JP6040707B2 - ダイリューションブロワ制御装置およびダイリューションブロワ制御方法 - Google Patents

ダイリューションブロワ制御装置およびダイリューションブロワ制御方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6040707B2
JP6040707B2 JP2012237709A JP2012237709A JP6040707B2 JP 6040707 B2 JP6040707 B2 JP 6040707B2 JP 2012237709 A JP2012237709 A JP 2012237709A JP 2012237709 A JP2012237709 A JP 2012237709A JP 6040707 B2 JP6040707 B2 JP 6040707B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
exhaust gas
dilution
dilution blower
recuperator
outside air
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2012237709A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2014088966A (ja
Inventor
哲司 川口
哲司 川口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JFE Steel Corp
Original Assignee
JFE Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by JFE Steel Corp filed Critical JFE Steel Corp
Priority to JP2012237709A priority Critical patent/JP6040707B2/ja
Publication of JP2014088966A publication Critical patent/JP2014088966A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6040707B2 publication Critical patent/JP6040707B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E20/00Combustion technologies with mitigation potential
    • Y02E20/34Indirect CO2mitigation, i.e. by acting on non CO2directly related matters of the process, e.g. pre-heating or heat recovery
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P10/00Technologies related to metal processing
    • Y02P10/25Process efficiency

Landscapes

  • Air Supply (AREA)
  • Waste-Gas Treatment And Other Accessory Devices For Furnaces (AREA)

Description

本発明は、熱間圧延を施すスラブを加熱する加熱炉から排出された排ガスが通る排ガス煙道に設置されたレキュペレータを保護するダイリューションブロワを制御するダイリューションブロワ制御装置およびダイリューションブロワ制御方法に関する。
従来、熱間圧延を施すスラブを加熱する加熱炉から排出された排ガスが通る排ガス煙道に設置されたレキュペレータの周辺の排ガス温度を一定に維持してレキュペレータを保護するダイリューションブロワの制御技術が知られている。例えば、特許文献1には、排ガス煙道のレキュペレータ入口に設置された温度計を用いて実測した排ガス温度の上昇を契機にダイリューションブロワを起動して外気を供給し、排ガス温度を低下させる技術が記載されている。
特開2009−133552号公報
しかしながら、特許文献1に記載の技術によれば、温度計の故障などにより排ガス温度の実測ができなくなった場合に、ダイリューションブロワの空気の吐出流調弁の開度を所定値に固定してレキュペレータを保護するため、必要以上に排ガス温度を低下させてしまう場合がある。その場合、レキュペレータの温度が目標温度以下に低下し、レキュペレータで予熱して加熱炉に送り込む空気の温度が低下するために、空気の温度を加熱するための燃料が必要になる。このように、特許文献1に記載の技術によれば、排ガス温度の実測ができなくなった場合、レキュペレータの保護と熱延鋼板などの鉄鋼製品の燃料原単位の削減とを両立させた最適な制御を行うことができなくなる。
本発明は、上記に鑑みてなされたものであって、レキュペレータの保護と燃料原単位の削減とを両立させた最適な制御を行うことが可能なダイリューションブロワ制御装置およびダイリューションブロワ制御方法を提供することを目的とする。
上述した課題を解決し、目的を達成するために、本発明に係るダイリューションブロワ制御装置は、加熱炉から排出された排ガスが通る排ガス煙道に設置されたレキュペレータを保護するダイリューションブロワを制御するダイリューションブロワ制御装置であって、第1および第2の各排ガス煙道に設置されたレキュペレータの入口近傍の少なくとも2箇所の排ガス温度を計測する温度計測手段と、前記温度計測手段により計測された少なくとも2箇所の排ガス温度のうち最も高い排ガス温度が所定の閾値を超えた場合、各排ガス煙道に設置されたダイリューションブロワを起動してレキュペレータに外気を供給するとともに、レキュペレータへの外気の供給量を調整する吐出流調弁の開度を制御する制御手段と、を備えることを特徴とする。
また、本発明に係るダイリューションブロワ制御装置は、上記発明において、第1の排ガス煙道に設置されたダイリューションブロワの外気供給路と第2の排ガス煙道に設置されたダイリューションブロワの外気供給路とがバイパス流路を介して接続されていることを特徴とする。
また、本発明に係るダイリューションブロワ制御装置は、上記発明において、前記制御手段は、前記ダイリューションブロワ起動後、吐出流調弁の開度を段階的に増加させる起動時制御手段を備えることを特徴とする。
また、本発明に係るダイリューションブロワ制御方法は、加熱炉から排出された排ガスが通る排ガス煙道に設置されたレキュペレータを保護するダイリューションブロワを制御するダイリューションブロワ制御方法であって、第1および第2の排ガス煙道に設置されたレキュペレータの入口近傍の少なくとも2箇所の排ガス温度を計測する温度計測ステップと、前記温度計測ステップにて計測された少なくとも2箇所の排ガス温度のうち最も高い排ガス温度が所定の閾値を超えた場合、各排ガス煙道に設置されたダイリューションブロワを起動してレキュペレータに外気を供給するとともに、レキュペレータへの外気の供給量を調整する吐出流調弁の開度を制御する制御ステップと、を含むことを特徴とする。
本発明によれば、各排ガス煙道の少なくとも2箇所の排ガス温度のうち最も高い排ガス温度を各排ガス煙道に設置されたダイリューションブロワの起動判定に用いるので、レキュペレータの保護と燃料原単位の削減とを両立させた最適な制御を行うことができる。
図1は、本発明の一実施形態に係るダイリューションブロワ制御装置の概略構成を示す模式図である。 図2は、本実施形態のダイリューションブロワ制御装置によるダイリューションブロワ制御処理の動作を説明するための図である。 図3は、本実施形態のダイリューションブロワ制御装置によるダイリューションブロワ起動処理手順を示すフローチャートである。
以下、図面を参照して、本発明の一実施形態を詳細に説明する。なお、この実施の形態により本発明が限定されるものではない。また、図面の記載において、同一部分には同一の符号を付して示している。
まず、図1を参照して本実施の形態によるダイリューションブロワ制御装置10の概略構成について説明する。図1に示すように、ダイリューションブロワ制御装置10は、レキュペレータ1の温度を測定する温度計11と、加熱炉から排出された排ガス2が通る排ガス煙道3に対して吐出口12を備えた外気供給路13と、外気供給路13に外気4を送り込むダイリューションブロワ14と、吐出口12からレキュペレータ1への外気4の供給量を調整する吐出流調弁15と、排ガス2中のNOx濃度を測定する分析計19と、各構成部を制御する制御部16とを備える。
加熱炉の東西2本の排ガス煙道3のそれぞれに配設されたレキュペレータ1の入口の東西2箇所には、1台ずつ計4台の温度計11が配設されている。また、東西の排ガス煙道3のそれぞれに対応して1台ずつ、計2台のダイリューションブロワ14が外気供給路13に接続されている。外気供給路13の吐出口12は、東西のレキュペレータ1の入口近傍に配設されている。また、外気供給路13は、開状態の時に東西のダイリューションブロワ14からの送風を相互に連通可能とする開閉弁17を備えている。なお開閉弁17は、通常は閉状態にされており、2台のダイリューションブロワ14のうちの一方の異常時などに開状態にされ、他方のダイリューションブロワ14から外気4を供給するバイパス流路として機能する。
制御部16は、処理プログラム等を記憶したメモリおよび処理プログラムを実行するCPU等を用いて実現される。この制御部16は、後述するように、温度計11で測定された排ガス温度に基づいてダイリューションブロワ14を駆動するモータ18と吐出流調弁15とを制御して、排ガス煙道3に配設されたレキュペレータ1に対して吐出口12から常温の外気4を送り込んで排ガス温度の上昇を抑制するダイリューションブロワ制御処理を実行する。
ここで、図2を参照して本実施の形態のダイリューションブロワ制御処理について説明する。図2は、ダイリューションブロワ制御処理の動作を説明するための模式図である。図2のダイリューションブロワ制御処理は、各ダイリューションブロワ14に対応する2本の温度計11で測定された排ガス温度のうち高い方の温度が所定の閾値を超えた場合に、処理が開始される。なお、この閾値は、予めレキュペレータ1の耐熱温度の上限値に基づいて設定される。また、温度計11は、各ダイリューションブロワ14につき3本以上設置してもよい。その場合、最も高い排ガス温度が所定の閾値が超えた場合に、ダイリューションブロワ制御処理が開始される。
制御部16の温度指示調節部(TIC)は、閾値を超えた測定値(PV)を受け取ると、ダイリューションブロワ14のモータ18を起動するとともに、吐出流調弁15の開度を制御する。
吐出流調弁15の開度の制御の際、制御部16が、自動制御(A)と手動制御(M)との2つのモードのうちのいずれか一方を選択する。自動制御(A)時には、温度指示調節部(TIC)が、測定値(PV)と目標値(SV)とに基づいて、PID制御により吐出流調弁15の開度の操作量(MV)を出力する。本実施の形態では、吐出流調弁15の開度は20%〜90%の範囲で制御されている。
手動制御(M)モードは、例えば、分析計19が検知した排ガス2中のNOx濃度が所定の閾値を超えた場合に選択される。その際、吐出流調弁15の開度を所定の固定値(強制MV値)にすることで、不完全燃焼によりNOx濃度が上昇した排ガス2の排出を抑制している。
手動制御(M)時には、制御部16が吐出流調弁15の開度として、状況に応じて強制MV値を選択する。選択可能な強制MV値として、全閉、全開、NOx濃度上昇時の固定値、後述するダイリューションブロワ起動時の固定値などがあらかじめ設定されている。
上記のダイリューションブロワ制御処理は東西の2台のダイリューションブロワ14のそれぞれについて実施され、対応するレキュペレータ1の入口近傍に常温の外気4を供給する。2台のダイリューションブロワ14のうち一方のダイリューションブロワ14が故障した場合には、開閉弁17が開状態にされる。これにより、1台のダイリューションブロワ14のみの稼動によっても、東西の2台のレキュペレータ1の入口近傍に常温の外気4が供給される。
なお、本実施の形態のダイリューションブロワ制御装置10において、ダイリューションブロワ14を起動時に直ちに上記のPID制御に移行することなく、段階的に吐出流調弁15の開度を増加させていく。これにより、ダイリューションブロワ14起動時に高圧の排ガス煙道3から排ガス2が低圧の外気供給路13内に逆流したり排ガス温度が低下し過ぎたりすることを防止している。
図3のフローチャートは、ダイリューションブロワ14起動時の制御処理(ダイリューションブロワ起動処理)手順を示す。このフローチャートは、操作者により、または上記自動制御により、ダイリューションブロワ14起動の指示入力があったタイミングで開始となり、ダイリューションブロワ起動処理はステップS1の処理に進む。
ステップS1の処理では、制御部16が吐出流調弁15を閉状態にする。これによりステップS1の処理は完了し、ダイリューションブロワ起動処理は、ステップS2の処理に進む。
ステップS2の処理では、制御部16が、吐出流調弁閉リミットスイッチがオンになっていること、すなわち、吐出流調弁15が閉状態であることを確認する。制御部16は吐出流調弁15が閉状態であることが確認されるまでステップS2の処理を繰り返し(ステップS2,No)、吐出流調弁15が閉状態であることが確認されると(ステップS2,Yes)、ステップS3の処理に進める。
ステップS3の処理では、制御部16がダイリューションブロワ14のモータ18を起動する。これにより、ステップS3の処理は完了し、ダイリューションブロワ起動処理は、ステップS4の処理に進む。
ステップS4の処理では、制御部16が、ダイリューションブロワ起動完了信号が出力されたことを確認する。制御部16は、ダイリューションブロワ起動完了信号が出力されたことを確認するまでステップS4の処理を繰り返し(ステップS4,No)、ダイリューションブロワ起動完了信号が出力されたことを確認すると(ステップS4,Yes)、ステップS5の処理に進める。
ステップS5の処理では、制御部16が、所定時間T1が経過したかを確認する。制御部16は、所定時間T1が経過するまでステップS5の処理を繰り返し(ステップS5,No)、所定時間T1が経過したことを確認すると(ステップS5,Yes)、ステップS6の処理に進める。このように、ダイリューションブロワ14起動時に所定時間T1の間、吐出流調弁15を閉状態にする(開度を0%に制御する)ことにより、排ガス2が高圧の排ガス煙道3から低圧の外気供給路13に逆流することを防止している。
ステップS6の処理では、制御部16が、吐出流調弁15の開度を20%に制御する。これにより、ステップS6の処理は完了し、ダイリューションブロワ起動処理は、ステップS7の処理に進む。
ステップS7の処理では、制御部16が、所定時間T2が経過したかを確認する。制御部16は、所定時間T2が経過するまでステップS7の処理を繰り返し(ステップS7,No)、所定時間T2が経過したことを確認すると(ステップS7,Yes)、ステップS8の処理に進める。このように、ダイリューションブロワ14を起動して所定時間T1の経過後、所定時間T2の間、吐出流調弁15の開度を20%に制御することにより、排ガス温度が急峻に変化して過度に低下してしまうことを防止している。
ステップS8の処理では、制御部16が、吐出流調弁15の開度の制御をPID制御に切り替える。これにより、ステップS8の処理は完了し、一連のダイリューションブロワ起動処理は終了する。
以上、説明したように、本実施の形態のダイリューションブロワ制御装置10によれば、4本の温度計11により排ガスの温度の実測を確実に行って局所的な上昇を捉え、レキュペレータ1の耐熱温度の上限値を超えた場合にのみダイリューションブロワ14を起動して、必要以上に排ガス温度を低下させることがないので、排ガス温度を最適に制御してレキュペレータ1の温度を一定に維持してレキュペレータ1を保護することができる。これにより、レキュペレータ1により予熱して加熱炉に送り込む空気の温度を低下させることなく最適な操炉が可能となる。
また、本実施の形態のダイリューションブロワ制御装置10によれば、2つのダイリューションブロワ14の一方の異常時にも他方のダイリューションブロワ14により継続して外気4を供給して排ガス温度の制御ができるので、レキュペレータ1で予熱して加熱炉に送り込む空気の温度と加熱炉の炉温とを低下させることなくレキュペレータ1を保護することができる。
また、本実施の形態のダイリューションブロワ制御装置1によれば、ダイリューションブロワ14起動時に吐出流調弁15の開度を段階的に増加させることにより、排ガス温度の必要以上の変動を抑えることができる。これによりダイリューションブロワ14のモータ18への負担を防止して排ガス温度を最適に制御して、レキュペレータ1により予熱して加熱炉に送り込む空気の温度を低下させることなく最適な操炉が可能となる。
また、上記実施の形態は本発明を実施するための例にすぎず、本発明はこれらに限定されるものではなく、仕様等に応じて種々変形することは本発明の範囲内であり、更に本発明の範囲内において、他の様々な実施の形態が可能であることは上記記載から自明である。
1 レキュペレータ
2 排ガス
3 排ガス煙道
4 外気
10 ダイリューションブロワ制御装置
11 温度計
12 吐出口
13 外気供給路
14 ダイリューションブロワ
15 吐出流調弁
16 制御部
17 開閉弁
18 モータ

Claims (3)

  1. 加熱炉から排出された排ガスが通る排ガス煙道に設置されたレキュペレータを保護するダイリューションブロワを制御するダイリューションブロワ制御装置であって、
    第1および第2の各排ガス煙道に設置されたレキュペレータの入口近傍の少なくとも2箇所の排ガス温度を計測する温度計測手段と、
    前記温度計測手段により計測された少なくとも2箇所の排ガス温度のうち最も高い排ガス温度が所定の閾値を超えた場合、各排ガス煙道に設置されたダイリューションブロワを起動してレキュペレータに外気を供給するとともに、レキュペレータへの外気の供給量を調整する吐出流調弁の開度を制御する制御手段と、を備え、
    第1の排ガス煙道に設置されたダイリューションブロワの外気供給路と第2の排ガス煙道に設置されたダイリューションブロワの外気供給路とがバイパス流路を介して接続されている
    とを特徴とするダイリューションブロワ制御装置。
  2. 前記制御手段は、前記ダイリューションブロワ起動後、吐出流調弁の開度を段階的に増加させる起動時制御手段を備えることを特徴とする請求項1に記載のダイリューションブロワ制御装置。
  3. 加熱炉から排出された排ガスが通る排ガス煙道に設置されたレキュペレータを保護するダイリューションブロワを制御するダイリューションブロワ制御方法であって、
    第1および第2の各排ガス煙道に設置されたレキュペレータの入口近傍の少なくとも2箇所の排ガス温度を計測する温度計測ステップと、
    前記温度計測ステップにて計測された少なくとも2箇所の排ガス温度のうち最も高い排ガス温度が所定の閾値を超えた場合、各排ガス煙道に設置されたダイリューションブロワを起動してレキュペレータに外気を供給するとともに、レキュペレータへの外気の供給量を調整する吐出流調弁の開度を制御する制御ステップと、を含み、
    前記制御ステップは、各ダイリューションブロワのうち一方のダイリューションブロワが故障した場合には、第1の排ガス煙道に設置されたダイリューションブロワの外気供給路と第2の排ガス煙道に設置されたダイリューションブロワの外気供給路とを接続するバイパス流路を介して他方のダイリューションブロワから外気を供給するステップを含む
    ことを特徴とするダイリューションブロワ制御方法。
JP2012237709A 2012-10-29 2012-10-29 ダイリューションブロワ制御装置およびダイリューションブロワ制御方法 Active JP6040707B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012237709A JP6040707B2 (ja) 2012-10-29 2012-10-29 ダイリューションブロワ制御装置およびダイリューションブロワ制御方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012237709A JP6040707B2 (ja) 2012-10-29 2012-10-29 ダイリューションブロワ制御装置およびダイリューションブロワ制御方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014088966A JP2014088966A (ja) 2014-05-15
JP6040707B2 true JP6040707B2 (ja) 2016-12-07

Family

ID=50791013

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012237709A Active JP6040707B2 (ja) 2012-10-29 2012-10-29 ダイリューションブロワ制御装置およびダイリューションブロワ制御方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6040707B2 (ja)

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0660356B2 (ja) * 1986-06-12 1994-08-10 新日本製鐵株式会社 連続式加熱炉の煙道廃ガス温度制御方法
JPH01169292A (ja) * 1987-12-25 1989-07-04 Kawasaki Steel Corp 排熱回収方法
JP2002220620A (ja) * 2001-01-25 2002-08-09 Kawasaki Steel Corp 加熱炉の炉圧制御方法
JP5217393B2 (ja) * 2007-11-30 2013-06-19 Jfeスチール株式会社 加熱炉のダイリューションファンの制御方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2014088966A (ja) 2014-05-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7597066B2 (en) Circulation type hot water supply device
EP2604826B1 (en) System and Method for Warming up a Steam Turbine
US9970682B2 (en) Hot water supply system
JP6376390B2 (ja) 貯湯給湯システム
JP6040707B2 (ja) ダイリューションブロワ制御装置およびダイリューションブロワ制御方法
JP4873237B2 (ja) ガス給湯装置
CN108980888B (zh) 燃气加热设备及其控制方法
JP6104880B2 (ja) 連結給湯システム
JP6199819B2 (ja) 廃熱の供給制御システム及び廃熱の供給制御方法
JP5200748B2 (ja) 給湯装置
JP6593245B2 (ja) 排ガス処理装置及び排ガス処理方法
CN110382842B (zh) 燃气轮机联合循环设备以及燃气轮机联合循环设备的控制方法
JP4735165B2 (ja) 加熱装置
JP6624879B2 (ja) 給湯装置
JP4082829B2 (ja) 燃焼装置
JP6851152B2 (ja) 暖房装置
JP5903828B2 (ja) 熱媒ボイラ
JP3845099B2 (ja) 給湯器の加熱制御装置
JP2885072B2 (ja) 加熱炉の制御方法
JP7040750B2 (ja) 給湯器
JP4858915B2 (ja) ガス燃焼装置
JP5128322B2 (ja) 熱媒供給設備
JP6735572B2 (ja) 給湯装置
JP4169455B2 (ja) 燃焼装置の不完全燃焼検出装置
JPH07324739A (ja) 燃焼装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150825

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20160317

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160426

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160624

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20161011

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20161024

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6040707

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250