JP6012685B2 - 画像形成システム - Google Patents

画像形成システム Download PDF

Info

Publication number
JP6012685B2
JP6012685B2 JP2014201240A JP2014201240A JP6012685B2 JP 6012685 B2 JP6012685 B2 JP 6012685B2 JP 2014201240 A JP2014201240 A JP 2014201240A JP 2014201240 A JP2014201240 A JP 2014201240A JP 6012685 B2 JP6012685 B2 JP 6012685B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image forming
information
report
forming apparatus
computer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2014201240A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2016071685A (ja
Inventor
晋 石川
晋 石川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyocera Document Solutions Inc
Original Assignee
Kyocera Document Solutions Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyocera Document Solutions Inc filed Critical Kyocera Document Solutions Inc
Priority to JP2014201240A priority Critical patent/JP6012685B2/ja
Priority to US14/869,662 priority patent/US20160094729A1/en
Publication of JP2016071685A publication Critical patent/JP2016071685A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6012685B2 publication Critical patent/JP6012685B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00127Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture
    • H04N1/00204Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture with a digital computer or a digital computer system, e.g. an internet server
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1202Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to achieve a particular effect
    • G06F3/1203Improving or facilitating administration, e.g. print management
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1202Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to achieve a particular effect
    • G06F3/121Facilitating exception or error detection and recovery, e.g. fault, media or consumables depleted
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1223Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to use a particular technique
    • G06F3/1229Printer resources management or printer maintenance, e.g. device status, power levels
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1278Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to adopt a particular infrastructure
    • G06F3/1284Local printer device
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F8/00Arrangements for software engineering
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F8/00Arrangements for software engineering
    • G06F8/30Creation or generation of source code
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00127Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture
    • H04N1/00204Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture with a digital computer or a digital computer system, e.g. an internet server
    • H04N1/00209Transmitting or receiving image data, e.g. facsimile data, via a computer, e.g. using e-mail, a computer network, the internet, I-fax
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00127Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture
    • H04N1/0032Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture with a medium handling apparatus, e.g. a sheet sorter
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/0035User-machine interface; Control console
    • H04N1/00352Input means
    • H04N1/00392Other manual input means, e.g. digitisers or writing tablets
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00567Handling of original or reproduction media, e.g. cutting, separating, stacking
    • H04N1/00639Binding, stapling, folding or perforating, e.g. punching
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/0077Types of the still picture apparatus
    • H04N2201/0094Multifunctional device, i.e. a device capable of all of reading, reproducing, copying, facsimile transception, file transception

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Software Systems (AREA)
  • Computing Systems (AREA)
  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)

Description

本発明は、オプション装置の装着が可能な画像形成装置を含む画像形成システムに関する。
従来、画像形成装置の装置状態を示すレポートを出力する機能(以下、レポート機能と称する)を搭載した画像形成装置が知られている。たとえば、特許文献1では、画像形成装置の装置状態を画像形成装置に接続された外部機器(パーソナルコンピューターなど)に表示させ、外部機器にて画像形成装置の装置状態を確認できるようにしている。
ここで、画像形成装置には、オプション装置の装着が可能なものがある。画像形成装置に装着可能なオプション装置としては、たとえば、原稿読取位置に原稿を自動搬送する原稿搬送装置や、印刷済みの用紙に対して後処理(パンチ処理やステープル処理)を行う後処理装置などが挙げられる。
たとえば、画像形成装置にオプション装置が装着されると、画像形成装置の制御部は、画像形成装置に装着されたオプション装置から、オプション装置に関する情報を取得し、画像形成装置の記憶部に記憶させる。そして、画像形成装置は、オプション装置が装着された状態でレポートの出力指示を受けると、オプション装置に関する情報もレポートに含めて出力する。
特開2001−225531号公報
レポート機能を実行するためのプログラムにバグなどが発生していると、レポートが正常に出力されない。たとえば、画像形成装置にオプション装置が装着されているにもかかわらず、オプション装置に関する情報がレポートに含まれない場合がある。したがって、通常では、画像形成装置の開発段階において、レポート機能のプログラムのデバッグが行われる。
ここで、レポート機能のプログラムのデバッグを正確に行うには、画像形成装置にオプション装置が装着された状態で出力されるレポートの確認作業が必要となる。すなわち、画像形成装置に装着されていない未装着オプション装置が存在する場合には、その未装着オプション装置を準備し、画像形成装置に装着する必要がある。
しかし、画像形成装置に装着可能なオプション装置は多数存在する。このため、画像形成装置に装着可能な全てのオプション装置を準備し、各オプション装置が画像形成装置に装着されたときに出力されるレポートを入手するのは、手間がかかり、開発工数が増加する(オプション装置のセッティングに時間がかかる)。
本発明は、上記課題を解決するためになされたものであり、画像形成装置に未装着オプション装置を装着しなくても、画像形成装置に未装着オプション装置が装着されたときに出力されるレポートを入手することが可能な画像形成システムを提供することを目的とする。
上記目的を達成するために、本発明の画像形成システムは、オプション装置の装着が可能な画像形成装置と、画像形成装置と通信する開発用コンピューターと、を備える。開発用コンピューターは、画像形成装置と通信し、画像形成装置に装着されていない未装着オプション装置が画像形成装置に装着されたときの画像形成装置の装置状態を示す情報である仮想装置情報を画像形成装置に送信するコンピューター通信部を含む。また、画像形成装置は、画像形成装置の装置状態を示す装置情報を記憶する装置記憶部と、開発用コンピューターと通信し、仮想装置情報を開発用コンピューターから受信する装置通信部と、装置通信部が仮想装置情報を受信すると、画像形成装置に未装着オプション装置が装着されていなくても、画像形成装置に未装着オプション装置が装着されていると仮想的に認識し、画像形成装置の現時点の装置状態を示す装置情報として仮想装置情報を装置記憶部に記憶させる装置制御部と、仮想装置情報が装置記憶部に記憶された状態で、画像形成装置の装置状態を示すレポートの出力指示を受けると、仮想装置情報に基づきレポートの出力を行う出力部と、を含む。
本発明の構成では、開発用コンピューターから画像形成装置に仮想装置情報(画像形成装置に未装着オプション装置が装着されたときの画像形成装置の装置状態を示す情報)を送信するだけで、画像形成装置の現時点の装置状態を示す装置情報が画像形成装置に未装着オプション装置が装着されたときの情報となる(装置記憶部に仮想装置情報が記憶される)。そして、装置記憶部に仮想装置情報が記憶された状態でレポートの出力指示を画像形成装置に与えると、仮想装置情報に基づくレポートが出力される。すなわち、画像形成装置に未装着オプション装置が装着されたときの装置状態を示す装置情報に基づくレポートが出力される。これにより、画像形成装置に未装着オプション装置をわざわざ装着しなくても、画像形成装置に未装着オプション装置が装着されたときに出力されるレポートを入手することができる。
以上のように、本発明によれば、画像形成装置に未装着オプション装置を装着しなくても、画像形成装置に未装着オプション装置が装着されたときに出力されるレポートを入手することができる。
本発明の一実施形態による画像形成システムの概略図 本発明の一実施形態による画像形成システムに含まれる画像形成装置の概略図 本発明の一実施形態による画像形成システムに含まれる画像形成装置および開発用コンピューターのハードウェア構成を示したブロック図 本発明の一実施形態による画像形成システムにおいて行われる開発用コンピューターを用いたレポート出力について説明するための図 本発明の一実施形態による画像形成システムにおいて行われる開発用コンピューターを用いたレポート出力の処理の流れを説明するためのフローチャート
<画像形成システムの概要>
図1に示すように、本実施形態の画像形成システム100は、画像形成装置200および開発用コンピューター300を含む。画像形成装置200は、プリンター機能やコピー機能などを搭載する複合機である。なお、画像形成装置200の種類は特に限定されず、画像形成装置200がプリンター装置やファクス装置であってもよい。
開発用コンピューター300は、画像形成装置200の開発担当者やメンテナンス担当者により使用されるコンピューターである。たとえば、ノート型やデスクトップ型のパーソナルコンピューターあるいはタブレット端末などが開発用コンピューター300とされる。
また、画像形成装置200および開発用コンピューター300は、互いに通信可能に接続され、各種情報を送受信する。たとえば、画像形成装置200および開発用コンピューター300は、USBケーブルなどの通信ケーブルで互い接続され、各種情報を送受信する。あるいは、画像形成装置200および開発用コンピューター300は、近距離無線通信によって各種情報を送受信する。
<画像形成装置の構成>
画像形成装置200は、図2に示すように、画像読取部201、印刷部202および操作パネル203を備える。なお、印刷部202および操作パネル203は、「出力部」に相当する。
画像読取部201は、原稿を読み取り、原稿の画像データを生成する。たとえば、画像読取部201の読み取りによって得られた原稿の画像データは、後述する装置制御部210によって各種画像処理が施される。そして、その画像データは、印刷部202による印刷画像の基データとなる。あるいは、画像データは、外部機器に送信される送信データ(ファクシミリデータなど)の基データとなる。
印刷部202は、給紙部21、用紙搬送部22、画像形成部23および定着部24によって構成される。給紙部21は、用紙カセットPCに収容された用紙を用紙搬送路PPに供給する。用紙搬送部22は、用紙搬送路PPに沿って用紙を搬送する。画像形成部23は、感光体ドラム1、帯電装置2、露光装置3、現像装置4、転写ローラー5およびクリーニング装置6を含む。そして、画像形成部23は、画像データに基づきトナー像を形成し、そのトナー像を用紙に転写する。定着部24は、用紙に転写されたトナー像を加熱および加圧して定着させる。
操作パネル203は、タッチパネル付きの表示パネル31を含む。表示パネル31は、各種設定などを受け付けるためのソフトキーやメッセージを表示する。また、操作パネル203には、スタートキー32やテンキー33などのハードキーが設けられる。
また、画像形成装置200は、図3に示すように、装置制御部210を備える。装置制御部210は、CPU211および画像処理部212を含み、制御用のプログラムやデータを格納する装置記憶部220と接続される。CPU211は、装置記憶部220に記憶された制御用のプログラムやデータに基づき、画像形成装置200の各部(画像読取部201、印刷部202および操作パネル203)の動作を制御する。画像処理部212は、画像処理専用のASICなどからなり、画像データに対して画像処理(拡大/縮小、濃度変換およびデータ形式変換など)を施す。
記憶部220は、ROM、RAMおよびHDDなどからなる。そして、制御用のプログラムやデータは、ROMあるいはHDDに記憶され、RAMに読み出される。また、記憶部220は、制御用のデータとして、画像形成装置200の装置状態を示す装置情報20を記憶する。装置情報20は、画像形成装置200の設定内容を含む。画像形成装置200の設定内容というのは、たとえば、モーターの回転速度やヒーターの温度など各種部品の動作条件を示すものである。また、装置情報20は、画像形成装置200の型式や仕様に関する情報なども含む。
また、装置制御部210には、装置通信部230が接続される。装置通信部230は、装置制御部210から指示を受けて、開発用コンピューター300と通信する。これにより、画像形成装置200と開発用コンピューター300との間で各種情報の送受信が可能となる。たとえば、画像形成装置200と開発用コンピューター300との間では、装置情報20(後述する仮想装置情報20Aや実装置情報20B)が送受信される。
ここで、画像形成装置200は、オプション装置400の装着が可能となっている。画像形成装置200への装着が可能なオプション装置400としては、原稿搬送装置、増設用の給紙装置および後処理装置などが複数種ある。原稿搬送装置を画像形成装置200に装着すると、原稿読取位置への原稿の自動搬送が可能になる。給紙装置を画像形成装置200に装着すると(給紙段を増設すると)、用紙収容量を増大させることができる。あるいは、サイズが異なる複数種の用紙を同時に収容することができる。後処理装置を画像形成装置200に装着すると、印刷済みの用紙に対する後処理(パンチ処理やステープル処理など)が可能になる。なお、他にも、ファクシミリ通信を行うためのFAXボードや、SDカードおよびSSD(Solid State Drive)などもオプション装置400として画像形成装置200に装着可能である。
装置制御部210は、画像形成装置200に装着されたオプション装置400と通信するため、I/F部213と接続される。そして、装置制御部210は、画像形成装置200にオプション装置400が装着されると(オプション装置400がI/F部213に接続されると)、I/F部213を介した通信によって、画像形成装置200に装着されたオプション装置400を認識する。
また、装置制御部210は、画像形成装置200に装着されたオプション装置400を認識すると、I/F部213を介した通信によって、オプション装置400に関する情報であるオプション情報をオプション装置400から取得する。なお、オプション情報は、たとえば、オプション装置400の型式や仕様、オプション装置400の設定内容(たとえば、モーターやセンサーなど各種部品の動作条件)などを含む。そして、装置制御部210は、オプション情報をオプション装置400から取得すると(画像形成装置200にオプション装置400が装着されると)、オプション装置400を用いたジョブの実行が可能となるように、オプション情報に基づき装置情報20を書き換える。
<開発用コンピューターの構成>
図3に示すように、開発用コンピューター300は、コンピューター制御部310、コンピューター表示部320、コンピューター受付部330、コンピューター通信部340およびコンピューター記憶部350を備える。
コンピューター制御部310は、開発用コンピューター300の全体制御を行う。コンピューター表示部320は、各種画面を表示する。コンピューター受付部330は、各種入力を受け付ける。たとえば、コンピューター制御部310は、コンピューター受付部330が受け付けた入力内容を検知し、その検知結果に基づき、表示画面の切り替えをコンピューター表示部320に行わせる。
コンピューター通信部340は、画像形成装置200(装置通信部230)と通信可能に接続される。そして、コンピューター通信部340は、コンピューター制御部310により制御され、画像形成装置200との間で各種情報の送受信を行う。コンピューター記憶部350は、開発用コンピューター300を制御するためのプログラムやデータを記憶する。
<レポート機能>
画像形成装置200には、画像形成装置200の装置状態を示すレポートを出力する機能であるレポート機能が搭載される。レポートの出力は、印刷部202および操作パネル203のうち少なくとも一方が行う。印刷部202がレポートの出力を行う場合には、印刷部202によってレポートが印刷され、操作パネル203がレポートの出力を行う場合には、操作パネル203(表示パネル31)にレポートが表示される。以下、印刷部202によってレポートの出力が行われる場合を例にとって説明する。
レポートの出力指示の受け付けは、操作パネル203が行う。なお、画像形成装置200に開発用コンピューター300が接続されている場合には、開発用コンピューター300からでもレポートの出力指示を行える。装置制御部210は、レポートの出力指示を受けると、印刷部202に指示し、レポートの印刷を行わせる。
印刷部202によるレポートの印刷は、装置記憶部220に記憶された装置情報20に基づき行われる。言い換えると、装置情報20の内容がレポートに印刷される。これにより、レポートには、画像形成装置200の型式や仕様、画像形成装置200の設定内容など各種情報が印刷される。また、画像形成装置200にオプション装置400が装着されている場合には、オプション装置400の型式や仕様、オプション装置400の設定内容などの情報もレポートに印刷される。
<開発用コンピューターを用いたレポート出力>
本実施形態では、開発用コンピューター300を用いることにより、画像形成装置200に実際には装着されていないオプション装置300が装着されたものとしてレポートの出力を行えるようになっている。以下、図4を参照し、具体的に説明する。
開発用コンピューター300を用いたレポートの出力では、開発用コンピューター300が画像形成装置200の設定を受け付ける。このとき、コンピューター制御部310は、画像形成装置200の設定を受け付けるための画面の表示をコンピューター表示部320に行わせる。また、コンピューター制御部310は、画像形成装置200に実際には装着されていないオプション装置400(以下、未装着オプション装置400と称する)が装着されたものとして、画像形成装置200の設定の受け付けをコンピューター受付部330に行わせる。たとえば、画像形成装置200に実際には増設用の給紙装置が2段分しか装着されていなくても、3段分以上の増設用の給紙装置が画像形成装置200に装着されているものとして画像形成装置200の設定を行える。そして、この設定によって、画像形成装置200に実際には装着されていない未装着オプション装置400が装着されたときの画像形成装置200の装置状態を示す情報である仮想装置情報20Aが生成され、コンピューター記憶部350に保持される。
開発用コンピューター300での画像形成装置200の設定後、コンピューター制御部310は、仮想装置情報20Aの送信指示の受け付けをコンピューター受付部330に行わせる。そして、コンピューター制御部310は、コンピューター受付部330が仮想装置情報20Aの送信指示を受け付けると、コンピューター通信部340に指示し、仮想装置情報20Aを画像形成装置200に送信させる。
開発用コンピューター300からの仮想装置情報20Aは、装置通信部230により受信される。装置通信部230が仮想装置情報20Aを受信すると、装置制御部210は、画像形成装置200に未装着オプション装置400が装着されていなくても、画像形成装置200に未装着オプション装置400が装着されていると仮想的に認識する。そして、装置制御部210は、画像形成装置200の現在の状態を示す装置情報20として仮想装置情報20Aを装置記憶部220に記憶させる。言い換えると、画像形成装置200の実際の装置状態を示す装置情報20(画像形成装置200に未装着オプション装置400が装着されていないときの画像形成装置200の装置状態を示す情報)である実装置情報20Bが仮想装置情報20Aに書き換えられる。したがって、装置記憶部220に記憶される装置情報20は、画像形成装置200に実際には未装着オプション装置400が装着されていないが、画像形成装置200に未装着オプション装置400が装着されたときの情報となる。
この後、装置制御部210は、レポートの出力指示の受け付けを操作パネル203に行わせる。なお、レポートの出力指示は、開発用コンピューター300からでも行える。レポートの出力指示を操作パネル203が受け付けると、装置制御部210は、仮想装置情報20Aに基づくレポートの印刷を印刷部202に行わせる。あるいは、装置制御部210は、仮想装置情報20Aに基づくレポートの表示を操作パネル203に行わせる。このとき、レポートの出力は仮想装置情報20Aに基づき行われるので、画像形成装置200に未装着オプション装置400は装着されていないが、レポートの内容は未装着オプション装置400に関する情報を含むものとなる。なお、仮想装置情報20Aに基づくレポートが開発用コンピューター300(コンピューター表示部320)に表示されてもよい。
ここで、仮想装置情報20Aは画像形成装置200の実際の装置状態を反映したものではない。したがって、レポートの出力後は、装置記憶部220に記憶された装置情報20を仮想装置情報20Aから実装置情報20Bに書き換えなければならない。しかし、装置情報20の書き換えは開発担当者にとっては煩わしい。
このため、開発用コンピューター300から画像形成装置200への仮想装置情報20Aの送信に先立って、コンピューター制御部310は、コンピューター通信部340に指示し、画像形成装置200から実装置情報20Bを取得させる。また、コンピューター制御部310は、その実装置情報20Bをコンピューター記憶部350に記憶させる。
そして、仮想装置情報20Aに基づくレポートの出力後、装置制御部210は、装置通信部230に指示し、実装置情報20Bを開発用コンピューター300から取得させる。その後、装置制御部210は、装置記憶部220に記憶された仮想装置情報20Aを装置通信部230により取得された実装置情報20Bに書き換える。これにより、装置記憶部220に記憶される装置情報20は、画像形成装置200の実際の装置状態を示す情報となる(装置情報20がレポートの出力前の情報に戻る)。
また、レポート機能を実行するためのプログラムのデバッグでは、画像形成装置200にて出力されたレポートを確認し、そのレポートに必要な情報が全て含まれているか否かを判断しなければならない。したがって、開発担当者の負担が大きくなる。
このため、画像形成装置200にて仮想装置情報20Aに基づくレポートの出力を行うとき、装置制御部210は、装置通信部230に指示し、レポートに含まれる情報を示すレポート情報を開発用コンピューター300に送信させる。
コンピューター制御部310は、コンピューター通信部340がレポート情報を受信すると、レポート情報に基づき(仮想装置情報20Aとレポート情報とを比較し)、未装着オプション装置400に関する情報(レポートに含めるべき情報)がレポートに含まれているか否かを判断する。この判断の結果、レポートに含まれていない情報である非出力情報が存在すれば、コンピューター制御部310は、非出力情報が存在する旨を報知するための報知メッセージをコンピューター表示部320に表示させる。なお、未装着オプション装置400に関する情報(レポートに含めるべき情報)のうち、レポートに含まれなかった情報を具体的に示してもよい。
たとえば、画像形成装置200に4段分の給紙装置が装着された状態となるよう開発用コンピューター300で画像形成装置200の設定を行ったにもかかわらず、4段分の給紙装置が装着された旨の情報がレポートに示されていなかったとする。この場合には、給紙装置に関する情報が正常にレポート出力されなかった旨のメッセージを開発用コンピューター300に表示してもよい。
以下に、図5に示すフローチャートを参照し、開発用コンピューター300を用いたレポート出力を行うときの処理の流れを説明する。なお、図5に示すフローチャートのスタートは、開発用コンピューター300に対して、仮想装置情報20Aに基づくレポート出力を実行するための操作が行われたときである。
ステップS1において、コンピューター制御部310は、コンピューター通信部340に指示し、画像形成装置200から実装置情報20Bを取得させ、その実装置情報20Bをコンピューター記憶部350に記憶させる。そして、ステップS2において、コンピューター制御部310は、画像形成装置200に未装着オプション装置400が装着されたものとして、画像形成装置200の設定の受け付けをコンピューター受付部330に行わせる。その後、画像形成装置200の設定が完了すると、ステップS3において、コンピューター制御部310は、コンピューター通信部340に指示し、画像形成装置200に仮想装置情報20Aを送信させる。
次に、ステップS4において、装置制御部210は、装置通信部230が仮想装置情報20Aを受信すると、画像形成装置200に未装着オプション装置400が装着されていると仮想的に認識し、画像形成装置200の現在の状態を示す装置情報20として仮想装置情報20Aを装置記憶部220に記憶させる。続いて、ステップS5において、装置制御部210は、操作パネル203がレポートの出力指示を受け付けたか否か、あるいは、開発用コンピューター300からレポートの出力指示を受け付けたか否かを判断する。その結果、レポートの出力指示を受け付けていれば、ステップS6に移行し、レポートの出力指示を受け付けていなければ、ステップS5の判断を繰り返す。
ステップS6に移行すると、装置制御部210は、印刷部202に指示し、レポートを出力(印刷)させる。あるいは、装置制御部210は、操作パネル203に指示し、レポートを出力(表示)させる。また、ステップS7において、装置制御部210は、装置通信部230に指示し、レポートに含まれる情報を示すレポート情報を開発用コンピューター300に送信させる。
そして、ステップS8において、コンピューター制御部310は、レポート情報に基づき、未装着オプション装置400に関する情報がレポートに含まれているか否かを判断する。その結果、レポートに含まれていない情報である非出力情報が存在すれば(未装着オプション装置400に関する情報がレポートに含まれていなければ)、ステップS9に移行し、コンピューター制御部310は、非出力情報が存在する旨を報知するための報知メッセージをコンピューター表示部320に表示させる。その後、ステップS10に移行する。なお、ステップS8において、非出力情報が存在しない(未装着オプション装置400に関する情報がレポートに含まれている)とコンピューター制御部310が判断した場合にも、ステップS10に移行する。
ステップS10に移行すると、コンピューター制御部310は、コンピューター通信部340に指示し、実装置情報20Bを画像形成装置200に送信させる。そして、ステップS11において、装置制御部210は、装置通信部230が実装置情報20Bを受信すると、装置記憶部220に記憶された仮想装置情報20Aを実装置情報20Bに書き換える。
本実施形態の画像形成システム100は、上記のように、オプション装置400の装着が可能な画像形成装置200と、画像形成装置200と通信する開発用コンピューター300と、を備える。開発用コンピューター300は、画像形成装置200と通信し、画像形成装置200に装着されていない未装着オプション装置400が画像形成装置200に装着されたときの画像形成装置200の装置状態を示す情報である仮想装置情報20Aを画像形成装置200に送信するコンピューター通信部340を含む。また、画像形成装置200は、画像形成装置200の装置状態を示す装置情報20を記憶する装置記憶部220と、開発用コンピューター300と通信し、仮想装置情報20Aを開発用コンピューター300から受信する装置通信部230と、装置通信部230が仮想装置情報20Aを受信すると、画像形成装置200に未装着オプション装置400が装着されていなくても、画像形成装置200に未装着オプション装置400が装着されていると仮想的に認識し、画像形成装置200の現時点の装置状態を示す装置情報20として仮想装置情報20Aを装置記憶部220に記憶させる装置制御部210と、仮想装置情報20Aが装置記憶部220に記憶された状態で、画像形成装置200の装置状態を示すレポートの出力指示を受けると、仮想装置情報20Aに基づきレポートの出力を行う出力部202と、を含む。
本実施形態の構成では、開発用コンピューター300から画像形成装置200に仮想装置情報20A(画像形成装置200に未装着オプション装置400が装着されたときの画像形成装置200の装置状態を示す情報)を送信するだけで、画像形成装置200の現時点の装置状態を示す装置情報20が画像形成装置200に未装着オプション装置400が装着されたときの情報となる(装置記憶部220に仮想装置情報20Aが記憶される)。そして、装置記憶部220に仮想装置情報20Aが記憶された状態でレポートの出力指示を画像形成装置200に与えると、仮想装置情報20Aに基づくレポートが出力される。すなわち、画像形成装置200に未装着オプション装置400が装着されたときの装置状態を示す装置情報20に基づくレポートが出力される。これにより、画像形成装置200に未装着オプション装置400をわざわざ装着しなくても、画像形成装置200に未装着オプション装置400が装着されたときに出力されるレポートを入手することができる。
さらに、この構成では、たとえば、レポート機能のプログラムのデバッグに際して、画像形成装置200に未装着オプション装置400が装着されたときの画像形成装置200の装置状態を示す装置情報20に基づくレポートを必要とする場合、未装着オプション装置400を準備したり、未装着オプション装置400を画像形成装置200に装着したりする作業が不要となる。これにより、開発工数を削減することができ、また、開発担当者の利便性も向上させることができる。
また、本実施形態では、上記のように、コンピューター通信部340は、画像形成装置200への仮想装置情報20Aの送信に先立って、画像形成装置200の実際の装置状態を示す情報である実装置情報20Bを画像形成装置200から取得する。そして、仮想装置情報20Aに基づくレポートの出力後、コンピューター通信部340は、画像形成装置200に実装置情報20Bを送信する。また、装置制御部210は、装置通信部230が実装置情報20Bを受信すると、装置記憶部220に記憶された仮想装置情報20Aを実装置情報20Bに書き換える。
このように構成すれば、たとえば、レポート機能のプログラムのデバッグに際して、仮想装置情報20Aに基づくレポートの出力を行った後、装置情報20を仮想装置情報20Aから実装置情報20Bに書き換える作業が不要となる。これにより、レポート機能のプログラムのデバッグを行う開発担当者の利便性が向上する。また、画像形成装置200の実際の装置状態を反映していない仮想装置情報20Aが装置記憶部220に記憶されたまま放置されるのを抑制することができる。
また、本実施形態では、上記のように、開発用コンピューター300は、情報を表示するコンピューター表示部320と、コンピューター表示部320の表示を制御するコンピューター制御部310と、を含む。そして、装置制御部210は、印刷部202または操作パネル203が仮想装置情報20Aに基づくレポートの出力を行うとき、装置通信部230に指示し、レポートに含まれる情報を示すレポート情報を開発用コンピューター300に送信させる。コンピューター制御部310は、コンピューター通信部340がレポート情報を受信すると、そのレポート情報に基づき、未装着オプション装置400に関する情報がレポートに含まれているか否かを判断し、レポートに含まれていない情報である非出力情報が存在すると判断したとき、非出力情報が存在する旨を報知するためのメッセージをコンピューター表示部320に表示させる。
このように構成すれば、たとえば、レポート機能のプログラムのデバッグを行うとき、レポートの出力内容が正常であるか否かの判断が容易になる。これにより、レポート機能のプログラムのデバッグを行う開発担当者の利便性が向上する。
今回開示された実施形態は、すべての点で例示であって、制限的なものではないと考えられるべきである。本発明の範囲は、上記実施形態の説明ではなく特許請求の範囲によって示され、さらに、特許請求の範囲と均等の意味および範囲内でのすべての変更が含まれる。
20 装置情報
20A 仮想装置情報
20B 実装置情報
200 画像形成装置
202 印刷部(出力部)
203 操作パネル(出力部)
210 装置制御部
220 装置記憶部
230 装置通信部
300 開発用コンピューター
310 コンピューター制御部
320 コンピューター表示部
340 コンピューター通信部
400 オプション装置

Claims (5)

  1. オプション装置の装着が可能な画像形成装置と、
    前記画像形成装置と通信する開発用コンピューターと、を備え、
    前記開発用コンピューターは、
    前記画像形成装置と通信し、前記画像形成装置に装着されていない未装着オプション装置が前記画像形成装置に装着されたときの前記画像形成装置の装置状態を示す情報である仮想装置情報を前記画像形成装置に送信するコンピューター通信部を含み、
    前記画像形成装置は、
    前記画像形成装置の装置状態を示す装置情報を記憶する装置記憶部と、
    前記開発用コンピューターと通信し、前記仮想装置情報を前記開発用コンピューターから受信する装置通信部と、
    前記装置通信部が前記仮想装置情報を受信すると、前記画像形成装置に前記未装着オプション装置が装着されていなくても、前記画像形成装置に前記未装着オプション装置が装着されていると仮想的に認識し、前記画像形成装置の現時点の装置状態を示す前記装置情報として前記仮想装置情報を前記装置記憶部に記憶させる装置制御部と、
    前記仮想装置情報が前記装置記憶部に記憶された状態で、前記画像形成装置の装置状態を示すレポートの出力指示を受けると、前記仮想装置情報に基づき前記レポートの出力を行う出力部と、を含み、
    前記コンピューター通信部は、前記画像形成装置への前記仮想装置情報の送信に先立って、前記画像形成装置の実際の装置状態を示す情報である実装置情報を前記画像形成装置から取得し、
    前記仮想装置情報に基づく前記レポートの出力後、
    前記コンピューター通信部は、前記画像形成装置に前記実装置情報を送信し、
    前記装置制御部は、前記装置通信部が前記実装置情報を受信すると、前記装置記憶部に記憶された前記仮想装置情報を前記実装置情報に書き換えることを特徴とする画像形成システム。
  2. オプション装置の装着が可能な画像形成装置と、
    前記画像形成装置と通信する開発用コンピューターと、を備え、
    前記開発用コンピューターは、
    前記画像形成装置と通信し、前記画像形成装置に装着されていない未装着オプション装置が前記画像形成装置に装着されたときの前記画像形成装置の装置状態を示す情報である仮想装置情報を前記画像形成装置に送信するコンピューター通信部を含み、
    前記画像形成装置は、
    前記画像形成装置の装置状態を示す装置情報を記憶する装置記憶部と、
    前記開発用コンピューターと通信し、前記仮想装置情報を前記開発用コンピューターから受信する装置通信部と、
    前記装置通信部が前記仮想装置情報を受信すると、前記画像形成装置に前記未装着オプション装置が装着されていなくても、前記画像形成装置に前記未装着オプション装置が装着されていると仮想的に認識し、前記画像形成装置の現時点の装置状態を示す前記装置情報として前記仮想装置情報を前記装置記憶部に記憶させる装置制御部と、
    前記仮想装置情報が前記装置記憶部に記憶された状態で、前記画像形成装置の装置状態を示すレポートの出力指示を受けると、前記仮想装置情報に基づき前記レポートの出力を行う出力部と、を含み、
    前記開発用コンピューターは、
    情報を表示するコンピューター表示部と、
    前記コンピューター表示部の表示を制御するコンピューター制御部と、を含み、
    前記装置制御部は、前記出力部が前記仮想装置情報に基づく前記レポートの出力を行うとき、前記装置通信部に指示し、前記レポートに含まれる情報を示すレポート情報を前記開発用コンピューターに送信させ、
    前記コンピューター制御部は、前記レポート情報に基づき、前記未装着オプション装置に関する情報が前記レポートに含まれているか否かを判断し、前記レポートに含まれていない情報である非出力情報が存在すると判断したとき、前記非出力情報が存在する旨を報知するためのメッセージを前記コンピューター表示部に表示させることを特徴とする画像形成システム。
  3. 前記開発用コンピューターは、
    情報を表示するコンピューター表示部と、
    前記コンピューター表示部の表示を制御するコンピューター制御部と、を含み、
    前記装置制御部は、前記出力部が前記仮想装置情報に基づく前記レポートの出力を行うとき、前記装置通信部に指示し、前記レポートに含まれる情報を示すレポート情報を前記開発用コンピューターに送信させ、
    前記コンピューター制御部は、前記レポート情報に基づき、前記未装着オプション装置に関する情報が前記レポートに含まれているか否かを判断し、前記レポートに含まれていない情報である非出力情報が存在すると判断したとき、前記非出力情報が存在する旨を報知するためのメッセージを前記コンピューター表示部に表示させることを特徴とする請求項1に記載の画像形成システム。
  4. 前記画像形成装置は、前記出力部として、画像を印刷する印刷部を含み、
    前記印刷部は、前記レポートを印刷することを特徴とする請求項1〜3のいずれか1項に記載の画像形成システム。
  5. 前記画像形成装置は、前記出力部として、情報を表示する装置表示部を含み、
    前記装置表示部は、前記レポートを表示することを特徴とする請求項1〜4のいずれか1項に記載の画像形成システム。
JP2014201240A 2014-09-30 2014-09-30 画像形成システム Expired - Fee Related JP6012685B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014201240A JP6012685B2 (ja) 2014-09-30 2014-09-30 画像形成システム
US14/869,662 US20160094729A1 (en) 2014-09-30 2015-09-29 Image forming apparatus development support system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014201240A JP6012685B2 (ja) 2014-09-30 2014-09-30 画像形成システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016071685A JP2016071685A (ja) 2016-05-09
JP6012685B2 true JP6012685B2 (ja) 2016-10-25

Family

ID=55585827

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014201240A Expired - Fee Related JP6012685B2 (ja) 2014-09-30 2014-09-30 画像形成システム

Country Status (2)

Country Link
US (1) US20160094729A1 (ja)
JP (1) JP6012685B2 (ja)

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1138844A (ja) * 1997-07-23 1999-02-12 Sharp Corp 画像形成装置
US6535295B1 (en) * 1998-08-24 2003-03-18 International Business Machines Corporation Virtual printer with asynchronous job and device status
US6266150B1 (en) * 1998-08-24 2001-07-24 International Business Machines Corporation Virtual printer
JP4428755B2 (ja) * 1999-04-30 2010-03-10 キヤノン株式会社 データ処理装置およびデータ処理方法およびコンピュータが読み出し可能なプログラムを格納した記憶媒体
JP4497580B2 (ja) * 1999-04-30 2010-07-07 キヤノン株式会社 データ処理装置およびデータ処理方法およびコンピュータが読み出し可能なプログラムを格納した記憶媒体
NL1019681C2 (nl) * 2001-12-31 2003-07-01 Neopost Ind B V Besturing van het gereedmaken van berichten met bewerkings- en faciliteitsbesturingsmodules.
US20050213115A1 (en) * 2004-03-29 2005-09-29 Bruce Johnson Print job system and method
US8165723B2 (en) * 2006-03-10 2012-04-24 Power Analytics Corporation Real-time system for verification and monitoring of protective device settings within an electrical power distribution network and automatic correction of deviances found
JP4545764B2 (ja) * 2007-01-26 2010-09-15 株式会社沖データ 画像形成装置
JP2010208247A (ja) * 2009-03-12 2010-09-24 Casio Electronics Co Ltd 電子装置のオプション装着評価装置
US9237155B1 (en) * 2010-12-06 2016-01-12 Amazon Technologies, Inc. Distributed policy enforcement with optimizing policy transformations
JP2012243254A (ja) * 2011-05-24 2012-12-10 Intelligent Willpower Corp バーチャルマシン提供システム
US9015714B2 (en) * 2012-11-27 2015-04-21 Citrix Systems, Inc. Diagnostic virtual machine created to monitor cluster of hypervisors based on user requesting assistance from cluster administrator
JP2014172319A (ja) * 2013-03-11 2014-09-22 Polar-Method Co Ltd 印刷検証装置及びプログラム

Also Published As

Publication number Publication date
JP2016071685A (ja) 2016-05-09
US20160094729A1 (en) 2016-03-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6184361B2 (ja) 画像処理システム、画像処理装置、情報処理装置、画像処理方法
JP5984621B2 (ja) 画像形成装置、情報処理方法及びプログラム
JP2015001814A (ja) 情報処理装置、情報処理装置の制御方法、及びプログラム
US8838746B2 (en) Information processing apparatus, a computer-readable storage medium recorded with a data management program, and data management system
US9338325B2 (en) Image forming apparatus issuing a notification to a network-connected terminal in response to occurrence of an event, image forming apparatus management and control method, and non-transitory computer-readable recording medium storing image forming apparatus control program
US11474763B2 (en) Outputting preceding printer command based on printer model information
JP6012685B2 (ja) 画像形成システム
JP2023052074A (ja) 印刷装置および制御方法
US9542128B2 (en) Preview image of output data from an output device with user input
JP2016122882A (ja) 情報処理システム、情報処理装置、画像処理サーバ、情報処理装置の制御方法、画像処理サーバの制御方法、及びプログラム
JP2010205019A (ja) プログラムと情報処理装置と画像処理装置
JP2016100828A (ja) 情報処理装置、情報処理システム、制御方法及び制御プログラム
JP6344369B2 (ja) 画像処理装置、アプリケーションプログラムの実行方法
US9262116B2 (en) Print control apparatus, image forming apparatus, image forming system, and method of controlling for spooling printing data and handling status information about a work of the image forming apparatus throughout printing process
JP2013250911A (ja) 画像形成装置、画像形成装置の制御方法およびコンピュータプログラム
JP2017159501A (ja) 主制御基板、主制御基板の制御方法
US20220236932A1 (en) Information processing apparatus, information processing method, and storage medium
JP7073966B2 (ja) 画像処理装置、その制御方法、およびプログラム
JP2009292543A (ja) 画像形成装置、トレイ情報設定方法、およびトレイ情報設定プログラム。
US20130057909A1 (en) Printing apparatus capable of coping with different print settings from those thereof, method of controlling the same, and storage medium
JP2017105145A (ja) 機器、外部機器、情報処理システム、情報処理プログラム、情報処理方法、及び情報処理プログラムを記憶した記憶媒体
JP6384457B2 (ja) デモンストレーションシステム
JP2021115832A (ja) 印刷装置、制御方法、及びプログラム
US20160182744A1 (en) Printing system and printing instruction apparatus
JP2008090384A (ja) 印刷指示装置および印刷指示装置および印刷システムおよび印刷確認プログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160520

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20160520

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20160609

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160614

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160802

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160823

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160920

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6012685

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees