JP6009987B2 - 内燃機関の燃料噴射制御装置 - Google Patents
内燃機関の燃料噴射制御装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6009987B2 JP6009987B2 JP2013100640A JP2013100640A JP6009987B2 JP 6009987 B2 JP6009987 B2 JP 6009987B2 JP 2013100640 A JP2013100640 A JP 2013100640A JP 2013100640 A JP2013100640 A JP 2013100640A JP 6009987 B2 JP6009987 B2 JP 6009987B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- injection
- fuel
- fuel injection
- asynchronous
- stroke
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02T—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
- Y02T10/00—Road transport of goods or passengers
- Y02T10/10—Internal combustion engine [ICE] based vehicles
- Y02T10/12—Improving ICE efficiencies
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02T—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
- Y02T10/00—Road transport of goods or passengers
- Y02T10/10—Internal combustion engine [ICE] based vehicles
- Y02T10/30—Use of alternative fuels, e.g. biofuels
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02T—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
- Y02T10/00—Road transport of goods or passengers
- Y02T10/10—Internal combustion engine [ICE] based vehicles
- Y02T10/40—Engine management systems
Landscapes
- Output Control And Ontrol Of Special Type Engine (AREA)
- Electrical Control Of Air Or Fuel Supplied To Internal-Combustion Engine (AREA)
Description
本発明は、内燃機関の燃料噴射制御装置に関し、特に複数気筒のそれぞれに対応して、異なる燃料を噴射する2つの燃料噴射弁を備える内燃機関の燃料噴射制御装置に関する。
特許文献1には、ガソリン用燃料噴射弁とガス燃料用燃料噴射弁とを備える内燃機関の燃料噴射制御装置が示されている。この装置は、ガソリン用燃料噴射弁に燃料噴射信号を送出するガソリン用制御ユニットと、ガス用制御ユニットとを備えており、ガソリン用制御ユニットから送出される燃料噴射信号がガス用制御ユニットに入力され、ガス用制御ユニットがガソリン用燃料噴射信号をガス用燃料噴射信号に変換してガス用燃料噴射弁へ供給することにより、ガス用燃料燃料噴射弁の噴射制御が行われる。
一般にガソリン用燃料噴射信号を、同一機関出力が得られるようにガス用燃料噴射信号へ変換すると、噴射期間(開弁期間)が増加するため、機関の加速時等において非同期噴射(付加噴射)が行われる際に、その非同期噴射による燃料増量分を1行程内で噴射し切れない場合がある。上記従来の装置では、このような場合が考慮されておらず、非同期噴射を行うような運転状態において燃料量が不足して機関運転性が悪化するおそれがある。
本発明はこの点に着目してなされたものであり、ガソリンなどの第1燃料の燃料噴射弁の駆動信号を、CNGなどの第2燃料の燃料噴射弁の駆動信号へ変換することにより第2燃料を噴射する場合において、非同期噴射要求が行われたときの機関運転性の悪化を防止することができる燃料噴射制御装置を提供することを目的とする。
上記目的を達成するため請求項1に記載の発明は、複数の気筒を有する内燃機関(1)であって、前記複数気筒のそれぞれに対応して設けられ、第1燃料を噴射する第1燃料噴射手段(4)と、前記複数気筒のそれぞれに対応して設けられ、前記第1燃料とは異なる第2燃料を噴射する第2燃料噴射手段(5)とを備える内燃機関の燃料噴射制御装置において、前記機関の運転状態に応じて前記第1燃料噴射手段(4)の駆動信号を送出する第1噴射制御手段(21)と、前記第1噴射制御手段(21)から送出される駆動信号を前記第2燃料噴射手段(5)の駆動信号へ変換する第2噴射制御手段(22)と、前記第1燃料噴射手段(4)を用いて前記機関への燃料供給を行う第1運転モードと、前記第2燃料噴射手段(5)を用いて前記機関への燃料供給を行う第2運転モードとを選択する選択手段とを備え、前記第2噴射制御手段(22)は、前記第2運転モードが選択されているときに、前記第1燃料噴射手段(4)による非同期噴射が要求されているか否かを判断する非同期噴射要求判断手段と、前記第2燃料噴射手段(5)による燃料噴射を実行中か否かを判断する第2燃料噴射実行判断手段と、前記非同期噴射が要求されるときに前記第2燃料噴射実行判断手段の判断結果に応じて、前記非同期噴射要求による前記第2燃料の増量分(TIADD2)を、次噴射行程以降の気筒へ噴射するように前記第2燃料噴射手段(5)の駆動信号を補正する補正手段とを有することを特徴とする。
この構成によれば、第2燃料噴射手段による燃料供給を行う第2運転モードが選択されている場合において、第1燃料噴射手段による非同期噴射が要求されたときは、第2燃料噴射手段による燃料噴射を実行中か否かの判断結果に応じて、非同期噴射要求による第2燃料の増量分を、次噴射行程以降の気筒へ噴射するように第2燃料噴射手段の駆動信号が補正される。すなわち、燃料噴射実行中の気筒で噴射を完了できない非同期噴射要求による増量分が次行程以降で噴射されるので、機関への燃料供給量が不足することがなく、機関に要求される必要トルクを確実に発生させることができる。
請求項2に記載の発明は、請求項1に記載の内燃機関の燃料噴射制御装置において、前記補正手段は、前記非同期噴射が要求され、かつ前記第2燃料噴射手段(5)による燃料噴射実行中であるときは、前記非同期噴射要求による前記第2燃料の増量分(TIADD2)を、次噴射行程の気筒へ噴射するように前記第2燃料噴射手段(5)の駆動信号を補正することを特徴とする。
この構成によれば、非同期噴射が要求され、かつ第2燃料噴射手段による燃料噴射実行中であるときは、非同期噴射要求による第2燃料の増量分を、次噴射行程の気筒へ噴射するように第2燃料噴射手段の駆動信号が補正される。すなわち、燃料噴射実行中の気筒で噴射を完了できない非同期噴射要求による増量分が次行程で噴射されるので、応答性を悪化させることなく要求される必要トルクを発生させることができる。
請求項3に記載の発明は、請求項2に記載の内燃機関の燃料噴射制御装置において、前記第2噴射制御手段は、前記非同期噴射が要求され、かつ前記第2燃料噴射手段(5)による燃料噴射実行中でないときは、前記非同期噴射要求による前記第2燃料の増量分(TIADD2)を、次噴射行程の気筒へ噴射可能か否かを判断する次行程噴射可否判断手段をさらに有し、前記補正手段は、前記次行程噴射可否判断手段により次噴射行程の気筒へ噴射が不可能と判断されるときは、前記非同期噴射要求による前記第2燃料の増量分(TIADD2)を、次々噴射行程の気筒へ噴射するように前記第2燃料噴射手段(5)の駆動信号を補正することを特徴とする。
この構成によれば、非同期噴射が要求され、かつ第2燃料噴射手段による燃料噴射実行中でないときは、非同期噴射要求による第2燃料の増量分を、次噴射行程の気筒へ噴射可能か否かが判断され、次噴射行程の気筒へ噴射が不可能と判断されるときは前記第2燃料の増量分を、次々噴射行程の気筒へ噴射するように第2燃料噴射手段の駆動信号が補正される。すなわち、非同期噴射要求による増量分を次行程で噴射できないと判断されたときは、次々噴射行程の気筒へ噴射されるので、要求される必要トルクを確実に発生させることができる。
以下本発明の実施の形態を図面を参照して説明する。
図1は本発明の一実施形態にかかる内燃機関及びその制御装置の構成を示す図である。
内燃機関(以下「エンジン」という)1は、ガソリン及びCNG(圧縮天然ガス)を燃料として使用する、いわゆるバイフューエルエンジンである。本実施形態では、2つの電子制御ユニット(ECU)21,22を用いて、エンジン1の作動制御、具体的には燃料噴射量制御及び点火時期制御が行われる。2つのECUを以下の説明では、第1ECU21及び第2ECU22という。
図1は本発明の一実施形態にかかる内燃機関及びその制御装置の構成を示す図である。
内燃機関(以下「エンジン」という)1は、ガソリン及びCNG(圧縮天然ガス)を燃料として使用する、いわゆるバイフューエルエンジンである。本実施形態では、2つの電子制御ユニット(ECU)21,22を用いて、エンジン1の作動制御、具体的には燃料噴射量制御及び点火時期制御が行われる。2つのECUを以下の説明では、第1ECU21及び第2ECU22という。
エンジン1は4つの気筒#1〜#4を有し、各気筒には図示しない点火プラグが設けられている。吸気通路2は4つの気筒に対応して4つの吸気マニホールド2aに分岐する。吸気通路2にはスロットル弁3が配置され、吸気マニホールド2aの吸気弁(図示せず)の少し上流側(吸気ポート)には、ガソリンを噴射する第1燃料噴射弁4、及びCNGを噴射する第2燃料噴射弁5が装着されている。図1に示すように第1燃料噴射弁4は第2燃料噴射弁5の下流側に配置される。
第1燃料噴射弁4は、燃料通路8を介してガソリンタンク6内の燃料ポンプユニット7に接続されている。燃料ポンプユニット7は、燃料ポンプ及び圧力レギュレータを備え、所定の燃料圧に調圧されたガソリンが第1燃料噴射弁4に供給される。
第2燃料噴射弁5は、燃料通路11を介してCNGボンベ10に接続されており、燃料通路11の途中には遮断弁12及び圧力レギュレータ13が設けられている。第2燃料噴射弁5には調圧されたCNGが燃料通路11を介して供給される。
第1ECU21には、エンジン1の回転数NEを検出するエンジン回転数センサ31、吸入空気流量GAIRを検出する吸入空気流量センサ32、スロットル弁3の開度THを検出するスロットル弁開度センサ33、エンジン1の冷却水温TWを検出する冷却水温センサ34、吸気温TAを検出する吸気温センサ35、及び図示しない他のセンサが接続されており、これらのセンサの検出信号がECU21に供給される。
第1ECU21にはさらに燃料切換スイッチ36が接続されており、運転者の操作によって使用燃料が選択可能に構成されている。燃料切換スイッチ36は、ガソリンを選択する第1位置と、CNGを選択する第2位置と、自動切換を選択する第3位置とに切換可能に構成されており、第3位置に設定されると、使用燃料の切換(運転モードの切換)は、エンジン1の運転状態、エンジン1により駆動される車両の走行状態、及びCNGとガソリンの残燃料量に応じて第1ECU21によって行われる。
第1ECU21は各気筒の点火プラグIG#1〜IG#4に接続されており、点火プラグIG#1〜IG#4による点火制御を行う。
第2ECU22は、第1ECU21とデータバス23を介して接続されており、2つのECU21,22は、センサによる検出データや制御データをデータバス23を介して相互に伝送する。第2ECU22は、各気筒に対応する第1燃料噴射弁4及び第2燃料噴射弁5に接続されており、選択されている使用燃料に対応する燃料噴射弁を駆動することによって燃料噴射を行う。なお、図1においては#2〜#4気筒に対応する第1燃料噴射弁4をそれぞれ4(#2),4(#3),4(#4)と表示し、#2〜#4気筒に対応する第2燃料噴射弁5をそれぞれ5(#2),5(#3),5(#4)と表示して、接続関係を示している。
第2ECU22は、第1ECU21とデータバス23を介して接続されており、2つのECU21,22は、センサによる検出データや制御データをデータバス23を介して相互に伝送する。第2ECU22は、各気筒に対応する第1燃料噴射弁4及び第2燃料噴射弁5に接続されており、選択されている使用燃料に対応する燃料噴射弁を駆動することによって燃料噴射を行う。なお、図1においては#2〜#4気筒に対応する第1燃料噴射弁4をそれぞれ4(#2),4(#3),4(#4)と表示し、#2〜#4気筒に対応する第2燃料噴射弁5をそれぞれ5(#2),5(#3),5(#4)と表示して、接続関係を示している。
第1ECU21は、各種センサの検出信号に応じてガソリン使用時の燃料噴射時間TINJ1を算出するとともに、各気筒の点火プラグの点火時期IGLOGを算出し、算出した燃料噴射時間TINJ1(以下「第1燃料噴射時間TINJ1」という)と、使用燃料指令信号SFUELとを第2ECU22に伝送するとともに、点火時期IGLOGに基づく点火指令信号を各気筒の点火プラグIG#1〜IG#4に供給する。
第2ECU22は、第1燃料噴射時間TINJ1に応じてCNG使用時の燃料噴射時間TINJ2(以下「第2燃料噴射時間TINJ1」という)を算出する。第1及び第2燃料噴射弁4,5の開弁時間が同一である場合には、ガソリン使用時の方がエンジン1の出力トルクが大きくなる。したがって、第2燃料噴射時間TINJ2は、第1燃料噴射時間TINJ1を増加方向に修正し、第1燃料噴射時間TINJ1と同じエンジン出力が得られるように算出される。
図2は、第1及び第2燃料噴射弁4,5による燃料噴射時期CAINJ及び燃料噴射時間TINJ1,TINJ2の関係(通常制御時)を説明するためのタイムチャートであり、図2(a)が第1燃料噴射弁4に対応し、図2(b)が第2燃料噴射弁5に対応する。図の上部に示すCAICは、燃料噴射気筒の吸気弁閉弁時期を示している。なお、図2に示す順序は、燃料噴射の実行順序に対応させている。
第1及び第2燃料噴射弁4,5の#1気筒に対応する燃料噴射時期CAINJ#1は同一であり、#2〜#4気筒に対応する燃料噴射時期CAINJ#2〜#4も同一である。また第2燃料噴射時間TINJ2#1〜#4は、上述したように、第1燃料噴射時間TINJ1#1〜#4より長く設定されている。
図3は、スロットル弁3が急速に開弁された加速時における、燃料噴射時期CAINJ及び燃料噴射時間TINJ1,TINJ2の関係を説明するためのタイムチャートである。この例では、#1気筒において通常の燃料噴射実行後に付加噴射(非同期噴射)が要求された例が示されている。
ガソリン使用時は、図3(a)に示すように付加噴射(第1付加噴射時間TIADD1)が実行されるが、CNG使用時は第2燃料噴射時間TINJ2#1が第1燃料噴射時間TINJ1#1より長いため、ガソリン使用時と同様に付加噴射を実行することはできない。そこで、本実施形態では、#1気筒の次に燃料噴射が実行される#3気筒において、破線L1で示すように、燃料噴射時期CAINJ#3を、第1付加噴射時間TIADD1に対応する第2付加噴射時間TIADD2だけ早めることにより、付加噴射に対応する燃料増量を実行する。
なお、付加噴射要求が発生する時期によっては、#3気筒の燃料噴射時期CAINJ#3を早めることによって、第1付加噴射時間TIADD1に対応する燃料増量を実行できない場合があるので、その場合には破線L2で示すように、#1気筒の次の次の燃料噴射実行気筒である#4気筒の燃料噴射時期CAINJ#4を早めることによって、燃料増量を実行する。破線L2は説明のために図3に示したものであり、図3(a)に示すようなタイミングで付加噴射が実行されるような場合には、#3気筒で燃料噴射量の増量が実行可能である。
図4は、第2ECU22において、上述したCNG使用時における付加噴射対応制御を行う処理のフローチャートである。この処理は所定時間毎に実行される。
ステップS11では、CNGフラグFCNGが「1」であるか否かを判別する。CNGフラグFCNGは、CNG使用時において「1」に設定され、ガソリン使用時において「0」に設定されるフラグである。ステップS11の答が肯定(YES)であるときは、加速フラグFACCが「1」であるか否かを判別する。加速フラグFACCは、例えばスロットル弁開度THの変化量DTH(=TH(k)−TH(k-1))が所定閾値DTHACC以上であるとき「1」に設定される。加速フラグFACCが「1」であるときは、付加噴射要求があることを意味する。
ステップS11では、CNGフラグFCNGが「1」であるか否かを判別する。CNGフラグFCNGは、CNG使用時において「1」に設定され、ガソリン使用時において「0」に設定されるフラグである。ステップS11の答が肯定(YES)であるときは、加速フラグFACCが「1」であるか否かを判別する。加速フラグFACCは、例えばスロットル弁開度THの変化量DTH(=TH(k)−TH(k-1))が所定閾値DTHACC以上であるとき「1」に設定される。加速フラグFACCが「1」であるときは、付加噴射要求があることを意味する。
ステップS11またはS12の答が否定(NO)であるときは、直ちに処理を終了する。ステップS12の答が肯定(YES)であるときは、第2燃料噴射弁5による燃料噴射実行中であるか否かを判別する(ステップS13)。この答が肯定(YES)であるときは、すなわち図3に示す例のような場合には、ステップS15に進み、次の燃料噴射気筒の燃料噴射時期を早めることによって燃料噴射量を増量することを指令する。
ステップS13の答が否定(NO)であるときは、次の燃料噴射気筒において付加噴射要求に対応する燃料増量が可能か否かを判別する(ステップS14)。その答が肯定(YES)であるときは、ステップS15に進み、次の燃料噴射気筒の燃料噴射時期を早めることによる増量を指令する。ステップS14の答が否定(NO)であるときは、ステップS16に進み、次の次の燃料噴射気筒の燃料噴射時期を早めることによる増量を指令する(図3(b)の破線L2参照)。
図3(b)を用いて説明すると、例えば#1気筒における燃料噴射終了時期CAIE#1と、#3気筒における早められた燃料噴射時期CAADD#3との間のタイミングで加速フラグFACCが「1」に設定された場合には、ステップS14の答が肯定(YES)となり、#3気筒で増量が行われる一方、燃料噴射時期CAADD#3と、#3の通常の燃料噴射開始時期CAINJ#3との間のタイミングで加速フラグFACCが「1」に設定された場合には、ステップS14の答が否定(NO)となり、#4気筒で増量が行われる。
以上のように本実施形態では、第2燃料噴射弁5によるCNG供給を行うCNG使用時において、ガソリン使用時に付加噴射が要求される加速時には、第2燃料噴射弁5によるCNG噴射を実行中か否かの判定が行われ、その判定結果に応じて、付加噴射要求によるCNGの増量分が、次噴射行程以降の気筒へ噴射するように第2燃料噴射弁5の駆動信号が補正される。すなわち、今回の燃料噴射気筒で噴射を完了できない付加噴射要求による増量分が次行程以降で噴射されるので、エンジン1への燃料供給量が不足することがなく、エンジン1に要求される必要トルクを確実に発生させることができる。
また、付加噴射が要求されるような加速時において、第2燃料噴射弁5によるCNG噴射実行中であるときは、付加噴射要求によるCNGの増量分を、次噴射行程の気筒へ噴射するように第2燃料噴射弁5の駆動信号が補正される(図3(b)、破線L1)。すなわち、今回の燃料噴射気筒で噴射を完了できない付加噴射要求による増量分が次行程で噴射されるので、応答性を悪化させることなく要求される必要トルクを発生させることができる。
また付加噴射が要求されるような加速時において、第2燃料噴射弁5によるCNG噴射実行中でないときは、付加噴射要求によるCNGの増量分を、次噴射行程の気筒へ噴射可能か否かが判定され、次噴射行程の気筒へ噴射が不可能と判定されるときはCNGの増量分を、次々噴射行程の気筒へ噴射するように第2燃料噴射弁5の駆動信号が補正される(図3(b)、破線L2)。すなわち、付加噴射要求によるCNG増量分を次行程で噴射できないと判断されたときは、次々噴射行程の気筒へ噴射されるので、要求される必要トルクを確実に発生させることができる。
本実施形態では、ガソリンを燃料として使用する運転モードが第1運転モードに相当し、CNGを燃料として使用する運転モードが第2運転モードに相当する。第1燃料噴射弁4及び第2燃料噴射弁5が第1燃料噴射手段及び第2燃料噴射手段に相当し、第1ECU21が第1噴射制御手段及び選択手段を構成し、第2ECU22が、第2噴射制御手段、非同期噴射要求判断手段、第2燃料噴射実行判断手段、補正手段、及び次行程噴射可否判断手段を構成する。
なお本発明は上述した実施形態に限るものではなく、種々の変形が可能である。例えば、上述した実施形態では、第2燃料としてCNGを使用する内燃機関を示したが、本発明は、第2燃料としてアルコールあるいは他の気体燃料、例えば液化天然ガス、水素などを使用する内燃機関の燃料噴射制御装置にも適用可能である。
また本発明は、クランク軸を鉛直方向とした船外機などのような船舶推進機用エンジンなどの燃料噴射制御にも適用が可能である。
1 内燃機関
4 第1燃料噴射弁(第1燃料噴射手段)
5 第2燃料噴射弁(第2燃料噴射手段)
21 電子制御ユニット(第1噴射制御手段、選択手段)
22 電子制御ユニット(第2噴射制御手段、非同期噴射要求判断手段、第2燃料噴射実行判断手段、補正手段、次行程噴射可否判断手段)
4 第1燃料噴射弁(第1燃料噴射手段)
5 第2燃料噴射弁(第2燃料噴射手段)
21 電子制御ユニット(第1噴射制御手段、選択手段)
22 電子制御ユニット(第2噴射制御手段、非同期噴射要求判断手段、第2燃料噴射実行判断手段、補正手段、次行程噴射可否判断手段)
Claims (3)
- 複数の気筒を有する内燃機関であって、前記複数気筒のそれぞれに対応して設けられ、第1燃料を噴射する第1燃料噴射手段と、前記複数気筒のそれぞれに対応して設けられ、前記第1燃料とは異なる第2燃料を噴射する第2燃料噴射手段とを備える内燃機関の燃料噴射制御装置において、
前記機関の運転状態に応じて前記第1燃料噴射手段の駆動信号を送出する第1噴射制御手段と、
前記第1噴射制御手段から送出される駆動信号を前記第2燃料噴射手段の駆動信号へ変換する第2噴射制御手段と、
前記第1燃料噴射手段を用いて前記機関への燃料供給を行う第1運転モードと、前記第2燃料噴射手段を用いて前記機関への燃料供給を行う第2運転モードとを選択する選択手段とを備え、
前記第2噴射制御手段は、
前記第2運転モードが選択されているときに、前記第1燃料噴射手段による非同期噴射が要求されているか否かを判断する非同期噴射要求判断手段と、
前記第2燃料噴射手段による燃料噴射を実行中か否かを判断する第2燃料噴射実行判断手段と、
前記非同期噴射が要求されるときに前記第2燃料噴射実行判断手段の判断結果に応じて、前記非同期噴射要求による前記第2燃料の増量分を、次噴射行程以降の気筒へ噴射するように前記第2燃料噴射手段の駆動信号を補正する補正手段とを有することを特徴とする内燃機関の燃料噴射制御装置。 - 前記補正手段は、前記非同期噴射が要求され、かつ前記第2燃料噴射手段による燃料噴射実行中であるときは、前記非同期噴射要求による前記第2燃料の増量分を、次噴射行程の気筒へ噴射するように前記第2燃料噴射手段の駆動信号を補正することを特徴とする請求項1に記載の内燃機関の燃料噴射制御装置。
- 前記第2噴射制御手段は、
前記非同期噴射が要求され、かつ前記第2燃料噴射手段による燃料噴射実行中でないときは、前記非同期噴射要求による前記第2燃料の増量分を、次噴射行程の気筒へ噴射可能か否かを判断する次行程噴射可否判断手段をさらに有し、
前記補正手段は、前記次行程噴射可否判断手段により次噴射行程の気筒へ噴射が不可能と判断されるときは、前記非同期噴射要求による前記第2燃料の増量分を、次々噴射行程の気筒へ噴射するように前記第2燃料噴射手段の駆動信号を補正することを特徴とする請求項2に記載の内燃機関の燃料噴射制御装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013100640A JP6009987B2 (ja) | 2013-05-10 | 2013-05-10 | 内燃機関の燃料噴射制御装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013100640A JP6009987B2 (ja) | 2013-05-10 | 2013-05-10 | 内燃機関の燃料噴射制御装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2014218987A JP2014218987A (ja) | 2014-11-20 |
JP6009987B2 true JP6009987B2 (ja) | 2016-10-19 |
Family
ID=51937663
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2013100640A Expired - Fee Related JP6009987B2 (ja) | 2013-05-10 | 2013-05-10 | 内燃機関の燃料噴射制御装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6009987B2 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE112017002474B4 (de) * | 2016-07-12 | 2023-11-09 | Hitachi Astemo, Ltd. | Vorrichtung zum Steuern einer Kraftstoffeinspritzvorrichtung |
Family Cites Families (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2003097326A (ja) * | 2001-09-21 | 2003-04-03 | Toyota Motor Corp | エンジンの燃料噴射制御装置及び制御方法 |
JP2005127233A (ja) * | 2003-10-24 | 2005-05-19 | Autech Japan Inc | 燃料制御装置 |
JP2007332814A (ja) * | 2006-06-13 | 2007-12-27 | Nikki Co Ltd | ガソリン代替燃料エンジンの点火制御方法およびその装置 |
JP2009133207A (ja) * | 2007-11-28 | 2009-06-18 | Fujitsu Ten Ltd | ガス燃料噴射制御装置 |
JP2009167923A (ja) * | 2008-01-17 | 2009-07-30 | Nikki Co Ltd | エンジンの燃料供給方法及びガソリン代替lpg噴射制御装置 |
-
2013
- 2013-05-10 JP JP2013100640A patent/JP6009987B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2014218987A (ja) | 2014-11-20 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4747687B2 (ja) | バイフューエルエンジンの制御装置 | |
JP4315218B2 (ja) | 燃料噴射制御装置 | |
CN101641512B (zh) | 内燃机的控制装置 | |
JP2005214079A (ja) | バイフューエルエンジンの始動制御方法並びに停止制御方法 | |
EP2551496B1 (en) | Control device for internal combustion engine | |
WO2015111337A1 (en) | Control device for internal combustion engine | |
US20150120122A1 (en) | Hybrid vehicle control device | |
JP5867372B2 (ja) | 内燃機関の制御装置 | |
JP5203157B2 (ja) | バイフューエル内燃機関の燃料噴射制御方法 | |
JP2011252413A (ja) | 内燃機関の燃料供給装置 | |
JP6009987B2 (ja) | 内燃機関の燃料噴射制御装置 | |
JP2015068334A (ja) | 内燃機関の制御装置 | |
EP2108801A1 (en) | An electronic control unit capable of automatically switching between two fuel systems based on engine conditions | |
JP4367297B2 (ja) | バイフューエルエンジンの停止制御方法 | |
JP2009133207A (ja) | ガス燃料噴射制御装置 | |
JP5018311B2 (ja) | 車両用内燃機関の制御装置 | |
JP6512843B2 (ja) | 気体燃料供給装置 | |
JP2012087733A (ja) | 内燃機関の燃料噴射制御方法 | |
JP5398994B2 (ja) | 内燃機関の運転制御方法 | |
US8240289B2 (en) | Control apparatus for internal combustion engine | |
JP2014227836A (ja) | 内燃機関の燃料噴射制御装置 | |
JP2014095368A (ja) | 内燃機関の制御装置 | |
JP2016217330A (ja) | 内燃機関の燃料噴射制御装置 | |
WO2014087582A1 (ja) | 燃料供給装置 | |
JP6711703B2 (ja) | バイフューエルエンジンの燃料噴射切換装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20151127 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20160906 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20160915 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6009987 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |