JP6025971B2 - 通信アダプタ、および、プログラム - Google Patents

通信アダプタ、および、プログラム Download PDF

Info

Publication number
JP6025971B2
JP6025971B2 JP2015511006A JP2015511006A JP6025971B2 JP 6025971 B2 JP6025971 B2 JP 6025971B2 JP 2015511006 A JP2015511006 A JP 2015511006A JP 2015511006 A JP2015511006 A JP 2015511006A JP 6025971 B2 JP6025971 B2 JP 6025971B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
screen
data
screen data
transmitted
acquisition request
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2015511006A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2014167662A1 (ja
Inventor
山彦 伊藤
山彦 伊藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Application granted granted Critical
Publication of JP6025971B2 publication Critical patent/JP6025971B2/ja
Publication of JPWO2014167662A1 publication Critical patent/JPWO2014167662A1/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/048Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI]
    • G06F3/0484Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] for the control of specific functions or operations, e.g. selecting or manipulating an object, an image or a displayed text element, setting a parameter value or selecting a range
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F8/00Arrangements for software engineering
    • G06F8/30Creation or generation of source code
    • G06F8/34Graphical or visual programming

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Software Systems (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Selective Calling Equipment (AREA)
  • Air Conditioning Control Device (AREA)
  • Information Transfer Between Computers (AREA)
  • Computer And Data Communications (AREA)

Description

本発明は、装置をネットワークに接続させるための通信アダプタ、および、プログラムに関する。
インターネット等のネットワークに接続する機能を有していない装置に通信アダプタを接続し、PC(Personla Computer)等からの遠隔操作を可能にする技術が知られている。例えば、特許文献1には、住宅関連機器(住宅設備機器、白物家電機器、ヘルスケア機器、センサ機器等)に通信アダプタを接続し、ネットワークを介して、PCのWebブラウザ上から住宅関連機器を遠隔操作したり、状態情報を取得することについて記載されている。
特開2007−122557号公報
ここで、比較的多数の操作画面を有する空調コントローラ等に上述の通信アダプタを接続し、PCから空調コントローラを遠隔操作する場合について考える。この場合、空調コントローラは、通信アダプタを経由して、要求された操作画面の画面データをPCに送信する必要がある。しかしながら、PCからの要求がある度に、必要な画面データを空調コントローラからPCに送信すると、空調コントローラと通信アダプタ間の通信がボトルネックとなり、全体の通信速度が低下してしまう虞がある。
空調コントローラと通信アダプタ間の通信負荷を減らすために、空調コンローラに記憶されている全ての画面の画面データを予め通信アダプタ内に保持しておくことも考えられる。しかしながら、一般的に、空調コントローラ内には多くの画面データが記憶されているため、全ての画面データを通信アダプタに保持させると、メモリ容量が大きくなってしまい、コストが増大してしまう。
本発明は、上記実情に鑑みてなされたものであり、メモリ容量を節約しつつも、画面の表示要求に即時に応答することが可能な通信アダプタ、および、プログラムを提供することを目的とする。
上記目的を達成するため、本発明に係る通信アダプタは、
第1の装置にシリアルケーブルを介して接続し、ネットワークを介して、第2の装置と接続される通信アダプタであって、
前記第2の装置から画面の取得要求を受信した際に、該取得要求で要求されている画面の画面データを保持している場合は前記画面データを前記第2の装置に送信し、保持していない場合は前記画面データを要求する画面取得要求コマンドを作成して前記第1の装置に送信することにより前記画面データを取得して、前記第2の装置に送信する画面データ送信手段と、
前記第2の装置から画面の取得要求を受信した際に、該取得要求で要求されている画面から次に遷移することができる前記第2の装置に送信していない次画面の画面データ、及び、前記第2の装置から前記画面の取得要求を予め定めた時間以上受信していない場合の前記次画面の画面データを要求するための次画面データ要求コマンドを作成して前記第1の装置に送信することにより前記次画面の画面データを取得して保存する画面保存手段と、
を備える。
本発明によれば、メモリ容量を節約しつつも、画面の表示要求に即時に応答することが可能となる。
本発明の実施形態に係る通信システムの構成を示す図である。 通信アダプタの構成を示すブロック図である。 画面遷移データの例を示す図である。 画面間の遷移の例を示す図である。 空調コントローラの構成を示すブロック図である。 初回接続処理の動作を説明するためのフローチャートである。 要求受信時処理の動作を説明するためのフローチャートである。 画面取得・送信処理の動作を説明するためのフローチャートである。 画面取得要求コマンドの例を示す図である。 応答メッセージの例を示す図である。 遠隔操作処理の動作を説明するためのフローチャートである。 操作要求の例を示す図である。 応答メッセージの例を示す図である。 画面遷移データの例を示す図である。
以下、本発明の各実施形態について、図面を参照しながら詳細に説明する。なお、図中同一又は相当部分には同一符号を付す。
本発明の実施形態に係るネットワークシステム1について、図1を参照して説明する。ネットワークシステム1は、端末装置2(第2の装置)と、通信アダプタ3と、空調コントローラ4(第1の装置)と、を備える。端末装置2と通信アダプタ3とは、インターネット等のネットワーク5を介して、互いに通信可能に接続されている。また、通信アダプタ3と空調コントローラ4とは、シリアルケーブル6を介して、互いに通信可能に接続されている。
端末装置2は、例えば、PCやスマートフォン等であり、キーボードやマウス等の入力装置、ディスプレイ等の表示装置、ネットワーク5に接続するための通信インターフェースやWebブラウザ等を備える。端末装置2は、遠隔地から空調コントローラ4の管理や操作を行うための装置であり、ネットワーク5を介して、通信アダプタ3に画面データや操作を要求する。また、端末装置2は、ネットワーク5を介して、通信アダプタ3から空調コントローラ4を操作するための画面データを受信する。
通信アダプタ3は、シリアルケーブル6を介して接続される空調コントローラ4をネットワーク5に接続させるための装置である。通信アダプタ3は、図2に示すように、ネットワーク通信部31と、シリアル通信部32と、ROM(Read Only Memory)33と、RAM(Random Access Memory)34と、CPU(Central Processing Unit)35とを備える。
ネットワーク通信部31は、ネットワーク5に接続するための通信インタフェースを備え、CPU35の制御の下、ネットワーク5を介して、端末装置2とデータ通信を行う。シリアル通信部32は、シリアルケーブル6と接続するためのコネクタ等を備え、CPU35の制御の下、シリアルケーブル6を介して、空調コントローラ4とデータ通信(シリアル通信)を行う。
ROM33は、CPU35が実行するためのプログラムや各種の固定データを記憶する。
RAM34は、CPU35の作業領域として用いられる。また、RAM34は、画面データ格納部341と、画面遷移データ格納部342と、送信済画面格納部343とを備える。
画面データ格納部341には、空調コントローラ4から取得した、空調コントローラ4の一部の画面の画面データが格納される。画面データは、Webブラウザに読み込まれるHTMLファイルや、アプレット(クラスファイル)、画面に埋め込まれる画像データ等を含むデータである。
画面遷移データ格納部342には、空調コントローラ4の各画面間の遷移を示す画面遷移データが格納される。例えば、画面遷移データは、図3に示すように、各画面の画面ID、名称、構成ファイル名、次画面ID等を含んだ表形式のデータである。
画面IDは、画面を一意に識別するために付されているIDである。名称は、画面の役割等を示す。構成ファイル名は、画面を構成する画面データ(HTMLファイル、アプレット、画像データ等)のファイル名である。次画面IDは、ユーザがマウスやキーボード等を介して画面から所定の操作をすること等により、次に遷移することができる画面(次画面)の画面IDを示す。
例えば、図3に示す画面遷移データから、メイン画面から、画面ID「D002」、「D006」、「D010」の設定画面、モニタ画面、操作画面のそれぞれに遷移可能であることがわかる。まとめると、図3に示す画面遷移データは、図4に示すような画面遷移を示していることがわかる。
図2に戻り、送信済画面格納部343には、端末装置2に既に送信済みの画面データを示す送信済画面情報が記憶される。送信済画面情報は、例えば、端末装置2に既に送信した画面データの画面IDとして表される。
CPU35は、ROM33に格納されているプログラムを実行することにより、通信アダプタ3全体を制御する。また、CPU35は、機能的に、要求解釈部351と、画面管理部352と、コマンド処理部353と、応答メッセージ生成部354とを備える。
要求解釈部351は、端末装置2からの要求が、画面データの取得を要求するものであるか、空調コントローラ4に対する操作を要求するものであるかを判別する。
画面管理部352は、端末装置2から要求された画面データをRAM34、又は、空調コントローラ4から取得する。また、画面管理部352は、端末装置2から要求された画面データが示す画面から次に遷移することが可能な次画面の画面データを空調コントローラ4から取得し、画面データ格納部341に格納する。画面管理部352の行う処理の詳細については後述する。
応答メッセージ生成部354は、画面管理部352が取得した画面データを端末装置2に送信するための応答メッセージを生成する。また、応答メッセージ生成部354は、空調コントローラ4の遠隔操作の結果を端末装置2に送信するための応答メッセージを生成する。
コマンド処理部353は、端末装置2からの要求に従って空調コントローラ4を操作するための操作コマンドを作成し、空調コントローラ4に送信する。コマンド処理部353の行う処理の詳細については後述する。
図1に戻り、空調コントローラ4は、空調ネットワーク8を介して、各空調機7A,7B,7C,…の監視や制御を行う。空調コントローラ4は、図5に示すように、シリアル通信部41と、空調通信部42と、ROM43と、RAM44と、外部記憶部45と、表示部46と、入力部47と、CPU48とを備える。
シリアル通信部41は、シリアルケーブル6と接続するための通信インタフェースを備え、CPU48の制御の下、シリアルケーブル6を介して、通信アダプタ3とデータ通信(シリアル通信)を行う。空調通信部42は、例えば、LANカード等の通信インタフェースを含んで構成され、空調ネットワーク8と通信可能に接続し、CPU48の制御の下、各空調機7と空調ネットワーク8を介したデータ通信を行う。
ROM43は、CPU48が実行するためのプログラムや各種の固定データ等を記憶する。RAM44は、CPU48の作業領域として用いられるとともに、各種のデータを一時的に記憶する。
外部記憶部45は、いわゆる二次記憶装置(補助記憶装置)としての役割を担い、例えば、フラッシュメモリ等の読み書き可能な不揮発性の半導体メモリ等で構成される。また、外部記憶部45には、空調コントローラ4が空調機7を管理するため等に必要な全ての画面の画面データが記憶されている。また、外部記憶部45には、前述した画面遷移データが記憶されている。
表示部46は、液晶表示器等で構成され、CPU48の制御の下、外部記憶部45に記憶されている画面データに基づいた画面を表示する。
入力部47は、タッチパネル、タッチパッド等から構成され、ユーザからの操作入力を受け付ける。例えば、入力部47は、ユーザから、表示部46に表示されている画面に対する操作(ボタンのクリック等)を受け付ける。
CPU48は、ROM43に格納されているプログラムを実行することにより、空調コントローラ4全体を制御する。また、CPU48は、機能的に、画面送信部481と、空調管理部482とを備える。
画面送信部481は、シリアル通信部41を制御して、通信アダプタ3から要求された画面データや画面遷移データを、通信アダプタ3に送信する。
空調管理部482は、入力部47を介してユーザによって入力された指示や、通信アダプタ3を経由して端末装置2から指示された操作コマンドに応じて、空調機7の運転を制御したり、空調機7から状態情報を取得する。
続いて、上記のように構成したネットワークシステム1において、通信アダプタ3のCPU35が実施する処理の動作について説明する。
(初回接続処理)
始めに、初回接続処理について図6のフローチャートを参照して説明する。初回接続処理は、シリアルケーブル6を用いて、通信アダプタ3を空調コントローラ4に初めて接続した際に実施される処理である。
まず、通信アダプタ3の画面管理部352は、シリアル通信部32を制御して、空調コントローラ4を操作する際に最初に表示される画面(メイン画面)の画面データと画面遷移データとの取得要求を空調コントローラ4に送信する(ステップS11)。この取得要求を受信すると、空調コントローラ4の画面送信部481は、要求されたメイン画面の画面データと画面遷移データとを外部記憶部45から取得する。そして、画面送信部481は、シリアル通信部41を制御して、取得したメイン画面の画面データと画面遷移データとを通信アダプタ3に送信する。なお、外部記憶部45に記憶されている複数の画面データのうち、どの画面データがメイン画面のものであるかを示す情報は、空調コントローラ4のROM43や外部記憶部45に予め記憶されているものとする。
空調コントローラ4からメイン画面の画面データと画面遷移データとを受信すると(ステップS12)、画面管理部352は、受信したこれらのデータを、それぞれ、画面データ格納部341と画面遷移データ格納部342とに格納する(ステップS13)。以上で初期接続処理は終了する。
(要求受信時処理)
続いて、通信アダプタ3で行われる要求受信時処理について、図7のフローチャートを参照して説明する。要求受信時処理は、端末装置2からの要求(HTTPリクエスト)を受信した際に実施される処理である。
まず、要求解釈部351は、受信した要求を解析して、該要求が、画面データの取得を要求する画面取得要求であるか、空調機7に対する操作を要求する操作要求であるかを判別する(ステップS21)。
受信した要求が画面取得要求である場合(ステップS21;画面取得要求)、通信アダプタ3の画面管理部352は、要求された画面データを取得して要求元の端末装置2に送信するとともに、次画面の画面データを空調コントローラ4から取得して記憶する画面取得・送信処理を実行し(ステップS22)、要求受信時処理は終了する。
一方、受信した要求が操作要求である場合(ステップS21;操作要求)、通信アダプタ3のコマンド処理部353は、要求された操作に対応した操作コマンドを作成し、空調コントローラ4に送信して空調コントローラ4を遠隔操作する遠隔操作処理を実行する(ステップS23)。以上で要求受信時処理は終了する。
(画面取得・送信処理)
続いて、上述した画面取得・送信処理(図7、ステップS22)の詳細について、図8のフローチャートを参照して説明する。
まず、通信アダプタ3の画面管理部352は、受信した画面取得要求で要求されている画面データが画面データ格納部341に格納されているか否かを判別する(ステップS221)。
画面データが画面データ格納部341に格納されていると判別した場合(ステップS221;Yes)、画面管理部352は、画面データ格納部341から要求された画面データを取得する(ステップS222)。
一方、画面データが画面データ格納部341に格納されていないと判別した場合(ステップS221;No)、画面管理部352は、該画面データを要求するための図9に示すような画面取得要求コマンドを作成し、シリアル通信部32を制御して、空調コントローラ4に送信する(ステップS223)。なお、図9は、HTMLファイル「index.html」を要求するためのコマンドである。
空調コントローラ4の画面送信部481は、通信アダプタ3から受信した画面取得要求コマンドで要求されている画面データを外部記憶部45から取得し、通信アダプタ3に送信する。なお、例えば、画面取得要求コマンドでHTMLファイル「index.html」が要求されている場合、画面送信部481は、「index.html」とともに、「index.html」内から呼び出されているアプレットや画像データも、要求されている画面データとして外部記憶部45から取得して通信アダプタ3に送信する。
図8に戻り、空調コントローラ4から画面データを取得すると(ステップS224)、又は、画面データ格納部341から画面データを取得すると(ステップS222)、通信アダプタ3の画面管理部352は、応答メッセージ生成部354を制御して、取得した画面データを端末装置2に送信するための応答メッセージを作成し、画面データの取得要求元である端末装置2に送信する(ステップS225)。具体的には、図10に示すように、画面管理部352は、応答メッセージ生成部354を制御して、取得した画面データに含まれるHTMLファイルに所定のヘッダ情報を付与することで、応答メッセージを作成する。この例では、HTMLファイル「index.html」にヘッダ情報が付与された形の応答メッセージが作成されている。
端末装置2では、受信した応答メッセージ内のHTMLファイルをWebブラウザで解析し、解析結果に対応した画面(即ち、要求した画面)を図示せぬディスプレイに表示する。なお、この際、端末装置2は、表示するHTMLファイルから呼び出されるアプレットや画像ファイル等があれば、これらの取得要求を通信アダプタ3に送信して取得する。例えば、図10に示す応答メッセージを受信した場合、端末装置2は、「index.html」から呼び出されるアプレット「MainPanel.class」の取得要求を通信アダプタ3に送信して取得する。
図8に戻り、応答メッセージを送信した後、通信アダプタ3の画面管理部352は、送信済画面格納部343に記憶されている送信済画面情報を更新する(ステップS226)。具体的には、画面管理部352は、応答メッセージに含めて送信した画面データの画面IDを送信済画面情報に新たに登録する。
続いて、画面管理部352は、画面遷移データ格納部342に格納されている画面遷移データ、および、送信済画面格納部343に格納されていると送信済画面情報を参照して、端末装置2から要求された画面から次に遷移することができる次画面のうち、未だ端末装置2に画面データを送信していない画面を特定する(ステップS227)。
そして、画面管理部352は、ステップS227で特定した次画面の画面データを要求するための次画面データ要求コマンドを作成し、シリアル通信部32を制御して、空調コントローラ4に送信する(ステップS228)。
空調コントローラ4の画面送信部481は、通信アダプタ3から受信した次画面データ要求コマンドに基づいて、要求されている次画面の画面データを外部記憶部45から取得し、通信アダプタ3に送信する。
通信アダプタ3の画面管理部352は、空調コントローラ4から次画面の画面データを受信すると、画面データ格納部341に格納する(ステップS229)。なお、画面データ格納部341の空き容量が十分無い場合、画面管理部352は、空き容量が確保できるまで保存日時が古い画面データから順に削除する等して、空き容量を確保してもよい。以上で画面取得・送信処理は終了する。
(遠隔操作処理)
続いて、上述した遠隔操作処理(図7、ステップS23)の詳細について、図11のフローチャートを参照して説明する。
まず、通信アダプタ3のコマンド処理部353は、受信した操作要求を解析して、空調機7を操作するための操作コマンドを抽出する(ステップS231)。
例えば、図12に示すような操作要求を受信した場合、コマンド処理部353は、Commandタグで指定されている部分を操作コマンドとして抽出すればよい。
図11に戻り、コマンド処理部353は、シリアル通信部32を制御して、抽出した操作コマンドを空調コントローラ4に送信する(ステップS232)。
空調コントローラ4の空調管理部482は、受信した操作コマンドに基づいた処理を実行する。そして、実行した処理の結果を示す処理結果情報(処理が実行されたかエラー終了したか等を示す情報)を、通信アダプタ3に送信する。処理結果情報を受信すると(ステップS233)、コマンド処理部353は、応答メッセージ生成部354を制御して、処理結果を通知するための応答メッセージを作成し、操作要求の送信元である端末装置2に送信する(ステップS234)。具体的には、図13に示すように、コマンド処理部353は、応答メッセージ生成部354を制御して、ステップS231で抽出した操作コマンドに、該操作コマンドによる処理の結果を示すヘッダ情報を付加することで、応答メッセージを作成する。なお、図13に示す応答メッセージは、処理がエラー無しで実行されたことを示す応答メッセージである。以上で遠隔操作処理は終了する。
このように、本実施形態によれば、通信アダプタ3は、端末装置2から要求された画面の画面データを送信するとともに、要求された画面から次に遷移することができる次画面の画面データを空調コントローラ4から取得して保存する。従って、端末装置2から次に要求される画面データは既に通信アダプタ3内に保持されている。従って、本実施形態によれば、端末装置2から要求された画面データを、空調コントローラ4からダウンロードせずに、通信アダプト3から即時に取得することが可能となり、画面の表示要求に即時に応答することが可能となる。また、本実施形態によれば、通信アダプタ3は、少なくとも次画面の画面データだけを保持しておけばよいため、メモリ容量も節約することができる。
また、一般的に、端末装置2で表示した画面の画面データは、Webブラウザのキャッシュに保存される。従って、再度この画面を表示する場合、端末装置2は、通信アダプタ3にこの画面の画面データの取得を要求する必要は無い。本実施形態では、このようなことも考慮して、通信アダプタ3は、次画面の画面データであっても、端末装置2に送信済みの画面データについては、空調コントローラ4から取得して保存する処理を行わない。従って、本発明では、不必要な通信を抑え、通信アダプタ3のメモリ容量をより節約することができる。
なお、起動されたWebブラウザが停止(OFF)されると、これまでキャッシュに保存されていたデータはクリアされる場合が多く、既に送信済みの画面データについても再度通信アダプタ3に要求する必要がある。従って、画面管理部352は、端末装置2から画面取得要求を所定時間以上受信しなかった場合、端末装置2でWebブラウザが停止されたと判断し、送信済画面格納部343に格納されている送信済情報を、端末装置2に送信済みの画面データは無いことを示す情報に更新してもよい。このようにすることで、キャッシュがクリアされて再度画面データを要求された際にも、画面データの取得時間を短縮することが可能となる。
なお、本発明は、上記各実施形態に限定されず、本発明の要旨を逸脱しない範囲での種々の変更は勿論可能である。
例えば、図14に示すように、通信アダプタ3の画面遷移データ格納部342に格納されている画面遷移データに各画面の優先度を記憶させておく。なお、この優先度は、画面の表示頻度等に基づいて設定されるのが望ましい。そして、図8に示す画面取得・送信処理のステップS227において、端末装置2に未送信の次画面が複数特定された場合、画面管理部352は、優先度の高い次画面から優先的に、空調コントローラ4からの画面データの取得、および、保存を行うための処理(ステップS228〜S229)を行ってもよい。このようにすることで、RAM34の記憶容量が足りなくて、ステップS227で特定された次画面の全ての画面データを画面データ格納部341に保存できない場合であっても、優先度の高い画面の画面データは優先的に画面データ格納部341に保存されるため、優先度の高い画面を表示する際の表示速度の低下を防ぐことができ、より快適な表示を実現することができる。
また、上記実施形態では、空調コントローラ4に接続される通信アダプタ3について説明したが、複数の画面データを保持している装置や外付けの記憶装置(例えば、フラッシュメモリ)に接続される通信アダプタ全てに本発明は適用可能である。
また、図8に示す画面取得・送信処理のステップS227において、端末装置2に画面データを送信しているか否かにかかわらず、端末装置2から要求された画面の次画面を全て特定してもよい。
また、本発明は、複数の端末装置2を備えるシステムでも、同様に適用可能である。この場合、端末装置2毎に、要求された画面の次画面を特定し、その画面データを空調コントローラ4から取得して、画面データ格納部341に保存しておく必要がある。なお、端末装置2間で同一の次画面がある場合、RAM34のメモリ容量節約のために、一方の画面データのみを画面データ格納部341に保持するのが望ましい。また、所定時間以上画面取得要求を受信しない端末装置2がある場合、この端末装置2に関しては操作が終了したものと判断し、この端末装置2に対応する次画面の画面データを画面データ格納部341から消去し、RAM34の記憶領域を圧迫しないようにしてもよい。
また、上記実施形態では、通信アダプタ3は、画面遷移データを空調コントローラ4から取得したが、画面遷移データをどのように取得するかは任意である。例えば、ユーザから入力された画面遷移データであってもよい。
また、上記各実施形態において、通信アダプタ3がそれぞれ実行するプログラムを、既存のコンピュータ等に適用することで、当該コンピュータ等を本発明に係る通信アダプタとして機能させることも可能である。
このようなプログラムの配布方法は任意であり、例えば、CD−ROM(Compact Disk Read-Only Memory)、DVD(Digital Versatile Disk)、MO(Magneto Optical Disk)、メモリカード等のコンピュータ読み取り可能な記録媒体に格納して配布してもよいし、インターネット等の通信ネットワークを介して配布してもよい。
本発明は、本発明の広義の精神と範囲を逸脱することなく、様々な実施形態および変形が可能とされるものである。また、上述した実施形態は、本発明を説明するためのものであり、本発明の範囲を限定するものではない。つまり、本発明の範囲は、実施形態ではなく、特許請求の範囲によって示される。そして、特許請求の範囲内およびそれと同等の発明の意義の範囲内で施される様々な変形が、本発明の範囲内とみなされる。
本発明は、複数の画面データを記憶している装置をネットワークに接続させるための通信アダプタに好適に採用され得る。
1 ネットワークシステム、 2 端末装置、 3 通信アダプタ、 4 空調コントローラ、 5 ネットワーク、 6 シリアルケーブル、 7 空調機、 8 空調ネットワーク、 31 ネットワーク通信部、 32,41 シリアル通信部、 33,43 ROM、 34,44 RAM、 35,48 CPU、 341 画面データ格納部、 342 画面遷移データ格納部、 343 送信済画面格納部、 351 要求解釈部、 352 画面管理部、 353 コマンド処理部、 354 応答メッセージ生成部、 42 空調通信部、 45 外部記憶部、 46 表示部、 47 入力部、 481画面送信部、 482 空調管理部

Claims (4)

  1. 第1の装置にシリアルケーブルを介して接続し、ネットワークを介して、第2の装置と接続される通信アダプタであって、
    前記第2の装置から画面の取得要求を受信した際に、該取得要求で要求されている画面の画面データを保持している場合は前記画面データを前記第2の装置に送信し、保持していない場合は前記画面データを要求する画面取得要求コマンドを作成して前記第1の装置に送信することにより前記画面データを取得して、前記第2の装置に送信する画面データ送信手段と、
    前記第2の装置から画面の取得要求を受信した際に、該取得要求で要求されている画面から次に遷移することができる前記第2の装置に送信していない次画面の画面データ、及び、前記第2の装置から前記画面の取得要求を予め定めた時間以上受信していない場合の前記次画面の画面データを要求するための次画面データ要求コマンドを作成して前記第1の装置に送信することにより前記次画面の画面データを取得して保存する画面保存手段と、
    を備える通信アダプタ。
  2. 前記第2の装置に送信済みの画面データを特定するための送信済画面情報を記憶する送信済画面記憶手段と、
    前記第2の装置から前記画面の取得要求を予め定めた時間以上受信していない場合、前記第2の装置に保存されていた画面データはクリアされたものとして、前記送信済画面記憶手段に記憶されている送信済画面情報を、送信済みの画面データは無いことを示す情報に更新する更新手段と、をさらに備え、
    前記画面保存手段は、前記次画面の画面データのうち、前記送信済画面情報で送信済みと規定されていない画面データを前記第1の装置から取得して保存する、
    請求項1に記載の通信アダプタ。
  3. 前記第1の装置に画面データが記憶されている各画面の優先度を記憶する画面優先度記憶手段をさらに備え、
    前記画面保存手段は、優先度の高い前記次画面の画面データから優先的に画面データを取得して保存する、
    請求項1又は2に記載の通信アダプタ。
  4. 第1の装置にシリアルケーブルを介して接続し、ネットワークを介して、第2の装置と接続されるコンピュータを、
    前記第2の装置から画面の取得要求を受信した際に、該取得要求で要求されている画面の画面データを保持している場合は前記画面データを前記第2の装置に送信し、保持していない場合は前記画面データを要求する画面取得要求コマンドを作成して前記第1の装置に送信することにより前記画面データを取得して、前記第2の装置に送信する画面データ送信手段、
    前記第2の装置から画面の取得要求を受信した際に、該取得要求で要求されている画面から次に遷移することができる前記第2の装置に送信していない次画面の画面データ、及び、前記第2の装置から前記画面の取得要求を予め定めた時間以上受信していない場合の前記次画面の画面データを要求するための次画面データ要求コマンドを作成して前記第1の装置に送信することにより前記次画面の画面データを取得して保存する画面保存手段、
    として機能させるプログラム。
JP2015511006A 2013-04-10 2013-04-10 通信アダプタ、および、プログラム Active JP6025971B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2013/060799 WO2014167662A1 (ja) 2013-04-10 2013-04-10 通信アダプタ、および、プログラム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP6025971B2 true JP6025971B2 (ja) 2016-11-16
JPWO2014167662A1 JPWO2014167662A1 (ja) 2017-02-16

Family

ID=51689096

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015511006A Active JP6025971B2 (ja) 2013-04-10 2013-04-10 通信アダプタ、および、プログラム

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20160054877A1 (ja)
JP (1) JP6025971B2 (ja)
CN (1) CN105144123B (ja)
WO (1) WO2014167662A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TWI676886B (zh) * 2018-11-05 2019-11-11 廣達電腦股份有限公司 系統負載偵測裝置和方法

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000099438A (ja) * 1998-09-18 2000-04-07 Toshiba Corp 情報処理装置、情報先読み方法
JP2002373109A (ja) * 2001-06-13 2002-12-26 Nec Corp データ先読みシステムおよび先読み方法
JP2003067267A (ja) * 2001-08-27 2003-03-07 Brother Ind Ltd ネットワーク端末装置

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3534027B2 (ja) * 1999-12-01 2004-06-07 日本電気株式会社 コンテンツ提供装置及びプログラムを記録した機械読み取り可能な記録媒体
JP2004157577A (ja) * 2000-10-13 2004-06-03 Jes:Kk コンテンツ取得装置
CN100504870C (zh) * 2006-09-05 2009-06-24 腾讯科技(深圳)有限公司 一种网页内容展现方法和一种客户端装置
CN101420490A (zh) * 2008-05-30 2009-04-29 北京天腾时空信息科技有限公司 一种数据的读取方法和装置
JPWO2011064812A1 (ja) * 2009-11-24 2013-04-11 株式会社東芝 情報提示装置
JP5647880B2 (ja) * 2010-12-15 2015-01-07 株式会社日立システムズ クライアントサーバシステムおよびそれを用いた定型文書中可変データ修正支援システム、画面遷移方法、定型文書中可変データ修正支援方法、ならびにそのためのプログラム
CN102571938B (zh) * 2011-12-26 2014-10-29 上海居冠软件有限公司 电子杂志阅读系统及电子杂志客户端阅读系统

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000099438A (ja) * 1998-09-18 2000-04-07 Toshiba Corp 情報処理装置、情報先読み方法
JP2002373109A (ja) * 2001-06-13 2002-12-26 Nec Corp データ先読みシステムおよび先読み方法
JP2003067267A (ja) * 2001-08-27 2003-03-07 Brother Ind Ltd ネットワーク端末装置

Also Published As

Publication number Publication date
US20160054877A1 (en) 2016-02-25
WO2014167662A1 (ja) 2014-10-16
JPWO2014167662A1 (ja) 2017-02-16
CN105144123A (zh) 2015-12-09
CN105144123B (zh) 2019-03-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR20100013934A (ko) 화상형성장치 및 그의 웹 정보 제공방법
JPWO2014002184A1 (ja) 設備管理システム、設備管理装置、設備管理方法及びプログラム
JP2015133060A (ja) 情報処理システム及び電源制御方法
US8301807B2 (en) Device management apparatus, device management method, and recording medium
CN105404526A (zh) 信息处理装置、信息处理方法和信息处理系统
JP5975396B2 (ja) 機器管理システム、それに用いられる管理装置および機器
JP6025971B2 (ja) 通信アダプタ、および、プログラム
JP6169306B2 (ja) 制御システム及びプログラマブルロジックコントローラ
JP2011258064A (ja) データ収集記録装置及びデータ収集記録方法
WO2017199283A1 (ja) 空調管理装置及びプログラム
JP5721762B2 (ja) 設備管理システム、監視装置および監視プログラム
JP2014081925A (ja) クラウド管理装置、クラウド管理システム、クラウド管理方法、及びプログラム
JP4889593B2 (ja) 構成管理システム
KR100634798B1 (ko) 가전기기 네트워크 시스템 및 그 동작방법
US20150012139A1 (en) Updating method for fan control table file
JP2015005090A (ja) 情報処理システム、クライアント装置、サーバ装置およびプログラム
EP2348408B1 (en) Method and system for communicating between computing devices
JP2012221152A (ja) 管理装置および管理方法
CN103210380A (zh) 信息显示系统、信息显示控制装置和信息显示装置
JP6674084B2 (ja) サーバ装置、その制御方法、及びプログラム、並びに、情報処理システム、その制御方法、及びプログラム
JP2021012538A (ja) 情報処理システム、情報処理装置および情報処理プログラム
JP2021117843A (ja) 情報配信システム
JP6238042B2 (ja) 歯科医院用lanシステム
US20150154155A1 (en) Information processing apparatus and information processing method
TWI413378B (zh) 網路裝置及其參數設定方法

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160913

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20161011

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6025971

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250