JP6031082B2 - ウイルス精製のための連続超遠心分離用の糖溶液の処方 - Google Patents

ウイルス精製のための連続超遠心分離用の糖溶液の処方 Download PDF

Info

Publication number
JP6031082B2
JP6031082B2 JP2014258342A JP2014258342A JP6031082B2 JP 6031082 B2 JP6031082 B2 JP 6031082B2 JP 2014258342 A JP2014258342 A JP 2014258342A JP 2014258342 A JP2014258342 A JP 2014258342A JP 6031082 B2 JP6031082 B2 JP 6031082B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sugar solution
virus
buffered
sucrose
buffered sugar
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2014258342A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2015061538A (ja
Inventor
ライター マンフレッド
ライター マンフレッド
グリルベルガー レオポルド
グリルベルガー レオポルド
ムント ウォルフガング
ムント ウォルフガング
ミッテラー アルツール
ミッテラー アルツール
シャフハウザー ホルスト
シャフハウザー ホルスト
Original Assignee
バクスアルタ ゲーエムベーハー
バクスアルタ ゲーエムベーハー
バクスアルタ インコーポレイテッド
バクスアルタ インコーポレイテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=39596388&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP6031082(B2) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by バクスアルタ ゲーエムベーハー, バクスアルタ ゲーエムベーハー, バクスアルタ インコーポレイテッド, バクスアルタ インコーポレイテッド filed Critical バクスアルタ ゲーエムベーハー
Publication of JP2015061538A publication Critical patent/JP2015061538A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6031082B2 publication Critical patent/JP6031082B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N7/00Viruses; Bacteriophages; Compositions thereof; Preparation or purification thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K39/12Viral antigens
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K39/12Viral antigens
    • A61K39/145Orthomyxoviridae, e.g. influenza virus
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/12Antivirals
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/12Antivirals
    • A61P31/14Antivirals for RNA viruses
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/12Antivirals
    • A61P31/14Antivirals for RNA viruses
    • A61P31/16Antivirals for RNA viruses for influenza or rhinoviruses
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/02Immunomodulators
    • A61P37/04Immunostimulants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2750/00MICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA ssDNA viruses
    • C12N2750/00011Details
    • C12N2750/14011Parvoviridae
    • C12N2750/14311Parvovirus, e.g. minute virus of mice
    • C12N2750/14351Methods of production or purification of viral material
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2760/00MICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA ssRNA viruses negative-sense
    • C12N2760/00011Details
    • C12N2760/16011Orthomyxoviridae
    • C12N2760/16111Influenzavirus A, i.e. influenza A virus
    • C12N2760/16134Use of virus or viral component as vaccine, e.g. live-attenuated or inactivated virus, VLP, viral protein
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2760/00MICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA ssRNA viruses negative-sense
    • C12N2760/00011Details
    • C12N2760/16011Orthomyxoviridae
    • C12N2760/16111Influenzavirus A, i.e. influenza A virus
    • C12N2760/16151Methods of production or purification of viral material
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2760/00MICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA ssRNA viruses negative-sense
    • C12N2760/00011Details
    • C12N2760/16011Orthomyxoviridae
    • C12N2760/16111Influenzavirus A, i.e. influenza A virus
    • C12N2760/16151Methods of production or purification of viral material
    • C12N2760/16152Methods of production or purification of viral material relating to complementing cells and packaging systems for producing virus or viral particles
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2760/00MICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA ssRNA viruses negative-sense
    • C12N2760/00011Details
    • C12N2760/16011Orthomyxoviridae
    • C12N2760/16211Influenzavirus B, i.e. influenza B virus
    • C12N2760/16234Use of virus or viral component as vaccine, e.g. live-attenuated or inactivated virus, VLP, viral protein
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2760/00MICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA ssRNA viruses negative-sense
    • C12N2760/00011Details
    • C12N2760/16011Orthomyxoviridae
    • C12N2760/16211Influenzavirus B, i.e. influenza B virus
    • C12N2760/16251Methods of production or purification of viral material
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2760/00MICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA ssRNA viruses negative-sense
    • C12N2760/00011Details
    • C12N2760/16011Orthomyxoviridae
    • C12N2760/16211Influenzavirus B, i.e. influenza B virus
    • C12N2760/16251Methods of production or purification of viral material
    • C12N2760/16252Methods of production or purification of viral material relating to complementing cells and packaging systems for producing virus or viral particles

Description

本願は、2007年5月4日に出願された米国仮特許出願第60/927,692号に対する優先権の利益を主張する。米国仮特許出願第60/927,692号の内容は、その全体が、参考として援用される。
本発明は、ウイルス精製の分野に関する。
ウイルスは、天然に存在するものまたはそれらの組換え型のいずれもが、ワクチン接種のためにおよび遺伝子治療の分野において使用される。多くのウイルスまたはウイルス様粒子を、宿主細胞中で安全かつ効率的に増殖させることが可能である。いくつかの刊行物には、宿主細胞からのウイルスの精製について記載されているが、その大部分は、宿主細胞の可溶化液からウイルスを精製するための特異的なクロマトグラフィーのマトリックスの使用に集中している(例えば、米国特許第6,008,036号を参照されたい)。記載されているその他の方法、例えば、米国特許第6,048,537号は、連続ショ糖密度勾配遠心法を利用しており、この方法によって得られる生成物は、抗原純度が低く、遠心分離によるさらなる精製のステップが必要である。そのような方法はまた、ウイルス抗原の損失に至る恐れまたはウイルス不活性化のステップを阻害する恐れがある、抗原の凝集にも悩まされる。
ウイルスの凝集はまた、長い時間および高いコストがかかり、大規模生産に対応するのが困難であるクロマトグラフィー工程の収率を損なう恐れもある。したがって、本発明の目標は、簡便ではあるが、にもかかわらず、ウイルス抗原の凝集が低下した、高い純度の、全ウイルス抗原の画分をもたらすことが可能である、ウイルスを、特に宿主細胞試料から精製するための方法の提供である。
本発明は、ウイルスまたはウイルス抗原を精製するための方法を提供し、この方法は、ウイルス調製物を提供し、1つの緩衝成分が、6.0と9.4との間のpKa値を有する緩衝成分である水性緩衝液中において、34%〜50%(w/w%)のショ糖当量の濃度の糖からなる第1層A、および50%〜65%(w/w%)ショ糖のショ糖当量の濃度の糖からなる第2層Bによって確立された、糖勾配中で、前記ウイルス調製物を遠心分離するステップと、遠心分離物から、前記ウイルスまたはウイルス抗原、すなわち、遠心分離工程の生成物を収集するステップとを含む。
本発明の1つの態様では、ウイルスまたはウイルス抗原を精製するための方法を提供する。この方法は、少なくとも第1の緩衝糖溶液および少なくとも第2の緩衝糖溶液を遠心分離することによって確立された糖勾配を含有する溶液を提供するステップを含む。第1の緩衝糖溶液中の糖濃度は、35%〜50%(w/w%)、または特定の実施形態では、34%〜46%(w/w%)のショ糖当量を有する。第2の緩衝糖溶液中の糖濃度は、50%〜65%(w/w%)、または特定の実施形態では、50%〜60%(w/w%)のショ糖当量を有する。糖勾配が確立されたら、ウイルス調製物を糖勾配に添加する。次いで、ウイルス調製物および糖勾配を遠心分離して、ピークプールを得、このピークプールを抽出して、ウイルスまたはウイルス抗原を得る。
本発明はまた、以下の項目を提供する。
(項目1)
ウイルスまたはウイルス抗原を精製するための方法であって、
少なくとも第1の緩衝糖溶液および少なくとも第2の緩衝糖溶液を遠心分離することによって、糖勾配を含有する勾配形成溶液を得るステップであって、上記第1の緩衝糖溶液中の糖濃度が、35%〜50%(w/w%)の間のショ糖当量を有し、上記第2の緩衝糖溶液中の糖濃度が、50%〜65%(w/w%)の間のショ糖当量を有し、上記第2の緩衝糖溶液が、上記第1の緩衝糖溶液より高い密度を有するステップと、
ウイルス調製物を、上記糖勾配に添加するステップと、
上記ウイルス調製物および糖勾配を遠心分離して、ピークプールを得るステップと、
上記ピークプールを抽出して、上記ウイルスまたはウイルス抗原を得るステップと
を含む方法。
(項目2)
上記勾配形成溶液の容積が、超遠心分離用ローターの容積の5%〜100%の間である、項目1に記載の方法。
(項目3)
上記ピークプールが、1.13kg/l〜1.25kg/lの間の密度を有する、項目1に記載の方法。
(項目4)
上記ピークプールが、30%と54%(w/w%)の間のショ糖のショ糖当量を用いて収集される、項目1に記載の方法。
(項目5)
上記緩衝液のうちの少なくとも1つが、5mM〜50mMの間の濃度を有する、項目1に記載の方法。
(項目6)
上記少なくとも1つの緩衝液が、15mM〜30mMの間の濃度を有する、項目5に記載の方法。
(項目7)
上記少なくとも1つの緩衝液が、18mM〜25mMの間の濃度を有する、項目6に記載の方法。
(項目8)
上記ウイルス調製物を遠心分離するステップが、少なくとも20,000gの相対遠心分離を用いて実施される、項目1に記載の方法。
(項目9)
相対遠心力が、少なくとも30,000gである、項目8に記載の方法。
(項目10)
上記相対遠心力が、少なくとも90,000gである、項目9に記載の方法。
(項目11)
上記第1の緩衝糖溶液の、上記少なくとも第2の緩衝糖溶液に対する上記容積の比が、20:1〜1:1の間である、項目1に記載の方法。
(項目12)
上記容積比が10:1〜1.5:1の間である、項目11に記載の方法。
(項目13)
上記容積比が8:1〜2:1の間である、項目12に記載の方法。
(項目14)
上記容積比が6:1〜3:1の間である、項目13に記載の方法。
(項目15)
糖勾配を含有する上記溶液が、二層を含む、項目1に記載の方法。
(項目16)
上記調製が、プレクラリファイヤーを含まない、項目1に記載の方法。
(項目17)
上記少なくとも第1の緩衝糖溶液が、糖を、40%〜44%(w/w%)のショ糖当量の濃度範囲において含む、項目1に記載の方法。
(項目18)
上記少なくとも第1の緩衝糖溶液が、糖を、41%〜43%(w/w%)のショ糖当量の濃度範囲において含む、項目17に記載の方法。
(項目19)
上記少なくとも第2の緩衝糖溶液が、糖を、52%〜58%(w/w%)のショ糖当量の濃度範囲において含む、項目1に記載の方法。
(項目20)
上記少なくとも第2の緩衝糖溶液が、54%〜56%のショ糖当量の糖を含む、項目19に記載の方法。
(項目21)
上記ウイルスが、オルトミクソウイルスである、項目1に記載の方法。
(項目22)
上記ウイルスが、インフルエンザウイルスである、項目21に記載の方法。
(項目23)
上記ウイルス調製物が、ウイルスを接種した細胞を含む、項目1に記載の方法。
(項目24)
上記細胞が、動物の細胞培養物または細胞系である、項目23に記載の方法。
(項目25)
上記細胞が上皮細胞である、項目23に記載の方法。
(項目26)
上記細胞が、腎臓上皮細胞である、項目25に記載の方法。
(項目27)
上記細胞がベロ細胞である、項目26に記載の方法。
(項目28)
上記ウイルスが不活性化されている、項目1に記載の方法。
(項目29)
上記ウイルスが断片化されている、項目1に記載の方法。
(項目30)
上記緩衝液の成分がアミンである、項目1に記載の方法。
(項目31)
上記緩衝液の成分がTRISである、項目31に記載の方法。
(項目32)
上記緩衝液がTRIS緩衝食塩水である、項目1に記載の方法。
(項目33)
ウイルスまたはウイルス抗原に対するワクチンを調製する方法であって、上記ウイルスまたはウイルス抗原が、項目1に記載の方法を使用して得られる方法。
(項目34)
ウイルスまたはウイルス抗原を精製するための方法であって、
少なくとも第1の緩衝糖溶液および少なくとも第2の緩衝糖溶液を遠心分離することによって、糖勾配を含有する勾配形成溶液を得るステップであって、上記第1の緩衝糖溶液の密度が、1.15kg/l〜1.23kg/lであり、上記第2の緩衝糖溶液の密度が、1.23kg/l〜1.32kg/lであり、上記第2の緩衝糖溶液が、上記第1の緩衝糖溶液より高い密度を有するステップと、
ウイルス調製物を、上記糖勾配に添加するステップと、
上記ウイルス調製物および上記糖勾配を遠心分離して、ピークプールを得るステップと、
上記ピークプールを抽出して、上記ウイルスまたはウイルス抗原を得るステップと
を含む方法。
従来(図1a)および本発明(図lb)の超遠心分離の手順を用いて精製したPMVHの顕微鏡写真である。
ウイルスまたはウイルス抗原の精製の間に、ウイルスまたはウイルス抗原が遠心分離によって濃縮され、細胞培養の培地の成分、ならびに/または宿主細胞および宿主細胞の成分からの分離が可能となる。本発明の方法は、精製の遠心分離のステップにおけるウイルスの凝集およびウイルスの損失を最小限に留めることができる。
本発明の方法においては、生理的緩衝液中の第1の糖溶液を一般に、連続超遠心分離機中に垂直に充填して、水平な糖溶液層Aを形成し、次いで、同一または異なる生理的緩衝液中の第2のより高い濃度の糖溶液を連続超遠心分離機中に充填して、水平な糖溶液層Bを形成する。次いで、連続超遠心分離機を作動して、連続超遠心分離機の外壁上で濃縮程度が最も高く、連続超遠心分離機の中心に向かって濃縮程度が低下している糖勾配を生み出す。次いで、細胞培養物からのウイルスを含有する採集溶液を連続超遠心分離機中に充填し、ウイルス粒子を、ウイルス粒子の密度が勾配の密度と同等である、糖勾配中の場所に移動させる。糖がショ糖である場合には、この平衡が生じる典型的な密度の範囲は、36%〜48%(w/w%)のショ糖である。連続超遠心分離機が停止すると、勾配は、水平な位置にシフトし、連続超遠心分離機から、ウイルス粒子(または「ピークプール」)を含有する勾配の部分を取り出す。
本発明の1つの態様は、二層性溶液のアプローチを活用することにより、単一の濃度のショ糖水溶液を、ショ糖勾配を形成するために活用する従来の方法と比較して、ピークプールの容積を増加させることができるという驚くべき発見である。この驚くべき効果は、ショ糖を使用し、勾配中の最大ショ糖濃度が、従来の方法において使用される濃度と同一である場合であっても得られる。2つのショ糖溶液の層AおよびBの濃度および量を最適化することによって、ピークプールの容積を、例えば、2倍相当増加させることができる。このピークプールの容積の増加は、全ウイルス粒子または抗原の凝集を、それらのそれぞれの濃度を減少させることによって低下させる。
連続超遠心分離工程は、ウイルス調製物の精製のために有用である。糖(例えば、ショ糖もしくはソルビトール)または塩(例えば、CsClもしくはNaBr)の高度に濃縮された溶液を使用して、超遠心分離によって勾配を作り出すことができる。しかし、いずれの添加剤も有しない糖溶液は、電解質の濃度が低く、緩衝能を有しない。したがって、本発明の1つの態様は、ショ糖溶液等の糖溶液中のウイルス調製物は、ウイルス粒子の濃度に依存して凝集物を形成する傾向が強く、これは、ワクチン生産のためのその後の処理において問題を引き起こす恐れがあることの認識である。本発明の方法は、糖溶液(例えば、55%w/wのショ糖溶液)を使用し、勾配中で電解質およびpHの生理的な条件を達成するために、生理的な濃度の塩(例えば、約4〜8g/kgのNaCl)および緩衝液(例えば、Tris、約10〜20ミリモル/kg、さらにpHを加減する)を添加して、これらの問題を最小限に留める効果をもたらすことができる。特定の実施形態では、異なる糖溶液を適用して、超遠心分離機中で勾配を作る。例として、200mLの55%w/w溶液および800mLの42%w/w溶液を、超遠心分離機に充填する。より高い濃度のショ糖溶液のより少ない量によって、超遠心分離の終わりには、最大ショ糖濃度が約45%超に留まることが確実になり、42%ショ糖のより多い量によって、ウイルスのピークの最大が典型的に生じる、40%前後の領域においてより緩やかな勾配が得られる。本発明のこれらの方法によって、ピークプールの容積を増加させることができ、したがって、ウイルス粒子の懸濁液が希釈され、その結果、凝集が低下する。また、超遠心分離機に充填する上清の間における分子または粒子の拡散、および勾配も、そのようなショ糖の処方を使用することによって改変される。
例として、20ミリモル/kgのTris緩衝液中の約42%および55%(w/w%)のショ糖溶液を使用して形成した密度勾配が、インフルエンザウイルスについて特に有用であることが見い出されたが、これはまた、その他のウイルスについても容易に適合することができる。Tris(トリスヒドロキシメチルアミノメタン)は、6.5と9.7との間のpH範囲についての有用な緩衝液である。ショ糖を、本発明の実施形態のこの特定の実施例において使用するが、勾配遠心分法に適したその他の糖を使用することができる。さらに、その他の緩衝化合物、特に、アミン等の有機の緩衝化合物を使用することができる。好ましくは、緩衝液は、6超、6.2超、6.4超、6.6超、6.8超、7.2超、7.4超、7.6超、7.8超または8.0超、かつ9.4未満、9.2未満、9.0未満、8.8未満、8.6未満、8.4未満または8.2未満であるpKa値を有する。適切な緩衝液は、例えば、HEPES(4−(2−ヒドロキシエチル)−1−ピペラジンエタンスルホン酸)、ACES(N−(2−アセトアミド)−2−アミノエタンスルホン酸)、ビス−トリス−メタンもしくは−プロパン、CAPS(N−シクロヘキシル−3−アミノプロパンスルホン酸)、またはCAPSO、PIPES(ピペラジン−N,N’−ビス(2−エタンスルホン酸))、リン酸緩衝液、あるいは生化学分野で使用される任意のその他の緩衝液を含む。緩衝液は、好ましくは、生体分子に対して化学的に不活性である。
遠心分離工程によって、ウイルス粒子が、電解質およびpHの状態に関して生理的な条件下で分散しているピークプール画分を得ることができる。ピークプール画分中の全ウイルス抗原の濃度を、高い濃度の糖溶液および低い濃度の糖溶液の異なる量を添加して、勾配、したがって、ピーク画分の容積を規定することによって改変することができる。さらに、ピーク画分の容積はまた、塩および適切な緩衝液(例えば、Tris緩衝食塩水(TBS))の添加のみによっても増加するので、抗原およびタンパク質の顕著により高い収率が得られる。この効果は、タンパク質およびウイルス抗原の、生理的濃度の塩および生理的pHを含有する糖勾配への移動性の予想外の改善に起因し得るであろう。異なる超遠心分離機の条件(例えば、プレクラリファイヤーの有無および異なる重力)から、顕著な収率の増加およびウイルス粒子の凝集の低下を、ショ糖勾配のこれらの改変によって達成することができることが明らかに示された。
好ましくは、電解質の添加は、50mOsn/kg超、100mOsn/kg超、150mOsn/kg超、200mOsn/kg超または250mOsn/kg超、かつ500mOsn/kg未満、450mOsn/kg未満、400mOsn/kg未満または350mOsn/kg未満であり、好ましくは、約300mOsn/kgである。電解質の量は、ファントホッフ係数を補正しない水溶液の重量モル浸透圧濃度に相当するものとして計算されることに留意されたい。さらに、勾配形成物質(例えば、ショ糖)の寄与も、計算には使用されない。例えば、電解質による重量モル浸透圧濃度は、以下のように計算される:8g NaCl/kg/58.44g/モル=136.9ミリモル/kg×2(イオン/モル)=273.8mOsm/kg+20mM/kg TRIS×2イオン/モル=40mOsm/kg;全(NaCl+TRIS)313.8mOsm/kg)。pHの値は、生理的な範囲、好ましくは、5.5と9.5との間、より好ましくは、5.5と8.5との間、特に好ましいのは、5.5超、6超、6.5超または7超、かつ9.5未満、9.0未満、8.5未満、8未満または7.5未満であり、とりわけ、7.0と7.5との間または7.0と7.4との間であってよい。
特に好ましい実施形態では、密度勾配を生み出すために使用する糖は、ショ糖である。しかし、本発明はまた、その他の糖の使用も企図し、その他の糖には、糖アルコールが含まれ、その非限定的な例として、ソルビトールが挙げられる。さらに、本発明は、水素添加糖、直鎖の糖、改変された糖または任意のその他の糖が、本明細書に特定する密度を有する溶液をもたらすのに十分な、水に対する溶解性を有するならば、そうした糖の使用も企図する。また、糖の組合せ(すなわち、2つ以上の糖)も、同一の層中または異なる層中のいずれであっても、それらの層を構成する対応する糖溶液が本明細書に特定する密度を有するならば、本明細書に記載する勾配を作り出すために使用することができる。
好ましい実施形態では、勾配形成調製液の容積は、試料に遠心力を掛ける超遠心分離用ローターまたは装置の有効容積の5%〜100%、好ましくは、5%超、10%超、15%超、20%超、25%超、30%超、32%超、35%超、40%超、45%超もしくは50%超、または100%未満、90%未満、80%未満;75%未満、70%未満、65%未満、60%未満、55%未満、50%未満、48%未満、45%未満、40%未満、35%未満、30%未満もしくは25%未満である。その他の実施形態では、勾配形成調製液の容積は、試料に遠心力を掛ける超遠心分離用ローターまたは装置の有効容積の1%〜75%である。
好ましい実施形態では、勾配形成物質を含有するローターの装填は、連続モードまたは不連続反復モード(すなわち、連続超遠心分離またはバッチ超遠心分離のいずれか)で実施し、この場合、充填する容積は、好ましくは、ローターの空隙容積(全容積マイナス勾配の容積)を上回る、好ましくは、1×、2×、3×、5×、10×、20×、30×、40×、50×、60×、80×を超え、または300×、250×、200×、150×、120×、100×、80×に満たない。特定の特に好ましい実施形態では、連続超遠心分離を使用する。
特に好ましい実施形態では、充填する容積は、600mL〜1000mLの空隙容積当たり20L〜50L(1600mLのローター容積マイナス600mL〜1000mLの空隙容積)であり、これは、約20×〜80×の割合である。別の実施形態では、充填する容積は、1200mL〜2000mLの空隙容積当たり40L〜100Lである(3200mLのローター容積マイナス1200mL〜2000mLの空隙容積、これは、約20×〜80×の割合である)。
遠心分離の間に、糖の連続的な勾配が確立される。さらなる実施形態では、ショ糖濃度が、24%(約1.10kg/lに相当する)超、26%超、28%超、30%超、32%超、34%超、36%超、38%超、40%超、42%超、44%超または46%(w/w%)(約1.22kg/lに相当する)超、かつ66%(約1.32kg/lに相当する)未満、63%未満、60%未満、58%未満、56%未満、54%未満、52%未満、50%未満、48%未満、46%未満、44%未満または42%(w/w%)(約1.19kg/lに相当する)未満である、遠心分離物の画分を収集する。通常、ウイルス生成物は、この範囲において蓄積する。好ましくは、遠心分離物の画分を、ショ糖濃度が約30%と54%(w/w%)との間で、より好ましいのは、ショ糖が36%と48%(w/w%)との間で収集する。その他の糖によって形成された勾配から収集した画分は、異なる濃度(w/w%)を有する場合があろうが、同等の密度を有する。収集した画分の密度は、1.10kg/l超、1.12kg/l超、1.14kg/l超、1.16kg/l超または1.18kg/l超、1.20kg/l超、1.22kg/l超、かつ1.32kg/l未満、1.30kg/l未満、1.28kg/l未満、1.26kg/l未満、1.24kg/l未満、1.22kg/l未満または1.20kg/l未満であってよい。特に好ましい実施形態では、密度は、1.13と1.25kg/lとの間、より好ましいのは、1.16と1.22kg/lとの間であってよい。
特定の実施形態では、緩衝液または緩衝液の成分(例えば、TRIS緩衝食塩水)の濃度は、2ミリモル/kg〜50ミリモル/kg、好ましくは、5ミリモル/kg〜40ミリモル/kg、10ミリモル/kg〜40ミリモル/kg、より好ましくは、10ミリモル/kg〜30ミリモル/kg、より好ましくは、18ミリモル/kg〜25ミリモル/kg、最も好ましいのは、20ミリモル/kgである。緩衝液は、好ましくは、5%未満の水混和性の有機溶媒を有する水性緩衝液、より好ましくは、2%未満の有機溶媒を有する水性緩衝液であり、最も好ましくは、有機溶媒を有さない水性緩衝液である。緩衝液は、2ミリモル/kg超、5ミリモル/kg超、10ミリモル/kg超、12ミリモル/kg超、14ミリモル/kg超、15ミリモル/kg超、17ミリモル/kg超、18ミリモル/kg超、19ミリモル/kg超もしくは20ミリモル/kg超、または50ミリモル/kg未満、40ミリモル/kg未満、35ミリモル/kg未満、30ミリモル/kg未満、25ミリモル/kg未満、23ミリモル/kg未満もしくは21ミリモル/kg未満の濃度を有する。
遠心分離を、好ましくは、少なくとも20,000g、より好ましくは、30,000g、より好ましくは、50,000g、より好ましくは、70,000g、最も好ましくは、90,000gの遠心力を用いて実施することができるが、その他の実施形態では、遠心力は、200,000g未満、150,000g未満、120,000g未満、100,000g未満、または90,000g未満である。
特に好ましい実施形態では、最初のA層の、最初のB層に対する容積の比(すなわち、ウイルス調製物を適用する前の比)は、20:1〜1:1、好ましくは、10:1〜1.5:1、より好ましくは、8:1〜2:1、さらにより好ましくは、6:1〜3:1、最も好ましくは、4:1である。この比は、20:1未満、15:1未満、10:1未満、8:1未満、5:1未満、4:1未満、3:1未満、または1:2超、1:1超、1.5:1超、2:1超、3:1超または4:1超であってよい。
特に好ましい実施形態では、糖含有遠心分離液は、二層性である(すなわち、超遠心分離機中では、充填液層の下に、ウイルス調製物の添加前には異なる濃度の糖の層AおよびBを含む)。もちろん、遠心分離の間に、新しい濃度勾配または密度勾配を形成することができる。しかし、本発明はまた、三層以上を有する遠心分離液も企図する。例えば、特定の非限定的な実施形態では、遠心分離液は、3、4、5、6、7または8つもの異なる層から構成される。各層は、その他の層と同一の緩衝液を有してもよく、または各層の緩衝液を独立に選んでもよい。
特に好ましい実施形態では、調製方法は、前清澄化のステップを含まない。しかし、所望により、前清澄化を、超遠心分離機の前清澄化用チャンバー中で実施することができる。
さらなる実施形態では、層Aは、40%〜44%(w/w%)のショ糖、好ましくは、41%〜43%(w/w%)のショ糖を含む。ショ糖濃度は、35%(約1.15kg/lに相当する)超、36%超、37%超、38%超、39%超、40%超、41%超もしくは42%(w/w%)(約1.19kg/lに相当する)超、または50%(約1.23kg/lに相当する)未満、49%未満、48%未満、47%未満、46%未満、45%未満、44%未満、43%未満もしくは42%(w/w%)(約1.19kg/lに相当する)未満であってよい。別の糖から形成した層Aは、重量/重量に基づいた異なる濃度を有する場合があろうが、本明細書に特定する密度の範囲内に属する密度を有する。
特定の実施形態では、層Bは、50%〜65%(w/w%)、好ましくは、52%〜58%(w/w%)、より好ましくは、54%〜56%(w/w%)の濃度を有するショ糖溶液を含む。ショ糖濃度(w/w%)は、50%(約1.23kg/lに相当する)超、51%超、52%超、53%超、54%超もしくは55%(約1.26kg/lに相当する)超、または66%(約1.32kg/lに相当する)未満、64%未満、62%未満、61%未満、60%未満、59%未満、58%未満、57%未満、56%未満もしくは55%(約1.26kg/lに相当する)未満であってよい。その他の糖から形成した層Bは、重量/重量に基づいた異なる濃度を有する場合があろうが、本明細書に特定する密度の範囲内に属する密度を有する。
本発明の好ましい実施形態では、ウイルスは、オルソミクソウイルス、特にインフルエンザウイルスであり、好ましくは、インフルエンザAおよびBから選択される。本発明が企図するその他のウイルスの非限定的な例として、レオウイルス科、ピコルナウイルス科、カリシウイルス科、トガウイルス科、アレナウイルス科、レトロウイルス科、フラビウイルス科、オルソミクソウイルス科、パラミクソウイルス科、ブニヤウイルス科、ラブドウイルス科、フィロウイルス科、コロナウイルス科、アストロウイルス科、ボルナウイルス科等のRNAウイルスファミリー、およびアデノウイルス科、パポバウイルス科、パルボウイルス科、ヘルペスウイルス科、ポックスウイルス科、ヘパドナウイルス科等のDNAウイルスファミリーからなる群から選択されるウイルスが挙げられる。特定の好ましい実施形態では、ウイルスは、インフルエンザA/Panama/2007/99、インフルエンザA/New Caledonia/20/99、およびインフルエンザB/Shangdong/7/97からなる群から選択される。
本発明のいくつかの実施形態では、ウイルス採集物を、ウイルスを接種した細胞から調製する。ウイルスは、ウイルスの産生に適した任意の細胞中で産生することができる。好ましくは、細胞は、動物の細胞培養または細胞系の細胞である。そのような細胞は、特異的な組織、または胚性卵等の胚性細胞に由来することができる。動物は、好ましくは、哺乳動物またはトリである。本発明の種々の実施形態では、細胞は、トリ、イヌ、げっ歯類または霊長類の細胞である。特異的な実施形態では、細胞は、上皮細胞、特に好ましいのは、アフリカミドリザルのベロ細胞等の腎臓上皮細胞である。
超遠心分離機に掛けるウイルス採集物は、全細胞培養もしくは細胞を分離した後に得た細胞培養の上清、および/または細胞培養からのそれらの一部であってよい。本発明のいくつかの実施形態では、細胞培養物中の細胞を、培養容器中で落ち着かせてから、細胞培養の上清を取り出す。本発明のその他の実施形態では、細胞を、化学的または機械的な方法によって溶解させることができる。これらの非限定的な例として、低浸透圧または高浸透圧による溶解、洗剤による処理、超音波処理および機械的な破壊が挙げられる。
好ましくは、ウイルスを、(例えば、WO05/11800に記載されているように)遠心分離の前または後に、不活性化または断片化する。さらに、ウイルスのワクチンを、当技術分野で既知の方法によって調製することもできる。ワクチンは、抗原性物質、すなわち、(非感染性の)ウイルス、その殻、粒子またはその抗原からなる免疫原性組成物であり、これを使用して、動物、例えば、ヒト等の哺乳動物、またはトリを免疫化することができる。
本発明を、以下の実施例によってさらに例証するが、これらの実施例に限定されない。
インフルエンザウイルス抗原の精製の間に、単価採集物(MVH)を超遠心分離によって濃縮する。50%(w/w%)ショ糖水溶液を使用して形成したショ糖勾配に基づいて、連続流遠心分離の手順を適用して、ベロ細胞培養により増殖させたウイルスワクチンを製造することができる。使用した遠心分離機のローターのモデルには、プレクラリファイヤーが装備されていた。ダイズ加水分解産物を補うことによってベロ細胞培養の培地を変化させる、またはインフルエンザウイルス複製の早期においてより高い温度条件を与える等のいくつかの発酵の最適化アプローチによって、よりロバストな工程が得られ、抗原収率も増加した。その結果、50%(w/w%)のショ糖/水の勾配では、抗原結合能力の制約により、所望の回収率を達成できないことが判明した。さらに、ウイルスのNew Caledonia株、Panama株およびShangdong株のPMVH(精製MVH)は、この特定の生産ステップにおいては、予想外の抗原凝集を示した。遠心分離のステップにおけるウイルスの凝集およびウイルスの損失を最小限に留めるためのいくつかの方策を試みた。水の代わりにTRIS緩衝食塩水を使用してショ糖を溶解させて、勾配物質を得た。さらに、異なる密度を有する2つの勾配形成溶液を使用するという改変を導入して、ピークプール容積を増加させた。さらに、プレクラリファイヤーは用いないが、重力を増加させた超遠心分離が、収率の改善のための貴重なツールであることも判明した。この概念を証明するために、標準的な条件(水中の50%ショ糖、プレクラリファイヤーを用いる、20,000rpm=90,000g)を用いた以前の精製からの結果、および新規な条件(42%および55%のショ糖(w/w%)、20ミリモル/kgのTRIS、8g/kgのNaCl、プレクラリファイヤーを用いない、35,000rpm=90,000g、48%〜36%のショ糖画分からのPMVH採集物を用いる)からの結果を評価した。
(実施例1)
材料および方法
C40CTSローター(1,600mLのローター容積)を有する連続流超遠心分離機CC40S、または同等のローターを有するAlfa Wassermann超遠心分離機RK6を使用した。ショ糖勾配溶液を、ローターに充填し、次いで、20,000〜35,000rpmの回転速度まで加速した。不活性化採集物を連続して充填した後、ローターを、緩衝液を用いて洗い流して、勾配中にまだ入っていなかった残余のタンパク質を取り除いた。洗い流した後、ローターを減速し、超遠心分離を止め、勾配をローターの半径方向から軸方向へシフトさせた。溶出および分別を、ショ糖濃度に従って実施した。コリオリ型の密度検出ユニットおよびUV254nmにおける検出ユニットを使用して、ショ糖濃度およびタンパク質濃度をモニターした。
精製した不活性化採集物の試料を、全タンパク質濃度、HA−SRDおよびベロ抗原について、ELISAによって、標準的な手順に従って測定して、超遠心分離実験からの収率および純度を定量化した。
(実施例2)
TBS−ショ糖の勾配を用いた最初の実験
A/Panama/2007/99の単価ウイルス採集物を用いたいくつかの小規模精製試験から、50%w/wのショ糖と50%w/wのTris緩衝食塩水(20ミリモル/kgのTRIS、8g/kgのNaCl)との混合液(10ミリモル/kgのTRIS、4g/kgのNaClの最終濃度)から得たショ糖勾配の使用には、標準的なショ糖/水の系を上回る、いくつかの利点があることが示された。実験室用超遠心分離機モデルRK−6を使用して、25リットルおよび50リットルのMVHの一定分量を異なる条件下で精製した。ショ糖/水の系およびショ糖/TBSの系を用いた精製の試験についてのパラメータの設定および結果の概要を、表1に示す。
Figure 0006031082
表1から、TBS中のショ糖勾配には、ショ糖/水の系中の標準的な勾配を上回る、いくつかの利点があると結論付けることができる。第1の試験の精製では、採集物1L当たり抗原1.2mgの収率を達成することができたが、抗原画分(PMVH)は、予想外のウイルスの凝集を示した。TBS中のショ糖を用いた精製実験(第2の試験)では、参照の第1の試験と比較して、抗原収率が増加した。TBS調製液については、凝集物画分の顕著な低下を観察することができた。TBSショ糖勾配には、標準的な系(ショ糖/水)を上回る、いくつかの利点があるが、抗原収率の損失が、より多くの充填量の勾配(第3の試験)において観察された(50リットルと25リットルとの比較)。
水の代わりにTBSを使用した両方の場合、ピークプールの容積が増加し、このことから、充填した採集物と、緩衝物質およびその他の電解質を含有する勾配との間における拡散の増加が示されている。
(実施例3)
二段階ショ糖/TBS勾配の開発
この実施例は、ショ糖勾配を改変して、分別の限度を変化させずに、ピークプール画分の容積を増加させた、例示的な実施形態を示す。42%(w/w%)に濃度を下げたショ糖勾配を使用した結果、超遠心分離機から溶出されるショ糖勾配が緩やかになった。勾配中に十分に高いショ糖濃度を確実に得るために、42%(w/w%)溶液に続いて、50%(w/w%)の濃縮程度のより高いショ糖/TBSの溶液を充填し、これは、より高い濃度の溶液として、「クッション」を形成して、抗原がローターの壁上に沈降するのを阻止した。表2に、900mLの濃縮程度のより低いショ糖/TBSの溶液(42%w/wショ糖、11.7ミリモル/kgのTRIS、4.7g/kgのNaCl)および100mLの濃縮程度のより高いショ糖/TBSの溶液(50%w/w、10ミリモル/kgのTRIS、4g/kgのNaCl)を用いた、そのような二段階勾配を使用した精製試験を、50%のショ糖/TBSの溶液のみを用い、異なる容積(つまり、600、800および1000mL)に適用して形成した勾配を使用した精製試験と比較して示す。テストは、プレクラリファイヤーを用いて、20,000rpm(約30,000gのRCF)において実施した。
ショ糖/TBS溶液の異なる量および濃度を適用することによって、該物質の収率および純度が顕著な影響を受けることはなかった。しかし、42%/50%(w/w%)のショ糖/TBS混合液によって作られた二段階勾配の使用によって、ピークプール容積の顕著な増加が生じたが、これは、抗原濃度を減少させて、ピークプール画分の過負荷を回避することによって、より良好な精製条件をもたらす。
Figure 0006031082
(実施例4)
プレクラリファイヤーを用いない、より大きな相対遠心力の実施
超遠心分離のためのより大きな相対遠心力を、抗原収率を増加させるために調査したが、そのような条件下では、プレクラリファイヤー中で該物質が損失することを予想しなければならなかった。超遠心分離用ローターは、プレクラリファイヤーがあってもまたはなくても運転することができ、したがって、二段階ショ糖/TBS勾配(100mLの50%w/wショ糖;10ミリモル/kgのTRIS、4g/kgのNaClの最終濃度、および900mLの39%w/wショ糖;12.2ミリモル/kgのTRIS、4.9g/kgのNaClの最終濃度)中において、プレクラリファイヤーを用いる、20,000rpm(約30,000g)の場合と、35,000rpm(約90,000g)の場合とを比較した。潜在的な抗原の損失を評価するために、プレクラリファイヤーおよびローターの壁を、緩衝液を用いて拭き取り、抗原の損失について分析した。この実験の結果を、表3に示す。抗原収率を、採集物1L当たり1.7mgのHA−SRDから採集物1L当たり2.8のmgのHA−SRDまで、60%超増加させることができた。失われた抗原の主要な部分は、プレクラリファイヤーから拭き取ることができ、一方、わずか約5%の抗原が、超遠心分離機のローターの壁上から失われたに過ぎない。SRD/タンパク質比は、採集物をショ糖/TBSの勾配上に充填する前の前清澄化を除くことによってわずかに減少したに過ぎなかった。
Figure 0006031082
(実施例5)
ショ糖勾配中におけるTRISおよびNaClの濃度の改変
最初の処方を、50%(重量)のショ糖と50%(重量)のTBS緩衝液(20ミリモル/kgのTRIS、8g/kgのNaCl)とを混合して、10ミリモル/kgのTRISおよび4g/kgのNaClの最終濃度を得ることにより、50%w/wのショ糖/TBSの勾配を調製することによって実施した。それに続いて、濃縮程度がより低い処方である42%〜39%のショ糖/TBSの溶液を、より多くの量のTBSを用いて調製し、その結果、ショ糖濃度はより低いが、それに対応して、TRISおよびNaClの濃度はより高い状態を得た(先の実施例を参照されたい)。したがって、濃縮程度がより高い溶液、例えば、TBS中の55%(w/w/)ショ糖等は、TRISおよびNaClの濃度はより低かった。
そのような調製液中のTRISおよびNaClの濃度を標準化するために、新しい処方を設計した。この場合、42重量%〜55重量%のショ糖を、混合用容器に添加し、20ミリモル/kg(2.42g/kg)のTRISおよび8g/kgのNaClを添加し、水を100重量%まで満たした。この場合、そのような調製液は、先の実施例で使用した処方と比較して、顕著に高い(約2×)濃度のTRISおよびNaClを有した。また、そのような処方の屈折率を測定すると、約2°(1°〜3°)ブリックスだけ高い屈折率の結果を得た。これは、100%の最終重量まで満たす前に、TRISおよびNaClの添加によって置き換えられた、水の量の減少分に起因した。
実験では、異なる2種の二段階ショ糖/TBS勾配を比較した。800mLの42%のショ糖/TBSを充填した後、200mLの濃縮程度のより高いショ糖/TBSの溶液を添加することによって勾配をもたらし、勾配中によりロバストな、高い密度のショ糖のクッションを生み出した。
超遠心分離機実験における異なるショ糖/TBSの調製液の結果を、表4に示す。異なるTRISおよびNaClの濃度を使用した場合、収率および純度に関しては顕著な差は観察することができなかった。
Figure 0006031082
(実施例6)
ローターの充填能力および充填流速の調査
異なる3株の異なる採集物容積を調査することにより、最適化した超遠心分離操作の能力を評価し、採集物容積を増やして超遠心分離操作に適用しなければならない場合の、製造時の潜在的スケールアップ問題を調査した。15〜17Lおよび45〜51Lの不活性化採集物を、1600mLのローター上に充填した。
この実験では、先の実施例5の場合と同じ変更種の二段階ショ糖/TBS勾配を適用した。最初に、800mLの42%のショ糖/TBSを充填した後、より高い密度の溶液の濃度を55%w/wまで増加させ、200mLのより大きな容積を使用して、勾配中によりロバストな、高い密度のショ糖のクッションを生み出した。両方のショ糖/TBSの溶液において、勾配中の最終TRIS濃度を20ミリモル/kgまで増加させ、最終NaCl濃度を8g/kgまで増加させた。超遠心分離の条件は、プレクラリファイヤーを用いない35,000rpm(90,000g)であり、分別を48%〜36%のショ糖の間で実施した。
充填能力実験の結果を、表5に示す。
本発明の勾配およびプレクラリファイヤーを用いない、より大きな遠心力を用いた場合、採集物の充填容積が異なる場合でも、約3%〜6%の収率のごくわずかな差を観察することができたに過ぎない。このことは、A/Panama/2007/99株について、採集物の容積を25リットルから50リットルに増加させたところ、収率が約30%減少してしまった、実施例2/表1において実証された、制限された充填能力とは対照的である。この改善された収率は、相対遠心力の増加と、二段階ショ糖/TBS勾配に起因する勾配プロファイルおよびピークプールの容積の改善との組合せによって説明することができる。
Figure 0006031082
(実施例7)
本発明の超遠心分離の手順と従来の超遠心分離の手順との比較
a)(プレクラリファイヤーを用いる、30,000g(20,000rpm)に代わる)プレクラリファイヤーを用いない、90,000g(35,000rpm)と、
b)(水中のショ糖に代わる)20ミリモル/kgのTRISおよび8g/kgのNaClの最終濃度を有する、TBS中のショ糖の勾配と、
c)(800mLの50%ショ糖に代わり)ピークプール画分の容積を増加させるために、2つの異なるショ糖濃度(200mLの55%+800mLの42%)を用いて、そのような勾配を形成することと
を組み合せて使用して、
以前の従来法超遠心分離手順と比較した(表6)。
Figure 0006031082
3つの比較実験を、2002/2003株(つまり、A/New Caledonia/20/99、A/Panma/2007/99およびB/Shangdong/7/97)を用いて実施した。これらの試験について、ピークプールの分別限度を、48%〜36%(w/w%)のショ糖を用いて規定した。結果を、実施例8〜実施例9に示す。
標準的な条件(50%ショ糖/水)および改変した条件(ショ糖/TBSの勾配)の下における、New Caledoniaインフルエンザ、PanamaインフルエンザおよびShangdongインフルエンザを用いた精製の試験からの結果を、収率および生成物の品質のパラメータに基づいて比較した。
(実施例8)
インフルエンザ株A/New Caledonia/20/99の精製
表6による標準的な手順および新規な、ショ糖/TBSの勾配のパラメータに従った条件を用いた精製実験を、New CaledoniaのMVHを用いて実施した。表7に、精製の試験からの結果の比較を示す。
Figure 0006031082
表7中のデータから、インフルエンザ株A/New Caledonia/20/99については、新規な、ショ糖/TBSの勾配の精製条件を用いて、顕著な工程改良が達成されたと結論付けることができる。この特定の株については、ウイルスの収率が、MVH1リットル当たり抗原2.7mgから3.4mgへと顕著に増加することが実証された。HA/全タンパク質比およびベロタンパク質/HA比として測定したウイルス抗原の品質からは、この1リットル当たりの用量の増加によって、抗原の品質が損なわれなかったことが示されている。HA/全タンパク質の0.41から0.60へのわずかな増加が、新規なショ糖勾配の条件によって達成された。宿主細胞タンパク質/HA比については、顕著な差を検出することができなかった。PMVH生産のためのショ糖/TBSの勾配の条件下では、A/New Caledonia/20/99株の凝集が、わずかに低下した。この効果は、顕微鏡観察によって確認することができた(例えば、図1Aおよび図1Bを参照されたい)。倍率400倍では、先のショ糖/水勾配種を適用した場合、凝集物のより強力な形成が明らかに目に見える(図1A)が、収率の増加にもかかわらず、最適化した超遠心分離の手順から得たピークプール画分は、顕著により均一であるように見える(図1B)。
(実施例9)
インフルエンザ株A/Panama/2007/99の精製
表6による標準的な手順および新規なショ糖/TBSの勾配のパラメータに従った条件を用いた精製実験を、PanamaのMVHを用いて実施した。表8に、精製の試験からの結果の比較を示す。
Figure 0006031082
表8中のデータから、インフルエンザ株Panamaについては、新規な、ショ糖/TBSの勾配の精製条件を用いて、顕著な工程改良が達成されたと結論付けることができる。この特定の株については、ウイルスの収率が、新規な、ショ糖/TBSの勾配の条件の適用によって、MVH1リットル当たり抗原2.0mgから5.5mgへと顕著に増加することが実証された。0.77のHA/全タンパク質比が達成され、一方、標準的な条件下で得られたPMVHについては、計算された比は1.47であった。両方の手順を用いて得られたPMVHのベロタンパク質/HA比については、顕著な差を見い出すことができないという事実により、(PanamaのPMVHの顕微鏡写真の比較に見られる(表示せず)ような)Panama抗原の凝集が、1.47という異常なHA/全タンパク質比についての原因であり得ると想定されている。両精製操作とも、HA/全タンパク質比およびベロタンパク質/HA比として測定したウイルス抗原の品質は、許容できるものである。しかし、PMVH生産のためのTBSショ糖の勾配の条件下では、Panama株の凝集を、ショ糖/TBSの勾配を使用して顕著に低下させることができた。
(実施例10)
株B/Shangdong/7/97の精製
表6による標準的な手順および新規なショ糖/TBSの勾配のパラメータに従った条件を用いた精製実験を、ShangdongのMVHを用いて実施した。表9に、精製の試験からの結果の比較を示す。
Figure 0006031082
表9中のデータから、インフルエンザ株B/Shangdong/7/97については、本発明の、ショ糖/TBSの勾配の精製条件を用いて、顕著な工程改良が達成されたと結論付けることができる。この特定の株については、ウイルスの収率が、MVH1リットル当たり抗原2.2mgから5.1mgへと顕著に増加することが実証された。ショ糖/TBSにより精製したMVHについての0.34という減少したHA/全タンパク質比は、インフルエンザのPMVHの仕様の範囲内に属する。トリプシン投与量プロファイルを変化させることによるB/Shangdong/7/97ウイルスの複製期のさらなる改善によって、より一貫した生産工程の確立が可能となった。標準的な条件とTBSの条件を比較した、精製したShangdongのPMVHの顕微鏡写真(表示せず)によって確認されるように、PMVH生産のためのTBSショ糖の勾配の条件下では、B/Shangdong/7/97株の凝集が顕著に減少した。
本明細書に提供した例示的な大規模および小規模な実験において、本発明のショ糖勾配によって、単価採集物を効率的に充填することが可能となることが実証された。1)ウイルスの収率の少なくとも25%の増加、2)0.34〜0.77の株依存性HA/全タンパク質比、3)2%〜7%の株依存性の宿主細胞タンパク質含有量、および4)ショ糖ピークプール(PMVH)中の最小限のウイルス凝集を含めて、本明細書に記載する本発明の方法を使用する多くの利点がある。

Claims (39)

  1. ウイルスまたはウイルス抗原を精製するための方法であって、
    (i)第1の生理的緩衝液を含む第1の緩衝糖溶液と、(ii)前記第1の緩衝糖溶液より高い密度を有し、前記第1の生理的緩衝液と同一または異なる第2の生理的緩衝液を含む少なくとも第2の緩衝糖溶液とを提供するステップであって、
    前記第1の緩衝糖溶液中の糖濃度が、35%〜50%(w/w%)の間のショ糖当量を有し、前記第2の緩衝糖溶液中の糖濃度が、50%〜65%(w/w%)の間のショ糖当量を有し、前記第1の緩衝糖溶液の前記第2の緩衝糖溶液に対する容積比は3:1に等しいか、または前記第2の緩衝糖溶液に対して、3:1の容積比よりも前記第1の緩衝糖溶液が多い、ステップと、
    ウイルス調製物を提供するステップと、
    超遠心分離機用ローターを含む超遠心分離機中で、前記ウイルス調製物と、(i)および(ii)の緩衝糖溶液とを遠心分離することによって、ピークプールを得るステップと、
    前記ピークプールを抽出して、前記ウイルスまたはウイルス抗原を得るステップと
    を含む方法。
  2. 前記ピークプールが、30%〜54%(w/w%)ショ糖の間のショ糖当量を用いて収集される、請求項1に記載の方法。
  3. 前記ピークプールが、45%〜54%(w/w%)ショ糖の間のショ糖当量を用いて収集される、請求項2に記載の方法。
  4. 前記第1の緩衝糖溶液が、糖を、40%〜44%(w/w%)のショ糖当量の濃度範囲において含む、請求項1〜3のいずれか一項に記載の方法。
  5. 前記第1の緩衝糖溶液が、糖を、41%〜43%(w/w%)のショ糖当量の濃度範囲において含む、請求項4に記載の方法。
  6. 前記第1の緩衝糖溶液が、糖を、50%(w/w%)のショ糖当量の濃度範囲において含む、請求項1〜5のいずれか一項に記載の方法。
  7. 前記第2の緩衝糖溶液が、糖を、52%〜58%(w/w%)のショ糖当量の濃度範囲において含む、請求項1〜6のいずれか一項に記載の方法。
  8. 前記第2の緩衝糖溶液が、54%〜56%のショ糖当量の糖を含む、請求項7に記載の方法。
  9. 前記緩衝糖溶液(ii)が、糖を、57%(w/w%)のショ糖当量の濃度範囲において含む、請求項7に記載の方法。
  10. ウイルスまたはウイルス抗原を精製するための方法であって、
    (i)1.15kg/l〜1.23kg/lの密度を有する第1の緩衝糖溶液と、(ii)1.23kg/l〜1.32kg/lの、前記第1の緩衝溶液の密度より高い密度を有する第2の緩衝糖溶液とを提供するステップであって、
    前記第1の緩衝糖溶液の前記第2の緩衝糖溶液に対する容積比は3:1に等しいか、または前記第2の緩衝糖溶液に対して、3:1の容積比よりも前記第1の緩衝糖溶液が多い、ステップと、
    ウイルス調製物を提供するステップと、
    超遠心分離機用ローターを含む超遠心分離機中で、前記ウイルス調製物と、(i)および(ii)の緩衝糖溶液とを遠心分離することによって、ピークプールを得るステップと、
    前記ピークプールを抽出して、ウイルスまたはウイルス抗原を得るステップと
    を含む方法。
  11. 前記(i)および(ii)の緩衝糖溶液の容積は、前記超遠心分離機用ローターの容積の5%〜100%の間である、請求項1〜10のいずれか一項に記載の方法。
  12. 前記ピークプールが、1.13kg/l〜1.25kg/lの間の密度を有する、請求項1〜11のいずれか一項に記載の方法。
  13. 前記緩衝液のうちの少なくとも1つが、5mM〜50mMの間の濃度を有する、請求項1〜12のいずれか一項に記載の方法。
  14. 前記少なくとも1つの緩衝液が、15mM〜30mMの間の濃度を有する、請求項13に記載の方法。
  15. 前記少なくとも1つの緩衝液が、18mM〜25mMの間の濃度を有する、請求項14に記載の方法。
  16. 前記ウイルス調製物および前記緩衝糖溶液を遠心分離するステップが、少なくとも20,000gの相対遠心分離を用いて実施される、請求項1〜15のいずれか一項に記載の方法。
  17. 前記相対遠心力が、少なくとも30,000gである、請求項16に記載の方法。
  18. 前記相対遠心力が、少なくとも90,000gである、請求項17に記載の方法。
  19. 前記第2の緩衝糖溶液に対して、20:1の容積比よりも前記第1の緩衝糖溶液が少ない、請求項1〜18のいずれか一項に記載の方法。
  20. 前記第2の緩衝糖溶液に対して、10:1の容積比よりも前記第1の緩衝糖溶液が少ない、請求項19に記載の方法。
  21. 前記第2の緩衝糖溶液に対して、8:1の容積比よりも前記第1の緩衝糖溶液が少ない、請求項20に記載の方法。
  22. 前記第1の緩衝糖溶液の前記第2の緩衝糖溶液に対する容積比が6:1〜3:1の間である、請求項21に記載の方法。
  23. 前記ウイルス調製物が、プレクラリファイヤーを用いない遠心分離によって得られる、請求項1〜22のいずれか一項に記載の方法。
  24. 前記ウイルスが、オルトミクソウイルスである、請求項1〜23のいずれか一項に記載の方法。
  25. 前記ウイルスが、インフルエンザウイルスである、請求項1〜23のいずれか一項に記載の方法。
  26. 前記ウイルスが、パルボウイルスである、請求項1〜23のいずれか一項に記載の方法。
  27. 前記ウイルス調製物が、ウイルスを接種した細胞を含む、請求項1〜26のいずれか一項に記載の方法。
  28. 前記細胞が、動物の細胞培養物または細胞系である、請求項27に記載の方法。
  29. 前記細胞が上皮細胞である、請求項27に記載の方法。
  30. 前記細胞が、腎臓上皮細胞である、請求項27に記載の方法。
  31. 前記細胞がベロ細胞である、請求項27に記載の方法。
  32. 前記ウイルスが断片化されている、請求項1〜31のいずれか一項に記載の方法。
  33. 少なくとも1つの前記生理的緩衝液がアミン緩衝液である、請求項1〜32のいずれか一項に記載の方法。
  34. 少なくとも1つの前記生理的緩衝液がトリスヒドロキシメチルアミノメタン(TRIS)緩衝液である、請求項1〜32のいずれか一項に記載の方法。
  35. 前記生理的緩衝液がTRIS緩衝食塩水である、請求項34に記載の方法。
  36. 前記第1および第2の緩衝糖溶液の前記容積は、前記超遠心分離機用ローターの容積の100%未満である、請求項1〜35のいずれか一項に記載の方法。
  37. 前記第1および第2の緩衝糖溶液の前記容積は、前記超遠心分離機用ローターの容積の90%未満である、請求項36に記載の方法。
  38. 前記第1および第2の緩衝糖溶液の前記容積は、前記超遠心分離機用ローターの容積の50%超または50%に等しい、請求項1〜37のいずれか一項に記載の方法。
  39. 前記ピークプールが、1.20kg/l〜1.24kg/lの間の密度を有する、請求項1〜38のいずれか一項に記載の方法。
JP2014258342A 2007-05-04 2014-12-22 ウイルス精製のための連続超遠心分離用の糖溶液の処方 Active JP6031082B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US92769207P 2007-05-04 2007-05-04
US60/927,692 2007-05-04

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010504577A Division JP5745717B2 (ja) 2007-05-04 2008-04-30 ウイルス精製のための連続超遠心分離用の糖溶液の処方

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015061538A JP2015061538A (ja) 2015-04-02
JP6031082B2 true JP6031082B2 (ja) 2016-11-24

Family

ID=39596388

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010504577A Active JP5745717B2 (ja) 2007-05-04 2008-04-30 ウイルス精製のための連続超遠心分離用の糖溶液の処方
JP2014258342A Active JP6031082B2 (ja) 2007-05-04 2014-12-22 ウイルス精製のための連続超遠心分離用の糖溶液の処方

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010504577A Active JP5745717B2 (ja) 2007-05-04 2008-04-30 ウイルス精製のための連続超遠心分離用の糖溶液の処方

Country Status (18)

Country Link
US (4) US20100239609A1 (ja)
EP (1) EP2155864B1 (ja)
JP (2) JP5745717B2 (ja)
KR (4) KR20100017594A (ja)
CN (2) CN104694489A (ja)
AR (1) AR066449A1 (ja)
AU (1) AU2008248904B2 (ja)
BR (1) BRPI0811499B8 (ja)
CA (1) CA2687119C (ja)
CL (1) CL2008001294A1 (ja)
HK (2) HK1138318A1 (ja)
IL (1) IL201898A (ja)
MX (1) MX2009011897A (ja)
PE (1) PE20090284A1 (ja)
RU (1) RU2503719C2 (ja)
TW (1) TWI472620B (ja)
WO (1) WO2008135229A2 (ja)
ZA (1) ZA200907743B (ja)

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
BRPI0811499B8 (pt) * 2007-05-04 2021-05-25 Baxalta GmbH métodos para purificar um vírus ou antígeno viral, e para preparar uma vacina contra um vírus ou antígeno viral.
CA2750055A1 (en) * 2009-02-06 2010-08-12 Glaxosmithkline Biologicals S.A. Method for purifying viruses using a density gradient
CN102985536B (zh) 2010-04-14 2017-12-05 Emd密理博公司 生产高效价、高纯度的病毒母液的方法及使用其的方法
CN101948813B (zh) * 2010-09-04 2012-07-25 国家海洋局第一海洋研究所 一种刺参球形病毒的分离方法
JP6719468B2 (ja) 2014-12-16 2020-07-08 グラクソスミスクライン バイオロジカルズ ソシエテ アノニム 大規模なウイルス精製方法
EP3255054A1 (en) * 2016-06-06 2017-12-13 Max-Planck-Gesellschaft zur Förderung der Wissenschaften e.V. Method for the purification of biological macromolecular complexes
PT3535388T (pt) 2016-11-04 2023-06-27 Takeda Pharmaceuticals Co Métodos de purificação de vírus adeno-associados
CN110352353B (zh) 2017-03-03 2023-12-15 武田药品工业株式会社 确定腺相关病毒制剂的效价的方法
CN112198318B (zh) * 2020-07-15 2021-07-20 南京岚煜生物科技有限公司 抗体标准品赋值和抗体检测试剂最低检出限确定的方法
WO2022229703A2 (en) 2021-04-30 2022-11-03 Takeda Pharmaceutical Company, Ltd. New aav8 based immune escaping variants
EP4330270A2 (en) 2021-04-30 2024-03-06 Takeda Pharmaceutical Company Limited Aav8 capsid variants with enhanced liver targeting
CA3234817A1 (en) * 2021-10-12 2023-04-20 Remo MOOMIAIE Systems and methods for manufacturing of therapeutic cells

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4158054A (en) * 1973-10-18 1979-06-12 Duncan Flockhart & Co. Ltd. Preparation of virus sub-unit vaccines
US4217418A (en) * 1978-05-08 1980-08-12 Merck & Co., Inc. Recovery of small particles by flow centrifugation
EP0005408B1 (en) 1978-05-08 1982-12-01 Merck & Co. Inc. A process for the direct extraction of small size particles of up to 50 nm from a protein aceous liquid
JPH06247995A (ja) * 1991-06-24 1994-09-06 Asahi Chem Ind Co Ltd 新規なシアリル(α2−6)ラクトテトラオシルセラミド
RU2080124C1 (ru) * 1995-10-19 1997-05-27 Санкт-Петербургский научно-исследовательский институт вакцин и сывороток Способ получения живой гриппозной вакцины
ES2377968T3 (es) * 2003-04-01 2012-04-03 Institut National De La Sante Et De La Recherche Medicale (Inserm) Anticuerpos dirigidos contra el complejo E1E2 del virus de la hepatitis C y composiciones farmacéuticas
JP2007068401A (ja) * 2003-08-07 2007-03-22 Chemo Sero Therapeut Res Inst 西ナイルウイルスワクチン
CN1739801A (zh) * 2004-08-27 2006-03-01 上海生物制品研究所 一种流行性感冒病毒裂解疫苗及其制备方法
BRPI0811499B8 (pt) * 2007-05-04 2021-05-25 Baxalta GmbH métodos para purificar um vírus ou antígeno viral, e para preparar uma vacina contra um vírus ou antígeno viral.

Also Published As

Publication number Publication date
KR20100017594A (ko) 2010-02-16
CL2008001294A1 (es) 2009-03-06
KR101998537B1 (ko) 2019-07-09
JP2015061538A (ja) 2015-04-02
US20160060603A1 (en) 2016-03-03
JP5745717B2 (ja) 2015-07-08
KR20170065671A (ko) 2017-06-13
MX2009011897A (es) 2010-02-04
KR20150082676A (ko) 2015-07-15
HK1211320A1 (en) 2016-05-20
AU2008248904A1 (en) 2008-11-13
US9732327B2 (en) 2017-08-15
US8969533B2 (en) 2015-03-03
BRPI0811499B8 (pt) 2021-05-25
AU2008248904B2 (en) 2014-10-09
HK1138318A1 (en) 2010-08-20
RU2503719C2 (ru) 2014-01-10
IL201898A (en) 2013-11-28
CN101688187A (zh) 2010-03-31
US20100239609A1 (en) 2010-09-23
CA2687119A1 (en) 2008-11-13
BRPI0811499A2 (pt) 2014-10-14
TWI472620B (zh) 2015-02-11
US20080274138A1 (en) 2008-11-06
US20170369853A1 (en) 2017-12-28
EP2155864B1 (en) 2013-07-17
PE20090284A1 (es) 2009-03-17
TW200914615A (en) 2009-04-01
ZA200907743B (en) 2010-09-29
KR101873891B1 (ko) 2018-07-04
WO2008135229A2 (en) 2008-11-13
IL201898A0 (en) 2011-08-01
JP2010525798A (ja) 2010-07-29
WO2008135229A3 (en) 2008-12-31
RU2009144980A (ru) 2011-06-10
KR101744430B1 (ko) 2017-06-20
AR066449A1 (es) 2009-08-19
EP2155864A2 (en) 2010-02-24
CA2687119C (en) 2021-06-08
BRPI0811499B1 (pt) 2019-06-04
KR20180077305A (ko) 2018-07-06
CN104694489A (zh) 2015-06-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6031082B2 (ja) ウイルス精製のための連続超遠心分離用の糖溶液の処方
JP6521965B2 (ja) 非エンベロープウイルス粒子の製造方法
Tseng et al. A fast and efficient purification platform for cell-based influenza viruses by flow-through chromatography
JP6720288B2 (ja) ウイルス用無菌精製プロセス
Koho et al. Purification of norovirus-like particles (VLPs) by ion exchange chromatography
HUE028605T2 (en) Cleaning virus-like particles
US10617753B2 (en) Removal of residual cell culture impurities
JP6385559B2 (ja) 細胞培養体からのポリオウイルスの精製プロセス
JP2007117003A (ja) ウイルス中空粒子の迅速除去および精製方法
JP6475641B2 (ja) ウイルス様粒子の放出方法
Hughes et al. Yield increases in intact influenza vaccine virus from chicken allantoic fluid through isolation from insoluble allantoic debris
RU2745307C1 (ru) Способ очистки рекомбинантного аденовируса 26 серотипа (Ad26)
RU2614127C2 (ru) Способ получения концентрата рекомбинантных псевдоаденовирусных частиц, экспрессирующих ген гемагглютинина вируса гриппа A/California/07/2009(H1N1)
AU2016269506A1 (en) Virus like particle purification
Kee A rational approach to the development of future generation processes for lipoprotein VLP vaccine candidates
AU2013242822A1 (en) Virus like particle purification

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20141222

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20151111

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160128

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20160511

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160519

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20160606

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20160608

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160819

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160927

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20161021

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6031082

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250