JP6027374B2 - プラズマ処理装置及びフィルタユニット - Google Patents

プラズマ処理装置及びフィルタユニット Download PDF

Info

Publication number
JP6027374B2
JP6027374B2 JP2012200740A JP2012200740A JP6027374B2 JP 6027374 B2 JP6027374 B2 JP 6027374B2 JP 2012200740 A JP2012200740 A JP 2012200740A JP 2012200740 A JP2012200740 A JP 2012200740A JP 6027374 B2 JP6027374 B2 JP 6027374B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
frequency
coil
air
toroidal
inductor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2012200740A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2014056706A (ja
Inventor
恵貴 伊藤
恵貴 伊藤
真樹 西川
真樹 西川
直彦 奥西
直彦 奥西
淳一 島田
淳一 島田
健 小柳
健 小柳
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tokyo Electron Ltd
Original Assignee
Tokyo Electron Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokyo Electron Ltd filed Critical Tokyo Electron Ltd
Priority to JP2012200740A priority Critical patent/JP6027374B2/ja
Priority to US14/421,070 priority patent/US10074519B2/en
Priority to PCT/JP2013/005329 priority patent/WO2014041792A1/ja
Priority to KR1020157003670A priority patent/KR102069923B1/ko
Priority to TW102132712A priority patent/TWI590290B/zh
Publication of JP2014056706A publication Critical patent/JP2014056706A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6027374B2 publication Critical patent/JP6027374B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J37/00Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
    • H01J37/32Gas-filled discharge tubes
    • H01J37/32009Arrangements for generation of plasma specially adapted for examination or treatment of objects, e.g. plasma sources
    • H01J37/32082Radio frequency generated discharge
    • H01J37/32137Radio frequency generated discharge controlling of the discharge by modulation of energy
    • H01J37/32155Frequency modulation
    • H01J37/32165Plural frequencies
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F17/00Fixed inductances of the signal type 
    • H01F17/04Fixed inductances of the signal type  with magnetic core
    • H01F17/06Fixed inductances of the signal type  with magnetic core with core substantially closed in itself, e.g. toroid
    • H01F17/062Toroidal core with turns of coil around it
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J37/00Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
    • H01J37/32Gas-filled discharge tubes
    • H01J37/32009Arrangements for generation of plasma specially adapted for examination or treatment of objects, e.g. plasma sources
    • H01J37/32082Radio frequency generated discharge
    • H01J37/32091Radio frequency generated discharge the radio frequency energy being capacitively coupled to the plasma
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J37/00Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
    • H01J37/32Gas-filled discharge tubes
    • H01J37/32009Arrangements for generation of plasma specially adapted for examination or treatment of objects, e.g. plasma sources
    • H01J37/32082Radio frequency generated discharge
    • H01J37/321Radio frequency generated discharge the radio frequency energy being inductively coupled to the plasma
    • H01J37/3211Antennas, e.g. particular shapes of coils
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J37/00Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
    • H01J37/32Gas-filled discharge tubes
    • H01J37/32009Arrangements for generation of plasma specially adapted for examination or treatment of objects, e.g. plasma sources
    • H01J37/32082Radio frequency generated discharge
    • H01J37/32174Circuits specially adapted for controlling the RF discharge
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J37/00Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
    • H01J37/32Gas-filled discharge tubes
    • H01J37/32431Constructional details of the reactor
    • H01J37/32532Electrodes
    • H01J37/32577Electrical connecting means
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67005Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67011Apparatus for manufacture or treatment
    • H01L21/67098Apparatus for thermal treatment
    • H01L21/67103Apparatus for thermal treatment mainly by conduction
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03HIMPEDANCE NETWORKS, e.g. RESONANT CIRCUITS; RESONATORS
    • H03H1/00Constructional details of impedance networks whose electrical mode of operation is not specified or applicable to more than one type of network
    • H03H1/0007Constructional details of impedance networks whose electrical mode of operation is not specified or applicable to more than one type of network of radio frequency interference filters
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05HPLASMA TECHNIQUE; PRODUCTION OF ACCELERATED ELECTRICALLY-CHARGED PARTICLES OR OF NEUTRONS; PRODUCTION OR ACCELERATION OF NEUTRAL MOLECULAR OR ATOMIC BEAMS
    • H05H1/00Generating plasma; Handling plasma
    • H05H1/24Generating plasma
    • H05H1/46Generating plasma using applied electromagnetic fields, e.g. high frequency or microwave energy
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J2237/00Discharge tubes exposing object to beam, e.g. for analysis treatment, etching, imaging
    • H01J2237/32Processing objects by plasma generation
    • H01J2237/33Processing objects by plasma generation characterised by the type of processing
    • H01J2237/334Etching
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J37/00Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
    • H01J37/32Gas-filled discharge tubes
    • H01J37/32009Arrangements for generation of plasma specially adapted for examination or treatment of objects, e.g. plasma sources
    • H01J37/32082Radio frequency generated discharge
    • H01J37/32137Radio frequency generated discharge controlling of the discharge by modulation of energy
    • H01J37/32155Frequency modulation
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03HIMPEDANCE NETWORKS, e.g. RESONANT CIRCUITS; RESONATORS
    • H03H7/00Multiple-port networks comprising only passive electrical elements as network components
    • H03H7/38Impedance-matching networks
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05HPLASMA TECHNIQUE; PRODUCTION OF ACCELERATED ELECTRICALLY-CHARGED PARTICLES OR OF NEUTRONS; PRODUCTION OR ACCELERATION OF NEUTRAL MOLECULAR OR ATOMIC BEAMS
    • H05H2242/00Auxiliary systems
    • H05H2242/20Power circuits
    • H05H2242/26Matching networks

Description

本発明は、高周波を用いて被処理基板にプラズマ処理を施すプラズマ処理装置に係り、特に処理容器内の高周波電極その他の電気的部材から給電ラインや信号線等の線路上に入ってくる高周波ノイズを遮断するためのフィルタを備えるプラズマ処理装置に関する。
プラズマを用いる半導体デバイスあるいはFPD(Flat Panel Display)の製造のための微細加工においては、被処理基板(半導体ウエハ、ガラス基板等)上のプラズマ密度分布の制御と共に、基板の温度ないし温度分布の制御が非常に重要である。基板の温度制御が適正に行われないと、基板表面反応ひいてはプロセス特性の均一性が確保できなくなり、半導体デバイスあるいは表示デバイスの製造歩留まりが低下する。
一般に、プラズマ処理装置、特に容量結合型のプラズマ処理装置のチャンバ内で被処理基板を載置する載置台またはサセプタは、プラズマ空間に高周波を印加する高周波電極の機能と、基板を静電吸着等で保持する保持部の機能と、基板を伝熱で所定温度に制御する温度制御部の機能とを有している。温度制御機能に関しては、プラズマやチャンバ壁からの輻射熱の不均一性による基板への入熱特性の分布や、基板支持構造による熱分布を適切に補正できることが望まれている。
従来より、サセプタの温度ひいては基板の温度を制御するために、サセプタに通電により発熱する発熱体を組み込んで該発熱体の発生するジュール熱を制御するヒータ方式が多く用いられている。しかしながら、ヒータ方式が採られると、該高周波電源よりサセプタに印加された高周波の一部がノイズとして発熱体からヒータ給電ラインに入り込みやすい。高周波ノイズがヒータ給電ラインを通り抜けてヒータ電源に到達すると、ヒータ電源の動作ないし性能が害されるおそれがある。さらに、ヒータ給電ライン上で高周波の電流が流れると、高周波のパワーが無駄に消費される。このような実情により、サセプタ内蔵の発熱体から入ってくる高周波のノイズを減衰させまたは阻止するためのフィルタをヒータ給電ライン上に設けるのが通例となっている。通常、この種のフィルタは、サセプタの直下で処理容器の外に配置される。
本出願人は、特許文献1で、プラズマ処理装置において処理容器内の高周波電極その他の電気的部材から給電ラインや信号線等の線路上に入ってくる高周波のノイズを遮断するフィルタの性能を改善する技術を開示している。このフィルタ技術は、分布定数線路の規則的な多重並列共振特性を利用することにより、フィルタ内に収めるコイルを1個の空芯コイルで済ましている。
特開2011−135052
容量結合型のプラズマ処理装置は、プラズマプロセスにおける高周波の機能およびその制御性を高めるために、処理容器内の電極に周波数の異なる複数の高周波を印加することが多い。たとえば、下部2周波印加方式は、被処理基板を載置するサセプタ(下部電極)に、プラズマの生成に適した比較的高い基本周波数(通常27MHz以上)を有する第1高周波HFと、イオンの引き込みに適した比較的低い基本周波数(通常13MHz以下)を有する第2高周波LFとを重畳して印加する。この場合、基板の温度制御のためにサセプタに組み込まれる発熱体を介してヒータ給電ライン上に第1および第2高周波HF,LFのノイズが同時に入ってくる。ヒータ給電ライン上に設けられるフィルタは、それら2周波の高周波ノイズを同時に遮断しなければならない。
上記のような特許文献1のフィルタにおいては、遮断対象の周波数の中で最も低い第2高周波LFの基本周波数によって空芯コイルに要求されるインダクタンスつまりコイルのサイズ(特に軸方向のコイル長さ)が左右され、第2高周波LFの基本周波数が低いほどコイル長さを大きくしなければならない。たとえば、第2高周波LFの基本周波数が3.2MHzの場合はコイル長さが200mm以上必要であり、第2高周波LFの基本周波数が400kHzの場合はコイル長さが750mm以上必要になる。しかしながら、空芯コイルのサイズが大きくなるほど、コイル導線の抵抗が高くなって、ヒータ電源からの電流が流れる時に発生するジュール熱が増えて、フィルタ内の電力損失が増大する。また、空芯コイルのサイズつまりフィルタのサイズが大きくなると、サセプタないしチャンバの下に設けられる各種用力供給系のレイアウト設計が難しくなる。
さらに、上記特許文献1のフィルタにおいては、空芯コイルとそれを包囲する筒状の外導体とで形成される分布定数線路の並列多重共振により、フィルタの周波数−インピーダンス特性に夥しい数の並列共振周波数が略一定の周波数間隔で現れる。しかし、それらの殆どは不所望または不使用の並列共振周波数である。このため、複数の周波数をフィルタの遮断対象とする場合、たとえば上記のように第1および第2高周波HF,LFの基本周波数を遮断対象とする場合に、それら2つの基本周波数の近傍に並列多重共振周波数の中の2つを同時に合わせ込むのは非常に難しい。また、並列多重共振においては、各並列共振点の付近でインピーダンス特性の傾斜(変化率)が急峻であるため(ブロードな特性ではないため)、遮断対象の基本周波数とその近くの並列共振周波数とのずれが小さくてもインピーダンスが並列共振点のピーク値より著しく低下してフィルタ機能が効かなくなることがある。このため、フィルタの設計・製作・調整が難しく、機差も生じやすい。
本発明は、上記のような従来技術の課題に鑑みてなされたものであり、処理容器内の高周波電極その他の電気的部材から給電ラインや信号線等の線路上に入ってくる有害な複数の周波数の高周波ノイズに対して、効率的かつ安定確実に十分高いインピーダンスを与えて、プラズマプロセスの再現性・信頼性を向上させるプラズマ処理装置およびフィルタユニットを提供する。
本発明の第1の観点におけるプラズマ処理装置は、プラズマ処理が行われる処理容器内の所定の電気的部材に線路を介して電気的に接続される電力系または信号系の外部回路を有し、前記電気的部材から前記外部回路に向かって前記線路に入ってくる第1の周波数を有する第1の高周波のノイズおよび前記第1の周波数よりも低い第2の周波数を有する第2の高周波のノイズを前記線路上に設けたフィルタによって減衰させ、または阻止するプラズマ処理装置であって、前記フィルタが、前記電気的部材側から見て初段に設けられる空芯コイルと、前記電気的部材側から見て前記空芯コイルの後段で、前記空芯コイルと直列に接続されるトロイダルコイルと、前記空芯コイルおよび前記トロイダルコイルを収容または包囲する導電性の筺体と、前記空芯コイルと前記トロイダルコイルとの間の接続点と前記筺体との間に電気的に接続される第1のコンデンサと、前記トロイダルコイルの前記外部回路側の端子と前記筺体との間に電気的に接続される第2のコンデンサとを有し、前記フィルタの等価回路において、前記空芯コイルの周囲に発生する第1のコイル線間容量および前記空芯コイルと前記筺体との間に発生する第1の浮遊容量が前記空芯コイルの正味の誘導性素子としての第1のインダクタに並列に接続されるとともに、前記トロイダルコイルの周囲に発生する第2のコイル線間容量および前記トロイダルコイルと前記筺体との間に発生する第2の浮遊容量が前記トロイダルコイルの正味の誘導性素子としての第2のインダクタに並列に接続され、前記第1のインダクタと前記第1のコイル線間容量および前記第1の浮遊容量とによって、前記第1の周波数に一致または近接する第1の並列共振周波数を有する第1の並列共振回路が形成され、前記第2のインダクタと前記第2のコイル線間容量および前記第2の浮遊容量とによって、前記第2の周波数に一致または近接する第2の並列共振周波数を有する第2の並列共振回路が形成され、前記第1のインダクタと前記第1のコンデンサと前記第2のインダクタと前記第2のコイル線間容量および前記第2の浮遊容量と前記第2のコンデンサとによって、前記第2の周波数と前記第1の周波数の中間に第1の直列共振周波数を有する第1の直列共振回路が形成され、前記第2のインダクタと前記第2のコンデンサとによって、前記第2の周波数よりも低い第2の直列共振周波数を有する第2の直列共振回路が形成されている。
上記第1の観点のプラズマ処理装置においては、プラズマ処理中に処理容器内の上記電気的部材から処理容器の外の上記外部回路に向かって線路上に入ってくる第1および第2の高周波のノイズに対して、フィルタの初段の空芯コイルが周波数の低い方の第2の高周波のノイズを通しつつ周波数の高い方の第1の高周波のノイズを遮断し、次段のトロイダルコイルが空芯コイルを通過した第2の高周波ノイズを遮断する。ここで、導電性の筺体の中で、空芯コイルは第1の周波数の近くに自己共振周波数を有し、トロイダルコイルは第2の周波数の近くに自己共振周波数を有する。また、第1のコンデンサは第2の周波数と第1の周波数の中間に第1の直列共振周波数が得られるように機能し、第2のコンデンサは第2の周波数よりも低い領域に第2の直列共振周波数が得られるように機能する。このように、周波数の高い方の第1の高周波のノイズに対するフィルタ遮断機能および周波数の低い方の第2の高周波のノイズに対するフィルタ遮断機能を、初段の空芯コイルおよび次段のトロイダルコイルにそれぞれ役割分担させることで、フィルタ全体の設計・製作・調整が容易になり、機差も生じ難くなるとともに、周波数の高い方の第1の高周波のノイズがトロイダルコイルに突入するのを回避して、トロイダルコイルの鉄損(電力損失)による高温発熱を防止することもできる。
本発明の第1の観点におけるフィルタユニットは、プラズマ処理が行われる処理容器内の電気的部材が前記処理容器の外に配置される外部回路に線路を介して電気的に接続されているプラズマ処理装置において、前記電気的部材から前記外部回路に向かって前記線路に入ってくる第1の周波数を有する第1の高周波のノイズおよび前記第1の周波数よりも低い第2の周波数を有する第2の高周波のノイズを減衰させ、または阻止するために前記線路の途中に設けられるフィルタユニットであって、前記電気的部材側から見て初段に設けられる空芯コイルと、前記電気的部材側から見て前記空芯コイルの後段で、前記空芯コイルと直列に接続されるトロイダルコイルと、前記空芯コイルおよび前記トロイダルコイルを収容または包囲する導電性の筺体と、前記空芯コイルと前記トロイダルコイルとの間の接続点と前記筺体との間に電気的に接続される第1のコンデンサと、前記トロイダルコイルの前記外部回路側の端子と前記筺体との間に電気的に接続される第2のコンデンサとを有し、その等価回路において、前記空芯コイルの周囲に発生する第1のコイル線間容量および前記空芯コイルと前記筺体との間に発生する第1の浮遊容量が前記空芯コイルの正味の誘導性素子としての第1のインダクタに並列に接続されるとともに、前記トロイダルコイルの周囲に発生する第2のコイル線間容量および前記トロイダルコイルと前記筺体との間に発生する第2の浮遊容量が前記トロイダルコイルの正味の誘導性素子としての第2のインダクタに並列に接続され、前記第1のインダクタと前記第1のコイル線間容量および前記第1の浮遊容量とによって、前記第1の周波数に一致または近接する第1の並列共振周波数を有する第1の並列共振回路が形成され、前記第2のインダクタと前記第2のコイル線間容量および前記第2の浮遊容量とによって、前記第2の周波数に一致または近接する第2の並列共振周波数を有する第2の並列共振回路が形成され、前記第1のインダクタと前記第1のコンデンサと前記第2のインダクタと前記第2のコイル線間容量および前記第2の浮遊容量と前記第2のコンデンサとによって、前記第2の周波数と前記第1の周波数の中間に第1の直列共振周波数を有する第1の直列共振回路が形成され、前記第2のインダクタと前記第2のコンデンサとによって、前記第2の周波数よりも低い第2の直列共振周波数を有する第2の直列共振回路が形成されている。
上記第1の観点のフィルタユニットにおいては、プラズマ処理中に処理容器内の上記電気的部材から処理容器の外の上記外部回路に向かって線路上に入ってくる第1の高周波のノイズおよび前記第1の周波数よりも低い第2の周波数を有する第2の高周波のノイズに対して、上記第1の観点のプラズマ処理装置のフィルタと同様の作用が奏される。
本発明の第2の観点におけるプラズマ処理装置は、プラズマ処理が行われる処理容器内に被処理基板を保持する第1の電極とこれと対向する第2の電極とを配設し、第1の周波数を有する第1の高周波を出力する第1の高周波電源を前記第1の電極または前記第2の電極に電気的に接続するとともに、前記第1の高周波よりも低い第2の周波数を有する第2の高周波を出力する第2の高周波電源を前記第1の電極に電気的に接続し、前記第1の電極に設けられる発熱体とこの発熱体に電力を供給するヒータ電源とを電気的に接続する給電ライン上に前記発熱体を介して入ってくる前記第1および第2の高周波のノイズを減衰させ、または阻止するためのフィルタを設けているプラズマ処理装置であって、前記フィルタが、前記発熱体側から見て初段に設けられる空芯コイルと、前記電気的部材側から見て前記空芯コイルの後段で、前記空芯コイルと直列に接続されるトロイダルコイルと、前記空芯コイルおよび前記トロイダルコイルを収容または包囲する導電性の筺体と、前記空芯コイルと前記トロイダルコイルとの間の接続点と前記筺体との間に電気的に接続される第1のコンデンサと、前記トロイダルコイルの前記ヒータ電源側の端子と前記筺体との間に電気的に接続される第2のコンデンサとを有し、前記フィルタの等価回路において、前記空芯コイルの周囲に発生する第1のコイル線間容量および前記空芯コイルと前記筺体との間に発生する第1の浮遊容量が前記空芯コイルの正味の誘導性素子としての第1のインダクタに並列に接続されるとともに、前記トロイダルコイルの周囲に発生する第2のコイル線間容量および前記トロイダルコイルと前記筺体との間に発生する第2の浮遊容量が前記トロイダルコイルの正味の誘導性素子としての第2のインダクタに並列に接続され、前記第1のインダクタと前記第1のコイル線間容量および前記第1の浮遊容量とによって、前記第1の周波数に一致または近接する第1の並列共振周波数を有する第1の並列共振回路が形成され、前記第2のインダクタと前記第2のコイル線間容量および前記第2の浮遊容量とによって、前記第2の周波数に一致または近接する第2の並列共振周波数を有する第2の並列共振回路が形成され、前記第1のインダクタと前記第1のコンデンサと前記第2のインダクタと前記第2のコイル線間容量および前記第2の浮遊容量と前記第2のコンデンサとによって、前記第2の周波数と前記第1の周波数の中間に第1の直列共振周波数を有する第1の直列共振回路が形成され、前記第2のインダクタと前記第2のコンデンサとによって、前記第2の周波数よりも低い第2の直列共振周波数を有する第2の直列共振回路が形成されている。
上記第2の観点のプラズマ処理装置においては、プラズマ処理中に処理容器内の第1の電極に組み込まれている発熱体から処理容器の外のヒータ電源に向かって給電ライン上に入ってくる第1および第2の高周波のノイズに対して、フィルタの初段の空芯コイルが周波数の低い方の第2の高周波のノイズを通しつつ周波数の高い方の第1の高周波のノイズを遮断し、次段のトロイダルコイルが空芯コイルを通過した第2の高周波ノイズを遮断する。ここで、導電性の筺体の中で、空芯コイルは第1の周波数の近くに自己共振周波数を有し、トロイダルコイルは第2の周波数の近くに自己共振周波数を有する。また、第1のコンデンサは第2の周波数と第1の周波数の中間に第1の直列共振周波数が得られるように機能し、第2のコンデンサは第2の周波数よりも低い領域に第2の直列共振周波数が得られるように機能する。このように、周波数の高い方の第1の高周波のノイズに対するフィルタ遮断機能および周波数の低い方の第2の高周波のノイズに対するフィルタ遮断機能を、初段の空芯コイルおよび次段のトロイダルコイルにそれぞれ役割分担させることで、フィルタ全体の設計・製作・調整が容易になり、機差も生じ難くなるとともに、周波数の高い方の第1の高周波のノイズがトロイダルコイルに突入するのを回避して、トロイダルコイルの鉄損(電力損失)による高温発熱を防止することもできる。
本発明の第2の観点におけるフィルタユニットは、プラズマ処理が行われる処理容器内の第1の電極に設けられている発熱体が前記処理容器の外に配置されるヒータ電源に給電ラインを介して電気的に接続されているプラズマ処理装置において、前記発熱体から前記ヒータ電源に向かって前記給電ラインに入ってくる第1の周波数を有する第1の高周波のノイズおよび前記第1の周波数よりも低い第2の周波数を有する第2の高周波のノイズを減衰させ、または阻止するために前記給電ラインの途中に設けられるフィルタユニットであって、前記発熱体側から見て初段に設けられる空芯コイルと、前記電気的部材側から見て前記空芯コイルの後段で、前記空芯コイルと直列に接続されるトロイダルコイルと、前記空芯コイルおよび前記トロイダルコイルを収容または包囲する導電性の筺体と、前記空芯コイルと前記トロイダルコイルとの間の接続点と前記筺体との間に電気的に接続される第1のコンデンサと、 前記トロイダルコイルの前記ヒータ電源側の端子と前記筺体との間に電気的に接続される第2のコンデンサとを有し、その等価回路において、 前記空芯コイルの周囲に発生する第1のコイル線間容量および前記空芯コイルと前記筺体との間に発生する第1の浮遊容量が前記空芯コイルの正味の誘導性素子としての第1のインダクタに並列に接続されるとともに、前記トロイダルコイルの周囲に発生する第2のコイル線間容量および前記トロイダルコイルと前記筺体との間に発生する第2の浮遊容量が前記トロイダルコイルの正味の誘導性素子としての第2のインダクタに並列に接続され、前記第1のインダクタと前記第1のコイル線間容量および前記第1の浮遊容量とによって、前記第1の周波数に一致または近接する第1の並列共振周波数を有する第1の並列共振回路が形成され、前記第2のインダクタと前記第2のコイル線間容量および前記第2の浮遊容量とによって、前記第2の周波数に一致または近接する第2の並列共振周波数を有する第2の並列共振回路が形成され、前記第1のインダクタと前記第1のコンデンサと前記第2のインダクタと前記第2のコイル線間容量および前記第2の浮遊容量と前記第2のコンデンサとによって、前記第2の周波数と前記第1の周波数の中間に第1の直列共振周波数を有する第1の直列共振回路が形成され、前記第2のインダクタと前記第2のコンデンサとによって、前記第2の周波数よりも低い第2の直列共振周波数を有する第2の直列共振回路が形成されている。
上記第2の観点のフィルタユニットにおいては、プラズマ処理中に処理容器内のプラズマ処理中に処理容器内の第1の電極に組み込まれている発熱体から処理容器の外のヒータ電源に向かって給電ライン上に入ってくる第1の高周波のノイズおよび前記第1の周波数よりも低い第2の周波数を有する第2の高周波のノイズに対して、上記第2の観点のプラズマ処理装置のフィルタと同様の作用が奏される。
本発明のプラズマ処理装置およびフィルタユニットによれば、上記のような構成および作用により、処理容器内の高周波電極その他の電気的部材から給電ラインや信号線等の線路上に入ってくる有害な複数の周波数の高周波ノイズに対して、効率的かつ安定確実に十分高いインピーダンスを与えて、プラズマプロセスの再現性・信頼性を向上させることができる。
本発明の第1の実施形態におけるプラズマ処理装置の構成を示す断面図である。 上記プラズマ処理装置のサセプタ(下部電極)に設けられる発熱体の構成を示す略平面図である。 上記サセプタ内の発熱体に電力を供給するためのヒータ給電部の回路構成を示す図である。 上記実施形態におけるフィルタユニットの物理的構造を示す断面図である。 上記フィルタユニットに設けられる空芯コイルの構造を示す部分拡大斜視図である。 上記フィルタユニットに設けられるトロイダルコイルの構造を示す平面図である。 上記トロイダルコイルのトロイダルコアの外観構成を示す斜視図である。 上記フィルタユニット内のフィルタの等価回路を示す回路図である。 上記フィルタユニットにおけるフィルタの周波数−インピーダンス特性の一例を示す図である。 第2の実施形態におけるプラズマ処理装置の構成を示す断面図である。 上記第2の実施形態におけるフィルタユニットの物理的構造を示す縦断面図である。 図11のフィルタユニット内のフィルタの等価回路を示す回路図である。 図11のフィルタユニットにおけるフィルタの周波数−インピーダンス特性の一例を示す図である。 第3の実施形態におけるフィルタユニットの物理的構造を示す縦断面図である。 図14のフィルタユニット内のフィルタの等価回路を示す回路図である。 トロイダルコアの一変形例を示す図である。
以下、添付図を参照して本発明の好適な実施の形態を説明する。

[プラズマ処理装置全体の構成]
図1に、本発明の第1の実施形態におけるプラズマ処理装置の構成を示す。このプラズマ処理装置は、下部2周波印加方式の容量結合型プラズマエッチング装置として構成されており、たとえばアルミニウムまたはステンレス鋼等の金属製の円筒型チャンバ(処理容器)10を有している。チャンバ10は接地されている。
チャンバ10内には、被処理基板としてたとえば半導体ウエハWを載置する円板形状のサセプタ12が下部電極として水平に配置されている。このサセプタ12は、たとえばアルミニウムからなり、チャンバ10の底から垂直上方に延びるたとえばセラミック製の絶縁性筒状支持部14により非接地で支持されている。この絶縁性筒状支持部14の外周に沿ってチャンバ10の底から垂直上方に延びる導電性の筒状支持部16とチャンバ10の内壁との間に環状の排気路18が形成され、この排気路18の底に排気口20が設けられている。この排気口20には排気管22を介して排気装置24が接続されている。排気装置24は、ターボ分子ポンプなどの真空ポンプを有しており、チャンバ10内の処理空間を所望の真空度まで減圧することができる。チャンバ10の側壁には、半導体ウエハWの搬入出口を開閉するゲートバルブ26が取り付けられている。
サセプタ12には、第1および第2の高周波電源28,30がマッチングユニット32および給電棒34を介して電気的に接続されている。ここで、第1の高周波電源28は、主としてプラズマの生成に寄与する一定周波数(通常27MHz以上)の第1高周波HFを出力する。一方、第2の高周波電源30は、主としてサセプタ12上の半導体ウエハWに対するイオンの引き込みに寄与する一定周波数(通常13MHz以下)の第2高周波LFを出力する。マッチングユニット32には、第1および第2の高周波電源28,30とプラズマ負荷との間でインピーダンスの整合をとるための第1および第2の整合器(図示せず)が収容されている。
給電棒34は、所定の外径を有する円筒形または円柱形の導体からなり、その上端がサセプタ12の下面中心部に接続され、その下端がマッチングユニット32内の上記第1および第2整合器の高周波出力端子に接続されている。また、チャンバ10の底面とマッチングユニット32との間には、給電棒34の周りを囲む円筒形の導体カバー35が設けられている。より詳細には、チャンバ10の底面(下面)に給電棒34の外径よりも一回り大きな所定の口径を有する円形の開口部が形成され、導体カバー35の上端部がこのチャンバ開口部に接続されるとともに、導体カバー35の下端部が上記整合器の接地(帰線)端子に接続されている。
サセプタ12は半導体ウエハWよりも一回り大きな直径または口径を有している。サセプタ12の上面は、ウエハWと略同形状(円形)かつ略同サイズの中心領域つまりウエハ載置部と、このウエハ載置部の外側に延在する環状の周辺部とに区画されている。ウエハ載置部の上に、処理対象の半導体ウエハWが載置される。環状周辺部の上には、半導体ウエハWの口径よりも大きな内径を有するリング状の板材いわゆるフォーカスリング36が取り付けられる。このフォーカスリング36は、半導体ウエハWの被エッチング材に応じて、たとえばSi,SiC,C,SiO2の中のいずれかの材質で構成されている。
サセプタ12上面のウエハ載置部には、ウエハ吸着用の静電チャック38および発熱体40が設けられている。静電チャック38は、サセプタ12の上面に一体形成または一体固着された膜状または板状の誘電体42の中にDC電極44を封入しており、DC電極44にはチャンバ10の外に配置される外付けの直流電源45がスイッチ46、高抵抗値の抵抗48およびDC高圧線50を介して電気的に接続されている。直流電源45からの高圧の直流電圧がDC電極44に印加されることにより、クーロン力で半導体ウエハWを静電チャック38上に吸着保持できるようになっている。なお、DC高圧線50は、被覆線であり、円筒体の下部給電棒34の中を通り、サセプタ12を下から貫通して静電チャック38のDC電極44に接続されている。
発熱体40は、静電チャック38のDC電極44と一緒に誘電体42の中に封入された例えばスパイラル状の抵抗発熱線からなり、この実施形態では図2に示すようにサセプタ12の半径方向において内側の発熱線40(IN)と外側の発熱線40(OUT)とに2分割されている。このうち、内側発熱線40(IN)は、絶縁被覆された給電導体52(IN)、フィルタユニット54(IN)および電気ケーブル56(IN)を介して、チャンバ10の外に配置される専用のヒータ電源58(IN)に電気的に接続されている。外側発熱線40(OUT)は、絶縁被覆された給電導体52(OUT)、フィルタユニット54(OUT)および電気ケーブル56(OUT)を介して、やはりチャンバ10の外に配置される専用のヒータ電源58(OUT)に電気的に接続されている。この中で、フィルタユニット54(IN),54(OUT)はこの実施形態における主要な特徴部分であり、その内部の構成および作用については後に詳細に説明する。
サセプタ12の内部には、たとえば円周方向に延びる環状の冷媒室または冷媒通路60が設けられている。この冷媒室60には、チラーユニット(図示せず)より冷媒供給管を介して所定温度の冷媒たとえば冷却水cwが循環供給される。冷媒の温度によってサセプタ12の温度を下げる方向に制御できる。そして、サセプタ12に半導体ウエハWを熱的に結合させるために、伝熱ガス供給部(図示せず)からの伝熱ガスたとえばHeガスが、ガス供給管およびサセプタ12内部のガス通路62を介して静電チャック38と半導体ウエハWとの接触界面に供給されるようになっている。
チャンバ10の天井には、サセプタ12と平行に向かい合って上部電極を兼ねるシャワーヘッド64が設けられている。このシャワーヘッド64は、サセプタ12と向かい合う電極板66と、この電極板66をその背後(上)から着脱可能に支持する電極支持体68とを有し、電極支持体68の内部にガス室70を設け、このガス室70からサセプタ12側に貫通する多数のガス吐出孔72を電極支持体68および電極板66に形成している。電極板66とサセプタ12との間の空間SPがプラズマ生成空間ないし処理空間となる。ガス室70の上部に設けられるガス導入口70aには、処理ガス供給部74からのガス供給管76が接続されている。電極板66はたとえばSi、SiCあるいはCからなり、電極支持体68はたとえばアルマイト処理されたアルミニウムからなる。
このプラズマエッチング装置内の各部たとえば排気装置24、高周波電源28,30、直流電源45のスイッチ46、ヒータ電源58(IN),58(OUT)、チラーユニット(図示せず)、伝熱ガス供給部(図示せず)および処理ガス供給部74等の個々の動作および装置全体の動作(シーケンス)は、マイクロコンピュータを含む制御部75によって制御される。
このプラズマエッチング装置における枚葉ドライエッチングの基本的な動作は次のようにして行われる。先ず、ゲートバルブ26を開状態にして加工対象の半導体ウエハWをチャンバ10内に搬入して、静電チャック38の上に載置する。そして、処理ガス供給部74よりエッチングガス(一般に混合ガス)を所定の流量でチャンバ10内に導入し、排気装置24によりチャンバ10内の圧力を設定値にする。さらに、第1および第2の高周波電源28、30をオンにして第1高周波HFおよび第2高周波LFをそれぞれ所定のパワーで出力させ、これらの高周波HF,LFをマッチングユニット32および給電棒34を介してサセプタ(下部電極)12に印加する。また、伝熱ガス供給部より静電チャック38と半導体ウエハWとの間の接触界面に伝熱ガス(Heガス)を供給するとともに、静電チャック用のスイッチ46をオンにして、静電吸着力により伝熱ガスを上記接触界面に閉じ込める。一方で、ヒータ電源58(IN),58(OUT)をオンにして、内側発熱線40(IN)および外側発熱線40(OUT)を各々独立したジュール熱で発熱させ、サセプタ12上面の温度ないし温度分布を設定値に制御する。シャワーヘッド64より吐出されたエッチングガスは両電極12,64間で高周波の放電によってプラズマ化し、このプラズマで生成されるラジカルやイオンによって半導体ウエハW表面の被加工膜が所望のパターンにエッチングされる。
このプラズマエッチング装置は、陰極結合型であり、プラズマの生成に適した比較的高い基本周波数(27MHz以上)を有する第1高周波HFをサセプタ12に印加することにより、プラズマを好ましい解離状態で高密度化し、より低圧の条件下でも高密度プラズマを形成することができる。それと同時に、イオンの引き込みに適した比較的低い基本周波数(13MHz以下)を有する第2高周波LFをサセプタ12に印加することにより、サセプタ12上の半導体ウエハWに対して選択性の高い異方性のエッチングを施すことができる。
また、この容量結合型プラズマエッチング装置においては、サセプタ12にチラーの冷却とヒータの加熱を同時に与え、しかもヒータの加熱を半径方向の中心部とエッジ部とで独立に制御するので、高速の温度切換または昇降温が可能であるとともに、温度分布のプロファイルを任意または多様に制御することも可能である。
また、この容量結合型プラズマエッチング装置においては、プラズマエッチングの最中に、高周波電源28,30よりサセプタ12に印加された第1および第2高周波HF,LFの一部が、サセプタ12に組み込まれている内側発熱線40(IN)および外側発熱線40(OUT)を介して給電導体52(IN),52(OUT) に高周波ノイズとして入り込んでくる。これら2周波の高周波ノイズのどちらかでもヒータ電源58(IN),58(OUT)に突入すれば、ヒータ電源58(IN),58(OUT)の動作ないし性能が害されるおそれがある。
この点に関しては、上記のように、ヒータ電源58(IN),58(OUT)と内側発熱線40(IN)および外側発熱線40(OUT)とを電気的に結ぶヒータ給電ライン上にフィルタユニット54(IN),54(OUT)が設けられている。これらのフィルタユニット54(IN),54(OUT)は、以下に詳しく述べるように、内側発熱線40(IN)および外側発熱線40(OUT)からヒータ給電ライン上に入ってくる第1および第2高周波HF,LFのノイズのいずれに対しても、インピーダンスの十分に高いフィルタ遮断機能を低消費電力で効率的にかつ安定確実に発揮する。これにより、この実施形態のプラズマエッチング装置は、ヒータ方式のウエハ温度制御機能を改善するとともに、チャンバ10からサセプタ12内部の発熱体40を介してヒータ給電ライン上に第1および第2高周波HF,LFのパワーが漏れるのを効果的に防止または低減し、プラズマプロセスの再現性・信頼性を向上させている。

[フィルタユニット内の回路構成]
次に、このプラズマエッチング装置における主要な特徴部分であるフィルタユニット54(IN),54(OUT)内の回路構成を説明する。
図3に、サセプタ12に設けられるウエハ温度制御用の発熱体40に電力を供給するためのヒータ給電部の回路構成を示す。この実施形態では、発熱体40の内側発熱線40(IN)および外側発熱線40(OUT)のそれぞれに対して実質的に同一の回路構成を有する個別のヒータ給電部を接続し、内側発熱線40(IN)および外側発熱線40(OUT)の発熱量または発熱温度を独立に制御するようにしている。以下の説明では、内側発熱線40(IN)に対するヒータ給電部の構成および作用について述べる。外側発熱線40(OUT)に対するヒータ給電部の構成および作用も全く同じである。
ヒータ電源58(IN)は、たとえばSSRを用いてたとえば商用周波数のスイッチング(ON/OFF)動作を行う交流出力型の電源であり、内側発熱線40(IN)と閉ループの回路で接続されている。より詳しくは、ヒータ電源58(IN)の一対の出力端子のうち、第1の出力端子は第1の給電ライン(電源線)100Aを介して内側発熱線40(IN)の第1の端子hAに電気的に接続され、第2の出力端子は第2の給電ライン(電源線)100Bを介して内側発熱線40(IN)の第2の端子hBに電気的に接続されている。
フィルタユニット54(IN)は、第1および第2の給電ライン100A,100B上で、接地された導電性の筺体104の中に、それぞれ複数個のリアクタンス素子[AL1,AC1,AL2,AC2],[BL1,BC1,BL2,BC2]からなる第1および第2のフィルタ102A,102Bを収容している。両フィルタ102A,102Bの回路構成は実質的に同じであり、両フィルタ間で各対応するリアクタンス素子の特性値も実質的に同じである。
より詳しくは、各々のフィルタ102A,102Bは、給電ライン100A,100B上で、発熱体40側から見て初段のコイルAL1,BL1および次段のコイルAL2,BL2の順にそれらを直列に接続するとともに、初段のコイルAL1,BL1と次段のコイルAL2,BL2との間の接続点NA,NBと筺体104との間に第1のコンデンサAC1,BC1を電気的に接続し、次段のコイルAL2,BL2のヒータ電源58(IN)側の端子と筺体104との間に第2のコンデンサAC2,BC2を電気的に接続している。
かかる構成のヒータ給電部において、ヒータ電源58(IN)より出力される電流は、正極性のサイクルでは、第1の給電ライン100Aつまり電気ケーブル56(IN)、次段のコイルAL2、初段のコイルAL1および給電導体52(IN)を通って一方の端子hAから内側発熱線40(IN)に入り、内側発熱線40(IN)の各部でジュール熱を発生させ、他方の端子hBから出た後は、第2の給電ライン100Bつまり給電導体52(IN)、初段のコイルBL1、次段のコイルBL2および電気ケーブル56(IN)を通って帰還する。負極性のサイクルでは、同じ回路を上記と逆方向に電流が流れる。このヒータ交流出力の電流は通常50Hz〜数100Hzであるため、各コイルAL1,BL1,AL2,BL2における電圧降下は無視できるほど小さく、各コンデンサAC1,BC1,AC2,BC2を通ってアースへ抜ける漏れ電流も無視できるほど少ない。この実施形態では、後述するように、初段のコイルAL1,BL1が空芯コイルからなり、次段のコイルAL2,BL2がトロイダルコイルからなる。

[フィルタユニット内の物理的構造]
図4に、この実施形態におけるフィルタユニット54(IN)内の物理的な構造を示す。図5〜図7に、フィルタユニット54(IN)内の要部の構成を示す。
図4に示すように、フィルタユニット54(IN)は、たとえばアルミニウムからなる接地された円筒状の導電性筺体104の中に、空芯コイルAL1,BL1、第1のコンデンサAC1,BC1、トロイダルコイルAL2,BL2および第2のコンデンサAC2,BC2を上から下にこの順序で配置している。
空芯コイルAL1,BL1は、図4に示すように、好ましくは筺体104と同軸に配置され、軸方向(縦方向)に重なり合って並進しながら等しい巻線間隔およびコイル長さHで螺旋状に巻かれている。両コイルAL1,BL1のそれぞれのコイル導線は、図5に示すように、好ましくは同一の断面積を有する薄板または平角の銅線からなり、片方の空芯コイルBL1のコイル導線を絶縁体のチューブ106で覆っている。
この実施形態では、空芯コイルAL1,BL1が、第1高周波HFおよび第2高周波LFの周波数に対して集中定数素子として機能するように、コイルの直径(外径)Dに対するコイル長さHの比H/Dを従来よりも大幅に小さくし、好ましくはH/Dを1以下としている。このように初段の空芯コイルAL1,BL1が著しく短い(巻数Nが著しく少ない)ことは、空芯コイルAL1,BL1のインダクタンスを低くするのに大きく寄与するだけでなく、フィルタユニット54(IN)全体のコンパクト化にも寄与し、さらには空芯コイルAL1,BL1自体の発熱(銅損)を減らす効果もある。
なお、空芯コイルAL1,BL1のコイル長さHをこのように相当短くすると、周波数の低い高周波ノイズ、特にイオン引き込み用の第2高周波LFのノイズに対して空芯コイルAL1,BL1の遮断機能が効かなくなる。しかし、この点については、後述するように、空芯コイルAL1,BL1の後段でトロイダルコイルAL2,BL2がそのような低い周波数の高周波ノイズを確実に遮断するようになっているので、フィルタユニット54(IN)全体のフィルタ性能は保証されている。
第1のコンデンサAC1,BC1は、市販品の2端子型コンデンサであり、図4に示すように、空芯コイルAL1,BL1とトロイダルコイルAL2,BL2との間のスペースに横向きで対に配置されている。第1のフィルタ102A側の第1のコンデンサAC1は、一方の端子が接続導体108Aを介して空芯コイルAL1の下部端子に接続され、他方の端子が接続導体110Aを介して筺体104の側壁に接続されている。第2のフィルタ102B側の第1のコンデンサBC1は、一方の端子が接続導体108Bを介して空芯コイルBL1の下部端子に接続され、他方の端子が接続導体110Bを介して筺体104の側壁に接続されている。
トロイダルコイルAL2,BL2は、図4および図6に示すように、好ましくは空芯コイルAL1,BL1と同軸に配置される共通のトロイダルコア112にそれぞれのコイル導体を約半周ずつ螺旋状に巻き付けている。ここで、両トロイダルコイルAL2,BL2のコイル導体は、両コイルに高周波の電流IA,IBが同じ位相で流れた時にトロイダルコア112内に発生するそれぞれの磁束ΦA,ΦBが周回方向で同じ向きになる(足し合わさる)ように、逆向きに巻かれている。トロイダルコア112は、比透磁率の高いコア材たとえばNi-Zn系フェライトからなり、円環の閉磁路を形成している。
第1のフィルタ102A側のトロイダルコイルAL2は、一方の端子(上部端子)が接続導体108Aを介して空芯コイルAL1の下部端子に接続され、他方の端子(下部端子)が接続導体114Aを介して第2のコンデンサAC2の一方の端子に接続されている。第2のフィルタ102B側のトロイダルコイルBL2は、一方の端子(上部端子)が接続導体108Bを介して空芯コイルBL1の下部端子に接続され、他方の端子(下部端子)が接続導体114Bを介して第2のコンデンサBC2の一方の端子に接続されている。
この実施形態では、トロイダルコイルAL2,BL2と筺体104との間でコイル巻線1ターン当たりの浮遊容量を大きくするために、トロイダルコア112の厚さtを通常の倍以上(特に好ましくは4倍以上)に大きくしている。このために、図7に示すように市販品の単体のトロイダルコアTCを軸方向(縦方向)に複数(たとえば4個)重ねている。
一般的に、単体のトロイダルコアTCにおいては、内半径をa、外半径をb、厚さ(高さ)をcとすると、コア胴部の横幅(b−a)と厚さcは大体等しく、c≒(b−a)の関係が成立する。したがって、単体のトロイダルコアTCを2段重ねにした場合のトロイダルコア112の厚さ(高さ)tはt=2cであり、t≒2(b−a)の関係が成立する。また、図示の構成例のように単体のトロイダルコアTCを4段重ねにした場合のトロイダルコア112の厚さ(高さ)tはt=4cであり、t≒4(b−a)の関係が成立する。この実施形態では、t≧2(b−a)の関係が成立するように、特に好ましくはt≧4(b−a)の関係が成立するように、トロイダルコア112の厚さtを常識外れに大きくする構成が採られる。
なお、通常のトロイダルコアは、高周波の周波数帯域では常に集中定数素子として機能する。この実施形態におけるトロイダルコイルAL2,BL2も、高周波の周波数帯域において、特に第1高周波HFおよび第2高周波LFのそれぞれの基本周波数に対して集中定数素子として機能する。
また、コイルの中にコアが入ると、コア材で高周波電力の損失つまり鉄損が生じる。コア材における鉄損、特にヒステリシス損やうず電流損は、周波数が高くなるほど増える。この実施形態のフィルタユニット54(IN)においては、周波数の高い第1高周波HFのノイズが、初段の空芯コイルAL1,BL1により遮断されるので、次段のトロイダルコイルAL2,BL2には入ってこない。このため、トロイダルコア112の鉄損は少ない。このようにトロイダルコア112による損失が少ないので、トロイダルコア112に比透磁率の高いコア材(たとえばフェライト)を使用し、トロイダルコイルAL2,BL2の小型化を図ることができる。
第2のコンデンサAC2,BC2は、市販品の2端子型コンデンサであり、図4に示すように、トロイダルコイルAL2,BL2のそれぞれの下のスペースに配置されている。
筺体104の上端の開口部には、環状の蓋体116を介して樹脂製の上部コネクタ118が取り付けられている。この上部コネクタ118の内部または周囲で両空芯コイルAL1,BL1の上端が第1および第2のフィルタ端子TA,TBにそれぞれ電気的に接続される。また、筺体104の下端の開口部は、たとえば樹脂製の底板120で閉塞されている。なお、筺体104の蓋体116および底板120の一方または両方が導体板であってもよい。
上記のように、このフィルタユニット54(IN)は、接地される導電性の筺体104の中で、最上部つまり初段に空芯コイルAL1,BL1を筺体104と同軸に配置し、その下に第1のコンデンサAC1,BC1を挟んで次段にトロイダルコイルAL2,BL2を筺体104と同軸に配置し、最下部に第2のコンデンサAC2,BC2を配置している。
フィルタユニット54(IN)内の上記レイアウトにおいて、空芯コイルAL1,BL1は、軸方向(縦方向)に重なり合って並進しながら等しい巻線間隔で螺旋状に巻かれており、しかもコイル長さHが従来のものよりも大幅に短く、コンパクトな二重コイルのアッセンブリとなっている。一方、トロイダルコイルAL2,BL2も、共通のトロイダルコア112に半周ずつ巻かれており、コンパクトな二重コイルのアッセンブリとなっている。また、トロイダルコイルAL2,BL2は、上記のように通常のトロイダルコイルに比して高さ(厚み)が倍増してはいるが、同じインダクタンスを有する棒状のソレノイドコイルを縦に配置する場合よりは小さな高さサイズで済んでいる。
そして、トロイダルコイルAL2,BL2のトロイダルコア112が円環の閉磁路を形成し、しかもその上方に位置する空芯コイルAL1,BL1に対して同軸に配置される(したがって双方の磁束が直交して交差する)ことにより、空芯コイルAL1,BL1とトロイダルコイルAL2,BL2との間の電磁的な相互影響を回避できる。したがって、軸方向または縦方向において両コイル[AL1,BL1],[AL2,BL2]間の離間距離またはスペースを可及的に小さくすることができる。
このフィルタユニット54(IN)においては、後述するように、空芯コイルAL1,BL1が周波数の高い方の第1高周波HFのノイズに対する遮断機能を受け持つ一方、トロイダルコイルAL2,BL2が周波数の低い方の第2高周波LFのノイズに対する遮断機能を受け持つようになっている。このように、第1高周波HFのノイズに対するフィルタ遮断機能および第2高周波LFのノイズに対するフィルタ遮断機能を空芯コイルAL1,BL1およびトロイダルコイルAL2,BL2にそれぞれ役割分担させることで、フィルタユニット54(IN)全体の設計・製作・調整が容易になり、機差も生じ難くなる。また、フィルタユニット54(IN)を小型化できるので、サセプタ12ないしチャンバ10の下に設けられる各種用力供給系のレイアウト設計が容易になる。
なお、フィルタユニット54(IN)において、空芯コイルAL1,BL1とトロイダルコイルAL2,BL2とを入れ替えること、つまりトロイダルコイルAL2,BL2を初段に配置し、空芯コイルAL1,BL1を次段に配置するレイアウトは望ましくない。すなわち、トロイダルコイルAL2,BL2を初段に配置すると、トロイダルコイルAL2,BL2は発熱体40(IN)側から高周波給電ライン100A,100B上に入ってくる第1高周波HFおよび第2高周波LFのノイズのうち周波数の低い方の第2高周波LFのノイズを遮断するものの、周波数の高い方の第1高周波HFのノイズを通過させてしまう。また、第1のコンデンサAC1,BC1のキャパシタンスは後述するように相当小さな値に選ばれるため、第2高周波LFのノイズはもちろん第1高周波HFのノイズもアースへ逃がさない。このため、第1高周波HFのノイズがトロイダルコイルAL2,BL2に突入して、第1高周波HFの電流がトロイダルコイルAL2,BL2を流れる。これによって、トロイダルコア112内に鉄損が多量に発生し、トロイダルコア112が発熱して高温になる。そして、トロイダルコア112の温度がキュリー温度以上に高くなると、透磁率が急激に低下して、第2高周波LFのノイズに対する遮断機能が効かなくなる。
その点、この実施形態のように、初段に空芯コイルAL1,BL1を配置し、次段にトロイダルコイルAL2,BL2を配置するレイアウトによれば、空芯コイルAL1,BL1が周波数の高い方の第1高周波HFのノイズを遮断するので、後段のトロイダルコイルAL2,BL2には第1高周波HFのノイズが突入することがない。したがって、トロイダルコイルAL2,BL2には周波数の高い第1高周波HFの電流は殆ど流れず、トロイダルコア112が高温に発熱することはない。

[フィルタユニットの作用]
図8に、第1および第2のフィルタ102A,102Bの等価回路を示す。フィルタユニット54(IN)内の上記のようなレイアウトおよび結線構造により、フィルタ102A(102B)の等価回路は、図示のようなものになる。なお、空芯コイルAL1(BL1)およびトロイダルコイルAL2(BL2)のそれぞれの抵抗分は無視している。
空芯コイルAL1(BL1)は、固有の自己インダクタンスを有する正味の誘導性素子またはインダクタL1を提供するだけでなく、その周辺に発生するコイル線間容量C1Kと、筺体104との間に発生する浮遊容量(以下、「グランド浮遊容量」と称する。)C1Fとを併せ持つ。等価回路において、これらの容量C1K,C1Fは、インダクタL1に並列に接続される。
ここで、空芯コイルAL1(BL1)におけるインダクタL1のインダクタンスは、次の式(1)によって表わされる。
1=k×μ0×π×r2×N2/H ・・・・(1)
ただし、kは係数、μ0は真空の透磁率、rはコイルの半径、Nは巻数、Hは軸方向のコイル長さである。
上式(1)のように、インダクタL1のインダクタンスは、巻数Nの二乗に比例し、コイル長さHに反比例する。したがって、コイル直径D(D=2r)を一定に保ってコイル長さHを短くすると、巻数Nも同じ割合で減少するので、(つまり巻数Nの二乗はより大きな割合で減少するので)、インダクタL1のインダクタンスは減少する。この実施形態では、上記のように空芯コイルAL1(BL1)のコイル長さHをコイル直径Dより短くして、インダクタL1のインダクタンスを低目(たとえば5μH以下)に設定する。
コイル線間容量C1Kのキャパシタンスは、コイルAL1(BL1)の巻線間隔(ピッチ)に依存し、巻数Nまたはコイル長さHには依存しない。一方、グランド浮遊容量C1Fのキャパシタンスは、筺体104からの離間距離と、筺体104と向き合うコイル表面の全面積とに依存する。したがって、空芯コイルAL1(BL1)においては、コイル直径Dおよび筺体104の直径が一定である限り、コイル長さHを短くするほど(巻数Nを少なくするほど)、インダクタL1のインダクタンスが低くなるとともに、グランド浮遊容量C1Fのキャパシタンスも小さくなる。
もっとも、空芯コイルAL1(BL1)は1ターン当たりのコイル表面の面積が小さいため、コイル長さHを変えてもグランド浮遊容量C1Fのキャパシタンスはそれほど変わらず、コイル線間容量C1Kのキャパシタンスと同程度(たとえば数pF)に止まる。
このように、空芯コイルAL1(BL1)においてインダクタL1のインダクタンスが低く、かつグランド浮遊容量C1Fのキャパシタンスがコイル線間容量C1Kのキャパシタンスと同程度に小さいことは、空芯コイルAL1(BL1)の自己共振周波数、つまり後述する第1の並列共振回路122より与えられる第1の並列共振周波数fPHを相当高い周波数領域に設定するうえで、有利(好都合)である。
一方、トロイダルコイルAL2(BL2)も、固有の自己インダクタンスを有する正味の誘導性素子またはインダクタL2を提供するだけでなく、その周辺に発生するコイル線間容量C2Kと、筺体104との間に発生するグランド浮遊容量C2Fとを併せ持つ。等価回路において、これらの容量C2K,C2Fは、インダクタL2に並列に接続される。
ここで、トロイダルコイルAL2(BL2)におけるインダクタL2のインダクタンスは、次の式(2)によって表わされる。
2=N2×μ×t×ln(b/a)/2π ・・・・(2)
ただし、Nは巻数、μは透磁率、tは厚さ(高さ)、aは内半径、bは外半径である。
この実施形態では、上記のようにトロイダルコア112には比透磁率の高いコア材(たとえばフェライト)を用いる。そして、トロイダルコア112の厚さ(高さ)tを上記のように通常の2倍以上(好ましくは4倍以上)に大きくし、巻数Nを多めに選ぶことにより、インダクタL2のインダクタンスを相当高い値(たとえば100μH以上)に設定することができる。
コイル線間容量C2Kのキャパシタンスは、コイルAL2(BL2)の巻線間隔(ピッチ)に依存し、巻数Nには依存しない。一方、グランド浮遊容量C2Fのキャパシタンスは、筺体104からの離間距離と、筺体104と向き合うコイル表面の全面積とに依存する。したがって、トロイダルコイルAL2(BL2)においては、筺体104の直径およびトロイダルコア112のサイズが一定である限り、コイル巻数を多くするほど、インダクタL2のインダクタンスが高くなるとともに、グランド浮遊容量C2Fのキャパシタンスも大きくなる。
特に、上記のように単体のトロイダルコアTCを複数重ねた厚み(高さ)tの大きいトロイダルコア112は、1ターン当たりのコイル表面の面積が大きいため、グランド浮遊容量C2Fのキャパシタンスはかなり大きく、コイル線間容量C2Kの4〜5倍以上(たとえば20pF以上)にもなる。
このように、トロイダルコイルAL2(BL2)においてインダクタL2のインダクタンスが低く、かつグランド浮遊容量C2Fのキャパシタンスがコイル線間容量C2Kのキャパシタンスより格段に大きいことは、トロイダルコイルAL2(BL2)の自己共振周波数、つまり後述する第2の並列共振回路124より与えられる第2の並列共振周波数fPLを相当低い周波数領域に設定するうえで、有利(好都合)である。
第1のコンデンサAC1(BC1)および第2のコンデンサAC2(BC2)は、特に寄生容量や浮遊容量を併有せず、等価回路において仕様通りのキャパシタンスを有する第1および第2のキャパシタC1C,C2Cとして機能する。後述するように、フィルタ102A(102B)の周波数−インピーダンス特性において、上記第2の並列共振周波数fPLと上記第1の並列共振周波数fPHとの程良い中間に第1の直列共振周波数fSHが得られるように第1のキャパシタC1Cのキャパシタンスが選定され、また上記第2の並列共振周波数fPLよりもずっと低い周波数帯域に第2の直列共振周波数fSLが得られるように第2のキャパシタC2Cのキャパシタンスが選定される。
上記のようなフィルタ102A(102B)の等価回路においては、空芯コイルAL1(BL1)のインダクタL1とコイル線間容量C1Kおよびグランド浮遊容量C1Fとによって、第1高周波HFの基本周波数に一致または近接する第1の並列共振周波数fPHを有する第1の並列共振回路122が形成される。ここで、第1の並列共振周波数fPHは、空芯コイルAL1(BL1)の自己共振周波数でもあり、次の式(3)で表わされる。
PH=1/2π√L1(C1K+C1F) ・・・・(3)
また、トロイダルコイルAL2(BL2)のインダクタL2とコイル線間容量C2Kおよびグランド浮遊容量C2Fとによって、第2高周波LFの基本周波数に一致または近接する第2の並列共振周波数fPLを有する第2の並列共振回路124が形成される。ここで、第2の並列共振周波数fPLは、トロイダルコイルAL2(BL2)の自己共振周波数でもあり、次の式(4)で表わされる。
PL=1/2π√L2(C2K+C2F) ・・・・(4)
そして、空芯コイルAL1(BL1)のインダクタL1と、第1のコンデンサAC1(BL1)つまり第1のキャパシタC1Cと、トロイダルコイルAL2(BL2)のインダクタL2とコイル線間容量C2Kおよびグランド浮遊容量C2Fと、第2のコンデンサAC2(BL2)つまり第2のキャパシタC2Cとによって、第2の並列共振周波数fPLと第1の並列共振周波数fPHとの間に第1の直列共振周波数fSHを有する第1の直列共振回路126が形成される。
また、トロイダルコイルAL2(BL2)のインダクタL2と第2のコンデンサAC2(BL2)つまり第2のキャパシタC2Cとによって、第2高周波LFの基本周波数よりも低い第2の直列共振周波数fSLを有する第2の直列共振回路128が形成される。
図9に、この実施形態のプラズマ処理装置において、第1高周波HFの基本周波数が40.68MHz、第2高周波LFの基本周波数が3.2MHzである場合に、上記構成のフィルタ102A(102B)によって得られる周波数−インピーダンス特性の一例を示す。
図示の周波数−インピーダンス特性では、第1の並列共振周波数fPHを第1高周波HFの基本周波数(40.68MHz)に一致させており、これは容易に実現できる。すなわち、上記のように、空芯コイルAL1(BL1)の巻数Nまたはコイル長さHを変えると、コイル線間容量C1Kのキャパシタンスは変わらないが、インダクタL1のインダクタンスとグランド浮遊容量C1Fのキャパシタンスがコイル長さH(巻数N)の変化量に応じて同じ方向に変化し、上記の式(3)により第1の並列共振周波数fPHが単調に変化する。したがって、空芯コイルAL1(BL1)の巻数Nまたはコイル長さHを調整することによって、第1の並列共振周波数fPHを第1高周波HFの基本周波数(40.68MHz)に一致させることができる。
また、図示の周波数−インピーダンス特性では、第2の並列共振周波数fPLを第2高周波LFの基本周波数(3.2MHz)に一致させており、これも容易に実現できる。すなわち、上記のように、トロイダルコイルAL2(BL2)の巻数Nを変えると、コイル線間容量C2Kのキャパシタンスは変わらないが、インダクタL2のインダクタンスとグランド浮遊容量C2Fのキャパシタンスが巻数Nの変化量に応じて同じ方向に変化し、上記の式(4)により第2の並列共振周波数fPLが単調に変化する。また、トロイダルコア112を構成する単体トロイダルコアTCの積層数を変えると、インダクタL2のインダクタンスとグランド浮遊容量C2Fのキャパシタンスが同じ方向に大きなステップで変化して、上記の式(4)により第2の並列共振周波数fPLがステップ的に変化する。したがって、大まかな調整を行うときはトロイダルコア112を構成する単体トロイダルコアTCの積層数を変えることによって、精細な調整を行うときはトロイダルコイルAL2(BL2)の巻数Nを変えることによって、第2の並列共振周波数fPLを第2高周波LFの基本周波数(3.2MHz)に一致させることができる。
もっとも、この実施形態では、第1の直列共振周波数fSHを第2の並列共振周波数fPLと第1の並列共振周波数fPHの程良い中間(たとえば15〜20MHz)に設定し、第2の直列共振周波数fSLを第2の並列共振周波数fPLよりずっと低い周波数領域(たとえば200〜400Hz)に設定することにより、各並列共振点付近の特性を緩やか(ブロード)にすることができる。これによって、第1の並列共振周波数fPHが第1高周波HFの基本周波数(40.68MHz)から多少ずれていても(図示の例では±5MHz程度ずれても)、第1高周波HFのノイズに対して十分高いインピーダンスを与えることができる。また、第2の並列共振周波数fPLが第2高周波LFの基本周波数(3.2MHz)から多少ずれていても(図示の例では±1MHz程度ずれていても)、第2高周波LFのノイズに対して十分高いインピーダンスを与えることができる。
このようにフィルタ102A(102B)の周波数−インピーダンス特性において第1および第2の並列共振周波数fPH,fPL付近の特性を緩やか(ブロード)にすることにより、第1高周波HFのノイズおよび第2高周波LFのノイズに対してそれぞれ十分高いインピーダンスまたは遮断機能が得られる並列共振周波数付近の範囲(近接範囲)を拡張することができる。
具体的な手順として、第2の直列共振周波数fSLは、上記のようにして第1の並列共振周波数fPHおよび第2の並列共振周波数fPLを決めた後に、第2のコンデンサAC2(BC2)のキャパシタンスを適当な値(たとえば4000pF以上)に選定または調整することによって、第2の並列共振周波数fPLよりずっと低い所望の値に設定される。
また、第1の直列共振周波数fSHは、上記のようにして第2の直列共振周波数fSLを決めた後に、第1のコンデンサAC1(BC1)のキャパシタンスを適当な値(たとえば20pF以下)に選定または調整することによって、第2の並列共振周波数fPLと第1の並列共振周波数fPHとの間の程良い値に設定される。
なお、フィルタ102A(102B)の周波数−インピーダンス特性において、第2の並列共振周波数fPLの前後および第1の並列共振周波数fPHの前後でそれぞれ対称なブロードの特性を得るには、図9に示すように、第1の直列共振周波数fSHを第2の並列共振周波数fPL(3.2MHz)と第1の並列共振周波数fPH(40.68MHz)の真中辺り(21.9MHz付近)ではなく、幾らか第2の並列共振周波数fPL寄り(17MHz付近)に設定するのが望ましい。
上記のように、この実施形態のフィルタ102A(102B)においては、第1高周波HFの基本周波数に一致または近接する自己共振周波数fPHを有する初段の空芯コイルAL1(BL1)が、サセプタ12内の発熱体40側からヒータ給電ライン102A(102B)上に入ってくる周波数の高い方の第1高周波HFのノイズに対してインピーダンスの十分高いフィルタ遮断機能を奏し、第1高周波HFのノイズと一緒に入ってくる周波数の低い方の第2高周波LFのノイズを通過させる。そして、第2高周波LFの基本周波数に一致または近接する自己共振周波数fPLを有する次段のトロイダルコイルAL2(BL2)が、初段の空芯コイルAL1(BL1)を通過してきた第2高周波LFのノイズに対してインピーダンスの十分高いフィルタ遮断機能を奏する。空芯コイルAL1(BL1)の自己共振周波数fPHとトロイダルコイルAL2(BL2)の自己共振周波数fPLとは互いに独立しており、上記のように各々のコイルにおいて独立に調整することができる。

[第2の実施形態]
図10に、第2の実施形態におけるプラズマ処理装置の構成を示す。図中、上述した第1実施形態のプラズマ処理装置(図1)と同様の構成または機能を有する部分には同一の符号を付している。
このプラズマ処理装置は、下部2周波/上部1周波印加方式の容量結合型プラズマエッチング装置として構成されている。このプラズマエッチング装置において、上述した第1実施形態のプラズマエッチング装置(図1)と異なる主な点は、プラズマを生成するための第1高周波HFを上部電極64に印加し、半導体ウエハWに引き込まれるイオンのエネルギー(バイアス)をより大きな自由度で多様に制御するために周波数の異なる第2および第3高周波LF,MFをサセプタ12に重畳して印加する構成にある。ここで、第3高周波MFの周波数は、第2高周波LFの周波数(たとえば3.2MHz)よりも高い値(たとえば12.88MHz)に選ばれる。
この実施形態のプラズマエッチング装置では、上部電極64はリング状の絶縁体130を介してチャンバ10の上面に取り付けられている。プラズマ生成用の第1高周波HFを出力する第1の高周波電源28は、マッチングユニット132および上部給電棒134を介して上部電極64に電気的に接続されている。また、イオン引き込み用の第2および第3高周波LF,MFをそれぞれ出力する第2および第3の高周波電源36,136は、マッチングユニット32内の整合器(図示せず)および下部給電棒34を介してサセプタ12に電気的に接続されている。制御部75は、エッチング加工の仕様、条件またはレシピに応じて、高周波電源36,136より出力される第2および第3高周波LF,MFのトータルパワーおよびパワー比を制御するようになっている。
この実施形態では、上記のような下部2周波/上部1周波印加方式に対応するために、フィルタユニット54(IN)内でフィルタ102A(102B)のレイアウトおよび結線を図11に示すように構成している。
図11において、より詳しくは、接地された導電性筺体104の中に、空芯コイルAL1(BL1)、第1のコンデンサAC1(BC1)、上部トロイダルコイルAL3(BL3)、第3のコンデンサAC3(BC3)、下部トロイダルコイルAL2(BL2)、第2のコンデンサAC2(BC2)を上から下にこの順序で配置している。
このフィルタ102A(102B)の構成において、上述した第1の実施形態(図4)と異なるのは、第1のコンデンサAC1(BC1)とトロイダルコイルAL2(BL2)との間に、上部トロイダルコイルAL3(BL3)および第3のコンデンサAC3(BC3)が追加または増設されていることである。他のリアクタンス素子の構成および機能は、第1の実施形態と殆ど同じである。
上部トロイダルコイルAL3(BL3)は、筺体104と同軸に配置される共通のトロイダルコア140にそれぞれのコイル導体を約半周ずつ螺旋状に巻き付けている。ここで、両トロイダルコイルAL3(BL3)のコイル導体は、両コイルに高周波の電流が同じ位相で流れた時にトロイダルコア140内に発生するそれぞれの磁束が周回方向で同じ向きになる(足し合わさる)ように、逆向きに巻かれている。トロイダルコア140は、比透磁率の高いコア材たとえばNi-Zn系フェライトからなり、円環の閉磁路を形成している。
第1のフィルタ102A側の上部トロイダルコイルAL3は、一方の端子(上部端子)が接続導体108A(接続点NA)を介して空芯コイルAL1の下部端子に接続され、他方の端子(下部端子)が接続導体142A(接続点NC)を介して下部トロイダルコイルAL2の上部端子に接続されている。第2のフィルタ102B側の上部トロイダルコイルBL3は、一方の端子(上部端子)が接続導体108B(接続点NB)を介して空芯コイルBL1の下部端子に接続され、他方の端子(下部端子)が接続導体142B(接続点ND)を介して下部トロイダルコイルBL2の上部端子とに接続されている。
この第2の実施形態では、上部トロイダルコイルAL3(BL3)の自己共振周波数fPMを第3高周波MFの周波数に対応または近似させるために、上部トロイダルコアAL3(BL3)の厚さtを下部トロイダルコアAL2(BL2)の厚さtよりも小さくし、たとえば単体のトロイダルコアTCを軸方向(縦方向)に2個重ねている。また、上部トロイダルコイルAL3(BL3)の巻線Nを下部トロイダルコアAL2(BL2)の巻線Nよりも少なくしている。
第3のコンデンサAC3(BC3)は、市販品の2端子型コンデンサであり、上部トロイダルコイルAL3(BL3)と下部トロイダルコイルAL2(BL2)との間のスペースに横向きで対に配置されている。第1のフィルタ102A側の第3のコンデンサAC3は、一方の端子が接続導体142A(接続点NC)を介して上部トロイダルコイルAL3の下部端子と下部トロイダルコイルAL2の上部端子とに接続され、他方の端子が接続導体144Aを介して筺体104の側壁に接続されている。第2のフィルタ102B側の第3のコンデンサBC3は、一方の端子が接続導体142B(接続点ND)を介して上部トロイダルコイルBL3の下部端子と下部トロイダルコイルBL2の上部端子とに接続され、他方の端子が接続導体144Bを介して筺体104の側壁に接続されている。
図12に、この第2の実施形態における第1および第2のフィルタ102A,102Bの等価回路を示す。この等価回路においては、上記第1実施形態と同様に、空芯コイルAL1(BL1)のインダクタL1とコイル線間容量C1Kおよびグランド浮遊容量C1Fとによって、第1高周波HFの基本周波数に一致または近接する第1の並列共振周波数fPHを有する第1の並列共振回路122が形成される。
また、上部トロイダルコイルAL3(BL3)のインダクタL3とコイル線間容量C3Kおよびグランド浮遊容量C3Fとによって、第3高周波MFの基本周波数に一致または近接する第3の並列共振周波数fPMを有する第3の並列共振回路146が形成される。ここで、第3の並列共振周波数fPMは、上部トロイダルコイルAL3(BL3)の自己共振周波数でもあり、次の式(5)で表わされる。
PM=1/2π√L3(C3K+C3F) ・・・・(5)
また、上記第1実施形態と同様に、下部トロイダルコイルAL2(BL2)のインダクタL2とコイル線間容量C2Kおよびグランド浮遊容量C2Fとによって、第2高周波LFの基本周波数に一致または近接する第2の並列共振周波数fPLを有する第2の並列共振回路124が形成される。
そして、空芯コイルAL1(BL1)のインダクタL1と、第1のコンデンサAC1(BC1)つまり第1のキャパシタC1Cと、上部トロイダルコイルAL3(BL3)のインダクタL3とコイル線間容量C3Kおよびグランド浮遊容量C3Fと、第3のコンデンサAC3(BC3)つまり第3のキャパシタC3Cと、下部トロイダルコイルAL2(BL2)のインダクタL2とコイル線間容量C2Kおよびグランド浮遊容量C2Fと、第2のコンデンサAC2(BC2)つまり第2のキャパシタC2Cとによって、第3の並列共振周波数fPMと第1の並列共振周波数fPHとの間に第1の直列共振周波数fSHを有する第1の直列共振回路126が形成される。
また、上部トロイダルコイルAL3(BL3)のインダクタL3と、第3のコンデンサAC3(BC3)つまり第3のキャパシタC3Cと、下部トロイダルコイルAL2(BL2)のインダクタL3とコイル線間容量C3Kおよびグランド浮遊容量C3Fと、第2のコンデンサAC2(BC2)つまり第2のキャパシタC2Cとによって、第2の並列共振周波数fPLと第3の並列共振周波数fPMとの間に第3の直列共振周波数fSMを有する第3の直列共振回路148が形成される。
また、下部トロイダルコイルAL2(BL2)のインダクタL2と第2のコンデンサAC2(BC2)つまり第2のキャパシタC2Cとによって、上記第1の実施形態と同様に、第2高周波LFの基本周波数よりも低い第2の直列共振周波数fSLを有する第2の直列共振回路128が形成される。
図13に、この実施形態のプラズマ処理装置において、第1高周波HFの周波数が40.68MHz、第2高周波LFの周波数が3.2MHz、第3高周波MFが12.88である場合に、上記構成のフィルタ102A(102B)によって得られる周波数−インピーダンス特性の一例を示す。
上記第1の実施形態と同様に、空芯コイルAL1(BL1)の巻数Nまたはコイル長さHを調整することによって、第1の並列共振周波数fPHを第1高周波HFの基本周波数(40.68MHz)に一致させることができる。
また、大まかな調整を行うときはトロイダルコア140を構成する単体トロイダルコアTCの積層数を変えることによって、精細な調整を行うときは上部トロイダルコイルAL3(BL3)の巻数Nを変えることによって、第3の並列共振周波数fPMを第3高周波MFの基本周波数(12.88MHz)に一致させることができる。
また、大まかな調整を行うときはトロイダルコア122を構成する単体トロイダルコアTCの積層数を変えることによって、精細な調整を行うときは下部トロイダルコイルAL2(BL2)の巻数Nを変えることによって、第2の並列共振周波数fPLを第2高周波LFの基本周波数(3.2MHz)に一致させることができる。
さらに、この実施形態では、第1の直列共振周波数fSHを第3の並列共振周波数fPMと第1の並列共振周波数fPHの程良い中間(たとえば22〜25MHz)に設定し、第3の直列共振周波数fSMを第2の並列共振周波数fPLと第3の並列共振周波数fPMの程良い中間(たとえば6〜8MHz)に設定し、第2の直列共振周波数fSLを第2の並列共振周波数fP2よりずっと低い周波数領域(たとえば200〜400Hz)に設定することにより、各並列共振点付近の特性を緩やか(ブロード)にすることができる。これによって、第1の並列共振周波数fPHが第1高周波HFの基本周波数(40.68MHz)から多少ずれていても(図示の例では±5MHz程度ずれても)、第1高周波HFのノイズに対して十分高いインピーダンスを与えることができる。また、第3の並列共振周波数fPMが第3高周波MFの基本周波数(12.88MHz)から多少ずれていても(図示の例では±2MHz程度ずれていても)、第3高周波MFのノイズに対して十分高いインピーダンスを与えることができる。また、第2の並列共振周波数fPLが第2高周波LFの基本周波数(3.2MHz)から多少ずれていても(図示の例では±1MHz程度ずれていても)、第2高周波LFのノイズに対して十分高いインピーダンスを与えることができる。
このようにフィルタ102A(102B)の周波数−インピーダンス特性において第1、第2および第3の並列共振周波数fPH,fPL,fPM付近の特性を緩やか(ブロード)にすることにより、第1高周波HFのノイズ、第2高周波LFのノイズおよび第3高周波MFのノイズに対してそれぞれ十分高いインピーダンスまたは遮断機能が得られる並列共振周波数付近の範囲(近接範囲)を拡張することができる。
このように各並列共振点付近の周波数−インピーダンス特性を緩やか(ブロード)にすることにより、第1高周波HFのノイズおよび第2高周波LFのノイズに対してそれぞれ十分高いインピーダンスまたは遮断機能が得られる並列共振点付近の範囲(近接範囲)を拡張することができる。
具体的な手順として、第2の直列共振周波数fSLは、上記のようにしてすべての並列共振周波数fPL,fPM,fPHを決めてから、第2のコンデンサAC2(BC2)つまり第2のキャパシタC2Cのキャパシタンスを適当な値(たとえば4000pF以上)に選定または調整することによって、第2の並列共振周波数fPLよりもずっと低い所望の値に設定される。
また、第3の直列共振周波数fSMは、上記のようにして第2の直列共振周波数fSLを決めた後に、第3のコンデンサAC3(BC3)つまり第3のキャパシタC3Cのキャパシタンスを適当な値(たとえば30〜60pF)に選定または調整することによって、第2の並列共振周波数fPLと第3の並列共振周波数fPMの程良い中間に設定される。
また、第1の直列共振周波数fSHは、上記のようにして第3の直列共振周波数fSMを決めた後に、第1のコンデンサAC1(BC1)つまり第1のキャパシタC1Cのキャパシタンスを適当な値(たとえば10pF以下)に選定または調整することによって、第3の並列共振周波数fPMと第1の並列共振周波数fPHの程良い中間に設定される。
なお、フィルタ102A(102B)の周波数−インピーダンス特性において、第2の並列共振周波数fPLの前後および第3の並列共振周波数fPMの前後でそれぞれ左右(前後)対称なブロードの特性を得るには、図13に示すように、第3の直列共振周波数fSMを第2の並列共振周波数fPL(3.2MHz)と第3の並列共振周波数fPM(12.88MHz)の真中辺り(8MHz付近)に設定するのが好ましい。
また、第3の並列共振周波数fPMの前後および第1の並列共振周波数fPHの前後でそれぞれ対称なブロードの特性を得るには、図13に示すように、第1の直列共振周波数fSHを第3の並列共振周波数fPM(12.88MHz)と第1の並列共振周波数fPH(40.68MHz)の真中辺り(26.8MHz付近)ではなく、幾らか第3の並列共振周波数fPM寄り(23MHz付近)に設定するのが望ましい。
このように、この実施形態のフィルタ102A(102B)においては、第1高周波HFの基本周波数に一致または近接する自己共振周波数fPHを有する初段の空芯コイルAL1(BL1)が、サセプタ12内の発熱体40(IN)側からヒータ給電ライン102A(102B)上に入ってくる第1高周波HFのノイズに対してインピーダンスの十分高いフィルタ遮断機能を奏し、第1高周波HFのノイズと一緒に入ってくる第3高調波MFおよび第2高周波LFのノイズを通過させる。そして、第3高周波MFの基本周波数に一致または近接する自己共振周波数fPMを有する次段の上部トロイダルコイルAL3(BL3)が、初段の空芯コイルAL1(BL1)を通過してきた第3高周波MFのノイズに対してインピーダンスの十分高いフィルタ遮断機能を奏し、第2高周波LFのノイズを通過させる。そして、第2高周波LFの基本周波数に一致または近接する自己共振周波数fPLを有する後段の下部トロイダルコイルAL2(BL2)が、上部トロイダルコイルAL3(BL3)を通過してきた第2高周波LFのノイズに対してインピーダンスの十分高いフィルタ遮断機能を奏する。
空芯コイルAL1(BL1)の自己共振周波数fPHと、上部トロイダルコイルAL3(BL3)の自己共振周波数fPMと、下部トロイダルコイルAL2(BL2)の自己共振周波数fPLとは互いに独立しており、上記のように各々のコイルにおいて独立に調整することができる。
この実施形態においては、プラズマ処理中にサセプタ12内の内側発熱体40(IN)および外側発熱体40(OUT)からヒータ給電ライン上に入ってくる第1、第2および第3高周波HF,LF,MFのノイズのいずれに対しても、インピーダンスの十分に高いフィルタ遮断機能を低消費電力で効率的にかつ安定確実に発揮する。これにより、この実施形態におけるプラズマエッチング装置も、ヒータ方式のウエハ温度制御機能を改善できるとともに、チャンバ10からヒータ給電ライン上に第1および第2高周波HF,LFのパワーが漏れるのを効果的に防止または低減し、プラズマプロセスの再現性・信頼性を向上させることができる。
なお、上述した第2の実施形態の一変形例として、プラズマ生成用の第1の高周波電源28をサセプタ12に接続し、下部3周波印加方式の容量結合型プラズマエッチング装置とすることができる。

[第3の実施形態]
図14に、第3の実施形態におけるフィルタユニット54(IN)内の物理的構造を示す。図15に、このフィルタユニット54(IN)に搭載されるフィルタ102A(102B)の等価回路を示す。
この実施形態では、トロイダルコイルAL2(BL2)と電気的に並列に接続される第4のコンデンサAC4(BC4)が筺体104内に設けられる。このコンデンサAC4(BC4)は、市販品の2端子型コンデンサであり、図14に示すように、好ましくはトロイダルコイルAL2(BL2)の下で第2のコンデンサAC2(BC2)の横隣に配置され、一方の端子が接続導体150A(150B)を介してトロイダルコイルAL2(BL2)の上部端子に接続され、他方の端子が接続導体152A(152B)を介してトロイダルコイルAL2(BL2)の下部端子に接続されている。
この実施形態では、図15に示すように、トロイダルコイルAL2(BL2)のインダクタL2とコイル線間容量C2Kおよびグランド浮遊容量C2Fと第4のコンデンサAC4(BC4)つまり第4のキャパシタC4Cとによって、第2高周波LFの基本周波数に一致または近接する第2の並列共振周波数fPLを有する第2の並列共振回路122が形成される。ここで、第2の並列共振周波数fPLは、次の式(6)で表わされる。
PL=1/2π√L2(C2K+C2F+C4C) ・・・・(6)
このように、第2の並列共振回路122に第4のコンデンサAC4(BC4)を加えることにより、合成容量(C2K+C2F+C4C)を大きくして、第2の並列共振周波数fPLを可及的に低い周波数領域に設定することができる。したがって、第2高周波LFの基本周波数が相当低い値(たとえば400kHz)である場合には、トロイダルコイルAL2(BL2)の物理的なレイアウトや電気的な特性に特段の変更を加えずに(L2,C2Fの値を増やさなくても)、第4のコンデンサAC4(BC4)のキャパシタンスを適宜選定することにより、第2の並列共振周波数fPLを第2高周波LFの基本周波数(400kHz)に一致または近接させることができる。
この実施形態における第1の直列共振回路126は、空芯コイルAL1(BL1)のインダクタL1と、第1のコンデンサAC1(BL1)つまり第1のキャパシタC1Cと、トロイダルコイルAL2(BL2)のインダクタL2とコイル線間容量C2Kおよびグランド浮遊容量C2Fと、第4のコンデンサAC4(BC4)つまり第4のキャパシタC4Cと、第2のコンデンサAC2(BL2)つまり第2のキャパシタC2Cとによって形成される。上述した第1の実施形態と同様に、第1のコンデンサAC1(BL1)のキャパシタンスを適宜選定することにより、この直列共振回路126における第1の直列共振周波数fSHを第2の並列共振周波数fPLと第1の並列共振周波数fPHとの程良い中間に設定することができる。
この実施形態における第1の並列共振回路122は、第1の実施形態と同様に、空芯コイルAL1(BL1)のインダクタL1とコイル線間容量C1Kおよびグランド浮遊容量C1Fとによって形成される。また、第2の並列共振回路128も、第1の実施形態と同様に、トロイダルコイルAL2(BL2)のインダクタL2と第2のコンデンサAC2(BL2)つまり第2のキャパシタC2Cとによって形成される。
なお、図14のフィルタユニット54(IN)は2周波タイプのものであるが、3周波タイプのフィルタユニット54(IN)にもこの実施形態を適用することができる。すなわち、たとえば図11のフィルタユニット54(IN)において、下部トロイダルコイルAL2(BL2)と電気的に並列に接続される第4のコンデンサAC4(BC4)を筺体104内に設けることができる。さらに、必要に応じて、上部トロイダルコイルAL3(BL3)と電気的に並列に接続される第5のコンデンサ(図示せず)を筺体104内に設けることもできる。

[他の実施形態または変形例]
空芯コイルAL1(BL1)において、コイルの直径(外径)Dに対するコイル長さHの比H/Dを1以上とすることも可能である。一般に、空芯コイルAL1(BL1)を細長くするほど、H/Dが大きくなる。逆に、空芯コイルAL1(BL1)を太くて短くするほど、H/Dが小さくなる。
上述した実施形態におけるトロイダルコイルAL2(BL2),AL3(BL3)は、単体のトロイダルコアTCを複数重ねた1個のトロイダルコア112,140にコイル導体を巻き付けている。この形式のトロイダルコイルをコンデンサを挟まずに複数個直列に接続したものを1個または1組のトロイダルコイルとすることも可能である。
また、図16に示すように、単体のトロイダルコアTCにコイル導体を巻き付けた単体のトロイダルコイルTRを複数個(図示の例は3個)直列に接続してなる複合型のトロイダルコイルALを使用することもできる。なお、図16では、第1の給電ライン100A上のトロイダルコイルALのみを示し、第2の給電ライン100B上のトロイダルコイルBLを図示省略している。
上述した実施形態では、フィルタ102A(102B)に含まれるコンデンサAC1(BC1)、AC2(BC2)、AC3(BC3)、AC4(BC4)を筺体104の中に収容した。しかし、これらのコンデンサの一部または全部を筺体104の外に配置する構成も可能である。また、これらのコンデンサに対して筺体104以外の接地電位部材を用いることもできる。
本発明は、ヒータ給電線等の電源線用のフィルタに限定されるものでは決してなく、チャンバ内に設けられる所定の電気的部材とチャンバの外に設けられる電力系または信号系の外部回路とを電気的に接続する一対の線路または単一の線路上に設けられる任意のフィルタまたはフィルタユニットに適用可能である。
また、本発明は、プラズマエッチング装置に限定されず、プラズマCVD、プラズマ酸化、プラズマ窒化、スパッタリングなどの他のプラズマ処理装置にも適用可能である。また、本発明における被処理基板は半導体ウエハに限るものではなく、フラットパネルディスプレイ、有機EL、太陽電池用の各種基板や、フォトマスク、CD基板、プリント基板等も可能である。
10 チャンバ
12 サセプタ(下部電極)
24 排気装置
28 (プラズマ生成用)高周波電源
30,136 (イオン引き込み用)高周波電源
32,132 マッチングユニット
40 発熱体
40(IN) 内側の発熱線
40(OUT) 外側の発熱線
54(IN),54(OUT) フィルタユニット
58(IN),58(OUT) ヒータ電源
100(A) 第1の給電ライン
100(B) 第2の給電ライン
102(A) 第1のフィルタ
102(B) 第2のフィルタ
104 筺体
AL1,BL1 空芯コイル
AL2,BL2 (下部)トロイダルコイル
AL3,BL3 上部トロイダルコイル
AC1,BC1 第1のコンデンサ
AC2,BC2 第2のコンデンサ
AC3,BC3 第3のコンデンサ
AC4,BC4 第4のコンデンサ
112,140 トロイダルコア

Claims (14)

  1. プラズマ処理が行われる処理容器内の所定の電気的部材に線路を介して電気的に接続される電力系または信号系の外部回路を有し、前記電気的部材から前記外部回路に向かって前記線路に入ってくる第1の周波数を有する第1の高周波のノイズおよび前記第1の周波数よりも低い第2の周波数を有する第2の高周波のノイズを前記線路上に設けたフィルタによって減衰させ、または阻止するプラズマ処理装置であって、
    前記フィルタが、
    前記電気的部材側から見て初段に設けられる空芯コイルと、
    前記電気的部材側から見て前記空芯コイルの後段で、前記空芯コイルと直列に接続されるトロイダルコイルと、
    前記空芯コイルおよび前記トロイダルコイルを収容または包囲する導電性の筺体と、
    前記空芯コイルと前記トロイダルコイルとの間の接続点と前記筺体との間に電気的に接続される第1のコンデンサと、
    前記トロイダルコイルの前記外部回路側の端子と前記筺体との間に電気的に接続される第2のコンデンサと
    を有し、
    前記フィルタの等価回路において、
    前記空芯コイルの周囲に発生する第1のコイル線間容量および前記空芯コイルと前記筺体との間に発生する第1の浮遊容量が前記空芯コイルの正味の誘導性素子としての第1のインダクタに並列に接続されるとともに、前記トロイダルコイルの周囲に発生する第2のコイル線間容量および前記トロイダルコイルと前記筺体との間に発生する第2の浮遊容量が前記トロイダルコイルの正味の誘導性素子としての第2のインダクタに並列に接続され、
    前記第1のインダクタと前記第1のコイル線間容量および前記第1の浮遊容量とによって、前記第1の周波数に一致または近接する第1の並列共振周波数を有する第1の並列共振回路が形成され、
    前記第2のインダクタと前記第2のコイル線間容量および前記第2の浮遊容量とによって、前記第2の周波数に一致または近接する第2の並列共振周波数を有する第2の並列共振回路が形成され、
    前記第1のインダクタと前記第1のコンデンサと前記第2のインダクタと前記第2のコイル線間容量および前記第2の浮遊容量と前記第2のコンデンサとによって、前記第2の周波数と前記第1の周波数の中間に第1の直列共振周波数を有する第1の直列共振回路が形成され、
    前記第2のインダクタと前記第2のコンデンサとによって、前記第2の周波数よりも低い第2の直列共振周波数を有する第2の直列共振回路が形成されている、
    プラズマ処理装置。
  2. プラズマ処理が行われる処理容器内に被処理基板を保持する第1の電極とこれと対向する第2の電極とを配設し、第1の周波数を有する第1の高周波を出力する第1の高周波電源を前記第1の電極または前記第2の電極に電気的に接続するとともに、前記第1の高周波よりも低い第2の周波数を有する第2の高周波を出力する第2の高周波電源を前記第1の電極に電気的に接続し、前記第1の電極に設けられる発熱体とこの発熱体に電力を供給するヒータ電源とを電気的に接続する給電ライン上に前記発熱体を介して入ってくる前記第1および第2の高周波のノイズを減衰させ、または阻止するためのフィルタを設けているプラズマ処理装置であって、
    前記フィルタが、
    前記発熱体側から見て初段に設けられる空芯コイルと、
    前記電気的部材側から見て前記空芯コイルの後段で、前記空芯コイルと直列に接続されるトロイダルコイルと、
    前記空芯コイルおよび前記トロイダルコイルを収容または包囲する導電性の筺体と、
    前記空芯コイルと前記トロイダルコイルとの間の接続点と前記筺体との間に電気的に接続される第1のコンデンサと、
    前記トロイダルコイルの前記ヒータ電源側の端子と前記筺体との間に電気的に接続される第2のコンデンサと
    を有し、
    前記フィルタの等価回路において、
    前記空芯コイルの周囲に発生する第1のコイル線間容量および前記空芯コイルと前記筺体との間に発生する第1の浮遊容量が前記空芯コイルの正味の誘導性素子としての第1のインダクタに並列に接続されるとともに、前記トロイダルコイルの周囲に発生する第2のコイル線間容量および前記トロイダルコイルと前記筺体との間に発生する第2の浮遊容量が前記トロイダルコイルの正味の誘導性素子としての第2のインダクタに並列に接続され、
    前記第1のインダクタと前記第1のコイル線間容量および前記第1の浮遊容量とによって、前記第1の周波数に一致または近接する第1の並列共振周波数を有する第1の並列共振回路が形成され、
    前記第2のインダクタと前記第2のコイル線間容量および前記第2の浮遊容量とによって、前記第2の周波数に一致または近接する第2の並列共振周波数を有する第2の並列共振回路が形成され、
    前記第1のインダクタと前記第1のコンデンサと前記第2のインダクタと前記第2のコイル線間容量および前記第2の浮遊容量と前記第2のコンデンサとによって、前記第2の周波数と前記第1の周波数の中間に第1の直列共振周波数を有する第1の直列共振回路が形成され、
    前記第2のインダクタと前記第2のコンデンサとによって、前記第2の周波数よりも低い第2の直列共振周波数を有する第2の直列共振回路が形成されている、
    プラズマ処理装置。
  3. 前記第1の高周波は、主として前記処理容器内で処理ガスのプラズマを生成するのに寄与し、
    前記第2の高周波は、主として前記プラズマから前記第1の電極に載置される前記被処理基板へのイオンの引き込みに寄与する、
    請求項に記載のプラズマ処理装置。
  4. 前記空芯コイルの自己共振周波数が前記第1の周波数に一致または近接するように、前記空芯コイルが構成されている、請求項1〜のいずれか一項記載のプラズマ処理装置。
  5. 前記空芯コイルの自己共振周波数が前記第1の周波数に一致または近接するように、前記空芯コイルの巻数が調整されている、請求項に記載のプラズマ処理装置。
  6. 前記トロイダルコイルの自己共振周波数が前記第2の周波数に一致または近接するように、前記トロイダルコイルが構成されている、請求項1〜のいずれか一項に記載のプラズマ処理装置。
  7. 前記トロイダルコイルの自己共振周波数が前記第2の周波数に一致または近接するように、前記トロイダルコイルの巻数が調整されている、請求項記載のプラズマ処理装置。
  8. 前記トロイダルコイルの自己共振周波数が前記第2の周波数に一致または近接するように、前記トロイダルコイルの軸方向の厚さが調整されている、請求項または請求項に記載のプラズマ処理装置。
  9. 前記筺体は接地されている、請求項1〜のいずれか一項に記載のプラズマ処理装置。
  10. 前記筺体は円筒状の側壁を有し、
    前記空芯コイルと前記トロイダルコイルのトロイダルコアは互いに同軸に配置される、
    請求項1〜のいずれか一項に記載のプラズマ処理装置。
  11. 前記空芯コイルは、前記第1および第2の周波数に対して集中定数素子として機能する、請求項1〜10のいずれか一項に記載のプラズマ処理装置。
  12. 前記空芯コイルの直径をD、長さをHとすると、H/Dは1以下である、請求項1〜11のいずれか一項に記載のプラズマ処理装置。
  13. プラズマ処理が行われる処理容器内の電気的部材が前記処理容器の外に配置される外部回路に線路を介して電気的に接続されているプラズマ処理装置において、前記電気的部材から前記外部回路に向かって前記線路に入ってくる第1の周波数を有する第1の高周波のノイズおよび前記第1の周波数よりも低い第2の周波数を有する第2の高周波のノイズを減衰させ、または阻止するために前記線路の途中に設けられるフィルタユニットであって、
    前記電気的部材側から見て初段に設けられる空芯コイルと、
    前記電気的部材側から見て前記空芯コイルの後段で、前記空芯コイルと直列に接続されるトロイダルコイルと、
    前記空芯コイルおよび前記トロイダルコイルを収容または包囲する導電性の筺体と、
    前記空芯コイルと前記トロイダルコイルとの間の接続点と前記筺体との間に電気的に接続される第1のコンデンサと、
    前記トロイダルコイルの前記外部回路側の端子と前記筺体との間に電気的に接続される第2のコンデンサと
    を有し、
    その等価回路において、
    前記空芯コイルの周囲に発生する第1のコイル線間容量および前記空芯コイルと前記筺体との間に発生する第1の浮遊容量が前記空芯コイルの正味の誘導性素子としての第1のインダクタに並列に接続されるとともに、前記トロイダルコイルの周囲に発生する第2のコイル線間容量および前記トロイダルコイルと前記筺体との間に発生する第2の浮遊容量が前記トロイダルコイルの正味の誘導性素子としての第2のインダクタに並列に接続され、
    前記第1のインダクタと前記第1のコイル線間容量および前記第1の浮遊容量とによって、前記第1の周波数に一致または近接する第1の並列共振周波数を有する第1の並列共振回路が形成され、
    前記第2のインダクタと前記第2のコイル線間容量および前記第2の浮遊容量とによって、前記第2の周波数に一致または近接する第2の並列共振周波数を有する第2の並列共振回路が形成され、
    前記第1のインダクタと前記第1のコンデンサと前記第2のインダクタと前記第2のコイル線間容量および前記第2の浮遊容量と前記第2のコンデンサとによって、前記第2の周波数と前記第1の周波数の中間に第1の直列共振周波数を有する第1の直列共振回路が形成され、
    前記第2のインダクタと前記第2のコンデンサとによって、前記第2の周波数よりも低い第2の直列共振周波数を有する第2の直列共振回路が形成されている、
    フィルタユニット。
  14. プラズマ処理が行われる処理容器内の第1の電極に設けられている発熱体が前記処理容器の外に配置されるヒータ電源に給電ラインを介して電気的に接続されているプラズマ処理装置において、前記発熱体から前記ヒータ電源に向かって前記給電ラインに入ってくる第1の周波数を有する第1の高周波のノイズおよび前記第1の周波数よりも低い第2の周波数を有する第2の高周波のノイズを減衰させ、または阻止するために前記給電ラインの途中に設けられるフィルタユニットであって、
    前記発熱体側から見て初段に設けられる空芯コイルと、
    前記電気的部材側から見て前記空芯コイルの後段で、前記空芯コイルと直列に接続されるトロイダルコイルと、
    前記空芯コイルおよび前記トロイダルコイルを収容または包囲する導電性の筺体と、
    前記空芯コイルと前記トロイダルコイルとの間の接続点と前記筺体との間に電気的に接続される第1のコンデンサと、
    前記トロイダルコイルの前記ヒータ電源側の端子と前記筺体との間に電気的に接続される第2のコンデンサと
    を有し、
    その等価回路において、
    前記空芯コイルの周囲に発生する第1のコイル線間容量および前記空芯コイルと前記筺体との間に発生する第1の浮遊容量が前記空芯コイルの正味の誘導性素子としての第1のインダクタに並列に接続されるとともに、前記トロイダルコイルの周囲に発生する第2のコイル線間容量および前記トロイダルコイルと前記筺体との間に発生する第2の浮遊容量が前記トロイダルコイルの正味の誘導性素子としての第2のインダクタに並列に接続され、
    前記第1のインダクタと前記第1のコイル線間容量および前記第1の浮遊容量とによって、前記第1の周波数に一致または近接する第1の並列共振周波数を有する第1の並列共振回路が形成され、
    前記第2のインダクタと前記第2のコイル線間容量および前記第2の浮遊容量とによって、前記第2の周波数に一致または近接する第2の並列共振周波数を有する第2の並列共振回路が形成され、
    前記第1のインダクタと前記第1のコンデンサと前記第2のインダクタと前記第2のコイル線間容量および前記第2の浮遊容量と前記第2のコンデンサとによって、前記第2の周波数と前記第1の周波数の中間に第1の直列共振周波数を有する第1の直列共振回路が形成され、
    前記第2のインダクタと前記第2のコンデンサとによって、前記第2の周波数よりも低い第2の直列共振周波数を有する第2の直列共振回路が形成されている、
    フィルタユニット。
JP2012200740A 2012-09-12 2012-09-12 プラズマ処理装置及びフィルタユニット Active JP6027374B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012200740A JP6027374B2 (ja) 2012-09-12 2012-09-12 プラズマ処理装置及びフィルタユニット
US14/421,070 US10074519B2 (en) 2012-09-12 2013-09-09 Plasma processing apparatus and filter unit
PCT/JP2013/005329 WO2014041792A1 (ja) 2012-09-12 2013-09-09 プラズマ処理装置及びフィルタユニット
KR1020157003670A KR102069923B1 (ko) 2012-09-12 2013-09-09 플라즈마 처리 장치 및 필터 유닛
TW102132712A TWI590290B (zh) 2012-09-12 2013-09-11 Plasma processing apparatus and filter unit

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012200740A JP6027374B2 (ja) 2012-09-12 2012-09-12 プラズマ処理装置及びフィルタユニット

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014056706A JP2014056706A (ja) 2014-03-27
JP6027374B2 true JP6027374B2 (ja) 2016-11-16

Family

ID=50277934

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012200740A Active JP6027374B2 (ja) 2012-09-12 2012-09-12 プラズマ処理装置及びフィルタユニット

Country Status (5)

Country Link
US (1) US10074519B2 (ja)
JP (1) JP6027374B2 (ja)
KR (1) KR102069923B1 (ja)
TW (1) TWI590290B (ja)
WO (1) WO2014041792A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TWI747323B (zh) * 2019-06-20 2021-11-21 大陸商中微半導體設備(上海)股份有限公司 電漿處理設備及包含電漿處理設備的電漿處理系統

Families Citing this family (139)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9324576B2 (en) 2010-05-27 2016-04-26 Applied Materials, Inc. Selective etch for silicon films
US10283321B2 (en) 2011-01-18 2019-05-07 Applied Materials, Inc. Semiconductor processing system and methods using capacitively coupled plasma
US9064815B2 (en) 2011-03-14 2015-06-23 Applied Materials, Inc. Methods for etch of metal and metal-oxide films
US8999856B2 (en) 2011-03-14 2015-04-07 Applied Materials, Inc. Methods for etch of sin films
US9267739B2 (en) 2012-07-18 2016-02-23 Applied Materials, Inc. Pedestal with multi-zone temperature control and multiple purge capabilities
US9373517B2 (en) * 2012-08-02 2016-06-21 Applied Materials, Inc. Semiconductor processing with DC assisted RF power for improved control
US9023734B2 (en) 2012-09-18 2015-05-05 Applied Materials, Inc. Radical-component oxide etch
US9132436B2 (en) 2012-09-21 2015-09-15 Applied Materials, Inc. Chemical control features in wafer process equipment
US8921234B2 (en) 2012-12-21 2014-12-30 Applied Materials, Inc. Selective titanium nitride etching
US10256079B2 (en) 2013-02-08 2019-04-09 Applied Materials, Inc. Semiconductor processing systems having multiple plasma configurations
US9362130B2 (en) 2013-03-01 2016-06-07 Applied Materials, Inc. Enhanced etching processes using remote plasma sources
US9040422B2 (en) 2013-03-05 2015-05-26 Applied Materials, Inc. Selective titanium nitride removal
US20140271097A1 (en) 2013-03-15 2014-09-18 Applied Materials, Inc. Processing systems and methods for halide scavenging
JP6050722B2 (ja) * 2013-05-24 2016-12-21 東京エレクトロン株式会社 プラズマ処理装置及びフィルタユニット
US9493879B2 (en) 2013-07-12 2016-11-15 Applied Materials, Inc. Selective sputtering for pattern transfer
US9773648B2 (en) 2013-08-30 2017-09-26 Applied Materials, Inc. Dual discharge modes operation for remote plasma
US9576809B2 (en) 2013-11-04 2017-02-21 Applied Materials, Inc. Etch suppression with germanium
US9520303B2 (en) 2013-11-12 2016-12-13 Applied Materials, Inc. Aluminum selective etch
US9245762B2 (en) 2013-12-02 2016-01-26 Applied Materials, Inc. Procedure for etch rate consistency
US9499898B2 (en) 2014-03-03 2016-11-22 Applied Materials, Inc. Layered thin film heater and method of fabrication
US9299537B2 (en) 2014-03-20 2016-03-29 Applied Materials, Inc. Radial waveguide systems and methods for post-match control of microwaves
US9903020B2 (en) 2014-03-31 2018-02-27 Applied Materials, Inc. Generation of compact alumina passivation layers on aluminum plasma equipment components
US9309598B2 (en) 2014-05-28 2016-04-12 Applied Materials, Inc. Oxide and metal removal
US9425058B2 (en) 2014-07-24 2016-08-23 Applied Materials, Inc. Simplified litho-etch-litho-etch process
US9496167B2 (en) 2014-07-31 2016-11-15 Applied Materials, Inc. Integrated bit-line airgap formation and gate stack post clean
US9659753B2 (en) 2014-08-07 2017-05-23 Applied Materials, Inc. Grooved insulator to reduce leakage current
US9553102B2 (en) 2014-08-19 2017-01-24 Applied Materials, Inc. Tungsten separation
US9478434B2 (en) 2014-09-24 2016-10-25 Applied Materials, Inc. Chlorine-based hardmask removal
US9613822B2 (en) 2014-09-25 2017-04-04 Applied Materials, Inc. Oxide etch selectivity enhancement
US9355922B2 (en) 2014-10-14 2016-05-31 Applied Materials, Inc. Systems and methods for internal surface conditioning in plasma processing equipment
US9966240B2 (en) 2014-10-14 2018-05-08 Applied Materials, Inc. Systems and methods for internal surface conditioning assessment in plasma processing equipment
US11637002B2 (en) 2014-11-26 2023-04-25 Applied Materials, Inc. Methods and systems to enhance process uniformity
US10224210B2 (en) 2014-12-09 2019-03-05 Applied Materials, Inc. Plasma processing system with direct outlet toroidal plasma source
US10573496B2 (en) 2014-12-09 2020-02-25 Applied Materials, Inc. Direct outlet toroidal plasma source
US9502258B2 (en) 2014-12-23 2016-11-22 Applied Materials, Inc. Anisotropic gap etch
US11257693B2 (en) 2015-01-09 2022-02-22 Applied Materials, Inc. Methods and systems to improve pedestal temperature control
CN107430976B (zh) * 2015-01-16 2019-10-11 A·F·塞尔莫 共振的装置、含装置的组及操作方法和等离子体产生设备
US9449846B2 (en) 2015-01-28 2016-09-20 Applied Materials, Inc. Vertical gate separation
US9728437B2 (en) 2015-02-03 2017-08-08 Applied Materials, Inc. High temperature chuck for plasma processing systems
US20160225652A1 (en) 2015-02-03 2016-08-04 Applied Materials, Inc. Low temperature chuck for plasma processing systems
US9881805B2 (en) 2015-03-02 2018-01-30 Applied Materials, Inc. Silicon selective removal
US9741593B2 (en) 2015-08-06 2017-08-22 Applied Materials, Inc. Thermal management systems and methods for wafer processing systems
US9691645B2 (en) 2015-08-06 2017-06-27 Applied Materials, Inc. Bolted wafer chuck thermal management systems and methods for wafer processing systems
US9349605B1 (en) 2015-08-07 2016-05-24 Applied Materials, Inc. Oxide etch selectivity systems and methods
US10504700B2 (en) 2015-08-27 2019-12-10 Applied Materials, Inc. Plasma etching systems and methods with secondary plasma injection
KR102070791B1 (ko) * 2015-11-20 2020-01-30 주식회사 원익아이피에스 박막 증착 장치 및 증착 방법
KR102112709B1 (ko) * 2015-11-26 2020-05-21 주식회사 원익아이피에스 균일한 직경을 갖는 콘택홀을 구비하는 반도체 집적 회로 장치의 제조방법
US10522371B2 (en) 2016-05-19 2019-12-31 Applied Materials, Inc. Systems and methods for improved semiconductor etching and component protection
US10504754B2 (en) 2016-05-19 2019-12-10 Applied Materials, Inc. Systems and methods for improved semiconductor etching and component protection
US9865484B1 (en) 2016-06-29 2018-01-09 Applied Materials, Inc. Selective etch using material modification and RF pulsing
JP6702825B2 (ja) * 2016-08-12 2020-06-03 株式会社ノダRfテクノロジーズ 高周波ノイズフィルタ
US10629473B2 (en) 2016-09-09 2020-04-21 Applied Materials, Inc. Footing removal for nitride spacer
US10062575B2 (en) 2016-09-09 2018-08-28 Applied Materials, Inc. Poly directional etch by oxidation
US10546729B2 (en) 2016-10-04 2020-01-28 Applied Materials, Inc. Dual-channel showerhead with improved profile
US10062585B2 (en) 2016-10-04 2018-08-28 Applied Materials, Inc. Oxygen compatible plasma source
US9934942B1 (en) 2016-10-04 2018-04-03 Applied Materials, Inc. Chamber with flow-through source
US9721789B1 (en) 2016-10-04 2017-08-01 Applied Materials, Inc. Saving ion-damaged spacers
US10062579B2 (en) 2016-10-07 2018-08-28 Applied Materials, Inc. Selective SiN lateral recess
US9947549B1 (en) 2016-10-10 2018-04-17 Applied Materials, Inc. Cobalt-containing material removal
US10163696B2 (en) 2016-11-11 2018-12-25 Applied Materials, Inc. Selective cobalt removal for bottom up gapfill
US9768034B1 (en) 2016-11-11 2017-09-19 Applied Materials, Inc. Removal methods for high aspect ratio structures
US10242908B2 (en) 2016-11-14 2019-03-26 Applied Materials, Inc. Airgap formation with damage-free copper
US10026621B2 (en) 2016-11-14 2018-07-17 Applied Materials, Inc. SiN spacer profile patterning
US10566206B2 (en) 2016-12-27 2020-02-18 Applied Materials, Inc. Systems and methods for anisotropic material breakthrough
US10431429B2 (en) 2017-02-03 2019-10-01 Applied Materials, Inc. Systems and methods for radial and azimuthal control of plasma uniformity
US10403507B2 (en) 2017-02-03 2019-09-03 Applied Materials, Inc. Shaped etch profile with oxidation
US10043684B1 (en) 2017-02-06 2018-08-07 Applied Materials, Inc. Self-limiting atomic thermal etching systems and methods
US10319739B2 (en) 2017-02-08 2019-06-11 Applied Materials, Inc. Accommodating imperfectly aligned memory holes
US10943834B2 (en) 2017-03-13 2021-03-09 Applied Materials, Inc. Replacement contact process
US10825657B2 (en) 2017-03-21 2020-11-03 Hitachi High-Tech Corporation Plasma processing apparatus
US10629415B2 (en) * 2017-03-28 2020-04-21 Asm Ip Holding B.V. Substrate processing apparatus and method for processing substrate
US10319649B2 (en) 2017-04-11 2019-06-11 Applied Materials, Inc. Optical emission spectroscopy (OES) for remote plasma monitoring
JP7029340B2 (ja) * 2017-04-25 2022-03-03 東京エレクトロン株式会社 フィルタ装置及びプラズマ処理装置
US11276590B2 (en) 2017-05-17 2022-03-15 Applied Materials, Inc. Multi-zone semiconductor substrate supports
US11276559B2 (en) 2017-05-17 2022-03-15 Applied Materials, Inc. Semiconductor processing chamber for multiple precursor flow
US10497579B2 (en) 2017-05-31 2019-12-03 Applied Materials, Inc. Water-free etching methods
US10049891B1 (en) 2017-05-31 2018-08-14 Applied Materials, Inc. Selective in situ cobalt residue removal
US10920320B2 (en) 2017-06-16 2021-02-16 Applied Materials, Inc. Plasma health determination in semiconductor substrate processing reactors
US10541246B2 (en) 2017-06-26 2020-01-21 Applied Materials, Inc. 3D flash memory cells which discourage cross-cell electrical tunneling
US10727080B2 (en) 2017-07-07 2020-07-28 Applied Materials, Inc. Tantalum-containing material removal
US10541184B2 (en) 2017-07-11 2020-01-21 Applied Materials, Inc. Optical emission spectroscopic techniques for monitoring etching
US10354889B2 (en) 2017-07-17 2019-07-16 Applied Materials, Inc. Non-halogen etching of silicon-containing materials
US10170336B1 (en) 2017-08-04 2019-01-01 Applied Materials, Inc. Methods for anisotropic control of selective silicon removal
US10043674B1 (en) 2017-08-04 2018-08-07 Applied Materials, Inc. Germanium etching systems and methods
US10297458B2 (en) 2017-08-07 2019-05-21 Applied Materials, Inc. Process window widening using coated parts in plasma etch processes
US10283324B1 (en) 2017-10-24 2019-05-07 Applied Materials, Inc. Oxygen treatment for nitride etching
US10128086B1 (en) 2017-10-24 2018-11-13 Applied Materials, Inc. Silicon pretreatment for nitride removal
US10256112B1 (en) 2017-12-08 2019-04-09 Applied Materials, Inc. Selective tungsten removal
US10903054B2 (en) 2017-12-19 2021-01-26 Applied Materials, Inc. Multi-zone gas distribution systems and methods
US11328909B2 (en) 2017-12-22 2022-05-10 Applied Materials, Inc. Chamber conditioning and removal processes
US10854426B2 (en) 2018-01-08 2020-12-01 Applied Materials, Inc. Metal recess for semiconductor structures
KR101914902B1 (ko) * 2018-02-14 2019-01-14 성균관대학교산학협력단 플라즈마 발생장치 및 이를 포함하는 기판 처리 장치
US10679870B2 (en) 2018-02-15 2020-06-09 Applied Materials, Inc. Semiconductor processing chamber multistage mixing apparatus
US10964512B2 (en) 2018-02-15 2021-03-30 Applied Materials, Inc. Semiconductor processing chamber multistage mixing apparatus and methods
TWI766433B (zh) 2018-02-28 2022-06-01 美商應用材料股份有限公司 形成氣隙的系統及方法
US10593560B2 (en) 2018-03-01 2020-03-17 Applied Materials, Inc. Magnetic induction plasma source for semiconductor processes and equipment
US10319600B1 (en) 2018-03-12 2019-06-11 Applied Materials, Inc. Thermal silicon etch
US10497573B2 (en) 2018-03-13 2019-12-03 Applied Materials, Inc. Selective atomic layer etching of semiconductor materials
US11456160B2 (en) * 2018-03-26 2022-09-27 Tokyo Electron Limited Plasma processing apparatus
JP7208819B2 (ja) * 2018-03-26 2023-01-19 東京エレクトロン株式会社 プラズマ処理装置
US10573527B2 (en) 2018-04-06 2020-02-25 Applied Materials, Inc. Gas-phase selective etching systems and methods
US10490406B2 (en) 2018-04-10 2019-11-26 Appled Materials, Inc. Systems and methods for material breakthrough
US10699879B2 (en) 2018-04-17 2020-06-30 Applied Materials, Inc. Two piece electrode assembly with gap for plasma control
US10886137B2 (en) 2018-04-30 2021-01-05 Applied Materials, Inc. Selective nitride removal
CN112106169A (zh) * 2018-05-03 2020-12-18 应用材料公司 用于基座的rf接地配置
US10555412B2 (en) 2018-05-10 2020-02-04 Applied Materials, Inc. Method of controlling ion energy distribution using a pulse generator with a current-return output stage
US10872778B2 (en) 2018-07-06 2020-12-22 Applied Materials, Inc. Systems and methods utilizing solid-phase etchants
US10755941B2 (en) 2018-07-06 2020-08-25 Applied Materials, Inc. Self-limiting selective etching systems and methods
US10672642B2 (en) 2018-07-24 2020-06-02 Applied Materials, Inc. Systems and methods for pedestal configuration
US10892198B2 (en) 2018-09-14 2021-01-12 Applied Materials, Inc. Systems and methods for improved performance in semiconductor processing
US11049755B2 (en) 2018-09-14 2021-06-29 Applied Materials, Inc. Semiconductor substrate supports with embedded RF shield
US11062887B2 (en) 2018-09-17 2021-07-13 Applied Materials, Inc. High temperature RF heater pedestals
US11417534B2 (en) 2018-09-21 2022-08-16 Applied Materials, Inc. Selective material removal
US11682560B2 (en) 2018-10-11 2023-06-20 Applied Materials, Inc. Systems and methods for hafnium-containing film removal
US11121002B2 (en) 2018-10-24 2021-09-14 Applied Materials, Inc. Systems and methods for etching metals and metal derivatives
KR20210076154A (ko) 2018-11-09 2021-06-23 어플라이드 머티어리얼스, 인코포레이티드 프로세싱 챔버를 위한 라디오 주파수 필터 시스템
US11476145B2 (en) 2018-11-20 2022-10-18 Applied Materials, Inc. Automatic ESC bias compensation when using pulsed DC bias
US11437242B2 (en) 2018-11-27 2022-09-06 Applied Materials, Inc. Selective removal of silicon-containing materials
KR20200078729A (ko) 2018-12-21 2020-07-02 삼성전자주식회사 플라즈마 챔버로부터 수신되는 신호를 필터링하기 위한 전자 회로
US11721527B2 (en) 2019-01-07 2023-08-08 Applied Materials, Inc. Processing chamber mixing systems
US10920319B2 (en) 2019-01-11 2021-02-16 Applied Materials, Inc. Ceramic showerheads with conductive electrodes
WO2020154310A1 (en) 2019-01-22 2020-07-30 Applied Materials, Inc. Feedback loop for controlling a pulsed voltage waveform
US11508554B2 (en) * 2019-01-24 2022-11-22 Applied Materials, Inc. High voltage filter assembly
KR102143563B1 (ko) 2019-03-13 2020-08-12 주식회사 알에프피티 플라즈마 공정을 위한 rf필터
KR20210022879A (ko) * 2019-08-21 2021-03-04 세메스 주식회사 기판 지지 유닛 및 이를 구비하는 기판 처리 시스템
US11462389B2 (en) 2020-07-31 2022-10-04 Applied Materials, Inc. Pulsed-voltage hardware assembly for use in a plasma processing system
US11901157B2 (en) 2020-11-16 2024-02-13 Applied Materials, Inc. Apparatus and methods for controlling ion energy distribution
US11798790B2 (en) 2020-11-16 2023-10-24 Applied Materials, Inc. Apparatus and methods for controlling ion energy distribution
WO2022202702A1 (ja) * 2021-03-24 2022-09-29 東京エレクトロン株式会社 プラズマ処理装置及びフィルタユニット
US11495470B1 (en) 2021-04-16 2022-11-08 Applied Materials, Inc. Method of enhancing etching selectivity using a pulsed plasma
US11948780B2 (en) 2021-05-12 2024-04-02 Applied Materials, Inc. Automatic electrostatic chuck bias compensation during plasma processing
US11791138B2 (en) 2021-05-12 2023-10-17 Applied Materials, Inc. Automatic electrostatic chuck bias compensation during plasma processing
US11967483B2 (en) 2021-06-02 2024-04-23 Applied Materials, Inc. Plasma excitation with ion energy control
US11810760B2 (en) 2021-06-16 2023-11-07 Applied Materials, Inc. Apparatus and method of ion current compensation
US11569066B2 (en) 2021-06-23 2023-01-31 Applied Materials, Inc. Pulsed voltage source for plasma processing applications
US11776788B2 (en) 2021-06-28 2023-10-03 Applied Materials, Inc. Pulsed voltage boost for substrate processing
JP2023012988A (ja) * 2021-07-15 2023-01-26 東京エレクトロン株式会社 フィルタ回路およびプラズマ処理装置
US11476090B1 (en) 2021-08-24 2022-10-18 Applied Materials, Inc. Voltage pulse time-domain multiplexing
JP7417569B2 (ja) * 2021-10-29 2024-01-18 株式会社Kokusai Electric 基板処理装置、半導体装置の製造方法及びプログラム

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2656326B2 (ja) * 1988-11-07 1997-09-24 国際電気株式会社 ドライプロセス装置における高周波印加電極の加熱装置
CN101160014B (zh) * 2002-07-12 2011-12-28 东京毅力科创株式会社 等离子体处理装置和可变阻抗装置的校正方法
JP2006100465A (ja) * 2004-09-29 2006-04-13 Tdk Corp コイル及びこれを用いたフィルタ回路
JP2006238310A (ja) * 2005-02-28 2006-09-07 Tdk Corp Lc複合部品及びこれを用いたノイズ抑制回路
US7777152B2 (en) * 2006-06-13 2010-08-17 Applied Materials, Inc. High AC current high RF power AC-RF decoupling filter for plasma reactor heated electrostatic chuck
JP5301812B2 (ja) * 2007-11-14 2013-09-25 東京エレクトロン株式会社 プラズマ処理装置
US20100085129A1 (en) * 2008-10-06 2010-04-08 Asm Japan K.K. Impedance matching apparatus for plasma-enhanced reaction reactor
JP5643062B2 (ja) * 2009-11-24 2014-12-17 東京エレクトロン株式会社 プラズマ処理装置
JP2012089924A (ja) * 2010-10-15 2012-05-10 Nippon Antenna Co Ltd 雑音除去フィルタ

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TWI747323B (zh) * 2019-06-20 2021-11-21 大陸商中微半導體設備(上海)股份有限公司 電漿處理設備及包含電漿處理設備的電漿處理系統

Also Published As

Publication number Publication date
KR20150054767A (ko) 2015-05-20
JP2014056706A (ja) 2014-03-27
TW201428808A (zh) 2014-07-16
WO2014041792A1 (ja) 2014-03-20
TWI590290B (zh) 2017-07-01
KR102069923B1 (ko) 2020-01-23
US10074519B2 (en) 2018-09-11
US20150235809A1 (en) 2015-08-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6027374B2 (ja) プラズマ処理装置及びフィルタユニット
JP6050722B2 (ja) プラズマ処理装置及びフィルタユニット
KR102580823B1 (ko) 플라즈마 처리 장치
TWI472267B (zh) Plasma processing device
JP5042661B2 (ja) プラズマ処理装置及びフィルタユニット
JP5643062B2 (ja) プラズマ処理装置
TWI554160B (zh) Plasma processing device and plasma processing method
JP6001932B2 (ja) プラズマ処理装置及びフィルタユニット
TWI616947B (zh) Plasma processing device
TWI701706B (zh) 電漿處理裝置
JP5734353B2 (ja) プラズマ処理装置
WO2018082309A1 (zh) 一种滤波电路、加热电路和半导体处理设备

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150715

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160401

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20160408

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160419

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160930

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20161014

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6027374

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250