JP6024653B2 - 合成石英ガラスの熱処理装置、合成石英ガラスの熱処理方法、光学系の製造方法および露光装置の製造方法 - Google Patents

合成石英ガラスの熱処理装置、合成石英ガラスの熱処理方法、光学系の製造方法および露光装置の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6024653B2
JP6024653B2 JP2013502412A JP2013502412A JP6024653B2 JP 6024653 B2 JP6024653 B2 JP 6024653B2 JP 2013502412 A JP2013502412 A JP 2013502412A JP 2013502412 A JP2013502412 A JP 2013502412A JP 6024653 B2 JP6024653 B2 JP 6024653B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
quartz glass
synthetic quartz
heat treatment
furnace body
treatment apparatus
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2013502412A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2012118175A1 (ja
Inventor
雄太 原
雄太 原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nikon Corp
Original Assignee
Nikon Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nikon Corp filed Critical Nikon Corp
Publication of JPWO2012118175A1 publication Critical patent/JPWO2012118175A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6024653B2 publication Critical patent/JP6024653B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B25/00Annealing glass products
    • C03B25/02Annealing glass products in a discontinuous way
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B29/00Reheating glass products for softening or fusing their surfaces; Fire-polishing; Fusing of margins
    • C03B29/02Reheating glass products for softening or fusing their surfaces; Fire-polishing; Fusing of margins in a discontinuous way
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B32/00Thermal after-treatment of glass products not provided for in groups C03B19/00, C03B25/00 - C03B31/00 or C03B37/00, e.g. crystallisation, eliminating gas inclusions or other impurities; Hot-pressing vitrified, non-porous, shaped glass products
    • C03B32/02Thermal crystallisation, e.g. for crystallising glass bodies into glass-ceramic articles
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B35/00Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/622Forming processes; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/64Burning or sintering processes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/65Aspects relating to heat treatments of ceramic bodies such as green ceramics or pre-sintered ceramics, e.g. burning, sintering or melting processes
    • C04B2235/656Aspects relating to heat treatments of ceramic bodies such as green ceramics or pre-sintered ceramics, e.g. burning, sintering or melting processes characterised by specific heating conditions during heat treatment
    • C04B2235/6562Heating rate
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/65Aspects relating to heat treatments of ceramic bodies such as green ceramics or pre-sintered ceramics, e.g. burning, sintering or melting processes
    • C04B2235/656Aspects relating to heat treatments of ceramic bodies such as green ceramics or pre-sintered ceramics, e.g. burning, sintering or melting processes characterised by specific heating conditions during heat treatment
    • C04B2235/6565Cooling rate
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B1/00Optical elements characterised by the material of which they are made; Optical coatings for optical elements
    • G02B1/02Optical elements characterised by the material of which they are made; Optical coatings for optical elements made of crystals, e.g. rock-salt, semi-conductors
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49826Assembling or joining

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Glass Melting And Manufacturing (AREA)
  • Re-Forming, After-Treatment, Cutting And Transporting Of Glass Products (AREA)

Description

本発明は、合成石英ガラスの熱処理装置、合成石英ガラスの熱処理方法、光学系の製造方法および露光装置の製造方法に関する。
露光装置の光学系を構成する光学要素に用いられる合成石英ガラスやフッ化カルシウム、フッ化バリウム等の光学用セラミック材料は、露光装置の光源の短波長化が進むにつれて非常に高い光透過率が求められるようになっている。このような高い光透過率を必要とする光学用セラミック材料は、化学的に合成された高純度の原料を使用して製造される。
しかし、製造された光学用セラミック材料の内部には、製造時の熱履歴に由来する様々な応力が残留しているため、これを低減するためにアニール処理と呼ばれる熱処理を行って残留応力を低下させて屈折率の均質性を向上させるとともに複屈折を低減させることがなされている(特許文献1参照)。
日本国特開2005−22921号公報
前記したような光学用セラミック材料を加工して得られた複数の光学要素を、複屈折が互いに相殺するように組み合わせて露光装置の光学系を構成すれば、光学系全体としての複屈折を低減することができる。しかし、このように光学系を構成するには、大きな複屈折を有する光学要素(レンズ等)が必要となり、そのような光学要素の材料として大きな複屈折を有する光学用セラミック材料が必要となる。
本発明者は、所望の複屈折を有する光学用セラミック材料を得るには、光学用セラミック材料を熱処理する際に、降温速度を予め定められたパターンに保つことが必要であることを見出し、本発明をなすに至った。すなわち、本発明は、大きな複屈折値を有し、かつ、設定した複屈折値に対する誤差が小さい光学用セラミック材料を製造することができる光学用セラミック材料の熱処理装置および光学用セラミック材料の熱処理方法を提供することを目的とする。
また、大きな複屈折値を有し、かつ、設定した複屈折値に対する誤差が小さい合成石英ガラスを製造することができる合成石英ガラスの熱処理方法を提供することを目的とする。
また、上記の合成石英ガラスの熱処理方法により製造された合成石英ガラス材料を加工して得られた光学要素を用いた光学系の製造方法を提供することを目的とする。
また、上記の光学系の製造方法を用いて照明光学系および/または投影光学系を製造して組み込んで露光装置を構成する露光装置の製造方法を提供することを目的とする。
請求項1の発明による合成石英の熱処理装置は、熱処理すべき合成石英ガラスを内部に収容する炉体と、熱処理すべき合成石英ガラスを降温する際に、降温速度を制御するために発熱させる降温制御ヒーターと、炉体の内部に冷媒を流動させるために冷媒を炉体の外部から導入する冷媒導入部と、熱処理すべき合成石英ガラスを降温する際に降温速度を制御するための制御部と、を有し、降温制御ヒーターは、炉体の内部または/および冷媒導入部における炉体より上流側に配置され、制御部は、熱処理すべき合成石英ガラスを降温する際に、冷媒導入部から冷媒を炉体の内部に導入して冷媒を炉体の内部を流動させ、降温制御ヒーターの発熱量と、炉体の内部を流動する冷媒の流量の少なくとも一方を制御して、熱処理すべき合成石英ガラスまたはその近傍における降温速度が70℃/時以上となるように制御する。
請求項の発明による合成石英ガラスの熱処理装置は、請求項1に記載の合成石英ガラスの熱処理装置であって、降温制御ヒーターは、仮想の円筒面上に配置されている。
請求項の発明による合成石英ガラスの熱処理装置は、請求項1または請求項2に記載の合成石英ガラスの熱処理装置であって、制御部は、降温制御ヒーターの発熱量と、炉体の内部における冷媒の流量の両方を制御する。
請求項の発明による合成石英ガラスの熱処理装置は、請求項1から請求項のいずれか一項に記載の合成石英ガラスの熱処理装置であって、炉体の内部における冷媒の流量を制御する流量制御部をさらに有する。
請求項の発明による合成石英ガラスの熱処理装置は、請求項1から請求項のいずれか一項に記載の合成石英ガラスの熱処理装置であって、降温制御ヒーターは炉体の内部に設けられ、熱処理すべき合成石英ガラスを昇温する際の昇温ヒーターとしても用いる。
請求項の発明による合成石英ガラスの熱処理装置は、請求項1から請求項のいずれか一項に記載の合成石英ガラスの熱処理装置であって、降温制御ヒーターは冷媒導入部における炉体より上流側に備えられ、炉体内には熱処理すべき合成石英ガラスを昇温する際の昇温ヒーターが設けられている。
請求項の発明による合成石英ガラスの熱処理装置は、請求項1から請求項のいずれか一項に記載の合成石英ガラスの熱処理装置であって、炉体は、鉛直方向または水平方向に接して配置された第1炉体と第2炉体とからなり、降温制御ヒーターは第2炉体の内部に設けられ、冷媒導入部は第2炉体に設けられ、第1炉体の内部には、熱処理すべき合成石英ガラスを昇温する際の昇温ヒーターが設けられている。
請求項の発明による合成石英ガラスの熱処理装置は、請求項に記載の合成石英ガラ
スの熱処理装置であって、炉体は、鉛直方向または水平方向に接して配置された第1炉体と第2炉体とからなり、冷媒導入部は第2炉体に設けられ、昇温ヒーターは第1炉体の内部に設けられている。
請求項の発明による合成石英ガラスの熱処理装置は、請求項1から請求項のいずれか一項に記載の合成石英ガラスの熱処理装置であって、炉体の内部を内側空間と外側空間に仕切る壁部をさらに有し、熱処理すべき合成石英ガラスは内側空間に配置される。
請求項10の発明による合成石英ガラスの熱処理装置は、請求項または請求項に記載の合成石英ガラスの熱処理装置であって、第2炉体の内部を内側空間と外側空間に仕切る壁部をさらに有し、熱処理すべき合成石英ガラスは内側空間に配置される。
請求項11の発明による合成石英ガラスの熱処理装置は、請求項または請求項10に記載の合成石英ガラスの熱処理装置であって、降温制御ヒーターは内側空間に配置される。
請求項12の発明による合成石英ガラスの熱処理装置は、請求項または請求項10に記載の合成石英ガラスの熱処理装置であって、壁部は略鉛直方向に伸びる。
請求項13の発明による合成石英ガラスの熱処理装置は、請求項1から請求項12のいずれか一項に記載の合成石英ガラスの熱処理装置であって、冷媒は、空気、窒素ガス、および不活性ガスからなる群のうちの1種類または2種類以上のガスを混合したもの、または液体である。
請求項14の発明による合成石英ガラスの熱処理方法は、請求項または請求項10に記載の合成石英ガラスの熱処理装置であって、冷媒導入部は炉体の下部に配置される。
請求項15の発明による合成石英ガラスの熱処理方法は、請求項1から請求項14のいずれか一項に記載の合成石英ガラスの熱処理装置を用いた合成石英ガラスの熱処理方法であって、熱処理すべき合成石英ガラスを1000〜1200℃の間の温度に加熱して保持した後、70℃/時より大きい降温速度で冷却することで熱処理を行う。
請求項16の発明による合成石英ガラスの熱処理方法は、請求項15に記載の合成石英
ガラスの熱処理方法であって、熱処理された合成石英ガラスの複屈折の最大値は5nm/
cmより大きい。
請求項17の発明による光学系の製造方法は、請求項15に記載の合成石英ガラスの熱処理方法により、複屈折の最大値が5nm/cmより大きい合成石英ガラスを得て、該合成石英ガラスを加工して光学要素となし、該光学要素を含む複数の光学要素からなる光学系を構成する。
請求項18の発明による露光装置の製造方法は、請求項17に記載の光学系の製造方法
により製造した照明光学系および/または投影光学系を製造し、照明光学系および/また
は投影光学系を組み込んで露光装置を構成する。
本発明によれば、熱処理すべき光学用セラミック材料またはその近傍における降温速度を予め定められたパターンに保つように制御できる光学用セラミック材料の熱処理装置を提供することができ、それを用いて熱処理を行うことで、大きな複屈折値を有し、かつ、設定した複屈折値に対する誤差が小さい光学用セラミック材料を製造することができる。また、上記熱処理を行った光学用セラミック材料を用いて光学系および露光装置を製造することで、より優れた性能を有する光学系および露光装置を製造することが可能となる。
図1は、本発明の実施形態1−1に係る光学用セラミック材料の熱処理装置を示す断面図である。 図2は、図1のA−A断面図である。 図3は、本発明の実施形態1−2に係る光学用セラミック材料の熱処理装置の断面図である。 図4は、本発明の実施形態1−3に係る光学用セラミック材料の熱処理装置の断面図である。 図5は、本発明の実施形態1−3に係る光学用セラミック材料の熱処理装置の別の構成形態を示す断面図である。 図6は、本発明の実施形態1−4に係る光学用セラミック材料の熱処理装置の断面図である。 図7は、本発明の実施形態1−5に係る光学用セラミック材料の熱処理装置の断面図である。 図8は、本発明の実施形態1−5に係る光学用セラミック材料の熱処理装置の別の構成形態を示す断面図である。 図9は、本発明の第3実施形態に係る露光装置の光学系を示す概略構成図である。 図10は、本発明の第2実施形態に係る合成石英ガラスの熱処理方法における合成石英ガラス塊S近傍の温度変化の実測値を示すグラフである。
[第1実施形態:熱処理装置]
以下、本発明を実施するための第1実施形態について、図面を参照しながら説明する。なお、熱処理される光学用セラミックス材料は合成石英ガラスとして説明するが、合成石英ガラス以外の光学用セラミック材料に関しても同様である。
(実施形態1−1)
図1は、本発明の実施形態1−1の熱処理装置100の断面図である。図2は、図1のA−A断面図である。
本発明の実施形態1−1の熱処理装置100は、気相合成法によって製造された合成石英ガラス塊Sを加熱して所定温度に保持した後に、所定の降温速度より大きい降温速度で急冷して熱処理を行う。それにより、大きな複屈折を有する合成石英ガラス塊Sを製造する。
熱処理装置100は、図1および図2に示すように、ステンレス鋼板等で外壁が構成された略円筒形状の炉体101を有している。炉体101の内壁のほぼ全面は、アルミナ耐火レンガで構成された断熱材102で覆われており、炉体101内部の温度が炉体101外部の温度による影響を受け難くなっている。なお、第1の実施形態に係る熱処理装置としては、炉体101の内径が約1mのものを例に説明する。
熱処理装置100には、合成石英ガラス塊Sを炉体101の内部に配置するための耐火煉瓦製のステージ105および石英ガラス製のリング型治具106が設けられている。また、ステージ105の下方には、回転機構121および昇降機構126を有するステージ移動装置120が配置されている。このような構成により、ステージ105の上に設けられたリング型治具106に載せられた熱処理すべき合成石英ガラス塊Sは、炉体101の内部の略中央部に配置される。
ステージ移動装置120のうち、回転機構121は、熱処理時に、合成石英ガラス塊Sを回転させる。この回転機構121は、回転する軸部122と、当該軸部122に固定された第1かさ歯歯車123と、第1かさ歯歯車123とかみ合う第2かさ歯歯車124と、第2かさ歯歯車124を回転させるためのモーター125とを有している。軸部122は、ステージ105の下部に固定されて下方向に延び、ステージ105と共に回転する。モーター125の軸が回転すると、第2かさ歯歯車124および第1かさ歯歯車123を介して軸部122とステージ105が一体で回転し、これによりステージ105上に配置された合成石英ガラス塊Sが回転する。
ステージ移動装置120において、昇降機構126は、リンク機構で構成されており、炉体101の外部下方でステージ105上のリング型治具106に載せられた合成石英ガラス塊Sを炉体101の内部まで上昇させ、また、熱処理が終了した合成石英ガラス塊Sを炉体101の下方外側に降下させる。
炉体101の内部には、合成石英ガラス塊Sを昇温するための昇温ヒーター107が配置されている。実施形態1−1の熱処理装置においては、昇温ヒーター107は、合成石英ガラス塊Sを降温させる際の降温速度を制御するための降温制御ヒーター117としても機能する。実施形態1−1の熱処理装置においては、昇温ヒーター107および降温制御ヒーターとしてSiCヒーターを用いる。図2に示すように、SiCヒーターは炉体101と中心を共有する仮想の円筒面上に等間隔で8個配置されている。
炉体101の下方には、炉体101の内部空間に、空気(外気)、窒素ガス、または不活性ガス、あるいはこれらの混合物等の冷媒を導入するための冷媒導入部130が設けられている。この冷媒導入部130は、熱処理装置100の外部または冷媒保存タンク(図示省略)等から、冷媒導入開閉弁131を経由して、炉体101の内部空間に冷媒を導入する。冷媒は、例えば図1に矢印Rで示すように炉体101の内部を流動する。冷媒の導入量は、冷媒導入開閉弁131の開度を調整することで制御することができる。なお、本発明の実施形態1−1では、図2に示すように、熱処理装置100の外部から冷媒として外気を導入するために、炉体101下部の炉体101と中心を共有する仮想の円周上に等間隔に4個の冷媒導入部130が配置されている。
冷媒導入部130から導入された冷媒は、炉体101の内部を上方に流れた後、炉体101の上部に設けられた冷媒排出口108から炉体101の外部に排出される。炉体101の内部から冷媒排出口108に通じる流路には、上下動可能な棒状部材110の下方先端部に固定された冷媒排出開閉弁109が設けられており、この冷媒排出開閉弁109の開度により冷媒の排出量を調整することができる。冷媒排出開閉弁109が開放状態となっているときには、図1に示した矢印Rに沿って冷媒が排出される。本発明の実施形態1−1の熱処理装置においては、冷媒導入開閉弁131と冷媒排出開閉弁109とを連動して制御することで、炉体101内部を流れる冷媒の流量を調整する。
熱処理装置100には、合成石英ガラス塊Sの近傍の温度を検出するための熱電対104が設けられている。熱電対104の先端は、炉体101内部に配置される合成石英ガラス塊Sの近傍に達するように配置されている。熱処理装置100は、炉体101の外部に、炉体101内部を流動する冷媒の流量を制御するための流量制御部141と、降温制御ヒーター117の発熱量を制御する発熱制御部142を有する制御部140を有している。制御部140は、熱電対104により検出された合成石英ガラス塊Sの近傍の温度に基づいて、流量制御部141と発熱制御部142の少なくとも一方に制御信号を出力する。それに基づいて、冷媒導入開閉弁131および/または冷媒排出開閉弁109の開度(すなわち冷媒の流量)、および、降温制御ヒーター117の発熱量のうちの少なくとも一方を調節することにより、合成石英ガラス塊Sの降温速度を予め定められたパターンに保つ。
なお、合成石英ガラス塊Sの降温速度をより正確に制御するには、制御部140が流量制御部141と発熱制御部142とを共に制御して、冷媒の流量と降温制御ヒーター117の発熱量を同時に調節することがより好ましい。
(実施形態1−2)
次に、本発明の実施形態1−2の光学用セラミック材料の熱処理装置について、図面を参照しながら説明する。図3は、本発明の実施形態1−2の光学用セラミック材料の熱処理装置200の断面図である。なお、実施形態1−1の光学用セラミック材料の熱処理装置100と同様の構成については図1で用いたものと同じ番号を用いる。
光学用セラミック材料の熱処理装置200は、実施形態1−1の光学用セラミック材料の熱処理装置100と比べて、炉体201の内部を内側空間211と外側空間212とに仕切るように鉛直方向に伸びた壁部203が底壁に設けられていることが異なる。壁部203の高さは約100mmであり、石英ガラス繊維等を含むガラス繊維耐火物からなっている。内側空間211と外側空間212は壁部203の上方で互いに通じている。また、壁部203を通して、内側空間211と外側空間212の間で熱が伝わる。
合成石英ガラス塊Sは、ステージ105上のリング型治具105に載せられて、ステージ移動装置120により炉体201の内部の内側空間211の略中央部に配置される。内側空間211の内側には、合成石英ガラス塊Sを昇温するための昇温ヒーター107が炉体201と中心を共有する仮想の円筒面上に等間隔で8個配置されている。実施形態1−1の光学用セラミック材料の熱処理装置100と同様に、昇温ヒーター107は、合成石英ガラスを降温させる際の降温速度を制御するための降温制御ヒーター117としても機能する。
光学用セラミック材料の熱処理装置200においても、実施形態1−1の光学用セラミック材料の熱処理装置100と同様に、冷媒導入部130は外部空間212の下方に炉体201と中心を共有する仮想の円周上に等間隔で4個設けられている。これらの冷媒導入部130から炉体201の内部に、空気(外気)、窒素ガス、不活性ガス、あるいはこれらの混合物等の冷媒を導入する。
冷媒導入部130により炉体201内部に導入された冷媒は外部空間212を流動し、炉体201上方に設けられた冷媒排出口108から排出される。冷媒の導入量の調整方法は実施形態1−1の光学用セラミック材料の熱処理装置100における方法と同様である。
光学用セラミック材料の熱処理装置200には熱電対104が設けられている。熱電対104の先端は、炉体101内部の内側空間211内に配置される合成石英ガラス塊Sの近傍に達するように配置されている。
光学用セラミック材料の熱処理装置200も、実施形態1−1の光学用セラミック材料の熱処理装置100と同様に、炉体201の内部を流動する冷媒の流量を制御するための流量制御部141と、降温制御ヒーター117の発熱量を制御する発熱制御部142を有する制御部140を有している。制御部140は、熱電対104により検出された合成石英ガラス塊Sの近傍の温度に基づいて、流量制御部141と発熱制御部142の少なくとも一方に制御信号を出力する。それに基づいて、冷媒導入開閉弁131および/または冷媒排出開閉弁109の開度(すなわち冷媒の流量)、および、降温制御ヒーター117の発熱量のうちの少なくとも一方を調節することにより、合成石英ガラス塊Sの降温速度を予め定められたパターンに保つ。
光学用セラミック材料の熱処理装置200においては、壁部203が設けられていることにより、冷媒導入部130から導入された冷媒が合成石英ガラス塊Sに直接当たることがない。合成石英ガラス塊Sの熱は内側空間211を通して壁部203に伝わり、さらに壁部203の内部を経て外側空間212に伝わり、冷媒によって炉体201の外部に排出される。このような作用により、合成石英ガラス塊Sの降温制御をより正確に行うことができる。
なお、合成石英ガラス塊Sの降温速度をさらに正確に制御するには、制御部140が流量制御部141と発熱制御部142とを共に制御すること、すなわち、冷媒の流量と降温制御ヒーター117の発熱量を同時に調節することが好ましい。
(実施形態1−3)
次に、本発明の実施形態1−3の光学用セラミック材料の熱処理装置態様について、図面を参照しながら説明する。図4は、本発明の実施形態1−3の光学用セラミック材料の熱処理装置300の断面図である。なお、実施形態1−1の光学用セラミック材料の熱処理装置100と同様の構成については図1で用いたものと同じ番号を用いる。
光学用セラミック材料の熱処理装置300は、実施形態1−1の光学用セラミック材料の熱処理装置100と比べて、冷媒を導入する冷媒導入部に降温制御ヒーター117が備えられていることが異なる。従って、光学用セラミック材料の熱処理装置300においては、昇温ヒーター107は、合成石英ガラスの昇温時にのみ機能し、降温時には機能しない。すなわち昇温ヒーター107は降温制御ヒーターとしては機能しない。
合成石英ガラス塊Sは、ステージ105上のリング型治具105に載せられて、ステージ移動装置120により炉体301内部の略中央部に配置される。炉体301の内側には、合成石英ガラス塊Sを昇温するための昇温ヒーター107が炉体301と中心を共有する仮想の円筒面上に等間隔で8個配置されている。
冷媒導入部130は炉体301の下方に炉体301と中心を共有する仮想の円周上に等間隔で4個設けられている。冷媒導入部130には上記の通り、降温制御ヒーター117が備えられている。実施形態1−3の光学用セラミック材料の熱処理装置300においては、降温制御ヒーター117は冷媒導入開閉弁131の上流側に備えられているが、降温制御ヒーター117の位置は炉体301の上流側であればよい。例えば、冷媒導入開閉弁131と炉体301の間であってもよい。冷媒導入部130から炉体301の内部に、空気(外気)、窒素ガス、不活性ガス、あるいはこれらの混合物等の冷媒を導入するが、その際、冷媒は降温制御ヒーター117により加熱されて炉体301の内部に導入される。なお、冷媒の導入量の調整方法は実施形態1−1の光学用セラミック材料の熱処理装置100における方法と同様である。
光学用セラミック材料の熱処理装置300には熱電対104が設けられている。熱電対104の先端は、合成石英ガラス塊Sの近傍に達するように配置されている。
光学用セラミック材料の熱処理装置300は、昇温ヒーター107の発熱量を制御する昇温時発熱制御部343、炉体301の内部を流動する冷媒の流量を制御するための流量制御部341、および、降温制御ヒーター117の発熱量を制御する降温時発熱制御部342を有する制御部340を有している。制御部340は、熱電対104により検出された合成石英ガラス塊Sの近傍の温度に基づいて、流量制御部341と発熱制御部342の少なくとも一方に制御信号を出力する。それに基づいて、冷媒導入開閉弁131および/または冷媒排出開閉弁109の開度(すなわち冷媒の流量)と、降温制御ヒーター117の発熱量のうちの少なくとも一方を調節することにより、合成石英ガラス塊Sの降温速度を予め定められたパターンに保つ。
光学用セラミック材料の熱処理装置300においては、合成石英ガラス塊Sの降温速度を制御するための冷媒の加熱と流量の少なくとも一方を制御することで、合成石英ガラス塊Sの降温制御を行う。これにより、合成石英ガラス塊Sの降温制御を正確に行うことができる。
なお、合成石英ガラス塊Sの降温速度をより正確に制御するには、制御部340が流量制御部341と発熱制御部342とを共に制御すること、すなわち、冷媒の流量と冷媒を加熱する降温制御ヒーター117の発熱量を同時に制御することが好ましい。
また、光学用セラミック材料の熱処理装置300の炉体302の内部に、実施形態1−2の光学用セラミック材料の熱処理装置200における壁部203と同様の壁部303を設けた構成形態としてもよい。この構成形態を図5に示す。このような構成とすることで、実施形態1−2の光学用セラミック材料の熱処理装置200の場合と同様に、冷媒導入部130から導入された冷媒が合成石英ガラス塊Sに直接当たることを防止できるので、合成石英ガラス塊Sの降温制御をより正確に行うことができる。
(実施形態1−4)
次に、本発明の実施形態1−4の光学用セラミック材料の熱処理装置について、図面を参照しながら説明する。図6は、本発明の第1の態様における第4構成形態の光学用セラミック材料の熱処理装置400の断面図である。なお、実施形態1−1の光学用セラミック材料の熱処理装置100と同様の構成については図1で用いたものと同じ番号を用いる。
光学用セラミック材料の熱処理装置400は冷媒として水を用いる。そのために、炉体401には、冷媒導入部430と冷媒排出部440が設けられ、炉体401の内部にはこれらをつなぐ配管450が配置される。冷媒は、冷媒導入部430から導入されて、炉体401内部の配管を流動した後、冷媒排出部440から炉体401の外部に排出される。冷媒導入部430には冷媒導入開閉弁431が設けられ、その開度により冷媒の導入量を調節する。配管450の周囲は石英ガラス繊維等を含むガラス繊維耐火物460により覆われている。冷媒導入部430と冷媒排出部440は炉体401の下部に交互に2個、合計4個が仮想の円周上に等間隔で設けられている。
炉体401に関する上記構成以外の構成は、実施形態1−1の光学用セラミック材料の熱処理装置100と同様である。すなわち、炉体401はステンレス鋼板で外壁が構成されており、その内壁はアルミナ耐火煉瓦でほぼ全面が覆われている。ステージ移動機構120も実施形態1−1の光学用セラミック材料の熱処理装置100のものと同様である。
合成石英ガラス塊Sは、ステージ105上のリング型治具106に載せられて、ステージ移動装置120により炉体401内部の略中央部に配置される。冷媒の配管450の内側には、石英ガラスを昇温するための昇温ヒーター107が炉体401と中心を共有する仮想の円筒面上に等間隔で8個配置されている。実施形態1−1の光学用セラミック材料の熱処理装置100と同様に、昇温ヒーター107は、合成石英ガラス塊Sを降温させる際の降温速度を制御するための降温制御ヒーター117としても機能する。
光学用セラミック材料の熱処理装置400には熱電対104が設けられている。熱電対104の先端は、炉体401内部に配置される合成石英ガラス塊の近傍に達するように配置されている。
光学用セラミック材料の熱処理装置400も、実施形態1−1の光学用セラミック材料の熱処理装置100と同様に、炉体401の内部を流動する冷媒の流量を制御するための流量制御部141と、降温制御ヒーター117の発熱量を制御する発熱制御部142を有する制御部140を有している。制御部140は、熱電対104により検出された合成石英ガラス塊Sの近傍の温度に基づいて、流量制御部141と発熱制御部142の少なくとも一方に制御信号を出力する。それに基づいて、冷媒導入開閉弁131の開度(すなわち冷媒の流量)、および、降温制御ヒーター117の発熱量のうちの少なくとも一方を調節することにより、合成石英ガラス塊Sの降温速度を予め定められたパターンに保つ。
光学用セラミック材料の熱処理装置400においては、冷媒として水を用いることにより、熱交換が効率的に行われ合成石英ガラスの降温制御を正確に行うことができる。冷媒としては水以外にも不燃性の油や、また、これらに適当な添加物を混合したものも使用可能である。
なお、合成石英ガラス塊Sの降温速度をより正確に制御するには、制御部140が流量制御部141と発熱制御部142とを共に制御すること、すなわち、冷媒の流量と降温制御ヒーター117の発熱量を同時に調節することが好ましい。
(実施形態1−5)
次に、本発明の実施形態1−5の光学用セラミック材料の熱処理装置について、図面を参照しながら説明する。図7は、本発明の実施形態1−5の光学用セラミック材料の熱処理装置500の断面図である。なお、実施形態1−1の光学用セラミック材料の熱処理装置100と同様の構成については図1で用いたものと同じ番号を用いる。
光学用セラミック材料の熱処理装置500は、炉体501が第1炉体511と第2炉体512からなっている。第1炉体511と第2炉体512は鉛直方向に重なっており、これらの間は隔壁513で仕切られている。隔壁513にはステージが通過できる開閉可能な開口部が設けられている。
第1炉体501の内部には昇温ヒーター107が炉体501と中心を共有する仮想の円筒面上に等間隔で8個配置されている。第2炉体502の内部には降温制御ヒーター117が炉体501と中心を共有する仮想の円筒面上に等間隔で8個配置されている。
光学用セラミック材料の熱処理装置500においては、冷媒導入部130は第2炉体502の下方に炉体501と中心を共有する仮想の円周上に等間隔で4個設けられている。これらの冷媒導入部130から第2炉体502の内部に、空気(外気)、窒素ガス、不活性ガス、あるいはこれらの混合物等の冷媒を導入する。
冷媒導入部130により第2炉体502の内部に導入された冷媒は第2炉体502の内部を流動し、第2炉体502の比較的上部に設けられた冷媒排出口108から排出される。冷媒の導入量の調整方法は実施形態1−1の光学用セラミック材料の熱処理装置100における方法と同様である。
光学用セラミック材料の熱処理装置500において、第1炉体501と第2炉体502には、熱電対104がそれぞれ設けられている。熱電対104の先端は、それぞれ第1炉体501および第2炉体501の内部に配置された際の合成石英ガラス塊Sの近傍に達するように配置されている。
光学用セラミック材料の熱処理装置500は、第1炉体に設けられた昇温ヒーター107の発熱量を制御する昇温時発熱制御部543、第2炉体502の内部を流動する冷媒の流量を制御するための流量制御部541、および、第2炉体502に設けられた降温制御ヒーター117の発熱量を制御する降温時発熱制御部542を有する制御部540を有している。第2炉体502に設けられた熱電対104により検出された合成石英ガラス塊Sの近傍の温度に基づき、制御部540が流量制御部541と降温時発熱制御部542の少なくとも一方に制御信号を出力し、それに基づいて、冷媒の流量と降温制御ヒーター117の発熱量のうちの少なくとも一方を調節することにより、合成石英ガラス塊Sの降温速度を予め定められたパターンに保つ。
光学用セラミック材料の熱処理装置500においては、合成石英ガラス塊Sを昇温して所定温度に保持する場合には、熱処理すべき合成石英ガラスを第1炉体501の内部に配置して、昇温時発熱制御部543により温度を制御する。また、合成石英ガラス塊Sを所定の降温速度より大きい降温速度で降温させる場合には、熱処理すべき合成石英ガラス塊Sを第1炉体501から第2炉体502に移動させて、流量制御部541と降温時発熱制御部542の少なくとも一方により制御を行う。すなわち、冷媒の流量と降温制御ヒーター117の発熱量のうちの少なくとも一方を調節することにより、合成石英ガラス塊Sの降温速度を予め定められたパターンに保つ。このような作用により、合成石英ガラス塊Sの降温制御をより正確に行うことができる。
なお、合成石英ガラス塊Sの降温速度をより正確に制御するには、制御部540が流量制御部541と発熱制御部542とを共に制御すること、すなわち、冷媒の流量と降温制御ヒーター117の発熱量を同時に調節することが好ましい。
また、光学用セラミック材料の熱処理装置500の第2炉体502の内部に、実施形態1−2の壁部203と同様の壁部503を設けた構成形態としてもよい。この構成形態を図8に示す。このような構成とすることで、実施形態1−2の光学用セラミック材料の熱処理装置200の場合と同様に、冷媒導入部130から導入された冷媒が合成石英ガラス塊Sに直接当たることを防止できるので、合成石英ガラス塊Sの降温制御をより正確に行うことができる。
[第2実施形態:合成石英ガラスの熱処理方法]
次に、本発明を実施するための第2実施形態について説明する。
本実施形態においては実施形態1−1の光学用セラミック材料の熱処理装置100を用いる。ステージ移動装置120の昇降機構126によりステージ105を炉体101の下方外部まで降下させる。次に、熱処理すべき光学用セラミック材料として合成石英ガラス塊Sを、ステージ105上のリング型治具106の上にセットする。
次に、昇降機構126によりステージ105を上昇させて合成石英ガラス塊Sを炉体101内部に収納する。その状態で回転機構121によりステージ105を回転させて合成石英ガラス塊Sを回転させる。この状態で、熱電対104で検出された合成石英ガラス塊S近傍の温度に基づいて昇温ヒーター107の発熱量を制御しながら合成石英ガラス塊Sを加熱し、石英ガラス近傍の温度が、合成石英ガラスの歪点より高い1100℃〜1200℃の間の所定温度(第2の態様においては1100℃)まで昇温させ、その状態で一定時間保持する。なお、保温性を高めるため、昇温および保持工程においては、冷媒導入開閉弁131および冷媒排出開閉弁109は閉じた状態にしておく。すなわち、冷媒は炉体101の内部に導入しない。
1100℃で一定時間保持した後、冷却工程に移行する。冷却工程においては、熱電対104により検出した合成石英ガラス塊Sの近傍の温度に基づいて、冷媒の流量と降温制御ヒーター117の発熱量のうち、少なくともいずれか一方を制御することで、降温温度を予め定められたパターンに保ちながら合成石英ガラス塊Sの降温速度を予め定められたパターンに保つ。冷却工程においては冷媒導入開閉弁131および冷媒排出開閉弁109を開放して、冷媒を冷媒導入部130から炉体101内に導入する。炉体101内に導入された冷媒は、炉体101の内部を下方から上方に流動して冷媒排出口108から排出される。これにより、炉体101内部の温度を下げることで合成石英ガラス塊Sを冷却する。なお、第2の実施形態においては、制御部140の流量制御部141と発熱制御部142によって、1100℃から700℃までの温度域において降温速度を70℃/時以上に維持しつつ冷却するように制御を行う。
上記冷却工程においては、発熱制御部142による降温制御ヒーター117の発熱量の制御と流量制御部141による冷媒の流量制御を同時に行うことで、合成石英ガラス塊Sの近傍における降温速度をより高精度に制御できる。なお、昇温ヒーター107は、降温時に出力制御する降温制御ヒーター117と兼用される。
具体的な降温速度の制御を次に説明する。制御部140に予め定められた降温速度パターンに基づいて所定時間毎の設定温度を記憶させておき、その所定時間毎に熱電対104で検出された合成石英ガラス塊Sの近傍の温度と比較し、設定温度より検出された温度の方が高い場合には、制御部140は、次の(1)〜(3)のうちのいずれかの制御を選択して行う。
(1)発熱制御部142は降温制御ヒーター117の出力を下げるように制御を行い、流量制御部141は冷媒の流量を増やすように制御を行う。(2)流量制御部141は冷媒の流量を一定に保つように制御を行い、発熱制御部142は降温制御ヒーター117の出力を下げるように制御を行う。(3)発熱制御部142は降温制御ヒーター117の出力を一定に保つように制御を行い、流量制御部141は冷媒の流量を増やすように制御を行う。
一方、設定温度より検出された温度の方が低い場合には、制御部140は、次の(4)〜(6)のうちのいずれかの制御を選択して行う。
(4)発熱制御部142は降温制御ヒーター117の出力を上げるように制御を行い、流量制御部141は冷媒の流量を減らすように制御を行う。(5)流量制御部141は冷媒の流量を一定に保つように制御を行い、発熱制御部142は降温制御ヒーター117の出力を上げるように調整を行う。(6)発熱制御部142は降温制御ヒーター117の出力を一定に保つように制御を行い、流量制御部141は冷媒の流量を減らすように制御を行う。
冷却工程が完了した後、回転機構121によるステージ105の回転を停止させ、昇降機構126によりステージ105を降下させて、合成石英ガラス塊Sを炉体101の下方から取り出す。以上の工程により、複屈折の最大値が5nm/cm以上の合成石英ガラス塊Sを得る。
実施形態1−1以外の実施形態1−2〜1−5の光学用セラミック材料の熱処理装置によっても、上記と同様に、降温温度を予め定められたパターンに保ちながら合成石英ガラス塊Sの熱処理を行うことができる。例えば、合成石英ガラス塊を、1100℃から700℃までの温度域において降温速度を70℃/時以上に維持しつつ冷却するように制御しながら熱処理を行うことができる。これにより、複屈折値の最大値が5nm/cmより大きい合成石英ガラス塊Sを得る。
[第3実施形態:光学系の製造方法および露光装置の製造方法]
第2実施形態として説明した合成石英ガラスの熱処理方法を用いることによって得られた合成石英ガラス塊Sに対し、所定のサイズのレンズを得るために、研削加工、スライス加工、面取り加工、研磨加工等の加工を適宜行う。このようにして製造されたレンズの複屈折最大値は5nm/cmより大きい。
複屈折最大値が大きいレンズと複屈折最大値が小さいレンズを組み合わせて露光装置の光学系を製造する方法について図9を用いて説明する。図9は露光装置の構成を示している。レンズ31は複屈折が大きく、これ以外の複屈折が比較的小さいレンズと組み合わせて投影光学系30を構成するが、その際、各レンズの複屈折の方向と大きさを考慮して複屈折が相殺されるように組み合わせる。その結果、投影光学系30全体としての複屈折を低減することができる。このように構成された投影光学系30を組み込んで露光装置10を製造する。
次に、複屈折の相殺について具体的に説明する。本発明の第2実施形態の合成石英ガラスの熱処理方法により熱処理された合成石英ガラスを加工して得られた光学要素を含む複数の光学要素の符号付複屈折値の分布を求める。これらの値に基づいて光学系全体の符号付複屈折の分布を算出し、所定の値を超えないように各光学要素の符号付複屈折値の分布と各光学要素の組み合わせを定めて、露光装置の投影光学系を構成する。このような投影光学系および露光装置の製造方法としては、例えば国際公開00/041226号パンフレットに記載されている方法を採用することができる。
以下、前記した光学系の製造方法を用いて製造された投影光学系30を備えた露光装置10の概要について、図9を用いて説明する。
本実施の形態における露光装置10は、図9に示すように、ウェハに対してマスク20のパターンを露光する装置であり、光源11、ビームエキスパンダー12、折り曲げミラー13、回折光学素子14、アフォーカルズームレンズ15、回折光学素子16、ズームレンズ17、インテグレータ光学系18、コンデンサー光学系19、マスク20、投影光学系30、光学基材3等を有している。
このような露光装置10の中で、投影光学系30は、マスク20のパターンを透過した光束を集光して、ウェハ3上にマスクパターンの像を形成する役割を担っている。投影光学系30の光軸AXと直交する平面(XY平面)内においてウェハ3を二次元的に駆動制御しながらマスクパターンの像をウェハ3に一括露光またはスキャン露光を行うことにより、ウェハ3上の露光領域にマスク20のパターンが転写される。
以上説明した通り、本発明に係る光学用セラミック材料の熱処理装置、光学用セラミック材料の熱処理方法、および合成石英ガラスの熱処理方法によれば、降温制御ヒーターの発熱量と、炉体の内部における冷媒の流量の少なくとも一方を制御して熱処理すべき光学用セラミック材料またはその近傍における降温制御の制御をより正確に行うことができる。
上記説明の装置および方法によって得られた合成石英ガラス等の光学用セラミック材料を用いて光学系30および露光装置10を製造することで、より優れた性能を有する光学系30および露光装置10を製造することが可能となる。
上記説明は、露光装置の投影光学系の製造方法および、それを用いた露光装置の製造方法に関するものであるが、本発明の第3の態様に係る光学系の製造方法は投影光学系に限らず、照明光学系に対しても適用できる。照明光学系は、露光装置10において光源11とマスク20の間の光学系である。近年では、光源の短波長化に伴って、照明光学系を構成するレンズ等の光学要素の材料としてフッ化カルシウム単結晶が用いられることがある。フッ化カルシウム単結晶を材料とするレンズは特定の符号付複屈折を有する。本発明の第2実施態様の合成石英ガラスの熱処理方法により製造された合成石英ガラスは、フッ化カルシウム単結晶が有する複屈折とは異なる符号となるため、これらを組み合わせることで複屈折を相殺することが可能となる。このようにして照明光学系を構成して、露光装置に組み込むことで、露光装置の性能を向上させることができる。
以上説明した実施形態は、本発明の理解を容易にするために記載されたものであって、本発明を限定するものではない。
前記した実施の形態では、光学用セラミック材料として合成石英ガラスを例に挙げて説明したが、この合成石英ガラスの中には、フッ素をドープしたもの等、所定の処理を施した合成石英ガラスも含まれる。
また、本発明において熱処理する光学用セラミック材料としては、合成石英ガラス以外の非晶質材料でも良く、単結晶材料でも良い。これらの例としては、一般の光学ガラスの他、フッ化カルシウム、フッ化バリウム、サファイア、各種の立方晶グラナタイト、立方晶スピネル、立方晶ペロブスカイトなどが挙げられる。
また、本発明の第1実施形態として説明した光学用セラミック材料の熱処理装置は、炉体が略円筒形状であるが、本発明の熱処理装置はこれに限るものではなく、直方体等の他の形状のものであっても良い。
また、実施形態1−2として説明した光学用セラミック材料の熱処理装置において、炉体の内部を内側空間と外側空間とに仕切る壁部は、石英ガラス繊維等を含むガラス繊維耐火物からなっているが、本発明はこれに限るものではなく、壁部は他の耐火物で構成されていても良い。
また、本発明の第1実施形態として説明した光学用セラミック材料の熱処理装置において、昇温ヒーターおよび降温制御ヒーターとしてSiCヒーターを用いているが、本発明はこれに限るものではなく、他の種類のヒーターを用いても良い。
また、本発明の第1実施形態として説明した光学用セラミック材料の熱処理装置において、炉体の内部に配置した昇温ヒーターおよび降温制御ヒーターは、炉体と中心を共有する仮想の円筒面上に等間隔に配置されているが、本発明はこれに限るものではなく、適用な位置に適当な数を配置すれば良い。また、本発明の実施形態1−2として説明した、壁部を有するタイプの光学用セラミック材料の熱処理装置においては、昇温ヒーターおよび/または降温制御ヒーターは内側空間ではなく外側空間に配置してもよい。
また、本発明の第1実施形態として説明した光学用セラミック材料の熱処理装置においては、冷媒導入部は炉体の下方に配置されているが、冷媒導入部の位置は限定されない。例えば、冷媒導入部は炉体の側方や上方にあっても良く、それに合わせて、冷媒排出口108も炉体の側面等に配置されても良い。また、炉体は密閉されるタイプでも良いし、あるいは、炉体は密閉されずに炉体の隙間から冷媒が排出可能なタイプでも良い。密閉されないタイプでは、冷媒排出口を設けない構成としても良い。
また、本発明の実施形態1−2においては、壁部は底壁に固定されて内側空間を隙間なく覆うように構成され、その上方で内側空間と外側空間が通じる構成となっている。しかし、本発明はこれに限るものではなく、壁部は隙間を有していても良い。また、内側空間と外側空間が壁部により完全に分離された構成でも良い。
また、本発明の第1実施形態として説明した光学用セラミック材料の熱処理装置において、窒素ガスや不活性ガスを使用する場合には、冷媒保存タンク等から炉体の内部に冷媒を供給する配管を伴った構成となる。
また、本発明の第1実施形態として説明した光学用セラミック材料の熱処理装置においては、温度検出用のセンサとして熱電対を用いているが、本発明はこれに限るものではなく、種々の条件に応じて、熱処理すべき光学用セラミック材料の温度を直接的または間接的に検出可能な温度センサであれば良い。
(実施形態2−1)
以下、図1に示した本発明の実施形態1−1として説明した光学用セラミック材料の熱処理装置100を用いて行った合成石英ガラスの熱処理方法の実施例について説明する。
まず、石英ガラス製のリング型治具106上に熱処理すべき合成石英ガラス塊Sを置き、1100℃まで12時間かけて昇温させた後、1100℃で10時間保持した。次に、冷媒排出開閉弁109と冷媒導入開閉弁131を同時に開放し、冷媒としての空気を炉体101の外部から内部に導入しながら、制御部140による降温速度の制御を開始した。すなわち、予め設定した一定の降温速度となるように、降温制御ヒーター117の発熱量と炉体の内部における冷媒の流量を制御した。炉体101の内部に導入された空気は下方から上方に流動し、冷媒排出口108から連続的に排出された。熱電対による合成石英ガラス塊S近傍の検出温度が700℃になったところで制御部140による制御を停止して、熱電対による合成石英ガラス塊S近傍の検出温度が略室温となるまで冷却した後、合成石英ガラス塊Sを炉体101から取り出した。
降温速度の制御については既に説明した通り、制御部140に予め定められた降温速度パターンに基づいて所定時間毎の設定温度を記憶させておき、その所定時間毎に熱電対104により検出した合成石英ガラス塊Sの近傍の温度と比較して制御を行う。熱電対104で検出された温度が、所定時間毎の設定温度に対して±5℃の範囲内に制御されることが望ましい。
図10は、実施形態2−1における降温時の合成石英ガラス塊Sの近傍の温度変化の実測値である。(A)は降温速度を100℃/時に設定した場合、(B)は降温速度を300℃/時に設定した場合の結果を示す。いずれの降温速度の場合でも、合成石英ガラスの複屈折に影響する1100℃から700℃の温度範囲において、降温速度が正確に制御されていることが判る。熱処理後の合成石英ガラス塊Sの複屈折最大値は5nm/cm以上であった。
本発明の第1実施形態の光学用セラミック材料の熱処理装置によれば、1100℃から700℃の温度範囲において70℃/時以上の降温速度で熱処理することができ、それにより複屈折の最大値が5nm/cm以上の合成石英ガラス塊を得ることができる。このような合成石英ガラス塊を加工することにより、複屈折最大値の大きなレンズ等の光学要素を得ることが可能となる。また、1100℃から700℃の温度範囲において100℃/時を越える大きな降温速度で熱処理することにより、5nm/cmより大きな、例えば10nm/cm以上、さらには20nm/cm以上の、より大きな複屈折最大値を有する合成石英ガラス塊を得ることが可能となる。また、降温速度が大きな領域でも、降温速度を予め設定した値に正確に制御することができるので、設定した複屈折値に対して誤差の小さな合成石英ガラス塊を製造することが可能となる。
上記の通り、種々の実施の形態および変形例を説明したが、本発明はこれらの内容に限定されるものではない。
次の優先権基礎出願の開示内容は引用文としてここに組み込まれる。
日本国出願2011年第044763号(2011年3月2日)

Claims (18)

  1. 合成石英ガラスの熱処理装置であって、
    熱処理すべき合成石英ガラスを内部に収容する炉体と、
    前記熱処理すべき合成石英ガラスを降温する際に、降温速度を制御するために発熱させる降温制御ヒーターと、
    前記炉体の内部に冷媒を流動させるために前記冷媒を前記炉体の外部から導入する冷媒導入部と、
    前記熱処理すべき合成石英ガラスを降温する際に前記降温速度を制御するための制御部と、を有し、
    前記降温制御ヒーターは、前記炉体の内部または/および前記冷媒導入部における前記炉体より上流側に配置され、
    前記制御部は、前記熱処理すべき合成石英ガラスを降温する際には、前記冷媒導入部から前記冷媒を前記炉体の内部に導入して前記冷媒を前記炉体の内部を流動させて、前記降温制御ヒーターの発熱量と、前記炉体の内部を流動する前記冷媒の流量の少なくとも一方を制御して、前記熱処理すべき合成石英ガラスまたはその近傍における降温速度が70℃/時以上となるように制御する合成石英ガラスの熱処理装置。
  2. 請求項1に記載の合成石英ガラスの熱処理装置であって、
    前記降温制御ヒーターは、仮想の円筒面上に配置されている合成石英ガラスの熱処理装置。
  3. 請求項1または請求項2に記載の合成石英ガラスの熱処理装置であって、
    前記制御部は、前記降温制御ヒーターの発熱量と、前記炉体の内部における前記冷媒の流量の両方を制御する合成石英ガラスの熱処理装置。
  4. 請求項1から請求項のいずれか一項に記載の合成石英ガラスの熱処理装置であって、
    前記炉体の内部における前記冷媒の流量を制御する流量制御部をさらに有する合成石英ガラスの熱処理装置。
  5. 請求項1から請求項のいずれか一項に記載の合成石英ガラスの熱処理装置であって、
    前記降温制御ヒーターは前記炉体の内部に設けられ、前記熱処理すべき合成石英ガラスを昇温する際の昇温ヒーターとしても用いる合成石英ガラスの熱処理装置。
  6. 請求項1から請求項のいずれか一項に記載の合成石英ガラスの熱処理装置であって、
    前記降温制御ヒーターは前記冷媒導入部における前記炉体より上流側に備えられ、前記炉体内には前記熱処理すべき合成石英ガラスを昇温する際の昇温ヒーターが設けられている合成石英ガラスの熱処理装置。
  7. 請求項1から請求項のいずれか一項に記載の合成石英ガラスの熱処理装置であって、
    前記炉体は、鉛直方向または水平方向に接して配置された第1炉体と第2炉体とからなり、
    前記降温制御ヒーターは第2炉体の内部に設けられ、
    前記冷媒導入部は前記第2炉体に設けられ、
    前記第1炉体の内部には、前記熱処理すべき合成石英ガラスを昇温する際の昇温ヒーターが設けられている合成石英ガラスの熱処理装置。
  8. 請求項に記載の合成石英ガラスの熱処理装置であって、
    前記炉体は、鉛直方向または水平方向に接して配置された第1炉体と第2炉体とからなり、
    前記冷媒導入部は前記第2炉体に設けられ、
    前記昇温ヒーターは前記第1炉体の内部に設けられている合成石英ガラスの熱処理装置。
  9. 請求項1から請求項のいずれか一項に記載の合成石英ガラスの熱処理装置であって、
    前記炉体の内部を内側空間と外側空間に仕切る壁部をさらに有し、前記熱処理すべき合成石英ガラスは前記内側空間に配置される合成石英ガラスの熱処理装置。
  10. 請求項または請求項に記載の合成石英ガラスの熱処理装置であって、
    前記第2炉体の内部を内側空間と外側空間に仕切る壁部をさらに有し、前記熱処理すべき合成石英ガラスは前記内側空間に配置される合成石英ガラスの熱処理装置。
  11. 請求項または請求項10に記載の合成石英ガラスの熱処理装置であって、
    前記降温制御ヒーターは前記内側空間に配置される合成石英ガラスの熱処理装置。
  12. 請求項または請求項10に記載の合成石英ガラスの熱処理装置であって、
    前記壁部は略鉛直方向に伸びる合成石英ガラスの熱処理装置。
  13. 請求項1から請求項12のいずれか一項に記載の合成石英ガラスの熱処理装置であって、
    前記冷媒は、空気、窒素ガス、および不活性ガスからなる群のうちの1種類または2種類以上のガスを混合したもの、または液体である合成石英ガラスの熱処理装置。
  14. 請求項または請求項10に記載の合成石英ガラスの熱処理装置であって、
    前記冷媒導入部は前記炉体の下部に配置される合成石英ガラスの熱処理装置。
  15. 請求項1から請求項14のいずれか一項に記載の合成石英ガラスの熱処理装置を用いた合成石英ガラスの熱処理方法であって、
    熱処理すべき合成石英ガラスを1000〜1200℃の間の温度に加熱して保持した後、70℃/時より大きい降温速度で冷却することで熱処理を行う合成石英ガラスの熱処理方法。
  16. 請求項15に記載の合成石英ガラスの熱処理方法であって、
    熱処理された合成石英ガラスの複屈折の最大値は5nm/cmより大きい合成石英ガラスの熱処理方法。
  17. 光学系の製造方法であって、
    請求項15に記載の合成石英ガラスの熱処理方法により、複屈折の最大値が5nm/cmより大きい合成石英ガラスを得て、該合成石英ガラスを加工して光学要素となし、該光学要素を含む複数の光学要素からなる光学系を構成する光学系の製造方法
  18. 露光装置の製造方法であって、
    請求項17に記載の光学系の製造方法により製造した照明光学系および/または投影光学系を製造し、前記照明光学系および/または前記投影光学系を組み込んで前記露光装置を構成する露光装置の製造方法

JP2013502412A 2011-03-02 2012-03-02 合成石英ガラスの熱処理装置、合成石英ガラスの熱処理方法、光学系の製造方法および露光装置の製造方法 Active JP6024653B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011044763 2011-03-02
JP2011044763 2011-03-02
PCT/JP2012/055350 WO2012118175A1 (ja) 2011-03-02 2012-03-02 光学用セラミック材料の熱処理装置、光学用セラミック材料の熱処理方法、合成石英ガラスの熱処理方法、光学系の製造方法、および露光装置の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2012118175A1 JPWO2012118175A1 (ja) 2014-07-07
JP6024653B2 true JP6024653B2 (ja) 2016-11-16

Family

ID=46758101

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013502412A Active JP6024653B2 (ja) 2011-03-02 2012-03-02 合成石英ガラスの熱処理装置、合成石英ガラスの熱処理方法、光学系の製造方法および露光装置の製造方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US9896370B2 (ja)
EP (1) EP2682373B1 (ja)
JP (1) JP6024653B2 (ja)
CN (2) CN108892370A (ja)
WO (1) WO2012118175A1 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20150239767A1 (en) * 2014-02-26 2015-08-27 Corning Incorporated HEAT TREATING SILICA-TITANIA GLASS TO INDUCE A Tzc GRADIENT
KR101626282B1 (ko) * 2015-03-27 2016-06-02 주식회사 도우인시스 유리의 화학 강화전 열처리 장치 및 이를 이용한 열처리방법
CN112192708B (zh) * 2020-09-23 2021-12-24 山东昆仲信息科技有限公司 一种具有光传输功能陶瓷的制作设备
CN113233748A (zh) * 2021-06-25 2021-08-10 成都光明光电有限责任公司 掺钕磷酸盐激光玻璃的退火方法及玻璃退火炉

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07507034A (ja) * 1992-05-14 1995-08-03 サン‐ゴバン クオーツ パブリック リミティド カンパニー 合成ガラス質シリカ成形体の熱処理設備
JP2000086254A (ja) * 1998-09-17 2000-03-28 Nikon Corp 紫外線用光学素子の製造方法
JP2002249819A (ja) * 2001-02-22 2002-09-06 Chugai Ro Co Ltd 金属材料のガス冷却方法
JP2005022921A (ja) * 2003-07-02 2005-01-27 Nikon Corp 合成石英ガラス光学部材の製造方法、合成石英ガラス光学部材、光学系、露光装置及び合成石英ガラスの表面加熱炉
JP2009081415A (ja) * 2007-09-06 2009-04-16 Hitachi Kokusai Electric Inc 半導体製造装置及び基板処理方法
JP2010171383A (ja) * 2008-12-24 2010-08-05 Ntt Advanced Technology Corp 加熱処理方法および加熱処理装置

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3208574A1 (de) * 1982-03-10 1983-09-22 Schmetz Industrieofenbau und Vakuum-Hartlöttechnik KG, 5750 Menden "vakuum-schachtofen"
JP3064857B2 (ja) * 1995-03-28 2000-07-12 株式会社ニコン 光リソグラフィー用光学部材および合成石英ガラスの製造方法
JP3596241B2 (ja) * 1997-07-16 2004-12-02 住友電気工業株式会社 ガラス物品の製造方法及び装置
KR20010088279A (ko) 1999-01-06 2001-09-26 시마무라 테루오 투영광학계, 그 제조방법, 및 이를 사용한 투영노광장치
EP1134197B1 (en) * 1999-08-12 2014-05-07 Nikon Corporation Method for preparation of synthetic vitreous silica
US20020050152A1 (en) * 2000-08-10 2002-05-02 Seishi Fujiwara Synthetic silica glass molding method, synthetic silica glass molding apparatus, and synthetic silica glass
TW544470B (en) * 2001-02-22 2003-08-01 Chugai Ro Kogyo Kaisha Ltd A gas-cooled single-chamber type heat-treating furnace and a gas cooling process in the furnace
WO2006092938A1 (ja) * 2005-03-01 2006-09-08 Nikon Corporation 合成石英ガラス成形体、その成形方法、及び合成石英ガラス成形体の検査方法
JP4451854B2 (ja) * 2006-03-20 2010-04-14 東京エレクトロン株式会社 縦型熱処理装置及び縦型熱処理装置における移載機構の制御方法
US20090095422A1 (en) * 2007-09-06 2009-04-16 Hitachi Kokusai Electric Inc. Semiconductor manufacturing apparatus and substrate processing method
JP5359044B2 (ja) * 2008-06-16 2013-12-04 株式会社ニコン 合成石英ガラス及び合成石英ガラスの製造方法
DE202009015849U1 (de) * 2009-11-19 2010-03-25 Baier, Ralf, Dipl.-Ing. Apparatur zur Herstellung von Glasschaumplatten oder Formkörpern aus Glasschaum

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07507034A (ja) * 1992-05-14 1995-08-03 サン‐ゴバン クオーツ パブリック リミティド カンパニー 合成ガラス質シリカ成形体の熱処理設備
JP2000086254A (ja) * 1998-09-17 2000-03-28 Nikon Corp 紫外線用光学素子の製造方法
JP2002249819A (ja) * 2001-02-22 2002-09-06 Chugai Ro Co Ltd 金属材料のガス冷却方法
JP2005022921A (ja) * 2003-07-02 2005-01-27 Nikon Corp 合成石英ガラス光学部材の製造方法、合成石英ガラス光学部材、光学系、露光装置及び合成石英ガラスの表面加熱炉
JP2009081415A (ja) * 2007-09-06 2009-04-16 Hitachi Kokusai Electric Inc 半導体製造装置及び基板処理方法
JP2010171383A (ja) * 2008-12-24 2010-08-05 Ntt Advanced Technology Corp 加熱処理方法および加熱処理装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPWO2012118175A1 (ja) 2014-07-07
EP2682373B1 (en) 2019-05-01
EP2682373A1 (en) 2014-01-08
CN108892370A (zh) 2018-11-27
EP2682373A4 (en) 2014-08-20
CN103429542A (zh) 2013-12-04
US20140000090A1 (en) 2014-01-02
WO2012118175A1 (ja) 2012-09-07
US9896370B2 (en) 2018-02-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6024653B2 (ja) 合成石英ガラスの熱処理装置、合成石英ガラスの熱処理方法、光学系の製造方法および露光装置の製造方法
US6146456A (en) Method for annealing single crystal fluoride and method for manufacturing the same
TWI655159B (zh) Heat treatment method for synthetic quartz glass
US8726692B2 (en) Method of manufacturing vitreous silica crucible
US7033433B2 (en) Crystal growth methods
JPH10236837A (ja) 石英ガラスの製造装置
CN102531350B (zh) 氧化硅玻璃坩埚的制造方法
US9085480B2 (en) Method of manufacturing vitreous silica crucible
JP5359044B2 (ja) 合成石英ガラス及び合成石英ガラスの製造方法
CN102531346B (zh) 氧化硅玻璃坩埚的制造方法
JP4839205B2 (ja) 蛍石の製造方法
JPH11240787A (ja) 蛍石の製造方法及び光リソグラフィー用の蛍石
JP2007161565A (ja) フッ化物単結晶の熱処理方法及びフッ化物単結晶
JP2005022921A (ja) 合成石英ガラス光学部材の製造方法、合成石英ガラス光学部材、光学系、露光装置及び合成石英ガラスの表面加熱炉
JP2005001933A (ja) 金属フッ化物体とその製造方法
JPH11240798A (ja) 蛍石の製造方法及び光リソグラフィー用の蛍石
JP4839204B2 (ja) 蛍石
JP2003183036A (ja) 光学用合成石英ガラスの製造方法、光学用合成石英ガラス及びアニール炉
JP2007261942A (ja) 光学用合成石英ガラス
JP2007308349A (ja) BaLiF3結晶体の熱処理方法。
JP2016088753A (ja) 結晶製造装置、単結晶および光学部品
KR20240025775A (ko) 석영유리 기물의 제조방법
JPH10231194A (ja) 蛍石単結晶の熱処理装置および熱処理方法
US20100107696A1 (en) Method for reducing inclusions in silica-titania glass
JP2005330120A (ja) 蛍石単結晶の熱処理装置

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150226

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150226

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20151201

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160125

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160301

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160412

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160913

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160926

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6024653

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250