JP6036232B2 - 画像形成装置 - Google Patents
画像形成装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6036232B2 JP6036232B2 JP2012263107A JP2012263107A JP6036232B2 JP 6036232 B2 JP6036232 B2 JP 6036232B2 JP 2012263107 A JP2012263107 A JP 2012263107A JP 2012263107 A JP2012263107 A JP 2012263107A JP 6036232 B2 JP6036232 B2 JP 6036232B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- pair
- opening
- guide
- shaft portion
- vertical direction
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- Electrophotography Configuration And Component (AREA)
- Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
Description
(2)また、開閉部材は、1対の軸部のうち、対向方向の一方側に配置される第1軸部を、対向方向に沿って移動可能となるように弾性的に支持していてもよい。
(3)また、開閉部材は、対向方向に弾性変形可能に構成され、第1軸部を支持する支持部と、支持部に対して第1軸部の反対側に形成され、支持部の弾性変形を許容するように構成されるスリットと、を有していてもよい。
(4)また、スリットに係合され、支持部の弾性変形を規制するロック部材を、さらに備えていてもよい。
(5)また、傾斜部は、1対のガイド部のうち、対向方向の一方側に配置されるガイド部に設けられる第1傾斜部と、1対のガイド部のうち、対向方向の他方側に配置されるガイド部に設けられる第2傾斜部と、を有していてもよい。この場合、第1傾斜部の鉛直方向に対する傾斜角度と、第2傾斜部の鉛直方向に対する傾斜角度とは、互いに異なる。
(6)また、第1傾斜部の鉛直方向に対する傾斜角度は、第2傾斜部の鉛直方向に対する傾斜角度よりも大きくてもよい。
(7)また、筐体は、記録媒体に画像を形成するように構成される画像形成部と、画像形成部を支持するメインフレームと、を備えていてもよい。
(8)また、軸受部は、鉛直方向に投影したときに、少なくとも一部がガイド部と重ならないように配置されていてもよい。
(9)また、筐体は、メインフレームに対して、対向方向と鉛直方向の両方向と直交する直交方向の一方側に隣接配置され、1対のガイド部が設けられるサブフレームを備えていてもよい。
画像形成装置の一例としてのプリンタ1は、図1に示すように、筐体の一例としての本体ケーシング2と、本体ケーシング2の上側に設けられ、原稿の画像情報を読み取るフラットベッドスキャナ30とを一体的に備える複合機である。
(1)本体ケーシング
本体ケーシング2には、開口部の一例としてのカートリッジ開口部5と、用紙開口部6とが形成されている。
(2)給紙部
給紙部3は、本体ケーシング2の底部に設けられる用紙載置部9を備えている。そして、用紙Pは、給紙カバー8が開放位置に配置された状態において、その前側部分が給紙カバー8の上面にスタックされるとともに、その後側部分が用紙開口部6を介して用紙載置部9内にスタックされる。
(3)画像形成部
画像形成部4は、プロセスカートリッジ15と、スキャナユニット16と、定着ユニット17とを備えている。
(4)画像形成動作
現像カートリッジ19の現像フレーム25内のトナーは、供給ローラ33に供給され、さらに、現像ローラ34に供給され、供給ローラ33と現像ローラ34との間で正極性に摩擦帯電される。現像ローラ34に供給されたトナーは、現像ローラ34の回転に伴って、層厚規制ブレード35によって厚さが規制され、一定厚さの薄層として現像ローラ34の表面に担持される。
(5)フラットベッドスキャナ
フラットベッドスキャナ30は、排紙トレイ41の上方に間隔を隔てて配置されている。詳しくは、フラットベッドスキャナ30は、図2および図3に示すように、その後端部が後述するサブフレーム46に下側から支持され、その左右両端部が、前後方向に延びる略角柱形状の支持フレーム36を介して、後述する1対のメインフレーム45に下側から支持されている。また、フラットベッドスキャナ30は、その後端部を支点として、図2に示すように、前後方向に沿うように傾倒する傾倒位置と、図3に示すように、前上方と後下方とを結ぶ方向に沿うように起立する起立位置とに揺動可能に設けられている。
2.本体ケーシングの詳細
本体ケーシング2は、図2および図4に示すように、プリンタ1の外形を構成する外側ケーシング44と、外側ケーシング44の内側に設けられる内側ケーシング43とを備えている。
3.トップカバーの詳細
トップカバー7は、図6に示すように、アクリロニトリル・ブタジエン・スチレン樹脂などの樹脂材料から形成され、本体部60と、1対の延出部61と、ケーシング接続部62とを一体的に有している。
4.ロック部材
また、プリンタ1は、図10に示すように、内側ケーシング43とは別部材として、ロック部材73を備えている。
5.内側ケーシングに対するトップカバーの組み付け
次に、内側ケーシング43に対するトップカバー7の組み付けについて説明する。
6.内側ケーシングからのトップカバーの取り外し
トップカバー7を内側ケーシング43から取り外すには、上記した組み付け作業と逆の手順に操作する。
7.作用効果
(1)プリンタ1では、図5(a)および図5(b)に示すように、1対のサイドプレート47のそれぞれにガイド溝51が形成されている。
(2)また、トップカバー7は、図6に示すように、第1軸部66を、左右方向に沿って移動可能となるように弾性的に支持している。そのため、トップカバー7の内側ケーシング43に対する組み付け作業時において、図8(a)および図8(b)に示すように、第1軸部66が第1傾斜面54に接触され押圧されたときに、第1軸部66を左方に向けて弾性的に移動させることができる。
(3)また、トップカバー7のケーシング接続部62は、図6に示すように、左右方向に弾性変形可能に構成され、第1軸部66を支持する支持部68と、支持部68に対して第1軸部66の反対側において、支持部68の弾性変形を許容するように構成されるスリット69とを有している。
(4)また、プリンタ1は、図10に示すように、嵌合部76を有するロック部材73を備えている。
(5)また、内側ケーシング43は、図1および図4に示すように、画像形成部4を支持する1対のメインフレーム45を備えている。また、1対のメインフレーム45のそれぞれには、図5(a)および図5(b)に示すように、第1軸部66および第2軸部67のそれぞれを相対回転可能に受け入れる軸受溝50が形成されている。
(6)また、軸受溝50は、図5(a)および図5(b)に示すように、上下方向に投影したときに、ガイド溝51と重ならないように配置されている。
(7)また、内側ケーシング43は、図4に示すように、1対のメインフレーム45に対して、後側に隣接配置されるサブフレーム46を備えている。
8.変形例
上記したプリンタ1では、図7(b)に示すように、左ガイド溝51Lにおける第1ガイド溝52の右面が、上下方向に沿う第2鉛直面56のみから形成されたが、これに限定されず、左ガイド溝51Lにおける第1ガイド溝52の右面が、図7(b)において仮想線で示すように、第2傾斜部の一例としての第2傾斜面80を有していてもよい。
2 本体ケーシング
4 画像形成部
5 カートリッジ開口部
7 トップカバー
45 メインフレーム
46 サブフレーム
50 軸受溝
51 ガイド溝
52 第1ガイド溝
53 第2ガイド溝
54 第1傾斜面
66 第1軸部
67 第2軸部
68 支持部
69 スリット
73 ロック部材
80 第2傾斜面
P 用紙
θ1 第1傾斜面の傾斜角度
θ2 第2傾斜面の傾斜角度
Claims (7)
- 鉛直方向の上側に向かって開放される開口部が形成される筐体と、
前記筐体に対して鉛直方向の上側から組み付けられるように構成される開閉部材と、を備え、
前記開閉部材は、
互いに間隔を隔てて対向配置され、前記筐体に相対回転可能に支持される1対の軸部を有し、
前記1対の軸部を支点として、前記開口部を開放する開放位置と、前記開口部を閉鎖する閉鎖位置とに揺動するように構成され、
前記筐体は、
前記開閉部材が組み付けられるときに、前記1対の軸部のそれぞれを鉛直方向の上側から下側にガイドするように構成され、互いに間隔を隔てて対向配置される1対のガイド部を有し、
前記1対のガイド部の少なくとも一方には、
鉛直方向の上側から下側に向かうに従って、前記1対のガイド部の対向方向における間隔が短くなるように傾斜する傾斜部が設けられ、
前記開閉部材は、
前記1対の軸部のうち、前記対向方向の一方側に配置される第1軸部を、前記対向方向に沿って移動可能となるように弾性的に支持し、
前記傾斜部は、
前記1対のガイド部のうち、前記対向方向の一方側に配置される前記ガイド部に設けられる第1傾斜部と、
前記1対のガイド部のうち、前記対向方向の他方側に配置される前記ガイド部に設けられる第2傾斜部と、を有し、
前記第1傾斜部の鉛直方向に対する傾斜角度と、前記第2傾斜部の鉛直方向に対する傾斜角度とは、互いに異なることを特徴とする、画像形成装置。 - 前記開閉部材は、
前記対向方向に弾性変形可能に構成され、前記第1軸部を支持する支持部と、
前記支持部に対して前記第1軸部の反対側に形成され、前記支持部の弾性変形を許容するように構成されるスリットと、を有していることを特徴とする、請求項1に記載の画像形成装置。 - 前記スリットに係合され、前記支持部の弾性変形を規制するロック部材を、さらに備えていることを特徴とする、請求項2に記載の画像形成装置。
- 前記第1傾斜部の鉛直方向に対する傾斜角度は、前記第2傾斜部の鉛直方向に対する傾斜角度よりも大きいことを特徴とする、請求項1〜3のいずれか一項に記載の画像形成装置。
- 前記筐体は、
記録媒体に画像を形成するように構成される画像形成部と、
前記画像形成部を支持するメインフレームと、を備え、
前記メインフレームは、
前記1対の軸部のそれぞれを相対回転可能に受け入れる軸受部を備えていることを特徴とする、請求項1〜4のいずれか一項に記載の画像形成装置。 - 前記軸受部は、前記鉛直方向に投影したときに、少なくとも一部が前記ガイド部と重ならないように配置されていることを特徴とする、請求項5に記載の画像形成装置。
- 前記筐体は、
前記メインフレームに対して、前記対向方向と鉛直方向の両方向と直交する直交方向の一方側に隣接配置され、前記1対のガイド部が設けられるサブフレームを備え、
前記1対のガイド部のそれぞれは、
前記鉛直方向に沿って延びるように形成され、前記傾斜部を有する第1ガイド部と、
前記第1ガイド部から連続して前記直交方向の他方側に向かって延び、前記開閉部材が組み付けられるときに、前記1対の軸部のそれぞれを、前記第1ガイド部から前記軸受部に向かってガイドするように構成される第2ガイド部とを有していることを特徴とする、請求項5または6に記載の画像形成装置。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012263107A JP6036232B2 (ja) | 2012-11-30 | 2012-11-30 | 画像形成装置 |
CN201320604799.6U CN203561832U (zh) | 2012-11-30 | 2013-09-27 | 图像形成装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012263107A JP6036232B2 (ja) | 2012-11-30 | 2012-11-30 | 画像形成装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2014109632A JP2014109632A (ja) | 2014-06-12 |
JP6036232B2 true JP6036232B2 (ja) | 2016-11-30 |
Family
ID=50511543
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2012263107A Active JP6036232B2 (ja) | 2012-11-30 | 2012-11-30 | 画像形成装置 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6036232B2 (ja) |
CN (1) | CN203561832U (ja) |
Family Cites Families (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS56108289U (ja) * | 1980-01-19 | 1981-08-22 | ||
JPS60185371U (ja) * | 1984-05-18 | 1985-12-09 | 三洋電機株式会社 | キヤビネツトの把手具 |
JPH0163178U (ja) * | 1987-10-19 | 1989-04-24 | ||
JPH0731565Y2 (ja) * | 1989-06-30 | 1995-07-19 | 日本電気株式会社 | 電子機器の筐体構造 |
JPH04258481A (ja) * | 1991-02-13 | 1992-09-14 | Canon Inc | 開閉装置 |
JP4016503B2 (ja) * | 1998-09-24 | 2007-12-05 | 松下電器産業株式会社 | 開閉蓋を有する電子機器 |
JP2006202972A (ja) * | 2005-01-20 | 2006-08-03 | Funai Electric Co Ltd | 電子機器におけるカード挿入スロットの開閉蓋構造 |
JP2007165637A (ja) * | 2005-12-14 | 2007-06-28 | Sony Corp | 開閉蓋の開閉構造 |
-
2012
- 2012-11-30 JP JP2012263107A patent/JP6036232B2/ja active Active
-
2013
- 2013-09-27 CN CN201320604799.6U patent/CN203561832U/zh not_active Expired - Lifetime
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
CN203561832U (zh) | 2014-04-23 |
JP2014109632A (ja) | 2014-06-12 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US10962927B2 (en) | Cartridge and imaging forming apparatus | |
JP5861581B2 (ja) | プロセスカートリッジおよび画像形成装置 | |
US7532839B2 (en) | Process cartridge with a frame that supports an image holding member and an image forming apparatus | |
EP2469349B1 (en) | Process unit and image-forming device using process unit | |
US9423769B2 (en) | Process cartridge | |
US9529320B2 (en) | Cartridge provided with protection cover capable of protecting developer carrier and image forming apparatus provided with the same | |
US9122241B2 (en) | Process cartridge capable of accurately positioning developer carrying member and photosensitive drum | |
JP2024040277A (ja) | カートリッジ | |
JP6031984B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP6330657B2 (ja) | 画像形成装置 | |
US9389579B2 (en) | Image forming apparatus having a removable mounted developing cartridge | |
JP6079647B2 (ja) | プロセスカートリッジおよび現像カートリッジ | |
JP6036232B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP4652384B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP6011085B2 (ja) | カートリッジ | |
WO2014010123A1 (ja) | プロセスカートリッジ | |
JP6323008B2 (ja) | 感光体カートリッジおよびプロセスカートリッジ | |
JP2014232197A (ja) | 画像形成ユニット及び画像形成装置 | |
JP6028381B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP6428332B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP6600977B2 (ja) | 定着装置および画像形成装置 | |
WO2014080540A1 (ja) | 画像形成装置 | |
JP5966830B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP2015099222A (ja) | 感光体カートリッジ | |
JP2014089419A (ja) | 画像形成装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20151006 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20160719 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20160726 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20160906 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20161004 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20161017 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6036232 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |