JP6036483B2 - モノメチル硫酸塩のアルカリ性水溶液の処理方法 - Google Patents

モノメチル硫酸塩のアルカリ性水溶液の処理方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6036483B2
JP6036483B2 JP2013071647A JP2013071647A JP6036483B2 JP 6036483 B2 JP6036483 B2 JP 6036483B2 JP 2013071647 A JP2013071647 A JP 2013071647A JP 2013071647 A JP2013071647 A JP 2013071647A JP 6036483 B2 JP6036483 B2 JP 6036483B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
aqueous solution
alkaline aqueous
methanol
monomethyl sulfate
sulfate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2013071647A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2014195753A (ja
Inventor
充展 河村
充展 河村
忠孝 伊東
忠孝 伊東
武明 北浦
武明 北浦
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Chemical Co Ltd
Original Assignee
Sumitomo Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Chemical Co Ltd filed Critical Sumitomo Chemical Co Ltd
Priority to JP2013071647A priority Critical patent/JP6036483B2/ja
Publication of JP2014195753A publication Critical patent/JP2014195753A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6036483B2 publication Critical patent/JP6036483B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Landscapes

  • Heat Treatment Of Water, Waste Water Or Sewage (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)

Description

本発明は、モノメチル硫酸塩のアルカリ性水溶液の処理方法に関する。
非特許文献1には、ジメチル硫酸を用いて、3,4,5−トリヒドロキシ安息香酸のメチル化反応を行うと、モノメチル硫酸ナトリウムが副生することが記載されている。
非特許文献2には、ジメチル硫酸と水とを反応させるとジメチルエーテルが生成することが記載されている。
非特許文献3には、モノメチル硫酸アルカリ金属塩とアルカリ金属水酸化物とを水の存在下で反応させることにより、モノメチル硫酸アルカリ金属塩が分解することが記載されている。
Organic Syntheses Collective Volume 1, 537-538 (1929) Berichte der deutschen chemischen gesellshaft (A and B series), Vol63, 4, 792-795(1930) Journal of Chemical Society, 1389-1391 (1950)
モノメチル硫酸アルカリ金属塩を分解すると、ジメチルエーテルが生成する。そのため、ジメチルエーテルの生成量が少ないモノメチル硫酸塩の処理方法が求められていた。
本発明は、以下の発明を含む。
[1] モノメチル硫酸塩のアルカリ性水溶液を、メタノールの沸点以上の温度の水に加えながら、生成するメタノールを除去する、モノメチル硫酸塩のアルカリ性水溶液の処理方法。
[2] モノメチル硫酸塩のアルカリ性水溶液を、メタノールの沸点以上の温度の水に加えながら、得られる混合物から水及びメタノールを留去することによって、生成するメタノールを除去する、[1]記載のモノメチル硫酸塩のアルカリ性水溶液の処理方法。
[3] 留去する水及びメタノールの合計量が、モノメチル硫酸塩のアルカリ性水溶液に対して10重量%以上の量である[2]記載のモノメチル硫酸塩のアルカリ性水溶液の処理方法。
[4] モノメチル硫酸塩のアルカリ性水溶液が、モノメチル硫酸塩と水酸化物とを含むアルカリ性水溶液である[1]〜[3]のいずれかに記載のモノメチル硫酸塩のアルカリ性水溶液の処理方法。
[5] 水酸化物が、アルカリ金属水酸化物である[4]に記載のモノメチル硫酸塩のアルカリ性水溶液の処理方法。
[6] ジメチル硫酸を用いてメチル化反応を行い、副生したモノメチル硫酸塩のアルカリ性水溶液を、メタノールの沸点以上の温度の水に加えながら、生成するメタノールを除去する、[1]〜[5]のいずれかに記載のモノメチル硫酸塩のアルカリ性水溶液の処理方法。
[7] ジメチル硫酸を用いてアルコール化合物をメチルエーテル化合物へ変換し、副生したモノメチル硫酸塩のアルカリ性水溶液を、メタノールの沸点以上の温度の水に加えながら、生成するメタノールを除去する、[1]〜[6]のいずれかに記載のモノメチル硫酸塩のアルカリ性水溶液の処理方法。
[8]水と有機溶媒の存在下に、アルコール化合物、ジメチル硫酸及び塩基を混合して、層分離を行うことにより、水層としてモノメチル硫酸塩のアルカリ性水溶液を得、
該アルカリ性水溶液を、メタノールの沸点以上の温度の水に加えながら、生成するメタノールを除去する、[1]〜[7]のいずれかに記載のモノメチル硫酸塩のアルカリ性水溶液の処理方法。
本発明によれば、ジメチルエーテルの生成を抑制し、モノメチル硫酸塩を含むアルカリ水溶液を処理することができる。
本発明は、モノメチル硫酸塩のアルカリ性水溶液を、メタノールの沸点以上の温度の水に加えながら、生成するメタノールを除去する、モノメチル硫酸塩のアルカリ性水溶液の処理方法であり、モノメチル硫酸塩を分解できる。
本発明の処理方法は、常圧下で実施してもよいし、減圧下で実施してもよく、常圧下で実施することが好ましい。
モノメチル硫酸塩のアルカリ性水溶液とは、モノメチル硫酸塩と塩基とを含む水溶液であって、該水溶液はアルカリ性を示す水溶液である。
モノメチル硫酸塩としては、モノメチル硫酸ナトリウム、モノメチル硫酸カリウム、モノメチル硫酸リチウム等のモノメチル硫酸アルカリ金属塩、モノメチル硫酸マグネシウム、モノメチル硫酸カルシウム等のモノメチル硫酸アルカリ金属土類塩が挙げられる。
モノメチル硫酸塩のアルカリ性水溶液中のモノメチル硫酸塩の含有率は、モノメチル硫酸塩のアルカリ性水溶液に対して通常10〜30重量%であり、好ましくは15〜25重量%である。
塩基としては、水酸化ナトリウム、水酸化カリウム、水酸化リチウム等のアルカリ金属水酸化物、水酸化マグネシウム、水酸化カルシウム等のアルカリ土類金属水酸化物等の水酸化物;炭酸ナトリウム、炭酸カリウム等のアルカリ金属炭酸塩、炭酸マグネシウム、炭酸カルシウム等のアルカリ土類金属炭酸塩等の炭酸塩が挙げられる。好ましくは水酸化物であり、より好ましくはアルカリ金属水酸化物である。
モノメチル硫酸塩のアルカリ性水溶液中の塩基の含有量は、モノメチル硫酸塩1モルに対して通常1〜3モルであり、好ましくは1〜2モルである。
モノメチル硫酸塩のアルカリ性水溶液のpHは、7〜14であればよい。
生成するメタノールを除去する方法は、モノメチル硫酸塩のアルカリ性水溶液を、メタノールの沸点以上の温度の水の中へ加えながら、得られる混合物から水及びメタノールを留去する方法であることが好ましい。
メタノールの沸点以上の温度の水の使用量は、モノメチル硫酸塩のアルカリ性水溶液1重量部に対して通常2〜10重量部であり、好ましくは2〜5重量部である。
“メタノールの沸点”とは、処理を行う際の圧力に応じたメタノールの沸点であり、常圧下での沸点は、64℃である。常圧下におけるメタノールの沸点以上の温度の水とは、好ましくは80〜150℃の水であり、より好ましくは90〜110℃の水である。本発明の処理方法は、常圧下で実施してもよいし、減圧下で実施してもよい。減圧下であれば、メタノールの沸点も圧力に応じて変化する。
モノメチル硫酸塩のアルカリ性水溶液をメタノールの沸点以上の温度の水の中へ加える方法は、モノメチル硫酸塩のアルカリ性水溶液をメタノールの沸点以上の温度の水へ滴下する方法であることが好ましい。加える時間は、通常3時間以上、好ましくは6時間以上であり、また通常48時間以下、好ましくは24時間以下である。
水及びメタノールを留去する時間は、通常3時間以上、好ましくは6時間以上であり、また通常48時間以下、好ましくは24時間以下である。
留去する水及びメタノールの合計量は、モノメチル硫酸塩のアルカリ性水溶液に対して通常10重量%以上であり、好ましくは50重量%以上である。また、通常150重量%以下であり、好ましくは100重量%以下である。
水及びメタノールを留去後、残った混合物を加熱することが好ましく、残った混合物を還流させることがより好ましい。加熱時間は通常6時間以上、好ましくは10時間以上であり、また通常48時間以下、好ましくは24時間以下である。加熱温度は、通常80〜150℃であり、好ましくは90〜110℃である。
モノメチル硫酸塩のアルカリ性水溶液は、通常ジメチル硫酸を用いたメチル化反応において、副生する。
ジメチル硫酸を用いたメチル化反応としては、アルコール化合物をメチルエーテル化合物へ変換する反応、カルボン酸化合物をメチルエステル化合物へ変換する反応、アミン化合物をメチルアミン化合物へ変換する反応等の公知の反応(例えば、非特許文献1など)が挙げられる。
アルコール化合物をメチルエーテル化合物へ変換する反応は、通常、水、または水と有機溶媒の存在下に、アルコール化合物、ジメチル硫酸及び塩基を混合することにより実施される。
有機溶媒としては、ジメチル硫酸を用いたメチル化反応に不活性な溶媒が好ましく、キシレン、トルエン等の芳香族炭化水素溶媒、ヘキサン、ヘプタン等の脂肪族炭化水素溶媒及びメチルtert−ブチルエーテル等のエーテル溶媒が挙げられる。
塩基としては、水酸化ナトリウム、水酸化カリウム等のアルカリ金属水酸化物が挙げられる。
アルコール化合物をメチルエーテル化合物へ変換する反応により得られる反応混合物を、生成したメチルエーテル化合物を含む有機層と、副生したモノメチル硫酸塩を含む水層とに分離し、該水層を、モノメチル硫酸塩のアルカリ性水溶液として得ることができる。
以下、本発明を実施例によりさらに詳しく説明する。
実施例におけるモノメチル硫酸塩の含有量は、イオンクロマトグラフィーにより分析した。
カラム:Thermo Scientific社製 AG23及びAS23
溶離液:炭酸ナトリウム:炭酸水素ナトリウム=4.5:0.8(mM)
流速:1.0mL/分

発生したジメチルエーテルはガスバッグにより捕集し、ガスクロマトグラフィーにより分析した。
(実施例1)
2−ヒドロキシ−N−メチル−2−[α−(2,5−キシリロキシ)−o−トリル]アセトアミドの30重量%キシレン溶液 65.4重量部に、28℃にて48重量%水酸化ナトリウム水溶液 21.5重量部を滴下し、同温度でジメチル硫酸 13.0重量部を加え、混合物を得た。得られた混合物を2時間保温した後、2−ヒドロキシ−N−メチル−2−[α−(2,5−キシリロキシ)−o−トリル]アセトアミドに対して1重量部の水を加えた。キシレン層と水層とを分離し、モノメチル硫酸ナトリウムを含む水層(モノメチル硫酸塩のアルカリ性水溶液)54.5重量部得た。モノメチル硫酸塩のアルカリ性水溶液中のモノメチル硫酸ナトリウムの含有率は17.9重量%だった。
得られた水溶液 47.2重量部を100℃の水 26.8重量部中に、6時間かけて滴下しながら、得られた混合物から水及びメタノールの合計量 25.2重量部(メタノールを10重量%含む。)を留去した。その後、残った混合物を、105℃で13.5時間還流した。
該混合物に含まれるモノメチル硫酸ナトリウムの含量は、10ppm以下であった。
上記処理中に、発生したジメチルエーテルは、0.1重量部であり、処理を行う前のモノメチル硫酸塩のアルカリ性水溶液中に含まれるモノメチル硫酸ナトリウムに対して、5mol%であった。
(比較例)
2−ヒドロキシ−N−メチル−2−[α−(2,5−キシリロキシ)−o−トリル]アセトアミドの30重量%キシレン溶液 57.1重量部に、28℃にて48重量%水酸化ナトリウム水溶液 18.7重量部を滴下し、同温にてジメチル硫酸 11.4重量部を加え、混合物を得た。得られた混合物を2時間保温した後、2−ヒドロキシ−N−メチル−2−[α−(2,5−キシリロキシ)−o−トリル]アセトアミドに対して1重量部の水を加えた。キシレン層と水層を分離し、モノメチル硫酸ナトリウムを含む水層(モノメチル硫酸塩のアルカリ性水溶液) 45.4重量部得た。モノメチル硫酸塩のアルカリ性水溶液中のモノメチル硫酸ナトリウムの含有率は19.4重量%だった。
得られた水溶液を、93℃で13.5時間還流した。
上記処理中に発生したジメチルエーテルは、0.9重量部であり、還流を行う前のモノメチル硫酸塩のアルカリ性水溶液に含まれるモノメチル硫酸ナトリウムに対して29mol%であった。
本発明によれば、ジメチルエーテルの生成を抑制し、モノメチル硫酸塩を含むアルカリ水溶液を処理することができる。

Claims (8)

  1. モノメチル硫酸塩のアルカリ性水溶液を、メタノールの沸点以上の温度の水に加えながら、生成するメタノールを除去する、モノメチル硫酸塩のアルカリ性水溶液の処理方法。
  2. モノメチル硫酸塩のアルカリ性水溶液を、メタノールの沸点以上の温度の水に加えながら、得られる混合物から水及びメタノールを留去することによって、生成するメタノールを除去する、請求項1記載のモノメチル硫酸塩のアルカリ性水溶液の処理方法。
  3. 留去する水及びメタノールの合計量が、モノメチル硫酸塩のアルカリ水溶液に対して10重量%以上の量である請求項2記載のモノメチル硫酸塩のアルカリ性水溶液の処理方法。
  4. モノメチル硫酸塩のアルカリ性水溶液が、モノメチル硫酸塩と水酸化物とを含むアルカリ性水溶液である請求項1〜3のいずれかに記載のモノメチル硫酸塩のアルカリ性水溶液の処理方法。
  5. 水酸化物が、アルカリ金属水酸化物である請求項4に記載のモノメチル硫酸塩のアルカリ性水溶液の処理方法。
  6. ジメチル硫酸を用いてメチル化反応を行い、副生したモノメチル硫酸塩のアルカリ性水溶液を、メタノールの沸点以上の温度の水に加えながら、生成するメタノールを除去する、請求項1〜5のいずれかに記載のモノメチル硫酸塩のアルカリ性水溶液の処理方法。
  7. ジメチル硫酸を用いてアルコール化合物をメチルエーテル化合物へ変換し、副生したモノメチル硫酸塩のアルカリ性水溶液を、メタノールの沸点以上の温度の水に加えながら、生成するメタノールを除去する、請求項1〜6のいずれかに記載のモノメチル硫酸塩のアルカリ性水溶液の処理方法。
  8. 水と有機溶媒の存在下に、アルコール化合物、ジメチル硫酸及び塩基を混合して、層分離を行うことにより、水層としてモノメチル硫酸塩のアルカリ性水溶液を得、
    該アルカリ性水溶液を、メタノールの沸点以上の温度の水に加えながら、生成するメタノールを除去する、請求項1〜7のいずれかに記載のモノメチル硫酸塩のアルカリ性水溶液の処理方法。
JP2013071647A 2013-03-29 2013-03-29 モノメチル硫酸塩のアルカリ性水溶液の処理方法 Active JP6036483B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013071647A JP6036483B2 (ja) 2013-03-29 2013-03-29 モノメチル硫酸塩のアルカリ性水溶液の処理方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013071647A JP6036483B2 (ja) 2013-03-29 2013-03-29 モノメチル硫酸塩のアルカリ性水溶液の処理方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014195753A JP2014195753A (ja) 2014-10-16
JP6036483B2 true JP6036483B2 (ja) 2016-11-30

Family

ID=52357006

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013071647A Active JP6036483B2 (ja) 2013-03-29 2013-03-29 モノメチル硫酸塩のアルカリ性水溶液の処理方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6036483B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN113848279B (zh) * 2020-06-27 2024-02-06 北京新领先医药科技发展有限公司 一种药物中残留试剂硫酸二甲酯的检测方法
CN112777612A (zh) * 2020-12-31 2021-05-11 赤峰迪生药业有限责任公司 一种ae活性酯醚化废水处理方法

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5182237A (en) * 1975-01-16 1976-07-19 Nippon Soda Co 4*4** jikurofuenirusurupponnoseizojiniokeru jimechiruryusannokaishuhoho
JPS62142129A (ja) * 1985-12-17 1987-06-25 Mitsui Toatsu Chem Inc アルコ−ルの回収方法
JP3042122B2 (ja) * 1991-12-26 2000-05-15 日本曹達株式会社 N−シアノアセトアミジン誘導体の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2014195753A (ja) 2014-10-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
RU2015106363A (ru) Способ получения алкоксифенола и алкоксигидроксибензальдегида
JP6036483B2 (ja) モノメチル硫酸塩のアルカリ性水溶液の処理方法
RU2016134404A (ru) КРИСТАЛЛИЧЕСКАЯ ФОРМА α МОНОБЕНЗОАТА СОЕДИНЕНИЯ А, СПОСОБ ЕЕ ПОЛУЧЕНИЯ И СОДЕРЖАЩАЯ ЕЕ ФАРМАЦЕВТИЧЕСКАЯ КОМПОЗИЦИЯ
JP6176177B2 (ja) アルコール類の酸化方法
EP3196183B1 (en) Method for producing 2'-trifluoromethyl group-substituted aromatic ketone
JP5168830B2 (ja) テトラヒドロピラン−4−オン化合物の製法
WO2019244612A1 (ja) ヘキサフルオロ-1,3-ブタジエンの製造方法
JP6550927B2 (ja) ヨウ化アルキル化合物の製造方法
EP2522648B1 (en) Process for producing difluorocyclopropane compound
JP6330064B1 (ja) ヨウ化水素酸の製造方法及びヨウ化金属水溶液の製造方法
EP1970369B1 (en) Method for producing purified formylcyclopropane compound and intermediate of such formylcyclopropane compound
JP5344468B2 (ja) アルドール縮合化合物の製造方法
RU2012144347A (ru) Способ получения дивинилареновых диоксидов
JP2006273750A (ja) 1,3−ジオキソラン化合物の製造方法
JP6247959B2 (ja) 4−メチル−3,4−ジヒドロ−2h−ピランの製造方法
JP2016069299A (ja) 2−トリフルオロメチル安息香酸エステルの製造方法
JP2015017073A (ja) 4−メチルテトラヒドロピランを溶媒とするアルキルグリニャール試薬の製造方法
JP5573904B2 (ja) テトラヒドロピラン−4−オン化合物の製法
CN107108490A (zh) 含氮五氟硫基苯化合物的制造方法
JP6262079B2 (ja) 4−(2,2,2−トリフルオロエトキシ)−5−(トリフルオロメチル)ピリミジン誘導体及びその製造方法
EA027932B1 (ru) Способ получения 2-алкил-3-бутин-2-олов
JP2004143179A (ja) 1,3−ジ−ハロ置換されたベンゼン誘導体の製造
JP6341040B2 (ja) 1,1,1,5,5,5−ヘキサフルオロアセチルアセトンの製造方法
JP6048424B2 (ja) 常圧水素添加反応を行う方法
JP6194353B2 (ja) ラバンジュラールの製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160126

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20160927

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20161004

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20161017

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6036483

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350