JP6011452B2 - 表示制御装置、及び、プログラム - Google Patents

表示制御装置、及び、プログラム Download PDF

Info

Publication number
JP6011452B2
JP6011452B2 JP2013102312A JP2013102312A JP6011452B2 JP 6011452 B2 JP6011452 B2 JP 6011452B2 JP 2013102312 A JP2013102312 A JP 2013102312A JP 2013102312 A JP2013102312 A JP 2013102312A JP 6011452 B2 JP6011452 B2 JP 6011452B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
general
middleware
dedicated
display control
display
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2013102312A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2014222461A (ja
Inventor
成雄 松山
成雄 松山
浩史 石黒
浩史 石黒
清彦 澤田
清彦 澤田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Corp
Original Assignee
Denso Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Denso Corp filed Critical Denso Corp
Priority to JP2013102312A priority Critical patent/JP6011452B2/ja
Priority to US14/889,294 priority patent/US9690592B2/en
Priority to PCT/JP2014/002481 priority patent/WO2014185044A1/ja
Priority to EP14797406.7A priority patent/EP2998859B1/en
Priority to CN201480027175.XA priority patent/CN105229607B/zh
Publication of JP2014222461A publication Critical patent/JP2014222461A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6011452B2 publication Critical patent/JP6011452B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F9/00Arrangements for program control, e.g. control units
    • G06F9/06Arrangements for program control, e.g. control units using stored programs, i.e. using an internal store of processing equipment to receive or retain programs
    • G06F9/44Arrangements for executing specific programs
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F9/00Arrangements for program control, e.g. control units
    • G06F9/06Arrangements for program control, e.g. control units using stored programs, i.e. using an internal store of processing equipment to receive or retain programs
    • G06F9/44Arrangements for executing specific programs
    • G06F9/445Program loading or initiating
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/048Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI]
    • G06F3/0481Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] based on specific properties of the displayed interaction object or a metaphor-based environment, e.g. interaction with desktop elements like windows or icons, or assisted by a cursor's changing behaviour or appearance
    • G06F3/0482Interaction with lists of selectable items, e.g. menus
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F9/00Arrangements for program control, e.g. control units
    • G06F9/06Arrangements for program control, e.g. control units using stored programs, i.e. using an internal store of processing equipment to receive or retain programs
    • G06F9/44Arrangements for executing specific programs
    • G06F9/451Execution arrangements for user interfaces
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F9/00Arrangements for program control, e.g. control units
    • G06F9/06Arrangements for program control, e.g. control units using stored programs, i.e. using an internal store of processing equipment to receive or retain programs
    • G06F9/46Multiprogramming arrangements
    • G06F9/54Interprogram communication

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Software Systems (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Stored Programmes (AREA)
  • User Interface Of Digital Computer (AREA)

Description

本発明は、車両に搭載される表示部の表示を制御する表示制御装置に関する。
近年、スマートフォン、タブレットなどの携帯端末では、汎用のオペレーティングシステムを用いることで、アプリケーションプログラム(以下「アプリ」という)のリリース頻度が高くなっており、また、その追加や削除も容易となっている。
また、携帯端末に高性能CPUが用いられるようになっており、マルチタスクにより、複数のアプリ画面を切り替えて実行することも可能になっている。そのため従来、ユーザに起動中のアプリの存在を意識させることが可能な携帯端末が提案されている(例えば、特許文献1参照)。
特開2012−99924号公報
ところで、携帯端末上で動作するアプリ(以下「汎用アプリ」という)は、操作の途中でリセットされたり(落ちたり)、ハングアップ(画面のロックなど)したりするなど安定性に懸念が残る。
そのため、車載機器で汎用アプリを動作させる場合、車両側の制御に汎用アプリを利用すると、車載機器としての安定性を損なう虞がある。なお、たとえ出荷時に安定性を確保しても、その後ダウンロードされて追加された汎用アプリによって、車載機器全体の安定性が損なわれる虞もある。
そこで、車両の制御などに係る車両連携側のアプリと上述した汎用アプリとを分けて車載機器に搭載することが考えられる。このようにすれば車両連携側のアプリへの影響を最小限に抑えながら、豊富な汎用アプリが車両において利用可能となる。
しかしながら、車両連携側のアプリに加えて豊富な汎用アプリを起動させる必要があり、起動に要する時間が大きくなってしまう虞がある。例えば表示部へのメニュー画面の表示が遅れると、その間はアプリを使用できなくなることが懸念される。
本発明は、上述した課題を解決するためになされたものであり、その目的は、車両連携側のアプリと汎用アプリとを分けて車両に搭載し、しかも起動時においてメニュー画面の迅速な表示を行うことが可能な表示制御装置を提供することにある。
上記目的を達成するためになされた本発明の表示制御装置(10)は、専用ミドルウェア(13)、汎用ミドルウェア(14)、及び、I/F(15)を備え、車両に搭載される表示部(51)の表示を制御する。
専用ミドルウェアは、車両側で用意される専用アプリ(16)を実行可能であり、汎用ミドルウェアは、外部から配信される汎用アプリ(17)を実行可能である。また、I/Fは、専用ミドルウェアと汎用ミドルウェアとの間で必要情報の授受を行う。
このように表示制御装置に、専用ミドルウェアだけでなく外部から配信される汎用アプリを実行する汎用ミドルウェアを搭載したため、従来と異なり、携帯端末を接続することなく、リリースの頻度が高く削除や追加が容易な汎用アプリを利用することができる。また、I/Fを介在させたため、外乱要因などでデータ通信に不具合が生じることがない。さらに、I/Fの介在により、必要となる情報の授受のみを行うことができ、セキュリティーに関しても有利である。
このとき本発明では、起動手段(10a)が、起動時に専用ミドルウェアを最初に起動すると共に、専用ミドルウェアの後に汎用ミドルウェアを起動する。そして、専用表示制御手段(10b)によって、起動手段による汎用ミドルウェアの起動完了に先立って、専用ミドルウェア上の専用アプリが利用可能になると、専用ミドルウェアを介し、専用アプリを起動するための専用メニュー画面が表示部に表示される。
つまり、汎用ミドルウェアの起動を待つことで専用アプリが即座に使用できなくなることに鑑み、汎用ミドルウェアの起動完了に先立って、専用ミドルウェアを介し専用アプリを起動するための専用メニュー画面を表示するのである。このようにすれば、車両連携側のアプリと汎用アプリとを分けて車両に搭載し、しかも起動時においてメニュー画面の迅速な表示を行うことができる。
