JP6007857B2 - フラット配線部材およびその製造方法 - Google Patents

フラット配線部材およびその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6007857B2
JP6007857B2 JP2013099896A JP2013099896A JP6007857B2 JP 6007857 B2 JP6007857 B2 JP 6007857B2 JP 2013099896 A JP2013099896 A JP 2013099896A JP 2013099896 A JP2013099896 A JP 2013099896A JP 6007857 B2 JP6007857 B2 JP 6007857B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
enamel
wiring
rectangular
electric wire
coated
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2013099896A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2014220171A (ja
Inventor
康太郎 田中
康太郎 田中
堀越 稔之
稔之 堀越
佐藤 巧
佐藤  巧
賢一 村上
賢一 村上
泰弘 船山
泰弘 船山
飛鳥 岡本
飛鳥 岡本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Metals Ltd
Original Assignee
Hitachi Metals Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Metals Ltd filed Critical Hitachi Metals Ltd
Priority to JP2013099896A priority Critical patent/JP6007857B2/ja
Priority to CN201410041384.1A priority patent/CN104143387A/zh
Priority to US14/177,252 priority patent/US9505046B2/en
Publication of JP2014220171A publication Critical patent/JP2014220171A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6007857B2 publication Critical patent/JP6007857B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21CMANUFACTURE OF METAL SHEETS, WIRE, RODS, TUBES OR PROFILES, OTHERWISE THAN BY ROLLING; AUXILIARY OPERATIONS USED IN CONNECTION WITH METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL
    • B21C37/00Manufacture of metal sheets, bars, wire, tubes or like semi-manufactured products, not otherwise provided for; Manufacture of tubes of special shape
    • B21C37/06Manufacture of metal sheets, bars, wire, tubes or like semi-manufactured products, not otherwise provided for; Manufacture of tubes of special shape of tubes or metal hoses; Combined procedures for making tubes, e.g. for making multi-wall tubes
    • B21C37/15Making tubes of special shape; Making tube fittings
    • B21C37/155Making tubes with non circular section
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01BCABLES; CONDUCTORS; INSULATORS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR CONDUCTIVE, INSULATING OR DIELECTRIC PROPERTIES
    • H01B13/00Apparatus or processes specially adapted for manufacturing conductors or cables
    • H01B13/012Apparatus or processes specially adapted for manufacturing conductors or cables for manufacturing wire harnesses
    • H01B13/01254Flat-harness manufacturing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21DWORKING OR PROCESSING OF SHEET METAL OR METAL TUBES, RODS OR PROFILES WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21D7/00Bending rods, profiles, or tubes
    • B21D7/02Bending rods, profiles, or tubes over a stationary forming member; by use of a swinging forming member or abutment
    • B21D7/022Bending rods, profiles, or tubes over a stationary forming member; by use of a swinging forming member or abutment over a stationary forming member only
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01BCABLES; CONDUCTORS; INSULATORS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR CONDUCTIVE, INSULATING OR DIELECTRIC PROPERTIES
    • H01B13/00Apparatus or processes specially adapted for manufacturing conductors or cables
    • H01B13/0023Apparatus or processes specially adapted for manufacturing conductors or cables for welding together plastic insulated wires side-by-side

Description

本発明は、フラット配線部材に関し、特に、ニ次電池モジュールの制御に利用され長尺化かつ低コスト化に有利なフラット配線部材およびその製造方法に関するものである。
リチウムイオン電池やニッケル水素電池に代表される二次電池は、近年、小型電子機器(例えば、携帯用パソコンや携帯電話機)から大型電気機器(例えば、HEV(ハイブリッド自動車)やEV(電気自動車)などの自動車用動力電源、電力貯蔵用電源、データセンター等の無停電電源装置、太陽光発電や風力発電などの自然エネルギーの電力負荷平準化機器)へ利用が拡大されている。
大型電気機器ヘのニ次電池の適用においては、小型電子機器の場合よりも、はるかに高い出力と容量とが求められる。これは、二次電池の単電池(以下、セルと称することもある)の容積を大きくすることに加えて、複数個を連結することが必要となる。
大型電気機器用の二次電池では、通常、複数個のセルをバスバー等の接続部材で連結して二次電池モジュールが構成される。セルが直列に接続された二次電池モジュールの場合、セル間に電池特性のばらつきがあると、最も電池特性が低いセルに二次電池モジュール全体の電池特性や信頼性が制限される。このため、セル間の電池特性のばらつきを抑制することは重要である。
また、二次電池(特にリチウムイオン二次電池)は、過充電状態や過放電状態になると電池性能が著しく劣化したり寿命が極端に短くなったりすることから、充放電に際して過充電や過放電とならないように高い精度(例えば、数10 mV)の電圧制御が必要とされている。電圧制御のため、各セルの電極は、モニタ配線部材を介して制御回路や保護回路と接続される。
従来の小型電子機器用の二次電池では、省スペース性および組立容易性(誤配線の防止を含む)の観点から、モニタ配線部材として、所定の配線が形成されたフレキシブルプリント配線板(FPC)等が好適に用いられてきた。一方、大型電気機器用の二次電池モジュールでは、前述したように、各セルの容積増大と共にセル数が増加しており、モニタ配線部材においても配線数を増加させる必要があると共に、各配線長が小型電子機器の場合よりもかなり長くなる(例えば、0.5〜l m程度の長さとなる)。
一般的に、FPCは、可撓性樹脂基材(例えば、ポリイミドフィルム)に薄い銅箔が積層形成された銅張積層板の銅箔をパターニング(例えば、フォトリソグラフィーとエッチング)することによって作製される。なお、パターニングの後、銅張積層板の可撓性樹脂基材の余剰部分は、しばしば打抜きや切断によって除去される。
ここで、既存のフォトリソグラフィー装置は、12インチ程度までのサイズを対象としているため、大型電気機器用二次電池モジュールのモニタ配線部材としてFPCを適用しようとした場合、そのサイズ(例えば、0.5〜l m程度)に直接対応できない問題がある。また、FPCでは、銅箔の厚さ(すなわち、配線の厚さ)が非常に薄いことから(例えば、数10μm程度)、配線長が長くなると配線抵抗が増大してしまう問題がある。なお、配線抵抗の増大抑制のために各配線の幅を拡げることは、モニタ配線部材の省スペース化に反すると共に、フォトリソグラフィー装置によるサイズの制約から現実的な解決方法とは言えない。
上記のような問題を解決するため、種々のフラットハーネスが提案されている。例えば、特許文献1(特開2002-157924)には、上面に接着層を有する下側絶縁フィルムと、前記下側絶縁フィルムの上面に所定の配線パターンに沿って敷設される導線と、前記導線が敷設された下側絶縁フィルムの上面を被覆する上側絶縁フィルムとを備え、前記導線は、同一平面上に敷設される複数の単線からなり、前記複数の単線は、隣接する単線同士が前記下側絶縁フィルムの上面上において平行であり、且つ相互に密接するように前記下側絶縁フィルムの上面上に配列されているものであることを特徴とするフラットハーネスが、開示されている。特許文献1によると、導体として単線を使用し、この単線を所定の配線パターンに沿うよう成型・配線することによって、導線に撚線を使用する場合に比べて、より薄い形状を実現でき、より大きい電流容量をもち、且つ製造コストの削減を可能とするフラットハーネスが提供できるとされている。
また、特許文献2(特開2002-203431)には、第1のフラットケーブルと、この第1のフラットケーブルの中間位置に接続部を介して接続され、前記第1のフラットケーブルよりも小電流用の第2のフラットケーブルとを備え、前記第1のフラットケーブルの少なくとも一部の導体と、前記第2のフラットケーブルの少なくとも一部の導体とが電気的に接続されていることを特徴とするフラットハーネスが、開示されている。特許文献2によると、電流の大きい回路の接続用としては、導体断面積が大きく大電流用に適した第1のフラットケーブル(フレキシブルフラットケーブルやリボンケーブル等)、電流の小さい回路の接続用としては、小電流用に適した第2のフラットケーブル(FPC等)を使用することができるので、配線抵抗の増大抑制のために配線幅を拡げる必要がなく、全ての配線部分にFPCを使用する場合に比してフラットハーネスの幅を全体的に小さくすることができるとされている。
また、特許文献3(特開2009-104889)には、自動車に配索されるワイヤハーネスであって、複数本のエナメル線が集束され、これら集束されたエナメル線は絶縁性樹脂からなる接着剤または融着材によりエナメル線同士が固着した状態で硬化されており、該硬化状態で前記複数本のエナメル線は自動車への配索形状に応じた二次元形状あるいは/および三次元形状とされていることを特徴とする自動車用のワイヤハーネスが、開示されている。特許文献3によると、単芯線からなる導体を用いると共に絶縁層の薄いエナメル線を使用しているため、ワイヤハーネスを細径化・軽量化できるとされている。
特開2002−157924号公報 特開2002−203431号公報 特開2009−104889号公報
電気機器に対する低コスト化の要求は近年ますます強まっており、当該電気機器を構成する各部材においても、性能・品質を維持しながら低コスト化することが強く求められている。
特許文献1に記載のフラットハーネスは、円形断面を有する複数の単線を用いることにより、FPCの銅箔よりも大きな導体断面積を確保して配線抵抗の増大を抑制できると考えられる。しかしながら、下側絶縁フィルムの上面上に単線からなる導線を1本ずつ所定の形状に敷設して作製するため、配線数の増加に伴って製造コストが増大するという弱点がある。また、下側絶縁フィルムおよび上側絶縁フィルムが、複数の単線からなる導線を一括して被覆しているため、フラットハーネスの任意の箇所で導線を分岐することが困難である。
特許文献2に記載のフラットハーネスは、任意の箇所で導線を分岐することができる利点を有するが、第1のフラットケーブルと第2のフラットケーブルとを接合する工程が必須であり、製造コストの観点で弱点がある。また、フラットハーネスの途中に接合箇所があることから、耐候性を含む長期信頼性に弱点を有する可能性がある。
特許文献3に記載のワイヤハーネスは、任意の箇所でエナメル線を分岐することができ、接合箇所を設ける必要がないという利点を有する。ここで、丸型エナメル線を用いてフラット状に結束した場合、隣接するエナメル線同士の接合面積が小さいために、振動等の外的負荷に対してエナメル線同士の結束がばらけ易いという弱点が考えられる。そのような弱点を克服するため、特許文献3では、丸型エナメル線を蜂の巣状に最密配置して隣接するエナメル線同士の接合面積を確保している。しかしながら、結果として、ワイヤハーネスが分厚くなることが避けられず、狭い空間(特に薄い隙間)への配索が困難になるという弱点がある。
したがって、本発明の目的は、薄型でありながら十分な導体断面積を確保して配線抵抗の増大を抑制すると共に、ワイヤーハーネスの任意の箇所で導線を分岐することができ、かつ低コスト化を可能とするフラット配線部材およびその製造方法を提供することにある。
(I)本発明の一態様は、上記目的を達成するため、複数の導線が平面状に配列されたフラット配線部材であって、前記複数の導線のそれぞれは平角型エナメル被覆電線であり、隣り合う前記平角型エナメル被覆電線のエナメル被覆層のエッジ面同士が接着されて複数の前記平角型エナメル被覆電線が互いに平行に整列した配線幹部と、前記配線幹部から分岐するように前記平角型エナメル被覆電線が折り曲げられた配線枝部とを有することを特徴とするフラット配線部材を提供する。
本発明において、平角型エナメル被覆電線とは、導体形状において少なくとも一対の向かい合った平坦面を有し、当該平坦面を正面から見た時の導体幅が該導体の厚さよりも大きい形状を有し(例えば、導体断面形状として、長方形状、角丸長方形状、レーストラック形状)、該導体の外周にエナメル被覆層を具備する絶縁電線と定義する。平角型エナメル被覆電線のエッジ面とは、導体の厚さを見る時の面と定義する。
また、本発明は、上記の本発明に係るフラット配線部材(I)において、以下のような改良や変更を加えることができる。
(i)前記配線幹部における前記エナメル被覆層同士の接着は、該エナメル被覆層の表面上に形成された自己融着層同士の融着によってなされている。
(ii)前記配線枝部は、前記平角型エナメル被覆電線のエッジワイズ曲げによって形成されている。
(iii)前記配線幹部の端末部にコネクタ端子が形成されている。
(II)本発明の他の一態様は、上記目的を達成するため、上記のフラット配線部材の製造方法であって、前記平角型エナメル被覆電線を用意する工程と、前記平角型エナメル被覆電線を所定の位置で折り曲げて前記配線枝部を形成する工程と、前記配線枝部を形成した平角型エナメル被覆電線の前記配線枝部以外の部分を平行に配列し、互いに接着して前記配線幹部を形成する工程とを有することを特徴とするフラット配線部材の製造方法を提供する。
また、本発明は、上記の本発明に係るフラット配線部材の製造方法(II)において、以下のような改良や変更を加えることができる。
(iv)前記平角型エナメル被覆電線を用意する工程は、丸型エナメル被覆電線を用意する工程と、前記丸型エナメル被覆電線に圧延加工を施して平角型エナメル被覆電線を形成する工程とを含む。
(v)前記平角型エナメル被覆電線を用意する工程は、前記エナメル被覆層の表面上に自己融着層を形成する工程を含む。
(vi)前記配線枝部を形成する工程は、前記平角型エナメル被覆電線にエッジワイズ曲げ加工を施す工程である。
本発明によれば、薄型でありながら十分な導体断面積を確保して配線抵抗の増大を抑制すると共に、ワイヤーハーネスの任意の箇所で導線を分岐することができ、かつ低コスト化を可能とするフラット配線部材およびその製造方法を提供することができる。
本発明の実施形態に係るフラット配線部材の一例を示す模式図である。 平角型エナメル被覆電線を用意する工程の概略を示す斜視模式図である。 平角型エナメル被覆電線を折り曲げて、配線枝部を形成する様子を示す斜視模式図である。 折り曲げ装置の一例を示す斜視模式図である。 折り曲げ装置を用いた平角型エナメル被覆電線のエッジワイズ曲げ加工の様子を示した断面模式図である。 配線枝部を形成した平角型エナメル被覆電線を所定の長さで切断する様子を示す斜視模式図である。 配線枝部が形成され所定の長さに切断された平角型エナメル被覆電線を整列させて、配線幹部を形成する様子を示す斜視模式図である。 第2の実施形態に係るフラット配線部材の一例を示す正面模式図である。
以下、本発明に係る実施形態について、図面を参照しながら説明する。ただし、本発明は、ここで取り上げた実施形態に限定されることはなく、発明の技術的思想を逸脱しない範囲で適宜組み合わせや改良が可能である。また、実質的に同じ機能を有する部材・部位については、同一の符号を付してその重複した説明を省略する。
[第1の実施形態]
(フラット配線部材)
図1は、本発明の実施形態に係るフラット配線部材の一例を示す模式図である。図1には、フラット配線部材1全体の正面図、配線幹部21の断面図、配線幹部21の端末部21aの断面図、および配線幹部21の端末部21aの斜視図を示した。
図1に示したように、本発明に係るフラット配線部材1は、複数の平角型エナメル被覆電線2が平面状に配列されており、隣り合う平角型エナメル被覆電線2のエナメル被覆層4のエッジ面4a同士が接着されて複数の平角型エナメル被覆電線2が互いに平行に整列した配線幹部21と、配線幹部21から分岐するように平角型エナメル被覆電線2が折り曲げられた配線枝部22とを有する(フラット配線部材1全体の正面図、および配線幹部21の断面図を参照)。平角型エナメル被覆電線2の折り曲げは、フラット配線部材1の薄肉化や可撓性の観点から、エッジワイズ曲げであることが好ましい。
配線幹部21の端末部21aでは、平角型エナメル被覆電線2のエナメル被覆層4の一部が剥離され、平角型エナメル被覆電線2の導体3がアレイ状に露出した構造になっている(配線幹部21の端末部21aの断面図、および配線幹部21の端末部21aの斜視図を参照)。配線幹部21の端末部21aは、二次電池モジュールの制御回路や保護回路と接続される。
アレイ状に露出した導体3の裏面側に補強板23を貼り付けてもよい。このようにすることで、従来のFFCコネクタとの接続が可能なコネクタ端子を形成することができる。
また、配線枝部22の端末部22aは、二次電池モジュールを構成する各セルの電極と接続される。配線枝部22の端末部22aでも、平角型エナメル被覆電線2のエナメル被覆層4の一部が剥離され、平角型エナメル被覆電線2の導体3が露出した構造になっている。
なお、配線幹部21の端末部21aの構造および配線枝部22の端末部22aの構造は、接続方法に依存するものであり、上述の構造に限定されるものではない。例えば、ヒュージング法により接続する場合(エナメル被覆層4を溶かすと同時に導体3を他の部材に接合する方法の場合)、あらかじめエナメル被覆層4を剥離する必要がない。
図1においては、配線枝部22が等間隔で枝分かれして同じ長さを有し、かつ同じ折り曲げ角度(配線幹部21と配線枝部22とがなす角度)になるように描かれているが、本発明はそれに限定されるものではない。すなわち、任意の間隔で(配線幹部21の任意の位置から枝分かれし)、任意の長さを有し、かつ任意の折り曲げ角度とすることができる。
本発明において、平角型エナメル被覆電線2に特段の限定はなく、従前のエナメル被覆電線を利用することができる。例えば、導体3の材料としては、無酸素銅、タフピッチ銅、銅合金、アルミニウム等を用いることができる。エナメル被覆層4の材料としては、ポリイミド、ポリアミド、ポリエステルイミド等を用いることができる。
また、平角型エナメル被覆電線2は、エナメル被覆層4の表面上に(すなわち、最外層として)自己融着層を具備していることが好ましい。それにより、配線幹部21の形成工程(エナメル被覆層同士を接着する工程)を簡素化することができる(すなわち、低コスト化することができる)。
なお、本発明は、フラット配線部材1の薄型化の観点から、用いるエナメル被覆電線は平角型エナメル被覆電線であることが好ましい。平角型エナメル被覆電線は、丸型エナメル被覆電線と同じ導体断面積であっても、薄型化することができる。さらに、平角型エナメル被覆電線は、丸型エナメル被覆電線に比して、隣接するエナメル線同士の接合面積(すなわち接合強度)を十分に確保することができる。言い換えると、接合面積/接合強度を確保するための積層構造を採用する必要がない。
(フラット配線部材の製造方法)
前述したように、本発明に係るフラット配線部材の製造方法は、前記平角型エナメル被覆電線を用意する工程と、前記平角型エナメル被覆電線を所定の位置で折り曲げて前記配線枝部を形成する工程と、前記折り曲げた平角型エナメル被覆電線の前記配線枝部以外の部分を平行に配列し、互いに接着して前記配線幹部を形成する工程とを有する。以下、各工程について、より具体的に説明する。
(1)平角型エナメル被覆電線を用意する工程
図2は、平角型エナメル被覆電線を用意する工程の概略を示す斜視模式図である。図2に示したように、断面形状が円形の導体3を準備し、導体3の外周表面にエナメル被覆層4を形成する。エナメル被覆層4の形成方法としては、通常、絶縁塗料の塗布焼付法が利用されるが、絶縁樹脂の押出被覆法でもよい。次に、エナメル被覆層4が表面に形成された導体3(すなわち、丸型エナメル被覆電線)に対して圧延加工を施すことにより、平角型エナメル被覆電線2が得られる。
なお、本発明は、上記の手順に限定されるものではなく、結果として平角型エナメル被覆電線2が得られればよい。例えば、断面形状が角丸長方形の導体3を準備し、導体3の外周表面にエナメル被覆層4を形成してもよい。作製した平角型エナメル被覆電線2は、リール等に巻き取っておくことが好ましい。
(2)配線枝部を形成する工程
図3は、平角型エナメル被覆電線を折り曲げて、配線枝部を形成する様子を示す斜視模式図である。図3に示したように、前工程で用意した平角型エナメル被覆電線2をリール6から引き出し、折り曲げ装置5を用いて平角型エナメル被覆電線2を所定の位置で折り曲げて配線枝部22を形成する。ここでの所定の位置とは、形成される配線枝部22が所定の長さとなる位置を意味する。また、前述したように、平角型エナメル被覆電線2の折り曲げは、フラット配線部材の薄型化や可撓性の観点から、エッジワイズ曲げであることが好ましい。
なお、図3においては、フラット配線部材の全体イメージが判り易くなるように、複数の平角型エナメル被覆電線2をリール6から引き出しているが、本発明は、それに限定されるものではなく、1本の平角型エナメル被覆電線2に対して順次折り曲げて加工を行ってもよい。また、複数の平角型エナメル被覆電線2は、全てが同じである必要はなく、材料の異なる導体3が混在していてもよいし、幅の異なる平角型エナメル被覆電線が混在していてもよい。ただし、フラット配線部材の安定可撓性の観点から、同じ厚さの平角型エナメル被覆電線を用いることが好ましい。
次に、折り曲げ装置5を用いた平角型エナメル被覆電線2のエッジワイズ曲げについて説明する。図4は、折り曲げ装置の一例を示す斜視模式図である。図4(a)は折り曲げ装置の第1の保持治具と平角型エナメル被覆電線とを示し、図4(b)は折り曲げ装置の第2の保持治具を示し、図4(c)は第1の保持治具と第2の保持治具と平角型エナメル被覆電線とを組み合わせた様子を示している。
図5は、折り曲げ装置を用いた平角型エナメル被覆電線のエッジワイズ曲げ加工の様子を示した断面模式図である。図5(a)はエッジワイズ曲げ加工の前の状態を示し、図5(b)はエッジワイズ曲げ加工の後の状態を示している。
図4〜5に示したように、折り曲げ装置5は、第1の保持治具51と第2の保持治具52とを有する。それら保持治具の固定機構や回転機構の図示は省略した。第1の保持治具51は、連続する第1平坦面511aと円弧面511bと第2平坦面511cとを側面に有する第1突出部511と、第1突出部511の第1平坦面511aと対向するように平坦面512aを側面に有する第2突出部512とを具備している。第1突出部511の第1平坦面511aと第2突出部512の平坦面512aとのそれぞれに平角型エナメル被覆電線2のエッジ面4aが当接して挟み込まれるように、第1突出部511と第2突出部512との間に平角型エナメル被覆電線2が挿入される。第1突出部511の上面510は、第2の保持治具52との接触・摺動面になる。
第2の保持治具52は、平坦面521aを側面に有する第3突出部521を具備している。第1の保持治具51と第2の保持治具52とを組み合わせた時、第3突出部521の平坦面521aは、平角型エナメル被覆電線2のエッジ面4aと当接し、第3突出部521以外のベース面520は、第1の保持治具51の第1突出部511の上面510との接触・摺動面になる。
平角型エナメル被覆電線2に対するエッジワイズ曲げ加工は、平角型エナメル被覆電線2を挟み込むように第1の保持治具51と第2の保持治具52とを組み合わせて、回転軸52aを中心として第1の保持治具51と第2の保持治具52とを相対的に回転させることにより行われる。平角型エナメル被覆電線2は、第1の保持治具51の第1突出部511の側面(第1平坦面511a、円弧面511b、第2平坦面511c)に沿った形状・角度でエッジワイズ曲げがなされる。
(3)平角型エナメル被覆電線を切断する工程
図6は、配線枝部を形成した平角型エナメル被覆電線を所定の長さで切断する様子を示す斜視模式図である。図6に示したように、配線枝部22を形成した平角型エナメル被覆電線2を、カッター7を用いて所定の位置で切断する。ここでの所定の位置とは、配線幹部が所定の長さとなる位置を意味する。
なお、図6においては、フラット配線部材の全体イメージが判り易くなるように、配線枝部22が形成された複数の平角型エナメル被覆電線2を配列して、一括で切断する様子を示しているが、本発明は、それに限定されるものではなく、平角型エナメル被覆電線2を1本ずつ切断してもよい。
また、上記では、「配線枝部を形成する工程」の後に「平角型エナメル被覆電線を切断する工程」を行う順番で説明したが、「平角型エナメル被覆電線を切断する工程」の後に「配線枝部を形成する工程」を行ってもよい。
(4)配線幹部を形成する工程
図7は、配線枝部が形成され所定の長さに切断された平角型エナメル被覆電線を整列させて、配線幹部を形成する様子を示す斜視模式図である。図7に示したように、配線枝部22が形成され所定の長さに切断された複数の平角型エナメル被覆電線2を、配線枝部22以外の部分が平行になるように一端を揃えて平面状に整列させ、隣接する平角型エナメル被覆電線2のエッジ面同士を接着して配線幹部21を形成する。
隣接する平角型エナメル被覆電線2のエッジ面同士を接着する方法に特段の限定はなく、従前の方法を利用できる。例えば、接着剤8を用いて接着してもよい。
また、平角型エナメル被覆電線2として、エナメル被覆層4の表面上に(すなわち、最外層として)自己融着層を具備する自己融着絶縁電線を用いることは好ましい。その場合、整列・密着させた複数の平角型エナメル被覆電線2に対して熱処理または溶剤処理を施すことにより、自己融着層同士が接合して配線幹部21が形成される。
自己融着絶縁電線を用いて熱処理により接着した場合、該熱処理により平角型エナメル被覆電線2の導体3に残留する加工歪みを緩和することができる。これにより、フラット配線部材の可撓性向上のために行う別途の歪み緩和熱処理を省略することができ、製造コストの低減に貢献できる。
(5)端末部処理を行う工程
次に、配線幹部21の端末部21aおよび/または配線枝部22の端末部22aに対して、二次電池モジュールの制御回路、保護回路、各セルの電極と接続するための端末部処理を行う。これにより、図1に示したようなフラット配線部材1が完成する。なお、端末部の構造は、図1に示した構造に限定されるものではなく、接続対象物との接続方法に好適な構造にすればよい。
[第2の実施形態]
(フラット配線部材)
図8は、第2の実施形態に係るフラット配線部材の一例を示す正面模式図である。図8に示したように、第2の実施形態に係るフラット配線部材1’は、配線枝部22が配線幹部21を跨いでいる点において、第1の実施形態と異なる。
本発明のフラット配線部材は、個々の導線がエナメル被覆電線であり、導線間での電気絶縁性が確保されていることから、フラット配線部材1’のように配線幹部21と配線枝部22とが交差した構造であっても短絡が発生しない。さらに、導線として平角型エナメル被覆電線2を用いていることから、交差しても交差点の厚さの増加は最小限である。
フラット配線部材1’は、配線枝部22が配線幹部21から分岐する位置・方向を任意に設定可能であることを示している。言い換えると、本発明に係るフラット配線部材は、配線枝部22の設計自由度が非常に高い利点がある。例えば、二次電池モジュールの制御回路や保護回路における配線効率の都合上、モニタすべきセルの電極の順序に制約が生じる場合でも、容易に対応できることができる。これは、仕様変更に掛かる設計コストを削減することにつながり、低コスト化に貢献する。
なお、本発明に係るフラット配線部材は、可撓性の観点から、配線幹部21において複数の平角型エナメル被覆電線2が平面状に配列されていることが望ましいが、配線枝部22が当該平面から外れる方向(例えば、法線方向)に分岐する(折り曲げられる)ことを妨げるものではない。また、各配線枝部22において、折り曲げ箇所が1箇所に限定されるものではない。
上述した実施形態および実施例は、本発明の理解を助けるために具体的に説明したものであり、本発明は、説明した全ての構成を備えることに限定されるものではない。例えば、ある実施例の構成の一部を他の実施例の構成に置き換えることが可能であり、また、ある実施例の構成に他の実施例の構成を加えることも可能である。さらに、各実施例の構成の一部について、削除・他の構成に置換・他の構成の追加をすることが可能である。
1,1’…フラット配線部材、2…平角型エナメル被覆電線、
21…配線幹部、22…配線枝部、21a,22a…端末部、23…補強板、
3…導体、4…エナメル被覆層、4a…エッジ面、
5…折り曲げ装置、
51…第1の保持治具、510…上面、
511…第1突出部、511a…第1平坦面、511b…円弧面、511c…第2平坦面、
512…第2突出部、512a…平坦面、
52…第2の保持治具、520…ベース面、
521…第3突出部、521a…平坦面、
52a…回転軸、
6…リール、7…カッター、8…接着剤。

Claims (7)

  1. 複数の導線が平面状に配列されたフラット配線部材であって、
    前記複数の導線のそれぞれは、導体と、前記導体の外周に被覆されているエナメル被覆層と、を有する平角型エナメル被覆電線であり、
    隣り合う前記平角型エナメル被覆電線のエナメル被覆層のエッジ面同士が接着されて複数の前記平角型エナメル被覆電線が互いに平行に整列した配線幹部と、前記配線幹部から分岐するように前記平角型エナメル被覆電線が折り曲げられた配線枝部と、前記配線幹部の端末部に形成されているコネクタ端子と、を有し、
    前記配線幹部の端末部における前記複数の平角型エナメル被覆電線にはそれぞれ、前記エナメル被覆層の一部が剥離され前記エナメル被覆層から前記導体の一部が露出した導体露出部が形成されており、
    前記コネクタ端子は、前記複数の平角型エナメル被覆電線それぞれの前記導体露出部の裏面側の前記エナメル被覆層に補強板が接触して貼り付けられていることにより形成されている
    ことを特徴とするフラット配線部材。
  2. 請求項1に記載のフラット配線部材において、
    前記配線幹部における前記エナメル被覆層同士の接着は、該エナメル被覆層の表面上に形成された自己融着層同士の融着によってなされていることを特徴とするフラット配線部材。
  3. 請求項1又は請求項2に記載のフラット配線部材において、
    前記配線枝部は、前記平角型エナメル被覆電線のエッジワイズ曲げによって形成されていることを特徴とするフラット配線部材。
  4. 請求項1に記載のフラット配線部材の製造方法であって、
    前記平角型エナメル被覆電線を用意する工程と、
    前記平角型エナメル被覆電線を所定の位置で折り曲げて前記配線枝部を形成する工程と、
    前記配線枝部を形成した平角型エナメル被覆電線の前記配線枝部以外の部分を平行に配列し、互いに接着して前記配線幹部を形成する工程と
    を有することを特徴とするフラット配線部材の製造方法。
  5. 請求項に記載のフラット配線部材の製造方法において、
    前記平角型エナメル被覆電線を用意する工程は、丸型エナメル被覆電線を用意する工程と、前記丸型エナメル被覆電線に圧延加工を施して前記平角型エナメル被覆電線を形成する工程とを含むことを特徴とするフラット配線部材の製造方法。
  6. 請求項又は請求項に記載のフラット配線部材の製造方法において、
    前記平角型エナメル被覆電線を用意する工程は、前記エナメル被覆層の表面上に自己融着層を形成する工程を含むことを特徴とするフラット配線部材の製造方法。
  7. 請求項乃至請求項のいずれかに記載のフラット配線部材の製造方法において、
    前記配線枝部を形成する工程は、前記平角型エナメル被覆電線にエッジワイズ曲げ加工を施す工程であることを特徴とするフラット配線部材の製造方法。
JP2013099896A 2013-05-10 2013-05-10 フラット配線部材およびその製造方法 Active JP6007857B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013099896A JP6007857B2 (ja) 2013-05-10 2013-05-10 フラット配線部材およびその製造方法
CN201410041384.1A CN104143387A (zh) 2013-05-10 2014-01-28 扁平配线部件以及其制造方法
US14/177,252 US9505046B2 (en) 2013-05-10 2014-02-11 Flat wiring member and method of manufacturing the same

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013099896A JP6007857B2 (ja) 2013-05-10 2013-05-10 フラット配線部材およびその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014220171A JP2014220171A (ja) 2014-11-20
JP6007857B2 true JP6007857B2 (ja) 2016-10-12

Family

ID=51852540

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013099896A Active JP6007857B2 (ja) 2013-05-10 2013-05-10 フラット配線部材およびその製造方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US9505046B2 (ja)
JP (1) JP6007857B2 (ja)
CN (1) CN104143387A (ja)

Families Citing this family (29)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN105719749A (zh) * 2014-12-02 2016-06-29 苏珊·阿普莎加 电缆
JP6399225B2 (ja) * 2015-06-29 2018-10-03 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 フレキシブルフラットケーブル、および画像形成装置
JP6589601B2 (ja) * 2015-11-27 2019-10-16 日立金属株式会社 配線部品及び配線部品の製造方法
CN205450792U (zh) * 2016-01-05 2016-08-10 零度智控(北京)智能科技有限公司 一种云台系统
US10460853B2 (en) 2016-05-24 2019-10-29 Flex-Cable Power cable and bus bar with transitional cross sections
US10454080B2 (en) * 2016-07-13 2019-10-22 Te Connectivity Corporation Connector assembly for a battery system
JP6747212B2 (ja) * 2016-09-26 2020-08-26 株式会社オートネットワーク技術研究所 フラット電線の固定構造
US10326181B2 (en) * 2016-11-04 2019-06-18 Te Connectivity Corporation Connector assembly for a battery system
DE112017007649T5 (de) 2017-06-15 2020-02-27 Autonetworks Technologies, Ltd. Verdrahtungsmodul
JP6423930B1 (ja) * 2017-07-28 2018-11-14 Smk株式会社 光電気複合ケーブル
JP6753551B1 (ja) * 2018-09-19 2020-09-09 株式会社オートネットワーク技術研究所 配線部材
US11387015B2 (en) 2018-09-19 2022-07-12 Autonetworks Technologies, Ltd. Wiring member and method of manufacturing wiring member
WO2020090157A1 (ja) * 2018-11-02 2020-05-07 株式会社村田製作所 伸縮性配線基板
WO2020121434A1 (ja) * 2018-12-12 2020-06-18 株式会社オートネットワーク技術研究所 配線部材及び荷姿形態の配線部材
JPWO2020121432A1 (ja) * 2018-12-12 2021-10-07 株式会社オートネットワーク技術研究所 配線部材
US11942242B2 (en) * 2019-03-29 2024-03-26 Autonetworks Technologies, Ltd. Wiring member
CN113875109B (zh) * 2019-05-31 2023-12-12 株式会社自动网络技术研究所 布线部件
JP7016836B2 (ja) * 2019-06-10 2022-02-07 矢崎総業株式会社 導電システム
JP7294082B2 (ja) * 2019-11-20 2023-06-20 住友電装株式会社 配線部材
JP7358935B2 (ja) * 2019-11-21 2023-10-11 株式会社オートネットワーク技術研究所 配線部材
JP7334610B2 (ja) * 2019-12-20 2023-08-29 株式会社オートネットワーク技術研究所 配線部材
KR20210121978A (ko) * 2020-03-31 2021-10-08 엘지디스플레이 주식회사 플렉서블 케이블, 이를 포함하는 진동 장치 및 이를 포함하는 표시 장치
DE102020208949A1 (de) * 2020-07-16 2022-01-20 Leoni Bordnetz-Systeme Gmbh Vorrichtung, insbesondere in einem Kraftfahrzeug, sowie Kabelsatz für eine solche Vorrichtung
CN114069061A (zh) * 2020-08-05 2022-02-18 上海汽车集团股份有限公司 车辆、电池模组和用于电池模组的采样设备
CN112563675A (zh) * 2020-12-10 2021-03-26 苏州西典机电有限公司 一种动力电池用连接母排及其加工方法
CN113068297B (zh) * 2021-03-16 2022-12-27 苏州西典新能源电气股份有限公司 Ffc结构及其生产方法及动力电池连接器
CN113305203B (zh) * 2021-06-03 2023-01-06 深圳闻信电子有限公司 一种带保险丝结构的ffc的加工方法
CN113471636A (zh) * 2021-07-26 2021-10-01 苏州精实电子科技有限公司 一种带保险丝的扁平线及其制造方法
CN113829013A (zh) * 2021-09-29 2021-12-24 东莞市晟合科技有限公司 一种新能源汽车电池信号采集的异形柔性扁平线及其制作方法

Family Cites Families (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2425294A (en) * 1944-12-18 1947-08-12 John T Morgan Method of making insulated multiconductor structures
US2628998A (en) * 1945-11-08 1953-02-17 Gilbert Co A C Splittable cable with visible conductors
US3528852A (en) * 1965-10-27 1970-09-15 Anaconda Wire & Cable Co Dual-coated electrical conductor
US3513252A (en) * 1969-04-07 1970-05-19 Southwire Co Insulated aluminum alloy magnet wire
GB1342716A (en) * 1970-07-11 1974-01-03 Rists Wires & Cables Ltd Wiring harnesses
US4353372A (en) * 1980-02-11 1982-10-12 Bunker Ramo Corporation Medical cable set and electrode therefor
US4467138A (en) * 1983-01-17 1984-08-21 Gk Technologies, Inc. Plural conductor communication wire
US4874908A (en) * 1987-07-08 1989-10-17 Minnesota Mining And Manufacturing Company Wiring harness
US5304741A (en) * 1992-08-10 1994-04-19 Temp-Flex Cable, Inc. Speaker cable
JPH06181007A (ja) * 1992-12-11 1994-06-28 Ishizue Densen Kk テープ状エナメル電線及びその製造方法
JPH06342606A (ja) * 1993-04-06 1994-12-13 Sumitomo Electric Ind Ltd フラットケーブル
CA2145608C (en) 1994-03-29 2000-06-20 Kazuya Akashi Wire harness and method of manufacturing the same
JP3682366B2 (ja) * 1997-12-26 2005-08-10 古河電気工業株式会社 ワイヤハーネス及びその製造方法
JPH11273459A (ja) * 1998-03-26 1999-10-08 Furukawa Electric Co Ltd:The ワイヤーハーネス及びその製造方法
JP2002157924A (ja) 2000-11-16 2002-05-31 Fujikura Ltd フラットハーネス及びその製造方法
JP2002184496A (ja) * 2000-12-18 2002-06-28 Funai Electric Co Ltd コネクタとフレキシブルケーブルの接続構造及びフレキシブルケーブル
JP2002203431A (ja) 2000-12-28 2002-07-19 Fujikura Ltd フラットハーネス
CN2755737Y (zh) * 2004-05-11 2006-02-01 广东蓉胜超微线材股份有限公司 漆包线
JP3117072U (ja) * 2005-09-26 2006-01-05 船井電機株式会社 フレキシブルフラット形ケーブルとその組立装置
WO2009039427A2 (en) * 2007-09-20 2009-03-26 Medtronic, Inc. Medical electrical leads and conductor assemblies thereof
JP2009104889A (ja) 2007-10-23 2009-05-14 Autonetworks Technologies Ltd 自動車用のワイヤハーネスおよび自動車用ワイヤハーネスの製造方法
CN101635426A (zh) * 2008-07-25 2010-01-27 达方电子股份有限公司 软排线及其制作方法

Also Published As

Publication number Publication date
US9505046B2 (en) 2016-11-29
CN104143387A (zh) 2014-11-12
JP2014220171A (ja) 2014-11-20
US20140332267A1 (en) 2014-11-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6007857B2 (ja) フラット配線部材およびその製造方法
JP6905071B2 (ja) フレーム組立体及びこれを製造するための方法
US9462684B2 (en) Wiring material, method for fabricating the same, and secondary battery device and electronic equipment using the same
CN106299223B (zh) 电池模组
JP6257889B2 (ja) バスバー付きフレキシブルプリント配線板およびその製造方法、並びにバッテリシステム
JP2015118731A (ja) 配線材、二次電池装置、電子機器、及び配線材の製造方法
JP2023501169A (ja) ソフトパック電池モジュール、電池パック、およびソフトパック電池モジュールを用いたデバイス
CN105826509B (zh) 可再充电电池
US20130202928A1 (en) Busbar including flexible circuit
WO2010124556A1 (en) Single cell and power battery pack comprising the same
JP2014143079A (ja) フラット配線材及びその製造方法
EP3672377A1 (en) Circuit board and using method thereof, battery module and vehicle
CN103718341A (zh) 包括柔性电路的汇流排
JP2014116286A (ja) 配線材及びその製造方法
EP4178025A1 (en) Ffc busbar
JP6789858B2 (ja) 組電池の製造方法及び製造装置
JP6511271B2 (ja) 基板ユニットおよび電気化学セルユニット
CN111934026B (zh) 电芯结构及电化学装置
EP4207478A1 (en) Electrochemical apparatus and electronic apparatus
CN113994519B (zh) 电芯结构及电池
CN110419125A (zh) 电池组制造方法和电池组
CN114566744A (zh) 一种马赛克电池、制作方法及其用电设备
CN107039112A (zh) 复合扁平电缆及复合扁平电缆的制造方法
JP2014191886A (ja) 分岐配線用フラットケーブル並びにこれを用いた分岐配線方法及び分岐配線構造体
JP6011464B2 (ja) 配線材の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150821

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20160525

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160531

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160722

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160816

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160829

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6007857

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150