JP6024583B2 - 電子回路ユニットの製造方法 - Google Patents

電子回路ユニットの製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6024583B2
JP6024583B2 JP2013087357A JP2013087357A JP6024583B2 JP 6024583 B2 JP6024583 B2 JP 6024583B2 JP 2013087357 A JP2013087357 A JP 2013087357A JP 2013087357 A JP2013087357 A JP 2013087357A JP 6024583 B2 JP6024583 B2 JP 6024583B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
circuit board
electronic component
solder paste
adhesive
hole
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2013087357A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2014212196A (ja
Inventor
誠 真下
誠 真下
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Wiring Systems Ltd
Original Assignee
Sumitomo Wiring Systems Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Wiring Systems Ltd filed Critical Sumitomo Wiring Systems Ltd
Priority to JP2013087357A priority Critical patent/JP6024583B2/ja
Priority to PCT/JP2014/001867 priority patent/WO2014171085A1/ja
Publication of JP2014212196A publication Critical patent/JP2014212196A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6024583B2 publication Critical patent/JP6024583B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/30Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor
    • H05K3/32Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits
    • H05K3/34Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits by soldering
    • H05K3/341Surface mounted components
    • H05K3/3415Surface mounted components on both sides of the substrate or combined with lead-in-hole components
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/30Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor
    • H05K3/306Lead-in-hole components, e.g. affixing or retention before soldering, spacing means
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2203/00Indexing scheme relating to apparatus or processes for manufacturing printed circuits covered by H05K3/00
    • H05K2203/15Position of the PCB during processing
    • H05K2203/1572Processing both sides of a PCB by the same process; Providing a similar arrangement of components on both sides; Making interlayer connections from two sides
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/30Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor
    • H05K3/32Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits
    • H05K3/34Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits by soldering
    • H05K3/341Surface mounted components
    • H05K3/3421Leaded components
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/30Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor
    • H05K3/32Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits
    • H05K3/34Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits by soldering
    • H05K3/3457Solder materials or compositions; Methods of application thereof
    • H05K3/3485Applying solder paste, slurry or powder
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P70/00Climate change mitigation technologies in the production process for final industrial or consumer products
    • Y02P70/50Manufacturing or production processes characterised by the final manufactured product

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Electric Connection Of Electric Components To Printed Circuits (AREA)

Description

本発明は、車両等に備えられる電子回路ユニットの製造方法に関するものである。
近年、回路基板の小型化が進んでおり、これに伴い各種電子部品の実装スペースが制限されてきている。このため、各種電子部品が前記回路基板の表面のみならず裏面にも実装された電子回路ユニットが知られている。例えば、特許文献1には、このような電子回路ユニット、すなわち、回路基板の表面及び裏面のそれぞれに電子部品が実装された電子回路ユニットを製造する方法として、回路基板の表面を上に向けて当該表面に第一電子部品を実装した後、この回路基板の上下を反転させ、回路基板の裏面に第二電子部品を実装させることが開示されている。具体的には、まず、回路基板の表面にはんだペーストを塗布し、このはんだペースト上に載置された第一電子部品をリフロー炉内で加熱することにより当該第一電子部品を前記回路基板の表面に実装する。続いて、前記回路基板の上下を反転させ、つまり、回路基板の裏面を上に向け、この裏面にはんだペーストを塗布した後、当該はんだペースト上に載置された第二電子部品を再びリフロー炉内で加熱することによりこの第二電子部品を回路基板の裏面に実装する。
このような製造方法では、二回目のリフロー時、すなわち、前記回路基板の裏面に載置された第二電子部品を当該裏面に実装するためのリフロー時に前記回路基板の表面に設けられているはんだに熱が加わる。このため、二回目のリフロー時に回路基板の表面に設けられているはんだが再溶融し、これにより既に当該回路基板の表面、つまり、二回目のリフロー時に下を向いている面に実装されている前記第一電子部品が当該回路基板から落下するおそれがある。特に、第一電子部品の重量が大きくなるほどこの問題は顕著となる。このため、特許文献1の製造方法では、前記回路基板の表面に設けられたはんだペースト上に第一電子部品を載置する前に、当該回路基板の表面のうちの第一電子部品の実装位置に熱硬化性の接着剤が塗布され、第一電子部品は、この接着剤を介して回路基板の表面に載置される。この製造方法では、一回目のリフロー後、回路基板の表面に実装された第一電子部品は前記接着剤によって回路基板の表面に確実に固定されるので、二回目のリフロー時に仮に回路基板の表面に設けられているはんだが再溶融したとしても、前記第一電子部品の回路基板からの落下が防止される。
特開2000−208916号公報
上記特許文献1に記載された製造方法では、前記第一電子部品と前記回路基板の表面との間に前記接着剤が塗布される。つまり、第一電子部品と回路基板との間に接着剤が介在するので、その接着剤の厚みによって当該第一電子部品が正規の実装姿勢から傾いた姿勢で取り付けられる場合がある。この場合、回路基板の表面に設けられたパターンと第一電子部品との接触状態が悪化したり、あるいは、この第一電子部品の近傍に他の電子部品が配置されている場合には当該第一電子部品が他の電子部品に接触したりするおそれがある。
本発明の目的は、回路基板の表面に第一電子部品を正規の姿勢で実装しながら、当該回路基板の裏面に第二電子部品を実装することが可能な電子回路ユニットの製造方法を提供することである。
前記課題を解決するために、本発明は、表裏面のそれぞれに回路パターンを有する回路基板と、この回路基板の表面に実装される第一電子部品と前記回路基板の裏面に実装される第二電子部品とを備える電子回路ユニットの製造方法であって、前記回路基板として、当該回路基板のうちの前記第一電子部品と前記回路基板の厚さ方向に重なる位置に前記厚さ方向に当該回路基板を貫通する貫通孔が形成されたものを準備する回路基板準備工程と、前記回路基板の表面に設けられた回路パターンに第一はんだペーストを塗布し、前記第一電子部品の底面が前記回路基板の表面に接触し、かつ前記貫通孔の少なくとも一部が当該第一電子部品で覆われるように当該第一電子部品を前記第一はんだペースト上に載置した後、前記第一はんだペーストを加熱して溶融させた後に冷却して硬化させることにより前記第一電子部品を前記回路基板の表面へ実装する第一実装工程と、前記第一実装工程後に前記回路基板の裏面に設けられた回路パターンに第二はんだペーストを塗布するはんだ塗布工程と、前記第一はんだペースト及び前記第二はんだペーストの溶融温度よりも低い硬化温度を有する熱硬化性の接着剤を前記回路基板の裏面側から当該回路基板のうちの前記貫通孔を取り囲む内周面と前記第一電子部品とに接触するよう当該貫通孔内へ供給する接着剤供給工程と、前記第二はんだペースト上に前記第二電子部品を載置する第二電子部品載置工程と、前記接着剤及び前記第二はんだペーストを加熱して前記接着剤を硬化させるとともに前記第二はんだペーストを溶融させた後、その溶融した第二はんだペーストを冷却して硬化させることにより前記第二電子部品を前記回路基板の裏面への実装する第二実装工程と、を含む電子回路ユニットの製造方法を提供する。
本発明によれば、前記回路基板の表面に前記第一電子部品を正規の姿勢で実装しながら、当該回路基板の裏面に前記第二電子部品を実装することが可能となる。具体的には、前記第一実装工程では、前記第一電子部品の底面が前記回路基板の表面に接触されるように当該第一電子部品が前記第一はんだペースト上に載置されるので、この第一電子部品が正規の姿勢で回路基板の表面に実装され、かつ、当該工程後における第一電子部品と回路基板の表面との間への隙間の形成が抑制される。また、この第一実装工程では、前記貫通孔の少なくとも一部が前記第一電子部品で覆われるように前記回路基板の表面に当該第一電子部品が載置され、当該第一実装工程後の接着剤供給工程では、前記接着剤が前記回路基板のうちの前記貫通孔を取り囲む内周面と前記第一電子部品とに接触するように当該接着剤が前記回路基板の裏面側から前記貫通孔内に供給されるので、従来のように回路基板の表面と第一電子部品との間に接着剤が介在することが抑制され、これにより前記第一電子部品は正規の姿勢を維持することが可能となる。しかも、前記接着剤供給工程では、前記第一はんだペースト及び前記第二はんだペーストの溶融温度よりも低い温度で硬化する接着剤が用いられるので、前記第一実装工程後の前記第二実装工程では、前記第一はんだペースト及び前記第二はんだペーストが溶融温度に達する前に前記接着剤が硬化する。よって、前記第二実装工程における前記第二はんだペーストの加熱時に前記第一はんだペーストが再溶融した場合であっても、前記第一電子部品は前記接着剤により前記回路基板に固定されていることから、この第一電子部品が自重で前記回路基板から落下することがない。