なお、本発明は、表示制御装置の機能を実現するためのプログラムにも特徴があるため、プログラムの発明として実現することもできる。
表示制御装置を含む周辺構成を例示するブロック図である。 表示制御装置内部のハードウェア及びソフトウェアの構成を例示する説明図である。 専用ミドルウェア起動処理を例示するフローチャートである。 汎用ミドルウェア起動処理を例示するフローチャートである。 専用ミドルウェア通知処理を例示するフローチャートである。 表示部における表示例を示す説明図である。
以下、本発明の一実施形態を図面に基づいて説明する。
図1に示すように、本実施形態の表示制御装置(DCU)10は、ハードウェア及びソフトウェアを統合したドメイン・コントロール・ユニットであり、エアコン20、オーディオ30、電話40、及び、ナビゲーション50と接続されている。また、エアコン20、オーディオ30、電話40、及びナビゲーション50はバスラインに接続されており、バスライン上の情報を受信可能となっている。オーディオ30では、図示しないスピーカを介した音声出力が可能となっている。また、ナビゲーション50は、カラー液晶ディスプレイなどで構成される表示部51を有している。
かかる構成により、表示制御装置10は、エアコン設定画面、オーディオ設定画面、電話操作画面、及びナビゲーションのための地図などを、ナビゲーション50の表示部51に表示させることができる。エアコン設定画面を例に挙げれば、表示制御装置10は、表示部51と一体となったタッチパネルからの入力に基づき室温設定を行ったり、図示しない外気温センサに基づきエアコン20に対し外気温を出力したりする。
図2に示すように、表示制御装置10は、ハードウェア11と、汎用プラットフォーム12と、専用ミドルウェア13と、汎用ミドルウェア14と、I/F15と、専用ミドルウェア13上で動作する専用アプリ16と、汎用ミドルウェア14上で動作する汎用アプリ17とを備えている。
ハードウェア11には、CPU11a及び通信部11bが含まれる。CPU11aは、汎用プラットフォーム12、専用ミドルウェア13、汎用ミドルウェア14、I/F15、及び、アプリ16,17を機能させる制御部である。通信部11bは、サーバ60とのデータ通信を可能にする構成であり、ネットワークを介し、アプリの提供先となるストア70から汎用アプリ17をダウンロード可能となっている。また、汎用アプリ17自身がネットワークを介しサーバ60との間でデータ通信することも可能である。
汎用プラットフォーム12は、ハードウェア11の上位に位置するいわゆるプラットフォームである。専用ミドルウェア13及び汎用ミドルウェア14は、汎用プラットフォーム12上で動作する。そして、専用ミドルウェア13と汎用ミドルウェア14との間でデータ授受を行うのがI/F15である。I/F15は、必要な情報だけを授受可能に構成されている。
なお、以下では、専用アプリ16に適宜A、B、C、Dの記号を付して専用アプリ16を区別する。ここで例えばA専用アプリ16はエアコンアプリであり、B専用アプリ16はオーディオアプリであり、C専用アプリ16は電話アプリであり、D専用アプリ16はナビゲーションアプリであるという具合である。
また、汎用アプリ17に適宜E、F、G、Hの記号を付して汎用アプリ17を区別する。ここで例えば、E汎用アプリ17はソーシャルネットワークアプリであり、F汎用アプリ17はコミュニケーションアプリであり、G汎用アプリ17はWEB検索アプリであり、H汎用アプリ17はネットラジオアプリであるという具合である。
次に、専用ミドルウェア起動処理を、図3のフローチャートに基づいて説明する。専用ミドルウェア起動処理は、車両のイグニッションスイッチがオンになると実行される。
最初のS100では、起動処理を実行する。この処理は、専用ミドルウェア13の起動を行うものである。
続くS110では、起動完了か否かを判断する。専用ミドルウェア13による画面表示が可能となり、専用アプリ16の起動準備が整うと起動が完了する。ここで起動が完了したと判断された場合(S110:YES)、S120へ移行する。一方、起動が完了していないうちは(S110:NO)、S110の判断処理を繰り返す。
S120では、ホーム画面を表示する。この処理は、専用アプリ16のメニュー表示を行うものである。具体的には、図6(a)に示すように、A〜Dの専用アプリ16のアイコンを表示部51に表示する。これにより、ユーザは、アイコンをタッチすることによってA〜Dの専用アプリ16を起動することが可能となる。また、汎用アプリ17については、汎用ミドルウェア14の起動が完了していないため「ロード中です、しばらくお待ちください」という表示を行う。
次に、汎用ミドルウェア起動処理を、図4のフローチャートに基づいて説明する。この汎用ミドルウェア起動処理は、図3の専用ミドルウェア起動処理に続けて実行される。
S200では、起動処理を実行する。この処理は、汎用ミドルウェア14の起動を行うものである。
続くS210では、起動完了か否かを判断する。汎用ミドルウェア14による画面表示が可能となり、汎用アプリ17の起動準備が整うと起動が完了する。ここで起動が完了したと判断された場合(S210:YES)、S220へ移行する。一方、起動が完了していないうちは(S210:NO)、S210の判断処理を繰り返す。
S220では、汎用ミドルウェア14の起動完了を通知する。この処理は、I/F15を介して専用ミドルウェア13へ、汎用ミドルウェア14の起動完了を通知するものである。これに対して、専用ミドルウェア13は、後述するように、画面の表示指示を送信してくる。
そこでS230では、専用ミドルウェア13からの表示指示があったか否かを判断する。ここで表示指示があったと判断された場合(S230:YES)、S240へ移行する。一方、表示指示がない場合(S230:NO)、S230の判断処理を繰り返す。
S240では、ホーム画面を表示する。この処理は、汎用ミドルウェア14を介し、専用アプリ16及び汎用アプリ17のメニュー表示を行うものである。具体的には、図6(b)に示すように、A〜Dの専用アプリ16のアイコンを表示部51に表示する。また、専用アプリ16のアイコンの下段に、E〜Hの汎用アプリ17のアイコンを表示する。これにより、ユーザは、アイコンをタッチすることによってA〜Dの専用アプリ16及びE〜Hの汎用アプリ17を起動することが可能となる。
続くS250では、画面表示を通知する。この処理は、I/F15を介し専用ミドルウェア13へ画面表示が完了したことを通知するものである。
次に、専用ミドルウェア連携処理を、図5のフローチャートに基づいて説明する。この専用ミドルウェア連携処理は、図3の専用ミドルウェア起動処理に続けて、繰り返し実行される。
S300では、起動完了通知があったか否かを判断する。この処理は図4中のS220に対応するものであり、ここでは、汎用ミドルウェア14の起動完了が通知された場合に肯定判断される。ここで起動完了通知があったと判断された場合(S300:YES)、S310へ移行する。一方、起動完了通知がないと判断された場合(S300:NO)、以降の処理を実行せず、専用ミドルウェア連携処理を終了する。
S310では、専用アプリ16が実行中か否かを判断する。例えばC専用アプリが電話アプリである場合、ユーザが電話を使用して電話アプリが実行中であるときは肯定判断されるという具合である。ここで専用アプリ16が実行中であると判断された場合(S310:YES)、S330へ移行する。一方、専用アプリ16が実行中でないと判断された場合(S310:NO)、S320にてI/F15を介して汎用ミドルウェア14へ画面表示を指示し、その後、S330へ移行する。この画面表示指示により、図4中のS230で肯定判断がなされることになる。
S330では、ホームボタンが押されたか否かを判断する。この処理は、実行中の専用アプリ16を終了するためのホームボタンがユーザによって押されたか否かを判断するものである。ここでホームボタンが押されたと判断された場合(S330:YES)、S340にてI/F15を介して汎用ミドルウェア14へ画面表示を指示し、その後、S350へ移行する。この画面表示指示により、図4中のS230で肯定判断がなされることになる。一方、ホームボタンが押されていないと判断された場合(S330:NO)、S310からの処理を繰り返す。
S350では、表示通知があったか否かを判断する。この処理は、図4中のS250に対応するものであり、汎用ミドルウェア14から画面表示の通知があると肯定判断される。ここで表示通知があったと判断された場合(S350:YES)、すなわち汎用ミドルウェア14によって正常に画面表示がなされた場合には、S360の処理を実行せず、専用ミドルウェア連携処理を終了する。一方、表示通知がないと判断された場合(S350:NO)、すなわち汎用ミドルウェア14になんらかの不具合が発生したような場合には、S360にて専用ミドルウェア13側でホーム画面を表示し、その後、専用ミドルウェア連携処理を終了する。S360では、図6(c)に示すように、例えば専用アプリ16のアイコンだけを表示するという具合である。
以上詳述したように、本実施形態の表示制御装置10は、専用ミドルウェア13、汎用ミドルウェア14、及び、I/F15を備え、ナビゲーション50の表示部51における表示を制御する。このとき、専用ミドルウェア13は、車両側で用意される専用アプリ16を実行可能であり、汎用ミドルウェア14は、外部から配信される汎用アプリ17を実行可能である。また、I/F15は、専用ミドルウェア13と汎用ミドルウェア14との間で必要情報の授受を行う。
このように表示制御装置10に、専用ミドルウェア13だけでなく外部から配信される汎用アプリ17を実行する汎用ミドルウェア14を搭載したため、従来と異なり、携帯端末を接続することなく、リリースの頻度が高く削除や追加が容易な汎用アプリ17を利用することができる。また、I/F15を介在させたため、外乱要因などでデータ通信に不具合が生じることがない。さらに、I/F15の介在により、必要となる情報の授受のみを行うことができ、セキュリティーに関しても有利である。
ここで特に、専用ミドルウェア起動処理(図3参照)において専用ミドルウェア13の起動処理を実行し(S100)、専用ミドルウェア13の起動が完了すると(S110:YES)、専用ミドルウェア13側で、ホーム画面を表示する(S120)。このホーム画面は、専用アプリ16をユーザが使用するためのメニュー画面となっている(図6(a)参照)。
すなわち、起動時には専用ミドルウェア13を最初に起動すると共に、専用ミドルウェア13の後に汎用ミドルウェア14を起動する起動手段10aと、起動手段10aによる汎用ミドルウェア14の起動完了に先立って、専用ミドルウェア13上の専用アプリ16が利用可能になると、専用ミドルウェア13を介し、専用アプリ16を起動するための専用メニュー画面を表示部51に表示する専用表示制御手段10bと、を備えている。
つまり、汎用ミドルウェア14の起動を待つことで専用アプリ16が即座に使用できなくなることに鑑み、汎用ミドルウェア14の起動完了に先立って、専用ミドルウェア13を介し専用アプリ16を起動するための専用メニュー画面を表示するのである。このようにすれば、車両連携側のアプリと汎用アプリとを分けて車両に搭載し、しかも起動時においてメニュー画面の迅速な表示を行うことができる。
また、本実施形態では、専用ミドルウェア13の起動処理に続いて汎用ミドルウェア14の起動処理を行い(図4中のS200)、汎用ミドルウェア14の起動が完了すると(S210:YES)、汎用ミドルウェア14を介してホーム画面を描画し直す(S240)。このホーム画面は、専用アプリ16及び汎用アプリ17をユーザが使用するためのメニュー画面となっている(図6(b)参照)。すなわち、汎用ミドルウェア14の起動完了後、汎用ミドルウェア14を介し、専用アプリ16及び汎用アプリ17を起動するための汎用メニュー画面を表示部51に表示する汎用表示制御手段10cをさらに備えている。これにより、汎用ミドルウェア14の起動後、速やかに汎用アプリ17を使用することができる。
このとき、本実施形態では、汎用ミドルウェア14の起動が完了すると(図4中のS210:YES)、汎用ミドルウェア14の起動完了を専用ミドルウェア13へ通知し(S220)、これに対し専用ミドルウェア13から表示指示があると(S230:YES)、ホーム画面を表示する(S240)。すなわち、汎用表示制御手段10cは、汎用ミドルウェア14の起動が完了すると起動完了の通知を専用ミドルウェア13に対して行い、専用ミドルウェア13からの表示指示があると、汎用メニュー画面を表示部51に表示する。これにより、専用ミドルウェア13側との連携を取ることができ、汎用ミドルウェア14側でのホーム画面の表示タイミングを適切なものにすることができる。
具体的には、専用ミドルウェア連携処理(図5参照)において、汎用ミドルウェア14から起動完了通知があった場合(S300:YES)、所定条件成立時にホーム画面の表示を指示する(S320,S340)。すなわち、汎用ミドルウェア14からの起動完了通知があると、所定条件成立時に汎用メニュー画面の表示を指示する表示指示手段10dをさらに備えている。これにより、専用ミドルウェア13側のタイミングで汎用ミドルウェア14への表示指示を通知することができ、汎用ミドルウェア14側でのホーム画面の表示タイミングを適切なものにすることができる。
例えば、本実施形態では、専用アプリ16が実行中でない場合に(S310:NO)画面表示を指示する(S320)。また、専用アプリ16の実行を停止させるホームボタンが押された場合に(S330:YES)画面表示を指示する(S340)。すなわち、表示指示手段10dは、専用アプリ16が実行されていない場合、又は、専用アプリ16の実行停止がユーザから指示された場合、表示指示を行う。これにより、専用アプリ16の実行中には汎用ミドルウェア14側でのホーム画面表示が行われず、汎用ミドルウェア14側でのホーム画面の表示タイミングを適切なものにすることができる。
ところで、何らかの不具合により汎用ミドルウェア14が起動しない場合も考えられる。そこで本実施形態では、汎用ミドルウェア起動処理(図4参照)において、ホーム画面を表示した後、その旨を専用ミドルウェア13へ通知する(S240,S250)。一方、専用ミドルウェア連携処理(図5参照)では、この表示通知がない場合(S350:NO)、専用ミドルウェア13側でホーム画面を表示する(S360)。すなわち、専用表示制御手段10bは、汎用ミドルウェア14からの汎用メニュー画面の表示完了の通知がない場合、汎用ミドルウェア14に代わって専用メニュー画面を表示する。これにより、何らかの不具合により汎用ミドルウェア14が起動しない場合であっても、適切なメニュー表示が実現される。
以上、本発明は、上述した実施形態に何ら限定されるものではなく、その技術的範囲を逸脱しない限り、種々なる形態で実施することができる。
10…表示制御装置、10a…起動手段、10b…専用表示制御手段、10c…汎用表示制御手段、10d…表示指示手段、11…ハードウェア、11a…CPU、11b…通信部、11c…汎用表示制御手段、12…汎用プラットフォーム、13…専用ミドルウェア、14…汎用ミドルウェア、15…I/F、16…専用アプリ、17…汎用アプリ、20…エアコン、30…オーディオ、40…電話、50…ナビゲーション、51…表示部、60…サーバ、70…ストア

Claims (7)

  1. 車両側で用意される専用アプリケーションプログラム(16)を実行可能な専用ミドルウェア(13)、外部から配信される汎用アプリケーションプログラム(17)を実行可能な汎用ミドルウェア(14)及び前記専用ミドルウェアと前記汎用ミドルウェアとの間で必要情報の授受を行うインターフェイス(15)を備え、前記車両に搭載される表示部(41)の表示を制御する表示制御装置(10)であって、
    起動時には前記専用ミドルウェアを最初に起動すると共に、前記専用ミドルウェアの後に前記汎用ミドルウェアを起動する起動手段(10a)と、
    前記起動手段による前記汎用ミドルウェアの起動完了に先立って、前記専用ミドルウェア上の前記専用アプリケーションプログラムが利用可能になると、前記専用ミドルウェアを介し、前記専用アプリケーションプロラムを起動するための専用メニュー画面を前記表示部に表示する専用表示制御手段(10b)と、
    を備えていることを特徴とする表示制御装置。
  2. 請求項1に記載の表示制御装置において、
    前記汎用ミドルウェアの起動完了後、前記汎用ミドルウェアを介し、前記専用アプリケーションプロラム及び前記汎用アプリケーションプログラムを起動するための汎用メニュー画面を前記表示部に表示する汎用表示制御手段(10c)をさらに備えていること(S210:YES,S240)
    を特徴とする表示制御装置。
  3. 請求項2に記載の表示制御装置において、
    前記汎用表示制御手段は、前記汎用ミドルウェアの起動が完了すると起動完了の通知を前記専用ミドルウェアに対して行い、前記専用ミドルウェアからの表示指示があると、前記汎用メニュー画面を前記表示部に表示すること(S220,S230:YES,S240)
    を特徴とする表示制御装置。
  4. 請求項3に記載の表示制御装置において、
    前記汎用ミドルウェアからの起動完了通知があると、所定条件成立時に前記汎用メニュー画面の表示を指示する表示指示手段(10d)をさらに備えていること(S300:YES,S320,S340)
    を特徴とする表示制御装置。
  5. 請求項4に記載の表示制御装置において、
    前記表示指示手段は、前記専用アプリケーションプログラムが実行されていない場合、又は、前記専用アプリケーションプログラムの実行停止がユーザから指示された場合、前記表示指示を行うこと(S310:YES,S320,S330:YES,S340)
    を特徴とする表示制御装置。
  6. 請求項1〜5のいずれか一項に記載の表示制御装置において、
    前記専用表示制御手段は、前記汎用ミドルウェアからの前記汎用メニュー画面の表示完了の通知がない場合、前記汎用ミドルウェアに代わって前記専用メニュー画面を表示すること(S350:NO,S360)
    を特徴とする表示制御装置。
  7. 請求項1〜6のいずれか一項に記載の表示制御装置の各手段としてコンピュータを機能させるプログラム。
JP2013102312A 2013-05-14 2013-05-14 表示制御装置、及び、プログラム Expired - Fee Related JP6011452B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013102312A JP6011452B2 (ja) 2013-05-14 2013-05-14 表示制御装置、及び、プログラム
US14/889,294 US9690592B2 (en) 2013-05-14 2014-05-12 Display control device, and display control method
PCT/JP2014/002481 WO2014185044A1 (ja) 2013-05-14 2014-05-12 表示制御装置、及び、表示制御方法、およびプログラム
EP14797406.7A EP2998859B1 (en) 2013-05-14 2014-05-12 Display control device, display control method, and program
CN201480027175.XA CN105229607B (zh) 2013-05-14 2014-05-12 显示控制装置以及显示控制方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013102312A JP6011452B2 (ja) 2013-05-14 2013-05-14 表示制御装置、及び、プログラム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014222461A JP2014222461A (ja) 2014-11-27
JP6011452B2 true JP6011452B2 (ja) 2016-10-19

Family

ID=51898035

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013102312A Expired - Fee Related JP6011452B2 (ja) 2013-05-14 2013-05-14 表示制御装置、及び、プログラム

Country Status (5)

Country Link
US (1) US9690592B2 (ja)
EP (1) EP2998859B1 (ja)
JP (1) JP6011452B2 (ja)
CN (1) CN105229607B (ja)
WO (1) WO2014185044A1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6221973B2 (ja) 2014-07-14 2017-11-01 株式会社デンソー 表示制御装置及び表示制御プログラム
US10331314B2 (en) * 2016-03-11 2019-06-25 Denso International America, Inc. User interface including recyclable menu
JP7259571B2 (ja) * 2019-06-11 2023-04-18 株式会社デンソー 車両用制御装置、車両用表示システム、及び車両用表示制御方法

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11265289A (ja) * 1998-03-16 1999-09-28 Mitsubishi Electric Corp 情報処理装置および情報処理装置の高速初期起動方法
JP4855654B2 (ja) * 2004-05-31 2012-01-18 ソニー株式会社 車載装置、車載装置の情報提供方法、車載装置の情報提供方法のプログラム及び車載装置の情報提供方法のプログラムを記録した記録媒体
JP4446168B2 (ja) * 2004-11-25 2010-04-07 株式会社デンソー 自動車用制御装置
JP4837514B2 (ja) 2006-10-06 2011-12-14 京セラ株式会社 携帯端末装置および携帯端末装置におけるアイコンの表示制御方法
CN101842266B (zh) 2007-11-06 2012-11-14 夏普株式会社 显示系统、显示用数据输出装置、显示控制装置和显示控制方法
JP2010033358A (ja) * 2008-07-29 2010-02-12 Sony Corp 情報処理装置、情報処理方法、プログラム、および情報処理システム
JP4922262B2 (ja) * 2008-07-30 2012-04-25 株式会社オートネットワーク技術研究所 制御装置
JP5079044B2 (ja) * 2010-03-29 2012-11-21 株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ 情報処理装置およびメニュー画面生成方法
US9296299B2 (en) * 2011-11-16 2016-03-29 Autoconnect Holdings Llc Behavioral tracking and vehicle applications
JP2012090088A (ja) 2010-10-20 2012-05-10 Panasonic Corp 車両用コンテンツデータ表示システム
JP5524024B2 (ja) 2010-10-29 2014-06-18 アルパイン株式会社 車載装置およびアプリケーション起動制御方法
AU2011202838B2 (en) * 2010-12-21 2014-04-10 Lg Electronics Inc. Mobile terminal and method of controlling a mode screen display therein
JP5717539B2 (ja) * 2011-05-19 2015-05-13 日本放送協会 受信機及びプログラム
US9374679B2 (en) * 2012-06-11 2016-06-21 Samsung Electronics Co., Ltd. Service providing device, service providing system including user profile server, and service providing method for service providing device
CN102981827B (zh) * 2012-11-01 2015-10-21 株洲南车时代电气股份有限公司 一种基于中间件的显示界面数据处理方法及平台

Also Published As

Publication number Publication date
CN105229607B (zh) 2019-01-25
CN105229607A (zh) 2016-01-06
EP2998859A4 (en) 2017-01-04
US9690592B2 (en) 2017-06-27
EP2998859B1 (en) 2021-10-20
EP2998859A1 (en) 2016-03-23
JP2014222461A (ja) 2014-11-27
US20160103687A1 (en) 2016-04-14
WO2014185044A1 (ja) 2014-11-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11314478B2 (en) Electronic device for controlling audio output and operation method thereof
KR102574183B1 (ko) 디스플레이를 제어하는 전자 장치 및 방법
JP6068736B2 (ja) アプリケーションプログラムの実行方法および装置
CN104794014B (zh) 系统运行的方法及智能终端
KR102241318B1 (ko) 통신 서비스 운용 방법 및 이를 지원하는 전자 장치
JP6315740B2 (ja) テーマアプリケーションのロード方法及びデバイス
CN106713608B (zh) 应用的功能状态修改方法、装置及终端
CN106027631B (zh) 一种数据传输方法及装置
JP6205861B2 (ja) 情報処理システム、情報処理方法、及びプログラム
WO2018058436A1 (zh) 一种加载软件程序的方法、用户终端及存储介质
US20180060063A1 (en) Non-transitory computer-readable recording medium storing instructions controlling operation of mobile terminal
JP6011452B2 (ja) 表示制御装置、及び、プログラム
JP6171549B2 (ja) 表示制御装置、及び、プログラム
US9928134B2 (en) Method and apparatus for repairing dynamic link library file
JP2015201074A (ja) 情報処理装置及びコンピュータプログラム
WO2020102956A1 (zh) 界面显示方法、装置、计算机可存储介质和电子设备
US9374844B2 (en) Electronic device, connection destination switching method and storage medium
CN107015874B (zh) 数据传输控制方法、装置及终端
US20140310711A1 (en) Method for determining performance of process of application and computer system
WO2019232761A1 (zh) 一种显示方法及终端
JP6221973B2 (ja) 表示制御装置及び表示制御プログラム
JP2015135551A (ja) 情報端末装置
KR20150136153A (ko) 단말장치에서의 화면 출력방법과 기록매체
KR20150132755A (ko) 앱/웹 구동 방법 및 그를 이용하는 단말 장치
KR102082125B1 (ko) 에러 발생 시 웹 위젯 데이터를 제공하는 장치 및 그 방법

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160318

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160823

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160905

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6011452

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees