JP5996291B2 - 組電池 - Google Patents

組電池 Download PDF

Info

Publication number
JP5996291B2
JP5996291B2 JP2012137520A JP2012137520A JP5996291B2 JP 5996291 B2 JP5996291 B2 JP 5996291B2 JP 2012137520 A JP2012137520 A JP 2012137520A JP 2012137520 A JP2012137520 A JP 2012137520A JP 5996291 B2 JP5996291 B2 JP 5996291B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
covered
assembled battery
unit cell
insulating tube
assembled
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2012137520A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2014002925A (ja
Inventor
喜輝 鈴木
喜輝 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Furukawa Battery Co Ltd
Original Assignee
Furukawa Battery Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Furukawa Battery Co Ltd filed Critical Furukawa Battery Co Ltd
Priority to JP2012137520A priority Critical patent/JP5996291B2/ja
Publication of JP2014002925A publication Critical patent/JP2014002925A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5996291B2 publication Critical patent/JP5996291B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Sealing Battery Cases Or Jackets (AREA)
  • Battery Mounting, Suspending (AREA)
  • Connection Of Batteries Or Terminals (AREA)

Description

本発明は、絶縁用チューブで覆った単電池を複数個隣接集合した組電池に関するものである。
従来、例えば円筒型電池は、円筒缶内にセパレータで隔離した正負極板群を収納し、電解液を注液して突起を持つ蓋を円筒缶にかしめて封口し、円筒缶を負極端子に、突起を持つ蓋を正極端子にしている。なお、負極端子である円筒缶に正極端子である蓋をかしめる際に、絶縁体を介在させて円筒缶と蓋を互いに絶縁している。このような単電池を熱収縮性の絶縁用チューブで覆いその複数個隣接集合した組電池を、例えば図1に示す様に、10個の単電池1をその円筒側面が互いに当接する様に横一列に並べ、計10個の単電池からなる1列1段にした集合電池の全体を熱収縮性の絶縁用チューブで覆ってなる組電池を、誤って落下させた場合等に、組電池が故障する場合がある。
この問題を解決する為に、単電池を隣接集合したあとで、その全周を粘着テープで一体的に固定することが提案されている。(特許文献1)
特開平07−249400号公報
しかしながら、このように構成しても組電池の故障は無くならなかった。その原因を調査した結果、落下の仕方にもよるのだろうが、上記の様に複数個の電池を隣接集合した場合、蓋をかしめている部分において絶縁用チューブが破れ短絡することが分かった。本発明はこの事実により短絡を防止し得る構造を発明したものである。
上記目的を達成するために、本発明は、単電池のかしめ部を含む上部のみは絶縁物で多重に覆うことを特徴とするものである。
このことによって、単電池のかしめ部を覆う絶縁物は補強され、落下による衝撃にも絶縁物は破れることなく、抗することができる。
更に、この様にした単電池をその上下を交互に配することで、組電池にした場合の外形寸法を極力小さくすることが出来、好ましい。
本発明によれば、落下等により組電池に衝撃が加わっても、短絡を防止することが出来、更に、組電池にする際、単電池を上下交互に配することで、組電池の外形寸法を極力小さくすることが出来、限られた収納スペースへの収納を可能にすることが出来るなどの効果を奏するものである。
本発明の実施形態に係る組電池の説明斜視図である。 組電池を構成する単電池の一部断面正面図である。
図1は、本発明組電池の一実施態様を示す説明斜視図である。1は単電池で、有底円筒缶11内にセパレータを介して正負極板が巻回された極板群がこれに含浸した電解液と共に収納され、凸部を有する蓋12が円筒缶11の開口部に絶縁部材を介してかしめられて有底円筒缶を封口し、円筒缶11を負極端子、蓋12を正極端子としている。
この様に構成した単電池1は、蓋12を有する面を上として、その上部を絶縁物として厚さ0.3mmの紙筒で覆いその後全体を絶縁物として塩化ビニルからなる厚さ0.1mmの熱収縮性の絶縁用チューブで覆い、かしめ部を含む上部のみは多重(2重)の絶縁物で覆った単電池を作成し、隣接する単電池1を互いに上下逆転させながら10個の単電池を並べ、互いに直列接続した後、一点鎖線示の通り、全体を同様に塩化ビニルからなる厚さ0.2mmの熱収縮性の絶縁性チューブ2で覆い、1列1段の組電池を作成した。
なお、従来と同様に、単電池間は短冊状の接続体で接続され、両端に位置する単電池には負荷等外部と接続されるリード線が接続されるが、図面上省略した。
図2は、単電池1に紙筒13と熱収縮性の絶縁用チューブ14で覆った状態を説明する為の一部断面正面図である。図2に示す通り、単電池1は、巻回された極板群と電解液が収納された有底円筒缶11の上部開口部に凸部を有する蓋12がかしめ取り付けられている。図中、符号13で示す部分がかしめ部である。
この単電池1は、その蓋12がかしめ取付られた上部を紙筒14で覆った。紙筒14は図示の如く、蓋12が取り付けられた上面の周縁をも覆い、単電池1の高さ全長の半分よりは短い上部を覆った。そして、その紙筒14の上から、単電池1の高さ全長を熱収縮性の絶縁用チューブ15で覆った。なお、絶縁用チューブ15は、単電池1の上下面の周縁をも覆うようにした。
図1に示す10個の単電池を1列1段の組電池を落下試験に供した。落下試験は750mmの高さから100mm厚の板の上に落下することで行った。
落下するに際しては、図1示の通り横並びした組電池の互いに交互に位置する蓋と缶底が着地する様に落下させたり、横並びした組電池の紙面上見える側面が着地するように落下させたり、横並びした組電池の左右端面が着地するように落下させたりした。その落下合計は着地する部位を変え計30回とした。そして、落下後に全体を覆う熱収縮性チューブ2を剥ぎ取り、単電池1を覆う紙筒や熱収縮性の絶縁用チューブに亀裂などがあるか否かを確認した。
その結果、従来の紙筒を用いない単電池により構成した組電池は単電池を覆う絶縁用チューブに亀裂のあるものがあったが、本発明品のものは1個もなかった。
更に、本発明によれば、紙筒で上部のみを覆うようにしたので、材料を節約出来ると共に単電池を交互に上下反転して組電池とした場合、その長さは、1個の単電池につき紙筒の厚さの2倍分が長くなるのではなく、1個の単電池につき紙筒の厚さ分が長くなるだけで、組電池の長さを極力短くでき、限られた収納スペースへも問題なく用いることができる等の効果も奏するものである。なお、上下を同一にして1列1段の組電池を構成した場合は、単電池の上下において、外形の直径寸法が異なるので、そのままでは組電池の全体の形状としては湾曲する事と成る。湾曲を避けたい場合は、各単電池の下部間にスペーサーを介在させることとなる。
上記実施例では上部のみを覆う絶縁物として紙筒を用いた例を示したが、これに限らず、絶縁物として単電池の全長を覆う絶縁用チューブと同材の熱収縮性の絶縁チューブを用い、単電池の上部のみを覆いその後全長を更に覆う様にしても良い。しかし、紙筒を用いた場合は、組立時の作業性や保湿性に優れ好ましい。
以上の通り、本発明によれば、組電池の落下による短絡を防止し得、更に組電池の外形寸法を極力小さくすることが出来、限られた収納スペースへの収納を可能にすることが出来るなどの効果を奏するものである。
1 単電池
11 円筒缶
12 蓋
13 かしめ部
14 紙筒
15 熱収縮性の絶縁用チューブ

Claims (2)

  1. 円筒缶に蓋をかしめ取り付けられ絶縁用チューブで覆われた単電池を複数個隣接集合し、集合した複数個の単電池群を絶縁用チューブで覆われて成る組電池において、各単電池のかしめ部を含む上部のみは多重の絶縁物で覆われていることを特徴とする組電池。
  2. 上部のみは多重の絶縁物で覆われた単電池を交互に上下を反転させて組電池を構成したことを特徴とする請求項1に記載の組電池。

JP2012137520A 2012-06-19 2012-06-19 組電池 Active JP5996291B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012137520A JP5996291B2 (ja) 2012-06-19 2012-06-19 組電池

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012137520A JP5996291B2 (ja) 2012-06-19 2012-06-19 組電池

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014002925A JP2014002925A (ja) 2014-01-09
JP5996291B2 true JP5996291B2 (ja) 2016-09-21

Family

ID=50035910

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012137520A Active JP5996291B2 (ja) 2012-06-19 2012-06-19 組電池

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5996291B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102177694B1 (ko) 2017-11-06 2020-11-11 주식회사 엘지화학 버스바 어셈블리를 포함하는 배터리 모듈

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0625883Y2 (ja) * 1989-06-27 1994-07-06 新神戸電機株式会社 組電池
JP2010040243A (ja) * 2008-08-01 2010-02-18 Panasonic Corp 電池モジュール
KR101023922B1 (ko) * 2008-10-14 2011-03-22 주식회사 엘지화학 원통형 이차전지 팩

Also Published As

Publication number Publication date
JP2014002925A (ja) 2014-01-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5538178B2 (ja) 二次電池
KR101223568B1 (ko) 이차 전지 및 전지 모듈
KR101195888B1 (ko) 조전지
US9053867B2 (en) Energy storage cell and energy storage module
US9065112B2 (en) Secondary battery module with short-circuit protector
JP2010176997A (ja) 組電池及び組電池用セパレータ
CN109328403A (zh) 具有焊接电池盖的电池单元
WO2017057207A1 (ja) 組電池
JP6194805B2 (ja) 蓄電素子
JP2010212024A5 (ja)
CN106463672A (zh) 电池模块
EP3555935B1 (en) A battery module casing, a battery module and a battery
US20130280590A1 (en) Electrochemical energy storage device with flat cells and spacing elements
JP5996291B2 (ja) 組電池
JP4823627B2 (ja) 組電池
JP6787650B2 (ja) 蓄電素子及びその製造方法
JP6715927B2 (ja) 電池モジュール
CN104871339B (zh) 电池模块
KR20120089464A (ko) 전기화학 전지의 제조방법
JP6520156B2 (ja) 蓄電装置及び蓄電装置モジュール
JP6290665B2 (ja) 組電池
KR20180124093A (ko) 전극 분리 프레임을 포함하는 전기화학 전지
KR100877811B1 (ko) 양측 하단에 단차가 형성되어 있는 이차전지용 안전부재
JP3176419U (ja) 組電池
US8993152B2 (en) Rechargeable battery with terminal through-out portion, terminal plate, and fastening portion

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150327

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20160218

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160301

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160426

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160823

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160824

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5996291

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150