JP6037887B2 - 熱交換換気装置 - Google Patents

熱交換換気装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6037887B2
JP6037887B2 JP2013032917A JP2013032917A JP6037887B2 JP 6037887 B2 JP6037887 B2 JP 6037887B2 JP 2013032917 A JP2013032917 A JP 2013032917A JP 2013032917 A JP2013032917 A JP 2013032917A JP 6037887 B2 JP6037887 B2 JP 6037887B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heat exchange
lead wire
air
passage
exhaust
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2013032917A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2014163549A (ja
Inventor
昌貴 森川
昌貴 森川
史恭 三宅
史恭 三宅
俊明 河合
俊明 河合
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP2013032917A priority Critical patent/JP6037887B2/ja
Publication of JP2014163549A publication Critical patent/JP2014163549A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6037887B2 publication Critical patent/JP6037887B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Air Conditioning Control Device (AREA)
  • Cooling Or The Like Of Electrical Apparatus (AREA)

Description

本発明は、熱交換換気装置に関し、特に、そのリード線の配線構造に関する。
従来、給気と排気との間で熱交換を行いつつ換気を行う熱交換換気装置においては、給気送風機又は排気送風機の電動機に接続されるリード線を制御回路にまで通すためには、リード線を熱交換エレメントを迂回させて配線する必要があり、このため、リード線の配線が長くなる、という問題点があった。このような問題点を解決するために、リード線の配線をできるだけ短くするための構成が提案されている。
例えば、特許文献1には「室内の空気を室外に排気する排気用ファンと室外の空気を室内に給気する給気用ファンとを上板と下板との間に備え、前記両ファン間に前記排気と給気との間で熱交換を行う熱交換エレメントを配置した熱交換形換気装置において、前記上板又は下板に、前記熱交換エレメントの上方又は下方に位置して前記排気用ファン用の電動機ケーブルを挿通させるケーブル用通路を設けた」ものが提案されている。
また、特許文献2には、「給気送風機の運転により室外から室内へ向かう空気流を通す給気通風路と、排気送風機の運転により前記室内から前記室外へ向かう空気流を通す排気通風路と、が形成された外装ケーシングと、前記給気通風路及び前記排気通風路の途中に設けられ、前記給気通風路を通る空気流と前記排気通風路を通る空気流との間で熱交換を行わせる熱交換エレメントと、前記熱交換エレメントを跨ぐように配線されたリード線と、前記リード線の一部を挟持し前記外装ケーシングに着脱可能に取り付けられるリード線用通路部品と、」を有し、排気送風機の電動機に繋ぐリード線を挿通させる技術が提案されている。リード線用通路は、熱交換エレメントの上方又は下方に設けられる。
特開平9−196576号公報(請求項1、図1) 特開2012−220120号公報(請求項1、図1)
特許文献1の技術においては、リード線用通路は外装ケーシングの天板又は底板に設けられるが、天板又は底板にビーディング加工を施してリード線用通路を形成している。ビーディング加工によってリード線用通路を形成するためには、天板及び底板のいずれかについて、大型の金型設備を用意することとなるため、設備に大きなコストがかかってしまうという課題があった。
また、特許文献2の技術においては、リード線用通路は、外装ケーシングに着脱可能に取り付けられるが、外装ケーシングの天板又は底板に切り欠き部(又は開口)を設け、その切り欠き部(又は開口)に、リード線用通路部品の保護カバーを設置している。このように、保護カバーを設置する際に切り欠き部(又は開口)が必要である。このため、排気から給気、又は給気から排気への風漏れ、設置雰囲気の空気の吸い込みなどの、漏れが発生するという課題があった。
本発明は、上記の課題を背景としてなされたものであり、外装ケーシング内部の配線を短くでき、且つ、設備に大きなコストがかかることなく、組み立て易い構造を持つ熱交換換気装置を得ることを目的とする。
