JP6000903B2 - 間接活線先端工具対応型ナット - Google Patents

間接活線先端工具対応型ナット Download PDF

Info

Publication number
JP6000903B2
JP6000903B2 JP2013134259A JP2013134259A JP6000903B2 JP 6000903 B2 JP6000903 B2 JP 6000903B2 JP 2013134259 A JP2013134259 A JP 2013134259A JP 2013134259 A JP2013134259 A JP 2013134259A JP 6000903 B2 JP6000903 B2 JP 6000903B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
nut
locking hole
hot wire
indirect hot
washer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2013134259A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2015010622A (ja
Inventor
伸之 高木
伸之 高木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Chugoku Electric Power Co Inc
Original Assignee
Chugoku Electric Power Co Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Chugoku Electric Power Co Inc filed Critical Chugoku Electric Power Co Inc
Priority to JP2013134259A priority Critical patent/JP6000903B2/ja
Publication of JP2015010622A publication Critical patent/JP2015010622A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6000903B2 publication Critical patent/JP6000903B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Bolts, Nuts, And Washers (AREA)
  • Electric Cable Installation (AREA)

Description

本発明は、電柱に装着して腕金を固定する調整式Uバンドのボルトを止めるナットに関し、特に、簡単に装着可能な間接活線先端工具対応型ナットに関する。
従来、電柱に腕金などの装柱材を取付ける方法としては、電柱に直接ボルトを通して固定する電柱縫いボルト形式により腕金などが取り付けられていた。そして、施設後20数年経過した今日において、経年変化による影響や、電線や腕金に対する風圧の影響により、装柱された腕金が動揺することにより電柱縫いボルトが破断し、腕金が電柱から脱落して配電線の事故による停電が発生するケースが増えている。
この対策として、腕金の動揺を抑制するため、電柱に腕金を取付けるためのU字型の固定バンドであって、バンドの両端がボルトになった調整式Uバンドを補強部材として電柱に装着し、腕金にボルトを通してナットで締着して取付けている。また、特許文献1には、電柱に腕金を止める方法として、電柱用バンドを介して止める方法が記載されている。
従来、電柱に装柱された腕金の補強工事等を行う際には、電線に電気を通電させたまま、つまり無停電の状態で作業が行われる場合が多い。そして、このような補強工事においては、絶縁衣や絶縁手袋等の絶縁保護具を着用して調整式Uバンドを取付けていた。しかしながら、感電等を防止する必要上、大掛かりな絶縁保護具を着用して作業を行うため作業効率が低下すると共に、作業者が通電中の電線に直接触れて作業を行うことから事故の原因にもなり易い。そのため、近年においては、作業効率の向上や作業環境の改善等の観点から、ヤットコやホットスティックなどの間接活線工具を使用してこのような補強工事を行うのが主流となっている。
このヤットコなどの間接活線工具は、例えば、ハンドルなどの操作部を備えた棒状の絶縁操作棒と、絶縁操作棒の先端に設けられ操作部に接続されると共に、作業内容により交換可能に構成された先端工具と、を備えて構成されている。
実開平4−58040号公報
ところで、上記間接活線工具を使用して電柱に腕金などの装柱材を取付ける方法が提案されているが(例えば、特許文献1参照)、前記間接活線工具を使用して調整式Uバンドなどのボルトにナットを挿入することが難しいという問題がある。即ち、前記間接活線工具に先端工具を設けてナットを保持して、前記調整式Uバンドのボルトにナット孔を引っ掛けることが困難であるというものである。また、漸く前記ボルトにナットを引っ掛けることができナットを回転させて締めようとしても、ボルトとナットの引っ掛かりが甘く、ナットが落下してしまうことがたびたび生じていた。そして、これらの状況が原因で補強工事の作業効率をひどく悪化させていた。
本発明は、上記の問題点を解決するためになされたもので、電柱に装着して腕金を固定する調整式Uバンドのボルトを止めるナットに関し、特に、ナットの落下を防止でき、簡単に調整式Uバンドのボルトに装着可能な間接活線先端工具対応型ナットを提供することを目的とする。
本発明は、前記目的を達成するため、次に記載する構成を備えている。
(1) ナット部と、該ナット部の一端部側に連結されたワッシャー部と、を備えた間接活線先端工具対応型ナットであって、前記ナット部は、前記ワッシャー部が連結された側の一端部から所定長さだけ軸方向に延び、ねじ溝が形成されていない係止孔部と、該係止孔部に連続的に形成され該係止孔部から前記ナット部の他端部側へ軸方向に延びる雌ねじ部と、を備えることを特徴とする間接活線先端工具対応型ナット。
(1)によれば、前記ナット部は、ねじ溝が形成されていない係止孔部と、該係止孔部に連続的に形成されナット部の他端部側へ軸方向に延びる雌ねじ部と、から構成される。これにより、調整式Uバンドのボルトにナット部を装着させるときは、ナット部の係止孔部に調整式Uバンドのボルトを一旦、係止させることができる。続いて、ナット部を雌ねじ部まで押圧しながら回転させてボルトにナット部を螺合、装着することができる。このように、水平方向に延びる調整式Uバンドなどのボルトにナットを螺合、装着しやすくすることが可能になる。
(2) (1)において、前記ワッシャー部と前記ナット部とは相互に独立して回転可能であることを特徴とする間接活線先端工具対応型ナット。
(2)によれば、ワッシャー部とナット部とは相互に独立して回転自由である。これにより、ワッシャー部は、ナット部の締付に対し共回りが防止されると共に、ワッシャーの機能を備えることが可能になる。
(3) (2)において、前記ナット部の他端部側の外周面に配置されたOリングをさらに備えることを特徴とする間接活線先端工具対応型ナット。
(3)によれば、ワッシャー部とは反対側のナット部の先端部外周面にOリングを配置することで、ナット部が先端工具から脱落するのを防止することが可能になる。
(4) (3)において、前記ナット部の前記雌ねじ部の溝は、戻り止め手段を備えることを特徴とする間接活線先端工具対応型ナット。
(4)によれば、ナット部の雌ねじ部の溝には、ナイロック加工などの戻り止め或いは緩み止め対策を施す。これにより、調整式Uバンドのボルトに装着したナットが緩むことを防止することが可能になる。
本発明によれば、電柱に装着して腕金を固定する調整式Uバンドのボルトを止めるナットに関し、特に、ナットの落下を防止でき、水平方向に延びる調整式Uバンドのボルトに簡単に装着可能な間接活線先端工具対応型ナットを提供することができる。
本発明の間接活線先端工具対応型ナットの斜視図である。 本発明の間接活線先端工具対応型ナットの側面図である。 図2のA−A断面図である。 図2の正面図である。 図2の底面図である。 本発明の間接活線先端工具対応型ナットを調整式Uバンドに使用して腕金に固定する場合の取付け方法を示す図である。 本発明の実施形態に係る間接活線先端工具対応型ナットを使用した取付け工程を示す図であり、腕金に調整式Uバンドを差込む工程を示す図である。 本発明の実施形態に係る間接活線先端工具対応型ナットを使用した取付け工程を示す図であり、調整式Uバンドのボルトにナットを差込む工程を示す図である。 本発明の実施形態に係る間接活線先端工具対応型ナットを使用した取付け工程を示す図であり、調整式Uバンドのボルトにナットを締付ける工程を示す図である。 本発明の実施形態に係る間接活線先端工具対応型ナットを使用した取付け工程を示す図であり、腕金に調整式Uバンドを取付け完了した図である。
以下、本発明の間接活線先端工具対応型ナットの好ましい実施形態について、図1〜図7を参照しながら説明する。
本発明の間接活線先端工具対応型ナット1は、例えば、図6に示すように、電柱7に装着されてある腕金6の補強工事用に調整式Uバンド5を用いる際に、この調整式Uバンド5のボルト51を腕金6に通して、該ボルト51に締着するときに使用されるものである。
間接活線先端工具対応型ナット1は、図1〜図5に示すように、ナット部2と、ワッシャー部3と、及びOリング4と、を備える。
ナット部2は、ねじ溝が形成されていない係止孔部21と、この係止孔部21に連続的に形成された雌ねじ部22と、を備える。該ナット部2は高ナット(長ナット)形式に形成されている。そして、係止孔部21の口径は雌ねじ部22の口径よりも大きく形成される。
係止孔部21は、図3に示すように、ワッシャー部3が連結された側の端部から軸方向に所定長さLだけ、ボルトが係止され易いようにねじ溝が形成されていないことを特徴とする。この所定長さLは、本実施例ではナット部2の全長(L+L)の3分の1ほどの長さである。
雌ねじ部22は、前記係止孔部21から連続的に形成され、該係止孔部21からナット部2の他端側へ延びる方向に雌ねじの溝が形成される。
ワッシャー部3は、図1〜図5に示すように、中央にボルト挿通孔を備えた平面円形状に形成されたワッシャーである。そして、該ワッシャー部3と前記ナット部2とは、相互に独立して回転可能な構造である。
Oリング4は、図2〜図3に示すように、前記ナット部2のワッシャー部3とは反対側の端部の外周面に配置されており、間接活線先端工具対応型ナット1が先端工具81からの脱落を防止するためのものである。
次に、間接活線先端工具対応型ナット1の取付け方法について、図6及び図7A〜図7Dを参照しながら説明する。
最初に、ヤットコなどの間接活線工具8を使用して調整式Uバンド5を把持する。そして、該調整式Uバンド5を電柱7に装柱しながら、調整式Uバンド5のボルト51を腕金6の長穴に差込む(図7A参照)。
次に、間接活線先端工具対応型ナット1を先端工具81に差込む。そして、該先端工具81を取付けた間接活線工具8を調整式Uバンド5のボルト51にアプローチさせる(図7B参照)。
次に、間接活線先端工具対応型ナット1のナット部2の係止孔部21を、調整式Uバンド5の一方のボルト51に引っ掛ける。そして、間接活線先端工具対応型ナット1をそのまま押し込み、先端工具81を操作してナット部2を回転させ、間接活線先端工具対応型ナット1をボルト51に螺合、締結させる(図7C、図6参照)。
次に、調整式Uバンド5の、もう一方のボルト51にも同様の方法で間接活線先端工具対応型ナット1を螺合、締結させて作業を完成する(図7D、図6参照)。
以上説明した間接活線先端工具対応型ナット1によれば、以下のような効果を奏する。
(1)ナット部2と、該ナット部2の一端部側に連結されたワッシャー部3と、該ワッシャー部3とは反対側のナット部2の端部の外周面に配置されたOリングと、を備えた間接活線先端工具対応型ナット1であって、前記ナット部2は、前記ワッシャー部3が連結された側の一端部から所定長さだけ軸方向に延び、ねじ溝が形成されていない係止孔部21と、該係止孔部21に連続的に形成され該係止孔部21から前記ナット部2の他端部側へ軸方向に延びる雌ねじ部22と、で構成した。これにより、間接活線先端工具対応型ナット1を用いて調整式Uバンド5のボルト51を止めるときに、先ず、ボルト51の先端を前記間接活線先端工具対応型ナット1の係止孔部21に引っ掛け、次に間接活線先端工具対応型ナット1の奥までボルト51を挿入させて、安定して間接活線先端工具対応型ナット1を回転させ前記ボルト51にしっかりと締結させることができる。即ち、係止孔部21の内面に所定の長さだけねじ溝を形成せず、滑らかな状態にすることで、調整式Uバンド5のボルト51の先端にナット部2を引っ掛け挿入しやすくすることができる。
このように、前記間接活線先端工具対応型ナット1を使用することで、従来と比較してナットを落下させることなく安定して、ナットをボルトに螺合、締結させることが可能となる。これにより、作業効率の向上を図ることができる。
(2)ワッシャー部3とナット部2とは相互に独立して回転可能であるように構成した。これにより、ワッシャー部3は、ナット部2の締付に対し共回りが防止される。
(3)ワッシャー部3とは反対側のナット部2の先端部外周面にOリングを配置した。これにより、ナット部2が先端工具81から脱落するのを防止することが可能になる。
(4)ナット部2の雌ねじ部22の溝には、ナイロック加工などのねじの緩み止め又は戻り止め対策を施すものとする。これにより、調整式Uバンド5のボルト51に装着したナットが緩むことを防止することが可能になる
本発明の実施形態は、上記の実施形態に何ら限定されることはなく、本発明の技術的範囲は、これに限定されるものではない。
例えば、本実施形態では、係止孔部21は、ワッシャー部3が連結された側の端部から軸方向に所定長さLだけ、ねじ溝が形成されていない。この所定長さLは、本実施例ではナット部2の全長の3分の1ほどの長さであるが、この長さは、状況に応じて適宜変更が可能である。
1 間接活線先端工具対応型ナット
2 ナット部
21 係止孔部
22 雌ねじ部
3 ワッシャー部
4 Oリング
5 調整式Uバンド
51 ボルト
6 腕金
7 電柱
8 間接活線工具(ヤットコ等)
81 先端工具

Claims (4)

  1. ナット部と、該ナット部の一端部側に連結されたワッシャー部と、を備えた間接活線先端工具対応型ナットであって、
    前記ナット部は、
    ねじ溝が形成されていない係止孔部と、
    前記係止孔部に連続的に形成された雌ねじ部と、を備え
    前記係止孔部は、
    前記ワッシャー部が連結された側の一端部から軸方向に前記ナット部の全長の少なくとも3分の1ほどの長さだけ延び、前記係止孔部の口径は前記雌ねじ部の口径よりも大きく形成され、前記ワッシャー部が連結された側の一端部に向けて前記係止孔部の口径は同一の長さでその開口は広がらないように形成された前記係止孔部と、
    前記雌ねじ部は、
    前記係止孔部に連続的に形成され該係止孔部から前記ナット部の他端部側へ軸方向に延びる、
    ことを特徴とする間接活線先端工具対応型ナット。
  2. 前記ワッシャー部と前記ナット部とは相互に独立して回転可能であることを特徴とする請求項1に記載の間接活線先端工具対応型ナット。
  3. 前記ナット部の他端部側の外周面に配置されたOリングをさらに備えることを特徴とする請求項1又は2に記載の間接活線先端工具対応型ナット。
  4. 前記ナット部の前記雌ねじ部の溝は、戻り止め手段を備えることを特徴とする請求項1乃至3のいずれかに記載の間接活線先端工具対応型ナット。
JP2013134259A 2013-06-26 2013-06-26 間接活線先端工具対応型ナット Active JP6000903B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013134259A JP6000903B2 (ja) 2013-06-26 2013-06-26 間接活線先端工具対応型ナット

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013134259A JP6000903B2 (ja) 2013-06-26 2013-06-26 間接活線先端工具対応型ナット

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015010622A JP2015010622A (ja) 2015-01-19
JP6000903B2 true JP6000903B2 (ja) 2016-10-05

Family

ID=52303968

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013134259A Active JP6000903B2 (ja) 2013-06-26 2013-06-26 間接活線先端工具対応型ナット

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6000903B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101607227B1 (ko) * 2015-12-07 2016-03-30 (주) 디에스 치과용 보철의 제거부재 및 그 제조방법
CN115370144B (zh) * 2022-08-18 2024-01-30 栋梁铝业有限公司 一种高稳定性的可调顶撑

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4915363U (ja) * 1972-05-17 1974-02-08
JPH05296221A (ja) * 1992-02-21 1993-11-09 Fuji Electric Co Ltd 構造体同士のボルト締め構造
JPH0777214A (ja) * 1993-09-10 1995-03-20 Fuji Electric Co Ltd 構造体同士のボルト締め構造
JP2009002481A (ja) * 2007-06-25 2009-01-08 Chugoku Electric Power Co Inc:The ナット
JP5283656B2 (ja) * 2010-04-08 2013-09-04 日立建機株式会社 締結手段

Also Published As

Publication number Publication date
JP2015010622A (ja) 2015-01-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101145029B1 (ko) 송전선로용 접속애자 교체장비
JP6000903B2 (ja) 間接活線先端工具対応型ナット
KR101178898B1 (ko) 단일 조임스크류를 갖는 접지용구
CN205069234U (zh) 一种绞线机及其线盘锁紧装置
CN203038734U (zh) 改进型防雷支柱绝缘子
JP2016111798A (ja) 間接活線工具の柄部
CN204144837U (zh) 快装式线管固定装置
CN203251021U (zh) 放线滑车夹紧装置
CN106710735B (zh) 一种绞线机及其线盘锁紧装置
CN203301083U (zh) 用于保护线缆的穿线管
CN203760917U (zh) 一种可旋转带电作业大刀卡具组合工具
CN203135351U (zh) 墙头电缆抱箍
CN205610096U (zh) 软线敷设工具
KR20150001380U (ko) 아크용접기의 접지용 클램프
CN204088877U (zh) 线路防雷保护装置
CN103418894B (zh) 电焊钳导电体
JP2012147640A (ja) 被接地金具
FI127656B (en) CUTTING SCREW
JP2017041977A (ja) 腕金用取付金具
JP2010239839A (ja) 遠隔操作棒セット
CN104768351A (zh) 带回收电源线装置的洗衣机
CN205008677U (zh) 多功能锯子
CN204371894U (zh) 带有可旋转键的快速安装螺丝
CN203804881U (zh) 一种石墨电极安装工具
JP5813708B2 (ja) 電線用コネクタ取付器具

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150303

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150427

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20150901

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20151030

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20151118

A911 Transfer of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20151218

A912 Removal of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20160115

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160524

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160831

R150 Certificate of patent (=grant) or registration of utility model

Ref document number: 6000903

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150