JP6010379B2 - 印刷装置 - Google Patents

印刷装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6010379B2
JP6010379B2 JP2012167032A JP2012167032A JP6010379B2 JP 6010379 B2 JP6010379 B2 JP 6010379B2 JP 2012167032 A JP2012167032 A JP 2012167032A JP 2012167032 A JP2012167032 A JP 2012167032A JP 6010379 B2 JP6010379 B2 JP 6010379B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
positioning
distance
units
height
printing apparatus
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2012167032A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2014024266A (ja
Inventor
真祐 山下
真祐 山下
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Screen Holdings Co Ltd
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Screen Holdings Co Ltd
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Screen Holdings Co Ltd, Ricoh Co Ltd filed Critical Screen Holdings Co Ltd
Priority to JP2012167032A priority Critical patent/JP6010379B2/ja
Publication of JP2014024266A publication Critical patent/JP2014024266A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6010379B2 publication Critical patent/JP6010379B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Ink Jet (AREA)
  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)

Description

本発明は、複数のユニットで構成され、印刷媒体に印刷する印刷装置に関する。
従来の印刷装置として、各構成を機能に応じて複数のユニットに分割し、複数のユニットを連結させて構成したものがある(例えば、特許文献1参照)。
また、複数のユニットで構成された印刷装置として、インクジェット印刷装置がある。インクジェット印刷装置は、例えば、印刷媒体(例えば連続紙)に対してインク滴を吐出するインクジェットヘッドを有する2つの印刷ユニットと、インク滴が付着した印刷媒体を乾燥させる乾燥ユニットと、印刷ユニットの前段に設けられた入口ユニットと、乾燥ユニットの後段に設けられた出口ユニットとを備えている。
図12(a)は、2つの印刷ユニット102b,102cの詳細を示した側面図である。印刷ユニット102b,102cは、インクジェットヘッド117と、印刷媒体WPを搬送するための駆動力を有さない搬送ローラ109と、印刷媒体WPの搬送経路203の側面に設けられた搬送側板133とを備えている。搬送側板133は、インクジェットヘッド117および搬送ローラ109等を支持する部材であり、寸法基準となる部材である。搬送側板133の下方には、搬送側板133を支持する床フレーム135が設けられている。床フレーム135は、搬送側板133を延長する形態で設けられており、床フレーム133も含めて寸法基準となる機能を有している。
従来装置は、工場で組み立てる際に一旦、微調整しつつ位置決めして連結されている。そして、出荷の際には、各ユニットに分解し、搬入時に分解した各ユニットを再度連結させている。
図12(b)は、図12(a)中の領域Rを拡大した連結前の側面図である。図12(c)は、図12(b)の連結後の平面図である。一旦連結されて分解された2つのユニット、すなわち2つの印刷ユニット102b,102cは、次のように再度連結される。印刷ユニット102cと対向する印刷ユニット102bの搬送側板133の面Q1には、ユニット間の距離方向Xを位置決めする距離位置決め部材153が設けられている。印刷ユニット102bを移動させて、距離位置決め部材153を、連結する他方の印刷ユニット102cに設けられた当接面Q2に当接させる。これにより、距離方向Xを位置決めしている。そして、位置決めした後に、フランジ175などで2つの印刷ユニット102b,102cを固定している。
特開平07−181753号公報
しかしながら、このような構成を有する従来例の場合には、次のような問題がある。すなわち、上述の距離位置決め部材153などの構成では、再度連結させた際に各ユニットの平行度、高さ方向Z、距離方向X、高さ方向Zおよび距離方向Xと直交する方向(主走査方向)Yの位置再現精度が不十分であるという問題がある。その原因の一つとして、例えば、図12(b)に示すように、距離位置決め部材153と、2つの印刷ユニット102b,102cを連結するフランジ175とが離れていることが考えられている。このように、位置再現精度が不十分であると、例えば搬入の際の連結時に再度微調整が必要となるなど作業工数が多くなってしまう。
また、位置再現精度が不十分であると、次のように問題が発生する。距離方向(副走査方向)Xで位置ズレすると、図13に示すように、印刷媒体WPが傾く斜行が発生して、例えば4色印刷の場合に各色が同じ位置に印刷されなくなる。すなわち、距離方向Xで色間見当がズレてしまう。また、主走査方向Yで位置ズレすると、図14に示すように、主走査方向Yで色間見当がズレてしまう。特に、距離方向Xおよび主走査方向Yの位置ズレが重要である。しかしながら、図12(a)に示す高さ方向が大きく位置ズレしてしまうと、各ユニットを覆うカバー部材(外装)に凹凸が生じ外観が悪くなる。また、印刷媒体WPが搬送ローラ109と接しなくなり、インクジェットヘッド117から印刷媒体WPまでの距離が変化する等、印刷が不安定になってしまう。
本発明は、このような事情に鑑みてなされたものであって、一旦位置決めして連結し、分解して再度連結させる際の位置再現精度を向上させることが可能な印刷装置を提供することを目的とする。
本発明は、このような目的を達成するために、次のような構成をとる。
すなわち、本発明に係る印刷装置は、複数のユニットを連結して構成される印刷装置において、前記複数のユニットの各々に設けられ、搬送ローラを支持すると共に寸法基準となる搬送側板と、前記搬送側板に設けられ、2つのユニットを連結する連結部と、を備え、前記連結部は、高さ方向を位置決めする高さ位置決め部材と、ユニット間の距離方向を位置決めする距離位置決め部材と、前記高さ方向および前記距離方向と直交する主走査方向を位置決めする位置決め連結ブロックと、前記高さ位置決め部材、前記距離位置決め部材および前記位置決め連結ブロックとは別のユニットに設けられ、それらの位置決めの目標となると共に、前記位置決め連結ブロックと連結する目標連結ブロックと、を有し、前記目標連結ブロックは、前記高さ位置決め部材を収容する凹部と、前記距離位置決め部材と当接する距離方向当接面と、を含むことを特徴とするものである。
本発明に係る印刷装置によれば、2つのユニットを連結する連結部は、高さ方向を位置決めする高さ位置決め部材と、ユニット間の距離方向を位置決めする距離位置決め部材と、高さ方向および距離方向と直交する主走査方向を位置決めする位置決め連結ブロックと、高さ位置決め部材、距離位置決め部材および位置決め連結ブロックとは別のユニットに設けられ、それらの位置決めの目標となると共に、位置決め連結ブロックと連結する目標連結ブロックとを有している。また、目標連結ブロックは、高さ位置決め部材を収容する凹部と、距離位置決め部材を当接する距離方向当接面とを含んでいる。
すなわち、2つのユニットを連結する連結部において、高さ方向、距離方向および主走査方向の3方向の位置決めを集約して行っている。具体的には、目標連結ブロックの凹部に高さ位置決め部材を収容することで、高さ方向の位置決めし、目標連結ブロックの距離方向当接面に距離位置決め部材を当接することで距離方向に位置決めしている。そして、目標連結ブロックにおける主走査方向の予め設定された位置で位置決め連結ブロックを位置決めしている。したがって、2つのユニット間の高さ方向、距離方向および主走査方向を精度よく同じ位置に位置決めすることができ、再度連結させる際の位置再現精度を向上させることができる。
また、連結部は、搬送ローラを支持すると共に寸法基準となる搬送側板に設けられている。すなわち、連結部は、搬送側板に設けられ、高さ方向に位置決めしている。これにより、床フレームが軟弱でも、搬送側板が支持する搬送ローラの再現精度を得ることができる。そのため、搬送側板を延長して床フレームを形成しなくてもよく、床フレームを安価に構成することができる。
また、本発明に係る印刷装置は、複数のユニットを連結して構成される印刷装置において、前記複数のユニットの各々に設けられ、各部品を支持すると共に寸法基準となる搬送側板と、前記搬送側板に設けられ、2つのユニットを連結する2つの連結部と、を備え、前記連結部は、高さ方向を位置決めする高さ位置決め部材と、ユニット間の距離方向を位置決めする距離位置決め部材と、前記高さ方向および前記距離方向と直交する主走査方向を位置決めする位置決め連結ブロックと、前記高さ位置決め部材、前記距離位置決め部材および前記位置決め連結ブロックとは別のユニットに設けられ、それらの位置決めの目標となると共に、前記位置決め連結ブロックと連結する目標連結ブロックと、を有し、前記目標連結ブロックは、前記高さ位置決め部材を収容する凹部と、前記距離位置決め部材と当接する距離方向当接面と、を含み、前記2つの連結部のうち少なくとも一方の連結部は、前記搬送側板の内側に設けられていることを特徴とするものである。
本発明に係る印刷装置によれば、2つのユニットを連結する連結部において、高さ方向、距離方向および主走査方向の3方向の位置決めを集約して行っている。具体的には、目標連結ブロックの凹部に高さ位置決め部材を収容することで、高さ方向の位置決めし、目標連結ブロックの距離方向当接面に距離位置決め部材を当接することで距離方向に位置決めしている。そして、目標連結ブロックにおける主走査方向の予め設定された位置で位置決め連結ブロックを位置決めしている。したがって、2つのユニット間の高さ方向、距離方向および主走査方向を精度よく同じ位置に位置決めすることができ、再度連結させる際の位置再現精度を向上させることができる。
また、連結部は、2つのユニットを連結するために、各部品を支持すると共に寸法基準となる搬送側板に2つ設けられ、2つの連結部のうち少なくとも一方の連結部は、搬送側板の内側に設けられている。搬送側板の側面に隣接して電装部品や器機等が配置される場合に、連結部が搬送側板の外側に設けられていると、作業者による連結部へのアクセスが難しい場合がある。そこで、連結部を搬送側板の内側に設けることにより、作業者による連結部へのアクセスが容易となり、位置決め作業を容易に行うことができる。
また、本発明に係る印刷装置において、前記距離方向当接面は、前記凹部に高さ位置決め部材を収容した後、前記距離位置決め部材と当接するように構成されていることが好ましい。目標連結ブロックの凹部に高さ位置決め部材を収容することで、高さ方向の位置決めすることができる。これにより、高さ方向に位置決めされた状態で、距離方向の位置決めすることができる。また、凹部と高さ位置決め部材との高さ方向の隙間により、距離方向の位置決め後でも高さ方向の上下方向に微調整をすることができる。
また、本発明に係る印刷装置において、前記連結部は、前記2つのユニットを連結するために2つ設けられていることが好ましい。これにより、2つのユニット間の平行度を精度よくすることができる。
また、本発明に係る印刷装置において、前記複数のユニットは、予め設定された一のユニットを基準に、他の各ユニットを片側に順番に連結して構成されていることが好ましい。これにより、各ユニットの連結作業を同じ手順で行うので、2つのユニット間の位置決めを精度よく行うことができる。
また、本発明に係る印刷装置において、前記連結部は、位置決め連結ブロックと目標連結ブロックのいずれか一方に設けられ、位置決め連結ブロックと目標連結ブロックとを介在して当接することで主走査方向を位置決めする主走査方向当接部を有することが好ましい。これにより、目標連結ブロックにおける主走査方向の任意の位置で位置決め連結ブロックを位置決めする作業を容易に行うことができる。
また、本発明に係る印刷装置において、前記凹部は、前記距離方向に沿うように凹んで構成されていることが好ましい。これにより、高さ方向を片側でなく両側で設定されているので、予め設定された高さ範囲内に位置決めすることができる。また、目標連結ブロックの凹部に高さ位置決め部材を収容した状態で、距離方向の位置決めを行うことができ、位置決めの作業を容易にすることができる。
また、本発明に係る印刷装置において、前記距離方向当接面は、前記高さ方向に沿うように構成されていることが好ましい。距離方向を位置決めした後に主走査方向の傾きの調整を行うなど、高さ方向を微調整する場合がある。その際に距離方向を移動させずに高さ方向を微調整することができる。
また、本発明に係る印刷装置において、前記連結部は、前記高さ位置決め部材を前記凹部に収容した際に、連結する2つのユニットのいずれか一方が、前記高さ方向、前記距離方向および前記主走査方向に移動可能に構成されていることが好ましい。高さ位置決め部材を凹部に収容した際に、距離方向および主走査方向それぞれ移動可能であるので、一方向ずつ位置決めをすることができる。一方向ずつ確実に位置決めをすることにより、容易に精度良く位置決めすることができる。また、距離方向の位置決めの際に、距離位置決め部材を距離方向当接部に円滑に当接することができる。
また、本発明に係る印刷装置において、前記連結部は、前記搬送側板の側面に設けられることが好ましい。
本発明に係る印刷装置によれば、2つのユニットを連結する連結部において、高さ方向、距離方向および主走査方向の3方向の位置決めを集約して行っている。具体的には、目標連結ブロックの凹部に高さ位置決め部材を収容することで、高さ方向の位置決めし、目標連結ブロックの距離方向当接面に距離位置決め部材を当接することで距離方向に位置決めしている。そして、目標連結ブロックにおける主走査方向の予め設定された位置で位置決め連結ブロックを位置決めしている。したがって、2つのユニット間の高さ方向、距離方向および主走査方向を精度よく同じ位置に位置決めすることができ、再度連結させる際の位置再現精度を向上させることができる。
実施例に係るインクジェット印刷装置の概略構成図である。 第1・第2印刷ユニットの詳細を示す側面図である。 第1・第2印刷ユニットの詳細を示す平面図である。 連結部の詳細を示す側面図であり、連結部による連結動作の説明に供する図である。 連結部の詳細を示す側面図であり、連結部による連結動作の説明に供する図である。 連結部の詳細を示す側面図であり、連結部による連結動作の説明に供する図である。 (a)は連結部の詳細を示す側面図であり、連結部による連結動作の説明に供する図であり、(b)は(a)の連結部のA方向から見た図である。 連結部の詳細を示す平面図である。 効果の説明に供する図である。 変形例に係る連結部の詳細を示す平面図である。 (a)は変形例に係る第1・第2印刷ユニットの詳細を示す平面図である。(b)は(a)の正面図である。 (a)は従来のインクジェット印刷装置における2つの印刷ユニットの詳細を示す側面図であり、(b)は、(a)中の領域Rを拡大した連結前の側面図であり、(c)は(b)の連結後の平面図である。 従来のインクジェット印刷装置における斜行の説明に供する図である。 従来のインクジェット印刷装置における主走査方向色間ズレの説明に供する図である。
以下、図面を参照して本発明の実施例を説明する。図1は、実施例に係るインクジェット印刷装置の概略構成図である。
図1を参照する。インクジェット印刷装置1は、シート状の連続紙WPに印刷を行うインクジェット印刷部2と、インクジェット印刷部2に連続紙WPを供給する給紙部3と、印刷を終えた連続紙WPをロール状に巻き取る排紙部4とを備えている。
給紙部3は、連続紙WPのロールを水平軸周りに回転可能に保持し、インクジェット印刷部2に対して連続紙WPのロールから連続紙WPを巻き出して供給する。また、排紙部4は、インクジェット印刷部2で印刷された連続紙WPを水平軸周りに巻き取る。連続紙WPの供給側を上流とし、連続紙WPの排紙側を下流とすると、給紙部3はインクジェット印刷部2の上流側に配置されており、排紙部4はインクジェット印刷部2の下流側に配置されている。
インクジェット印刷部2は、給紙部3からの連続紙WPを取り込むための駆動ローラ7を上流側に備えている。駆動ローラ7によって給紙部3から巻き出された連続紙WPは、駆動機構を有さない回転可能な搬送ローラ9等に沿って下流側の排紙部4に向かって搬送される。後述する検査部21と排紙部4との間には、駆動ローラ11が配置されている。この駆動ローラ11は、後述する検査部21を通過した連続紙WPを排紙部4に向かって送り出すようになっている。
インクジェット印刷部2は、機能に応じて複数のユニットに分割し、複数のユニットを連結して構成されている。本実施例では、インクジェット印刷部2は、入口ユニット2a、第1印刷ユニット2b、第2印刷ユニット2c、乾燥ユニット2dおよび出口ユニット2eの5つのユニット2a〜2eを連結して構成されている。
入口ユニット2aには、駆動ローラ7、エッジ位置制御部13、駆動ローラ15等が設けられている。第1印刷ユニット2bには、インク滴を吐出するインクジェットヘッド17a,17b等が設けられている。第2印刷ユニット2cには、インク滴を吐出するインクジェットヘッド17c,17d等が設けられている。また、乾燥ユニット2dには、連続紙WPの裏面から接触し、連続紙WPに付着したインク滴を加熱して乾燥させるヒートドラム19等が設けられている。そして、出口ユニット2eには、検査部21、駆動ローラ11等が設けられている。
なお、本実施例では、インクジェット印刷部2を5つのユニット2a〜2eに分割しているが、これに限定されない。例えば、2つの印刷ユニット2b,2cを1つの印刷ユニットとして構成してもよいし、4色印刷の色数に合わせて4つの印刷ユニットとして構成してもよい。また、入口ユニット2aと第1印刷ユニットを1つのユニットとして構成してもよいし、乾燥ユニット2dと出口ユニット2eを1つのユニットとして構成してもよい。
連続紙WPは、駆動ローラ7、エッジ位置制御部13、駆動ローラ15、インクジェットヘッド17a〜17d、ヒートドラム19、検査部21、駆動ローラ11の順番に搬送されるようになっている。なお、符号203は、連続紙WPの搬送経路を示す。エッジ位置制御部13は、連続紙WPが蛇行すると自動で調整し、連続紙WPが正しい位置に流れるようにする。駆動ローラ15は、一定速度で回転し、他の駆動ローラ7,11およびヒートドラム19の回転数の基準となる。
なお、駆動ローラ7,11,15には、個別にニップローラ23が回転可能に設けられている。ニップローラ23は、連続紙WPを挟んで反対側から駆動ローラ7,11,15を押圧することで、連続紙WPの搬送力を与えている。押圧力は、例えばエアシリンダで与えられる。また、ニップローラ23は、例えばゴム等の弾性体で構成される。
インクジェットヘッド17a〜17dは、搬送経路203に沿って配置され、ブラック(K)、シアン(C)、マゼンタ(M)、イエロー(Y)の4色印刷を行うようになっている。具体的には、インクジェットヘッド17aは、ブラック(K)のインク滴を吐出し、インクジェットヘッド17bは、シアン(C)のインク滴を吐出する。また、インクジェットヘッド17cは、マゼンタ(M)のインク滴を吐出し、インクジェットヘッド17dは、イエロー(Y)のインク滴を吐出する。インクジェットヘッド17a〜17dは、それぞれ、図示しないインク供給部が接続されており、必要に応じてインク滴が供給される。
ヒートドラム19は、インクジェットヘッド17a〜17dにより連続紙WPに付着したインク滴を加熱して乾燥させる。ヒートドラム19はヒータを内蔵し、回転駆動するようになっている。検査部21は、印刷された部分に汚れや抜け等がないか検査する。検査後の連続紙WPは、排紙部4にロール状に巻き取られる。
また、インクジェット印刷装置1は、主制御部25と操作部27とを備えている。主制御部25は、インクジェット印刷装置1の各構成を統括的に制御し、中央演算処理装置(CPU)などで構成される。操作部27は、インクジェット印刷装置1を操作するものであり、例えば、タッチパネルや各種スイッチで構成される。また、操作部27は、パーソナルコンピュータで構成され、マウスやキーボード等で操作を入力するものであってもよい。なお、駆動ローラ7,11,15およびヒートドラム19は、図示しないモータやギア等の駆動機構により回転駆動する。
次に、機能に応じて分割された複数(本実施例では5つ)のユニットにおいて、2つのユニットを連結する連結部31について説明する。この説明では、5つのユニット2a〜2eのうち第1・第2印刷ユニット2b,2cの連結を一例とする。図2は、第1・第2印刷ユニット2b,2cの詳細を示す側面図であり、図3はその平面図である。
上述したように、インクジェットヘッド17a〜17dおよび搬送ローラ9は、搬送側板33に設け(取り付け)られている。搬送側板33は、連続紙WPの搬送経路203に沿って設けられている。搬送側板33は、インクジェットヘッド17a〜17dおよび搬送ローラ9等の印刷に関する各部品を支持すると共に、それらの寸法基準となる骨組み部材である。この搬送側板33の下方には、搬送側板33を支持する床フレーム35が設けられている。床フレーム35には、床フレーム35と床面37との高さ方向に距離を微調整するための脚部39が第1・第2印刷ユニット2b,2cでそれぞれ例えば4つずつ設けられている。そして、第1・第2印刷ユニット2b,2cは、連結部31によって連結されている。
図4は、連結部31の詳細を示す側面図である。連結部31は、第1・第2印刷ユニット2b,2cの搬送側板33に設けられている。連結部31は、高さ方向(Z方向)Zを位置決めする高さ位置決めピン51と、第1・第2印刷ユニット2b,2c間の距離方向(副走査方向、X方向)Xを位置決めする距離位置決めピン53と、高さ方向Zおよび距離方向Xと直交する主走査方向(Y方向)Yを位置決めする位置決め連結ブロック55と、高さ位置決めピン51、距離位置決めピン53および位置決め連結ブロック55の位置決めの目標となる目標連結ブロック57とを備えている。位置決め連結ブロック55と目標連結ブロック57は、ネジ59により連結して固定されるようになっている。
なお、図4〜図7(a)は、連結部31の詳細を示す図であり、連結部31による連結動作の説明に供する図である。また、高さ位置決めピン51が本発明の高さ位置決め部材に相当し、距離位置決めピン53が本発明の距離位置決め部材に相当する。
図4において、高さ位置決めピン51、距離位置決めピン53、位置決め連結ブロック55は、連結される一方のユニット、すなわち、第1印刷ユニット2bに設けられている。また、目標連結ブロック57は、連結される他方のユニット、すなわち、第2印刷ユニット2cに設けられている。
高さ位置決めピン51および距離位置決めピン53は、円柱状部材で構成され、搬送側板33に設けられた穴部(図示しない)に設けられている。距離位置決めピン53は、円柱状部材の径を変えることで距離方向Xを微調整できるようになっている。位置決め連結ブロック55は、目標連結ブロック57を用いることで、主走査方向Yの位置決めするとともに、最終的に目標連結ブロック57と連結して固定されるようになっている。位置決め連結ブロック55は、目標連結ブロック57と接触する接触面55cを備えている。
目標連結ブロック57は、高さ位置決めピン51を収容する凹部57aと、距離位置決めピン53と当接する距離方向当接面57bと、位置決め連結ブロック55の接触面55cと接触する接触面57cとを備えている。
凹部57aは、高さ位置決めピン51を収容した際に、高さ方向Zに隙間を有するように構成される。すなわち、高さ位置決めピン51は、その直径が例えば10mmで構成され、凹部57aの幅Wが、例えば11mmで構成されている。これにより、高さ方向Zに±0.5mmの許容を有するように構成されている。凹部57aは、距離方向Xに沿うように凹んで構成されている。すなわち、第2印刷ユニット2cを距離方向Xに移動させた際に、凹部57aと高さ位置決めピン51との高さ方向Zの相対位置が変化しないように構成されている。また、凹部57aは、連結する他方のユニット側、すなわち、第1印刷ユニット2b側に向けて開口するように凹んで構成されている。
距離方向当接面57bは、高さ(鉛直)方向Zに沿うように構成されている。距離方向Xを位置決めした後に例えば搬送ローラ9の傾き調整を行うなど、高さ方向Zの微調整をする場合がある。その際に距離方向Xの位置を移動せずに高さ方向Zの微調整をすることができる。例えば、第1印刷ユニット2bに対して、第2印刷ユニット2cの搬送ローラ9の軸が傾斜していたとする。その際に脚部39の高さ調整機構(例えばネジ)により、搬送ローラ9の軸の傾斜を調整する。しかしながら、高さ方向Zを微調整しても、距離方向Xの位置が変化し、一方のユニットが持ち上がることを防止することができる。なお、凹部57aは、高さ位置決めピン51を収容した際に、高さ方向Zに隙間を有するように構成される。そのため、高さ方向Zの上下に微調整可能である。
また、距離方向当接面57bは、接触面57cに対して段差Bを持って形成されている。すなわち、凹部57aの高さ方向Zの位置決めが決定する位置Pから高さ位置決めピン51までの距離L1が、距離方向当接面57bから距離位置決めピン53までの距離L2よりも短い。そのため、距離方向当接面57bは、凹部57aが高さ位置決めピン51を収めた後に距離位置決めピン53と当接するように構成されている。なお、段差Bを持っていることで、図4中の下側のネジ55dを現在位置から変更しなくてもよい。
また、図3に示すように、連結部31は、第1・第2印刷ユニット2b・2cを連結するために2つ設けられている。これにより、第1・第2印刷ユニット2b・2c間の平行度を精度よくすることができる。
また、連結部31は、高さ位置決めピン51を凹部57aに収容した際に、例えば第2印刷ユニット2cが、高さ方向Z、距離方向Xおよび主走査方向Yに移動可能に構成されている。すなわち、凹部57aの高さ方向の幅Wは、高さ位置決めピン51の直径よりも大きく形成され、隙間を有する。また、図8に示すように、目標連結ブロック57には、段差Cが設けられていることにより、目標連結ブロック57側を主走査方向Yに移動可能になっている。
高さ位置決めピン51を凹部57aに収容した際に、距離方向Xおよび主走査方向Yそれぞれ移動可能であるので、一方向ずつ位置決めをすることができる。一方向ずつ確実に位置決めをすることにより、容易に精度良く位置決めすることができる。また、例えば距離方向Xの位置決めの際に、距離位置決めピン53を距離方向当接部57bに円滑に当接することができる。例えば、図9に示すように、距離方向Xおよび主走査方向Yを同時に位置決めするように、例えば目標連結ブロック57に傾斜面Eを設ける場合がある。この場合、接触部が変形する等により、位置再現性が悪化するおそれがある。
次に、複数のユニット2a〜2eの連結動作について図4〜図7(b)を参照して説明する。図4を参照する。まず、高さ方向Zを位置決めする。高さ位置決めピン51が凹部57aに入る高さまで第2印刷ユニット2cを上下する。また、第2印刷ユニット2cを距離方向Xに移動させつつ、高さ位置決めピン51を凹部57aに収容するようにして、高さ方向Zを位置決めする。
次に、距離方向Xを位置決めする。第2印刷ユニット2cを移動させ、距離位置決めピン53に目標連結ブロック57の距離方向当接面57bを当接させる。すなわち、高さ位置決めピン51を凹部57aに収容した後、距離方向当接面57bを距離位置決めピン53と当接する。図5は、距離方向当接面57bと距離位置決めピン53とが当接された状態を示すものであり、それらの隙間Fは“0”となっている。
この時、位置決め連結ブロック55は、搬送側板33に固定されておらず、高さ方向Zおよび距離方向Xで、その位置を微調整できるようになっている。そして、位置決め連結ブロック55を高さ方向Zおよび距離方向Xで移動させる。これにより、位置決め連結ブロック55の接触面55cと目標連結ブロック57の接触面57cとを合わして、位置決め連結ブロック55を2つのネジ55dで固定する。図6に示すように、接触面55c,57c間の隙間Gは“0”となる。なお、目標連結ブロック57の2つのネジ57dは、固定の状態である。
その状態で、主走査方向Yを位置決めする。第2印刷ユニット2cを移動させ、位置決め連結ブロック55の前面55eと目標連結ブロック57の前面57eを合わせる。図7(b)は、図7(a)の連結部31のA方向から見た図である。図7(b)に示すように、前面55e,57eを合わせる。図3に示すように、2つの連結部31のうちいずれか一方を連結部31において、その前面55e,57eを合わせる。主走査方向Yの位置決め後、図7(a)に示すように、位置決め連結ブロック55と目標連結ブロック57とをネジ59で固定する。
以上の動作のように、2つの第1・第2印刷ユニット2b,2cを連結する。図1または図2のインクジェット印刷装置1の5つのユニット2a〜2eは、例えば、次のように連結して構成される。5つのユニット2a〜2eは、予め設定された一のユニットである入口ユニット2aを基準に、他の各ユニット2b〜2eを順番に連結する。すなわち、まず、入口ユニット2aを基準に第1印刷ユニット2bを移動させて連結し、連結された入口ユニット2aおよび第1印刷ユニット2bを基準に第2印刷ユニット2cを移動させて連結させる。そして、乾燥ユニット2dを移動させて連結し、出口ユニット2eを移動させて連結する。これにより、各ユニット2a〜2eの連結作業を同じ手順で行うので、2つのユニット間の位置決めを精度よく行うことができる。
本実施例によれば、第1・第2印刷ユニット2b,2cを連結する連結部31は、高さ方向を位置決めする高さ位置決めピン51と、第1・第2印刷ユニット2b,2c間の距離方向を位置決めする距離位置決めピン53と、高さ方向Zおよび距離方向Xと直交する主走査方向Yを位置決めする位置決め連結ブロック55と、高さ位置決めピン51、距離位置決めピン53および位置決め連結ブロック55とは別のユニットに設けられ、それらの位置決めの目標となると共に、位置決め連結ブロック55と連結する目標連結ブロック57とを有している。また、目標連結ブロック57は、高さ位置決めピン51を収容する凹部57aと、距離位置決めピン53を当接する距離方向当接面57bとを含んでいる。
すなわち、第1・第2印刷ユニット2b,2cを連結する連結部31において、高さ方向、距離方向および主走査方向の3方向の位置決めを集約して行っている。具体的には、目標連結ブロック57の凹部57aに高さ位置決めピン51を収容することで、高さ方向の位置決めし、目標連結ブロック57の距離方向当接面57bに距離位置決めピン53を当接することで距離方向に位置決めしている。そして、目標連結ブロック57における主走査方向の予め設定された位置で位置決め連結ブロック55を位置決めしている。したがって、第1・第2印刷ユニット2b,2c間の高さ方向、距離方向および主走査方向を精度よく同じ位置に位置決めすることができ、再度連結させる際の位置再現精度を向上させることができる。
また、距離方向当接面57bは、凹部57aに高さ位置決めピン51を収容した後、距離位置決めピン53と当接するように構成されている。目標連結ブロック57の凹部57aに高さ位置決めピン51を収容することで、高さ方向Zの位置決めすることができる。これにより、高さ方向Zに位置決めされた状態で、距離方向Xの位置決めすることができる。また、凹部57aと高さ位置決めピン51との高さ方向Zの隙間により、距離方向Xの位置決め後でも高さ方向Zの微調整をすることができる。
また、連結部31は、搬送側板33に設けられている。すなわち、連結部31は、搬送側板33に設けられ、高さ方向Zに位置決めしている。これにより、床フレーム35が軟弱でも、例えば搬送側板33が支持するインクジェットヘッド17a〜17dや搬送ローラ9の再現精度を得ることができる。そのため、搬送側板33を延長して床フレーム35を形成しなくてもよく、床フレーム35を安価に構成することができる。
本発明は、上記実施形態に限られることはなく、下記のように変形実施することができる。
(1)上述した実施例では、インクジェットヘッド17a〜17dは、4色印刷するものであったが、例えば6色印刷するように構成してもよい。この場合、例えば、第1印刷ユニット2bは、KCMYの4つのインクジェットヘッドを備え、第2印刷ユニット2cは、オレンジとグリーンの2つのインクジェットヘッドを備える。
(2)上述した実施例および変形例(1)では、連結部31において、主走査方向Yの位置決めは、位置決め連結ブロック55の前面55eと目標連結ブロック57の前面57eを合わせている。例えば、図10に示すように、目標連結ブロック57は、位置決め連結ブロック55を主走査方向Yに当接させる主走査方向当接部71を備えるようにしてもよい。また、主走査方向当接部71は、目標連結ブロック57に代えて位置決め連結ブロック55に設けてもよい。
すなわち、連結部31は、位置決め連結ブロック55と目標連結ブロック57のいずれか一方に設けられ、位置決め連結ブロック55と目標連結ブロック57とを介在して当接することで主走査方向Yを位置決めする主走査方向当接部71を備えてもよい。これにより、目標連結ブロック57における主走査方向Yの任意の位置で位置決め連結ブロック55を位置決めする作業を容易に行うことができる。
(3)上述した実施例および各変形例では、図3に示すように、連結部31は、第1・第2印刷ユニット2b,2cを連結するために、搬送側板33の外側に2つ設けられている。外側に設けられた2つの連結部31のうち少なくとも一方の連結部31は、図11(a)および図11(b)に示すように、搬送側板33の内側に設けられてもよい。例えば、図11(b)に示すように、搬送側板33の側面に隣接して電装部品や器機等の電装部73が配置される場合に、連結部31が搬送側板33の外側に設けられていると、作業者による連結部31へのアクセスが難しい場合がある(符号Hの二点鎖線を参照)。そこで、連結部31を搬送側板33の内側に設けることにより、作業者による連結部31へのアクセスが容易となり、位置決め作業を容易に行うことができる。なお、必要に応じ、2つの連結部31の両方を搬送側板33の内側に設けるようにしてもよい。
(4)上述した実施例および各変形例では、インクジェット印刷装置1の各ユニット2a〜2eを連結する際に、入口ユニット2aを基準にその他のユニット2b〜2eを片側から順番に連結していた。しかしながら、出口ユニット2eを基準にその他のユニット2a〜2dを片側から順番に連結してもよい。同様に、5つのユニット2a〜2eを精度よく連結することができる。なお、この場合、図4において、第1印刷ユニット2bを移動させて位置決めする。
(5)上述した実施例および各変形例では、図4〜図7(a)において、第1印刷ユニット2bには、高さ位置決めピン51、距離位置決めピン53および位置決め連結ブロック55が設けられている。一方、第2印刷ユニット2cには、目標連結ブロック57が設けられている。しかしながら、このような構成を逆に配置してもよい。すなわち、第1印刷ユニット2bには、目標連結ブロック57が設けられ、第2印刷ユニット2cには、高さ位置決めピン51、距離位置決めピン53および位置決め連結ブロック55が設けられる。
(6)上述した実施例および各変形例では、インクジェット印刷装置1を一例に説明したが、他の印刷装置であってもよい。また、印刷媒体として連続紙WPを一例に説明したが、枚葉紙であってもよい。また、印刷媒体は、紙に限定されず、プラスチックシートであってもよい。
(7)上述した実施例および各変形例では、位置決め連結ブロック55は、目標連結ブロック57に対して主走査方向Yの位置決めすると共に、目標連結ブロック57と連結して固定されるようになっている。しかしながら、必要に応じて、位置決め連結ブロック55を分割して、主走査方向Yの位置決めの機能を有するブロック、および固定の機能を有するブロックとして構成してもよい。
(8)上述した実施例および各変形例では、目標連結ブロック57は、高さ方向Zの位置決めに用いられる凹部57aと、距離方向Xの位置決めに用いられる距離方向当接面57bとを備えている。しかしながら、必要に応じて、目標連結ブロック57を分割して、凹部57aを有するブロック、および距離方向当接面57bを有するブロックとして構成してもよい。
1 … インクジェット印刷装置
2a … 入口ユニット
2b … 第1印刷ユニット
2c … 第2印刷ユニット
2d … 乾燥ユニット
2e … 出口ユニット
9 … 搬送ローラ
25 … 主制御部
31 … 連結部
33 … 搬送側板
51 … 高さ位置決めピン
53 … 距離位置決めピン
55 … 位置決め連結ブロック
55e … 前面
57 … 目標連結ブロック
57a … 凹部
57b … 距離方向当接面
57e … 前面
71 … 主走査方向当接部
W … 高さ方向の幅
C … 段差
WP …連続紙

Claims (10)

  1. 複数のユニットを連結して構成される印刷装置において、
    前記複数のユニットの各々に設けられ、搬送ローラを支持すると共に寸法基準となる搬送側板と、
    前記搬送側板に設けられ、2つのユニットを連結する連結部と、を備え、
    前記連結部は、高さ方向を位置決めする高さ位置決め部材と、ユニット間の距離方向を位置決めする距離位置決め部材と、前記高さ方向および前記距離方向と直交する主走査方向を位置決めする位置決め連結ブロックと、前記高さ位置決め部材、前記距離位置決め部材および前記位置決め連結ブロックとは別のユニットに設けられ、それらの位置決めの目標となると共に、前記位置決め連結ブロックと連結する目標連結ブロックと、を有し、
    前記目標連結ブロックは、前記高さ位置決め部材を収容する凹部と、前記距離位置決め部材と当接する距離方向当接面と、を含むことを特徴とする印刷装置。
  2. 複数のユニットを連結して構成される印刷装置において、
    前記複数のユニットの各々に設けられ、各部品を支持すると共に寸法基準となる搬送側板と、
    前記搬送側板に設けられ、2つのユニットを連結する2つの連結部と、を備え、
    前記連結部は、高さ方向を位置決めする高さ位置決め部材と、ユニット間の距離方向を位置決めする距離位置決め部材と、前記高さ方向および前記距離方向と直交する主走査方向を位置決めする位置決め連結ブロックと、前記高さ位置決め部材、前記距離位置決め部材および前記位置決め連結ブロックとは別のユニットに設けられ、それらの位置決めの目標となると共に、前記位置決め連結ブロックと連結する目標連結ブロックと、を有し、
    前記目標連結ブロックは、前記高さ位置決め部材を収容する凹部と、前記距離位置決め部材と当接する距離方向当接面と、を含み、
    前記2つの連結部のうち少なくとも一方の連結部は、前記搬送側板の内側に設けられていることを特徴とする印刷装置。
  3. 請求項1または2に記載の印刷装置において、
    前記距離方向当接面は、前記凹部に高さ位置決め部材を収容した後、前記距離位置決め部材と当接するように構成されていることを特徴とする印刷装置。
  4. 請求項に記載の印刷装置において、
    前記連結部は、前記2つのユニットを連結するために2つ設けられていることを特徴とする印刷装置。
  5. 請求項1または2に記載の印刷装置において、
    前記複数のユニットは、予め設定された一のユニットを基準に、他の各ユニットを片側に順番に連結して構成されていることを特徴とする印刷装置。
  6. 請求項1または2に記載の印刷装置において、
    前記連結部は、位置決め連結ブロックと目標連結ブロックのいずれか一方に設けられ、位置決め連結ブロックと目標連結ブロックとを当接することで主走査方向を位置決めする主走査方向当接部を有することを特徴とする印刷装置。
  7. 請求項1または2に記載の印刷装置において、
    前記凹部は、前記距離方向に沿うように凹んで構成されていることを特徴とする印刷装置。
  8. 請求項1または2に記載の印刷装置において、
    前記距離方向当接面は、前記高さ方向に沿うように構成されていることを特徴とする印刷装置。
  9. 請求項1または2に記載の印刷装置において、
    前記連結部は、前記高さ位置決め部材を前記凹部に収容した際に、連結する2つのユニットのいずれか一方が、前記高さ方向、前記距離方向および前記主走査方向に移動可能に構成されていることを特徴とする印刷装置。
  10. 請求項1または2に記載の印刷装置において、
    前記連結部は、前記搬送側板の側面に設けられることを特徴とする印刷装置。
JP2012167032A 2012-07-27 2012-07-27 印刷装置 Active JP6010379B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012167032A JP6010379B2 (ja) 2012-07-27 2012-07-27 印刷装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012167032A JP6010379B2 (ja) 2012-07-27 2012-07-27 印刷装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014024266A JP2014024266A (ja) 2014-02-06
JP6010379B2 true JP6010379B2 (ja) 2016-10-19

Family

ID=50198398

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012167032A Active JP6010379B2 (ja) 2012-07-27 2012-07-27 印刷装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6010379B2 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6433733B2 (ja) 2014-07-30 2018-12-05 株式会社Screenホールディングス 印刷装置および印刷方法
US10906336B2 (en) 2015-12-15 2021-02-02 SCREEN Holdings Co., Ltd. Transport apparatus, and a printing apparatus having same
JP6493292B2 (ja) * 2016-04-27 2019-04-03 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 画像形成装置
JP7047632B2 (ja) * 2018-06-28 2022-04-05 セイコーエプソン株式会社 インクジェットプリンター、及びインクジェットプリンターの分割方法
JP2022176815A (ja) * 2021-05-17 2022-11-30 大日本印刷株式会社 プリンタシステム

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08108588A (ja) * 1994-10-07 1996-04-30 Canon Inc インクジェットプリント装置
JPH08262825A (ja) * 1995-03-20 1996-10-11 Tohoku Ricoh Co Ltd 画像形成装置の位置決め機構

Also Published As

Publication number Publication date
JP2014024266A (ja) 2014-02-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6010379B2 (ja) 印刷装置
US20060098070A1 (en) Recording apparatus
JP5406086B2 (ja) 用紙浮き検出装置及びインクジェット記録装置
JP2007098838A (ja) 液滴吐出ヘッドのアライメント調整方法及び液滴吐出装置
JP5444079B2 (ja) 用紙浮き検出装置及び用紙搬送装置並びに画像記録装置
US8746874B2 (en) Medium conveyance apparatus, image forming apparatus and medium conveyance method
US20110273522A1 (en) Printing apparatus and method of installing printing apparatus
WO2016047192A1 (ja) 画像読取装置及び印刷装置
JP6074549B2 (ja) 記録ヘッド、記録ヘッド調整システム、及び記録ヘッド調整方法
JP5048413B2 (ja) 画像形成装置
JP2015205400A (ja) 記録装置
JP5178555B2 (ja) 記録ヘッドの位置調整方法
JP2015182364A (ja) 検査用チャート及び印刷装置
JP6807242B2 (ja) ローラとエンコーダとの連結構造、およびそれを備えた印刷装置
JP2012200877A (ja) 画像形成装置及び画像形成方法
JP2011235530A (ja) プリント装置
US20130286072A1 (en) Correcting web skew in a printing system
US9073368B2 (en) Liquid discharging apparatus
JP6347119B2 (ja) 記録装置
JP7188165B2 (ja) 検出装置及び印刷装置
JP2011156842A (ja) 画像記録装置
JP2018130888A (ja) 印刷装置
JP2016023014A (ja) インクジェット記録装置
JP2017035863A (ja) 印刷装置
JP2019131389A (ja) 吸引式ベルト搬送装置及び画像形成装置

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20150417

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150701

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150716

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20160428

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160517

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160714

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160906

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160916

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6010379

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250