本発明に係る熱交換換気装置は、給気送風機及び排気送風機を内蔵し、前記給気送風機の運転により室外から室内へ向かう空気流を通す給気通風路と、前記排気送風機の運転により前記室内から前記室外へ向かう空気流を通す排気通風路と、が内部に形成される外装ケーシングと、前記給気通風路及び前記排気通風路に設けられ、前記給気通風路を通る空気流と前記排気通風路を通る空気流との間で熱交換を行う熱交換エレメントと、前記外装ケーシング内の底面又は上面に設けられ、前記熱交換エレメントを可動自在に支持するガイドレールと、前記給気送風機及び前記排気送風機の動作を制御する制御回路と、前記熱交換エレメントを跨ぐように配線され、前記制御回路に一端が接続されるリード線と、前記外装ケーシング内の底面又は上面に当接させて、前記ガイドレールの延長方向に着脱可能に取り付けられ、前記リード線を通すリード線用通路部品と、を備え、前記リード線用通路部品は、前記外装ケーシング内の底面又は上面に対向した凹部形状の保持部を備え、前記リード線は前記保持部を通って前記制御回路に接続されるものである。
本発明によれば、外装ケーシングの底面又は上面に設けられたガイドレールの延長方向に着脱可能に取り付けられたリード線用通路部品に、リード線を通すことで、概ね最短距離での配線とすることができる。また、外装ケーシングとは別にリード線用通路部品を設けることで、外装ケーシングを組み立てた後にリード線用通路部品を取り付けることが可能であるため、組み立て作業を容易にすることができる。更に、リード線用通路部品の取り付け穴が不要であるため、漏れのない構造が可能である。外装ケーシングを従来のように加工する必要がないので、設備に大きなコストがかかることもない。
本発明の実施の形態1に係る熱交換換気装置を、天板を外して示した斜視図である。 図1に示す熱交換換気装置の内部の空気の流れを示す図である。 リード線用通路部品を取り付ける前の状態の熱交換換気装置の斜視図である。 リード線用通路部品を取り付けた状態の熱交換換気装置の斜視図である。 リード線用通路部品を底板の上方から見た斜視図である。 リード線用通路部品を底板側から見た斜視図である。 図3に示すリード線用通路部品の取り付け前の状態を側面から見た断面図である。 図4に示すリード線用通路部品の取り付け後の状態を側面から見た断面図である。 図8のA−A断面図である。 図8のB−B断面図である。 本発明の実施の形態2に係るリード線用通路部品の取り付け状態を示す斜視図である。 図11に示すリード線用通路部品の取り付け状態を側面から見た図である。
以下に、本発明の実施の形態に係る熱交換換気装置を図面に基づいて詳細に説明する。なお、本実施の形態により本発明が限定されるものではない。
実施の形態1.
図1は、本発明の実施の形態1に係る熱交換換気装置を、天板を外して示した斜視図である。本実施の形態に係る熱交換換気装置は、例えば天井裏の空間に取り付けられ、ダクト(図示省略)を通じた給排気により室内を換気する。
本実施の形態に係る熱交換換気装置は、外装ケーシング5を備える。外装ケーシング5は、天板9、底板10及び四つの側面を備える六面体の箱型から構成されている。外装ケーシング5は、その内部に、給気通風路及び排気通風路が形成されている。更に、外装ケーシング5は、給気送風機6及び排気送風機7を内蔵している。給気送風機6は、給気通風路に設けられている。給気通風路は、給気送風機6の運転により室外から室内へ向かう空気流を通す。給気送風機6は、電動機と、電動機の駆動により回転する羽根部材とを、渦巻状に形成された給気用ファンケーシングで囲んで構成されている。
排気送風機7は、排気通風路に設けられている。排気通風路は、排気送風機7の運転により室内から室外へ向かう空気流を通す。排気送風機7は、電動機と、電動機の駆動により回転する羽根部材とを、渦巻状に形成された排気用ファンケーシングで囲んで構成されている。
熱交換エレメント8は、上記の給気通風路及び排気通風路の途中であって、外装ケーシング5の中央部に格納され、ガイドレール17により支持されている。熱交換エレメント8は、四角柱状に形成されており、平板紙上に接着された波板紙(コルゲートシート)による多層構造をなす給気通路と、平板紙上に接着された波板紙(コルゲートシート)による多層構造をなす排気通路とを、給気通路の方向と排気通路の方向が直交するように多数積層したものであって、給気通路を通過する給気流と排気通路を通過する排気流との間で熱交換を行わせる。
ガイドレール17は、天板9及び底板10にそれぞれ設けられており、熱交換エレメント8を移動可能に支持している。ガイドレール17には、熱交換エレメント8とのシール性を向上させるため、内側にパッキン25が貼り付けられている(図7参照)。熱交換エレメント8は、上下のガイドレール17に沿って、外装ケーシング5において水平方向に出し入れ可能に組み込まれている。外装ケーシング5の側面のうち、熱交換エレメント8の端面に対向する位置に、メンテナンスカバー11が設けられている。メンテナンスカバー11を開くことで、熱交換エレメント8が外装ケーシング5から出し入れ可能になっている。
外気吸込口1及び排気吹出口2が外装ケーシング5の一側面に設けられている。また、還気吸込口3及び給気吹出口4が、外装ケーシング5のうち、外気吸込口1及び排気吹出口2が設けられた側とは反対側の側面に設けられている。
給気通風路は、外気吸込口1から熱交換エレメント8の給気通路及び給気用ファンケーシングを経由して、給気吹出口4に至る。排気通風路は、還気吸込口3から熱交換エレメント8の排気通路及び排気用ファンケーシングを経由して、排気吹出口2に至る。給気通風路及び排気通風路は、熱交換換気装置内において、給気流と排気流との混合が無いように互いに独立して構成されている。
制御回路12は、メンテナンスカバー11が設けられた側面であって、給気送風機6に近い位置に設けられている。リード線13は、給気送風機6の電動機と制御回路12とを接続している。制御回路12は、リード線13を介して、給気送風機6の電動機へ電力を供給する。リード線13は、外装ケーシング5の内部のうち、熱交換エレメント8と給気送風機6との間を這わせて配線されている。
リード線14は、排気送風機7の電動機と制御回路12とを接続している。制御回路12は、リード線14を介して、排気送風機7の電動機へ電力を供給する。リード線14は、排気送風機7から熱交換エレメント8を跨ぐようにして、制御回路12へと配線されている。
なお、図1の熱交換換気装置では、図示されていないが、伝送線15及びセンサー19を内蔵している(後述の図3参照)。伝送線15は、センサー19と制御回路12とを接続している。センサー19は、吸気風路に設けられ、空気流の状態(温度又は湿度)を検知する。制御回路12は、伝送線15を介して、センサー19へ電力を供給し信号を受信する。伝送線15は、センサー19から熱交換エレメント8を跨ぐようにして制御回路12へと配線されている。なお、上記のリード線14及び伝送線15は、本発明のリード線に相当する。
図2は、図1の熱交換換気装置の内部の空気の流れを示す図である。
排気送風機7を運転することにより、室内の還気Aは、ダクトを介して還気吸込口3から排気通風路へ吸い込まれる。排気通風路へ吸い込まれた還気Aは、熱交換エレメント8の排気通路を通過した後、排気Bとして、排気吹出口2からダクトを介して室外へ吹き出される。
また、給気送風機6を運転することにより、室外の外気Cは、ダクトを介して外気吸込口1から給気通風路へ吸い込まれる。給気通風路へ吸い込まれた外気Cは、熱交換エレメント8の給気通路を通過した後、給気Dとして、給気吹出口4からダクトを介して室内へ吹き出される。熱交換換気装置は、熱交換エレメント8での給気流と排気流との間の熱交換により、排気熱を回収して給気流とともに室内へ送る。これにより、室内の冷暖房負荷を軽減することが可能となる。
図3は、リード線用通路部品を取り付ける前の熱交換換気装置の斜視図である。
伝送線15は、センサー19と制御回路12とを接続している。ここでは、熱交換換気装置からメンテナンスカバー11及び熱交換エレメント8(図1参照)を取り外した状態で、伝送線15は、ガイドレール17と固定金具16との間を這わせて配線されている。メンテナンスカバー11は、外装ケーシング5の側面に形成された開口18に取り付けられる。なお、センサー19は、伝送線15の先端部分に取り付けられている。
図4は、リード線用通路部品を取り付けた状態の熱交換換気装置の斜視図である。図5は、リード線用通路部品を底板の上方から見た斜視図である。図6は、リード線用通路部品を底板側から見た斜視図である。図7は、図3に示すリード線用通路部品の取り付け前の状態を側面から見た断面図である。図8は、図4に示すリード線用通路部品の取り付け後の状態を側面から見た断面図である。図9は、図8のA−A断面図である。図10は、図8のB−B断面図である。
図4に示すように、リード線用通路部品21は、ガイドレール17の延長方向に、外装ケーシング5に脱着可能に取り付けられ、伝送線15の一部を狭持する。本実施の形態では、リード線用通路部品21は、外装ケーシング5のうち天板9及び底板10に、外装ケーシング5の内側からそれぞれ取り付けられている。リード線用通路部品21は、例えば、プラスチック材料を使用して構成されている。なお、天板9は本発明の外装ケーシングの上面に相当し、底板10は本発明の外装ケーシングの底面に相当する。
図5及び図6に示すように、リード線用通路部品21は、底板10(又は天板9)に対向する位置に伝送線15の一部を保持する保持部22を備えている。保持部22は、伝送線15を底板10(又は天板9)とともに保持できるように、底板10(又は天板9)に対向して凹部状に形成されている。リード線用通路部品21には、保持部22の反対側に、幅方向の両端にそれぞれ突起したレール構造26が形成されている。このレール構造26は、ガイドレール17の途切れた部分を補うようにして形成されており、熱交換エレメント8の挿入口に設置されている。レール構造26は、熱交換エレメント8の挿入口に傾斜を設けることで(つまり挿入端側が幅広になるようにする)、熱交換エレメント8の挿入性を改善している。
また、リード線用通路部品21は、ガイドレール17側の端部には、その両側部にガイドレール17の端部が挿入される凹部21aが形成され、中央部にはガイドレール17側に突起したパッキン押さえ27が形成されている。そして、パッキン押さえ27が、ガイドレール17内側に貼り付けられたパッキン25の一部を押圧することで、熱交換エレメント8の挿入時のパッキン25の剥がれが抑制される。
また、リード線用通路部品21は、熱交換エレメント8の挿入口側(メンテナンスカバー11側)の外側部には、係合用の凹部21bが形成されている。
ここで、リード線用通路部品21の取り付けについて説明する。
まず、図3に示すように、メンテナンスカバー11及び熱交換エレメント8以外の部品を外装ケーシング5に組み付けてから、伝送線15を固定金具16とガイドレール17との間に這わせた状態とする。そして、図7〜図10に示すように、保持部22に伝送線15が通された状態のリード線用通路部品21は、凹部21aとガイドレール17の先端の凸部A23とを勘合させるとともに、凹部21bと固定金具16の凸部B24とを勘合させることにより、底板10に固定される。
なお、上記の説明は底板10にリード線用通路部品21を取り付けて伝送線15を配線する場合の例であるが、天板9にリード線用通路部品21を取り付けてリード線14を配線する場合においても、同様にして天板9に固定される。
以上のように、本実施の形態に係る熱交換換気装置は、天板9及び底板10については、凹形状の保持部22を備えたリード線用通路部品21を設けたため、従来のようにビーディング加工を不要とする。このため、熱交換換気装置は、天板9及び底板10のいずれについても専用の金型設備を不要にできるため、製造に要する設備費用を抑制することができる。
また、本実施の形態に係る熱交換換気装置は、リード線用通路部品21が、ガイドレール17と、底板10(又は天板9)の固定金具16とに接続されるので、天板9や底板10については、従来のように、リード線用通路部品21を取り付けるための穴及び切欠きの加工を不要とする。このため、熱交換換気装置は、天板9及び底板10のいずれについても、取り付け穴等からの漏れを抑制することができる。
また、リード線用通路部品21は、外装ケーシング5の内側から取り付け可能とすることで、外装ケーシング5内の配線を整備し、外装ケーシング5を組み立てた後に取り付けることができる。また、リード線用通路部品21を天板9及び底板10に取り付けるためのねじ止めを必要としないので、この点からも組み立て作業が簡単なものとなっている。
また、リード線14及び伝送線15は、熱交換エレメント8の一稜部を跨ぐリード線用通路部品21を通すことで、概ね最短距離での配線をすることができる。また、熱交換換気装置のメンテナンスのときは、リード線用通路部品21とともに容易にリード線14、伝送線15を取り外すことが可能であるため、メンテナンス時の利便性を高めることができる。
また、リード線用通路部品21は、ガイドレール17とともに、熱交換エレメント8を移動可能に支持しており、ガイドレールとしての機能も果たしており、熱交換エレメント8の出し入れが円滑になされる。
実施の形態2.
本実施の形態2は、実施の形態1で示したリード線用通路部品の取り付けに関するもので、それ以外の構成は実施の形態1と同じである。従って、実施の形態1と同じ部分については実施の形態1のものと同じ符号を用い、それらについての説明は省略する。
図11は、本実施の形態の熱交換換気装置のリード線用通路部品の取り付け状態を示す斜視図である。図12は、図11に示すリード線用通路部品の取り付け状態を側面から見た図である。
ガイドレール17は、その一端の下部に切り欠き28が設けられている。また、リード線用通路部品21は、ガイドレール17側には、切り欠き28に係合するように形成されたツメ(爪部)29が形成されている。ガイドレール17の切り欠き28に、リード線用通路部品21のツメ29を引っ掛かけるようにすることで、ガイドレール17に凸部A23の形状を当該部に配置しない機種でも、共通の構造を採ることができる。これ以外の機能は実施の形態1のものと同じである。
なお、リード線用通路部品21は、少なくともリード線14及び伝送線15を通すための構成を備えるものであれば良く、適宣変更してもよい。
また、上記の説明では、リード線14を通す例について説明したが、給気送風機6と制御回路12とが熱交換エレメント8を介して配置された場合には、リード線13についても同様に適用される。
また、上記の説明では、センサー19が吸気流の状態を検知する例について説明したが、センサー19を排気通風路に設けて排気流の状態を検知するようにしてもよい。
また、上記の説明では、リード線用通路部品21を天板9及び底板10の双方に設けた例について説明したが、必要に応じていずれか一方だけに設けるようにしてもよい。
1 外気吸込口、2 排気吹出口、3 還気吸込口、4 給気吹出口、5 外装ケーシング、6 給気送風機、7 排気送風機、8 熱交換エレメント、9 天板、10 底板、11 メンテナンスカバー、12 制御回路、13、14 リード線、15 伝送線、16 固定金具、17 ガイドレール、18 開口、19 センサー、21 リード線用通路部品、22 保持部、23 凸部A、24 凸部B、25 パッキン、26 レール構造、27 パッキン押さえ、28 切り欠き、29 ツメ。

Claims (6)

  1. 給気送風機及び排気送風機を内蔵し、前記給気送風機の運転により室外から室内へ向かう空気流を通す給気通風路と、前記排気送風機の運転により前記室内から前記室外へ向かう空気流を通す排気通風路と、が内部に形成される外装ケーシングと、
    前記給気通風路及び前記排気通風路に設けられ、前記給気通風路を通る空気流と前記排気通風路を通る空気流との間で熱交換を行う熱交換エレメントと、
    前記外装ケーシング内の底面又は上面に設けられ、前記熱交換エレメントを可動自在に支持するガイドレールと、
    前記給気送風機及び前記排気送風機の動作を制御する制御回路と、
    前記熱交換エレメントを跨ぐように配線され、前記制御回路に一端が接続されるリード線と、
    前記外装ケーシング内の底面又は上面に当接させて、前記ガイドレールの延長方向に着脱可能に取り付けられ、前記リード線を通すリード線用通路部品と、
    を備え
    前記リード線用通路部品は、前記外装ケーシング内の底面又は上面に対向した凹部形状の保持部を備え、前記リード線は前記保持部を通って前記制御回路に接続されることを特徴とする熱交換換気装置。
  2. 前記リード線は、前記制御回路に対して前記熱交換エレメントを挟んで配置された前記給気送風機又は前記排気送風機の少なくとも何れか一方と、前記制御回路とを前記リード線用通路部品を通って接続する
    ことを特徴とする請求項1に記載の熱交換換気装置。
  3. 前記制御回路に対して前記熱交換エレメントを挟んだ位置であって、前記給気通風路又は前記排気通風路の少なくとも何れか一方に設けられ、通過する空気流の状態を検知するセンサーを備え、
    前記リード線は、前記センサーと前記制御回路とを前記リード線用通路部品を通って接続する
    ことを特徴とする請求項1に記載の熱交換換気装置。
  4. 前記リード線用通路部品は、前記ガイドレールと、前記外装ケーシングの底面又は上面に設けられた固定金具とに接続される
    ことを特徴とする請求項1〜の何れか一項に記載の熱交換換気装置。
  5. 前記リード線用通路部品は、前記ガイドレールとともに前記熱交換エレメントを可動自在に支持し、ガイドレールの機能を有する
    ことを特徴とする請求項1〜の何れか一項に記載の熱交換換気装置。
  6. 前記ガイドレールは、端部に切り欠き部が形成され、
    前記リード線用通路部品は、前記ガイドレール側の端部に、前記切り欠き部に係合する爪部が形成されている
    ことを特徴とする請求項1〜の何れか一項に記載の熱交換換気装置。
JP2013032917A 2013-02-22 2013-02-22 熱交換換気装置 Active JP6037887B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013032917A JP6037887B2 (ja) 2013-02-22 2013-02-22 熱交換換気装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013032917A JP6037887B2 (ja) 2013-02-22 2013-02-22 熱交換換気装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014163549A JP2014163549A (ja) 2014-09-08
JP6037887B2 true JP6037887B2 (ja) 2016-12-07

Family

ID=51614330

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013032917A Active JP6037887B2 (ja) 2013-02-22 2013-02-22 熱交換換気装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6037887B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6214504B2 (ja) * 2014-09-17 2017-10-18 三菱電機株式会社 熱交換換気装置
JP7121314B2 (ja) * 2020-11-30 2022-08-18 ダイキン工業株式会社 換気装置

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0519694Y2 (ja) * 1988-02-16 1993-05-24
JPH05223305A (ja) * 1992-02-14 1993-08-31 Toshiba Corp 熱交換装置
JP3304033B2 (ja) * 1996-01-23 2002-07-22 株式会社荏原製作所 熱交換形換気装置
JP2005331142A (ja) * 2004-05-19 2005-12-02 Mitsubishi Electric Corp 熱交換換気装置
JP5272351B2 (ja) * 2007-08-23 2013-08-28 マックス株式会社 設備機器
JP2012220120A (ja) * 2011-04-11 2012-11-12 Mitsubishi Electric Corp 熱交換換気装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2014163549A (ja) 2014-09-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5079138B2 (ja) 熱交換換気装置
JP5218689B2 (ja) 冷凍装置の室外ユニット
JP5240378B2 (ja) 冷凍装置の室外ユニット
JP6037887B2 (ja) 熱交換換気装置
JP6041983B2 (ja) 車両用空気調和装置
JP2014134183A (ja) 機関室の換気装置
US11435109B2 (en) Ventilator
JP6214504B2 (ja) 熱交換換気装置
JP6410211B2 (ja) 天井埋込型空気調和機
JP5549817B2 (ja) ダクト型空気調和機の室内機
JP6097931B2 (ja) 熱交換形換気装置
JP2018115788A (ja) 空気調和機の室外機
JP2019011878A (ja) 熱交換形換気装置
JP6385582B2 (ja) 空気調和機の室内機
JP2012220120A (ja) 熱交換換気装置
JP2019184176A (ja) 熱交換形換気装置
JP2018119760A (ja) 浴室乾燥機
CN219087690U (zh) 驱动器和控制柜
JP5446220B2 (ja) 送風装置
JP2010112622A (ja) セントラル換気扇
JP5557110B2 (ja) ダクト型空気調和機の室内機
JP6413870B2 (ja) 天井埋込型空気調和機
JP2023064783A (ja) 熱交換換気装置
JP2005147578A (ja) 換気ボックスとその施工方法
JP5478550B2 (ja) 換気装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150713

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20160408

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160412

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160606

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20161004

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20161101

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6037887

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250