JP6012067B2 - 部品実装機 - Google Patents

部品実装機 Download PDF

Info

Publication number
JP6012067B2
JP6012067B2 JP2012172658A JP2012172658A JP6012067B2 JP 6012067 B2 JP6012067 B2 JP 6012067B2 JP 2012172658 A JP2012172658 A JP 2012172658A JP 2012172658 A JP2012172658 A JP 2012172658A JP 6012067 B2 JP6012067 B2 JP 6012067B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
backup
backup plate
sweeping
clamp
sweeping member
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2012172658A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2014033071A (ja
Inventor
重徳 仙石
重徳 仙石
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fuji Corp
Original Assignee
Fuji Machine Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Machine Manufacturing Co Ltd filed Critical Fuji Machine Manufacturing Co Ltd
Priority to JP2012172658A priority Critical patent/JP6012067B2/ja
Publication of JP2014033071A publication Critical patent/JP2014033071A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6012067B2 publication Critical patent/JP6012067B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Supply And Installment Of Electrical Components (AREA)

Description

本発明は、基板をクランプするクランプ装置の下方に、クランプ時に基板を下方から受け支えるバックアップピンを立設したバックアッププレートを上下動可能に配置した部品実装機に関する発明である。
一般に、部品実装機は、特許文献1(特開2010−62591号公報)、特許文献2(特開2011−233736号公報)等に記載されているように、コンベアで搬入された基板の両端部をクランプするクランプ装置の下方に、バックアッププレートを上下動可能に配置すると共に、このバックアッププレート上にバックアップピンを交換可能に立設し、クランプ時にバックアッププレートを上昇させてバックアップピンの上端部で基板を下方から受け支えてクランプ装置で基板の両端部をクランプした状態で、部品供給装置から供給される各種の部品を部品実装機の吸着ノズルで吸着して基板に実装するようにしている。
特開2010−62591号公報 特開2011−233736号公報
ところで、図3に示すように、クランプ装置2の側面部には、交換用のバックアップピン5を収納するバックアップピン収納部6が取り付けられている。図3(a)に示すように、基板1をクランプするクランプ装置2の下方に配置されたバックアッププレート3上に、何らかの原因で異物4(例えば両面基板の下面から脱落した部品や吸着ノズルから脱落した部品等)が落下することがあり、このような場合、バックアッププレート3上の異物4がクランプ装置2やバックアップピン収納部6等の下方(真下)に位置していると、図3(b)に示すように、バックアッププレート3を上昇させて基板1をクランプするときに、バックアッププレート3とクランプ装置2側の部材(例えばバックアップピン収納部6等)との間に異物4が挟み込まれてしまい、最悪の場合、クランプ装置2側の部材が損傷してしまう可能性がある。
そこで、本発明が解決しようとする課題は、基板のクランプ動作時に上昇するバックアッププレートとクランプ装置側の部材との間に異物が挟み込まれることを防止することができる部品実装機を提供することにある。
上記課題を解決するために、請求項1に係る発明は、搬入された基板をクランプするクランプ装置と、このクランプ装置の下方に上下動可能に設けられたバックアッププレートと、このバックアッププレート上に交換可能に設けられたバックアップピンと備え、前記バックアッププレートを上昇させることで前記バックアップピンの上端部で前記基板を下方から受け支えて前記クランプ装置でクランプするように構成した部品実装機において、クランプ装置側に、前記バックアッププレートの上昇動作によって該バックアッププレート上の異物を掃き出すように動作する掃き出し部材設けられ、前記クランプ装置の側面部には、交換用のバックアップピンを収納するバックアップピン収納部が設けられ、前記掃き出し部材は、前記バックアッププレート上のうちの少なくとも前記バックアップピン収納部の下方に位置する異物を該バックアップピン収納部の下方から側方へ掃き出すように構成されていることを特徴とするものである。
この構成では、何らかの原因でバックアッププレート上に異物(例えば両面基板の下面から脱落した部品や吸着ノズルから脱落した部品等)が落下していても、バックアッププレートを上昇させて基板をクランプするときに、掃き出し部材によってバックアッププレート上の異物を掃き出すことができるため、基板のクランプ動作時に上昇するバックアッププレートとクランプ装置側の部材との間に異物が挟み込まれることを防止することができる。しかも、バックアッププレートの上昇動作を利用して掃き出し部材を掃き出し動作させることができるため、掃き出し部材を掃き出し動作させるための駆動源を新たに設ける必要がなく、その分、低コスト化も実現することができる。
更に、請求項1に係る発明では、クランプ装置の側面部に、交換用のバックアップピンを収納するバックアップピン収納部を設け、バックアッププレート上のうちの少なくともバックアップピン収納部の下方に位置する異物を該バックアップピン収納部の下方から側方へ掃き出すように掃き出し部材を構成しているため、クランプ動作時に上昇するバックアッププレートとバックアップピン収納部との間に異物が挟み込まれることを確実に防止することができ、異物の挟み込みによるバックアップピン収納部の損傷等を防止することができる利点もある。
本発明は、バックアッププレートの上昇動作をリンク機構等により掃き出し部材に伝達して掃き出し部材を掃き出し動作させるように構成しても良いが、請求項2のように、バックアッププレートの上昇動作中に掃き出し部材の下端部が該バックアッププレートの上面に接触して掃き出し方向に移動するように掃き出し部材を構成すると良い。このようにすれば、リンク機構等を用いない極めて簡単な構成で、クランプ動作時にバックアッププレート上の異物を掃き出し部材で確実に掃き出すことができる。
図1は本発明の一実施例における部品実装機のバックアッププレート下降時(クランプ解除時)の状態を示す図である。 図2は部品実装機のバックアッププレート上昇時(クランプ時)の状態を示す図である。 図3(a)は比較例のバックアッププレート下降時(クランプ解除時)の状態を示す図、同図(b)は比較例のバックアッププレート上昇時(クランプ時)の課題を説明するれ図である。
以下、本発明を実施するための形態を具体化した一実施例を説明する。
図1及び図2に示すように、部品実装機には、コンベア(図示せず)によって搬入された基板11をクランプするクランプ装置12が設けられ、該クランプ装置12の下方に、バックアッププレート13が配置されている。クランプ装置12は、基板11の搬送経路を挟むように一対の支持部材14を備え、各支持部材14の上端部に、それぞれクランププレート部15が基板搬送方向に沿って設けられていると共に、各クランププレート部15の下方に、それぞれクランプ部材16が上下動可能に設けられている。これらのクランププレート部15とクランプ部材16との間に基板11の両端部を挟み込んでクランプするようになっている。
バックアッププレート13は、モータ等(図示せず)を駆動源として上下動可能に設けられ、該バックアッププレート13上には、複数のバックアップピン17が交換可能に立設されている。このバックアッププレート13を上昇させて基板11をクランプするときに、バックアップピン17の上端部を基板11の下面に当接させることで、バックアップピン17で基板11を下方から受け支えるようになっている。
また、クランプ装置12は、バックアッププレート13の上昇動作によって基板11をクランプする状態になるように構成されている。具体的には、バックアッププレート13を上昇させたときに、バックアッププレート13がクランプ部材16の下端部に当接してクランプ部材16を押し上げることで、クランプ部材16とクランププレート部15との間に基板11の端部を挟み込んでクランプするようになっている。この場合、バックアッププレート13の上昇動作を利用してクランプ装置12を動作させることができるため、クランプ装置12を動作させるための駆動源を新たに設ける必要がなく、低コスト化の要求を満たすことができる。
部品実装機は、バックアッププレート13を上昇させてバックアップピン17で基板11を下方から受け支える共にクランプ装置12で基板11の両端部をクランプした状態で、部品供給装置(図示せず)から供給される各種の部品を吸着ノズルで(図示せず)で吸着して基板11に実装するようにしている。
また、クランプ装置12の一方の支持部材14の側面部には、バックアップピン収納部18が取り付けられ、このバックアップピン収納部18に、交換用のバックアップピン17を収納するようにしている。
ところで、バックアッププレート13上に、何らかの原因で異物19(例えば両面基板の下面から脱落した部品や実装時に吸着ノズルから脱落した部品等)が落下することがあり、このような場合、バックアッププレート13上の異物19がクランプ装置12の支持部材14やバックアップピン収納部18等の下方(真下)に位置したまま放置されると、バックアッププレート13を上昇させて基板11をクランプするときに、バックアッププレート13とクランプ装置12の支持部材14やバックアップピン収納部18等との間に異物19が挟み込まれてしまい、最悪の場合、クランプ装置12の支持部材14やバックアップピン収納部18等が損傷してしまう可能性がある。
この対策として、本実施例では、クランプ装置12のうちのバックアップピン収納部18が取り付けられた支持部材14の下端部に、バックアッププレート13上の異物19を掃き出すための掃き出し部材20が取り付けられている。この掃き出し部材20は、弾性変形可能な部材(例えばブラシ、金属板、樹脂板等)で形成され、バックアッププレート13を上昇させるときに、その上昇動作によってバックアッププレート13上の異物19を掃き出すように動作するように構成されている。
具体的には、掃き出し部材20は、掃き出し方向(クランプ装置12の内側から外側に向かう方向)に傾斜した状態で取り付けられ、バックアッププレート13を上昇させるときに、バックアッププレート13が掃き出し部材20の下端部に当接して掃き出し部材20の下端部を押し上げることで、掃き出し部材20が弾性変形して掃き出し部材20の先端部がバックアッププレート13の上面に接触した状態で掃き出し方向に移動するようになっている。一方、バックアッププレート13を下降させたときには、掃き出し部材20の弾性復元力によって掃き出し部材20の先端部が初期位置(図1参照)に戻るようになっている。
尚、掃き出し部材20の動作構造は、これに限定されず、適宜変更しても良く、例えば、掃き出し部材20を、その上端部を支点に回動可能に取り付け、バックアッププレート13を上昇させたときに、バックアッププレート13が掃き出し部材20の下端部を押し上げることで、掃き出し部材20の下端部がバックアッププレート13の上面に接触した状態で掃き出し方向に移動し、バックアッププレート13を下降させたときに、掃き出し部材20の自重によって掃き出し部材20が初期位置(図1参照)に戻るように構成しても良い。
また、掃き出し部材20は、バックアッププレート13上のうちの少なくともバックアップピン収納部18の下方(真下)に位置する異物19をバックアップピン収納部18の下方から側方の位置(バックアップピン収納部18と干渉しない位置)へ掃き出すことができるように、掃き出し部材20の取付位置や長さ寸法が設定されている。
以上説明した本実施例では、クランプ装置12の支持部材14に掃き出し部材20を取り付け、バックアッププレート13の上昇動作によって掃き出し部材20がバックアッププレート13上の異物19を掃き出すように動作するように構成したので、何らかの原因でバックアッププレート13上に異物19が落下していても、バックアッププレート13を上昇させて基板11をクランプするときに、掃き出し部材20によってバックアッププレート13上の異物19を掃き出すことができ、基板11のクランプ動作時に上昇するバックアッププレート13とクランプ装置12側の部材との間に異物19が挟み込まれることを防止できて、クランプ装置12側の部材の損傷等を防止することができる。しかも、バックアッププレート13の上昇動作を利用して掃き出し部材20を掃き出し動作させることができるため、掃き出し部材20を掃き出し動作させるための駆動源を新たに設ける必要がなく、低コスト化の要求を満たすことができる。
本発明は、バックアッププレート13の上昇動作をリンク機構等により掃き出し部材20に伝達して掃き出し部材20を掃き出し動作させるように構成しても良いが、リンク機構等を設けると、部品点数が増加してコストアップする要因となる。
その点、本実施例では、バックアッププレート13の上昇動作中に掃き出し部材20の下端部がバックアッププレート13の上面に接触して掃き出し方向に移動するように構成したので、リンク機構等を用いない極めて簡単な構成で、クランプ動作時にバックアッププレート13上の異物19を掃き出し部材20で確実に掃き出すことができ、一層の低コスト化が可能である。
また、本実施例では、バックアッププレート13上のうちの少なくともバックアップピン収納部18の下方に位置する異物19をバックアップピン収納部18よりも側方の位置へ掃き出すように掃き出し部材20を構成したので、クランプ動作時に上昇するバックアッププレート13とバックアップピン収納部18との間に異物19が挟み込まれることを確実に防止することができ、異物19の挟み込みによるバックアップピン収納部18の破損を防止することができる。
尚、上記実施例では、クランプ装置12の支持部材14の下端部に掃き出し部材20を取り付けた構成としたが、掃き出し部材20の取付位置は、これに限定されず、適宜変更しても良く、例えば、バックアップピン収納部の下端部に掃き出し部材を取り付けた構成としても良い。
また、上記実施例では、クランプ装置12の一方の支持部材14に掃き出し部材20を取り付けた構成としたが、これに限定されず、クランプ装置の両方の支持部材に掃き出し部材を取り付けた構成としても良い。
その他、本発明は、掃き出し部材の形状や動作構造、掃き出し部材の掃き出し範囲等を変更したり、クランプ装置の構成を変更しても良い等、要旨を逸脱しない範囲内で種々変更して実施できる。
11…基板、12…クランプ装置、13…バックアッププレート、16…クランプ部材、17…バックアップピン、18…バックアップピン収納部、19…異物、20…掃き出し部材

Claims (2)

  1. 搬入された基板をクランプするクランプ装置と、前記クランプ装置の下方に上下動可能に配置されたバックアッププレートと、前記バックアッププレート上に交換可能に立設されたバックアップピンと備え、前記バックアッププレートを上昇させることで前記バックアップピンの上端部で前記基板を下方から受け支えて前記クランプ装置でクランプするように構成した部品実装機において、
    前記クランプ装置側に、前記バックアッププレートの上昇動作によって該バックアッププレート上の異物を掃き出すように動作する掃き出し部材設けられ、
    前記クランプ装置の側面部には、交換用のバックアップピンを収納するバックアップピン収納部が設けられ、
    前記掃き出し部材は、前記バックアッププレート上のうちの少なくとも前記バックアップピン収納部の下方に位置する異物を該バックアップピン収納部の下方から側方へ掃き出すように構成されていることを特徴とする部品実装機。
  2. 前記掃き出し部材は、前記バックアッププレートの上昇動作中に該掃き出し部材の下端部が該バックアッププレートの上面に接触して掃き出し方向に移動するように構成されていることを特徴とする請求項1に記載の部品実装機。
JP2012172658A 2012-08-03 2012-08-03 部品実装機 Active JP6012067B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012172658A JP6012067B2 (ja) 2012-08-03 2012-08-03 部品実装機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012172658A JP6012067B2 (ja) 2012-08-03 2012-08-03 部品実装機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014033071A JP2014033071A (ja) 2014-02-20
JP6012067B2 true JP6012067B2 (ja) 2016-10-25

Family

ID=50282670

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012172658A Active JP6012067B2 (ja) 2012-08-03 2012-08-03 部品実装機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6012067B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102484356B1 (ko) * 2018-09-07 2023-01-04 한화정밀기계 주식회사 기판 클램프 장치

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2784233B2 (ja) * 1990-01-22 1998-08-06 松下電器産業株式会社 プリント基板その他の物品の固定位置規正装置
JP3719062B2 (ja) * 1999-09-20 2005-11-24 松下電器産業株式会社 電子部品実装装置
JP5134425B2 (ja) * 2008-04-24 2013-01-30 富士機械製造株式会社 基板処理装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2014033071A (ja) 2014-02-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5169738B2 (ja) 基板用カセット
CN106576437B (zh) 元件供给装置
JP2020021795A (ja) 搬送システム
JP6237932B2 (ja) レーザ切断システム
CN109982852A (zh) 印刷装置及印刷系统
US20120305366A1 (en) Belt cleaner
JP6012067B2 (ja) 部品実装機
WO2011001472A1 (ja) 移載装置
KR101403890B1 (ko) 트레이 공급 장치
JP6240540B2 (ja) 布線作業用装置
CN104266623A (zh) 一种货物尺寸检测装置
CN204014416U (zh) 元件安装机
CN209939861U (zh) 一种pcb板自动清洁与检测设备
KR20160036428A (ko) 벨트컨베이어용 낙광 방지장치
JP5527004B2 (ja) 媒体サポート、記録装置
CN210260293U (zh) 空托盘吸取机构
CN109592407B (zh) Pcb板自动清洁与检测设备
CN211034216U (zh) 撑靠机构及夹紧装置
JP5777409B2 (ja) 部品供給装置
KR100728390B1 (ko) 디스플레이 패널용 팔레트
KR100794697B1 (ko) 백라이트 유닛 안착용 파레트
CN101596973A (zh) 料架结构
KR100814492B1 (ko) 컨베이어시스템의 이송물품 록킹장치
KR101576806B1 (ko) 솔더볼 마운트 장비의 플럭스 툴
CN112355510B (zh) 一种压缩机焊接装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150715

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20160520

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160526

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160614

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160915

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160915

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6012067

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250