JP2023012988A - フィルタ回路およびプラズマ処理装置 - Google Patents

フィルタ回路およびプラズマ処理装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2023012988A
JP2023012988A JP2021116814A JP2021116814A JP2023012988A JP 2023012988 A JP2023012988 A JP 2023012988A JP 2021116814 A JP2021116814 A JP 2021116814A JP 2021116814 A JP2021116814 A JP 2021116814A JP 2023012988 A JP2023012988 A JP 2023012988A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
coil
filter
filter circuit
wiring
frequency
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2021116814A
Other languages
English (en)
Inventor
陽平 山澤
Yohei Yamazawa
直樹 藤原
Naoki Fujiwara
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tokyo Electron Ltd
Original Assignee
Tokyo Electron Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokyo Electron Ltd filed Critical Tokyo Electron Ltd
Priority to JP2021116814A priority Critical patent/JP2023012988A/ja
Priority to KR1020247004520A priority patent/KR20240033251A/ko
Priority to CN202280048384.7A priority patent/CN117616545A/zh
Priority to PCT/JP2022/026443 priority patent/WO2023286636A1/ja
Priority to TW111124884A priority patent/TW202308304A/zh
Publication of JP2023012988A publication Critical patent/JP2023012988A/ja
Priority to US18/412,676 priority patent/US20240154594A1/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03HIMPEDANCE NETWORKS, e.g. RESONANT CIRCUITS; RESONATORS
    • H03H7/00Multiple-port networks comprising only passive electrical elements as network components
    • H03H7/01Frequency selective two-port networks
    • H03H7/0153Electrical filters; Controlling thereof
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J37/00Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
    • H01J37/32Gas-filled discharge tubes
    • H01J37/32431Constructional details of the reactor
    • H01J37/32798Further details of plasma apparatus not provided for in groups H01J37/3244 - H01J37/32788; special provisions for cleaning or maintenance of the apparatus
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • C23C16/44Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating
    • C23C16/50Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating using electric discharges
    • C23C16/505Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating using electric discharges using radio frequency discharges
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F27/00Details of transformers or inductances, in general
    • H01F27/24Magnetic cores
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F27/00Details of transformers or inductances, in general
    • H01F27/28Coils; Windings; Conductive connections
    • H01F27/2823Wires
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J37/00Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
    • H01J37/32Gas-filled discharge tubes
    • H01J37/32009Arrangements for generation of plasma specially adapted for examination or treatment of objects, e.g. plasma sources
    • H01J37/32018Glow discharge
    • H01J37/32027DC powered
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J37/00Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
    • H01J37/32Gas-filled discharge tubes
    • H01J37/32009Arrangements for generation of plasma specially adapted for examination or treatment of objects, e.g. plasma sources
    • H01J37/32082Radio frequency generated discharge
    • H01J37/32137Radio frequency generated discharge controlling of the discharge by modulation of energy
    • H01J37/32155Frequency modulation
    • H01J37/32165Plural frequencies
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J37/00Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
    • H01J37/32Gas-filled discharge tubes
    • H01J37/32009Arrangements for generation of plasma specially adapted for examination or treatment of objects, e.g. plasma sources
    • H01J37/32082Radio frequency generated discharge
    • H01J37/32174Circuits specially adapted for controlling the RF discharge
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J37/00Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
    • H01J37/32Gas-filled discharge tubes
    • H01J37/32431Constructional details of the reactor
    • H01J37/32715Workpiece holder
    • H01J37/32724Temperature
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/30Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26
    • H01L21/302Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26 to change their surface-physical characteristics or shape, e.g. etching, polishing, cutting
    • H01L21/306Chemical or electrical treatment, e.g. electrolytic etching
    • H01L21/3065Plasma etching; Reactive-ion etching
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/30Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26
    • H01L21/31Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26 to form insulating layers thereon, e.g. for masking or by using photolithographic techniques; After treatment of these layers; Selection of materials for these layers
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03HIMPEDANCE NETWORKS, e.g. RESONANT CIRCUITS; RESONATORS
    • H03H7/00Multiple-port networks comprising only passive electrical elements as network components
    • H03H7/01Frequency selective two-port networks
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03HIMPEDANCE NETWORKS, e.g. RESONANT CIRCUITS; RESONATORS
    • H03H7/00Multiple-port networks comprising only passive electrical elements as network components
    • H03H7/01Frequency selective two-port networks
    • H03H7/0115Frequency selective two-port networks comprising only inductors and capacitors
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03HIMPEDANCE NETWORKS, e.g. RESONANT CIRCUITS; RESONATORS
    • H03H7/00Multiple-port networks comprising only passive electrical elements as network components
    • H03H7/01Frequency selective two-port networks
    • H03H7/075Ladder networks, e.g. electric wave filters
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05HPLASMA TECHNIQUE; PRODUCTION OF ACCELERATED ELECTRICALLY-CHARGED PARTICLES OR OF NEUTRONS; PRODUCTION OR ACCELERATION OF NEUTRAL MOLECULAR OR ATOMIC BEAMS
    • H05H1/00Generating plasma; Handling plasma
    • H05H1/24Generating plasma
    • H05H1/46Generating plasma using applied electromagnetic fields, e.g. high frequency or microwave energy

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Plasma Technology (AREA)
  • Filters And Equalizers (AREA)
  • Chemical Vapour Deposition (AREA)
  • Drying Of Semiconductors (AREA)

Abstract

【課題】小型化が可能なフィルタ回路を提供する。【解決手段】フィルタ回路は、第1のフィルタ部及び第2のフィルタ部を備える。第1のフィルタ部は、プラズマ処理装置内に設けられた導電部材と電力供給部との間の配線に設けられている。電力供給部は、第2の周波数より低い第3の周波数の電力又は直流の電力である制御電力を導電部材に供給する。第2のフィルタ部は、第1のフィルタ部と電力供給部との間の配線に設けられている。また、第1のフィルタ部は、導電部材と第2のフィルタ部との間の配線に直列に接続され、芯材を有さない第1のコイルを有する。また、第2のフィルタ部は、第1のコイルと電力供給部との間の配線に直列に接続され、芯材を有する第2のコイルを有する。また、第2のコイルの導線は、中空の内側筒の外側面を囲むように内側筒の周囲に環状に配置された少なくとも1つの芯材における内側筒側の面に対して反対側の面に配置されている。【選択図】図3

Description

本開示の種々の側面および実施形態は、フィルタ回路およびプラズマ処理装置に関する。
例えば下記特許文献1には、ヒータとヒータ電源との間に設けられたフィルタユニットが開示されている。フィルタユニットは、ヒータ側に設けられた空芯ソレノイドコイルと、空芯ソレノイドコイルとヒータ電源との間に設けられたコア入りコイルとを有する。
特開2014-229565号公報
本開示は、小型化が可能なフィルタ回路およびプラズマ処理装置を提供する。
本開示の一側面は、第1の周波数の電力と、第1の周波数より低い第2の周波数の電力とを用いて生成されたプラズマを用いて基板の処理が行われるプラズマ処理装置に設けられるフィルタ回路であって、第1のフィルタ部と、第2のフィルタ部とを備える。第1のフィルタ部は、プラズマ処理装置内に設けられた導電部材と、電力供給部との間の配線に設けられている。電力供給部は、第2の周波数より低い第3の周波数の電力または直流の電力である制御電力を導電部材に供給する。第2のフィルタ部は、第1のフィルタ部と電力供給部との間の配線に設けられている。また、第1のフィルタ部は、導電部材と第2のフィルタ部との間の配線に直列に接続され、芯材を有さない第1のコイルを有する。また、第2のフィルタ部は、第1のコイルと電力供給部との間の配線に直列に接続され、芯材を有する第2のコイルを有する。また、第2のコイルに含まれる導線は、中空の内側筒の外側面を囲むように内側筒の周囲に環状に配置された少なくとも1つの芯材における内側筒側の面に対して反対側の面に配置されている。
本開示の種々の側面および実施形態によれば、フィルタ回路およびプラズマ処理装置を小型化することができる。
図1は、本開示の一実施形態におけるプラズマ処理システムの一例を示す概略断面図である。 図2は、フィルタ回路の回路構成の一例を示す図である。 図3は、フィルタ回路の構造の一例を示す図である。 図4は、第1のコイルの構造の一例を示す図である。 図5は、第2のコイルの構造の一例を示す図である。 図6は、仕切板の構造の一例を示す図である。 図7は、仕切板に形成される開口の大きさを説明する図である。 図8は、フィルタ回路付近の構成の他の例を示す図である。 図9は、第2のコイルの他の例を示す図である。 図10は、第2のコイルの他の例を示す図である。 図11は、フィルタ回路の構造の他の例を示す図である。 図12は、第2のコイルと芯材の位置関係の他の例を示す図である。 図13は、フィルタ回路の構造の他の例を示す図である。
以下に、開示されるフィルタ回路およびプラズマ処理装置の実施形態について、図面に基づいて詳細に説明する。なお、以下の実施形態により、開示されるフィルタ回路およびプラズマ処理装置が限定されるものではない。
ところで、近年のプラズマ処理装置の高機能化に伴い、プラズマ処理装置には様々な機器が設けられる。これにより、プラズマ処理装置が大型化する傾向にある。そのため、プラズマ処理装置に設けられる機器を小型化することにより、プラズマ処理装置全体を小型化することが望まれている。例えば、フィルタ回路の小型化もその一例である。
そこで、本開示は、フィルタ回路およびプラズマ処理装置を小型化することができる技術を提供する。
[プラズマ処理システム100の構成]
以下に、プラズマ処理システム100の構成例について説明する。図1は、本開示の一実施形態におけるプラズマ処理システム100の一例を示す概略断面図である。プラズマ処理システム100は、容量結合型のプラズマ処理装置1および制御部2を含む。プラズマ処理装置1は、プラズマ処理チャンバ10、ガス供給部20、電源30、および排気システム40を含む。また、制御部2は、基板支持部11およびガス導入部を含む。ガス導入部は、少なくとも1つの処理ガスをプラズマ処理チャンバ10内に導入するように構成される。ガス導入部は、シャワーヘッド13を含む。基板支持部11は、プラズマ処理チャンバ10内に配置されている。シャワーヘッド13は、基板支持部11の上方に配置されている。一実施形態において、シャワーヘッド13は、プラズマ処理チャンバ10の天部(Ceiling)の少なくとも一部を構成する。
プラズマ処理チャンバ10は、シャワーヘッド13、プラズマ処理チャンバ10の側壁10a、および基板支持部11により規定されたプラズマ処理空間10sを有する。プラズマ処理チャンバ10は、少なくとも1つの処理ガスをプラズマ処理空間10sに供給するための少なくとも1つのガス供給口13aと、プラズマ処理空間10sからガスを排出するための少なくとも1つのガス排出口10eとを有する。側壁10aは接地されている。シャワーヘッド13および基板支持部11は、プラズマ処理チャンバ10の筐体とは電気的に絶縁されている。
基板支持部11は、本体部111およびリングアセンブリ112を含む。本体部111は、基板Wを支持するための中央領域である基板支持面111aと、リングアセンブリ112を支持するための環状領域であるリング支持面111bとを有する。基板Wはウエハと呼ばれることもある。本体部111のリング支持面111bは、平面視で本体部111の基板支持面111aを囲んでいる。基板Wは、本体部111の基板支持面111a上に配置され、リングアセンブリ112は、本体部111の基板支持面111a上の基板Wを囲むように本体部111のリング支持面111b上に配置されている。
一実施形態において、本体部111は、基台1110および静電チャック1111を含む。基台1110は、導電性部材を含む。基台1110の導電性部材は下部電極として機能する。静電チャック1111は、基台1110の上に配置されている。静電チャック1111の上面は、基板支持面111aである。
プラズマ処理チャンバ10の底部には、開口が形成されており、当該開口には、中空の筒状部材10bが設けられている。筒状部材10bは、内側筒の一例である。本実施形態において、筒状部材10bは円筒の形状であるが、筒状部材10bは、中空の筒であれば、円筒の形状でなくてもよい。筒状部材10b内には、給電棒1110cが配置されている。給電棒1110cは、基台1110の導電性部材および電源30に接続されている。なお、図示は省略されているが、筒状部材10b内には、基板Wと基板支持面111aとの間に伝熱ガスを供給する配管、および、リフトピンの駆動機構等が配置されている。筒状部材10bの外側には、筒状部材10bの外側面を囲むようにフィルタ回路50が配置されている。
フィルタ回路50は、ヒータ電源60と、静電チャック1111内に設けられているヒータ1111aとを接続する配線に設けられている。フィルタ回路50は、ヒータ1111aからヒータ電源60へ流入する高周波の電力を減衰させる。ヒータ電源60は、直流または100Hz以下の制御電力をヒータ1111aに供給する。ヒータ1111aは、導電部材の一例である。ヒータ電源60は、電力供給部の一例である。100Hz以下の周波数は、第3の周波数の一例である。
リングアセンブリ112は、1または複数の環状部材を含む。1または複数の環状部材のうち少なくとも1つはエッジリングである。また、図示は省略するが、基板支持部11は、静電チャック1111、リングアセンブリ112、および基板Wのうち少なくとも1つをターゲット温度に調節するように構成される温調モジュールを含んでもよい。温調モジュールは、流路1110a、伝熱媒体、ヒータ1111a、またはこれらの組み合わせを含んでもよい。流路1110aには、ブラインやガスのような伝熱流体が流れる。また、基板支持部11は、基板Wと基板支持面111aとの間に伝熱ガスを供給するように構成された伝熱ガス供給部を含んでもよい。
シャワーヘッド13は、ガス供給部20からの少なくとも1つの処理ガスをプラズマ処理空間10s内に導入するように構成される。シャワーヘッド13は、少なくとも1つのガス供給口13a、少なくとも1つのガス拡散室13b、および複数のガス導入口13cを有する。ガス供給口13aに供給された処理ガスは、ガス拡散室13bを通過して複数のガス導入口13cからプラズマ処理空間10s内に導入される。また、シャワーヘッド13は、導電性部材を含む。シャワーヘッド13の導電性部材は上部電極として機能する。なお、ガス導入部は、シャワーヘッド13に加えて、側壁10aに形成された1または複数の開口部に取り付けられる1または複数のサイドガス注入部(SGI:Side Gas Injector)を含んでもよい。
ガス供給部20は、少なくとも1つのガスソース21および少なくとも1つの流量制御器22を含んでもよい。一実施形態において、ガス供給部20は、少なくとも1つの処理ガスを、対応するガスソース21から対応する流量制御器22を介してシャワーヘッド13に供給するように構成されている。流量制御器22は、例えばマスフローコントローラまたは圧力制御式の流量制御器を含んでもよい。さらに、ガス供給部20は、少なくとも1つの処理ガスの流量を変調またはパルス化する1またはそれ以上の流量変調デバイスを含んでもよい。
電源30は、少なくとも1つのインピーダンス整合回路を介してプラズマ処理チャンバ10に結合されるRF(Radio Frequency)電源31を含む。RF電源31は、ソースRF信号およびバイアスRF信号のような少なくとも1つのRF信号を、基板支持部11の導電性部材、シャワーヘッド13の導電性部材、またはその両方に供給するように構成されている。例えば、RF電源31は、ソースRF信号およびバイアスRF信号のような少なくとも1つのRF信号を、給電棒1110cを介して基板支持部11の導電性部材に供給する。これにより、プラズマ処理空間10sに供給された少なくとも1つの処理ガスからプラズマが形成される。従って、RF電源31は、プラズマ処理チャンバ10において1またはそれ以上の処理ガスからプラズマを生成するように構成されるプラズマ生成部の少なくとも一部として機能し得る。また、バイアスRF信号を基板支持部11の導電性部材に供給することにより、基板Wにバイアス電位が発生し、形成されたプラズマ中のイオン成分を基板Wに引き込むことができる。
一実施形態において、RF電源31は、第1のRF生成部31aおよび第2のRF生成部31bを含む。第1のRF生成部31aは、少なくとも1つのインピーダンス整合回路を介して基板支持部11の導電性部材、シャワーヘッド13の導電性部材、またはその両方に結合され、プラズマ生成用のソースRF信号を生成するように構成される。ソースRF信号は、ソースRF電力と呼んでもよい。一実施形態において、ソースRF信号は、4MHzより高い周波数の信号を有する。ソースRF信号は、例えば、13MHz~150MHzの範囲内の周波数の信号を有する。本実施形態において、ソースRF信号は、13MHzである。一実施形態において、第1のRF生成部31aは、異なる周波数を有する複数のソースRF信号を生成するように構成されてもよい。生成された1または複数のソースRF信号は、基板支持部11の導電性部材、シャワーヘッド13の導電性部材、またはその両方に供給される。
第2のRF生成部31bは、少なくとも1つのインピーダンス整合回路を介して基板支持部11の導電性部材に結合され、バイアスRF信号を生成するように構成される。バイアスRF信号は、バイアスRF電力と呼んでもよい。一実施形態において、バイアスRF信号は、ソースRF信号よりも低い周波数を有する。一実施形態において、バイアスRF信号は、100Hzより高くかつ4MHz以下の周波数の信号を有する。バイアスRF信号は、例えば、400kHz~4MHzの範囲内の周波数の信号を有する。本実施形態において、バイアスRF信号は、400kHzである。一実施形態において、第2のRF生成部31bは、異なる周波数を有する複数のバイアスRF信号を生成するように構成されてもよい。生成された1または複数のバイアスRF信号は、給電棒1110cを介して基板支持部11の導電性部材に供給される。また、種々の実施形態において、ソースRF信号およびバイアスRF信号のうち少なくとも1つはパルス化されてもよい。
また、電源30は、プラズマ処理チャンバ10に結合されるDC(Direct Current)電源32を含んでもよい。DC電源32は、第1のDC生成部32aおよび第2のDC生成部32bを含む。一実施形態において、第1のDC生成部32aは、基板支持部11の導電性部材に接続され、第1のDC信号を生成するように構成される。生成された第1のDC信号は、基板支持部11の導電性部材に印加される。他の実施形態において、第1のDC信号は、静電チャック1111内の電極のような他の電極に印加されてもよい。一実施形態において、第2のDC生成部32bは、シャワーヘッド13の導電性部材に接続され、第2のDC信号を生成するように構成される。生成された第2のDC信号は、シャワーヘッド13の導電性部材に印加される。種々の実施形態において、第1および第2のDC信号のうち少なくとも1つはパルス化されてもよい。なお、第1のDC生成部32aおよび第2のDC生成部32bは、RF電源31に加えて設けられてもよく、第1のDC生成部32aが第2のRF生成部31bに代えて設けられてもよい。
排気システム40は、例えばプラズマ処理チャンバ10の底部に設けられたガス排出口10eに接続され得る。排気システム40は、圧力調整弁および真空ポンプを含んでもよい。圧力調整弁によって、プラズマ処理空間10s内の圧力が調整される。真空ポンプは、ターボ分子ポンプ、ドライポンプ、またはこれらの組み合わせを含んでもよい。
制御部2は、本開示において述べられる種々の工程をプラズマ処理装置1に実行させるコンピュータ実行可能な命令を処理する。制御部2は、ここで述べられる種々の工程を実行するようにプラズマ処理装置1の各要素を制御するように構成され得る。一実施形態において、制御部2の一部または全部がプラズマ処理装置1に含まれてもよい。制御部2は、例えばコンピュータ2aを含んでもよい。コンピュータ2aは、例えば、処理部2a1、記憶部2a2、および通信インターフェイス2a3を含んでもよい。処理部2a1は、記憶部2a2に格納されたプログラムに基づいて種々の制御動作を行うように構成され得る。処理部2a1は、CPU(Central Processing Unit)を含んでもよい。記憶部2a2は、RAM(Random Access Memory)、ROM(Read Only Memory)、HDD(Hard Disk Drive)、SSD(Solid State Drive)、またはこれらの組み合わせを含んでもよい。通信インターフェイス2a3は、LAN(Local Area Network)等の通信回線を介してプラズマ処理装置1との間で通信を行う。
[フィルタ回路50の回路構成]
図2は、フィルタ回路50の回路構成の一例を示す図である。ヒータ1111aとヒータ電源60とは、配線500aおよび配線500bを介して接続されている。配線500aおよび配線500bには、フィルタ回路50が設けられている。フィルタ回路50は、第1のフィルタ部51と第2のフィルタ部52とを有する。第1のフィルタ部51は、ヒータ1111aとヒータ電源60との間の配線500aおよび500bに設けられている。第1のフィルタ部51は、ヒータ1111aからヒータ電源60へ流入する電力のうち、第1の周波数の電力を抑制する。第1の周波数は、例えば4MHzより高い周波数である。本実施形態において、第1の周波数は、例えば13MHzである。
第1のフィルタ部51は、配線500aに接続されているコイル510aおよび直列共振回路511aを有する。また、第1のフィルタ部51は、配線500bに接続されているコイル510bおよび直列共振回路511bを有する。コイル510aおよび510bは、芯材を有さない(即ち、芯材が空気または真空の)空芯コイルである。これにより、コイル510の発熱を抑えることができる。コイル510aおよび510bは、第1のコイルの一例である。なお、コイル510aおよび510bには、PTFE(ポリテトラフルオロエチレン)等の樹脂材料のように、透磁率が10未満の芯材が設けられていてもよい。
直列共振回路511aは、コイル510aと第2のフィルタ部52との間のノードとグランドとの間に接続されている。直列共振回路511aは、コイル512aおよびコンデンサ513aを有する。コイル512aとコンデンサ513aとは、直列に接続されている。直列共振回路511aでは、直列共振回路511aの共振周波数が第1の周波数付近となるように、コイル512aおよびコンデンサ513aの定数が選定されている。直列共振回路511bは、コイル510bと第2のフィルタ部52との間の配線とグランドとの間に接続されている。直列共振回路511bは、コイル512bおよびコンデンサ513bを有する。コイル512bとコンデンサ513bとは、直列に接続されている。直列共振回路511bでも、直列共振回路511bの共振周波数が第1の周波数付近となるように、コイル512bおよびコンデンサ513bの定数が選定されている。
コイル512aおよび512bは、例えばコイル510aおよび512bと同様に芯材を有さない空芯コイルである。本実施形態において、コイル512aおよび512bのインダクタンスは、例えば6μHである。また、本実施形態において、コンデンサ513aおよび513bの静電容量は、500pF以下であり、例えば25pFである。これにより、直列共振回路511aおよび511bの共振周波数は、約13MHzとなる。コンデンサ513aおよび513bは、熱の影響による定数の変動を抑えるため、例えば真空コンデンサであることが好ましい。
第2のフィルタ部52は、コイル520a、コンデンサ521a、コイル520b、およびコンデンサ521bを有する。コイル520aの一端は、コイル510aと直列共振回路511aとの間のノードに接続されており、コイル520aの他端は、ヒータ電源60に接続されている。コンデンサ521aは、コイル520aとヒータ電源60との間のノードとグランドとの間に接続されている。コイル520bの一端は、コイル510bと直列共振回路511bとの間のノードに接続されており、コイル520bの他端は、ヒータ電源60に接続されている。コンデンサ521bは、コイル520bとヒータ電源60との間のノードとグランドとの間に接続されている。第2のフィルタ部52は、ヒータ1111aからヒータ電源60へ流入する電力のうち、第2の周波数の電力を抑制する。第2の周波数は、例えば100Hzより高くかつ4MHz以下の周波数である。本実施形態において、第2の周波数は、例えば400kHzである。
なお、本実施形態における第1のフィルタ部51は、直列共振回路511aと直列共振回路511bとを有しているが、開示の技術はこれに限定されるものではない。例えば、直列共振回路511aと直列共振回路511bの代わりに、第1の周波数に対して低インピーダンスとなるように調整されたコンデンサ(図示せず)が設けられてもよい。なお、この不図示のコンデンサは、熱の影響による定数の変動を抑えるため、例えば真空コンデンサであることが好ましい。
コイル520aおよび520bは、透磁率が10以上の芯材を有する有芯コイルである。コイル520aおよび520bは、第2のコイルの一例である。本実施形態において、コイル520aおよび520bのインダクタンスは、例えば10mHである。透磁率が10以上の芯材としては、例えば、フェライト、ダスト材、パーマロイ、コバルト系アモルファス等が挙げられる。本実施形態において、コンデンサ521aおよび521bは、ヒータ1111aから離れた位置に設けられるため、ヒータ1111aからの熱の影響を受けにくい。そのため、コンデンサ521aおよび521bは、真空コンデンサよりも安価なセラミックコンデンサ等を用いることができる。
本実施形態において、コンデンサ521aおよび521bの静電容量は、例えば2000pFである。また、本実施形態では、ヒータ1111aと第1のフィルタ部51との間の配線、第1のフィルタ部51と第2のフィルタ部52との間の配線、および、第2のフィルタ部52とヒータ電源60との間の配線の寄生容量が500pF以下となるように調整される。例えば、配線とグランドとの間に樹脂等のスペーサを挟む等により、配線とグランドとの間の距離を長くすることで、配線とグランドとの間の寄生容量が500pF以下となるように調整される。
[フィルタ回路50の構造]
図3は、フィルタ回路50の構造の一例を示す図である。第1のフィルタ部51のコイル510aおよび510bは、筒状部材10bを囲むように筒状部材10bの周囲に環状に配置されている。図3の例において、コイル510aは、コイル510bよりも筒状部材10b側に配置されている。コイル510bは、コイル510aを囲むように、コイル510aの周囲に配置されている。本実施形態において、コイル510aおよび510bを構成する導線5100は、例えば図4に示されるように、板状に形成されている。これにより、狭い空間内でもコイルの巻数を増やすことができる。
第2のフィルタ部52のコイル520aおよび520bは、筒状部材10bを囲むように筒状部材10bの周囲に環状に配置されている。図3の例において、コイル520aは、コイル520bよりも第1のフィルタ部51側に配置されている。コイル520aおよび520bは、芯材5200および導線5201を有する。芯材5200は、フェライト等の透磁率が10以上の材料により環状に形成されている。本実施形態において、コイル520aおよび520bを構成する導線5201は、芯材5200内に配置されている。なお、本実施形態において、芯材5200は円環状に形成されているが、環状であれば、外形が矩形状等、円環状以外の形状であってもよい。
本実施形態において、第1のフィルタ部51のコイル510aおよび510bと、第2のフィルタ部52のコイル520aおよび520bは、中心軸が一致するように、筒状部材10bの周囲に環状に配置されている。これにより、フィルタ回路50を小型化することができる。
また、本実施形態では、例えば図5に示されるように、複数の芯材5200が、筒状部材10bの外側面を囲むように筒状部材10bの周囲に環状に配置されている。図5の例では、それぞれの芯材5200は、芯材5200の中心軸が筒状部材10bの延在方向と交差する方向となる向き(例えば直交する向き)で、筒状部材10bの周囲に環状に配置されている。そして、導線5201は、筒状部材10bの周囲に環状に配置されている複数の芯材5200の内部に配置されている。即ち、導線5201は、芯材5200における筒状部材10b側の面に対して反対側の面に配置されている。また、本実施形態では、芯材5200と筒状部材10bとの間に導線5201が配置されていない。
ここで、例えば特許文献1のトロイダルコイルのように、導線が環状のトロイダルコアの開口の内側と外側を交互に通過するようにトロイダルコアに沿って巻かれた構造のコイルを考える。このような巻き方のコイルでは、トロイダルコアの内側および外側に導線が位置する。そのため、トロイダルコイルを配置する場合、導線とトロイダルコイルの外部の構造物との間に間隙を設ける必要がある。特に、トロイダルコイルの周囲にグランドに接続された導体がある場合、その導体との間の寄生容量を下げるために、その導体とトロイダルコイルの導線との間の間隙を広くとる必要がある。同様に、トロイダルコイルの内側に筒状部材10bのようなグランドに接続された導体がある場合、その導体との間の寄生容量を下げるために、その導体とトロイダルコイルの導線との間の間隙を広くとる必要がある。そのため、トロイダルコイルを用いる場合、フィルタ回路の小型化が難しい。
これに対し、本実施形態では、第2のフィルタ部52のコイルを構成する導線5201が、環状の芯材5200の内部に配置されている。そのため、第2のフィルタ部52のコイルを配置する場合、導線5201と、コイルの周囲の構造物との間の隙間に芯材5200が配置される。そのため、導線5201と、コイルの周囲の構造物との間の隙間を容易に形成することができる。また、導線5201と、コイルの周囲の構造物との間の隙間に、芯材5200が配置されることになるため、導線5201とコイルの周囲の構造物との間の隙間を効率よく利用することができる。これにより、特許文献1のトロイダルコアよりも第2のフィルタ部52を小型化することができ、フィルタ回路50およびプラズマ処理装置1を小型化することができる。
また、図5の例では、隣り合う芯材5200は、互いに間隔をあけて筒状部材10bの周囲に環状に配置されている。これにより、隣り合う芯材5200の間からコイル520および導線5201に発生した熱が放出される。これにより、コイル520および導線5201の放熱を効率よく行うことができる。
図3に戻って説明を続ける。第1のフィルタ部51のコイル510aおよび510bと第2のフィルタ部52のコイル520aおよび520bとの間には、導電性の部材により形成された仕切板53が配置されている。仕切板53は、接地されている。仕切板53によって、コイル510aおよび510bと、第2のフィルタ部52のコイル520aおよび520bとの間の磁気的なカップリングが抑制される。
ここで、仕切板53は、コイル510aとコイル520aとを接続する配線、および、コイル510bとコイル520bとを接続する配線を通過させる必要がある。しかし、これらの配線を通過させるための開口が仕切板53に設けられると、第1のフィルタ部51および第2のフィルタ部52に含まれるコイルから発生した磁力線の一部が、仕切板53の開口と配線との隙間を通過する場合がある。これにより、第1のフィルタ部51に含まれるコイルと、第2のフィルタ部52に含まれるコイルとの間の磁気的なカップリングが強まる場合がある。
そこで、本実施形態では、例えば図6に示されるように、配線54を通過させる仕切板53の配線領域532に、第1の遮蔽部材530および第2の遮蔽部材531が設けられている。配線54は、第1のフィルタ部51に含まれるコイルと第2のフィルタ部52に含まれるコイルとを接続する配線である。第1の遮蔽部材530と第2の遮蔽部材531との間には、配線54が配置される隙間が形成されている。また、第1の遮蔽部材530および第2の遮蔽部材531は、第1のフィルタ部51に含まれるコイルから第2のフィルタ部52に含まれるコイルに至る直線経路(図6の破線矢印の方向)を遮蔽するように配置されている。これにより、第1のフィルタ部51および第2のフィルタ部52に含まれるコイルから発生した磁力線の一部が、仕切板53の開口と配線との隙間を通過することを抑制することができる。これにより、第1のフィルタ部51に含まれるコイルと、第2のフィルタ部52に含まれるコイルとの間の磁気的なカップリングを抑制することができる。なお、配線54に掛かる電圧が非常に高いと、配線54と、第1の遮蔽部材530および第2の遮蔽部材531との間で、異常放電が発生する危険性がある。そのため、第1の遮蔽部材530と第2の遮蔽部材531との間の隙間に配置される配線54は、第1の遮蔽部材530および第2の遮蔽部材531のいずれにも接触しないことが望ましい。特に配線54に1kV程度の高電圧が掛かっている場合、第1の遮蔽部材530と配線54との間、および、第2の遮蔽部材531と配線54との間の距離は1mm程度であることが望ましく、10kV程度の場合は10mm程度であることが望ましい。なお、第1の遮蔽部材530と配線54との間、および、第2の遮蔽部材531と配線54との間には空気が介在するが、碍子などの絶縁物が介在していてもよい。
また、第1のフィルタ部51に含まれるコイルと第2のフィルタ部52に含まれるコイルに電流が流れると、これらのコイルが発熱する。また、第2のフィルタ部52に含まれるコイルに電流が流れると、芯材5200が発熱する。そのため、第1のフィルタ部51および第2のフィルタ部52の放熱は重要である。そのため、本実施形態では、フィルタ回路50内の空気の循環を促すために、仕切板53に複数の貫通孔535が形成されている。
ここで、仕切板53に貫通孔535形成されている場合、例えば図7(a)に示されるように、貫通孔535を通過する磁力線B1によって貫通孔535の周囲に渦電流が発生する。そして、発生した渦電流によって、磁力線B1とは逆向きの磁力線B2が発生する。貫通孔535の開口が十分に小さい場合、渦電流によって発生する磁力線B2の大きさは磁力線B1と同等になる。そのため、磁力線B1と磁力線B2とを合成した磁力線B3は、貫通孔535を通過しない。
一方、貫通孔535の開口が大きい場合、渦電流によって発生する磁力線B2の大きさは磁力線B1よりも小さくなる。そのため、例えば図7(b)に示されるように、磁力線B1と磁力線B2とを合成した磁力線B3は、貫通孔535を通過する。従って、仕切板53に形成される貫通孔535の開口の大きさは、磁力線を通さない大きさであることが望ましい。例えば、貫通孔535の開口が円形である場合、50MHz未満の周波数の電磁波の磁力線に対しては、例えば開口の直径が4mm以下であることが好ましい。
以上、一実施形態について説明した。上記したように、本実施形態におけるフィルタ回路50は、第1の周波数の電力と、第1の周波数より低い第2の周波数の電力とを用いて生成されたプラズマを用いて基板Wの処理が行われるプラズマ処理装置1に設けられるフィルタ回路50であって、第1のフィルタ部51と、第2のフィルタ部52とを備える。第1のフィルタ部51は、プラズマ処理装置1内に設けられたヒータ1111aと、ヒータ電源60との間の配線に設けられている。ヒータ電源60は、第2の周波数より低い第3の周波数の電力または直流の電力である制御電力をヒータ1111aに供給する。第2のフィルタ部52は、第1のフィルタ部51とヒータ電源60との間の配線に設けられている。また、第1のフィルタ部51は、基板支持面111aと第2のフィルタ部52との間の配線に直列に接続され、芯材を有さないコイル510aおよび510bを有する。また、第2のフィルタ部52は、コイル510aとヒータ電源60との間の配線に直列に接続され、芯材5200を有する520aと、コイル510bとヒータ電源60との間の配線に直列に接続され、芯材5200を有する520bとを有する。また、コイル520aおよびコイル520bに含まれる導線は、中空の筒状部材10bの外側面を囲むように筒状部材10bの周囲に環状に配置された少なくとも1つの芯材5200における筒状部材10b側の面に対して反対側の面に配置されている。これにより、フィルタ回路50およびプラズマ処理装置1を小型化することができる。
また、本実施形態において、筒状部材10bの周囲には、複数の芯材5200が環状に配置されていている。それぞれの第2のフィルタ部52は、環状であり、それぞれの5200は、芯材5200の中心軸が筒状部材10bの延在方向と交差する方向となる向きで、筒状部材10bの周囲に環状に配置されている。また、コイル520を構成する導線は、それぞれの芯材5200内に配置されている。これにより、第2のフィルタ部52を小型化することができる。
また、本実施形態において、隣り合う芯材5200は、間隔をあけて筒状部材10bの周囲に環状に配置されている。これにより、芯材5200および導線5201の放熱を効率よく行うことができる。
また、本実施形態におけるフィルタ回路50は、導電性の部材により形成され、第1のフィルタ部51に含まれるコイルと第2のフィルタ部52に含まれるコイルとの間に設けられた仕切板53をさらに備える。仕切板53は、接地されている。これにより、第1のフィルタ部51に含まれるコイルと第2のフィルタ部52に含まれるコイルとの間の磁気的なカップリングを抑制しつつ、第1のフィルタ部51と第2のフィルタ部52とを近接して配置することができる。
また、本実施形態において、第2のフィルタ部52には、第1のフィルタ部51に含まれるコイルと第2のフィルタ部52に含まれるコイルとを接続する配線が通過する配線領域532が設けられている。配線領域532には、第1のフィルタ部51に含まれるコイルから第2のフィルタ部52に含まれるコイルに至る直線経路が形成されないように、第1の遮蔽部材530および第2の遮蔽部材531が設けられている。これにより、第1のフィルタ部51に含まれるコイルと第2のフィルタ部52に含まれるコイルとの間の磁気的なカップリングを抑制しつつ、第1のフィルタ部51と第2のフィルタ部52とを近接して配置することができる。
また、本実施形態において、仕切板53には、予め定められた大きさ以下の開口を有する複数の貫通孔535が形成されている。それぞれの仕切板53の開口は円形であり、開口の直径は例えば4mm以下である。これにより、貫通孔535を通る磁力線を抑制しつつ、フィルタ回路50内の空気の循環を促進することができる。
また、本実施形態において、第1のフィルタ部51に含まれるコイルと第2のフィルタ部52に含まれるコイルとは、中心軸が一致するように配置されている。これにより、フィルタ回路50およびプラズマ処理装置1を小型化することができる。
また、本実施形態において、第1の周波数は、4MHzより高い。また、第2の周波数は、100Hzより高くかつ4MHz以下である。また、第3の周波数は、100Hz以下である。これにより、プラズマ処理装置1は、4MHzより高い周波数のソースRF信号と、100Hzより高くかつ4MHz以下の周波数のバイアスRF信号を用いたプラズマ処理を行うことができる。また、ヒータ電源60は、直流または100Hz以下の制御電力を用いてヒータ1111aの発熱量を制御することができる。
また、本実施形態において、第1のフィルタ部51は、ヒータ1111aと第2のフィルタ部52との間の配線とグランドとの間に接続され、直列に接続されたコイルと真空コンデンサとを有する直列共振回路511aおよび511bをさらに有する。これにより、熱の影響による直列共振回路511aおよび511bの定数の変動を抑えることができる。なお、直列共振回路511aおよび511bの代わりに、第1の周波数に対して低インピーダンスとなるように調整されたコンデンサが設けられていてもよい。
また、本実施形態において、芯材5200は、フェライト、ダスト材、パーマロイ、またはコバルト系アモルファスで形成されている。これにより、第2のフィルタ部52を小型化することができる。
また、本実施形態におけるプラズマ処理装置1は、第1の周波数の電力と、第1の周波数より低い第2の周波数の電力とを用いて生成されたプラズマを用いて基板Wの処理が行われるプラズマ処理チャンバ10と、プラズマ処理チャンバ10内に設けられたヒータ1111aと、フィルタ回路50とを備える。フィルタ回路50は、第1のフィルタ部51と、第2のフィルタ部52とを備える。第1のフィルタ部51は、ヒータ1111aと、ヒータ電源60との間の配線に設けられている。ヒータ電源60は、第2の周波数より低い第3の周波数の電力または直流の電力である制御電力をヒータ1111aに供給する。第2のフィルタ部52は、第1のフィルタ部51とヒータ電源60との間の配線に設けられている。また、第1のフィルタ部51は、基板支持面111aと第2のフィルタ部52との間の配線に直列に接続され、芯材を有さないコイル510aおよび510bを有する。また、第2のフィルタ部52は、コイル510aとヒータ電源60との間の配線に直列に接続され、芯材5200を有する520aと、コイル510bとヒータ電源60との間の配線に直列に接続され、芯材5200を有する520bとを有する。また、コイル520aおよびコイル520bに含まれる導線は、中空の筒状部材10bの外側面を囲むように筒状部材10bの周囲に環状に配置された少なくとも1つの芯材5200における筒状部材10b側の面に対して反対側の面に配置されている。これにより、プラズマ処理装置1を小型化することができる。
[その他]
なお、本願に開示された技術は、上記した実施形態に限定されるものではなく、その要旨の範囲内で数々の変形が可能である。
例えば、上記した実施形態では、静電チャック1111内に1つのヒータ1111aが設けられているプラズマ処理装置1について説明したが、開示の技術はこれに限られない。例えば、静電チャック1111内には、複数のヒータ1111aが設けられてもよい。この場合、第1のフィルタ部51および第2のフィルタ部52は、それぞれのヒータ1111aに対して1つずつ設けられる。それぞれのヒータ1111aに対して1つずつ設けられたコイル510aおよびコイル510bは、例えば図3において、第1のフィルタ部51の領域に、筒状部材10bを中心として例えば同心円状に配置される。同様に、それぞれのヒータ1111aに対して1つずつ設けられたコイル520aおよびコイル520bについても、例えば図3において、第2のフィルタ部52の領域に、筒状部材10bを中心として例えば同心円状に配置される。
あるいは、例えば図8に示されるように、複数のヒータ1111aとフィルタ回路50との間に分配部61が設けられてもよい。分配部61は、複数のヒータ1111aのそれぞれに、制御電力を個別に供給する。これにより、フィルタ回路50を小型化することができ、プラズマ処理装置1を小型化することができる。
また、上記した実施形態では、環状の複数の芯材5200が筒状部材10bの周囲に配置され、それぞれの芯材5200内に第2のフィルタ部52に含まれるコイルを構成する導線5201が配置されるが、開示の技術はこれに限られない。他の形態として、芯材5200は、例えば図9に示されるように、管状に形成されてもよい。芯材5200は、芯材5200の中心軸が、筒状部材10bの延在方向と交差する方向となる向きで筒状部材10bの周囲に環状に配置されている。導線5201は、管状に形成された芯材5200内に、芯材5200の延在方向に沿って配置されている。これにより、導線5201によって芯材5200内に発生する磁束が芯材5200内で飽和することを抑制することができる。
なお、図9に例示された芯材5200は、例えば図10に示されるように、芯材5200の延在方向(中心軸)に沿う面で2つの部分5200aおよび5200bに分割可能であってもよい。これにより、一方の部分5200bに導線5201を配置した後に、他方の部分5200aと部分5200aとを組み合わせることで、図9に例示された状態のコイル520aおよび520bを容易に実現することができる。
また、上記した実施形態では、環状の複数の芯材5200が筒状部材10bの周囲に配置され、それぞれの芯材5200内に第2のフィルタ部52に含まれるコイルを構成する導線5201が配置されるが、開示の技術はこれに限られない。例えば図11および図12に示されるように、棒状の複数の芯材5200’が、筒状部材10bの周囲に配置されてもよい。図12は、筒状部材10bの延在方向に沿う向きから見た芯材5200’とコイル520a’および520b’との位置関係の一例を示す。それぞれの芯材5200’は、長手方向が筒状部材10bの延在方向に沿う向きとなるように、筒状部材10bの周囲に環状に配置されている。この場合、第2のフィルタ部52のコイル520a’および520b’は、筒状部材10bおよび複数の芯材5200’を囲むように筒状部材10bおよび複数の芯材5200’の周囲に環状に配置される。図11および図12の例では、第2のフィルタ部52のコイル520a’および520b’も、例えば図4に示されたように、板状の配線で形成することができる。これにより、第2のフィルタ部52を小型化することができる。
また、第2のフィルタ部52に設けられる芯材5200”は、例えば図13に示されるように、中空のボビンのような形状であってもよい。このような形状により、芯材5200”内での磁束の飽和を抑制しつつ、第2のフィルタ部52を小型化することができる。
また、上記した実施形態では、電力供給部の一例であるヒータ電源60からの制御電力が導電部材の一例であるヒータ1111aに供給されるが、制御電力が供給される導電部材は、これに限られない。例えば、電力制御部は、プラズマ処理装置1内に設けられたヒータ1111a以外の導電部材に制御電力を供給してもよい。ヒータ1111a以外の導電部材としては、例えば、第1の周波数の電力および第2の周波数の電力が供給される基板支持部11の導電性部材、シャワーヘッド13の導電性部材、リングアセンブリ112等が挙げられる。
また、上記した実施形態では、容量結合型プラズマ(CCP)をプラズマ源として用いるプラズマ処理装置1を例に説明したが、プラズマ源はこれに限られない。容量結合型プラズマ以外のプラズマ源としては、例えば、誘導結合プラズマ(ICP)等が挙げられる。
なお、今回開示された実施形態は全ての点で例示であって制限的なものではないと考えられるべきである。実に、上記した実施形態は多様な形態で具現され得る。また、上記の実施形態は、添付の特許請求の範囲およびその趣旨を逸脱することなく、様々な形態で省略、置換、変更されてもよい。
B 磁力線
W 基板
100 プラズマ処理システム
1 プラズマ処理装置
2 制御部
2a コンピュータ
10 プラズマ処理チャンバ
10b 筒状部材
11 基板支持部
111 本体部
111a 基板支持面
111b リング支持面
1110 基台
1110a 流路
1110c 給電棒
1111 静電チャック
1111a ヒータ
112 リングアセンブリ
13 シャワーヘッド
20 ガス供給部
30 電源
31 RF電源
32 DC電源
40 排気システム
50 フィルタ回路
500 配線
51 第1のフィルタ部
510 コイル
5100 導線
511 直列共振回路
512 コイル
513 コンデンサ
52 第2のフィルタ部
520 コイル
5200 芯材
5200a 部分
5200b 部分
5201 導線
521 コンデンサ
53 仕切板
530 第1の遮蔽部材
531 第2の遮蔽部材
532 配線領域
535 貫通孔
54 配線
60 ヒータ電源
61 分配部

Claims (18)

  1. 第1の周波数の電力と、前記第1の周波数より低い第2の周波数の電力とを用いて生成されたプラズマを用いて基板の処理が行われるプラズマ処理装置に設けられるフィルタ回路において、
    前記プラズマ処理装置内に設けられた導電部材と、前記第2の周波数より低い第3の周波数の電力または直流の電力である制御電力を前記導電部材に供給する電力供給部との間の配線に設けられた第1のフィルタ部と、
    前記第1のフィルタ部と前記電力供給部との間の前記配線に設けられた第2のフィルタ部と
    を備え、
    前記第1のフィルタ部は、前記配線に直列に接続され、芯材を有さない第1のコイルを有し、
    前記第2のフィルタ部は、前記第1のコイルと前記電力供給部との間の前記配線に直列に接続され、芯材を有する第2のコイルを有し、
    前記第2のコイルに含まれる導線は、中空の内側筒の外側面を囲むように前記内側筒の周囲に環状に配置された少なくとも1つの前記芯材における前記内側筒側の面に対して反対側の面に配置されているフィルタ回路。
  2. 前記内側筒の周囲には、複数の前記芯材が環状に配置されており、
    それぞれの前記芯材は、環状であり、
    それぞれの前記芯材は、前記芯材の中心軸が前記内側筒の延在方向と交差する方向となる向きで、前記内側筒の周囲に環状に配置されており、
    前記第2のコイルのを構成する導線は、それぞれの前記芯材内に配置されている請求項1に記載のフィルタ回路。
  3. 隣り合う前記芯材は、間隔をあけて前記内側筒の周囲に環状に配置されている請求項2に記載のフィルタ回路。
  4. 前記芯材は、管状であり、
    前記芯材は、前記芯材の中心軸が前記内側筒の延在方向と交差する方向となる向きで、前記内側筒の周囲に環状に配置されており、
    前記第1のフィルタ部と前記電力供給部との間の前記配線は、前記芯材内に配置されている請求項1に記載のフィルタ回路。
  5. 前記芯材は、前記芯材の中心軸に沿う面で分離可能である請求項4に記載のフィルタ回路。
  6. 前記内側筒の周囲には、複数の前記芯材が環状に配置されており、
    それぞれの前記芯材は、棒状であり、
    それぞれの前記芯材は、前記芯材の長手方向が前記内側筒の延在方向に沿う向きとなるように、前記内側筒の周囲に環状に配置されている請求項1に記載のフィルタ回路。
  7. 導電性の部材により形成され、前記第1のコイルと前記第2のコイルとの間に設けられた仕切板をさらに備え、
    前記仕切板は接地されている請求項1から6のいずれか一項に記載のフィルタ回路。
  8. 前記仕切板には、前記第1のコイルと前記第2のコイルとを接続する配線が通過する配線領域が設けられており、
    前記配線領域には、前記第1のコイルから前記第2のコイルに至る直線経路が形成されないように、遮蔽部材が設けられている請求項7に記載のフィルタ回路。
  9. 前記仕切板には、予め定められた大きさ以下の開口を有する複数の貫通孔が形成されている請求項7または8に記載のフィルタ回路。
  10. 前記貫通孔の開口は円形であり、
    前記開口の直径は4mm以下である請求項9に記載のフィルタ回路。
  11. 前記第1のコイルと前記第2のコイルとは、中心軸が一致するように配置されている請求項1から10のいずれか一項に記載のフィルタ回路。
  12. 前記第1の周波数は、4MHzより高く、
    前記第2の周波数は、100Hzより高くかつ4MHz以下であり、
    前記第3の周波数は、100Hz以下である請求項1から11のいずれか一項に記載のフィルタ回路。
  13. 前記第1のフィルタ部は、
    前記導電部材と前記第2のフィルタ部との間の配線とグランドとの間に接続され、直列に接続されたコイルとコンデンサとを有する直列共振回路、または、コンデンサをさらに有する請求項1から12のいずれか一項に記載のフィルタ回路。
  14. 前記芯材は、フェライト、ダスト材、パーマロイ、またはコバルト系アモルファスで形成されている請求項1から13のいずれか一項に記載のフィルタ回路。
  15. 前記導電部材は、前記基板の温度を制御するヒータである請求項1から14のいずれか一項に記載のフィルタ回路。
  16. 前記プラズマ処理装置内には複数の導電部材が設けられており、
    前記第1のコイルおよび前記第2のコイルは、それぞれの前記導電部材に対して、1つずつ設けられている請求項1から15のいずれか一項に記載のフィルタ回路。
  17. 前記プラズマ処理装置内には、前記プラズマ処理装置内に設けられた複数の前記導電部材のそれぞれに前記制御電力を個別に供給する分配部が設けられており、
    前記第1のコイルおよび前記第2のコイルを介して前記電力供給部から供給された制御電力は、前記分配部によってそれぞれの前記導電部材に供給される請求項1から15のいずれか一項に記載のフィルタ回路。
  18. 第1の周波数の電力と、前記第1の周波数より低い第2の周波数の電力とを用いて生成されたプラズマを用いて基板の処理が行われるチャンバと、
    前記チャンバ内に設けられた導電部材と、
    フィルタ回路と
    を備え、
    前記フィルタ回路は、
    前記導電部材と、前記第2の周波数より低い第3の周波数の電力または直流の電力である制御電力を、前記フィルタ回路を介して前記導電部材に供給する電力供給部との間の配線に設けられた第1のフィルタ部と、
    前記第1のフィルタ部と前記電力供給部との間の前記配線に設けられた第2のフィルタ部と
    を備え、
    前記第1のフィルタ部は、前記配線に直列に接続され、芯材を有さない第1のコイルを有し、
    前記第2のフィルタ部は、前記第1のコイルと前記電力供給部との間の前記配線に直列に接続され、芯材を有する第2のコイルを有し、
    前記第2のコイルに含まれる導線は、中空の内側筒の外側面を囲むように前記内側筒の周囲に環状に配置された少なくとも1つの前記芯材における前記内側筒側の面に対して反対側の面に配置されているプラズマ処理装置。
JP2021116814A 2021-07-15 2021-07-15 フィルタ回路およびプラズマ処理装置 Pending JP2023012988A (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021116814A JP2023012988A (ja) 2021-07-15 2021-07-15 フィルタ回路およびプラズマ処理装置
KR1020247004520A KR20240033251A (ko) 2021-07-15 2022-07-01 필터 회로 및 플라스마 처리 장치
CN202280048384.7A CN117616545A (zh) 2021-07-15 2022-07-01 滤波电路和等离子体处理装置
PCT/JP2022/026443 WO2023286636A1 (ja) 2021-07-15 2022-07-01 フィルタ回路およびプラズマ処理装置
TW111124884A TW202308304A (zh) 2021-07-15 2022-07-04 濾波電路及電漿處理裝置
US18/412,676 US20240154594A1 (en) 2021-07-15 2024-01-15 Filter circuit and plasma processing apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021116814A JP2023012988A (ja) 2021-07-15 2021-07-15 フィルタ回路およびプラズマ処理装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2023012988A true JP2023012988A (ja) 2023-01-26

Family

ID=84920052

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021116814A Pending JP2023012988A (ja) 2021-07-15 2021-07-15 フィルタ回路およびプラズマ処理装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20240154594A1 (ja)
JP (1) JP2023012988A (ja)
KR (1) KR20240033251A (ja)
CN (1) CN117616545A (ja)
TW (1) TW202308304A (ja)
WO (1) WO2023286636A1 (ja)

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002343263A (ja) * 2001-05-22 2002-11-29 Sanyo Electric Co Ltd マグネトロン
US7777152B2 (en) * 2006-06-13 2010-08-17 Applied Materials, Inc. High AC current high RF power AC-RF decoupling filter for plasma reactor heated electrostatic chuck
JP6027374B2 (ja) * 2012-09-12 2016-11-16 東京エレクトロン株式会社 プラズマ処理装置及びフィルタユニット
JP6050722B2 (ja) * 2013-05-24 2016-12-21 東京エレクトロン株式会社 プラズマ処理装置及びフィルタユニット
JP7029340B2 (ja) * 2017-04-25 2022-03-03 東京エレクトロン株式会社 フィルタ装置及びプラズマ処理装置
JP7208819B2 (ja) * 2018-03-26 2023-01-19 東京エレクトロン株式会社 プラズマ処理装置
JP7061511B2 (ja) * 2018-05-10 2022-04-28 東京エレクトロン株式会社 フィルタ装置及びプラズマ処理装置
US11062887B2 (en) * 2018-09-17 2021-07-13 Applied Materials, Inc. High temperature RF heater pedestals

Also Published As

Publication number Publication date
WO2023286636A1 (ja) 2023-01-19
TW202308304A (zh) 2023-02-16
CN117616545A (zh) 2024-02-27
US20240154594A1 (en) 2024-05-09
KR20240033251A (ko) 2024-03-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11908664B2 (en) Plasma processing apparatus
JP5643062B2 (ja) プラズマ処理装置
JP5301812B2 (ja) プラズマ処理装置
JP4904202B2 (ja) プラズマ反応器
JP6027374B2 (ja) プラズマ処理装置及びフィルタユニット
US10332728B2 (en) Plasma processing apparatus
KR20180119498A (ko) 필터 장치 및 플라즈마 처리 장치
KR20120112184A (ko) 플라즈마 처리 장치 및 플라즈마 처리 방법
JP2015162266A (ja) プラズマ処理装置
JP2015082384A (ja) プラズマ処理装置、給電ユニット、及び載置台システム
TWI701706B (zh) 電漿處理裝置
JP5734353B2 (ja) プラズマ処理装置
KR20070112662A (ko) 유도 결합 플라즈마 반응기
WO2023286636A1 (ja) フィルタ回路およびプラズマ処理装置
KR102641619B1 (ko) 플라즈마 처리 장치
WO2024018960A1 (ja) プラズマ処理装置及びプラズマ処理方法
JP2022117669A (ja) フィルタ回路及びプラズマ処理装置
KR20240077250A (ko) 기판 처리 장치
JP2023119134A (ja) プラズマ処理装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20240312