering or welding materials proper
    • B23K35/30Selection of soldering or welding materials proper with the principal constituent melting at less than 1550 degrees C
    • B23K35/3006Ag as the principal constituent
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K35/00Rods, electrodes, materials, or media, for use in soldering, welding, or cutting
    • B23K35/22Rods, electrodes, materials, or media, for use in soldering, welding, or cutting characterised by the composition or nature of the material
    • B23K35/24Selection of soldering or welding materials proper
    • B23K35/30Selection of soldering or welding materials proper with the principal constituent melting at less than 1550 degrees C
    • B23K35/3033Ni as the principal constituent
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B15/00Layered products comprising a layer of metal
    • B32B15/01Layered products comprising a layer of metal all layers being exclusively metallic
    • B32B15/018Layered products comprising a layer of metal all layers being exclusively metallic one layer being formed of a noble metal or a noble metal alloy
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C13/00Alloys based on tin
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/26Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/27Manufacturing methods
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/26Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/28Structure, shape, material or disposition of the layer connectors prior to the connecting process
    • H01L24/29Structure, shape, material or disposition of the layer connectors prior to the connecting process of an individual layer connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/26Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/31Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process
    • H01L24/32Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process of an individual layer connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L24/83Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a layer connector
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K2101/00Articles made by soldering, welding or cutting
    • B23K2101/36Electric or electronic devices
    • B23K2101/40Semiconductor devices
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/26Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/28Structure, shape, material or disposition of the layer connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/29Structure, shape, material or disposition of the layer connectors prior to the connecting process of an individual layer connector
    • H01L2224/29001Core members of the layer connector
    • H01L2224/29075Plural core members
    • H01L2224/2908Plural core members being stacked
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/26Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/28Structure, shape, material or disposition of the layer connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/29Structure, shape, material or disposition of the layer connectors prior to the connecting process of an individual layer connector
    • H01L2224/29001Core members of the layer connector
    • H01L2224/29099Material
    • H01L2224/291Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron [B], silicon [Si], germanium [Ge], arsenic [As], antimony [Sb], tellurium [Te] and polonium [Po], and alloys thereof
    • H01L2224/29101Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron [B], silicon [Si], germanium [Ge], arsenic [As], antimony [Sb], tellurium [Te] and polonium [Po], and alloys thereof the principal constituent melting at a temperature of less than 400°C
    • H01L2224/29111Tin [Sn] as principal constituent
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/26Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/28Structure, shape, material or disposition of the layer connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/29Structure, shape, material or disposition of the layer connectors prior to the connecting process of an individual layer connector
    • H01L2224/29001Core members of the layer connector
    • H01L2224/29099Material
    • H01L2224/291Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron [B], silicon [Si], germanium [Ge], arsenic [As], antimony [Sb], tellurium [Te] and polonium [Po], and alloys thereof
    • H01L2224/29138Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron [B], silicon [Si], germanium [Ge], arsenic [As], antimony [Sb], tellurium [Te] and polonium [Po], and alloys thereof the principal constituent melting at a temperature of greater than or equal to 950°C and less than 1550°C
    • H01L2224/29139Silver [Ag] as principal constituent
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/26Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/28Structure, shape, material or disposition of the layer connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/29Structure, shape, material or disposition of the layer connectors prior to the connecting process of an individual layer connector
    • H01L2224/29001Core members of the layer connector
    • H01L2224/29099Material
    • H01L2224/291Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron [B], silicon [Si], germanium [Ge], arsenic [As], antimony [Sb], tellurium [Te] and polonium [Po], and alloys thereof
    • H01L2224/29138Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron [B], silicon [Si], germanium [Ge], arsenic [As], antimony [Sb], tellurium [Te] and polonium [Po], and alloys thereof the principal constituent melting at a temperature of greater than or equal to 950°C and less than 1550°C
    • H01L2224/29155Nickel [Ni] as principal constituent
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/26Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/31Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process
    • H01L2224/32Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process of an individual layer connector
    • H01L2224/321Disposition
    • H01L2224/32151Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/32221Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/32225Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/4805Shape
    • H01L2224/4809Loop shape
    • H01L2224/48091Arched
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/481Disposition
    • H01L2224/48151Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/48221Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/48225Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation
    • H01L2224/48227Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation connecting the wire to a bond pad of the item
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/73Means for bonding being of different types provided for in two or more of groups H01L2224/10, H01L2224/18, H01L2224/26, H01L2224/34, H01L2224/42, H01L2224/50, H01L2224/63, H01L2224/71
    • H01L2224/732Location after the connecting process
    • H01L2224/73251Location after the connecting process on different surfaces
    • H01L2224/73265Layer and wire connectors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L2224/83Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a layer connector
    • H01L2224/831Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a layer connector the layer connector being supplied to the parts to be connected in the bonding apparatus
    • H01L2224/83101Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a layer connector the layer connector being supplied to the parts to be connected in the bonding apparatus as prepeg comprising a layer connector, e.g. provided in an insulating plate member
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L2224/83Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a layer connector
    • H01L2224/838Bonding techniques
    • H01L2224/83801Soldering or alloying
    • H01L2224/8382Diffusion bonding
    • H01L2224/83825Solid-liquid interdiffusion
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L24/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/73Means for bonding being of different types provided for in two or more of groups H01L24/10, H01L24/18, H01L24/26, H01L24/34, H01L24/42, H01L24/50, H01L24/63, H01L24/71
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/0001Technical content checked by a classifier
    • H01L2924/00014Technical content checked by a classifier the subject-matter covered by the group, the symbol of which is combined with the symbol of this group, being disclosed without further technical details
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/013Alloys
    • H01L2924/0132Binary Alloys
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/013Alloys
    • H01L2924/0132Binary Alloys
    • H01L2924/01322Eutectic Alloys, i.e. obtained by a liquid transforming into two solid phases
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/10Details of semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/11Device type
    • H01L2924/13Discrete devices, e.g. 3 terminal devices
    • H01L2924/1304Transistor
    • H01L2924/1305Bipolar Junction Transistor [BJT]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/10Details of semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/11Device type
    • H01L2924/13Discrete devices, e.g. 3 terminal devices
    • H01L2924/1304Transistor
    • H01L2924/1305Bipolar Junction Transistor [BJT]
    • H01L2924/13055Insulated gate bipolar transistor [IGBT]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/10Details of semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/11Device type
    • H01L2924/13Discrete devices, e.g. 3 terminal devices
    • H01L2924/1304Transistor
    • H01L2924/1306Field-effect transistor [FET]
    • H01L2924/13091Metal-Oxide-Semiconductor Field-Effect Transistor [MOSFET]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/10Details of semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/146Mixed devices
    • H01L2924/1461MEMS
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/30Technical effects
    • H01L2924/35Mechanical effects
    • H01L2924/351Thermal stress
    • H01L2924/3511Warping
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/12All metal or with adjacent metals
    • Y10T428/12493Composite; i.e., plural, adjacent, spatially distinct metal components [e.g., layers, joint, etc.]
    • Y10T428/12708Sn-base component
    • Y10T428/12715Next to Group IB metal-base component
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/12All metal or with adjacent metals
    • Y10T428/12493Composite; i.e., plural, adjacent, spatially distinct metal components [e.g., layers, joint, etc.]
    • Y10T428/12986Adjacent functionally defined components

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Die Bonding (AREA)
  • Pressure Welding/Diffusion-Bonding (AREA)
  • Electric Connection Of Electric Components To Printed Circuits (AREA)

Description

本発明は、高融点半田層の形成方法に係り、特に、液相拡散(TLP:Transient Liquid Phase)接合により形成した高融点半田層の形成方法に関する。
現在多くの研究機関において、シリコンカーバイド(SiC:Silicon Carbide)デバイスの研究開発が行われている。SiCデバイスの特徴として、低オン抵抗、高速スイッチングおよび高温動作などを挙げることができる。
従来、半導体パワーモジュールの分野で使用されている絶縁ゲートバイポーラトランジスタ(IGBT:Insulated Gate Bipolar Transistor)などのSiデバイスでは、動作可能な温度範囲が150℃程度までであるため、従来のSn−Ag系などの低融点半田を使用しても駆動することが可能であった。
しかしながら、SiCデバイスでは、理論的に、約400℃まで動作可能であり、従来の低融点半田を使用する場合、SiCデバイスを高温で駆動すると、低融点半田による結合部が溶融し、電極間のショート、SiCデバイスとベースプレート間の剥離などを生じ、SiCデバイスの信頼性を損なうものとなっていた。
このため、SiCデバイスを高温で駆動することができず、SiCデバイスの特徴を最大限に生かすことができなかった。
SiCデバイスの相互接続方法および低熱抵抗パッケージについては、既に開示されている(例えば、特許文献1および特許文献2参照。)。特許文献1および特許文献2においては、SiCデバイスを収容するパッケージの形成方法が開示されており、SiCデバイスは、他の部品若しくは導電性表面に対して、TLP接合技術を用いて結合されている。
ここで開示されているTLP技術は、同時に形成された3種若しくは4種の導電性金属の混晶を用いて、高温溶融点結合を形成することで、SiCデバイスを結合する技術である。結果として、3種若しくは4種の金属材料のTLP結合を用いるため、導電性金属の混晶の構成材料が複雑である。
一方、Snおよび/又はPbを含んでなり、融点が比較的低い、例えば、430℃以下の複合はんだ物品については、既に開示されている(例えば、特許文献3参照。)。特許文献3においては、半田合金が基本半田より小さい液相と固相の温度差を有することを特徴とする。
さらに、ウエハレベルのソルダ・トランスファ技術を用いた金属トランスファMEMSパッケージについても、既に開示されている(例えば、非特許文献3参照。)。非特許文献3においては、相対的に薄いNi−Sn層を用いて、デバイスウェハとパッケージキャップとをTLP技術により、結合している。
国際公開第2006/074165号 米国特許出願公開第2006/0151871号明細書 特表平04−503480号
ワレン シー・ウエルシュ3世、ジュンセオク チャエ、カーリル ナジャフィ著「ウエハレベルのソルダ・トランスファ技術を用いた金属トランスファMEMSパッケージ」、米国電気電子協会 トランザクション オン アドバンスド パッケージング,28巻、ナンバー4、2005年11月、643−649ページ(Warren C. Welch, III, Junseok Chae, and Khalil Najafi, "Transfer of Metal MEMS Packages Using a Wafer-Level Solder Transfer Technique", IEEE TRANSACTION ON ADVANCED PACKAGING, VOL, 28, NO.4, NOVEMBER 2005, pp. 643-649)
現在Pbフリーの要求を満たすために、一般的には、低融点半田であるSn−Ag半田などが使用されている。しかし上記で述べたように、低融点半田では、最大でも230℃程度と融解温度が低く、SiCのような高温駆動が可能なデバイスでは使用することができない。
本発明者らは、低融点の半田を融解させ、高融点の半田に拡散させることで高融点合金を得るという方法を見出した。すなわち、本発明者らは、2種の金属材料のみのTLP接合を用い、半田合金が基本半田より大きい液相と固相の温度差を有することを特徴とし、かつ相対的に厚い半田を利用し、低融点メタル層の融解温度以上の融解温度を有する高融点半田層の形成方法を見出した。
さらに、本発明者らは、高融点半田層を積層化形成することで、プロセス温度の低温化とプロセス時間の短縮化を図ることができることを見出した。
本発明の目的は、プロセス温度の低温化とプロセス時間の短縮化可能な高融点半田層の形成方法を提供することにある。
上記目的を達成するための本発明の一態様によれば、Sn層若しくはSn−Ag共晶半田層によって形成される低融点メタル薄膜層と、前記低融点メタル薄膜層の表面および裏面に配置されたAg層によって形成される高融点メタル薄膜層とを有する3層構造を複数積層化した積層化構造と、前記積層化構造の表面に配置されたAg層によって形成される第1高融点メタル層と、前記積層化構造の裏面に配置されたAg層若しくはNi層によって形成される第2高融点メタル層とを平坦化する工程と、前記低融点メタル薄膜層の融解温度以上に加熱して、前記積層化構造を前記第1高融点メタル層および前記第2高融点メタル層の合金に拡散させて、液相拡散接合を形成する工程と、前記液相拡散接合を冷却する工程とを有し、前記低融点メタル薄膜層の融解温度以上の融解温度を有する高融点半田層の形成方法が提供される。
本発明によれば、プロセス温度の低温化とプロセス時間の短縮化によって量産効果を増大可能な高融点半田層の形成方法を提供することができる。
(a)実施の形態に係る積層化高融点半田層の模式的断面構造図、(b)低融点メタル薄膜層と、低融点メタル薄膜層の表面および裏面に配置された高融点メタル薄膜層とを有する3層構造を複数積層化した積層化構造の模式的断面構造図。 実施の形態に係る積層化高融点半田層を適用した半導体装置の模式的断面構造図。 実施の形態に係る積層化高融点半田層の積層構造を説明する模式的断面構造図。 図2中の絶縁基板の詳細な模式的断面構造図。 実施の形態に係る積層化高融点半田層の形成方法の一工程を説明する模式的断面構造図(その1)。 実施の形態に係る積層化高融点半田層の形成方法の一工程を説明する模式的断面構造図(その2)。 実施の形態に係る積層化高融点半田層の形成方法の一工程を説明する模式的断面構造図(その3)。 実施の形態に係る積層化高融点半田層の形成方法の一工程を説明する模式的断面構造図(その4)。 実施の形態に係る積層化高融点半田層の形成方法の一工程を説明する模式的断面構造図(その5)。 実施の形態に係る積層化高融点半田層の相変化の原理的説明図であって、Ag−Sn半田の2元状態図。 実施の形態に係る積層化高融点半田層を適用した半導体装置の積層化製造方法の一工程として、基板取り付け工程を説明する模式的断面構造図。 図11の基板取り付け工程の詳細工程を説明するための温度と時間との関係。 実施の形態に係る積層化高融点半田層を適用した半導体装置の製造方法の一工程として、半導体デバイス取り付け工程を説明する模式的断面構造図。 図13の半導体デバイス取り付け工程の詳細工程を説明するための温度と時間との関係。 従来の半導体デバイス(Pb−Sn系低融点半田層を使用)と本実施形態に係る半導体デバイス(Ag−Sn系高融点半田層を使用)における、ダイ剥離強度の温度変化を示す図。 実施の形態に係る積層化高融点半田層を適用した半導体装置のモジュール構成例。 (a)実施の形態に係る積層化高融点半田層を適用した変形例に係る半導体装置の模式的鳥瞰図、(b)(a)のI−I線に沿う模式的断面構造図。 実施の形態に係る積層化高融点半田層を適用した半導体装置を用いて構成した3相インバータの模式的回路構成図。 実施の形態に係る積層化高融点半田層を適用した半導体装置に適用する半導体デバイスの例であって、SiC・MOSFETの模式的断面構造図。
次に、図面を参照して、実施の形態を説明する。以下の図面の記載において、同一又は類似の部分には同一又は類似の符号を付している。ただし、図面は模式的なものであり、厚みと平面寸法との関係、各層の厚みの比率等は現実のものとは異なることに留意すべきである。したがって、具体的な厚みや寸法は以下の説明を参酌して判断すべきものである。又、図面相互間においても互いの寸法の関係や比率が異なる部分が含まれていることはもちろんである。
又、以下に示す実施の形態は、この発明の技術的思想を具体化するための装置や方法を例示するものであって、この発明の実施の形態は、構成部品の材質、形状、構造、配置等を下記のものに特定するものでない。この発明の実施の形態は、特許請求の範囲において、種々の変更を加えることができる。
[実施の形態]
(積層化高融点半田層の構成)
実施の形態に係る積層化高融点半田層5の模式的断面構造は、図1(a)に示すように表され、低融点メタル薄膜層81と、低融点メタル薄膜層81の表面および裏面に配置された高融点メタル薄膜層82とを有する3層構造を複数積層化した積層化構造80の模式的断面構造は、図1(b)に示すように表される。
実施の形態に係る積層化高融点半田層5は、図1(a)および図1(b)に示すように、低融点メタル薄膜層81と、低融点メタル薄膜層81の表面および裏面に配置された高融点メタル薄膜層82とを有する3層構造を複数積層化した積層化構造80と、積層化構造80の表面に配置された第1高融点メタル層1aと、積層化構造80の裏面に配置された第2高融点メタル層1bとを備える。積層化構造80において、低融点メタル薄膜層81と、低融点メタル薄膜層81の表面および裏面に配置された高融点メタル薄膜層82は、TLP接合によって互いに合金化される。また、積層化構造80と第1高融点メタル層1aおよび第2高融点メタル層1bは、TLP接合によって互いに合金化される。
ここで、積層化構造80を構成する低融点メタル薄膜層81の厚さd1と高融点メタル薄膜層82の厚さd2の比d1:d2は、例えば、約1:1であることが望ましい。また、積層化構造80の全体の厚さは、例えば、約25μmである。
ここで、低融点メタル薄膜層81の厚さd1と高融点メタル薄膜層82の厚さd2の比d1:d2が1:1である理由は、後述する図10の2元状態図のハッチング領域で描かれている部分の濃度設定に近付けるためである。すなわち、図10において、Agリッチになればなるほど、(固相+液相)状態と固相状態との界面にそって、2元状態は、ターゲットの融点の480℃から724℃の部分まで上がることができるからである。単純に、低融点メタル薄膜層81の厚さd1を厚く設定し、低融点メタル薄膜層81の厚さd1と高融点メタル薄膜層82の厚さd2の比d1:d2=2:1にすると、高融点の合金を形成することは難しい。反対に、比d1:d2=1:2にすると、高融点の合金を形成することは可能である。
低融点メタル薄膜層81は、例えば、Snで形成され、高融点メタル薄膜層82は、例えば、Agで形成される。真空蒸着やスパッタリング技術を用いて、これらのAg層およびSn層を薄層化形成することができるため、積層化構造80全体の厚さも薄層化可能である。このように、積層化構造80を連続層としてAg/Sn/Ag/Sn/Ag…のように薄膜積層化している。このように積層化構造80の各層を薄層化することによって、TLP接合の形成時の拡散距離を短くすることができる。
結果として、実施の形態に係る積層化高融点半田層5の融点の値は、低融点メタル薄膜層81の融点と高融点メタル薄膜層82の融点との間の融点の値が得られる。或いは、実施の形態に係る積層化高融点半田層5の融点の値は、低融点メタル薄膜層81の融点と第1高融点メタル層1aおよび/若しくは第2高融点メタル層1bの融点との間の融点の値が得られる。
低融点メタル薄膜層81は、Sn層以外では、Sn−Ag共晶半田層によって形成されていても良い。また、第1高融点メタル層1aおよび第2高融点メタル層1bは、Ag層によって形成されている。
また、第1高融点メタル層1aは、Ag層によって形成され、第2高融点メタル層1bは、Ni層によって形成されていても良い。
後述する図10に示すように、Sn−Ag共晶半田層は、96.5±1質量%のSnと3.5±1質量%のAgの組成からなる。
TLP接合を形成する温度は、250℃以上480℃以下であり、望ましくは、250℃以上350℃以下である。
また、積層化高融点半田層5は、第1高融点メタル層1aおよび第2高融点メタル層1bを被覆する低融点密着層をさらに備えていても良い。例えば、図1(a)に示すように、積層化高融点半田層5は、積層化構造80が配置された裏面とは反対側の第1高融点メタル層1aの表面に配置された第1低融点密着層2aと、積層化構造80が配置された表面とは反対側の第2高融点メタル層1bの裏面に配置された第2低融点密着層2bとを備えていても良い。第1低融点密着層2aおよび第2低融点密着層2bは、いずれも濡れ性向上のための層である。
第1低融点密着層2aおよび第2低融点密着層2bは、例えば、Sn層によって形成される。
(半導体装置)
実施の形態に係る積層化高融点半田層を適用した半導体装置10の模式的断面構造は、図2に示すように、絶縁基板6と、絶縁基板6上に配置された第1伝導用メタル層7aと、第1伝導用メタル層7a上に配置された第1積層化高融点半田層5aと、第1積層化高融点半田層5a上に配置された半導体デバイス4とを備える。
さらに、第1伝導用メタル層7aが配置された表面とは反対側の絶縁基板6の裏面に配置された第2伝導用メタル層7bと、絶縁基板6が配置された第2伝導用メタル層7bの表面とは反対側の第2伝導用メタル層7bの裏面に配置された第2積層化高融点半田層5bと、第2伝導用メタル層7bが配置された第2積層化高融点半田層5bの表面とは反対側の第2積層化高融点半田層5bの裏面に配置されたベースプレート8とを備えていても良い。
第1積層化高融点半田層5aおよび第2積層化高融点半田層5bは、図1(a)および図1(b)に示すように、いずれも低融点メタル薄膜層81と、低融点メタル薄膜層81の表面および裏面に配置された高融点メタル薄膜層82とを有する3層構造を複数積層化した積層化構造80と、積層化構造80の表面に配置された第1高融点メタル層1aと、積層化構造80の裏面に配置された第2高融点メタル層1bとを備える。積層化構造80において、低融点メタル薄膜層81と、低融点メタル薄膜層81の表面および裏面に配置された高融点メタル薄膜層82は、TLP接合によって互いに合金化される。また、積層化構造80と第1高融点メタル層1aおよび第2高融点メタル層1bは、TLP接合によって互いに合金化される。
また、実施の形態に係る積層化高融点半田層を適用した半導体装置10は、単純に、絶縁基板6と、絶縁基板6上に配置された第2伝導用メタル層7bと、第2伝導用メタル層7b上に配置された第2積層化高融点半田層5bと、第2積層化高融点半田層5b上に配置されたベースプレート8とを備えていても良い。ここで、第2積層化高融点半田層5bは、TLP接合によって形成される。
TLP接合技術によって形成された第1積層化高融点半田層5aは、第1伝導用メタル層7aと半導体デバイス4とを接合するために使用され、TLP接合技術によって形成された第2積層化高融点半田層5bは、第2伝導用メタル層7bとベースプレート8とを接合するために使用される。
TLP技術による積層化高融点半田層の形成順序は、第1のステップとして、第2積層化高融点半田層5bによって、第2伝導用メタル層7bとベースプレート8とを接合する。次に、第2のステップとして、第1積層化高融点半田層5aによって、第1伝導用メタル層7aと半導体デバイス4とを接合する。ベースプレート8の熱容量の方が半導体デバイス4の熱容量に比べて大きいため、第1のステップとして、第2伝導用メタル層7bとベースプレート8とを接合することによって、時間の要する接合を先に実施し、第2のステップとして、第1伝導用メタル層7aと半導体デバイス4とを短時間に接合することで、半導体デバイス4を熱的に保護することができるからである。
ベースプレート8の材料としては、絶縁基板6の熱膨張係数に近い、例えば、CuMo、CuW、AlSiCやその複合金属の材料などで構成されている材料を選択すると良い。ベースプレート8の材料として、絶縁基板6の熱膨張係数に近い材料を選択することによって、絶縁基板6とベースプレート8との熱膨張係数の差に伴う反りを抑制し、半導体デバイス4の信頼性を向上することができるからである。
第2積層化高融点半田層5bと接合するベースプレート8の表面には、ベースプレート8と第2積層化高融点半田層5bとの濡れ性を向上するために、例えば、約2〜15μm程度の厚さを有するNiメッキなどを施されていても良い。
第1伝導用メタル層7aおよび第2伝導用メタル層7bによって挟まれた絶縁基板6は、例えば、アルミナ(Al23)や窒化アルミニウム(AlN)、又は窒化シリコン(Si34)などによって形成することができる。
第1積層化高融点半田層5aおよび第2積層化高融点半田層5bにおいては、図3に示すように、第1高融点メタル層1aの表面に配置された第1低融点密着層2aと対向して、第1高融点メタル層1aの裏面に配置された第3低融点密着層2cと、第2高融点メタル層1bの裏面に配置された第2低融点密着層2bと対向して、第1高融点メタル層1aの表面に配置された第4低融点密着層2dとを備えていても良い。
第3低融点密着層2cおよび第4低融点密着層2dも、第1低融点密着層2aおよび第2低融点密着層2bと同様に、例えば、Sn層によって形成される。
結果として、図1(a)および図1(b)と同様に、積層化構造80と第1高融点メタル層1aおよび第2高融点メタル層1bは、TLP接合によって互いに合金化される。
第1低融点密着層2a、第2低融点密着層2b、第3低融点密着層2cおよび第4低融点密着層2dは、例えば、約0.5μm〜1.5μmのメッキSn層で形成される。
絶縁基板6にも、図4に示すように、第1伝導用メタル層7aおよび第2伝導用メタル層7bとの濡れ性を向上させ、かつ半田をバリアするために、第1バリアメタル層22aおよび第2バリアメタル層22bなどが形成されていても良い。第1バリアメタル層22aおよび第2バリアメタル層22bは、例えば、Niメッキ層、或いはTi層で形成すると良い。
第1伝導用メタル層7aおよび第2伝導用メタル層7bは、いずれも適した電流量を導通可能なアルミニウム(Al)、銅(Cu)、その他の伝導性金属によって形成することができる。第1伝導用メタル層7aおよび第2伝導用メタル層7bは、例えば、約0.1mm〜0.5mm程度の厚さを有する。
(積層化高融点半田層の形成方法)
実施の形態に係る積層化高融点半田層の形成方法の一工程を説明する模式的断面構造は、図5〜図9に示すように表される。また、実施の形態に係る積層化高融点半田層に適用されるAg−Sn系半田の2元状態図は、図10に示すように表される。
実施の形態に係る積層化高融点半田層の形成方法は、図5〜図9に示すように、低融点メタル薄膜層81と、低融点メタル薄膜層81の表面および裏面に配置された高融点メタル薄膜層82とを有する3層構造を複数積層化した積層化構造80と、積層化構造80の表面に配置された第1高融点メタル層12aと、積層化構造80の裏面に配置された第2高融点メタル層12bとを平坦化する工程と、低融点メタル薄膜層81の融解温度以上に加熱して、低融点メタル薄膜層81を高融点メタル薄膜層82に拡散させ、かつ積層化構造80を第1高融点メタル層12aおよび第2高融点メタル層12bの合金に拡散させて、TLP接合を形成する工程と、TLP接合を冷却する工程と有する。結果として、低融点メタル薄膜層81の融解温度以上の融解温度を有する積層化高融点半田層5が得られる。
低融点メタル薄膜層81は、Sn層若しくはSn−Ag共晶半田層によって形成され、高融点メタル薄膜層82、第1高融点メタル層12aおよび第2高融点メタル層12bは、Ag層によって形成される。
或いは、低融点メタル薄膜層81は、Sn層若しくはSn−Ag共晶半田層によって形成され、高融点メタル薄膜層82および前記第1高融点メタル層12aは、Ag層によって形成され、第2高融点メタル層12bは、Ni層によって形成されていても良い。
Sn−Ag共晶半田層は、96.5±1質量%のSnと3.5±1質量%のAgの組成からなる。
TLP接合を形成する温度は、約250℃以上約480℃以下であり、望ましくは、約250℃以上約350℃以下である。ここで、約250℃以上約350℃以下の低温プロセスとする理由は、以下の通りである。例えば、図2に示されるように、モジュールの組立工程においては、プロセスを行う際に、様々な熱膨張係数を有する材料に熱を加える。このため、できるだけ低い温度でモジュールの組立工程を実施した方が、モジュールのそりなどが起こりにくくなるからである。また、最大値として約350℃と設定しているのは、高温の鉛半田(融点300℃〜315℃)を用いて接合する際に、約350℃の値を使用しており、モジュール形成においても問題がないからである。
以下、実施の形態に係る積層化高融点半田層の形成方法を詳述する。
(a)まず、Sn層からなる低融点メタル薄膜層81と、低融点メタル薄膜層81の表面および裏面に配置されたAgからなる高融点メタル薄膜層82とを有する3層構造を複数積層化した積層化構造80と、積層化構造80の表面に配置され、Ag層からなる第1高融点メタル層12aと、積層化構造80の裏面に配置され、Ag層からなる第2高融点メタル層12bとを備える層形状の積層化高融点半田層5を、絶縁基板6上の第1伝導用メタル層7aと半導体デバイス4との間に配置して、加熱温度T=250℃程度で加熱すると、図5に示すように、積層化構造80の低融点メタル薄膜層81が融解する。
(b)次に、加熱温度Tを350℃程度まで上昇させると、図6に示すように、積層化構造80の低融点メタル薄膜層81から高融点メタル薄膜層82および第1高融点メタル層12aに向かって、Snの液相拡散が開始される。同時に、積層化構造80の低融点メタル薄膜層81から高融点メタル薄膜層82および第2高融点メタル層12bに向かって、Snの液相拡散が開始される。
(c)次に、加熱温度Tを350℃程度とし加熱時間を持続すると、図7に示すように、積層化構造80の低融点メタル薄膜層81から高融点メタル薄膜層82および第1高融点メタル層12aに向かうSnの液相拡散によって、積層化構造80と第1高融点メタル層12a間には、Ag−Sn合金からなる積層化高融点半田層5が形成され、同様に、積層化構造80の低融点メタル薄膜層81から高融点メタル薄膜層82および第2高融点メタル層12bに向かうSnの液相拡散によって、積層化構造80と第2高融点メタル層12b間にも、Ag−Sn合金からなる積層化高融点半田層5が形成される。Snの液相拡散によって、図7に示すように、積層化構造80、第1高融点メタル層12aおよび第2高融点メタル層12bは、いずれも薄層化される。
(d)さらに、加熱温度Tを350℃程度とし加熱時間を持続すると、図8に示すように、積層化構造80は消失し、Ag−Sn合金からなる積層化高融点半田層5が厚く形成され、第1高融点メタル層12aおよび第2高融点メタル層12bは、いずれもさらに薄層化される。
(e)さらに、加熱温度Tを350℃程度とし加熱時間を持続すると、図9に示すように、第1高融点メタル層12aおよび第2高融点メタル層12bは、いずれも消失し、Ag−Sn合金からなる積層化高融点半田層5が絶縁基板6上の第1伝導用メタル層7aと半導体デバイス4との間に形成される。
実施の形態に係る積層化高融点半田層の形成方法の説明において、加熱温度Tの値を350℃以下とする理由は、図10のAg−Sn系半田の2元状態図に示すように、350℃以下において、低融点の半田であるSnが融解し、高融点の半田であるAg層に液相拡散させることで、480℃という高融点の合金を得ることができるからである。
図10に示すように、Ag−Sn系半田は、Snの濃度80%以上において、350℃以下で融解して、この融解したSnがAgに液相拡散することで480℃の高融点固相を得ることができる。
(基板取り付け工程)
実施の形態に係る積層化高融点半田層を適用した半導体装置10の製造方法の一工程として、基板取り付け工程を説明する模式的断面構造は、図11に示すように表される。また、図11の基板取り付け工程の詳細を説明するための加熱温度Tと時間tとの関係は、図12に示すように表される。
図11において、例えば、積層化構造80は、約25μmの厚さをする。第1高融点メタル層1aおよび第2高融点メタル層1bは、例えば、約0.2μm〜約1μmの厚さを有するAg層で形成される。第1低融点密着層2a、第2低融点密着層2bは、例えば、約1.5μmの厚さを有するメッキSn層で形成される。
図1および図3に示す構造を有する積層化高融点半田層5は、プレスマシーンによって、機械的にプレスを行う。このときの機械的な圧力は、例えば、錘(500g程度)を使用する場合には、デバイスに加圧される圧力は、2.5×103Pa程度である。さらに、例えば、約2MPa程度と2〜3桁高い値の圧力を印加する場合には、デバイスとAg層、基板とAg層間のギャップを埋めることで、拡散速度の増加、プロセス時間の短縮化を実現可能である。すなわち、加圧の目的としては、プロセス中に圧力をかけ、ギャップをうめることや酸化膜の圧力による破壊、さらに拡散速度の増加である。
1時間以下にプロセス時間を短縮化する方法としては、上記の圧力の助けにより拡散速度を短くすること、または高融点メタル薄膜層82(Ag)/低融点メタル薄膜層81(Sn)/高融点メタル薄膜層82(Ag)からなる3層構造(それが基本単位)を複数積層することにより拡散速度を短くすることである。高融点メタル薄膜層82(Ag)/低融点メタル薄膜層81(Sn)/高融点メタル薄膜層82(Ag)からなる3層構造(基本単位)が複数積層されている積層化構造では、低融点メタル薄膜層81としてSnが積層化される。したがって、積層化構造80の全体としてのSnの量は、高融点メタル薄膜層82(Ag)/低融点メタル薄膜層81(Sn)/高融点メタル薄膜層82(Ag)からなる3層構造(基本単位)が1基本単位のみ積層されている積層構造と同じである。しかし、高融点メタル薄膜層82(Ag)/低融点メタル薄膜層81(Sn)/高融点メタル薄膜層82(Ag)からなる3層構造(基本単位)が複数積層されている積層化構造では、積層してる個々の層における融解したSnの量は減る。このため、融解したSnがAgへ完全に拡散する時間は減少する。高融点メタル薄膜層82(Ag)/低融点メタル薄膜層81(Sn)/高融点メタル薄膜層82(Ag)からなる3層構造(基本単位)が1基本単位のみの積層されている積層構造では、Snが融解してAgへ拡散するには必要なSnがすべて一つの層にあるので量が多く、完全にAg層に拡散するには時間がかかる。低融点メタル薄膜層81(Sn)の厚さd1と高融点メタル薄膜層82(Ag)の厚さd2の比d1:d2を1:1にしているので、低融点メタル薄膜層81のSnが先に溶け、その溶けたSnに高融点メタル薄膜層82のAgが溶け込んで、各基本単位でAg−Sn合金が形成される。また、積層化構造80の全体としてもAg−Sn合金が形成される。さらに、ここで圧力をプロセス中に与え、Snの拡散するスピードを早くすることによって、プロセス時間はさらに短縮することができる。
また、高融点メタル薄膜層82(Ag)/低融点メタル薄膜層81(Sn)/高融点メタル薄膜層82(Ag)からなる3層構造(基本単位)を複数積層することで、プロセス温度も下げることが可能であり、その値が、約350℃である。
実施の形態に係る積層化高融点半田層を適用した半導体装置10の製造方法の基板取り付け工程は、図11に示すように、リフローマシン20上に、第1伝導用メタル層7aおよび第2伝導用メタル層7bを形成した絶縁基板6を配置し、第2伝導用メタル層7b上に第2積層化高融点半田層5bを介してベースプレート8を配置した構成において、図12に示すプロセス条件を実施する。
(I)まず、時刻0〜時刻t1の7分間において、室温RTから約250℃まで加熱温度Tを上昇する。加熱温度Tは、低融点メタル薄膜層81の金属をTLP合金へ溶かし始めるために、低融点メタル薄膜層81の金属の液相を形成するための融解温度以上に設定する。低温で液相を活性化させるために、ある程度の圧力を加えることが望ましい。図11の構成においては、ベースプレート8の重量が重いことから、特に加圧のための荷重は実施していない。
(II)次に、時刻t1〜時刻t2の4分間において、約250℃に加熱温度Tを維持する。
(III)次に、時刻t2〜時刻t3の5分間において、約250℃から約350℃まで加熱温度Tを上昇する。低融点メタル薄膜層81の金属をTLP合金の構成物へ拡散するのを助けるために、加熱温度Tは、ターゲットの2元系のAg−Sn系合金を得るまで上昇させる。
(IV)次に、時刻t3〜時刻t4の10分間において、約350℃に加熱温度Tを維持する。ここで、時刻t3〜時刻t4の期間は、10分以上30分以下であっても良い。
(V)次に、時刻t4〜時刻t5の12分間において、まず、2分間に25℃/分で約300℃まで低下させて2分間維持し、以下50℃ステップで、約200℃になるまで、この動作を繰り返す。ここで、第2積層化高融点半田層5bの面積が大きく、熱容量も大きい。このため、このような制御された冷却プロセスによって、大きな面積を有する第2積層化高融点半田層5bのストレス還元を実施することができる。
(VI)次に、時刻t5〜時刻t6の期間おいて、約200℃から室温RTまで、自然冷却する。
結果として、積層化高融点半田層5bが得られる。ここで、合金化プロセスについて、以下に説明を補足する。まず、説明を単純化するため、1層のAg−Sn−Agの積層構造で説明すると、このAgとSnの濃度を2:1の関係にすることで図10の480℃の融点を有する合金を得ることができる。Ag−Sn半田を使ったとしてもこの合計の濃度の比が多少Agリッチになるため、2元状態図からも明らかなように、図10において左側にシフトするため、480℃の融点を有する合金を得ることができる。すなわち、低融点メタル薄膜層81が融解し、高融点メタル薄膜層82のAgへ拡散することでAgの濃度が75%、Snの濃度が25%の高融点合金を得ることができる。したがって、Ag−Snの半田が溶け、Agが75%の濃度になるのではなく、はじめからAg−Sn−Agの単位を複数層積層化した積層構造を形成する時点で、このAg:Sn=2:1の関係は設定しておく必要がある。低融点メタル薄膜層81が融解し、高融点メタル薄膜層82のAgへ拡散することでAgの濃度が75%、Snの濃度が25%の高融点合金を得ることができ、この結果として、積層化高融点半田層5aが得られる。
(半導体デバイス取り付け工程)
実施の形態に係る積層化高融点半田層を適用した半導体装置10の製造方法の一工程として、半導体デバイス取り付け工程を説明する模式的断面構造は、図13に示すように表される。また、図13の半導体デバイス取り付け工程の詳細を説明するための加熱温度Tと時間tとの関係は、図14に示すように表される。
図13において、例えば、積層化構造80は、約25μmの厚さを有する。第1高融点メタル層1aおよび第2高融点メタル層1bは、例えば、約0.2μm〜約1μmの厚さを有するAg層で形成される。第1低融点密着層2a、第2低融点密着層2bは、例えば、約0.5μmの厚さを有するメッキSn層で形成される。
半導体デバイス4の取り付け工程では、TLP接合形成の反応の間に、半導体デバイス4のドレイン電極が完全に反応しないようにする点が重要となる。このため、基板取り付け工程時に使用した約1.5μmの厚さを有するSnメッキ層に比べて、例えば、約0.5μmの厚さを有するSnメッキ層を形成し、Snメッキ層を薄くしている。
実施の形態に係る積層化高融点半田層を適用した半導体装置10の製造方法の半導体デバイス取り付け工程は、基板取り付け工程後、図13に示すように、リフローマシン20上に、ベースプレート8・第2積層化高融点半田層5b・第2伝導用メタル層7b・絶縁基板6・第1伝導用メタル層7aからなる積層構造を配置し、第1伝導用メタル層7a上に、第1積層化高融点半田層5aを介して半導体デバイス4を配置した構成において、図14に示すプロセス条件を実施する。図13の構成においては、半導体デバイス4上に、特に加圧のためのおもり18を配置して、荷重を実施している。
(I)まず、時刻0〜時刻t1の7分間において、室温RTから約250℃まで加熱温度Tを上昇する。加熱温度Tは、低融点メタル薄膜層81の金属をTLP合金へ溶かし始めるために、低融点メタル薄膜層81の金属の液相を形成するための融解温度以上に設定する。低温で液相を活性化させるために、ある程度の圧力を加えることが望ましい。
(II)次に、時刻t1〜時刻t2の4分間において、約250℃に加熱温度Tを維持する。
(III)次に、時刻t2〜時刻t3の5分間において、約250℃から約350℃まで加熱温度Tを上昇する。低融点メタル薄膜層81の金属をTLP合金の構成物へ拡散するのを助けるために、加熱温度Tは、ターゲットの2元系のAg−Sn系合金を得るまで上昇させる。
(IV)次に、時刻t3〜時刻t4の10分間において、約350℃に加熱温度Tを維持する。ここで、時刻t3〜時刻t4の期間は、10分以上30分以下であっても良い。
(V)次に、時刻t4〜時刻t5の5分間において、30℃/分で約200℃まで加熱温度Tを低下させる。ここで、第1積層化高融点半田層5aの面積が大きく、熱容量も大きい。このため、このような制御された冷却プロセスによって、大きな面積を有する第1積層化高融点半田層5aのストレス還元を実施することができる。
(VI)次に、時刻t5〜時刻t6の期間において、約200℃に加熱温度Tを維持する。
(VII)次に、時刻t6〜時刻t7の期間において、約200℃から室温RTまで、自然冷却する。
結果として、積層化高融点半田層5aが得られる。すなわち、はじめからAg−Sn−Agの単位を複数層積層化した積層構造を形成する時点で、Ag:Sn=2:1の関係を設定し、低融点メタル薄膜層81が融解し、高融点メタル薄膜層82のAgへ拡散することでAgの濃度が75%、Snの濃度が25%の高融点合金を得ることができ、この結果として、積層化高融点半田層5aが得られる。
実施の形態に係る積層化高融点半田層を適用した半導体装置10においては、半導体デバイス4の取り付け工程時のTLP接合形成反応中に、半導体デバイス4のドレイン電極が完全にSn層と反応しないようにする点が、電気的および機械的な信頼性を確保する上で、重要となる。
実施の形態に係る積層化高融点半田層を適用した半導体装置10においては、300℃以上で動作させた場合にも安定な動作が確認されている。
(ダイ剥離強度)
図15は、従来の半導体デバイス(Pb−Sn系低融点半田層を使用)と本実施の形態に係る半導体デバイス(Ag−Sn系高融点半田層を使用)における、ダイ剥離強度の温度変化を示す。従来の半導体デバイスは高温で著しくダイ剥離強度が低下するが、本実施の形態に係る半導体デバイスでは、大幅な低下は見られなかった。
(パワーモジュールの構成)
実施の形態に係る積層化高融点半田層を適用して形成した半導体装置10のモジュール構成例は、図16に示すように、ベースプレート8と、第2積層化高融点半田層5bおよび第2伝導用メタル層7bを介してベースプレート8上に配置された絶縁基板6と、第1伝導用メタル層7aおよび第1積層化高融点半田層5aを介して絶縁基板6上に配置された半導体デバイス4とを備える。
絶縁基板6上に配置された第1伝導用メタル層7aは、図16に示すように、3つに分割されており、第1伝導用メタル層7a(G)は、半導体デバイス4のゲート電極にボンディングワイヤ9aを介して接続され、かつゲートリードGに接続される。第1伝導用メタル層7a(D)は、半導体デバイス4のドレイン電極に第1積層化高融点半田層5aを介して接続され、かつ図示されていないドレインリードDに接続される。第1伝導用メタル層7a(S)は、半導体デバイス4のソース電極にボンディングワイヤ9bを介して接続され、かつソースリードSに接続される。
半導体装置10は、枠体44によって囲まれており、封止板46によって、中空封止されている。中空部48には、窒素ガス、アルゴンガスなどが封入されている。
半導体装置10を並列に配置(例えば、16個並列に配置)し、並列に配置した半導体装置10に共通のソース電極・ドレイン電極・ゲート電極をそれぞれ引き出す構成により、所定の能力を有する半導体モジュールを形成することができる。
(変形例)
実施の形態に係る積層化高融点半田層を適用した変形例に係る半導体装置10は、図17(a)および図17(b)に示すように、半導体デバイス4と、半導体デバイス4上に配置された第3積層化高融点半田層5cと、第3積層化高融点半田層5c上に配置されたソース側パッド電極40と、第3積層化高融点半田層5cが配置された表面とは反対側の半導体デバイス4の裏面に配置された第4積層化高融点半田層5dと、半導体デバイス4が配置された第4積層化高融点半田層5dの表面とは反対側の第4積層化高融点半田層5dの裏面に配置されたドレイン側パッド電極42とを備える。図17に示される半導体装置10においては、3個の半導体デバイス4が並列接続されている。
第3積層化高融点半田層5cは、半導体デバイス4のソース電極とソース側パッド電極40とをTLP接合により結合し、第4積層化高融点半田層5dは、半導体デバイス4のドレイン電極とドレイン側パッド電極42とをTLP接合により結合する。
第3積層化高融点半田層5cおよび第4積層化高融点半田層5dの構成および形成方法は、実施の形態における第1積層化高融点半田層5a若しくは第2積層化高融点半田層5bの構成および形成方法と同様であるため、重複説明は省略する。
実施の形態に係る積層化高融点半田層を適用した変形例に係る半導体装置10によれば、480℃の耐熱性を有する積層化高融点半田層を半導体デバイス4に直接適用して並列化接続することで大容量化でき、かつ両面冷却化構造とすることで、放熱性に優れる。このため、実施の形態に係る積層化高融点半田層を半導体パワーモジュールに適用することによって、電気的にも熱的にも効率の高い半導体パワーモジュールを作製することができる。
実施の形態に係る積層化高融点半田層を適用した半導体装置10を用いて構成した3相インバータの模式的回路構成は、図18に示すように、ゲートドライブ部50と、ゲートドライブ部50に接続されたパワーモジュール部52と、3相モータ部54とを備える。パワーモジュール部52は、3相モータ部54のU相、V相、W相に対応して、U、V、W相のインバータが接続されている。
パワーモジュール部52は、コンデンサCが接続されたプラス端子(+)とマイナス端子(−)間に、インバータ構成のSiC・MOSFETQ1・Q2、Q3・Q4、およびQ5・Q6が接続されている。さらに、SiC・MOSFETQ1〜Q6のソース・ドレイン間には、ダイオードD1〜D6がそれぞれ逆並列に接続されている。
実施の形態に係る積層化高融点半田層5は、SiC・MOSFETQ1〜Q6のドレイン電極にTLP接合によって形成されている。
なお、図17に示すように両面冷却構造を適用する場合には、積層化高融点半田層5は、SiC・MOSFETQ1〜Q6のソース電極およびドレイン電極にTLP接合によって形成されている。
実施の形態に係る半導体装置10に適用する半導体デバイス4の例として、SiC・MOSFETの模式的断面構造は、図19に示すように、n-高抵抗基板26と、n-高抵抗基板26の表面側に形成されたpベース領域28と、pベース領域28の表面に形成されたソース領域30と、pベース領域28間のn-高抵抗基板26の表面上に配置されたゲート絶縁膜32と、ゲート絶縁膜32上に配置されたゲート電極38と、ソース領域30に接続されたソース電極34と、n-高抵抗基板26の表面と反対側の裏面に配置されたn+ドレイン領域24と、n+ドレイン領域24に接続されたドレイン電極36とを備える。
ドレイン電極36は、図19に示すように、第1積層化高融点半田層5aを介して第1伝導用メタル層7a接続される。第1積層化高融点半田層5aは、ドレイン電極36にTLP接合によって接続されている。
なお、第1積層化高融点半田層5aを適用した半導体デバイスとしては、SiC・MOSFETの代わりに、GaN系FETなどを適用することもできる。
更には、第1積層化高融点半田層5aを適用した半導体デバイスは、バンドギャップエネルギーが1.1eV〜8eVの半導体を用いることができる。
実施の形態に係る積層化高融点半田層によれば、480℃まで耐熱性があるため、当該積層化高融点半田層をSiCやGaNなどを用いたパワーデバイスに適用することによって、SiC系FETやGaN系FETなどのパワーデバイスを高温で駆動することができる。
実施の形態に係る積層化高融点半田層によれば、低融点半田層よりも、電気的伝導度および熱的伝導度を高くすることができる。このため、実施の形態に係る積層化高融点半田層を半導体パワーモジュールに適用することによって、電気的にも熱的にも効率の高い半導体パワーモジュールを作製することができる。
実施の形態に係る積層化高融点半田層によって、電気的伝導度が高くなることで電力損失を抑制することができ、電力変換効率を増大することができる。
また、熱的伝導度が高くなることで熱放散が容易となり、ヒートシンクの軽量化、半導体デバイスの熱暴走の抑制、高周波特性および消費電力効率などの性能向上をはかることができ、結果として、電力変換効率を増大することができる。
実施の形態に係る積層化高融点半田層およびその形成方法によれば、低温プロセスによって高融点のTLP接合を形成することができるため、積層化高融点半田層の形成時に、半導体デバイスおよびその構成材料へのダメージを少なくすることができる。
本実施の形態によれば、プロセス温度の低温化とプロセス時間の短縮化によって量産効果を増大可能な積層化高融点半田層およびその形成方法を提供することができる。
また、本本実施の形態によれば、この積層化高融点半田層を適用した半導体装置を提供することができる。
[その他の実施の形態]
上記のように、実施の形態および変形例によって記載したが、この開示の一部をなす論述および図面は例示的なものであり、この発明を限定するものであると理解すべきではない。この開示から当業者には様々な代替実施の形態、実施例および運用技術が明らかとなろう。
このように、本発明はここでは記載していない様々な実施の形態などを含む。
本発明の積層化高融点半田層を適用した半導体装置は、パワー半導体モジュール、インテリジェントパワーモジュールなどパワーデバイス全般に利用可能である。
1a,12a…第1高融点メタル層
1b,12b…第2高融点メタル層
2a…第1低融点密着層
2b…第2低融点密着層
2c…第3低融点密着層
2d…第4低融点密着層
3,14…低融点メタル層
4…半導体デバイス
5…積層化高融点半田層
5a…第1積層化高融点半田層
5b…第2積層化高融点半田層
5c…第3積層化高融点半田層
5d…第4積層化高融点半田層
6…絶縁基板
7a…第1伝導用メタル層
7b…第2伝導用メタル層
8…ベースプレート
9a,9b…ボンディングワイヤ
10…半導体装置
18…おもり
20…リフローマシン
22a…第1バリアメタル層
22b…第2バリアメタル層
24…ドレイン領域
26…高抵抗基板
28…ベース領域
30…ソース/ドレイン領域
32…ゲート絶縁膜
34…ソース電極
36…ドレイン電極
38…ゲート電極
40…ドレイン側パッド電極
42…ソース側パッド電極
44…枠体
46…封止板
50…ゲートドライブ部
52…パワーモジュール部
54…3相モータ部
60…半導体パワーモジュール
62…TLP接合部
80…積層化構造
81…高融点メタル薄膜層
82…低融点メタル薄膜層
S…ソースリード
G…ゲートリード
D…ドレインリード

Claims (3)

  1. Sn層若しくはSn−Ag共晶半田層によって形成される低融点メタル薄膜層と、前記低融点メタル薄膜層の表面および裏面に配置されたAg層によって形成される高融点メタル薄膜層とを有する3層構造を複数積層化した積層化構造と、前記積層化構造の表面に配置されたAg層によって形成される第1高融点メタル層と、前記積層化構造の裏面に配置されたAg層若しくはNi層によって形成される第2高融点メタル層とを平坦化する工程と、
    前記低融点メタル薄膜層の融解温度以上に加熱して、前記積層化構造を前記第1高融点メタル層および前記第2高融点メタル層の合金に拡散させて、液相拡散接合を形成する工程と、
    前記液相拡散接合を冷却する工程と
    を有し、前記低融点メタル薄膜層の融解温度以上の融解温度を有することを特徴とする高融点半田層の形成方法。
  2. 前記Sn−Ag共晶半田層は、96.5±1質量%のSnと3.5±1質量%のAgの組成からなることを特徴とする請求項1に記載の高融点半田層の形成方法。
  3. 前記液相拡散接合を形成する温度は、250℃以上350℃以下であることを特徴とする請求項1に記載の高融点半田層の形成方法。
JP2011172912A 2011-06-30 2011-08-08 高融点半田層の形成方法 Active JP6041469B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP12173116.0A EP2541593B1 (en) 2011-06-30 2012-06-22 Laminated high melting point soldering layer
CN201210220419.9A CN102856282B (zh) 2011-06-30 2012-06-29 叠层高熔点焊接层及其制造方法以及半导体器件

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US13/173,122 US8513806B2 (en) 2011-06-30 2011-06-30 Laminated high melting point soldering layer formed by TLP bonding and fabrication method for the same, and semiconductor device
US13/173122 2011-06-30

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013013933A JP2013013933A (ja) 2013-01-24
JP6041469B2 true JP6041469B2 (ja) 2016-12-07

Family

ID=47389766

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011172912A Active JP6041469B2 (ja) 2011-06-30 2011-08-08 高融点半田層の形成方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US8513806B2 (ja)
JP (1) JP6041469B2 (ja)

Families Citing this family (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5602095B2 (ja) * 2011-06-09 2014-10-08 三菱電機株式会社 半導体装置
US9044822B2 (en) * 2012-04-17 2015-06-02 Toyota Motor Engineering & Manufacturing North America, Inc. Transient liquid phase bonding process for double sided power modules
JP5792694B2 (ja) * 2012-08-14 2015-10-14 株式会社東芝 半導体発光素子
JP2014060341A (ja) 2012-09-19 2014-04-03 Toshiba Corp 半導体装置および半導体装置の製造方法
US9064805B1 (en) * 2013-03-13 2015-06-23 Itn Energy Systems, Inc. Hot-press method
WO2015031078A1 (en) * 2013-08-29 2015-03-05 United Technologies Corporation Method for joining dissimilar engine components
TWI532135B (zh) * 2013-10-17 2016-05-01 隆達電子股份有限公司 晶片共晶焊料結構
JP2015123485A (ja) * 2013-12-27 2015-07-06 三菱電機株式会社 接合方法および電力用半導体装置
US10541152B2 (en) 2014-07-31 2020-01-21 Skyworks Solutions, Inc. Transient liquid phase material bonding and sealing structures and methods of forming same
US10568213B2 (en) 2014-07-31 2020-02-18 Skyworks Solutions, Inc. Multilayered transient liquid phase bonding
CN104439753A (zh) * 2014-11-13 2015-03-25 杭州华光焊接新材料股份有限公司 一种含铟和锡的多元银钎料及其制备方法
TW201737362A (zh) * 2015-12-08 2017-10-16 天工方案公司 暫態液相材料接合及密封結構及形成其之方法
US9620434B1 (en) 2016-03-07 2017-04-11 Toyota Motor Engineering & Manufacturing North America, Inc. High temperature bonding processes incorporating metal particles and bonded substrates formed therefrom
WO2017220411A1 (en) * 2016-06-22 2017-12-28 Lumileds Holding B.V. Light conversion package
US10245817B2 (en) 2016-09-16 2019-04-02 Ethicon, Inc. Method of laminating absorbable semi-crystalline polymeric films
CN106626602A (zh) * 2016-11-24 2017-05-10 苏州华意铭铄激光科技有限公司 一种耐蚀耐用复合金属制品
US20180159502A1 (en) 2016-12-02 2018-06-07 Skyworks Solutions, Inc. Methods of manufacturing electronic devices to prevent water ingress during manufacture
DE102017206930A1 (de) * 2017-04-25 2018-10-25 Siemens Aktiengesellschaft Lotformteil zum Diffusionslöten, Verfahren zu dessen Herstellung und Verfahren zu dessen Montage
US10586782B2 (en) 2017-07-01 2020-03-10 International Business Machines Corporation Lead-free solder joining of electronic structures
WO2020148626A1 (fr) * 2019-01-16 2020-07-23 Patek Philippe Sa Geneve Procédé de brasage de composants horlogers
ES2928498T3 (es) 2019-05-07 2022-11-18 Light Med Usa Inc Método de fase líquida transitoria de plata-indio de unión de dispositivo semiconductor y soporte de dispersión de calor y estructura semiconductora que tiene una junta de unión de fase líquida transitoria de plata-indio
CA3180739A1 (en) * 2020-06-10 2021-12-16 Lyle CHEATHAM Bonding methods for laminated light alloy parts
TW202241701A (zh) * 2021-04-21 2022-11-01 美商阿爾發金屬化工公司 用於電子裝置總成之經工程設計材料

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3303227B2 (ja) * 1996-06-13 2002-07-15 日本航空電子工業株式会社 AuSn多層ハンダ
TWI348748B (en) * 2003-10-07 2011-09-11 Rohm Co Ltd Semiconductor device and method of fabricating the same
US7023089B1 (en) * 2004-03-31 2006-04-04 Intel Corporation Low temperature packaging apparatus and method
US7390735B2 (en) 2005-01-07 2008-06-24 Teledyne Licensing, Llc High temperature, stable SiC device interconnects and packages having low thermal resistance
JP4503480B2 (ja) 2005-04-01 2010-07-14 三菱電機株式会社 ロールオーバー判定装置
JP2006289474A (ja) * 2005-04-14 2006-10-26 Hitachi Metals Ltd ロウ材シートおよびその製造方法ならびに電子部品
CN101194310B (zh) * 2005-06-07 2011-03-02 松下电器产业株式会社 信息记录介质及其制造方法
US20070205253A1 (en) * 2006-03-06 2007-09-06 Infineon Technologies Ag Method for diffusion soldering
JP2007288001A (ja) * 2006-04-18 2007-11-01 Toshiba Corp 半導体装置及びその製造方法、並びに半導体装置用部材
US20090004500A1 (en) * 2007-06-26 2009-01-01 Daewoong Suh Multilayer preform for fast transient liquid phase bonding
JP2009039769A (ja) * 2007-08-10 2009-02-26 Hitachi Metals Ltd 接合シート
US8592986B2 (en) * 2010-11-09 2013-11-26 Rohm Co., Ltd. High melting point soldering layer alloyed by transient liquid phase and fabrication method for the same, and semiconductor device

Also Published As

Publication number Publication date
US20130001782A1 (en) 2013-01-03
US8513806B2 (en) 2013-08-20
JP2013013933A (ja) 2013-01-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6041469B2 (ja) 高融点半田層の形成方法
JP5977987B2 (ja) 半導体装置およびその製造方法
US8592986B2 (en) High melting point soldering layer alloyed by transient liquid phase and fabrication method for the same, and semiconductor device
KR102208961B1 (ko) 반도체소자 패키지 및 그 제조방법
EP3208839B1 (en) Substrate with cooler for power modules and method for producing same
TWI300619B (en) Electronic device
JP6097013B2 (ja) パワーモジュール半導体装置
EP2541593B1 (en) Laminated high melting point soldering layer
JP6077773B2 (ja) パワーモジュール半導体装置
JPWO2016121159A1 (ja) 半導体装置および半導体装置の製造方法
US20120080799A1 (en) Semiconductor Module Comprising an Insert and Method for Producing a Semiconductor Module Comprising an Insert
TW200829361A (en) Connecting material, method for manufacturing connecting material, and semiconductor device
AU2009331707A1 (en) Electrical or electronic composite component and method for producing an electrical or electronic composite component
JP2013016525A (ja) パワー半導体モジュールおよびその製造方法
JP2014120638A (ja) パワーモジュール半導体装置およびその製造方法
JP2014053403A (ja) パワーモジュール半導体装置
JP6006966B2 (ja) 半導体装置およびその製造方法
JP2014032985A (ja) 半導体装置およびその製造方法
Yannou et al. Analysis of innovation trends in packaging for power modules
JP2018107481A (ja) パワーモジュール半導体装置
JP2017183360A (ja) ヒートシンク付パワーモジュール用基板の製造方法
CN109075135B (zh) 接合体、功率模块用基板、接合体的制造方法及功率模块用基板的制造方法
WO2024176947A1 (ja) 半導体装置、電力変換装置および半導体装置の製造方法
JP7418474B2 (ja) 半導体装置および電力変換装置
Ang et al. Packaging of high-temperature power semiconductor modules

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20140801

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20150316

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150407

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150602

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20151110

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160108

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20160705

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160920

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20160928

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20161101

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20161108

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6041469

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250