JP6025399B2 - 画像処理装置、画像処理方法及びプログラム - Google Patents

画像処理装置、画像処理方法及びプログラム Download PDF

Info

Publication number
JP6025399B2
JP6025399B2 JP2012120024A JP2012120024A JP6025399B2 JP 6025399 B2 JP6025399 B2 JP 6025399B2 JP 2012120024 A JP2012120024 A JP 2012120024A JP 2012120024 A JP2012120024 A JP 2012120024A JP 6025399 B2 JP6025399 B2 JP 6025399B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image data
captured image
captured
acquired
acquisition
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2012120024A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2013247514A (ja
JP2013247514A5 (ja
Inventor
直樹 小嶋
直樹 小嶋
高村 明裕
明裕 高村
松岡 寛親
寛親 松岡
正俊 石井
正俊 石井
巽 栄作
栄作 巽
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2012120024A priority Critical patent/JP6025399B2/ja
Publication of JP2013247514A publication Critical patent/JP2013247514A/ja
Publication of JP2013247514A5 publication Critical patent/JP2013247514A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6025399B2 publication Critical patent/JP6025399B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Closed-Circuit Television Systems (AREA)

Description

本発明は、撮像画像データにおける歩行者等の動体領域を強調表示する技術に関するものである。
従来、車両前方に取り付けられたカメラで撮像された画像データから歩行者を検出し、表示装置等に歩行者の存在を強調表示するナイトビューシステムが知られている(例えば、特許文献1参照)。従来のナイトビューシステムを使用した場合、運転者が歩行者を発見しやすくなり、夜間等の照度が不足しているときの運転を補助するものとして大変有用である。ところで、従来のナイトビューシステムでは、赤外線カメラで撮像された赤外線画像データを用いることが多い。この赤外線画像データから特徴量を抽出することにより歩行者検出が行われる。
特開2010−88045号公報
しかしながら、赤外線画像データはグレースケール画像データであるため、物体が重なり合っている場合、特徴量の抽出は、可視光画像データよりも技術的に難易度が高い。このことは、例えば、歩行者が横断歩道上を歩行している場合、赤外線画像データから歩行者を検出することが困難であることを意味する。
そこで、本発明の目的は、現在の撮像画像データにおいて物体の重なりが生じても、歩行者等を強調表示できるようにすることにある。
本発明の画像処理装置は、撮像装置を介した撮像によって第1の撮像画像データを取得する取得手段と、前記取得手段により前記第1の撮像画像データが取得された場合に、前記第1の撮像画像データの撮像位置を示す位置情報を取得する位置取得手段と、前記第1の撮像画像データより後に撮像される撮像画像データ内の強調表示されるべき領域を特定するために、前記撮像画像データと比較される比較画像データとして、前記第1の撮像画像データから所定の物体領域が除去された第1の除去済み画像データが蓄積されるべきか否かを、前記取得手段により前記第1の撮像画像データが取得された時間帯に基づいて判定する判定手段と、前記判定手段により前記第1の除去済み画像データが前記比較画像データとして蓄積されるべきであると判定された場合に、前記第1の除去済み画像データを前記位置取得手段により取得された前記第1の撮像画像データの撮像位置を示す位置情報に関連付けて蓄積装置に蓄積する蓄積手段と、前記蓄積手段により除去済み画像データが蓄積される前記蓄積装置から、前記位置取得手段により取得された前記第1の撮像画像データの撮像位置を示す位置情報と対応する位置情報に関連付けて蓄積されている第2の除去済み画像データであって、前記第1の撮像画像データより前に撮像された撮像画像データから所定の物体領域が除去された第2の除去済み画像データを取得する画像取得手段と、前記取得手段により取得された前記第1の撮像画像データと前記画像取得手段により取得された前記第2の除去済み画像データとを比較して差分情報を抽出する抽出手段と、前記取得手段により取得された前記第1の撮像画像データ内の強調表示されるべき領域を、前記抽出手段により抽出された差分情報に基づいて特定し、前記特定した領域を強調表示させる強調手段とを有することを特徴とする。
本発明によれば、現在の撮像画像データにおいて物体の重なりが生じても、歩行者等を強調表示することができる。
本発明の第1の実施形態に係る画像処理システムの構成を示す図である。 本発明の第1の実施形態に係る画像処理システムにおける処理を概略的に示す図である。 除去領域を外周画素の平均値で置き換える処理を説明するための図である。 蓄積装置に格納されるデータベースの例を示す図である。 本発明の第1の実施形態における画像処理装置の処理を示すフローチャートである。 本発明の第2の実施形態に係る画像処理システムの構成を示す図である。 本発明の第2の実施形態における画像処理装置の処理を示すフローチャートである。
以下、本発明を適用した好適な実施形態を、添付図面を参照しながら詳細に説明する。
図1は、本発明の第1の実施形態に係る画像処理システムの構成を示す図である。図1に示すように、本発明の第1の実施形態に係る画像処理システムは、撮像装置101、画像処理装置110及び蓄積装置103から構成される。また、画像処理装置110は、画像蓄積部102、比較画像生成部104、差分抽出部105及び画像強調部106を備える。
撮像装置101は、車両のノーズ等に設置され、車両前方を撮像する。撮像装置101によって撮像された画像データを以下では撮像画像データxと称す。画像蓄積部102は、撮像画像データxを蓄積装置103に蓄積する。比較画像生成部104は、蓄積装置103から撮像画像データxを取得し、比較画像データyを生成する。差分抽出部105は、撮像画像データxと比較画像データyとの差分情報を抽出する。画像強調部106は、差分抽出部105によって抽出された差分情報に基づいて、撮像画像データxの特定領域を強調した画像データを生成する。
図2は、本実施形態に係る画像処理システムにおける処理を概略的に示す図である。図2の200は、比較画像データyを示している。図2の201は、撮像画像データxを示している。図2の202は、撮像画像データx201と比較画像データy200との差分情報を示している。図2の203は、差分情報に基づいて算出された撮像画像データxの特定領域を示している。図2の204は、撮像画像データx201の特定領域203を枠で囲むことにより強調した画像データを示している。
以下、図1に示した画像処理装置110の各構成について詳細に説明する。画像蓄積部102は、撮像画像データxを蓄積装置103に蓄積する。ところで、撮像画像データxに存在する歩行者や車両等の動体領域は、差分抽出部105によって差分情報が抽出される際に不要な情報となる。従って、画像蓄積部102は、これらの不要な情報を撮像画像データxから除去して蓄積装置103に蓄積する。不要な情報の除去手段は種々考えられるが、例えば、撮像画像データxの1フレーム毎に特徴量を抽出し、特徴量に基づいて歩行者又は車両と推定される領域を撮像画像データxから除去する方法が挙げられる。そして、除去された領域は、例えば、当該除去領域に接する外周画素の平均値等で置き換えればよい。
図3は、上記除去領域を外周画素の平均値で置き換える処理を説明するための図である。図3(a)は、上記除去領域が除去される前の撮像画像データxを示しており、図3(b)は、上記除去領域が除去された後の撮像画像データxを示している。画像蓄積部102は、図3(a)に示すように、撮像画像データxから車両と推定される領域301を検出し、図3(b)に示すように、領域301を周辺画素の平均値で置き換える。なお、歩行者や車両と推定される領域を検出するための特徴量の抽出方法は、一般的な技術であるため、ここでは詳述しない。また、歩行者や車両以外の動体領域を検出してもよい。なお、動体領域の除去処理は、蓄積装置103に蓄積される際でなく、比較画像生成部104によって蓄積装置103から撮像画像データxが取得される際に行ってもよい。
また、画像蓄積部102は、撮像画像データxを蓄積装置103に蓄積する際、GPS受信機及び制御装置からなるGPSシステムから現在の自車両の位置情報、即ち、撮像装置101によって撮像画像データxを生成している位置情報を取得する。そして、画像蓄積部102は、現在の自車両の位置情報を撮像画像データxの撮像位置情報として蓄積装置103に蓄積する。なお、ここでいう自車両とは、当該画像処理システムが搭載された車両を意味する。蓄積装置103は、蓄積する撮像画像データxを管理するためのデータベースを備える。
図4は、蓄積装置103に格納されるデータベースの例を示す図である。図4に示すデータベースの例では、撮像画像データxのID毎に、撮像画像データxの撮像時刻情報、撮像画像データxの撮像位置情報(緯度、経度)、及び、蓄積装置103内における撮像画像データxの蓄積位置情報が対応付けられている。なお、データベースに対する上記情報の登録は、例えば60フレームに1回等の一定の間隔をおいて行われる。
画像蓄積部102は、撮像画像データxを蓄積装置103に蓄積する際、撮像画像データxをMPEG2等でエンコードするとともに、撮像位置情報も同様にエンコードし、撮像位置情報を撮像画像データxの各フレームのヘッダ情報に付与して蓄積する。ここでは、撮像画像データを、MPEG2−TransportStream(TS)等のフォーマットで蓄積することを想定している。
比較画像生成部104は、GPSシステムから現在の自車両の位置情報を取得する。そして、比較画像生成部104は、蓄積装置103に蓄積されている撮像画像データxのうち、現在の自車両の位置情報と等しい撮像位置情報が付与され、且つ、最新の撮像画像データxを取得し、比較画像データyとする。
ここで、比較画像生成部104による比較画像データyの生成処理について具体的に説明する。ここでは、上記データベースを用いた粗検索と、撮像画像データxの各フレームのヘッダ情報として付与された撮像位置情報を用いた詳細検索とを組み合わせた手法について説明する。
比較画像生成部104は、データベースに登録されるIDのうち、撮像位置情報が現在の自車両の位置情報に最も近く、且つ、撮像時刻情報が最も新しいIDを検索する。次に、比較画像生成部104は、検索したIDに対応する撮像画像データの蓄積位置を起点として、蓄積装置103に対する検索を開始し、撮像位置情報が等しい撮像画像データxのフレームを取得し、比較画像データyとする。なお、撮像位置情報が等しい撮像画像データxのフレームが存在しない場合、比較画像生成部104は、現在の自車両の位置情報に最も近い撮像位置情報が付与され、且つ、撮像時刻情報が最も新しい撮像画像データのフレームと、その前後のフレームとを取得する。そして、比較画像生成部104は、取得したこれらの撮像画像データのフレームを用いてフレーム補間処理を実行することにより中間画像データを生成し、生成した中間画像データを比較画像データyとする。
差分抽出部105は、撮像画像データxと比較画像データyとの差分情報を抽出する。なお、撮像画像データxと比較画像データyとは、撮像された時間によって、照度が異なる。そのままでは、単純に差分情報を抽出することは困難である。そこで、本実施形態では、予め輝度調整を行う。例えば、それぞれの画像データ全体の平均輝度で各画素を正規化し、輝度調整後の画像データ間の差分情報を抽出すればよい。これにより、照度が異なっていても、差分情報を抽出することが可能となる。また、輝度調整を行う以外にも、エッジを抽出する方法が考えられる。この場合、予めそれぞれの画像データでエッジを抽出し、エッジ抽出後の画像データ間の差分情報を抽出する。これにより、照度が異なっていても、差分情報を抽出することが可能となる。
また、夜間に撮像された撮像画像データxが対象となるため、画像蓄積部102による動体領域の除去処理時において、そのままでは撮像画像データxから特徴量を抽出しにくいことがある。その一因として、照度が撮像画像データxの中で不均一であることが挙げられる。即ち、自車両のヘッドライトでは、自車両周辺しか照度を確保することができず、遠方は照度不足となる。これは、撮像画像データxの下端(ヘッドライトに最も近い部分)から離れるに従って、照度が落ちるということを意味する。この照度が不均一という課題に対しては、特徴量の抽出の前処理として、撮像画像データxの下端からの距離に応じた輝度調整を行えばよい。これにより、照度が均一化された、特徴量を抽出しやすい撮像画像データxを得ることができる。
画像強調部106は、差分抽出部105によって抽出された差分情報から撮像画像データxの特定領域を決定し、当該特定領域を強調する処理を行う。特定領域の決定には、例えば特徴量の抽出処理を用いればよい。これは、画像蓄積部102による特徴量の抽出処理と同様の処理でよい。強調処理は種々考えられるが、特定領域に枠を重畳させてもよいし、特定領域を所定の色で着色してもよい。さらに、特定領域をより目立たせるために、撮像画像データxの輝度を下げる、又は、コントラストを下げる等の前処理を実施してもよい。また、夜間に撮像された等の理由で撮像画像データxにノイズが多く含まれている場合、特定領域が目立ちにくくなることも考えられるため、撮像画像データxに対して前処理としてノイズ除去を行ってもよい。
図5は、画像処理装置110の処理を示すフローチャートである。ステップS501において、画像蓄積部102は、蓄積モードがオンであるか否かを判定する。蓄積モードがオンである場合、処理はステップS502に移行する。一方、蓄積モードがオフである場合、処理は、ステップS502及びS503をスキップして、S504に移行する。例えば、昼間のみ蓄積モードをオンとするのであれば、日の出時間に蓄積モードをオンとし、日の入り時間に蓄積モードをオフとする。
ステップS502において、画像蓄積部102は、撮像画像データxを蓄積装置103に蓄積する。ステップS503において、画像蓄積部102は、撮像画像データxの、撮像時刻情報、撮像位置情報及び蓄積位置情報を蓄積装置103内のデータベースに登録する。ステップS504において、比較画像生成部104は、比較画像データyを生成する。ステップS505において、差分抽出部105は、撮像画像データxと比較画像データyとの差分情報を抽出する。ステップS506において、画像強調部106は、差分抽出部105によって抽出された差分情報に基づいて、撮像画像データxの特定領域を決定し、特定領域に対して強調処理を行う。
以上により、本実施形態においては、現在の撮像画像データにおいて物体の重なりが生じても、歩行者等を強調表示することができる。なお、本実施形態では、車両前方を対象としたが、車両前方以外に撮像装置101を取り付けた場合でも効果は同等である。例えば、車両を後退させる際に、車両後方を確認するために、撮像装置101によって撮像された車両後方の撮像画像データを確認する際にも適用することができる。
次に、本発明の第2の実施形態について説明する。第2の実施形態では、車両走行中における車両前方の撮像画像データが予め蓄積されている場合について説明する。また、以下では、第1の実施形態との相違する点に主眼をおいて説明を行うものとする。
図6は、本発明の第2の実施形態に係る画像処理システムの構成を示す図である。図6に示すように、本発明の第2の実施形態に係る画像処理システムは、撮像装置101、画像処理装置600及び蓄積装置103から構成される。また、画像処理装置600は、比較画像生成部104、差分抽出部105及び画像強調部106を備える。なお、第2の実施形態の蓄積装置103においては、車両前方の撮像画像データxが予め蓄積されているとともに、図4に示すような構成のデータベースも管理されているものとする。
図7は、第2の実施形態における画像処理装置600の処理を示すフローチャートである。ステップS701において、比較画像生成部104は、蓄積装置103から比較画像データyを生成する。ステップS702において、差分抽出部105は、撮像画像データxと比較画像データyとの差分情報を抽出する。ステップS703において、画像強調部106は、差分抽出部105によって抽出された差分情報に基づいて、撮像画像データxの特定領域を決定し、特定領域に対して強調処理を行う。
第2の実施形態においては、現在の撮像画像データにおいて物体の重なりが生じても、歩行者等を強調表示することができる。なお、第2の実施形態では、車両走行中における車両前方の撮像画像データが予め蓄積されている場合について述べたが、それ以外にも、車両走行中における車両前方の撮像画像データを通信装置等で外部から取得する場合にも同様に有効である。
また、本発明は、以下の処理を実行することによっても実現される。即ち、上述した実施形態の機能を実現するソフトウェア(プログラム)を、ネットワーク又は各種記憶媒体を介してシステム或いは装置に供給し、そのシステム或いは装置のコンピュータ(またはCPUやMPU等)がプログラムを読み出して実行する処理である。
101:撮像装置、102:画像蓄積部、103:蓄積装置、104:比較画像生成部、105:差分抽出部、106:画像強調部、110、600:画像処理装置

Claims (9)

  1. 撮像装置を介した撮像によって第1の撮像画像データを取得する取得手段と、
    前記取得手段により前記第1の撮像画像データが取得された場合に、前記第1の撮像画像データの撮像位置を示す位置情報を取得する位置取得手段と、
    前記第1の撮像画像データより後に撮像される撮像画像データ内の強調表示されるべき領域を特定するために、前記撮像画像データと比較される比較画像データとして、前記第1の撮像画像データから所定の物体領域が除去された第1の除去済み画像データが蓄積されるべきか否かを、前記取得手段により前記第1の撮像画像データが取得された時間帯に基づいて判定する判定手段と、
    前記判定手段により前記第1の除去済み画像データが前記比較画像データとして蓄積されるべきであると判定された場合に、前記第1の除去済み画像データを前記位置取得手段により取得された前記第1の撮像画像データの撮像位置を示す位置情報に関連付けて蓄積装置に蓄積する蓄積手段と、
    前記蓄積手段により除去済み画像データが蓄積される前記蓄積装置から、前記位置取得手段により取得された前記第1の撮像画像データの撮像位置を示す位置情報と対応する位置情報に関連付けて蓄積されている第2の除去済み画像データであって、前記第1の撮像画像データより前に撮像された撮像画像データから所定の物体領域が除去された第2の除去済み画像データを取得する画像取得手段と、
    前記取得手段により取得された前記第1の撮像画像データと前記画像取得手段により取得された前記第2の除去済み画像データとを比較して差分情報を抽出する抽出手段と、
    前記取得手段により取得された前記第1の撮像画像データ内の強調表示されるべき領域を、前記抽出手段により抽出された差分情報に基づいて特定し、前記特定した領域を強調表示させる強調手段とを有することを特徴とする画像処理装置。
  2. 前記取得手段は、更に、前記第1の撮像画像データを取得した後に、前記撮像装置を介した撮像によって第2の撮像画像データを取得し、
    前記位置取得手段は、前記取得手段により前記第2の撮像画像データが取得された場合に、前記第2の撮像画像データの撮像位置を示す位置情報を取得し、
    前記画像取得手段は、更に、前記蓄積装置に蓄積されている除去済み画像データのうち、関連付けられている位置情報が前記第2の撮像画像データの撮像位置を示す位置情報と対応する除去済み画像データが、前記第1の除去済み画像データである場合、前記蓄積装置から前記第1の除去済み画像データを取得し、
    前記抽出手段は、更に、前記取得手段により取得された前記第2の撮像画像データと前記画像取得手段により取得された前記第1の除去済み画像データとを比較して差分情報を抽出し、
    前記強調手段は、更に、前記取得手段により取得された前記第2の撮像画像データ内の強調表示されるべき領域を、前記抽出手段により前記第2の撮像画像データと前記第1の除去済み画像データとを比較して抽出された差分情報に基づいて特定し、前記特定した領域を強調表示させることを特徴とする請求項1に記載の画像処理装置。
  3. 前記判定手段は、昼間に対応する時間帯として予め設定された時間帯に前記取得手段により前記第1の撮像画像データが取得された場合に、前記第1の除去済み画像データが前記比較画像データとして蓄積されるべきであると判定し、夜間に対応する時間帯として予め設定された時間帯に前記取得手段により前記第1の撮像画像データが取得された場合に、前記第1の除去済み画像データが前記比較画像データとして蓄積されるべきでないと判定することを特徴とする請求項1又は2に記載の画像処理装置。
  4. 前記取得手段は、車両に設置された前記撮像装置を介して、前記車両の前方を撮像することで前記第1の撮像画像データを取得し、
    前記位置取得手段は、前記第1の撮像画像データの撮像位置を示す位置情報として、前記車両の位置情報を取得し、
    前記第1の除去済み画像データは、前記第1の撮像画像データに対して前記車両のヘッドライトによる影響に応じた輝度調整が行われて所定の物体領域が除去された画像データであることを特徴とする請求項1乃至3の何れか1項に記載の画像処理装置。
  5. 前記第1の除去済み画像データは、前記第1の撮像画像データに対して画像の下端からの距離に応じた輝度調整が行われて所定の物体領域が除去された画像データであることを特徴とする請求項1乃至4の何れか1項に記載の画像処理装置。
  6. 前記抽出手段は、前記取得手段により取得された前記第1の撮像画像データと前記画像取得手段により取得された前記第2の除去済み画像データのそれぞれに対して、画像全体の平均輝度で各画素を正規化する輝度調整を行い、前記輝度調整後の前記第1の撮像画像データと前記第2の除去済み画像データとを比較して差分情報を抽出することを特徴とする請求項1乃至5の何れか1項に記載の画像処理装置。
  7. 画像処理装置が実行する画像処理方法であって、
    撮像装置を介した撮像によって第1の撮像画像データを取得する取得ステップと、
    前記取得ステップで取得された前記第1の撮像画像データの撮像位置を示す位置情報を取得する位置取得ステップと、
    前記第1の撮像画像データより後に撮像される撮像画像データ内の強調表示されるべき領域を特定するために、前記撮像画像データと比較される比較画像データとして、前記第1の撮像画像データから所定の物体領域が除去された第1の除去済み画像データが蓄積されるべきか否かを、前記取得ステップで前記第1の撮像画像データが取得された時間帯に基づいて判定する判定ステップと、
    前記判定ステップで前記第1の除去済み画像データが前記比較画像データとして蓄積されるべきであると判定された場合に、前記第1の除去済み画像データを前記位置取得ステップで取得された前記第1の撮像画像データの撮像位置を示す位置情報に関連付けて蓄積装置に蓄積する蓄積ステップと、
    前記蓄積ステップにおいて除去済み画像データが蓄積される前記蓄積装置から、前記位置取得ステップで取得された前記第1の撮像画像データの撮像位置を示す位置情報と対応する位置情報に関連付けて蓄積されている第2の除去済み画像データであって、前記第1の撮像画像データより前に撮像された撮像画像データから所定の物体領域が除去された第2の除去済み画像データを取得する画像取得ステップと、
    前記取得ステップで取得された前記第1の撮像画像データと前記画像取得ステップで取得された前記第2の除去済み画像データとを比較して差分情報を抽出する抽出ステップと、
    前記取得ステップで取得された前記第1の撮像画像データ内の強調表示されるべき領域を、前記抽出ステップで抽出された差分情報に基づいて特定し、前記特定した領域を強調表示させる強調ステップとを含むことを特徴とする画像処理方法。
  8. 前記判定ステップでは、前記取得ステップで前記第1の撮像画像データが取得された時間帯が昼間に対応する時間帯として予め設定された時間帯である場合に、前記第1の除去済み画像データが前記比較画像データとして蓄積されるべきであると判定し、前記取得ステップで前記第1の撮像画像データが取得された時間帯が夜間に対応する時間帯として予め設定された時間帯である場合に、前記第1の除去済み画像データが前記比較画像データとして蓄積されるべきでないと判定することを特徴とする請求項7に記載の画像処理方法。
  9. コンピュータを、請求項1乃至6の何れか1項に記載の画像処理装置の各手段として機能させるためのプログラム。
JP2012120024A 2012-05-25 2012-05-25 画像処理装置、画像処理方法及びプログラム Expired - Fee Related JP6025399B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012120024A JP6025399B2 (ja) 2012-05-25 2012-05-25 画像処理装置、画像処理方法及びプログラム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012120024A JP6025399B2 (ja) 2012-05-25 2012-05-25 画像処理装置、画像処理方法及びプログラム

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2013247514A JP2013247514A (ja) 2013-12-09
JP2013247514A5 JP2013247514A5 (ja) 2015-07-09
JP6025399B2 true JP6025399B2 (ja) 2016-11-16

Family

ID=49846980

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012120024A Expired - Fee Related JP6025399B2 (ja) 2012-05-25 2012-05-25 画像処理装置、画像処理方法及びプログラム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6025399B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101601475B1 (ko) 2014-08-25 2016-03-21 현대자동차주식회사 야간 주행 시 차량의 보행자 검출장치 및 방법

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4206562B2 (ja) * 1999-06-16 2009-01-14 ソニー株式会社 動体表示用画像処理装置及び方法
JP2008068675A (ja) * 2006-09-12 2008-03-27 Auto Network Gijutsu Kenkyusho:Kk 車両周辺視認装置
JP2008271329A (ja) * 2007-04-23 2008-11-06 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 施設監視装置及び施設監視方法
JP2010130568A (ja) * 2008-11-28 2010-06-10 Panasonic Electric Works Co Ltd 防犯用画像保存システム
JP5278108B2 (ja) * 2009-03-30 2013-09-04 マツダ株式会社 移動体検出システム及び移動体検出方法
JP5171723B2 (ja) * 2009-04-27 2013-03-27 アルプス電気株式会社 障害物検知装置、および当該装置を搭載した車両
JP5335585B2 (ja) * 2009-07-10 2013-11-06 キヤノン株式会社 画像処理装置及び画像処理方法
JP5445336B2 (ja) * 2010-03-31 2014-03-19 サクサ株式会社 置き去り又は持ち去り判定装置及び同判定方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2013247514A (ja) 2013-12-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2008158958A (ja) 路面判別方法および路面判別装置。
JP2008130087A (ja) 対象領域分割方法及び対象領域分割装置
JP2009244946A (ja) 信号機認識装置,信号機認識方法および信号機認識プログラム
CN103366155B (zh) 通畅路径检测中的时间相干性
JPWO2016051981A1 (ja) 車載画像認識装置
JP4826355B2 (ja) 車両周囲表示装置
JP6617150B2 (ja) 物体検出方法及び物体検出装置
KR102372296B1 (ko) 영상 기반 주행 차로 판단 장치 및 방법
JP2018106239A (ja) 画像処理装置、画像処理方法、及び画像処理プログラム
KR101628390B1 (ko) 차량 내 운전자 인증 장치 및 그 방법
JP6025399B2 (ja) 画像処理装置、画像処理方法及びプログラム
JP2015061163A (ja) 遮蔽検知装置
JP2011033594A (ja) 車両用距離算出装置
JP2008165595A (ja) 障害物検出方法、障害物検出装置、障害物検出システム
JP2009230530A (ja) 車両認識装置、車両、及び車両認識用プログラム
JP4777195B2 (ja) 運転支援装置、車両及び運転支援方法
JP4614826B2 (ja) 道路区画線検出装置
JP5541099B2 (ja) 道路区画線認識装置
JP2016110373A (ja) カーブミラー検出装置
JP2001357396A (ja) 画像処理装置および画像認識装置
JP2017058950A (ja) 認識装置、撮像システム、撮像装置並びに認識方法及び認識用プログラム
JP6677141B2 (ja) 駐車枠認識装置
JP2008042759A (ja) 画像処理装置
US10242460B2 (en) Imaging apparatus, car, and variation detection method
JP2010128961A (ja) 画像監視装置

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150520

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150520

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20160315

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160322

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160523

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160913

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20161011

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6025399

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees