以下、図面を参照しながら、本発明の実施の形態を説明する。
(バッテリー交換システムの概略構成)
図1は、本発明の実施の形態にかかるバッテリー交換システム1の概略図である。図2は、図1に示すバッテリー交換システム1の斜視図である。図3は、図2のE部を別の角度から示す斜視図である。以下の説明では、互いに直交する3方向のそれぞれをX方向、Y方向およびZ方向とする。本形態では、Z方向が上下方向(鉛直方向)と一致する。また、以下の説明では、X方向を前後方向、Y方向を左右方向とする。
本形態のバッテリー交換システム1は、車両2に搭載されているバッテリー3を交換するためのシステムである。本形態の車両2は、電気バスである。したがって、以下では、車両2を「バス2」とする。バス2には、複数のバッテリー3が収容されるバッテリー収容部4が取り付けられている。具体的には、バス2の両方の側面2a側のそれぞれにバッテリー収容部4が取り付けられている。バッテリー収容部4は、側面2aに取り付けられるカバー部材(図示省略)を取り外すと、側面2aに露出するように配置されている。また、バッテリー収容部4は、バス2の座席の下側に配置されている。バッテリー3の交換時には、バス2は、その進行方向と左右方向とが略一致するように停止している。以下では、2台のバッテリー収容部4を区別して表す場合には、停止しているバス2の一方の側面2a側に取り付けられるバッテリー収容部4を第1バッテリー収容部4Aとし、バス2の他方の側面2a側に取り付けられるバッテリー収容部4を第2バッテリー収容部4Bとする。
バッテリー交換システム1は、バス2の両方の側面2a側に取り付けられたバッテリー収容部4のそれぞれに収容されているバッテリー3を交換するための2台のバッテリー交換ロボット5(以下、「ロボット5」とする。)を備えている。すなわち、バッテリー交換システム1は、第1バッテリー収容部4Aに収容されているバッテリー3を交換するための第1バッテリー交換ロボットとしてのロボット5と、第2バッテリー収容部4Bに収容されているバッテリー3を交換するための第2バッテリー交換ロボットとしてのロボット5とを備えている。
ロボット5は、バッテリー収容部4に収容されているバッテリー3の交換が可能となるように、前後方向でバス2の側面2aと向き合っている。このロボット5は、バッテリー収容部4に収容されているバッテリー3を引き抜いて、図示を省略するバッファステーションへ搬入するとともに、バッファステーションに収容された充電済みのバッテリー3をバッファステーションから搬出してバッテリー収容部4に差し込む。以下では、2台のロボット5を区別して表す場合には、第1バッテリー収容部4Aに収容されているバッテリー3を交換するためのロボット5を第1ロボット5Aとし、第2バッテリー収容部4Bに収容されているバッテリー3を交換するためのロボット5を第2ロボット5Bとする。
なお、バス2の側面2aには、バス2の位置を検出するための検出用プレート9が形成または固定されている。検出用プレート9は、平板状に形成されるとともに、上下方向でその幅が略一定な略矩形状に形成されている。この検出用プレート9は、たとえば、バス2の進行方向におけるバッテリー収容部4の手前側に配置されている。また、検出用プレート9は、側面2aに取り付けられるカバー部材(図示省略)を取り外すと、側面2aに露出するように配置されている。
(バッテリーおよびバッテリー収容部の構成)
図4は、図3のF部の拡大図である。図5は、図2に示すバッテリー収容部4にバッテリー3が収容された状態を示す正面図である。図6は、図5のG部の拡大図である。
バッテリー収容部4は、バッテリー3が搭載されるバッテリー置き台6と、左右の側壁7とを備えており、バッテリー置き台6と側壁7とによって、バッテリー3の収容空間が形成されている。バッテリー収容部4には、複数のバッテリー3の収容空間が形成されており、複数のバッテリー3が収容可能となっている。すなわち、バス2には、複数のバッテリー3が搭載可能となっている。本形態のバス2には、4個のバッテリー3が搭載可能となっており、バッテリー収容部4は、4個のバッテリー3のそれぞれが搭載される4個のバッテリー置き台6を備えている。また、本形態では、2個のバッテリー置き台6が側壁7を介して左右方向で隣接するように配置されるとともに、左右方向で隣接する2個のバッテリー置き台6と、左右方向で隣接する他の2個のバッテリー置き台6とが上下方向で重なるように配置されている。
バッテリー置き台6の前面には、バッテリー3の位置を間接的に検出するための検出用マーク8が形成されている。検出用マーク8は、バッテリー置き台6の左右方向の両端側のそれぞれに形成されている。すなわち、左右方向に所定の間隔をあけた状態で、一対の(2個の)検出用マーク8がバッテリー置き台6の前面に形成されている。上述のように、本形態のバッテリー収容部4は、4個のバッテリー置き台6を備えており、バッテリー収容部4には、4組の一対の検出用マーク8が形成されている。また、検出用マーク8は、図4に示すように、バッテリー置き台6の前面よりも突出する平板状に形成されるとともに、上下方向でその幅が変化する略三角形状に形成されている。具体的には、検出用マーク8は、上側に向かうにしたがって、その幅が狭くなる略正三角形状に形成されている。
バッテリー3の前面には、バッテリー収容部4からバッテリー3を引き抜くための取手部11が形成されている。本形態では、バッテリー3の前面の、左右方向の両端側のそれぞれに取手部11が形成されている。バッテリー3の下面には、ロボット5によって引き抜かれたバッテリー3の、引抜き方向に直交する方向の位置決めを行うための突起部12が下方向へ突出するように形成されている(図6参照)。また、バッテリー3は、バッテリー収容部4にバッテリー3を固定するための固定部材13(図5参照)と、バッテリー収容部4に対するバッテリー3の固定状態を解除するための解除部材14(図4参照)とを備えている。
固定部材13は、バッテリー3の左右の側面のそれぞれから突出するようにバッテリー3に取り付けられている。また、固定部材13は、バッテリー3の前面側に取り付けられている。この固定部材13は、左右方向へ移動可能となるようにバッテリー3に保持されている。また、固定部材13は、図示を省略する付勢部材によって左右方向の外側へ付勢されている。本形態では、この付勢部材の付勢力によって、バッテリー収容部4の側壁7に形成される係合孔に固定部材13の左右の外側端部分が係合することで、バッテリー収容部4にバッテリー3が固定されている。固定部材13は、バッテリー収容部4の中で、前後方向および上下方向におけるバッテリー3の位置決めを行う機能を果たしている。
解除部材14は、取手部11の奥側に配置されている。この解除部材14は、前後方向へ移動可能となるようにバッテリー3に保持されている。また、解除部材14は、図示を省略する付勢部材によってバッテリー3の前面側へ付勢されている。本形態では、解除部材14が奥側へ押されると、固定部材13が左右方向の内側へ移動して、バッテリー収容部4の側壁7に形成される係合孔と固定部材13との係合状態が解除され、バッテリー収容部4からのバッテリー3の引抜きが可能となる。
なお、バッテリー3の背面には、バッテリー収容部4の奥に配置されるコネクタに連結されるコネクタが取り付けられている。また、バッテリー3の背面には、バッテリー収容部4の中で、上下左右方向におけるバッテリー3の位置決めを行うための位置決めピンが取り付けられている。
(バッテリー交換ロボットの概略構成)
図3に示すように、ロボット5は、バス2からの4個のバッテリー3のそれぞれの引抜きおよびバス2への4個のバッテリー3のそれぞれの差込みを行うバッテリー抜差機構17と、バッテリー抜差機構17を昇降させる昇降機構18と、上下方向を軸方向としてバッテリー抜差機構17および昇降機構18を回動させる回動機構19と、バッテリー抜差機構17、昇降機構18および回動機構19を左右方向へ移動させる水平移動機構20とを備えている。また、ロボット5は、検出用マーク8および検出用プレート9を検出するための検出機構21を備えている。
バッテリー抜差機構17は、バッテリー3の引抜き時および差込み時にバッテリー3が搭載されるバッテリー搭載部22を有するバッテリー搭載機構23と、バッテリー3の引抜き時および差込み時にバッテリー3に係合してバッテリー搭載部22上でバッテリー3を移動させるバッテリー係合部24(図7参照)を有するバッテリー移動機構25とを備えている。バッテリー搭載部22およびバッテリー係合部24は、バス2に近づく方向およびバス2から離れる方向へ移動可能となっている。
また、バッテリー抜差機構17は、略四角筒状に形成された保持部材26に保持されている。保持部材26は、その下端側を構成する第1保持部材27と、その上端側を構成する第2保持部材28とを備えている。第1保持部材27は、上側が開口する角溝状に形成され、第2保持部材28は、下側が開口する角溝状に形成されている。保持部材26は、第1保持部材27と第2保持部材28とが上下方向で組み合わされて固定されることで、バッテリー搭載部22およびバッテリー係合部24の移動方向の両端が開口する略四角筒状に形成されている。
(バッテリー搭載機構の構成)
図7は、図2に示すバッテリー抜差機構17および昇降機構18を正面から示す図である。図8は、図7のH−H方向からバッテリー抜差機構17および昇降機構18を示す図である。図9は、図7に示すバッテリー搭載機構23を正面から説明するための図である。図10は、図7に示すバッテリー搭載機構23を側面から説明するための図である。図11は、図7に示すバッテリー搭載機構23を上面から説明するための図である。図12は、図9に示すローラ32の拡大断面図である。
バッテリー搭載機構23は、上述のバッテリー搭載部22に加え、バス2に近づく方向およびバス2から離れる方向へバッテリー搭載部22を移動させる搭載部移動機構30を備えている。
バッテリー搭載部22は、上下方向に扁平した扁平なブロック状に形成されている。バッテリー搭載部22の上面には、バッテリー3の下面に当接する複数のローラ31、32が回転可能に取り付けられている。図11に示すように、複数のローラ31は、バッテリー搭載部22の移動方向に所定の間隔で配置され、複数のローラ32も、ローラ31と同様に、バッテリー搭載部22の移動方向に所定の間隔で配置されている。また、ローラ31とローラ32とは、バッテリー搭載部22の移動方向に直交する方向において、所定の間隔をあけた状態で配置されている。
ローラ31は、フラットローラである。一方、ローラ32は、図12に示すように、内周側に向かって窪む溝部32aが外周面に形成された溝付きローラである。溝部32aは、バッテリー3の下面に形成される突起部12が係合可能となるように形成されており、バッテリー搭載部22の所定の位置にバッテリー3が搭載されると、溝部32aに突起部12が係合する。本形態では、溝部32aに突起部12が係合することで、バッテリー搭載部22の移動方向に直交する方向で、バッテリー搭載部22に対してバッテリー3が位置決めされる。
搭載部移動機構30は、バッテリー搭載部22を移動させるための構成として、モータ33と、ボールネジ等のネジ部材34と、ネジ部材34に螺合するナット部材35とを備えている。また、搭載部移動機構30は、バッテリー搭載部22を案内するための構成として、直線状に形成されたガイドレール36と、ガイドレール36に係合するとともにガイドレール36に沿って相対移動可能なガイドブロック37とを備えている。
モータ33は、バッテリー搭載部22の後端部の上面側に固定されている。ネジ部材34は、バッテリー搭載部22の下面側に回転可能に保持されている。モータ33とネジ部材34とは、プーリやベルト等を介して連結されている。ナット部材35は、第1保持部材27に固定されている。また、ガイドレール36は、バッテリー搭載部22の下面側に固定され、ガイドブロック37は、第1保持部材27に固定されている。そのため、本形態では、モータ33が回転すると、バッテリー搭載部22は、ガイドレール36およびガイドブロック37に案内されて、第1保持部材27に対して直線状に移動する。
(バッテリー移動機構の構成)
図13は、図7に示すバッテリー移動機構25を正面から説明するための図である。図14は、図7に示すバッテリー移動機構25を側面から説明するための図である。図15は、図14に示すバッテリー係合部24がバス2から離れる方向へ移動したときの状態を側面から説明するための図である。図16は、図14のJ部の拡大図である。図17は、図14のK部の拡大図である。図18は、図7に示すバッテリー移動機構25を上面から説明するための図である。図19(A)は、図18のM部の拡大図であり、図19(B)は、図18のN部の拡大図である。
バッテリー移動機構25は、上述のバッテリー係合部24に加え、バス2に近づく方向およびバス2から離れる方向へバッテリー係合部24を移動させる係合部移動機構39と、バッテリー係合部24を移動可能に保持するとともに第2保持部材28に移動可能に保持される移動保持部材40とを備えている。
バッテリー係合部24は、バッテリー3の取手部11に係合する係合爪部41と、係合爪部41を上下動させるエアシリンダ42と、エアシリンダ42が取り付けられる基部43とを備えている。係合爪部41は、エアシリンダ42の可動側に固定され、エアシリンダ42の固定側は、基部43の先端面に固定されている。本形態では、バッテリー3に形成される2個の取手部11のそれぞれに係合爪部41が係合するように、2個の係合爪部41および2個のエアシリンダ42が基部43の先端面に所定の間隔をあけた状態で配置されている。
係合爪部41は、エアシリンダ42に固定される固定部41aと、取手部11に係合する爪部41bとを備えている。爪部41bは、取手部11の前端部分とバッテリー3の前面との間に上側から入って取手部11に係合する。爪部41bが取手部11に係合する際には、爪部41bが解除部材14を押して、バッテリー収容部4の側壁7に形成される係合孔と固定部材13との係合状態を解除する。そのため、爪部41bが取手部11に係合すると、バッテリー抜差機構17によるバッテリー3の引抜きや差込みが可能になる。
移動保持部材40は、バッテリー係合部24の移動方向に細長い長尺状に形成されている。また、移動保持部材40は、バッテリー係合部24の移動方向から見たときの形状が略H形状となるように形成されている。
係合部移動機構39は、バッテリー係合部24および移動保持部材40を移動させるための構成として、モータ44と、ボールネジ等のネジ部材45と、ネジ部材45に螺合するナット部材46と、プーリ47、48と、プーリ47、48に架け渡されるベルト49とを備えている。また、係合部移動機構39は、バッテリー係合部24および移動保持部材40を案内するための構成として、直線状に形成されたガイドレール50と、ガイドレール50に係合するとともにガイドレール50に沿って相対移動可能なガイドブロック51とを備え、バッテリー係合部24を案内するための構成として、直線状に形成されたガイドレール52と、ガイドレール52に係合するとともにガイドレール52に沿って相対移動可能なガイドブロック53とを備えている。
モータ44は、第2保持部材28の後端部の上面に固定されている。ネジ部材45は、第2保持部材28の上面部に回転可能に保持されている。モータ44とネジ部材45とは、プーリやベルト等を介して連結されている。ナット部材46は、移動保持部材40の後端部に固定されている。プーリ47は、移動保持部材40の後端部に回転可能に保持され、プーリ48は、移動保持部材40の前端部に回転可能に保持されている。
ベルト49は、ベルト固定部材54を介してバッテリー係合部24の基部43に固定されるとともに、ベルト固定部材55を介して第2保持部材28の上面部に固定されている。具体的には、第2保持部材28から移動保持部材40が突出して、図17に示すように、プーリ47の近傍にベルト固定部材55が配置されるときに、図16に示すように、プーリ48の近傍にベルト固定部材54が配置され、かつ、第2保持部材28の中に移動保持部材40が収まって、図15に示すように、プーリ48の近傍にベルト固定部材55が配置されるときに、プーリ47の近傍にベルト固定部材54が配置されるように、ベルト49は、ベルト固定部材54、55を介して基部43および第2保持部材28に固定されている。
ガイドレール50は、第2保持部材28の上面部に固定され、ガイドブロック51は、移動保持部材40の上面に固定されている。ガイドレール52は、移動保持部材40の下面に固定され、ガイドブロック53は、バッテリー係合部24の基部43の上端側に固定されている。
本形態では、モータ44が回転すると、ネジ部材45とナット部材46とによって、バッテリー係合部24とともに移動保持部材40がガイドレール50およびガイドブロック51に案内されて、第2保持部材28に対して直線状に移動する。また、モータ44が回転すると、プーリ47、48とベルト49とによって、バッテリー係合部24がガイドレール52およびガイドブロック53に案内されて、移動保持部材40に対して直線状に相対移動する。
(昇降機構、第1連結機構および第2連結機構の構成)
昇降機構18は、図2、図7に示すように、バッテリー搭載部22およびバッテリー係合部24の移動方向と上下方向とに直交する方向(以下、この方向を「第1方向」とする。)の両端側のそれぞれに配置される第1昇降機構59および第2昇降機構60を備えている。第1昇降機構59は、第1連結機構61によって、第1保持部材27の第1方向の一端側に連結されている。第2昇降機構60は、第2連結機構62によって、第1保持部材27の第1方向の他端側に連結されている。第1昇降機構59および第2昇降機構60は、水平方向に対して保持部材26を傾けるために(すなわち、バッテリー搭載部22およびバッテリー係合部24の移動方向から見たときの第1方向に対して保持部材26を傾けるために)、個別に駆動可能となっている。また、保持部材26は、水平方向に対して傾斜可能となるように第1昇降機構59および第2昇降機構60に連結されている。
第1昇降機構59および第2昇降機構60は、上下方向へ移動可能な昇降部材63と、昇降部材63を昇降可能に保持する柱状部材64と、昇降部材63を昇降させる昇降駆動機構65とを備えている。柱状部材64は、上下方向に細長い柱状に形成されている。図7に示すように、第1昇降機構59を構成する柱状部材64の上端と、第2昇降機構60を構成する柱状部材64の上端とは、連結部材66によって連結されており、2個の柱状部材64と連結部材66とによって、門型のフレームが構成されている。
昇降駆動機構65は、図8に示すように、昇降部材63を昇降させるための構成として、モータ67と、ボールネジ等のネジ部材68と、ネジ部材68に螺合するナット部材69とを備えている。また、昇降駆動機構65は、図7に示すように、昇降部材63を案内するための構成として、直線状に形成されたガイドレール70と、ガイドレール70に係合するとともにガイドレール70に沿って相対移動可能なガイドブロック71とを備えている。
モータ67は、柱状部材64の上端側に固定されている。ネジ部材68は、柱状部材64に回転可能に保持されている。モータ67とネジ部材68とは、カップリング72を介して連結されている。ナット部材69は、昇降部材63に固定されている。ガイドレール70は、柱状部材64の側面に固定されている。ガイドブロック71は、昇降部材63に固定されている。そのため、本形態では、モータ67が回転すると、昇降部材63は、ガイドレール70およびガイドブロック71に案内されて、柱状部材64に対して上下動する。
第1連結機構61は、第1昇降機構59の昇降部材63に対する保持部材26の相対回動が可能となるように、保持部材26と昇降部材63とを連結している。また、第2連結機構62は、第2昇降機構60の昇降部材63に対する保持部材26の相対回動と第1方向への相対移動とが可能となるように、保持部材26と昇降部材63とを連結している。本形態では、第1昇降機構59の昇降部材63の移動量と第2昇降機構60の昇降部材63の移動量とが等しくなるようにモータ67が回転すると、保持部材26が水平方向と平行な状態を保ったまま昇降する。一方、第1昇降機構59のモータ67または第2昇降機構60のモータ67の一方のみが回転すると、水平方向に対して保持部材26が傾く。また、第1昇降機構59の昇降部材63の移動量と第2昇降機構60の昇降部材63の移動量とが異なるようにモータ67が回転すると、保持部材26が水平方向に対して傾きながら昇降する。
(回動機構および水平移動機構の構成)
回動機構19は、図2に示すように、バッテリー抜差機構17および昇降機構18が搭載されるとともに回動可能な回動部材85と、回動部材85を回動させる回動駆動機構86とを備えている。水平移動機構20は、図2に示すように、バッテリー抜差機構17、昇降機構18および回動機構19が搭載されるとともに左右方向へ移動可能なスライド部材87と、スライド部材87を移動させる水平駆動機構88とを備えている。
回動部材85は、略円板状に形成されている。スライド部材87は、左右方向を長手方向とする略長方形の板状に形成されている。スライド部材87の左右方向の幅は、回動部材85の直径よりも大きくなっており、スライド部材87の前後方向の幅は、回動部材85の直径よりも小さくなっている。
回動部材85は、スライド部材87の上側に配置されている。この回動部材85は、その曲率中心を中心にして回動可能となっている。回動部材85の上面には、2本の柱状部材64の下端が固定されている。具体的には、バッテリー搭載部22およびバッテリー係合部24の移動方向に直交する第1方向における回動部材85の上面の両端側のそれぞれに柱状部材64の下端が固定されている。
回動駆動機構86は、回動部材85を回動させるための構成として、モータ、プーリおよびベルト等を備えている。また、回動駆動機構86は、回動部材85を回動方向へ案内するための構成として、ガイドレールと、ガイドレールに係合するとともにガイドレールに沿って相対移動可能な複数のガイドブロックとを備えている。ガイドレールは、円環状に形成されており、スライド部材87の上面に固定されている。複数のガイドブロックは、回動部材85の下面側に固定されており、回動部材85の曲率中心を中心とする円環状に配置されている。モータの出力軸に固定されるプーリおよび回動部材85の外周面等にはベルトが架け渡されており、モータが回転すると、回動部材85は、ガイドレールおよびガイドブロックに案内されてスライド部材87に対して回動する。
水平駆動機構88は、スライド部材87を移動させるための構成として、モータ、プーリおよびベルト等を備えている。また、水平駆動機構88は、スライド部材87を左右方向へ案内するための構成として、直線状に形成されたガイドレールと、ガイドレールに係合するとともにガイドレールに沿って相対移動可能な複数のガイドブロックとを備えている。ガイドレールは、スライド部材87の下側に配置されている。ガイドブロックは、スライド部材87の下面に固定されている。ベルトの一端は、ガイドレールの左端側に固定され、ベルトの他端は、ガイドレールの右端側に固定されている。また、ベルトは、モータの出力軸に固定されるプーリ等に架け渡されており、モータが回転すると、ガイドレールおよびガイドブロックに案内されてスライド部材87が左右方向へ直線状に移動する。
(検出機構の構成、バスの位置検出動作およびバッテリーの位置検出動作)
図20は、図11に示す検出機構21によるバス2の位置の検出時の状態を上面から示す図である。図21は、図11に示す検出機構21によるバッテリー3の位置の検出時の状態を上面から示す図である。
検出機構21は、レーザ光を射出する発光部と、この発光部から射出されバス2の側面2aやバッテリー置き台6の前面等で反射されたレーザ光を受光する受光部とを備えるレーザセンサである。この検出機構21は、図11に示すように、バッテリー搭載部22の前端側の上面に取り付けられている。また、検出機構21は、発光部と受光部とが水平方向で隣り合うように、あるいは、発光部と受光部とが上下方向で隣り合うように、バッテリー搭載部22に取り付けられている。本形態では、4個のバッテリー置き台6のそれぞれに形成される一対の(2個の)検出用マーク8に対応するように、2個の検出機構21がバッテリー搭載部22に取り付けられている。具体的には、バッテリー搭載部22およびバッテリー係合部24の移動方向に直交する第1方向におけるバッテリー搭載部22の両端側の上面に検出機構21が固定されている。また、一対の検出用マーク8の間隔と同じ間隔で、2個の検出機構21がバッテリー搭載部22に固定されている。
検出機構21は、発光部から射出されたレーザ光を反射する反射物が所定の測定レンジ内にあるとオンの状態になり、レーザ光を反射する反射物が測定レンジ内にないとオフの状態になる。また、検出機構21では、検出機構21がオンの状態のときに、検出機構21と反射物との距離を検出することが可能となっている。
検出機構21によるバス2の位置の検出は、たとえば、以下のように行われる。すなわち、バッテリー3が交換されるバス2が所定の停止位置に停止したときには、たとえば、バッテリー抜差機構17は、左右方向において、検出用プレート9が配置される位置で待機している。また、このときには、図20の実線で示すように、バッテリー搭載部22の前面がバス2の側面2aと向き合うとともに、バッテリー搭載部22は、バス2から離れる方向に後退している。この状態から、図20の二点鎖線で示すように、検出機構21の発光部から射出され検出用プレート9で反射されたレーザ光を受光した検出機構21がオンの状態となるまで、バッテリー搭載部22をバス2に向かって前進させる。
その後、バッテリー搭載部22を上下方向および左右方向へ移動させて、検出機構21によって検出用プレート9の上端および左右の両端の位置を検出することで、前後方向、左右方向および上下方向における検出用プレート9の位置を検出する。また、検出機構21によって、前後方向、左右方向および上下方向における検出用プレート9の位置を検出することで、バス2の位置を検出する。また、バッテリー搭載部22を上下方向および左右方向へ移動させることで、検出機構21によって、前後方向から見たときの左右方向に対する検出用プレート9の傾き等を検出することも可能である。すなわち、バッテリー搭載部22を上下方向および左右方向へ移動させることで、検出機構21によって、前後方向から見たときの左右方向に対するバス2の傾き等を検出することも可能である。
検出機構21によるバス2の位置の検出後には、たとえば、以下のように、検出機構21によるバッテリー3の位置の検出が行われる。すなわち、まず、図21(A)に示すように、交換されるバッテリー3が搭載されるバッテリー置き台6の一対の検出用マーク8のそれぞれと、2個の検出機構21のそれぞれとが向き合うように、バッテリー搭載部22を左右方向へ移動させる。
その後、検出機構21の発光部から射出され検出用マーク8で反射されたレーザ光を受光した検出機構21がオンの状態となるまで、バッテリー搭載部22をバッテリー置き台6に向かって前進させる。その後、図21(B)、(C)に示すように、検出機構21の発光部からのレーザ光が左右方向で検出用マーク8を横切るように、バッテリー搭載部22を左右方向へ移動させる。より具体的には、2個の検出機構21のそれぞれの発光部からのレーザ光が左右方向で2個の検出用マーク8のそれぞれを横切るように、バッテリー搭載部22を左右方向へ移動させる。
検出機構21の発光部からのレーザ光が左右方向で検出用マーク8を横切るように、バッテリー搭載部22を左右方向へ移動させると、検出機構21によって、検出用マーク8の検出される部分(すなわち、レーザ光を反射する部分)の幅を検出することが可能である。本形態の検出用マーク8は、上下方向でその幅が変化する略三角形状に形成されているため、検出用マーク8の被検出部分の幅を検出することで、検出用マーク8の高さを検出することが可能であり、検出用マーク8の高さを検出することで、検出用マーク8が形成されるバッテリー置き台6の高さを検出することが可能である。本形態では、検出機構21で検出用マーク8の被検出部分の幅を検出することで、バッテリー置き台6の高さが検出され、バッテリー置き台6の高さが検出されることで、バッテリー置き台6に位置決めされて搭載されるバッテリー3の高さが検出される。
また、検出機構21の発光部からのレーザ光が左右方向で検出用マーク8を横切るようにバッテリー搭載部22を移動させて、検出機構21で検出用マーク8を検出することで、検出用マーク8の被検出部分の左右方向の中心位置を検出することが可能である。本形態では、たとえば、この中心位置に基づいて、左右方向におけるバッテリー置き台6の位置が検出され、左右方向におけるバッテリー置き台6の位置が検出されることで、バッテリー置き台6に位置決めされて搭載されるバッテリー3の左右方向における位置が検出される。
また、検出用マーク8の被検出部分の左右方向の中心位置と検出機構21との距離を検出機構21で検出することが可能であり、本形態では、たとえば、この中心位置と検出機構21との距離に基づいて、前後方向におけるバッテリー置き台6の位置が検出され、前後方向におけるバッテリー置き台6の位置が検出されることで、バッテリー置き台6に位置決めされて搭載されるバッテリー3の前後方向における位置が検出される。
また、2個の検出機構21のうちの一方の検出機構21で検出されたバッテリー置き台6の高さと、他方の検出機構21で検出されたバッテリー置き台6の高さとから、前後方向から見たときの左右方向に対するバッテリー置き台6の傾きが検出される。また、前後方向から見たときの左右方向に対するバッテリー置き台6の傾きが検出されることで、前後方向から見たときの左右方向に対するバッテリー3の傾きが検出される。
また、2個の検出機構21のうちの一方の検出機構21で検出された検出機構21と検出用マーク8との距離と、他方の検出機構21で検出された検出機構21と検出用マーク8との距離とから、上下方向から見たときの左右方向に対するバッテリー置き台6の傾きが検出される。また、上下方向から見たときの左右方向に対するバッテリー置き台6の傾きが検出されることで、上下方向から見たときの左右方向に対するバッテリー3の傾きが検出される。
前後左右方向におけるバッテリー3の位置、バッテリー3の高さ、前後方向から見たときの左右方向に対するバッテリー3の傾き、および、上下方向から見たときの左右方向に対するバッテリー3の傾きが検出されると、バッテリー3の下面の突起部12とバッテリー搭載部22のローラ32の溝部32aとが左右方向で略一致し、バッテリー3の下面と、ローラ31、32の上面とが略一致するとともに、前後方向から見たときの左右方向に対するバッテリー3の傾きとバッテリー抜差機構17の傾きとが略一致し、かつ、上下方向から見たときの左右方向に対するバッテリー3の傾きとバッテリー抜差機構17の傾きとが略一致するように、ロボット5によるバッテリー3の交換動作時に、バッテリー抜差機構17の左右方向の位置、高さおよび傾きが調整される。
具体的には、水平移動機構20によってバッテリー抜差機構17の左右方向の位置が調整され、昇降機構18によって、バッテリー抜差機構17の高さが調整され、回動機構19によって、上下方向から見たときの左右方向に対するバッテリー抜差機構17の傾きが調整される。また、第1昇降機構59または第2昇降機構60の一方を駆動することで、あるいは、第1昇降機構59の駆動量と第2昇降機構60の駆動量とを変えることで、前後方向から見たときの左右方向に対するバッテリー抜差機構17の傾きが調整される。
(バッテリー交換システムの制御部の構成)
図22は、図1に示すバッテリー交換システム1の制御部91の構成を説明するためのブロック図である。
バッテリー交換システム1の制御部91は、第1ロボット5Aを制御する第1制御部92と、第2ロボット5Bを制御する第2制御部93と、第1制御部92および第2制御部93が電気的に接続される共通制御部94とを備えている。第1制御部92および第2制御部93は、共通制御部94に並列に接続されている。共通制御部94は、制御部91に対して制御指令を送る上位制御部95に電気的に接続されている。すなわち、第1制御部92および第2制御部93は、共通制御部94を介して上位制御部95に電気的に接続されている。
(バッテリー交換ロボットによるバッテリー交換動作)
図23は、図2に示すバッテリー交換ロボット5のバッテリー3の交換動作の概略フローを示すフローチャートである。図24は、図2に示すバッテリー交換ロボット5によるバス2からのバッテリー3の引抜き動作を説明するための図である。図25は、図2に示すバッテリー交換ロボット5によるバス2へのバッテリー3の差込み動作を説明するための図である。
バッテリー交換システム1では、バッテリー3が交換されるバス2が所定の停止位置に停止すると、まず、上述の手順でバス2の位置が検出される(ステップS1)。その後、4個のバッテリー3のうちの交換されるバッテリー3のバス2からの引抜き動作が行われる(ステップS2)。ステップS2では、具体的には、交換されるバッテリー3の位置(より具体的には、交換されるバッテリー3が搭載されるバッテリー置き台6に形成される検出用マーク8の位置)が上述の手順で検出され(ステップS21)、その後、ロボット5によってバス2からバッテリー3が引き抜かれ(ステップS22)、その後、引き抜かれたバッテリー3がバッファステーションへ収容される(ステップS23)。
ステップS1、S2においては、まず、ホームポジションにあるバッテリー搭載部22およびバッテリー係合部24(図24(A)参照)が、バス2に近づく方向へ移動する。具体的には、図24(B)に示すように、バッテリー置き台6からバッテリー搭載部22へのバッテリー3の載り移りが可能な位置までバッテリー搭載部22が移動するとともに、バッテリー3の取手部11に係合爪部41が係合可能な位置までバッテリー係合部24が移動する。
本形態では、ホームポジションにあるバッテリー搭載部22およびバッテリー係合部24が図24(B)に示す位置まで移動する前に、上述の手順でバッテリー3の位置が検出される。すなわち、検出機構21の発光部から射出され検出用マーク8で反射されたレーザ光を受光した検出機構21がオンの状態となるまで、バッテリー搭載部22がバッテリー置き台6に向かって前進するとともに、バッテリー搭載部22が左右方向へ移動して(すなわち、ロボット5が左右方向へ移動して)、バッテリー3の位置が検出される。なお、以後の動作では、バッテリー3の位置検出の結果に基づいて、バッテリー搭載部22およびバッテリー係合部24の移動量等が調整される。
また、ステップS2においては、図24(B)に示す状態から係合爪部41が下降して取手部11に係合する。その後、図24(C)に示すように、バッテリー係合部24がバス2から離れる方向へ移動して、バッテリー置き台6からバッテリー搭載部22へバッテリー3が載り移り始める。バッテリー係合部24が所定量移動して、図24(D)に示すように、バッテリー3がバッテリー搭載部22に完全に搭載されると、その後、バッテリー搭載部22およびバッテリー係合部24が同期をとりながら、図24(E)に示すように、バス2から離れる方向へ移動して、バス2からのバッテリー3の引抜きが完了する。バス2からのバッテリー3の引抜きが完了すると、ロボット5は、180°回動して、バッファステーションにバッテリー3を収容する。
その後、バス2の、バッテリー3が引き抜かれた部分へのバッテリー3の差込み動作が行われる(ステップS3)。ステップS3では、具体的には、ロボット5によってバッファステーションから充電済みのバッテリー3が取り出され(ステップS31)、その後、取り出されたバッテリー3がバス2に差し込まれる(ステップS32)。
ステップS3において、ロボット5は、バッファステーションから充電済みのバッテリー3を取り出すと、180°回動して、図25(A)に示すように、バス2からのバッテリー3の引抜き完了時と同じ状態になる。その後、図25(B)に示すように、バッテリー搭載部22およびバッテリー係合部24が同期をとりながら、バス2に近づく方向へ移動する。バッテリー搭載部22からバッテリー置き台6へのバッテリー3の載り移りが可能な位置までバッテリー搭載部22が移動すると、図25(C)に示すように、バッテリー係合部24がバス2に近づく方向へ移動して、バス2へのバッテリー3の差込みを行う。バス2にバッテリー3が差し込まれると、図25(D)に示すように、係合爪部41が上昇し、図25(E)に示すように、バッテリー搭載部22およびバッテリー係合部24がバス2から離れる方向へ移動して(具体的には、ホームポジションまで移動して)、バス2へのバッテリー3の差込みが完了する。
ステップS2およびS3での動作は、停止しているバス2において交換が必要なバッテリー3の交換が完了するまで(ステップS4において“Yes”になるまで)繰り返される。通常は、停止しているバス2の全てのバッテリー3が交換されるまで繰り返される。交換が必要なバッテリー3の交換が完了すると、ロボット5が原点位置へ復帰して(ステップS5)、ロボット5によるバッテリー3の交換動作が終了する。
(バッテリー交換ロボットの教示方法)
図26は、図2に示すバッテリー交換ロボット5によるバス2からのバッテリー3の引抜き動作時のバッテリー搭載部22およびバッテリー係合部24の動作の軌跡を説明するための図である。図27は、図2に示すバッテリー交換ロボット5によるバス2へのバッテリー3の差込み動作時のバッテリー搭載部22およびバッテリー係合部24の動作の軌跡を説明するための図である。図28は、図2に示すバッテリー交換ロボット5によるバス2からのバッテリー3の引抜き動作時のバッテリー搭載部22およびバッテリー係合部24の動作の軌跡であってバッテリー検出位置P20を経由する場合の軌跡を説明するための図である。
バッテリー交換システム1においては、ロボット5を適切に動作させてバス2のバッテリー3を適切に交換するため、所定の基準位置に停止しているバス2を用いて、ロボット5の教示(ティーチング)を行う。ロボット5の教示においては、バス2の位置を検出するためのバス検出位置と、4つのバッテリー3のそれぞれの位置を検出するためのバッテリー検出位置と、4つのバッテリー3のそれぞれの引抜きおよび差込みを行うための抜差位置とが、作業者によるマニュアル操作でロボット5に教示される。
バス検出位置の教示では、検出機構21による検出用プレート9の検出が可能となる位置(状態)がロボット5に教示される。バッテリー検出位置の教示では、2個の検出機構21による一対の検出用マーク8の検出が可能となる位置(状態)がロボット5に教示される。また、バッテリー検出位置の教示では、4組設けられている一対の検出用マーク8のそれぞれの検出が可能となる4つの位置がロボット5に教示される。なお、本形態では、バス検出位置は、第1ロボット5Aにのみ教示される。また、バッテリー検出位置は、第1ロボット5Aおよび第2ロボット5Bの両者に教示される。
抜差位置の教示では、図24(A)および図25(E)に示す待機位置(状態)P1と、図24(B)および図25(D)に示す車両搭載位置(状態)P2と、図24(C)に示す第1バッテリー乗継位置(状態)P3と、図25(C)に示す第2バッテリー乗継位置(状態)P4と、図24(D)および図25(B)に示すロボット搭載位置(状態)P5と、図24(E)および図25(A)に示すロボット収容位置(状態)P6とがロボット5に教示される。
待機位置P1は、バッテリー搭載部22とバッテリー係合部24とがバス2から離れた状態で(より具体的には、ホームポジションで)待機するとともにバッテリー置き台6にバッテリー3が搭載されているときの位置である。車両搭載位置P2は、バス2に近づいているバッテリー係合部24の係合爪部41がバッテリー置き台6に搭載されているバッテリー3に係合可能となるとともに、バス2に近づいているバッテリー搭載部22とバッテリー3が搭載されているバッテリー置き台6との間でバッテリー3の載り移りが可能となるときの位置である。
第1バッテリー乗継位置P3は、バッテリー置き台6とバッテリー搭載部22との両方にバッテリー3が搭載されているときの位置である。具体的には、第1バッテリー乗継位置P3は、バッテリー置き台6からバッテリー搭載部22へバッテリー3が載り移り始めたときの位置(すなわち、バッテリー搭載部22からバッテリー置き台6へバッテリー3が載り移り終わるときの位置)である。本形態では、バッテリー搭載部22の上面に設けられている複数のローラ31およびローラ32のうちの1つのローラ31およびローラ32にバッテリー3が載っているときの位置が第1バッテリー乗継位置P3となっている。また、第1バッテリー乗継位置P3では、バッテリー搭載部22は、保持部材26よりもバス2側へ突出している。
第2バッテリー乗継位置P4は、第1バッテリー乗継位置P3と同様に、バッテリー置き台6とバッテリー搭載部22との両方にバッテリー3が搭載されているときの位置である。具体的には、第2バッテリー乗継位置P4は、バッテリー搭載部22からバッテリー置き台6へバッテリー3が載り移り始めたときの位置(すなわち、バッテリー置き台6からバッテリー搭載部22へバッテリー3が載り移り終わるときの位置)である。本形態では、複数設けられたローラ31の配置ピッチ分だけバッテリー3がバッテリー置き台6に載っているときの位置が第2バッテリー乗継位置P4となっている。また、第2バッテリー乗継位置P4では、バッテリー搭載部22は、保持部材26よりもバス2側へ突出している。
ロボット搭載位置P5は、バス2に近づいているバッテリー搭載部22にバッテリー3が完全に搭載されているとともに係合爪部41がバッテリー3に係合しているときの位置である。ロボット収容位置P6は、バッテリー3が搭載されているバッテリー搭載部22およびバッテリー3に係合しているバッテリー係合部24がバス2から離れて保持部材26に収容されているときの位置である。
また、抜差位置の教示では、バス2に搭載される4個のバッテリー3のそれぞれについて、待機位置P1と車両搭載位置P2と第1バッテリー乗継位置P3と第2バッテリー乗継位置P4とロボット搭載位置P5とロボット収容位置P6とがロボット5に教示される。
また、抜差位置は、第1ロボット5Aおよび第2ロボット5Bの両者に教示される。このときには、第1バッテリー収容部4Aに収容されている任意の1個のバッテリー3についての車両搭載位置P2の第1ロボット5Aへの教示と、第2バッテリー収容部4Bに収容されている任意の1個のバッテリー3についての車両搭載位置P2の第2ロボット5Bへの教示とが同時に行われ、このバッテリー3についての第1バッテリー乗継位置P3の第1ロボット5Aへの教示と、このバッテリー3についての第1バッテリー乗継位置P3の第2ロボット5Bへの教示とが同時に行われ、このバッテリー3についての第2バッテリー乗継位置P4の第1ロボット5Aへの教示と、このバッテリー3についての第2バッテリー乗継位置P4の第2ロボット5Bへの教示とが同時に行われ、このバッテリー3についてのロボット搭載位置P5の第1ロボット5Aへの教示と、このバッテリー3についてのロボット搭載位置P5の第2ロボット5Bへの教示とが同時に行われる。同様に、第1バッテリー収容部4Aに収容されている残りの3個のバッテリー3のそれぞれについての車両搭載位置P2、第1バッテリー乗継位置P3、第2バッテリー乗継位置P4およびロボット搭載位置P5のそれぞれの第1ロボット5Aへの教示と、第2バッテリー収容部4Bに収容されている残りの3個のバッテリー3のそれぞれについての車両搭載位置P2、第1バッテリー乗継位置P3、第2バッテリー乗継位置P4およびロボット搭載位置P5のそれぞれの第2ロボット5Bへの教示とが同時に行われる。
バス2からのバッテリー3の引抜き時には、ロボット5は、待機位置P1、車両搭載位置P2、第1バッテリー乗継位置P3、ロボット搭載位置P5およびロボット収容位置P6をこの順番で移動するように動作して、バス2からのバッテリー3の引抜きを行う。また、バス2へのバッテリー3の差込み時には、ロボット5は、ロボット収容位置P6、ロボット搭載位置P5、第2バッテリー乗継位置P4、車両搭載位置P2および待機位置P1をこの順番で移動するように動作して、バス2へのバッテリー3の差込みを行う。なお、バス2からのバッテリー3の引抜き時には、バッテリー3の位置検出が行われるため、ロボット5は、実際には、待機位置P1からバッテリー検出位置P20を経由して車両搭載位置P2へ移動する。
ここで、バッテリー3の1個当たりの重量は、数百kgであるため、バッテリー置き台6とバッテリー搭載部22との間でバッテリー3が移動する過程で、バッテリー置き台6の高さや傾き、および、バッテリー搭載部22の高さや傾きが変動する。本形態では、バッテリー置き台6およびバッテリー搭載部22の高さや傾きの変動に起因してバッテリー置き台6とバッテリー搭載部22との間に高低差が生じるのを抑制するため、バス2からのバッテリー3の引抜き時には、第1バッテリー乗継位置P3からロボット搭載位置P5へロボット5が移動する際に昇降機構18がバッテリー抜差機構17を上昇させ、バス2へのバッテリー3の差込み時には、ロボット搭載位置P5から第2バッテリー乗継位置P4へロボット5が移動する際に昇降機構18がバッテリー抜差機構17を下降させる。
そのため、ロボット5の教示結果に基づいてバス2からのバッテリー3の引抜き動作を行うと、バッテリー搭載部22の任意の一点は、図26に示すように、矢印V1、V2、V3に沿う軌跡を描きながら、待機位置P1、車両搭載位置P2、第1バッテリー乗継位置P3、ロボット搭載位置P5およびロボット収容位置P6をこの順番で移動する。また、バス2からのバッテリー3の引抜き動作を行うと、バッテリー係合部24の任意の一点は、図26に示すように、矢印V4、V5、V6、V7に沿う軌跡を描きながら、待機位置P1、車両搭載位置P2、第1バッテリー乗継位置P3、ロボット搭載位置P5およびロボット収容位置P6をこの順番で移動する。
また、ロボット5の教示結果に基づいてバス2へのバッテリー3の差込み動作を行うと、バッテリー搭載部22の任意の一点は、図27に示すように、矢印V11、V12、V13に沿う軌跡を描きながら、ロボット収容位置P6、ロボット搭載位置P5、第2バッテリー乗継位置P4、車両搭載位置P2および待機位置P1をこの順番で移動する。また、バス2へのバッテリー3の差込み動作を行うと、バッテリー係合部24の任意の一点は、図27に示すように、矢印V14、V15、V16、V17に沿う軌跡を描きながら、ロボット収容位置P6、ロボット搭載位置P5、第2バッテリー乗継位置P4、車両搭載位置P2および待機位置P1をこの順番で移動する。
なお、バス2からのバッテリー3の引抜き動作を行うときには、バッテリー3の位置検出が行われる。バッテリー搭載部22およびバッテリー係合部24がバッテリー検出位置P20を経由する場合には、バス2からのバッテリー3の引抜き動作を行う際のバッテリー搭載部22の任意の一点の軌跡は、図28(B)に示すように、矢印V21、V22、V23、V24に沿う軌跡となり、バッテリー係合部24の任意の一点の軌跡は、図28(A)に示すように、矢印V25、V26、V27、V28、V29に沿う軌跡となる。
第1ロボット5Aに教示された教示位置のデータ(教示データ)は、第1制御部92に記憶される。また、第2ロボット5Bに教示された教示データは、第2制御部93に記憶される。
(バッテリー検出位置の校正およびバス検出位置の校正)
ロボット5の教示が終わると、所定の基準位置にバス2が停止しているときに検出機構21によって検出用マーク8が実際に検出される検出位置と、教示されたバッテリー検出位置とのずれを補正して、所定の基準位置にバス2が停止しているときの一対の検出用マーク8の位置を正確に把握するため、バッテリー検出位置の校正を行う。バッテリー検出位置の校正は、教示されたバッテリー検出位置を基準位置とし、2個の検出機構21を用いて一対の検出用マーク8を検出することで行われる。このバッテリー検出位置の校正は、4組設けられている一対の検出用マーク8のそれぞれについて行われる。また、このバッテリー検出位置の校正は、第1ロボット5Aおよび第2ロボット5Bのそれぞれについて行われる。
また、所定の基準位置にバス2が停止しているときに検出機構21によって検出用プレート9が実際に検出される検出位置と、教示されたバス検出位置とのずれを補正して、所定の基準位置にバス2が停止しているときの検出用プレート9の位置を正確に把握するため、バス検出位置の校正を行う。バス検出位置の校正は、教示されたバス検出位置を基準位置とし、検出機構21を用いて検出用プレート9を検出することで行われる。上述のように、バス検出位置は第1ロボット5Aにのみ教示されるため、このバス検出位置の校正は、第1ロボット5Aについてのみ行われる。
第1ロボット5Aについてのバッテリー検出位置の校正データおよびバス検出位置の校正データは、第1制御部92に記憶される。また、第2ロボット5Bについてのバッテリー検出位置の校正データは、第2制御部93に記憶される。
(バッテリー交換システムの制御方法)
図29は、図1に示すバッテリー交換システム1の制御方法の一例を説明するためのシーケンス図である。
バッテリー交換システム1では、バッテリー3が交換されるバス2が所定の停止位置に停止すると、制御部91(より具体的には、共通制御部94)が、バス2の位置検出指令を上位制御部95から受け取り、第1ロボット5Aによって上述のようにバス2の位置検出が行われる。このときには、第1制御部92でバス検出位置の教示データが読み出され、この教示データを基準に第1ロボット5Aが動作して、停止しているバス2の実際の位置が検出される。また、第1制御部92では、検出されたバス2の位置のデータおよびバス検出位置の校正データに基づいて、第1ロボット5Aについてのバッテリー検出位置の教示データが補正される。
また、第1制御部92で検出されたバス2の位置のデータおよび第1制御部92に記憶されているバス検出位置の校正データは、共通制御部94を介して第2制御部93に送られる。第2制御部93では、受け取ったバス2の位置のデータおよびバス検出位置の校正データに基づいて、第2ロボット5Bについてのバッテリー検出位置の教示データが補正される。
その後、制御部91(より具体的には、共通制御部94)は、図29に示すように、第1ロボット5Aに対するバッテリー3の交換指令と、第2ロボット5Bに対するバッテリー3の交換指令とを個別に上位制御部95から受け取る。図29に示す例では、共通制御部94は、まず、第2ロボット5Bに対するバッテリー3の交換指令を受け取り、その後、第1ロボット5Aに対するバッテリー3の交換指令を受け取る。
共通制御部94は、第2ロボット5Bに対するバッテリー3の交換指令を受け取ると、バッテリー3の交換指令を第2制御部93に送る。第2制御部93は、共通制御部94に対してこの交換指令の受信応答を行い、この受信応答を受け取った共通制御部94は、第2ロボット5Bに対するバッテリー3の交換指令の受信応答を上位制御部95に対して行う。
また、第2制御部93がバッテリー3の交換指令を受け取ると、第2ロボット5Bのバッテリー搭載部22がバス2に向かって移動して、交換されるバッテリー3の位置検出が第2ロボット5Bによって行われる。このときには、補正されたバッテリー検出位置の教示データが第2制御部93で読み出され、このデータを基準に第2ロボット5Bが動作して、交換されるバッテリー3の位置が検出される。交換されるバッテリー3の位置が検出されると、検出されたバッテリー3の位置のデータおよびバッテリー検出位置の校正データに基づいて、第2ロボット5Bに教示された教示データが補正される。
その後、補正された教示データに基づいて、第2ロボット5Bが車両搭載位置P2の補正位置へ移動する。第2ロボット5Bが車両搭載位置P2の補正位置へ移動すると、係合爪部41がバッテリー3に係合して、バス2からのバッテリー3の引抜きが可能な引抜き可能状態になる。この引抜き可能状態で、第2ロボット5Bは待機する。すなわち、第2制御部93は、引抜き可能状態で第2ロボット5Bを一時停止させる。また、第2制御部93は、引抜き可能状態で第2ロボット5Bが待機していることを共通制御部94へ知らせる。すなわち、第2制御部93は、第2ロボット5Bが引抜き動作待機中であることを知らせる待機信号を共通制御部94に送る。
また、共通制御部94は、第1ロボット5Aに対するバッテリー3の交換指令を受け取ると、バッテリー3の交換指令を第1制御部92に送る。第1制御部92は、共通制御部94に対してこの交換指令の受信応答を行い、この受信応答を受け取った共通制御部94は、第1ロボット5Aに対するバッテリー3の交換指令の受信応答を上位制御部95に対して行う。
また、第1制御部92がバッテリー3の交換指令を受け取ると、第1ロボット5Aのバッテリー搭載部22がバス2に向かって移動して、交換されるバッテリー3の位置検出が第1ロボット5Aによって行われる。このときには、補正されたバッテリー検出位置の教示データが第1制御部92で読み出され、このデータを基準に第1ロボット5Aが動作して、交換されるバッテリー3の位置が検出される。交換されるバッテリー3の位置が検出されると、検出されたバッテリー3の位置のデータおよびバッテリー検出位置の校正データに基づいて、第1ロボット5Aに教示された教示データが補正される。
その後、補正された教示データに基づいて、第1ロボット5Aが車両搭載位置P2の補正位置へ移動する。第1ロボット5Aが車両搭載位置P2の補正位置へ移動すると、係合爪部41がバッテリー3に係合して、バス2からのバッテリー3の引抜きが可能な引抜き可能状態になる。この引抜き可能状態で、第1ロボット5Aは待機する。すなわち、第1制御部92は、引抜き可能状態で第1ロボット5Aを一時停止させる。また、第1制御部92は、引抜き可能状態で第1ロボット5Aが待機していることを共通制御部94へ知らせる。すなわち、第1制御部92は、第1ロボット5Aが引抜き動作待機中であることを知らせる待機信号を共通制御部94に送る。
共通制御部94は、第2制御部93からの待機信号および第1制御部92からの待機信号を受け取って、第1ロボット5Aと第2ロボット5Bとが引抜き可能状態で一時停止していることを確認すると、第1制御部92および第2制御部93へ引抜き動作開始の制御指令を送って、第1ロボット5Aのバッテリー係合部24によるバッテリー3の引抜き動作と第2ロボット5Bのバッテリー係合部24によるバッテリー3の引抜き動作とをほぼ同時に開始させる。すなわち、制御部91は、共通制御部94から第1制御部92および第2制御部93へ送られる制御指令のタイミングによって、第1ロボット5Aによるバッテリー3の引抜き動作と第2ロボット5Bによるバッテリー3の引抜き動作との同期をとる。
その後、第1ロボット5Aは、第1バッテリー乗継位置P3の補正位置、ロボット搭載位置P5の補正位置およびロボット収容位置P6へこの順番で移動して、バス2からバッテリー3を引き抜く。また、その後、第1ロボット5Aは、180°回動して、バッファステーションにバッテリー3を収容するとともに、バッファステーションから充電済みのバッテリー3を取り出し180°回動してから(すなわち、バッテリー3の持換を行ってから)、ロボット搭載位置P5の補正位置へ移動する。第1ロボット5Aがロボット搭載位置P5の補正位置へ移動すると、バス2へのバッテリー3の差込みが可能な差込み可能状態になる。この差込み可能状態で、第1ロボット5Aは待機する。すなわち、第1制御部92は、差込み可能状態で第1ロボット5Aを一時停止させる。また、第1制御部92は、差込み可能状態で第1ロボット5Aが待機していることを共通制御部94へ知らせる。すなわち、第1制御部92は、第1ロボット5Aが差込み動作待機中であることを知らせる待機信号を共通制御部94に送る。
同様に、第2ロボット5Bは、その後、第1バッテリー乗継位置P3の補正位置、ロボット搭載位置P5の補正位置およびロボット収容位置P6へこの順番で移動して、バス2からバッテリー3を引き抜く。また、その後、第2ロボット5Bは、180°回動して、バッファステーションにバッテリー3を収容するとともに、バッファステーションから充電済みのバッテリー3を取り出し180°回動してから(すなわち、バッテリー3の持換を行ってから)、ロボット搭載位置P5の補正位置へ移動する。第2ロボット5Bがロボット搭載位置P5の補正位置へ移動すると、バス2へのバッテリー3の差込みが可能な差込み可能状態になる。この差込み可能状態で、第2ロボット5Bは待機する。すなわち、第2制御部93は、差込み可能状態で第2ロボット5Bを一時停止させる。また、第2制御部93は、差込み可能状態で第2ロボット5Bが待機していることを共通制御部94へ知らせる。すなわち、第2制御部93は、第2ロボット5Bが差込み動作待機中であることを知らせる待機信号を共通制御部94に送る。
共通制御部94は、第1制御部92からの待機信号および第2制御部93からの待機信号を受け取って、第1ロボット5Aと第2ロボット5Bとが差込み可能状態で一時停止していることを確認すると、第1制御部92および第2制御部93へ差込み動作開始の制御指令を送って、第1ロボット5Aのバッテリー係合部24によるバッテリー3の差込み動作と第2ロボット5Bのバッテリー係合部24によるバッテリー3の差込み動作とをほぼ同時に開始させる。すなわち、制御部91は、共通制御部94から第1制御部92および第2制御部93へ送られる制御指令のタイミングによって、第1ロボット5Aによるバッテリー3の差込み動作と第2ロボット5Bによるバッテリー3の差込み動作との同期をとる。
その後、第1ロボット5Aおよび第2ロボット5Bは、第2バッテリー乗継位置P4の補正位置、車両搭載位置P2の補正位置へこの順番で移動して、バス2へバッテリー3を差し込む。その後、第1ロボット5Aおよび第2ロボット5Bは、待機位置P1へ移動する。図23に示すフローチャートを用いて説明したように、これらの動作は、停止しているバス2において交換が必要なバッテリー3の交換が完了するまで繰り返される。通常は、停止しているバス2の全てのバッテリー3が交換されるまで繰り返される。
なお、本形態では、共通制御部94から第1制御部92および第2制御部93へシリアルに制御指令が送られるため、第2ロボット5Bのバッテリー係合部24によるバッテリー3の引抜き動作は、第1ロボット5Aのバッテリー係合部24によるバッテリー3の引抜き動作よりもわずかに遅れて開始される。また、第2ロボット5Bのバッテリー係合部24によるバッテリー3の差込み動作は、第1ロボット5Aのバッテリー係合部24によるバッテリー3の差込み動作よりもわずかに遅れて開始される。
(本形態の主な効果)
本形態のバッテリー3の1個の重量は、たとえば、数百kgであるため、第1バッテリー収容部4Aに対してバッテリー3を抜差しすると、第2バッテリー収容部4Bの高さや傾きが変動して、第2バッテリー収容部4Bに収容されるバッテリー3の高さや傾きが変動し、第2バッテリー収容部4Bに対してバッテリー3を抜差しすると、第1バッテリー収容部4Aの高さや傾きが変動して、第1バッテリー収容部4Aに収容されるバッテリー3の高さや傾きが変動する。したがって、第1ロボット5Aによる第1バッテリー収容部4Aに対するバッテリー2の抜差しと、第2ロボット5Bによる第2バッテリー収容部4Bに対するバッテリー3の抜差しとを個別に行うと、第1ロボット5Aによってバッテリー3の抜差しを行っている最中に第1バッテリー収容部4Aや交換されるバッテリー3の高さや傾きが予期せぬ変動をしたり、第2ロボット5Bによってバッテリー3の抜差しを行っている最中に第2バッテリー収容部4Bや交換されるバッテリー3の高さや傾きが予期せぬ変動をしたりして、第1ロボット5Aや第2ロボット5Bを教示結果に基づいて動作させても、バッテリー3を適切に引き抜いたり、差し込んだりできない状況が生じうる。
本形態では、バス2からのバッテリー3の引抜き時に、第1ロボット5Aによるバッテリー3の引抜き動作と第2ロボット5Bによるバッテリー3の引抜き動作との同期をとっている。また、本形態では、バス2へのバッテリー3の差込み時に、第1ロボット5Aによるバッテリー3の差込み動作と第2ロボット5Bによるバッテリー3の差込み動作との同期をとっている。すなわち、本形態では、第1ロボット5Aによるバッテリー3の引抜き動作と第2ロボット5Bによるバッテリー3の引抜き動作とをほぼ同時に行うとともに、第1ロボット5Aによるバッテリー3の差込み動作と第2ロボット5Bによるバッテリー3の差込み動作とをほぼ同時に行っている。
そのため、本形態では、第1ロボット5Aによってバッテリー3の抜差しを行っているときの、第1バッテリー収容部4Aや交換されるバッテリー3の高さや傾きの予期せぬ変動を防止するとともに、第2ロボット5Bによってバッテリー3の抜差しを行っているときの、第2バッテリー収容部4Bや交換されるバッテリー3の高さや傾きの予期せぬ変動を防止することが可能になる。すなわち、本形態では、第1ロボット5Aによってバッテリー3の抜差しが行われているときの第1バッテリー収容部4Aや交換されるバッテリー3の高さや傾きの変動を予測した第1ロボット5Aへの抜差位置の教示が可能になり、また、第2ロボット5Bによってバッテリー3の抜差しが行われているときの第2バッテリー収容部4Bや交換されるバッテリー3の高さや傾きの変動を予測した第2ロボット5Bへの抜差位置の教示が可能になる。その結果、本形態では、第1ロボット5Aや第2ロボット5Bを教示結果に基づいて動作させれば、バス2の両方の側面2a側のそれぞれにバッテリー収容部4が形成されたバス2のバッテリー3を適切に交換することが可能になる。
また、本形態では、第1ロボット5Aによるバッテリー3の引抜き動作と第2ロボット5Bによるバッテリー3の引抜き動作とをほぼ同時に行うとともに、第1ロボット5Aによるバッテリー3の差込み動作と第2ロボット5Bによるバッテリー3の差込み動作とをほぼ同時に行っているため、バッテリー3の交換時間を短縮することが可能になる。
(他の実施の形態)
上述した形態は、本発明の好適な形態の一例ではあるが、これに限定されるものではなく本発明の要旨を変更しない範囲において種々変形実施が可能である。
上述した形態では、共通制御部94から第1制御部92および第2制御部93へシリアルに制御指令が送られるため、第2ロボット5Bのバッテリー係合部24によるバッテリー3の引抜き動作は、第1ロボット5Aのバッテリー係合部24によるバッテリー3の引抜き動作よりもわずかに遅れて開始され、また、第2ロボット5Bのバッテリー係合部24によるバッテリー3の差込み動作は、第1ロボット5Aのバッテリー係合部24によるバッテリー3の差込み動作よりもわずかに遅れて開始されている。この他にもたとえば、共通制御部94から第1制御部92および第2制御部93へパラレルで制御指令を送ることが可能であれば、第1ロボット5Aのバッテリー係合部24によるバッテリー3の引抜き動作と、第2ロボット5Bのバッテリー係合部24によるバッテリー3の引抜き動作とが同時に開始されても良いし、第1ロボット5Aのバッテリー係合部24によるバッテリー3の差込み動作と、第2ロボット5Bのバッテリー係合部24によるバッテリー3の差込み動作とが同時に開始されても良い。
上述した形態では、第1制御部92および第2制御部93は、共通制御部94を介して上位制御部95に電気的に接続されている。この他にもたとえば、第1制御部92および第2制御部93が直接、上位制御部95に電気的に接続されても良い。この場合には、たとえば、上位制御部95から第1制御部92および第2制御部93へ送られる制御指令のタイミングによって、第1制御部92に制御される第1ロボット5Aのバッテリー3の抜差し動作と第2制御部93に制御される第2ロボット5Bのバッテリー3の抜差し動作との同期をとれば良い。また、第1制御部92と第2制御部93とにマスター/スレーブの割り付けを行い(すなわち、主従関係を持たせて)、たとえば、第1制御部92からの制御指令を受け取った第2制御部93が、第1ロボット5Aのバッテリー3の抜差し動作と第2ロボット5Bのバッテリー3の抜差し動作との同期をとるように第2ロボット5Bを制御しても良い。
上述した形態では、検出機構21は、レーザセンサであるが、検出機構21は、レーザセンサでなくても良い。たとえば、検出機構21は、カメラであっても良い。この場合には、バッテリー3と検出機構21との距離は、検出機構21(すなわち、カメラ)の被写界深度を利用して検出すれば良い。また、検出機構21は、超音波センサと、レーザセンサまたはカメラとの組合せであっても良い。この場合には、超音波センサによって、バッテリー3の前後方向の位置が検出され、レーザセンサまたはカメラによって、バッテリー3の上下左右方向の位置が検出される。
上述した形態では、検出用マーク8は、上下方向でその幅が変化する略三角形状に形成されているが、検出用マーク8は、上下方向でその幅が変化する略台形状に形成されても良い。また、検出用マーク8は、円形状に形成されても良い。検出用マーク8が円形状に形成される場合には、検出機構21が左右方向および上下方向で検出用マーク8を横切るようにバッテリー搭載部22を移動させて、検出用マーク8の中心位置を検出することで、バッテリー3の上下左右方向の位置を検出すれば良い。また、この場合には、たとえば、検出用マーク8の中心位置と検出機構21との距離からバッテリー3の前後方向の位置を検出すれば良い。
上述した形態では、検出機構21は、バッテリー搭載部22に取り付けられているが、検出機構21は、バッテリー係合部24に取り付けられても良い。また、上述した形態では、ロボット5は、バス2に搭載されるバッテリー3を交換するためのロボットであるが、ロボット5は、トラックや自家用車等のバス2以外の車両のバッテリー3を交換するためのロボットであっても良い。