JP6017799B2 - 電子ビーム蒸着装置 - Google Patents

電子ビーム蒸着装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6017799B2
JP6017799B2 JP2012037670A JP2012037670A JP6017799B2 JP 6017799 B2 JP6017799 B2 JP 6017799B2 JP 2012037670 A JP2012037670 A JP 2012037670A JP 2012037670 A JP2012037670 A JP 2012037670A JP 6017799 B2 JP6017799 B2 JP 6017799B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
crucible
substrate
electron beam
electron
vapor deposition
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2012037670A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2013173964A (ja
Inventor
山田 実
実 山田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Zosen Corp
Original Assignee
Hitachi Zosen Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Zosen Corp filed Critical Hitachi Zosen Corp
Priority to JP2012037670A priority Critical patent/JP6017799B2/ja
Publication of JP2013173964A publication Critical patent/JP2013173964A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6017799B2 publication Critical patent/JP6017799B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Physical Vapour Deposition (AREA)

Description

本発明は、電子ビームを用いた蒸着装置に関するものであり、例えば溶融材料を使用する場合であっても鉛直方向に保持した基板に当該材料を蒸着することが可能な電子ビーム蒸着装置に関するものである。本発明における鉛直方向とは、鉛直のみならず、鉛直と一定角度を有する傾斜状態を含むものである。
電子ビームを用いた蒸着装置は、所定の電圧で加速された電子を、真空容器内に配置した坩堝内の材料に上方から垂直に照射し加熱することで蒸発させ、この蒸発した材料を真空容器内に配置した被蒸着部材である基板の表面に付着させて薄膜を形成するものである。
この蒸着装置を構成する蒸発部1は、従来は、電子銃2、磁石3、ポールピース4、坩堝5等の構成要素を、図8に示すように水平に設置し、坩堝5内の材料6を上方向に蒸発させていた。一方、蒸発部1の上方に配置する基板7は、表面を下方に向けた状態で水平方向に保持していた。以下、表面を下方に向けた状態をフェイスダウンの状態という。
この蒸着装置は、多種類の材料に対して高速度の成膜が行えるので、多用途で使用されているが、基板の大型化に伴い、フェイスダウンの状態で基板を水平方向に保持するとたわみが発生する。たわみが発生すると、マスクやベースプレートへの基板の密着性が悪くなるので、蒸着精度や基板温度の制御が困難になる問題がクローズアップされてきた。
この問題を解決する一手段として、たわみが発生しないように鉛直方向に保持した基板に材料を蒸着する方法があるが、この方法は特にAlやCu等の溶融材料の場合は、実現が困難である。以下、鉛直方向に保持した基板に材料を蒸着する方法を、サイドデポジションでの蒸着方法という。
特開平7−211641号公報
本発明が解決しようとする問題点は、フェイスダウンの状態で基板を保持すると、基板の大型化に伴ってたわみが発生し、マスクやベースプレートへの密着性が悪くなって、蒸着精度や基板温度の制御が困難になるという点である。
本発明の電子ビーム蒸着装置は、
坩堝内に装入する材料が例えばAlやCu等の溶融材料であっても、サイドデポジションでの蒸着が可能なようにするために、
水平に配置された坩堝と、当該坩堝の下方に配置した電子銃から照射される加速した電子を坩堝内に導く偏向用磁石と、当該偏向用磁石に導かれて坩堝に入射した電子ビームにより発生する反射電子の軌道を含む坩堝近傍の電子の軌道を制御するポールピースとを有し、坩堝内に導かれた電子により坩堝内に装入した材料を加熱して蒸発させ、坩堝の側方に下端が位置するように鉛直方向に保持した基板の表面に付着させて薄膜を形成する電子ビーム蒸着装置において、
前記電子銃と、前記偏向用磁石と、前記ポールピースを前記基板方向に傾斜配置して、前記基板側の上方から坩堝内の材料に斜めに電子を照射すべく構成すると共に、
前記坩堝近傍で前記基板と離れた側に、基板に向けて傾斜状に延出する反射板を設けて蒸発した材料が基板方向に向くように構成したことを最も主要な特徴としている。
本発明において、「坩堝近傍で基板と離れた側に、基板に向けて傾斜状に延出する反射板」とは、坩堝の基板と離れた側から基板に向けて、反射板が坩堝から直接傾斜状に延出している場合のみならず、反射板が坩堝と間隔を存して傾斜状に取り付けられている場合を含むものである。
本発明の電子ビーム蒸着装置は、坩堝に対して、電子銃と偏向用磁石を基板方向に傾斜配置すると共に、坩堝近傍で基板と離れた側に、基板に向けて傾斜状に延出する反射板を設けるので、蒸発した材料は反射板で反射して基板方向に向かう。従って、坩堝内に装入する材料が例えばAlやCu等の溶融材料であっても、サイドデポジションでの蒸着が可能になる。
上記の本発明の電子ビーム蒸着装置において、反射板を、傾斜角度を変化可能なように構成した場合は、基板の上下方向の膜厚分布を均一にすることができる。
また、坩堝を、水平方向への回転が可能なように構成した場合は、基板の左右方向の膜厚分布を均一にすることができる。この場合、坩堝と反射板は同じ方向に同速度で回転することは言うまでもないが、その際、反射板の回転は、坩堝と一体に形成することで行う場合と、坩堝と別の機構により回転する場合のどちらでも良い。
本発明では、坩堝内に装入する材料が例えばAlやCu等の溶融材料であっても、サイドデポジションでの蒸着が可能となるので、大型の基板であっても保持に際してたわみが発生せず、マスクやベースプレートへの基板の密着性が良好に保て、蒸着精度の悪化を防ぐことができる。
本発明の電子ビーム蒸着装置の概略構成を示した図である。 本発明の電子ビーム蒸着装置を構成する反射板の傾斜角度θとエミッション電流との関係の一例を示した図である。 本発明の電子ビーム蒸着装置を構成する反射板の傾斜角度を変更する機構の一例を説明する図である。 本発明の電子ビーム蒸着装置を構成する反射板の傾斜角度を変更する機構の他の例を説明する図である。 本発明の電子ビーム蒸着装置を構成する坩堝の回転角度とエミッション電流との関係の一例を示した図である。 本発明の電子ビーム蒸着装置の他の例の概略構成を示した図である。 本発明の電子ビーム蒸着装置の更に他の例の概略構成を示した図である。 従来の電子ビーム蒸着装置の概略構成を示した図である。
本発明では、サイドデポジションでの蒸着が可能なようにするという目的を、坩堝に対して、電子銃と偏向用磁石を基板方向に傾斜配置し、坩堝近傍で基板と離れた側に、基板に向けて傾斜状に延出する反射板を設けることで実現した。
以下、本発明を実施するための形態を、添付図面を用いて詳細に説明する。
本発明の電子ビーム蒸着装置は、図1に示したような構成を有している。
11は真空容器の内部下方に配置された材料12の蒸発部である。この蒸発部11は、電子ビーム源である電子銃13と、電子銃13より放出された電子の衝突により加熱蒸発する前記材料12を装入する坩堝14と、坩堝14近傍における電子軌道を制御(例えば、坩堝14への電子ビーム入射により発生する反射電子の飛散方向を制御する等)するための磁石を有するポールピース15と、電子銃13より放出された電子の進路を曲げて、接地電位である坩堝14内に導くための偏向用磁石16とから構成されている。
前記蒸発部11において、前記電子銃13からの坩堝14(材料12の表面)までの電子ビームの偏向角は特に限定されないが、電子銃13が蒸着材料や粉塵等の影響を受けず、かつ、電子ビームの偏向角の制御が可能な範囲として、225°〜315°とするのが好ましい。
前記本発明例では、水平に設置した坩堝14内の材料12に斜め上方から電子を照射し易くするために、少なくとも電子を放出して坩堝14に導くための、電子銃13、ポールピース15、偏向用磁石16を、真空容器の内部上方に、鉛直方向に保持した基板17に向けて傾斜配置したことが特徴である。
加えて、本発明では、坩堝14内、本発明例のように坩堝14内にハースライナー18を設置する場合は、ハースライナー18の前記基板17と離れた側に、反射板19を、基板17に向けて傾斜状に、例えばハースライナー18から直接延出すべく設けたことが特徴である。
この反射板19は、蒸発した材料12を基板17に向けて反射するためのものであるため、蒸発した材料12が反射板19に当った際に反射板19に付着しないように加熱されている。
また、反射板19の水平線に対する傾斜角度θは、坩堝14と基板17との相対距離L1や基板の鉛直方向の長さL2によって適宜決定するものである。
このような構成の本発明の電子ビーム蒸着装置では、斜め上方から電子を照射された坩堝14内の材料12は、蒸発後、反射板19に当って反射して流動方向を変更し、鉛直方向に保持した基板17の表面に薄膜を形成することになる。
つまり、水平に設置した坩堝14に対して、少なくとも電子銃13と偏向用磁石16を基板17方向に傾斜配置し、坩堝14(発明例ではハースライナー18)の近傍で、基板17と離れた側に、基板17に向けて傾斜状に延出する反射板19を設ける本発明では、坩堝14内に装入する材料12が例えばAlやCu等の溶融材料であっても、サイドデポジションでの蒸着が可能になる。
その際、基板17の鉛直方向の上下端部に比べて中央部分の膜厚が厚くなるので、反射板19の前記傾斜角度θを変化できるように構成し、反射板19の前記傾斜角度θを変化しつつ、エミッション電流を変化させて蒸着することが望ましい。
例えば図1の場合では、水平方向(基板17側)への蒸着粒子の数(蒸着量)が最大となる傾斜角度θ(例えば45°付近)ではエミッション電流を最低にし、逆に蒸着粒子の数が最少となる傾斜角度θ(例えば65°付近)に行くほどエミッション電流を最大とする(図2参照)。但し、反射板19の傾斜角度θとエミッション電流との関係は基板17と坩堝14との距離に応じて異なることは言うまでもない。
ところで、反射板19の傾斜角度θを変化させる可動機構としては、例えば図3に示すようなものを採用する。
反射板19は、例えば坩堝14から離反した側の端面が前記傾斜角θを変更できるように揺動すべく坩堝14側の端面はヒンジ20を介して、前記坩堝14から離反した側の端面側はリンク機構21を介して坩堝14の近傍に取り付ける。そして、前記リンク機構21を、これを伸縮するための軸22を介して、蒸着装置外に設けたモータ23に接続することで、反射板19を所定の傾斜角θに設定できるようにする。
上記の通り、反射板19の傾斜角度θとエミッション電流値に応じて蒸着量は変化するため、予め、各エミッション電流値と反射板19の傾斜角度θにおける蒸着量の関係を事前に計測しておく。そして、実際の成膜時には、例えば基板17全体が均一な膜厚分布になるように(基板17全体の蒸着量が一定になるように)、シーケンサ24から蒸発部11のコントローラ25に指令を出してエミッション電流値を、シーケンサ24からモータ23のコントローラ26に指令を出して反射板19の傾斜角度θを制御する。
反射板19を傾斜させるための機構は、図3に示した構成に限定されず、図4のように、反射板19の可動軸27にモータ23を直結させたものであっても良い。
なお、上記制御に限らず、基板17近傍に配置した膜厚センサー(図示せず)の値に応じて、基板17全体の蒸着量が一定になるように、エミッション電流値、反射板19の傾斜角度θを制御しても良い。また、反射板19を可動させずに傾斜角度θを一定とし、基板17側もしくは蒸発部11側を鉛直方向に移動させても良い。
また、同様な考え方により、坩堝14と反射板19を水平方向に回転させながらエミッション電流を変化させれば、基板17の横方向の付着量を均一化することができる。
例えば、坩堝14と反射板19を、軸方向の中心軸c(図3、図4参照)を回転中心として、例えば図3に示す例では紙面手前から奥方向に回転させることで、基板17の水平方向(図3では紙面手前から奥方向、図4では紙面上下方向)の膜厚分布を均一化することができる。坩堝14と反射板19の回転角度は、坩堝14の図3の位置を0°とした場合、例えば±15°とされ、基板17への蒸着量が最大となる0°でエミッション電流値を最小とし、+15°、−15°に行くにしたがってエミッション電流値が大となるように制御することで、基板17の水平方向の膜厚分布が均一化される(図5参照)。
ちなみに、図1の構成の本発明の電子ビーム蒸着装置と、図8の構成の従来の電子ビーム蒸着装置を使用して、以下の条件で300mm×300mmのガラス基板上にAlを蒸着して、膜厚分布を測定したところ、両者の膜厚分布はほぼ一致し、±20%であった。
これにより、本発明によれば、坩堝内に装入する材料がAlやCu等の溶融材料であっても、従来のフェイスダウンの状態と同様の膜厚分布で、サイドデポジションで蒸着できることが判明した。従って、本発明によれば、大型の基板であってもたわみが発生せず、マスクやベースプレートへの密着性が悪くなることもなく、小型の基板と同様の精度で成膜することができるようになる。
(蒸着条件)
・加速電圧:2kV
・エミッション電流:270mA
・ビーム偏向角:270°
・反射板の傾斜角度:55°
さらに、膜厚分布を改善するために、図1の構成の本発明の電子ビーム蒸着装置における反射板の傾斜角度が45°〜65°の間を、5°/秒の角速度で往復させた。その際、反射板の傾斜角度が45°の時はエミッション電流が240mA、傾斜角度が65°の時はエミッション電流が300mAとなるように、3秒で240mAから300mAとなるようにリニアに変化させた。その結果、膜厚分布は±10%と向上した。
本発明は、前記の例に限るものではなく、各請求項に記載の技術的思想の範疇であれば、適宜実施の形態を変更しても良いことは言うまでもない。
例えば、基板17への付着量の分布は、反射板19の前記傾斜角度θの変化に限らず、坩堝14内の材料12への電子の照射角度や基板17の上下方向の保持位置によっても調整することができる。
また、図1では坩堝14をポールピース15より上方の位置に配置しているが、図6に示すように、坩堝14をポールピース15より下方の位置に配置してもよい。また、基板17の上下方向長さが大きい場合、図7に示すように、例えば図1の電子ビーム蒸着装置を鉛直方向に複数(図7では2台)設けても良い。
11 蒸発部
12 溶融材料
13 電子銃
14 坩堝
15 ポールピース
16 偏向用磁石
17 基板
18 ハースライナー
19 反射板

Claims (4)

  1. 水平に配置された坩堝と、当該坩堝の下方に配置した電子銃から照射される加速した電子を坩堝内に導く偏向用磁石と、当該偏向用磁石に導かれて坩堝に入射した電子ビームにより発生する反射電子の軌道を含む坩堝近傍の電子の軌道を制御するポールピースとを有し、坩堝内に導かれた電子により坩堝内に装入した材料を加熱して蒸発させ、坩堝の側方に下端が位置するように鉛直方向に保持した基板の表面に付着させて薄膜を形成する電子ビーム蒸着装置において、
    前記電子銃と、前記偏向用磁石と、前記ポールピースを前記基板方向に傾斜配置して、前記基板側の上方から坩堝内の材料に斜めに電子を照射すべく構成すると共に、
    前記坩堝近傍で前記基板と離れた側に、基板方向に傾斜状に延出する反射板を設けて蒸発した材料が基板方向に向くように構成したことを特徴とする電子ビーム蒸着装置。
  2. 前記反射板は、傾斜角度を変化可能なように構成されていることを特徴とする請求項1に記載の電子ビーム蒸着装置。
  3. 前記坩堝と反射板は、坩堝の軸方向の中心軸を回転中心として夫々が回転可能なように構成されていることを特徴とする請求項1又は2に記載の電子ビーム蒸着装置。
  4. 前記坩堝は、坩堝の軸方向の中心軸を回転中心として回転が可能なように構成され、前記反射板は、前記坩堝の回転により一体に回転することを特徴とする請求項1又は2に記載の電子ビーム蒸着装置。
JP2012037670A 2012-02-23 2012-02-23 電子ビーム蒸着装置 Expired - Fee Related JP6017799B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012037670A JP6017799B2 (ja) 2012-02-23 2012-02-23 電子ビーム蒸着装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012037670A JP6017799B2 (ja) 2012-02-23 2012-02-23 電子ビーム蒸着装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013173964A JP2013173964A (ja) 2013-09-05
JP6017799B2 true JP6017799B2 (ja) 2016-11-02

Family

ID=49267126

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012037670A Expired - Fee Related JP6017799B2 (ja) 2012-02-23 2012-02-23 電子ビーム蒸着装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6017799B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN107435130A (zh) * 2017-09-28 2017-12-05 上海天马微电子有限公司 掩膜装置、蒸镀设备及蒸镀方法

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102110749B1 (ko) * 2016-12-12 2020-05-14 어플라이드 머티어리얼스, 인코포레이티드 진공 증착 프로세스에서 기판을 홀딩하기 위한 장치, 기판 상의 층 증착을 위한 시스템, 및 기판을 홀딩하기 위한 방법
CN113990722B (zh) * 2021-10-09 2024-05-10 杭州大和热磁电子有限公司 一种电子束发射装置
CN114737154B (zh) * 2022-05-24 2023-06-23 深圳市嘉德真空光电有限公司 一种真空镀膜反光产品及其制备工艺

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3865841B2 (ja) * 1995-11-24 2007-01-10 株式会社アルバック 電子ビーム蒸着装置
JP2005206914A (ja) * 2004-01-26 2005-08-04 Sony Corp 斜方蒸着装置及び蒸着基板の製造装置
JP5254055B2 (ja) * 2009-01-19 2013-08-07 日本電子株式会社 電子ビーム蒸着用電子銃装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN107435130A (zh) * 2017-09-28 2017-12-05 上海天马微电子有限公司 掩膜装置、蒸镀设备及蒸镀方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2013173964A (ja) 2013-09-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6017799B2 (ja) 電子ビーム蒸着装置
WO2013153604A1 (ja) 電子銃装置
JP6216177B2 (ja) 電子ビーム蒸着装置
US9863036B2 (en) Wafer stage for symmetric wafer processing
CN211734459U (zh) 一种激光诱发脉冲原子束发生系统
JPH03130359A (ja) 均一な厚さの層で平坦な表面を被覆する装置
KR102337434B1 (ko) 전자 빔 증발기, 코팅 장치 및 코팅 방법
EP0887435B1 (en) Free-standing rotating evaporation source
JP4014159B2 (ja) ウェネルト電極及びそれを用いている荷電粒子銃
JP6017796B2 (ja) 電子ビーム蒸着装置
JP3143801B2 (ja) イオンプレーティング装置
CN103160792A (zh) 镀膜装置
JP5254055B2 (ja) 電子ビーム蒸着用電子銃装置
JP7541608B1 (ja) 蒸着用電子銃装置
JP2013544322A (ja) 蒸着ユニット及び真空コーティング装置
KR102102178B1 (ko) 플라즈마 분산 시스템
CN217378015U (zh) 电子束偏转装置及镀膜设备
CN112921277B (zh) 一种激光诱发脉冲原子束发生系统
JPH08199345A (ja) 成膜装置及び成膜方法
JP2024139349A (ja) 間接加熱蒸着装置及び間接加熱蒸着装置の制御方法
JPH08127869A (ja) イオンビームスパッタリング装置
JP5757991B2 (ja) 火花の拡散が空間的に制限された火花蒸着のためのターゲット
JP2018135593A (ja) 蒸着装置
JP2005163146A (ja) 薄膜作製法における膜厚分布の制御方法
JP2001074554A (ja) 分光器

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150109

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20150810

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150825

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20151021

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160308

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160502

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160920

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160929

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6017799

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees