JP6011121B2 - 電子レンジ用紙カップの製造方法 - Google Patents
電子レンジ用紙カップの製造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6011121B2 JP6011121B2 JP2012171982A JP2012171982A JP6011121B2 JP 6011121 B2 JP6011121 B2 JP 6011121B2 JP 2012171982 A JP2012171982 A JP 2012171982A JP 2012171982 A JP2012171982 A JP 2012171982A JP 6011121 B2 JP6011121 B2 JP 6011121B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- paper
- microwave oven
- paper cup
- folded
- manufacturing
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Package Specialized In Special Use (AREA)
- Making Paper Articles (AREA)
Description
前記胴部材の両端を重ね合わせ接合した円筒状の胴部と、前記底部材からなる底部を備える電子レンジ用紙カップの製造方法において、
前記胴部の下端部の前記折り返し部を内側に折り込み、折り返し片が形成され、
前記底部材の外周縁を下方向に屈曲させ屈曲片を形成し、
該屈曲片を前記胴部と前記折り返し片の間に挟んで接合して接合部が形成されてなる電子レンジ用紙カップの製造方法であって、
前記折り返し部に第一切欠け部が一箇所以上形成され、かつ前記屈曲片の端縁に第二切欠け部が一箇所以上形成され、該第一切欠け部および該第二切欠け部が重ね合わされ、
前記接合部を貫く貫通孔が、少なくとも一箇所以上形成され、
前記第一切欠け部および前記第二切欠け部の形状が直線状であることを特徴とする電子レンジ用紙カップの製造方法である。
、半円形状の切欠け部9を一箇所以上形成する。図5に示すように、糸尻部12を形成する際に、第一切り欠け部7と第二切欠け部9とが重ね合わされ接合され、糸尻部12を貫く貫通孔13が形成される。糸尻部の接地部に半円形状の貫通孔13が一箇所以上形成れた電子レンジ用紙カップ50が作成できる。
有し、かつイージーピール性を備えるものが使用される。
胴部材として、坪量250g/m2のカップ原紙の表面に押出し機を用いポリエチレン樹脂を押出し、ポリエチレンフィルム25μmを積層した。次にカップ原紙の裏面に酸化珪素20nmを蒸着したポリエチレンテレフタレートフィルム12μmを、接着剤を介して積層した。接着剤は二液硬化型ウレタン系接着剤を使用した。次に該ポリエチレンテレフタレートフィルム面に押出し機を用いポリエチレン樹脂を押出しポリエチレンフィルム25μmを積層した。この際に、ポリエチレンテレフタレートフィルム面にアンカー剤(ウレタン系接着剤)を介して積層した。胴部材用の積層板を作成した。
に、半径5mmの半円形状の貫通孔が二箇所作成された。その後胴部の上端部をカールさせカール部を形成して、紙カップを作成した。糸尻部の接地部に、半円形状の貫通孔が二箇所形成された電子レンジ用紙カップを形成した。
蓋材として、ポリカーボネートフィルム15μmに、ガスバリア層としてエチレンビニルアルコールフィルム15μm、順にナイロンフィルム12μm、シーラント層としてポリエチレン樹脂/エチレン−酢酸ビニル共重合体からなるフィルム60μmを積層し蓋材を作成した。構成は、ポリカーボネートフィルム15μm/エチレンビニルアルコールフィルム15μm/ナイロンフィルム12μm/(ポリエチレン樹脂/エチレン−酢酸ビニル共重合体からなるフィルム)60μmである。
第一切欠け部、第二切欠け部を形成しない、即ち貫通孔を形成しない以外は、参考例1と同様に行い電子レンジ用紙カップを作成した。
第一切欠け部、第二切欠け部を形成しない、即ち貫通孔を形成しない以外は、参考例2と同様に行い紙容器を作成した。
参考例1および比較例1の電子レンジ用紙カップ、参考例2および比較例2の紙容器を電子レンジにて加熱を行った。電子レンジ加熱の条件として、500W×60秒、120秒、1000W×60秒、120秒で行った。評価は、糸尻部の焦げる状態を観察した。○:焦げが観られない、×:焦げが観られる、で行った。また紙容器については、紙容器の状態を確認した。
2・・・胴部
3・・・底部材
4・・・底部
5・・・折り返し部
6・・・第一切欠け部(直線状)
7・・・第一切欠け部(円形状)
8・・・第二切欠け部(直線状)
9・・・第二切欠け部(半円形状)
10・・折り返し片
11・・屈曲片
12・・糸尻部
13・・貫通孔
14・・カール部
15・・蓋材
16・・内容物
17・・タブ
20・・積層板
21・・熱可塑性樹脂層
22・・紙
23・・ガスバリア層
24・・熱可塑性樹脂層
50・・本発明の電子レンジ用紙カップ
60・・本発明の紙容器
70・・従来の紙カップ
Claims (1)
- 下端部に折り返し部が形成された胴部材と、円形状の底部材とからなり、
前記胴部材の両端を重ね合わせ接合した円筒状の胴部と、前記底部材からなる底部を備える電子レンジ用紙カップの製造方法において、
前記胴部の下端部の前記折り返し部を内側に折り込み、折り返し片が形成され、
前記底部材の外周縁を下方向に屈曲させ屈曲片を形成し、
該屈曲片を前記胴部と前記折り返し片の間に挟んで接合して接合部が形成されてなる電子レンジ用紙カップの製造方法であって、
前記折り返し部に第一切欠け部が一箇所以上形成され、かつ前記屈曲片の端縁に第二切欠け部が一箇所以上形成され、該第一切欠け部および該第二切欠け部が重ね合わされ、
前記接合部を貫く貫通孔が、少なくとも一箇所以上形成され、
前記第一切欠け部および前記第二切欠け部の形状が直線状であることを特徴とする電子レンジ用紙カップの製造方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012171982A JP6011121B2 (ja) | 2012-08-02 | 2012-08-02 | 電子レンジ用紙カップの製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012171982A JP6011121B2 (ja) | 2012-08-02 | 2012-08-02 | 電子レンジ用紙カップの製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2014031189A JP2014031189A (ja) | 2014-02-20 |
JP6011121B2 true JP6011121B2 (ja) | 2016-10-19 |
Family
ID=50281356
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2012171982A Expired - Fee Related JP6011121B2 (ja) | 2012-08-02 | 2012-08-02 | 電子レンジ用紙カップの製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6011121B2 (ja) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
SE539947C2 (en) * | 2016-05-03 | 2018-02-06 | Stora Enso Oyj | Disposable board container and uses of board having a coextruded coating |
CN106697491A (zh) * | 2017-01-25 | 2017-05-24 | 苍南县棋源包装科技有限公司 | 一种外卷边圆筒容器 |
Family Cites Families (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002177139A (ja) * | 2000-12-11 | 2002-06-25 | Nissin Food Prod Co Ltd | 電子レンジ調理用紙カップ容器 |
DE102007024243A1 (de) * | 2006-07-17 | 2008-01-24 | Ptm Packaging Tools Machinery Pte.Ltd. | Becher aus einem Papiermaterial |
-
2012
- 2012-08-02 JP JP2012171982A patent/JP6011121B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2014031189A (ja) | 2014-02-20 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6060561B2 (ja) | カップ型紙容器 | |
WO2014061651A1 (ja) | 積層フィルムおよび包装容器 | |
JP6158525B2 (ja) | 電子レンジ加熱用包装材、電子レンジ加熱用包装袋、及び電子レンジ加熱用包装食品 | |
US8931955B2 (en) | Food packaging sheet for use in microwave ovens | |
JP6660002B2 (ja) | 包装容器 | |
WO2018055989A1 (ja) | 電子レンジ加熱用包装袋 | |
JP5776325B2 (ja) | カップ型紙容器およびその製造方法 | |
JP6011121B2 (ja) | 電子レンジ用紙カップの製造方法 | |
JP6047912B2 (ja) | 電子レンジ用紙カップおよびそれを用いた紙容器 | |
JP6051899B2 (ja) | カップ型紙容器の製造方法及びカップ型紙容器 | |
JP2009220863A (ja) | 電子レンジ用断熱性容器及び電子レンジ用断熱性容器の製造方法 | |
JP5772218B2 (ja) | カップ型紙容器 | |
JP5071614B2 (ja) | 電子レンジ用紙カップ | |
JP2014005012A (ja) | 電子レンジ加熱用紙カップ | |
JP6056311B2 (ja) | カップ型紙容器およびその製造方法 | |
JP6136270B2 (ja) | 液体用紙容器 | |
JP2015160631A (ja) | 電子レンジ加熱用包装容器 | |
JP6136125B2 (ja) | カップ型紙容器 | |
JP6131531B2 (ja) | カップ型紙容器 | |
JP2012236612A (ja) | 紙容器 | |
JP2007253950A (ja) | 電子レンジ対応紙カップ | |
JP6160047B2 (ja) | 紙カップ | |
JP5741084B2 (ja) | 紙製トレイ状容器 | |
JP6900638B2 (ja) | 包装体 | |
JP2007137447A (ja) | 断熱複合容器 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20150730 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20160516 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20160628 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20160804 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20160823 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20160905 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6011121 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |