JP6024206B2 - 自動車のフロントピラー設計支援システム - Google Patents
自動車のフロントピラー設計支援システム Download PDFInfo
- Publication number
- JP6024206B2 JP6024206B2 JP2012119360A JP2012119360A JP6024206B2 JP 6024206 B2 JP6024206 B2 JP 6024206B2 JP 2012119360 A JP2012119360 A JP 2012119360A JP 2012119360 A JP2012119360 A JP 2012119360A JP 6024206 B2 JP6024206 B2 JP 6024206B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- point
- front pillar
- sight
- boundary line
- pillar
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02T—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
- Y02T10/00—Road transport of goods or passengers
- Y02T10/80—Technologies aiming to reduce greenhouse gasses emissions common to all road transportation technologies
- Y02T10/82—Elements for improving aerodynamics
Landscapes
- Body Structure For Vehicles (AREA)
Description
運転席近傍に配設されたフロントピラーによって、運転者の視野に対して、運転者のアイポイントを中心として伸びる前側境界視線と後側境界視線とのなす角度となる妨害角が形成される自動車のフロントピラーを設計する際の基準モデルを提供するようにした自動車のフロントピラー設計支援システムであって、
所定の見開き角と所定の妨害角とが設定された条件下において、前記アイポイントから正面視したときの前記見開き角の角度位置に前記前側境界視線を設定した状態で、それぞれ前記アイポイントからの視線方向において、前記前側境界視線上において前記フロントピラーのうちフロントウインドガラスとの境界付近に第1点を設定し、前記後側境界視線上において前記フロントピラーのうちサイドウインドガラスとの境界付近に第2点を設定し、該後側境界視線上のうち前記第2点よりも前記アイポイントに近い側に第3点を設定し、前記前側境界視線上において前記第1点よりも前記アイポイントに近い側に第4点を設定して、前記フロントピラーの断面形状として、前記第1点から順次前記第2点、前記第3点、前記第4点、前記第1点を結んだ形状を基準モデルとして設定して、該基準モデルを前記アイポイントから見たときに、該フロントピラーの乗員対面の幅が前記第3点と前記第4点とを結ぶ幅となるようにされ、
前記基準モデルが、前記前側境界視線上において、前記アイポイントから距離が、前記後側境界視線上における前記アイポイントから前記第3点までの距離と等しく設定された第5点を想定したとき、前記前側境界視線上において前記第4点の位置が前記第1点と前記第5点とのほぼ中間に位置するように設定されている、
ようにしてある。
前記所定の見開き角が、前記アイポイントから正面視したときに前記フロントピラーの長手方向において異なるように設定され、
前記基準モデルにおける前記見開き角が広い部分における前記第4点の位置が、該見開き角が狭い部分における該第4点の位置よりも前記第5点に近い位置となるように設定されている、
ようにしてある(請求項2対応)。この場合、見開き角が狭い部位ほど距離に対して敏感になり易いことから、見開き角が狭い部位については見開き角が広い部位に比して、第4点の位置を第5点から遠ざけることにより奥行き感を協調して、圧迫感が大きくなり過ぎないようにされたフロントピラー構造を、官能評価によることなく安定して設計することができる。
第3点C3と第4点C4とを結ぶ第3の面M3が、アイポイントEからもっともよく見える面となり、圧迫感や広々感に与える影響が大きい面となる。この第3の面M3は、通常ピラートリムによって覆われており、第3の面M3はピラートリムを含むものとされる。第4点C4と第1点C1とを結ぶ面が第4の面M4とされるが、アイポイントEからは死角領域となる面となる。なお、上記各面M1〜M4は、直線、曲線、凹凸を有する面等、適宜選択できるものである。
α:前側境界視線
β:後側境界視線
C1:第1点
C2:第2点
C2:第3点
C4:第4点
C5:第5点
1:フロントピラー
2:ルーフ
3:フロントウインドガラス
4:前サイドドア
5:サイドウインドガラス
11:ピラーアウタ
12:ピラーインナ
13:ピラートリム
Claims (2)
- 運転席近傍に配設されたフロントピラーによって、運転者の視野に対して、運転者のアイポイントを中心として伸びる前側境界視線と後側境界視線とのなす角度となる妨害角が形成される自動車のフロントピラーを設計する際の基準モデルを提供するようにした自動車のフロントピラー設計支援システムであって、
所定の見開き角と所定の妨害角とが設定された条件下において、前記アイポイントから正面視したときの前記見開き角の角度位置に前記前側境界視線を設定した状態で、それぞれ前記アイポイントからの視線方向において、前記前側境界視線上において前記フロントピラーのうちフロントウインドガラスとの境界付近に第1点を設定し、前記後側境界視線上において前記フロントピラーのうちサイドウインドガラスとの境界付近に第2点を設定し、該後側境界視線上のうち前記第2点よりも前記アイポイントに近い側に第3点を設定し、前記前側境界視線上において前記第1点よりも前記アイポイントに近い側に第4点を設定して、前記フロントピラーの断面形状として、前記第1点から順次前記第2点、前記第3点、前記第4点、前記第1点を結んだ形状を基準モデルとして設定して、該基準モデルを前記アイポイントから見たときに、該フロントピラーの乗員対面の幅が前記第3点と前記第4点とを結ぶ幅となるようにされ、
前記基準モデルが、前記前側境界視線上において、前記アイポイントから距離が、前記後側境界視線上における前記アイポイントから前記第3点までの距離と等しく設定された第5点を想定したとき、前記前側境界視線上において前記第4点の位置が前記第1点と前記第5点とのほぼ中間に位置するように設定されている、
ことを特徴とする自動車のフロントピラー設計支援システム。 - 請求項1において、
前記所定の見開き角が、前記アイポイントから正面視したときに前記フロントピラーの長手方向において異なるように設定され、
前記基準モデルにおける前記見開き角が広い部分における前記第4点の位置が、該見開き角が狭い部分における該第4点の位置よりも前記第5点に近い位置となるように設定されている、
ことを特徴とする自動車のフロントピラー設計支援システム。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012119360A JP6024206B2 (ja) | 2012-05-25 | 2012-05-25 | 自動車のフロントピラー設計支援システム |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012119360A JP6024206B2 (ja) | 2012-05-25 | 2012-05-25 | 自動車のフロントピラー設計支援システム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2013244826A JP2013244826A (ja) | 2013-12-09 |
JP6024206B2 true JP6024206B2 (ja) | 2016-11-09 |
Family
ID=49844957
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2012119360A Active JP6024206B2 (ja) | 2012-05-25 | 2012-05-25 | 自動車のフロントピラー設計支援システム |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6024206B2 (ja) |
Families Citing this family (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6011027B2 (ja) * | 2012-05-25 | 2016-10-19 | マツダ株式会社 | 車両企画支援システム |
JP5971075B2 (ja) * | 2012-10-16 | 2016-08-17 | マツダ株式会社 | 自動車のフロントピラー構造 |
JP6128051B2 (ja) * | 2014-05-01 | 2017-05-17 | マツダ株式会社 | フロントピラー構造 |
CN104573246A (zh) * | 2015-01-11 | 2015-04-29 | 吉林大学 | 一种汽车前部结构正面碰撞概念模型设计方法 |
Family Cites Families (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4517336B2 (ja) * | 2004-02-24 | 2010-08-04 | マツダ株式会社 | シミュレーション装置及びその方法 |
JP2009298270A (ja) * | 2008-06-12 | 2009-12-24 | Honda Motor Co Ltd | フロントピラー及びその設計方法 |
-
2012
- 2012-05-25 JP JP2012119360A patent/JP6024206B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2013244826A (ja) | 2013-12-09 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US10059347B2 (en) | Warning a vehicle occupant before an intense movement | |
KR101975154B1 (ko) | 차량용 표시 장치 및 차량용 표시 방법 | |
US20190061655A1 (en) | Method and apparatus for motion sickness prevention | |
US9517776B2 (en) | Systems, methods, and apparatus for controlling devices based on a detected gaze | |
JP6024206B2 (ja) | 自動車のフロントピラー設計支援システム | |
JPWO2011070783A1 (ja) | 情報表示装置及び情報表示方法 | |
US20150319608A1 (en) | Method For Detecting Smart Device Use While Operating A Motor Vehicle | |
US11433808B2 (en) | Vehicle information provision device | |
JP2008141578A (ja) | 車両周辺視認装置 | |
JP4760562B2 (ja) | 車両用周辺情報提示装置及び車両用周辺情報提示方法 | |
KR102223852B1 (ko) | 영상 디스플레이 시스템 및 방법 | |
CN107618439A (zh) | 一种汽车和汽车前柱盲区的影像显示方法 | |
US20170357271A1 (en) | Method and apparatus for visualization of an environment of a motor vehicle | |
JP4489551B2 (ja) | 車両のボディー構造 | |
US10824240B2 (en) | Gesture operation method based on depth values and system thereof | |
JP6024207B2 (ja) | 自動車のフロントピラー設計支援システム | |
JP2017111739A (ja) | 運転支援装置、運転支援方法 | |
JP2014235640A (ja) | 車両表示装置 | |
JP4929768B2 (ja) | 視覚情報呈示装置及び視覚情報呈示方法 | |
GB2563647A (en) | Method of displaying an image | |
WO2016088150A1 (ja) | 車載用表示装置、車両及び表示方法 | |
JP5924212B2 (ja) | 車両企画支援システム | |
KR101721881B1 (ko) | 아이 트래커에 기초하여 디스플레이 모드를 컨트롤 하는 자동차 시스템의 제어 방법 및 컨트롤러 | |
de Paula Brito et al. | Analysis of Blind Areas in Different Categories of Vehicles Considering the Evolution of Projects and Legislation | |
CN112532915A (zh) | 车外监视装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20150312 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20151217 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20151222 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20160219 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20160628 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20160816 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20160913 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20160926 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6024206 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |