JP2007033510A - 電子機器 - Google Patents

電子機器 Download PDF

Info

Publication number
JP2007033510A
JP2007033510A JP2005212604A JP2005212604A JP2007033510A JP 2007033510 A JP2007033510 A JP 2007033510A JP 2005212604 A JP2005212604 A JP 2005212604A JP 2005212604 A JP2005212604 A JP 2005212604A JP 2007033510 A JP2007033510 A JP 2007033510A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
exterior
outside
casings
exteriors
rear metal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2005212604A
Other languages
English (en)
Inventor
Masayoshi Shibata
正義 柴田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2005212604A priority Critical patent/JP2007033510A/ja
Publication of JP2007033510A publication Critical patent/JP2007033510A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Camera Bodies And Camera Details Or Accessories (AREA)
  • Studio Devices (AREA)

Abstract

【課題】 外観的に美しさを損ねない電子機器を提供する。
【解決手段】 前後金属外装と外装別部材とから成る筐体を備えた電子機器において、前・後金属外装それぞれに固着部で固着される内側部材と、前後金属外装の間に配置される外装別部材とを有し、それぞれの内側部材により、前後金属外装が固定されるとともに、固着部を覆う位置に外装別部材を配置することを特徴とする電子機器。
【選択図】 図4

Description

本発明は電子機器に関し、特に電子機器の筐体に関する。
従来のデジタルスチルカメラの筐体には、高級感を出す為に前後外装を金属にしたものがあり、カメラの厚みを実際よりも薄く見せる為や外観の変化をつける為に前後外装部材の間に外装別部材を配置したものがある(例えば、特許文献1参照)。
特開2002−43768号公報
一般に上記デジタルスチルカメラの構成の場合、前後金属外装の間のステンレスの帯部材に、前述の前後金属外装を嵌め込む構造となる為、前後外装の天面に半抜き凹形状を設け、内側に凸形状を出しそこに上記帯部材を嵌め込む構造としている。このような構造にした場合、カメラ天面の外観面に半抜き凹形状が発生する為、外観的に美しさを損ねる課題が発生する。
本発明は、以上の点に着目して成されたもので、外観を損なうことなく前後金属外装の間に外装別部材を配置でき、落下等による前後外装の開きを抑え、筐体内部部品を保護することができる電子機器を提供することを目的とする。
この発明は下記の構成を備えることにより前記課題を解決できるものである。
(1)前後金属外装と外装別部材とから成る筐体を備えた電子機器において、前・後金属外装それぞれに固着部で固着される内側部材と、前後金属外装の間に配置される外装別部材とを有し、それぞれの内側部材により、前後金属外装が固定されるとともに、固着部を覆う位置に外装別部材を配置することを特徴とする電子機器。
本発明によれば、外観を損なう事無く、前後金属外装の間に外装別部材を配置でき、且つ前後外装を上記外装別部材の下で厚み方向で直接当てる事が可能となる為、筐体外部からの外力の受けにもなり落下等による前後外装の開きを抑えたり、筐体内部部品の保護することができる。
以下に、本発明による撮像装置の実施の形態を添付の図面を参照して詳細に説明する。
図1から図4を参照にして、この発明の一実施例を説明する。
図1は、本発明のデジタルスチルカメラの概略正面斜視図を示している。図2は、本発明の装置の外装の分解斜視図を示し、取り付け構成を示している。図3は、本発明の装置のフッキング部の斜視図を示している。図4は、本発明の装置のフッキング部の垂直断面図を示している。
図1において、1は、デジタルスチルカメラ本体であり、前面部には撮影光学系撮影レンズ用開口部2が配置されこの中に配置されている光学系により被写体像が撮像素子に結像される。2の上にはファインダ窓3があり、装置の右上には撮影時に光量が足りない時等に必要に応じて発光するストロボ発光窓4が設けられている。2の左側にはアルミニウム合金の前カバー5に沿って摺動可能な横スライド式バリア6が有り、撮像時以外は上記2、3、4を覆い保護する。
上面部には、撮像動作の開始を指示するレリーズボタン7、この操作により、被写体が撮像され、記録媒体(図示しない)に被写体像の画像データが記録される。8は上記レリーズボタン7を保持し、外観部品を兼ねているトップベースを示している。9はアルミニウム合金の後カバーで、5と9の間に外装別部材の樹脂部品のサイドカバー10が配置固定されている。
後面部には、液晶表示装置(図示しない)があり、撮像する被写体像の確認や、撮像された画像の再生表示に用いられる。
図2から図4を用いて、本実施形態の撮像装置の一部内部取り付け構成及び構成部材を以下に説明する。
図2は、本発明の撮像装置の外装部材分解斜視図であり、サイドカバー10にサイドカバープレートトップ11、サイドカバープレートサイド12をあらかじめ熱溶着で固定し、本体13へ組みこむ。アルミニウム合金の前カバー5に後カバー9へのフロントフッキング部材14を、半抜き凸形状5aをかしめることにより固定する。同じくアルミニウム合金の前カバー5へのリアフッキング部材15も半抜き凸形状9aにてかしめ固定する。前カバー、後カバーを本体組みつけ、フッキング部材14・15のフック確認後、ネジ16で完全固定される。上記フッキング部材14・15のかしめ固定をサイドカバー10の下で行う事により、撮像装置上面外観範囲にかしめ固定用の半抜き凹形状を出す事無く、外観的に美しさを損ねない撮像装置を提供する事ができる。
図3は、上記フッキング部のフッキング部の斜視図を示し、図4は、垂直断面図を示している。
前カバー端面5b、後カバー端部9bをカバー厚み方向で直接当てることにより、撮像装置の厚み方向の外力からの受けになり、落下等による前後外装の開きを抑えたり、筐体内部部品を保護することができる。
本発明の装置の概略正面斜視図であり、撮像装置本体を示す図 本発明の装置の外装の分解斜視図 本発明の装置のフッキング部の斜視図 本発明の装置のフッキング部の垂直断面図
符号の説明
1 デジタルスチルカメラ本体
2 撮影光学系撮影レンズ用開口部
3 ファインダ窓
4 ストロボ発光窓
5 前カバー
6 横スライド式バリア
7 レリーズボタン
8 トップベース
9 後カバー
10 サイドカバー
11 サイドカバープレートトップ
12 サイドカバープレートサイド
13 本体
14 フロントフッキング部材
15 リアフッキング部材

Claims (2)

  1. 前後金属外装と外装別部材とから成る筐体を備えた電子機器において、前・後金属外装それぞれに固着部で固着される内側部材と、前後金属外装の間に配置される外装別部材とを有し、それぞれの内側部材により、前後金属外装が固定されるとともに、固着部を覆う位置に外装別部材を配置することを特徴とする電子機器。
  2. 請求項1に記載の電子機器において、前記前後金属外装を上記外装別部材の下で外装厚み方向に当接させることを特徴とする電子機器。
JP2005212604A 2005-07-22 2005-07-22 電子機器 Withdrawn JP2007033510A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005212604A JP2007033510A (ja) 2005-07-22 2005-07-22 電子機器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005212604A JP2007033510A (ja) 2005-07-22 2005-07-22 電子機器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2007033510A true JP2007033510A (ja) 2007-02-08

Family

ID=37792904

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005212604A Withdrawn JP2007033510A (ja) 2005-07-22 2005-07-22 電子機器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2007033510A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008244938A (ja) * 2007-03-28 2008-10-09 Fujifilm Corp デジタルカメラ
JP2013050522A (ja) * 2011-08-30 2013-03-14 Ricoh Co Ltd 携帯機器の外装構造及びこの外装構造を備える携帯機器
US8801303B2 (en) 2011-07-01 2014-08-12 Panasonic Corporation Case structure and imaging device
US9124787B2 (en) 2012-12-27 2015-09-01 Canon Kabushiki Kaisha Electronic apparatus having mechanism to fasten exterior members to one another

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008244938A (ja) * 2007-03-28 2008-10-09 Fujifilm Corp デジタルカメラ
US8801303B2 (en) 2011-07-01 2014-08-12 Panasonic Corporation Case structure and imaging device
JP2013050522A (ja) * 2011-08-30 2013-03-14 Ricoh Co Ltd 携帯機器の外装構造及びこの外装構造を備える携帯機器
US9124787B2 (en) 2012-12-27 2015-09-01 Canon Kabushiki Kaisha Electronic apparatus having mechanism to fasten exterior members to one another

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5834233B2 (ja) 蓋シール構造およびそれを備えた電子機器
US20050179813A1 (en) Camera and electronic apparatus
US8730386B2 (en) Imaging apparatus including metal main frame as assembly basis
JP4035495B2 (ja) 電子機器
JP2004325987A (ja) 撮影装置
JP2007033510A (ja) 電子機器
JP2004104632A (ja) デジタルカメラ
JP5926970B2 (ja) 撮像装置
US20110019079A1 (en) Imaging apparatus
JP2004328215A (ja) 撮像装置
JP2005057656A (ja) 撮像装置
JP2011097158A (ja) カメラモジュール実装構造
KR101063812B1 (ko) 렌즈 어댑터
JP2007017698A (ja) 反射光学系組立ユニット
JP7418082B2 (ja) 撮像装置
JP2010186033A (ja) 電子機器
JP2011145467A (ja) 電子機器
JP2015097323A (ja) 電子機器
JP2006039332A (ja) カメラ
JP2009211895A (ja) 電子機器
JP3763311B2 (ja) アクセサリーシュー装置
JP2006352637A (ja) 撮像装置
JP2016206362A (ja) コネクタの外れを防止する構成を有する電子機器
JP5218038B2 (ja) 電子機器
JP3099562U (ja) ビデオカメラの水中ハウジング用モニターアタッチメント

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20081007