この場合において、前記第一実装工程では、前記第一電子部品として、前記貫通孔内に挿通可能な位置決め突起を有するものが用いられ、この位置決め突起が前記貫通孔内に挿通されるように当該第一電子部品が前記回路基板の表面に載置され、前記接着剤供給工程では、前記接着剤が前記回路基板のうちの貫通孔を取り囲む内周面と前記位置決め突起とに接触するように当該接着剤が前記貫通孔内に供給されることが好ましい。
このようにすれば、前記接着剤による前記第一電子部品の前記回路基板への接着を許容しながら、当該第一電子部品の前記回路基板に対する位置決めをも行うことができる。
以上のように、本発明によれば、回路基板の表面に第一電子部品を正規の姿勢で実装しながら、当該回路基板の裏面に第二電子部品を実装することが可能な電子回路ユニットの製造方法を提供することができる。
本発明の一実施形態の電子回路ユニットの製造工程の概略を示す図である。(a)回路基板の表面に第一電子部品が実装された状態の断面図である。(b)回路基板の裏面側から接着剤が供給された状態の断面図である。(c)回路基板の裏面に第二電子部品が実装された状態の断面図である。 図1(b)の平面図である。 リフロー炉内の温度変化を示すグラフである。
本発明の一実施形態の電子回路ユニットの製造方法について、図1〜図3を参照しながら説明する。
図1(c)に示されるように、本実施形態において製造される電子回路ユニットは、回路基板10と、この回路基板10の表面10aに実装された第一電子部品20と、回路基板10の裏面10bに実装された第二電子部品30と、第一電子部品20を回路基板10に固定する接着剤40とを備えている。
回路基板10は、その表面10a及び裏面10bにそれぞれ回路パターンが形成されたプリント配線板である。回路基板10は、当該回路基板10をその厚さ方向に貫通する貫通孔12を有する。この貫通孔12は、第一電子部品20の実装位置と重なる領域、すなわち、第一電子部品20の底面により覆われる領域に形成されている。
第一電子部品20は、平坦な底面21aを有する部品本体21と、この部品本体21を回路基板10の表面10aに形成された回路パターンに接続するための端子22と、部品本体21を回路基板10に対して位置決めするための位置決め突起24とを有する。端子22は、前記回路パターン上に塗布される第一はんだペースト(図示略)上に載置可能な形状を有する。位置決め突起24は、部品本体21の底面21aに立設されており回路基板10の貫通孔12に挿入可能な形状を有する。この位置決め突起24が貫通孔12内に挿入されることにより第一電子部品20の回路基板10に対する位置決めが行われる。位置決め突起24は、当該位置決め突起24が貫通孔12内に挿入されたときに当該貫通孔12の少なくとも一部が部品本体21の底面21aにより覆われる位置に設けられている。この第一電子部品20は、貫通孔12内に位置決め突起24が挿入され、かつその底面21aが回路基板10の表面10aに接触する姿勢で回路基板10の表面10aに実装される。本実施形態では、回路基板10の表面10aに実装される第一電子部品20として、ロータリエンコーダが採用されている。
第二電子部品30は、回路基板10の裏面10bに形成された回路パターンに接続するための端子32を有する。この端子32は、前記回路パターン上に塗布された第二はんだペースト(図示略)上に載置可能な形状を有する。第二電子部品30としては、抵抗や光源等が挙げられる。本実施形態では、第二電子部品30として、その重量が第一電子部品20の重量よりも小さいものが用いられている。
接着剤40は、第一はんだペースト及び第二はんだペーストの溶融温度(融点)T2よりも低い硬化温度T1を有する熱硬化性の樹脂である。本実施形態では、第一はんだペースト及び第二はんだペーストとして、200℃〜220℃の融点を有する鉛フリーはんだが用いられており、接着剤40として、120℃〜150℃で1分〜2分間加熱されることにより硬化するエポキシ樹脂が用いられている。ただし、各はんだペーストの融点T2及び接着剤40の硬化温度T1は、上記の例に限られない。この接着剤40は、回路基板10の貫通孔12を取り囲む内周面と位置決め突起24とに接触することにより、第一電子部品20を回路基板10に固定している。
次に、本実施形態の電子回路ユニットの製造方法を説明する。以下に説明するように、本製造方法は、回路基板準備工程と、第一実装工程と、はんだ塗布工程、接着剤供給工程と、第二電子部品載置工程と、第二実装工程とを含んでいる。
回路基板準備工程では、前記回路基板10、すなわち、第一電子部品10の実装位置と重なる領域に貫通孔12が形成された回路基板10が準備される。
第一実装工程では、まず、回路基板10の表面10aが上を向く姿勢で当該回路基板10が保持され、回路基板10の表面10aに設けられた回路パターン上に第一はんだペーストが塗布される。そして、第一電子部品20が第一はんだペースト上に載置される。具体的には、部品本体21の底面21aが回路基板10の表面10aに接触し、かつ、位置決め突起24が貫通孔12内に挿入されて当該貫通孔12が部品本体21により覆われる姿勢でこの第一電子部品20が回路基板10の表面10aに載置される。次に、リフロー炉において第一はんだペーストがその融点T2よりも高い本加熱温度T4(本実施形態では約250℃)で加熱されることにより溶融した後、その溶融した第一はんだペーストが冷却されることにより硬化する。これにより、図1(a)に示されるように、第一電子部品20の端子22と回路パターンとを接続するはんだフィレット26が形成される。
続くはんだ塗布工程では、まず、回路基板10が裏返され、つまり、回路基板10の裏面10bが上を向くとともに第一電子部品20が実装されている回路基板10の表面10aが下を向く姿勢で当該回路基板10が保持され、回路基板10の裏面10bに設けられた回路パターン上に第二はんだペーストが塗布される。
続いて、接着剤供給工程では、前記接着剤40、すなわち、第一はんだペースト及び第二はんだペーストの融点T2よりも低い硬化温度T1を有する熱硬化性の接着剤40が回路基板10の裏面10b側から貫通孔12に供給される。具体的には、図1(b)に示されるように、接着剤40が回路基板10のうちの貫通孔12を取り囲む内周面と位置決め突起24とに接触するように当該接着剤40が貫通孔12内に供給される。
第二電子部品載置工程では、第二はんだペースト上に第二電子部品30が載置される。なお、この第二電子部品載置工程は、前記接着剤供給工程の後に行われても前記接着剤供給工程の前に行われてもよく、あるいは、前記接着剤供給工程と同時に行われてもよい。
その後の第二実装工程では、リフロー炉において第二はんだペーストがその融点T2よりも高い本加熱温度T4(本実施形態では約250℃)で加熱される。具体的には、図3に示されるように、リフロー炉内の温度が第一はんだペースト及び第二はんだペーストの融点T2よりも低く、かつ接着剤40の硬化温度T1よりも高い予備加熱温度T3(本実施形態では約160℃〜約190℃)となるまでの予備加熱時間S1だけ当該リフロー炉が予備加熱された後、第二はんだペーストがその融点T2よりも高い本加熱温度T4で加熱される。つまり、第二はんだペーストが溶融し始める前、すなわち、リフロー炉の予備加熱の段階で接着剤40が硬化し、その後、本加熱温度T4となるまで加熱される本加熱の段階で第二はんだペーストが溶融する。この第二実装工程において第二はんだペーストが加熱されている間は、はんだフィレット26にも熱が加わる。このため、リフロー炉内の温度が第二はんだペーストの融点T2よりも高くなったときにはこのはんだフィレット26が再溶融するおそれがあるが、仮にはんだフィレット26が再溶融したとしても、その時点ではすでに接着剤40が硬化して第一電子部品20は回路基板10の表面10aに固定されているので、当該第一電子部品20の回路基板10からの落下が防止される。そして、図1(c)に示されるように、第二はんだペーストが冷却硬化されることによりはんだフィレット36が形成される。
以上説明したように、本実施形態の電子回路ユニットの製造方法では、回路基板10の表面10aに第一電子部品20を正規の姿勢で実装しながら、当該回路基板10の裏面10bに第二電子部品30を実装することが可能となる。具体的には、第一実装工程では、第一電子部品20の底面21aが回路基板10の表面10aに接触されるように当該第一電子部品20が第一はんだペースト上に載置されるので、この第一電子部品20が正規の姿勢で回路基板10の表面10aに実装され、かつ、当該工程後における第一電子部品20と回路基板10の表面10aとの間への隙間の形成が抑制される。また、この第一実装工程では、貫通孔12の少なくとも一部が第一電子部品20で覆われるように回路基板10の表面10aに当該第一電子部品20が載置され、当該第一実装工程後の接着剤供給工程では、接着剤40が回路基板10のうちの貫通孔12を取り囲む内周面と第一電子部品20とに接触するように当該接着剤40が回路基板10の裏面10b側から貫通孔12内に供給されるので、回路基板10の表面10aと第一電子部品20との間に接着剤40が介在することが抑制され、この介在に起因して第一電子部品20が正規の姿勢から傾くことが抑制される。しかも、接着剤供給工程では、第一はんだペースト及び第二はんだペーストの溶融温度T2よりも低い温度T1で硬化する接着剤40が用いられるので、第一実装工程後の第二実装工程では、第一はんだペースト及び第二はんだペーストが溶融温度T2に達する前に接着剤40が硬化する。よって、第二実装工程における第二はんだペーストの加熱時に第一はんだペーストが再溶融した場合であっても、第一電子部品20は接着剤40により回路基板10に固定されていることから、この第一電子部品20が自重で回路基板10から落下することがない。
さらに、前記第一実装工程では、位置決め突起24が貫通孔12内に挿通されるように第一電子部品20が回路基板10の表面10aに載置され、接着剤供給工程では、接着剤40が回路基板10のうちの貫通孔12を取り囲む内周面と位置決め突起24とに接触するように当該接着剤40が貫通孔12内に供給されるので、接着剤40による第一電子部品20の回路基板10への接着を許容しながら、当該第一電子部品20の回路基板10に対する位置決めをも行うことができる。
なお、今回開示された実施形態は、すべての点で例示であって制限的なものではないと考えられるべきである。本発明の範囲は、上記した実施形態の説明ではなく特許請求の範囲によって示され、さらに特許請求の範囲と均等の意味および範囲内でのすべての変更が含まれる。
例えば、第一実装工程において、第一電子部品20を回路基板10の表面10aに載置する際に当該第一電子部品20により貫通孔12の少なくとも一部が覆われるようにこの第一電子部品20の回路基板10に対する位置決めが行われながら当該第一電子部品20を回路基板10の表面10aに載置することが可能であれば、位置決め突起24は省略されてもよい。
10 回路基板
10a 表面
10b 裏面
12 貫通孔
20 第一電子部品
21 部品本体
21a 底面
24 位置決め突起
30 第二電子部品
40 接着剤

Claims (1)

  1. 表裏面のそれぞれに回路パターンを有する回路基板と、この回路基板の表面に実装される第一電子部品と前記回路基板の裏面に実装される第二電子部品とを備える電子回路ユニットの製造方法であって、
    前記回路基板として、当該回路基板のうちの前記第一電子部品と前記回路基板の厚さ方向に重なる位置に前記厚さ方向に当該回路基板を貫通する貫通孔が形成されたものを準備する回路基板準備工程と、
    前記回路基板の表面に設けられた回路パターンに第一はんだペーストを塗布し、前記第一電子部品の底面が前記回路基板の表面に接触し、かつ前記貫通孔の少なくとも一部が当該第一電子部品で覆われるように当該第一電子部品を前記第一はんだペースト上に載置した後、前記第一はんだペーストを加熱して溶融させた後に冷却して硬化させることにより前記第一電子部品を前記回路基板の表面へ実装する第一実装工程と、
    前記第一実装工程後に前記回路基板の裏面に設けられた回路パターンに第二はんだペーストを塗布するはんだ塗布工程と、
    前記第一はんだペースト及び前記第二はんだペーストの溶融温度よりも低い硬化温度を有する熱硬化性の接着剤を前記回路基板の裏面側から当該回路基板のうちの前記貫通孔を取り囲む内周面と前記第一電子部品とに接触するよう当該貫通孔内へ供給する接着剤供給工程と、
    前記第二はんだペースト上に前記第二電子部品を載置する第二電子部品載置工程と、
    前記接着剤及び前記第二はんだペーストを加熱して前記接着剤を硬化させるとともに前記第二はんだペーストを溶融させた後、その溶融した第二はんだペーストを冷却して硬化させることにより前記第二電子部品を前記回路基板の裏面への実装する第二実装工程と、を含み、
    前記第一実装工程では、前記第一電子部品として、前記貫通孔内に挿通可能な位置決め突起を有するものが用いられ、この位置決め突起が前記貫通孔内に挿通されるように当該第一電子部品が前記回路基板の表面に載置され、
    前記接着剤供給工程では、前記接着剤が前記回路基板のうちの前記貫通孔を取り囲む内周面と当該貫通孔内に位置する前記位置決め突起とに接触するように当該接着剤が前記貫通孔内に供給される電子回路ユニットの製造方法。
JP2013087357A 2013-04-18 2013-04-18 電子回路ユニットの製造方法 Expired - Fee Related JP6024583B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013087357A JP6024583B2 (ja) 2013-04-18 2013-04-18 電子回路ユニットの製造方法
PCT/JP2014/001867 WO2014171085A1 (ja) 2013-04-18 2014-03-31 電子回路ユニットの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013087357A JP6024583B2 (ja) 2013-04-18 2013-04-18 電子回路ユニットの製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014212196A JP2014212196A (ja) 2014-11-13
JP6024583B2 true JP6024583B2 (ja) 2016-11-16

Family

ID=51731048

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013087357A Expired - Fee Related JP6024583B2 (ja) 2013-04-18 2013-04-18 電子回路ユニットの製造方法

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP6024583B2 (ja)
WO (1) WO2014171085A1 (ja)

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59123292A (ja) * 1982-12-28 1984-07-17 松下電器産業株式会社 フラツトパツク型半導体集積回路部品の実装方法
JPS62112399A (ja) * 1985-11-11 1987-05-23 三菱電機株式会社 両面実装印刷回路配線板組立方法
JPH0738251A (ja) * 1993-07-21 1995-02-07 Sony Corp 電子部品の実装方法
JPH07302860A (ja) * 1994-04-28 1995-11-14 Sony Corp 半導体パッケージの実装構造および実装方法

Also Published As

Publication number Publication date
WO2014171085A1 (ja) 2014-10-23
JP2014212196A (ja) 2014-11-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2007088293A (ja) 基板の反り低減構造および基板の反り低減方法
JP2007048976A (ja) プリント回路板、およびプリント回路板を備えた電子機器
JP6197319B2 (ja) 半導体素子の実装方法
US20160205785A1 (en) Method for positionally stable soldering
WO2019181626A1 (ja) 電子回路装置および回路基板の製造方法
JP2011222742A (ja) プリント基板及びその製造方法、電子部品の実装方法
WO2005081602A1 (ja) 電子部品実装方法とそれに用いる回路基板及び回路基板ユニット
CN112534971B (zh) 通过使用粘合剂材料防止vippo焊点中的回流后互连失效
JP6024583B2 (ja) 電子回路ユニットの製造方法
WO2006098294A1 (ja) 電子部品の実装方法、電子部品を実装した回路基板及びその回路基板を搭載した電子機器
JP2014143316A (ja) フリップチップ部品の樹脂封止方法
JP6147990B2 (ja) 表面実装構造体および表面実装方法
JP2007305904A (ja) 電極端子の固定構造およびその固定方法
JP4381657B2 (ja) 回路基板および電子部品実装方法
JP4838277B2 (ja) 電子部品実装基板の配線基板構造と電子部品の実装構造
JP2007180062A (ja) プリント回路基板の製造方法、ディスペンサ装置
JP2007123780A (ja) 緩衝部を有する回路基板および製造方法
JPH05259631A (ja) プリント配線板の表面実装方法
JP2006012943A (ja) 電子装置、及び電子装置の製造方法
JP2004288771A (ja) 電子部品
JP2007214332A (ja) 半導体実装モジュールと、この半導体実装モジュールの製造方法
JP3905355B2 (ja) チップ部品の実装方法
JP5093011B2 (ja) 電子部品の実装方法
JP2022142490A (ja) 挿入実装型部品、回路基板の製造方法および回路基板
JP2002231756A (ja) チップ部品の実装構造

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150528

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160308

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160427

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160913

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160926

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6024583

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees