JP5998443B2 - 携帯機器 - Google Patents

携帯機器 Download PDF

Info

Publication number
JP5998443B2
JP5998443B2 JP2011187263A JP2011187263A JP5998443B2 JP 5998443 B2 JP5998443 B2 JP 5998443B2 JP 2011187263 A JP2011187263 A JP 2011187263A JP 2011187263 A JP2011187263 A JP 2011187263A JP 5998443 B2 JP5998443 B2 JP 5998443B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cover
fitting portion
joint
fitting
positioning
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2011187263A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2013050522A (ja
Inventor
公治 柳澤
公治 柳澤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP2011187263A priority Critical patent/JP5998443B2/ja
Publication of JP2013050522A publication Critical patent/JP2013050522A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5998443B2 publication Critical patent/JP5998443B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Landscapes

  • Camera Bodies And Camera Details Or Accessories (AREA)
  • Studio Devices (AREA)

Description

本発明は、外装カバー同士を接合して構成される携帯機器に関する。
近年のデジタルカメラ等の携帯機器において、外観品位の良さや高級感などの印象をユーザーに与えるために外装が金属製の外装カバーで構成されたものがある(特許文献1参照)。この外装カバーの材質や工法は、マグネシウムダイカスト、チタンの絞り加工、ステンレスの絞り加工、アルミの絞り加工等多種多様である。
外装カバーと筐体との固定方法は、特許文献1に記載されているようにネジ締結による固定が一般的である。しかし、締結箇所をカメラ上面や前面に設けると外観品位が著しく損なわれてしまう。そのため、外装カバー同士を引っ掛けることで外装カバー同士が面一になるように接合し、接合部分の隙間や段差を防止している。
ここで、絞り加工されたアルミ等の金属製の外装カバーの場合は内面に機構構造を採る事ができない。そのため、外装カバーの内面にモールド部材等で形成されたインナカバーを接着等で固定して外装カバーと一体化させ、インナカバーに形成した爪構造等で外装カバー同士を引っ掛ける方法が既に知られている。
外装カバーの内面にインナカバーを固定する方法では隙間や段差を防止できるが、隙間や段差の防止のためにインナカバーを必要としているため、接合部分の隙間や段差を省スペースで防止するという点で改良の余地があった。
本発明は、このような従来の課題に鑑みてなされたものであり、接合部分の隙間や段差を省スペースで防止することができる携帯機器を目的とする。
本発明者等は、鋭意研究の結果、前記課題を解決するために以下のような携帯機器を採用した。
本発明の携帯機器では、板金を絞り加工して形成された金属製の第1の外装カバーと第2の外装カバーとを接合して構成される携帯機器において、双方の外装カバーの接合部の表面をそれぞれ接合部以外の部分の表面よりも凹ませて形成し、前記接合部は、該接合部の表面に対して垂直な方向において前記第2の外装カバーが前記第1の外装カバーの下側から嵌め込まれる第1嵌め込み部と、前記接合部の表面に対して垂直な方向において前記第2の外装カバーが前記第1の外装カバーの上側から嵌め込まれる第2嵌め込み部とを有し、当該接合部の表面全体にシートを双方の接合部以外の部分の表面と面一になるように覆って貼着したことを特徴としている。
本発明の携帯機器では、双方の外装カバーの接合部の表面を凹ませて形成し、双方の表面全体にシートを接合部以外の部分の表面と面一になるように覆って貼着した。したがって、このシートにより接合部分の隙間や段差を防止することができる。また、このシートは、双方のカバーの表面の凹みを塞いで設けられるので、接合部の隙間や段差を防止する際に省スペース化を図ることもできる。
本発明の一実施の形態を示すデジタルカメラの前面側の外観斜視図である。 同実施の形態のデジタルカメラの後面側の外観斜視図である。 同実施の形態のデジタルカメラの前カバーを裏側から視た斜視図である。 図3の前カバーの上部の拡大図である。 同実施の形態のデジタルカメラの後カバーを裏側から視た斜視図である。 図5の上部の拡大図である。 前カバーと後カバーの接合部分を表側から視た図である。 前カバーと後カバーの接合部分を裏側から視た図である。 前カバーと後カバーの接合部分の断面図である。
以下、本発明の実施の形態を図にしたがって説明する。
図1は本発明の一実施の形態を示すデジタルカメラ1の前面側の外観斜視図であり、図2はデジタルカメラ1の後面側の外観斜視図である。このデジタルカメラ1の外装構造は、2つの外装カバー(前カバー2と後カバー3)が前後方向で接合して構成されている。前カバー2と後カバー3は金属製であり、アルミ材、ステンレス材、チタン材等の板金を絞り加工して形成されている。
デジタルカメラ1の上面には、前カバー2と後カバー3を覆うシート4が配置されている。前カバー2の前面の右側にはグリップ部材5が設けられ、前面の左側には撮影レンズユニット6が取り付けられている。撮影レンズユニット6の周りには飾りリング7が設けられている。グリップ部材5の上部には暗時での撮影等の場合に光を発するストロボ8が設けられ、ストロボ8の下側には補助光を発するLED窓9が設けられている。
前カバー2の下面には、メモリカードが装着可能なカードスロット(図示せず)と、電池が装着可能な電池室を覆う電池蓋10とが設けられている。前カバー2の右側面にはストラップの通し部11が設けられている。後カバー3の右側面には、パソコンやAV機器等のケーブル接続用端子を覆う端子カバー12が設けられている。
デジタルカメラ1の上面には、シート4の右側にレリーズボタン13が設けられ、レリーズボタン13の周囲にはズームレバー14が設けられている。ズームレバー14の後側には電源ボタン15が設けられ、レリーズボタン13の右側にはモード切替ダイヤル16が設けられている。また、デジタルカメラ1の後面には、LCD17、多方向ボタン18、再生ボタン19などの各種のボタンが配置されている。
図3は前カバー2を裏側から視た斜視図である。この前カバー2は絞り加工によって後面側が開口したカバー状に形成されている。前カバー2の前壁21の左側には、撮影レンズユニット6(図1参照)の取付用開口部211が設けられている。前カバー2の上壁22には、後カバー3との接合部221が左右に延びて形成されている。
図4に示すように接合部221は、左右の側壁23,23よりも前面側に凹んで形成されている。接合部221の表面221aは、半抜き加工により上壁22の他の部分222の表面222aよりも凹んで形成されている。
接合部221の後端面221bには、4つの位置決め部251〜254が左右に離れて設けられている。4つの位置決め部251〜254は、それぞれ四角型状に形成され、後端面221bから下方に突出している。4つの位置決め部251〜254を、左から順に第1位置決め部251、第2位置決め部252、第3位置決め部253、第4位置決め部254とする。なお、位置決め部の個数は特に限定されない。
さらに後端面221bには、6つの嵌め込み部261〜266が設けられている。6つの嵌め込み部261〜266を、左から順に第1嵌め込み部261、第2嵌め込み部262、第3嵌め込み部263、第4嵌め込み部264、第5嵌め込み部265、第6嵌め込み部266とする。なお、嵌め込み部の個数は特に限定されない。
第1嵌め込み部261は、第1位置決め部251と第2位置決め部252との間に配置されている。この第1嵌め込み部261は、接合部221の表面221aから半抜き加工、潰し加工、フライス加工等により四角型状に形成されている。
第2嵌め込み部262は、第2位置決め部252と第3位置決め部253との間で第2位置決め部252寄りに配置されている。この第2嵌め込み部262は四角型状に形成されている。
第3嵌め込み部263は、第3位置決め部253と第4位置決め部254との間に配置されている。この第3嵌め込み部263は、後方へ突出した鉤状に形成されている。
第4嵌め込み部264は、第3嵌め込み部263と第4位置決め部254との間に配置されている。この第4嵌め込み部264は四角型状に形成されている。
第5嵌め込み部265は、第4位置決め部254の右側に隣接して配置されている。この第5嵌め込み部265は、接合部221の表面221aから半抜き加工、潰し加工、フライス加工等により四角型状に形成されている。
第6嵌め込み部266は、第5嵌め込み部265の右側に隣接して配置されている。この第6嵌め込み部266は、後方へ突出した鉤状に形成されている。
図5は、後カバー3を裏側から視た斜視図である。この後カバー3は絞り加工によって前面側が開口したカバー状に形成されている。後カバー3の後壁31の左側には、LCD17(図2参照)の取付用開口部311が設けられている。後カバー3の上壁32には、前カバー2との接合部321が左右に延びて形成されている。
図6に示すように接合部321は、左右の側壁33,33よりも前面側に突出して形成されている。接合部321の表面321aは、半抜き加工により上壁32の他の部分322の表面322aよりも凹んで形成されている。
接合部321の前端部321bには、4つの位置決め部351〜354が左右に離れて設けられている。4つの位置決め部351〜354は、端面321cを凹ませて形成されている。4つの位置決め部351〜354には、図7と図8に示すように前カバー2の位置決め部251〜254が挿入される。これにより前カバー2と後カバー3との接合位置が決まる。この4つの位置決め部351〜354を、左から順に第1位置決め部351、第2位置決め部352、第3位置決め部353、第4位置決め部354とする。なお、位置決め部の個数は特に限定されない。
また、前端部321bには、6つの嵌め込み部361〜366が設けられている。6つの嵌め込み部361〜366を、左から順に第1嵌め込み部361、第2嵌め込み部362、第3嵌め込み部363、第4嵌め込み部364、第5嵌め込み部365、第6嵌め込み部366とする。なお、嵌め込み部の個数は特に限定されない。
第1嵌め込み部361は、第1位置決め部351と第2位置決め部352との間に配置されている。第1嵌め込み部361は、前端部321bの裏面を凹ませて形成されている。この第1嵌め込み部361には、図8に示すように前カバー2の第1嵌め込み部261が下側(裏側)から嵌め込まれる。
第2嵌め込み部362は、第2位置決め部352と第3位置決め部353との間で第2位置決め部352寄りに配置されている。この第2嵌め込み部362は、前端部321bの表面321aをさらに半抜き加工、潰し加工、フライス加工等により凹ませて形成されている。第2嵌め込み部362には、図7に示すように前カバー2の第2嵌め込み部262が上側(表側)から嵌め込まれる。このときに第2嵌め込み部262の表面262aと接合部321の表面321aとが面一になる。
第3嵌め込み部363は、第3位置決め部353と第4位置決め部354との間に配置されている。この第3嵌め込み部363は端面321cを後方へ鉤状に凹ませて形成されている。第3嵌め込み部363には、図7と図8に示すように前カバー2の第3嵌め込み部263が前側から嵌め込まれる。このときに第3嵌め込み部263の表面263aと接合部321の表面321aとが面一になる。
第4嵌め込み部364は、第3嵌め込み部363と第4位置決め部354との間に配置されている。この第4嵌め込み部364は、前端部321bの表面321aをさらに半抜き加工、潰し加工、フライス加工等により凹ませて形成されている。第4嵌め込み部364には、図7に示すように前カバー2の第4嵌め込み部264が上側(表側)から嵌め込まれる。このときに第4嵌め込み部264の表面264aと接合部321の表面321aとが面一になる。
第5嵌め込み部365は第4位置決め部354の右側に隣接して配置されている。この第5嵌め込み部365は、前端部321bの裏面を凹ませて形成されている。第5嵌め込み部365には、図8に示すように前カバー2の第5嵌め込み部265が下側(裏側)から嵌め込まれる。
第6嵌め込み部366は第5嵌め込み部365の右側に隣接して配置されている。この第6嵌め込み部366は端面321cを後方へ鉤状に凹ませて形成されている。この第6嵌め込み部366には、図7と図8に示すように前カバー2の第6嵌め込み部266が前側から嵌め込まれる。このときに第6嵌め込み部266の表面266aと接合部321の表面321aとが面一になる。
このように前カバー2と後カバー3は、双方の6つの嵌め込み部261〜266、361〜366が互いに嵌め込まれて接合される。このときには、図9に示すように双方の接合部221、321の表面221a、321aが面一になる。
さらに双方の接合部221、321の表面221a、321a全体には、前述したシート4が覆われて貼着されている。この状態で、シート4は、双方の接合部221、321以外の部分222、322の表面222a、322aと面一になるように形成されている。
したがって、本実施の形態の外装構造およびデジタルカメラ1では、このシート4によって接合部221、321の隙間や段差を防止することができる。また、このシート4は、双方のカバー2、3の上面の凹み(接合部221、321の凹み)を塞いで設けられるので、接合部221、321の隙間や段差を防止する際に省スペース化を図ることもできる。
また、双方のカバー2、3の嵌め込みは外観でない箇所で行うため、嵌め込み部の形状の自由度を高くすることが可能になり、嵌合性をより高めることが可能になる。よって、接合部の隙間や段差の防止性をより高めることができる。なお、双方のカバー2、3の接合は嵌め込みの他に接着等を使用しても良い。
シート4の貼着は、両面テープ等の粘着材や接着剤等を用いてシート4の裏面と接合部221、321の表面221a、321aとを接着する。その他に、粘着材や接着剤等を用いてシート4を後カバー3とユニット化することも可能である。また、前カバーユニットとの分解性を考慮し、前カバー2の接合部221の表面221a(半抜き面)の範囲のみ粘着性をなくすようにしても良い。また、シート4を化粧板にしても良い。これにより、双方のカバー2、3の表面処理に制限があって化粧処理ができない場合でも、外装の意匠性を高めることができる。
以上、本発明に係る実施例を例示したが、この実施例は本発明の内容を限定するものではない。また、本発明の請求項の範囲を逸脱しない範囲であれば、各種の変更等は可能である。
例えば実施例ではデジタルカメラに本発明を適用した場合について説明したが、他の携帯機器に本発明を適用しても実施例と同様の作用効果を得ることができる。
1 デジタルカメラ
2 前カバー(外装カバー)
3 後カバー(外装カバー)
4 シート
221 前カバーの接合部
221a 接合部の表面
222 接合部以外の部分
222a 接合部以外の部分の表面
321 後カバーの接合部
321a 接合部の表面
322 接合部以外の部分
322a 接合部以外の部分の表面
特開2010−286723号公報

Claims (2)

  1. 板金を絞り加工して形成された金属製の第1の外装カバーと第2の外装カバーとを接合して構成される携帯機器において、
    双方の外装カバーの接合部の表面をそれぞれ接合部以外の部分の表面よりも凹ませて形成し、前記接合部は、該接合部の表面に対して垂直な方向において前記第2の外装カバーが前記第1の外装カバーの下側から嵌め込まれる第1嵌め込み部と、前記接合部の表面に対して垂直な方向において前記第2の外装カバーが前記第1の外装カバーの上側から嵌め込まれる第2嵌め込み部とを有し、
    当該接合部の表面全体にシートを双方の接合部以外の部分の表面と面一になるように覆って貼着したことを特徴とする携帯機器。
  2. 請求項1に記載の携帯機器において、
    前記シートは化粧板であることを特徴とする携帯機器。
JP2011187263A 2011-08-30 2011-08-30 携帯機器 Active JP5998443B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011187263A JP5998443B2 (ja) 2011-08-30 2011-08-30 携帯機器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011187263A JP5998443B2 (ja) 2011-08-30 2011-08-30 携帯機器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013050522A JP2013050522A (ja) 2013-03-14
JP5998443B2 true JP5998443B2 (ja) 2016-09-28

Family

ID=48012617

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011187263A Active JP5998443B2 (ja) 2011-08-30 2011-08-30 携帯機器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5998443B2 (ja)

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0764162A (ja) * 1993-08-31 1995-03-10 Canon Inc 光学機器等の外装構造
JPH10133336A (ja) * 1996-11-05 1998-05-22 Konica Corp レンズ付きフィルムユニット
JP2003021862A (ja) * 2001-07-10 2003-01-24 Kyocera Corp カメラの外装構造
JP2005340256A (ja) * 2004-05-24 2005-12-08 Advanex Inc 筐体装置及び携帯製品
JP2006047650A (ja) * 2004-08-04 2006-02-16 Olympus Corp 筐体および電子機器
JP2007033510A (ja) * 2005-07-22 2007-02-08 Canon Inc 電子機器
JP5054475B2 (ja) * 2007-09-14 2012-10-24 ペンタックスリコーイメージング株式会社 分割ケースの結合構造
JP2010211092A (ja) * 2009-03-12 2010-09-24 Fujifilm Corp 落下の痕跡が残る携帯用電子機器

Also Published As

Publication number Publication date
JP2013050522A (ja) 2013-03-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2006221036A (ja) カメラ
USD622653S1 (en) Aircraft
JP4387960B2 (ja) カメラ
JP6082296B2 (ja) インターホン機器
JP2013033234A (ja) 筐体構造及び撮像装置
US7945156B2 (en) Camera and lens assembly
JP5998443B2 (ja) 携帯機器
JP4392363B2 (ja) カメラ
JP2008253020A (ja) 埋込形配線器具の取付装置
USD561224S1 (en) Electronic camera
JP7200023B2 (ja) インターホン機器
JP2011138912A (ja) 電子機器
JP2007180771A (ja) インターホン機器の化粧パネル取付構造
JP4253941B2 (ja) 監視カメラ用レンズカバー
JP6086296B2 (ja) 表示装置内蔵パネル取付機器
JP7300097B2 (ja) 姿見装置
JP6489786B2 (ja) 浴室用テレビ
KR101918735B1 (ko) 이동 단말기
JP4456500B2 (ja) カメラ
JP2011145467A (ja) 電子機器
JP2006280008A (ja) インターホン親機
JP5936329B2 (ja) 吊金具及び電子機器
JP6764818B2 (ja) インターホン機器の壁面への設置構造
JP5549910B2 (ja) 携帯機器の外装構造
JP2013127588A (ja) 撮像機器用の保護ケース

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20140711

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20150311

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150317

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150511

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160510

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160711

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160802

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160815

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 5998443

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151