JP5992433B2 - モバイルデバイスのための適応型測位信号探索ストラテジ - Google Patents

モバイルデバイスのための適応型測位信号探索ストラテジ Download PDF

Info

Publication number
JP5992433B2
JP5992433B2 JP2013544792A JP2013544792A JP5992433B2 JP 5992433 B2 JP5992433 B2 JP 5992433B2 JP 2013544792 A JP2013544792 A JP 2013544792A JP 2013544792 A JP2013544792 A JP 2013544792A JP 5992433 B2 JP5992433 B2 JP 5992433B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
positioning signal
mobile device
satellites
satellite
rnss
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2013544792A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2014503817A (ja
Inventor
ダイタ、ラリタプラサド・ブイ.
ウ、ジエ
ホアン、ドゥオン・エー.
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Qualcomm Inc
Original Assignee
Qualcomm Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Qualcomm Inc filed Critical Qualcomm Inc
Publication of JP2014503817A publication Critical patent/JP2014503817A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5992433B2 publication Critical patent/JP5992433B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S19/00Satellite radio beacon positioning systems; Determining position, velocity or attitude using signals transmitted by such systems
    • G01S19/38Determining a navigation solution using signals transmitted by a satellite radio beacon positioning system
    • G01S19/39Determining a navigation solution using signals transmitted by a satellite radio beacon positioning system the satellite radio beacon positioning system transmitting time-stamped messages, e.g. GPS [Global Positioning System], GLONASS [Global Orbiting Navigation Satellite System] or GALILEO
    • G01S19/42Determining position
    • G01S19/45Determining position by combining measurements of signals from the satellite radio beacon positioning system with a supplementary measurement
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S19/00Satellite radio beacon positioning systems; Determining position, velocity or attitude using signals transmitted by such systems
    • G01S19/01Satellite radio beacon positioning systems transmitting time-stamped messages, e.g. GPS [Global Positioning System], GLONASS [Global Orbiting Navigation Satellite System] or GALILEO
    • G01S19/03Cooperating elements; Interaction or communication between different cooperating elements or between cooperating elements and receivers
    • G01S19/05Cooperating elements; Interaction or communication between different cooperating elements or between cooperating elements and receivers providing aiding data
    • G01S19/06Cooperating elements; Interaction or communication between different cooperating elements or between cooperating elements and receivers providing aiding data employing an initial estimate of the location of the receiver as aiding data or in generating aiding data
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S19/00Satellite radio beacon positioning systems; Determining position, velocity or attitude using signals transmitted by such systems
    • G01S19/01Satellite radio beacon positioning systems transmitting time-stamped messages, e.g. GPS [Global Positioning System], GLONASS [Global Orbiting Navigation Satellite System] or GALILEO
    • G01S19/13Receivers
    • G01S19/24Acquisition or tracking or demodulation of signals transmitted by the system
    • G01S19/25Acquisition or tracking or demodulation of signals transmitted by the system involving aiding data received from a cooperating element, e.g. assisted GPS
    • G01S19/252Employing an initial estimate of location in generating assistance data

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Radar, Positioning & Navigation (AREA)
  • Remote Sensing (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Position Fixing By Use Of Radio Waves (AREA)
  • Navigation (AREA)

Description

関連出願
本願は、2010年12月16日に出願された米国(仮)特許出願第61/423899号に基づいて優先権を主張する、2011年12月14日に出願された米国(非仮)特許出願第13/326181号に基づいて優先権を主張するPCT出願であり、どちらも参照により本明細書の全体に組み込まれている。
本明細書で開示されている主題は、電子デバイスに関し、より詳細には、1つまたは複数の衛星測位システム(SPS)の衛星に搭載された送信機によって送信された測位信号を捕捉しようと試みながら、測位信号探索ストラテジを使用し、適応させるためにモバイルデバイスによる、またはモバイルデバイスにおける使用のための方法、装置および製品に関する。
情報
全地球測位システム(GPS)は、局地的ナビゲーション衛星システム(RNSS)のような、他のタイプの衛星測位システム(SPS)とともに、モバイルデバイスにおける信号を基準としたポジション位置付け能力(例えば、測位機能)を提供、またはそうでなければサポートするグローバルナビゲーション衛星システム(GNSS)の1つのタイプを表す。
SPSの受信機は、様々なSPS送信機から測位信号を獲得し、測位信号に少なくとも部分的に基づいて、その各SPS送信機とSPS受信機との間を測位信号が移動した距離に関する疑似距離測定値を決定するために、電子デバイス内に提供される。SPS送信機のそれぞれに関する、それらがそれらの各測位信号を送信した時のポジション位置、および疑似距離測定値を知ることによって、モバイルデバイスは、その相対的なポジション位置を推定することができることがある。通常、3つ以上の異なる測位信号がポジション確定を決定するために必要とされる。
しかしながら、ある特定の条件下で、最初に確定するための時間は、モバイルデバイスにおけるSPS受信機がアクティブに、ポジション確定を決定するために十分な測位信号を探索し、捕捉しようと試みるために拡張されうる。例えば、その粗または大まかなポジションの位置さえ知らないSPS受信機は、SPSの全体のカバレッジ領域を説明する測位信号探索ストラテジをインプリメントしなければならないこともある。従って、最初に確定するための時間を減少させるための要求が存在する。
ある特定の態様に従って、静止軌道にある第1の衛星の第1の送信機によって送信された第1の測位信号を捕捉することと、モバイルデバイスの大まかなポジションを決定するために前記第1の測位信号をカバレッジ領域と関連付けることと、少なくとも部分的に前記モバイルデバイスの前記大まかなポジションに基づいて測位信号探索ストラテジに作用することと、ここにおいて前記探索ストラテジは、前記カバレッジ領域の少なくとも一部内に第2の測位信号を送信するためのポジションに位置すると推定される非静止軌道にある少なくとも1つの衛星の少なくとも1つの送信機を識別し、少なくとも前記第2の測位信号を探索することとを備える、方法が前記モバイルデバイスにおいてインプリメントされうる。
ある特定の他の態様に従って、モバイルデバイスにおける使用のための装置が提供され、前記装置は、静止軌道にある第1の衛星の第1の送信機によって送信された第1の測位信号を捕捉するための手段と、前記モバイルデバイスの大まかなポジションを決定するために前記第1の測位信号をカバレッジ領域と関連付けるための手段と、少なくとも部分的に前記モバイルデバイスの前記大まかなポジションに基づいて測位信号探索ストラテジに作用するための手段と、ここにおいて前記探索ストラテジは、前記カバレッジ領域の少なくとも一部内に第2の測位信号を送信するためのポジションに位置すると推定される非静止軌道にある少なくとも1つの衛星の少なくとも1つの送信機を識別し、少なくとも前記第2の測位信号を探索するための手段とを備えることができる。
また他の態様に従って、1つまたは複数の受信機と、1つまたは複数の受信機を介して、静止軌道にある第1の衛星の第1の送信機によって送信された第1の測位信号を獲得し、モバイルデバイスの大まかなポジションを決定するために前記第1の測位信号をカバレッジ領域と関連付け、少なくとも部分的に前記モバイルデバイスの前記大まかなポジションに基づいて測位信号探索ストラテジに作用し、ここにおいて前記探索ストラテジは、前記カバレッジ領域の少なくとも一部内に第2の測位信号を送信するためのポジションに位置すると推定される非静止軌道にある少なくとも1つの衛星の少なくとも1つの送信機を識別し、少なくとも前記第2の測位信号を探索する、ための1つまたは複数の処理ユニットとを備える、前記モバイルデバイスが提供されうる。
また別の態様に従って、1つまたは複数のモバイルデバイスを用いた使用のための製品が提供され、その製品は、1つまたは複数の受信機を介して、静止軌道にある第1の衛星の第1の送信機によって送信された第1の測位信号を獲得し、前記モバイルデバイスの大まかなポジションを決定するために前記第1の測位信号をカバレッジ領域と関連付け、少なくとも部分的に前記モバイルデバイスの前記大まかなポジションに基づいて測位信号探索ストラテジに作用し、ここにおいて前記探索ストラテジは、前記カバレッジ領域の少なくとも一部内に第2の測位信号を送信するためのポジションに位置すると推定される非静止軌道にある少なくとも1つの衛星の少なくとも1つの送信機を識別し、前記1つまたは複数の受信機を介して、少なくとも前記第2の測位信号の探索を開始することが前記モバイルデバイスの1つまたは複数の処理ユニットによって実行可能な命令を記憶した非トランジトリなコンピュータ可読媒体を備えることができる。
制限されない、かつ非網羅的な態様が以下の図を参照して記述され、同様の参照番号が、違う方法で指定されない限り、様々な図全体を通じて同様の部分を参照する。
例示的なインプリメンテーションに従って、1つまたは複数の衛星測定システム(SPS)の衛星に搭載された送信機によって送信された測位信号を捕捉しようと試みながらモバイルデバイスが測位信号探索ストラテジを利用、ならびに/もしくはそうでなければ何らかの仕方で適応させることができる環境を例示する概略的なブロック図。 モバイルデバイスの形態で提供され、例示的なインプリメンテーションに従って、1つまたは複数のSPSの衛星に搭載された送信機によって送信された測位信号を捕捉しようと試みながら測位信号探索ストラテジを利用、ならびに/もしくはそうでなければ何らかの仕方で適応させることができるコンピューティングデバイスのある特定の特徴を例示する概略的なブロック図。 例示的なインプリメンテーションに従って、1つまたは複数のSPSの衛星に搭載された送信機によって送信された測位信号を捕捉しようと試みながら測位信号探索ストラテジを利用、ならびに/もしくはそうでなければ何らかの仕方で適応させるためにモバイルデバイスにおいてインプリメントされうる例示的な方法を例示するフロー図。
詳細な説明
1つまたは複数の衛星測位システム(SPS)の衛星に搭載された送信機によって送信された測位信号を捕捉しようと試みながら、測位信号探索ストラテジを使用し、適応させるためのモバイルデバイスにおける、またはモバイルデバイスよる使用のための様々な方法、装置および/または製品を通じてインプリメントされうる技法が本明細書において提供される。例えば、本明細書で提供される技法は、1つまたは複数の局地的ナビゲーション衛星システム(RNSS)および1つまたは複数のグローバルナビゲーション衛星システム(GNSS)に関連付けられた測位信号を探索および捕捉することができるモバイルデバイスにおいてインプリメントされうる。例えば、本明細書において提供される技法は、ある特定の条件下で最初に確定するための時間を減少させる仕方でインプリメントされうる。
ある特定の例示的なインプリメンテーションに従って、モバイルデバイスは、静止軌道にある第1の衛星の第1の送信機によって送信された第1の測位信号を捕捉することができる。例えば、モバイルデバイスは、RNSSおよび/または他の同様の測位サービスをサポートする静止軌道にある衛星によって送信された測位信号を探索、ならびに捕捉するために特定用途の受信機および/または多目的の受信機を使用することができる。モバイルデバイスは、第1の測位信号をカバレッジ領域と関連付け、そのようにしてモバイルデバイスの大まかなポジションを、例えばそのようなカバレッジ領域内にあると決定することができる。従って例えば、モバイルデバイスは、静止軌道にある衛星に搭載されたRNSS送信機によって送信された測位信号を捕捉することに少なくとも部分的に基づいて、その大まかなポジションが特定のRNSSのカバレッジ領域内にあると推定することができる。モバイルデバイスはその後、決定された大まかなポジションに少なくとも部分的に基づいて測位信号を探索および捕捉するための測位信号探索ストラテジに作用することができる。例えば、探索ストラテジは、非静止軌道にある1つまたは複数の衛星に搭載された1つまたは複数の送信機によって送信されうる1つまたは複数の測位信号を識別することができる。従って例えば、モバイルデバイスは、カバレッジ領域内での捕捉に利用可能であると推定される測位信号をより効率的に探索するためにそのような探索ストラテジに作用することができる。例えば、非静止軌道にある特定の衛星がカバレッジ領域の少なくとも一部内に第2の測位信号を送信するためのポジションに位置すると推定される場合、そのような第2の測位信号および/またはその送信機は、探索ストラテジ内のより可能性のある候補として識別されうる。例えば、測位信号および/または送信機は、探索が他の信号/送信機に対してよりも早く、ならびに/もしくはより頻繁に、より可能性のある候補の測位信号に対して行われるように探索順序、および/または他の同様のリストに作用することによって探索ストラテジ内のより可能性のある候補として識別されうる。
本明細書の特定の例において提示されることになるように、ある特定の事例では、第1の衛星は、RNSSを動作可能にサポートし、および/またはそうでなければRNSS内に配列され、非静止軌道にある少なくとも1つの衛星は、GNSSを動作可能にサポートし、および/またはそうでなければGNSS内に配列されうる。
ある特定の例示的なインプリメンテーションでは、例えば、既知の技法を使用して、モバイルデバイスは、第1の測位信号に少なくとも部分的に基づいてモバイルデバイスから第1の送信機までの第1の疑似距離測定値を、ならびに第2の測位信号に少なくとも部分的に基づいて、モバイルデバイスから非静止軌道内の少なくとも1つの衛星までの第2の疑似距離測定値をさらに決定することができる。従って例えば、モバイルデバイスは、第1のおよび第2の疑似距離測定値に少なくとも部分的に基づいて、いくつかの協調システムに呼応するその位置を推定することができる。
ある特定の例示的なインプリメンテーションでは、第1の送信機は、複数の信号コンポーネントを送信し、モバイルデバイス内の受信機は、いくつかの特定の順序で複数の信号コンポーネントを探索することによって、そのような第1の測位信号を捕捉しようと試みることができる。例えば、モバイルデバイスは、複数の信号コンポーネントの既知の送信電力の順序で複数の信号コンポーネントを探索することによってそのような第1の測位信号を捕捉しようと試みることができる。
ある特定の例示的なインプリメンテーションでは、測位信号探索ストラテジは、複数の衛星によって送信された複数の信号を示すことができる。ある特定の事例では、測位信号探索ストラテジは、例えば、複数の信号/送信機に対応する疑似雑音コードを示すことができる。ある特定の例示的なインプリメンテーションでは、複数の衛星は、静止軌道にある1つまたは複数の衛星、および非静止軌道にある1つまたは複数の衛星を備えることができる。従って例えば、測位信号探索ストラテジは、静止軌道にある1つまたは複数の衛星が非静止軌道にある1つまたは複数の衛星とインターリーブされる探索順序を示すことができる。ここにおいて例えば、探索順序は、探索順序内の何らかの仕方で、(例えば1つまたは複数のGNSSと関連付けられた)非静止軌道にある2つ以上の衛星によって送信される信号とインターリーブされる、またはそうでなければ混合される、(例えば2つ以上のRNSSと関連付けられた)静止軌道にある2つ以上の衛星によって送信される信号を示すことができる。例として、ある特定のインプリメンテーションでは、探索順序は、ラウンドロビン(round−robin)スケジューリングアルゴリズム、および/または同様のものに基づいて候補の測位信号を探索するために生成、維持、および/または作用されうる。
ある特定の例示的なインプリメンテーションでは、モバイルデバイスは、アクティブなRNSS送信機のリスト、およびRNSS送信機のグローバルリストを獲得、生成、作用、ならびに/もしくはそうでなければ維持し、(例えば測位信号探索ストラテジに従って)アクティブリストにないRNSS送信機よりも頻度高くアクティブリストにあるRNSS送信機によって送信された信号を捕捉しようと試みることができる。ある特定の事例では、モバイルデバイスは、例えば、指定のRNSSによって送信された指定の信号の捕捉に応じて、以前にアクティブリストになかったRNSS送信機をアクティブリストに追加することができる。
GNSS(例えば、全世界測位システム(GPS)、Galilleo、GLONASSなど)、および/またはRNSS(例えば、WAAS、EGNOS、QZSSなど)のようなSPSは、例えば軌道に乗った衛星のような、宇宙ビークル(SV)に搭載された送信機から測位信号を探索および捕捉するためにモバイルデバイスの能力に依存する。それぞれの捕捉された測位信号に関して、モバイルデバイスは、例えば飛行時間などに基づいて、モバイルデバイスと送信機との間の疑似距離測定値を決定することができる。十分な数の送信機までの疑似距離測定値、および送信機の位置の知識を用いて、モバイルデバイスはその位置を推定することができる。例えば、3つの疑似距離測定値が、マップ/協調システムに関連して、モバイルデバイスの推定された位置(例えば緯度および経度、など)を決定するのに十分でありうる。4番目の疑似距離測定値が与えられると、モバイルデバイスは、例えばマップ/協調システムに関連して、その推定された高度をさらに決定することができる。
グローバルカバレッジを提供するために、GNSSをサポートするSVは、非静止軌道に配置される傾向がある。従って、GNSSと関連付けられた測位信号(例えば、SPS信号)は、地球の指定の領域(例えば、地球の表面、およびその表面の上にある領域の上)に通常制限されない。ポジション確定を獲得するためにGNSSのみを使用することは、時間の厳密な推定、またはポジションの大まかな推定が既知でない、あるいは利用可能でない場合に、コンピュータ的にかつ時間的に集中的でありうる。本明細書において論じられるように、1つまたは複数のGNSSからSPS信号を捕捉することによって厳密なポジション確定を獲得しようと試みる前に粗ポジションを獲得するために、RNSS(例えば領域衛星測位システム(RSPS)など)におけるような、1つまたは複数の静止衛星ペースト送信機(geostationary satellite paste transmitter)から信号を捕捉することによって大まかなポジションを決定するように、特定の技法が使用されうる。
例えば、上記で述べられたように、RNSS SVによって送信された測位信号を捕捉することによって、モバイルデバイスは、その大まかなポジションがRNSS SVのカバレッジ領域内にあると決定することができる。一度モバイルデバイスが、そのポジションをそのような大まかなポジションに狭めると、そのことは、各測位信号を見通し線(line of sight)によって、RNSS SVのカバレッジ領域の少なくとも一部内に送信するように、頭上に十分に位置しうる他のSV(例えばGNSS、および/またはRNSS)によって送信された測位信号をより迅速に探索するために、何らかの仕方で測位信号探索ストラテジに作用することができる。つまり、測位探索ストラテジは、RNSS SVのカバレッジ領域の少なくとも一部と現在重複しうる、またはその少なくとも一部と間もなく重複しうるカバレッジ領域を有する可能性がある頭上のSVからの測位信号のより早い探索を開始するように作用されうる。
RNSS(例えばWAAS、EGNOS、QZSSなど)は、通常、(例えば実質的に地球の自転と同期する)静止軌道に1つまたは複数のSVを配置する。静止軌道にあるSVは地球上のポイントに呼応して移動しないので、特定のRNSSの信号カバレッジは通常、確定されたより小さな地理的領域に制限される。特定のアプリケーションにおいて、RNSSは、特異のGPS処理における使用のための、特定のGNSSの、ならびに特異の修正メッセージに関する例外を示す信号を送信することができる。RNSS送信機から送信された測位信号は、また、GNSSから獲得される疑似距離測定値と組み合わせてポジション確定を獲得するために使用されうる疑似距離測定値を獲得する際の使用のための独自の疑似雑音コードで変調されうる。
1つの特定のインプリメンテーションでは、モバイルデバイス受信機の粗ポジションは知られていないことがある。利用可能な「SPS時間」の厳密な推定、または大まかなポジションなしのそのような「コールドスタート(cold start)」状態の下でGNSS送信機から測位信号を捕捉しようと試みることは、著しい時間およびバッテリの寿命を消費しうる。しかしながら、上記で述べられたように、GNSSのポジション確定を獲得することに先立つRNSSによって送信された測位信号の捕捉は、少なくとも大まかなポジション推定を可能にしうる。大まかなポジションを用いて、測位信号探索ストラテジは、他のRNSS送信機からの、特にそのカバレッジ領域が大まかなポジションと重複せず、および/または大まかなポジションからのいくらかのしきい値の距離内に入り損ねた特定の他のRNSS送信機からの測位信号を探索することを避ける、または可能であれば延期するように作用されうる。同様に、大まかなポジションを用いて、測位信号探索ストラテジは、ある特定のGNSS SVからの、例えば特にその現在のカバレッジ領域が、大まかなポジションと重複せず、および/または、大まかなポジションからのいくらかのしきい値の距離内を通っていない、もしくは間もなく通らなくなるGNSS SVからの測位信号を探索することを避ける、または可能であれば延期するように作用されうる。従って、例えば、大まかなポジションは、そのカバレッジ領域が大まかなポジションと重複し、および/または大まかなポジションからのいくらかのしきい値の距離内に入りうるSVから送信された候補の測位信号のより速い探索を可能にするために、測位信号探索ストラテジに作用する能力を提供する。しきい値の距離は、探索されている測位信号、および/またはモバイルデバイス、ならびに/もしくはSPS送信機に関連する他の検討材料によって変化しうることは留意されたい。同様に、非静止SVを考慮するとき、モバイルデバイスは、例えばモバイルデバイスがSPS時間との同期から最初から外れていることを可能であれば考慮に入れるために、軌道に乗ったSVの位置を決定する際に、ある特定のしきい値をSPS時間に基づく算出に適用しうる。従って、ポジション確定に至る、作用された測位信号探索ストラテジに基づく後に続くアクティビティは、大まかなポジションを含むカバレッジ領域を有するRNSS送信機、および視界に入ると予測されうる、またはすぐに予測されるGNSS送信機に焦点を当てられうる。
特定のインプリメンテーションでは、RNSS SVからの測定信号を捕捉しようとする試みは、相関性の最大値が検出されるまで異なる送信機に割り当てられた疑似雑音コードと受信された信号を徹底的に相関させることを含むことができる。いずれの特定のRNSSも、それぞれの個々の送信機が送信機から送信された信号を変調するための独自の疑似雑音コートを割り当てられる複数の衛星送信機を含むことができる。結果として相関性の最大値になる特定の疑似雑音コードは、その後モバイルデバイスの受信機が位置する指定の領域(またはモバイルデバイスの大まかなポジション)をカバーする特定の衛星送信機を識別する。1つの特定のインプリメンテーションでは、測位信号探索ストラテジは、同じRNSSから2つの異なる衛星に割り当てられた疑似雑音コードが連続して探索されないように、1つまたは複数の受信機がインターリーブされた形式で、異なるRNSSにある衛星送信機から送信された測位信号を(例えば相関性を通じて)捕捉しようと試みることを(例えば、探索順序を介して)開始することができる。ここにおいて、例えば、ラウンドロビンの手法が、WAAS1.EGNOS1、QZSS1、WAAS2、EGNOS2、QZSS2などの順序で、疑似雑音コードを探索することができる。
この形式で、(大まかなポジションの決定を可能にする)RNSS信号の捕捉はより迅速に生じ、第2のRNSSにある送信機に割り当てられたいずれの疑似雑音コードも探索する前に第1のRNSSにある送信機に割り当てられた疑似雑音コードを徹底的に探索するよりも少ないバッテリ寿命を消費することできる。
ある特定の例示的なインプリメンテーションでは、測位信号探索ストラテジは、1つまたは複数の受信機が1つまたは複数のGNSSにある衛星送信機から送信された測位信号と共に、インターリーブされた形式で異なるRNSSにある衛星送信機から送信された測位信号を捕捉しようと試みることを、(例えば探索順序を介して)開始することができる。
ある特定の例示的なインプリメンテーションでは、モバイルデバイスにある1つまたは複数の受信機は、RNSSにある既知の衛星送信機の全てのリスト、および「アクティブな」衛星送信機の別個のリストを維持することができる。従って、度々、測位信号探索ストラテジは、アクティブリストにある衛星送信機からの測位信号が、アクティブリストにない他のRNSS衛星送信機よりも頻度高く探索されることを示すことができる。アクティブリスト上にないRNSS衛星送信機から送信された測位信号が捕捉および保証された場合、そのRNSS衛星送信機は、アクティブリスト上に配置されうる。
別のインプリメンテーションでは、RNSS衛星送信機は、同じ周波数帯域(例えばQZSS)内で複数の信号を送信することができる。そのような衛星送信機から信号を捕捉しようと試みる際に、測位信号探索ストラテジは、より早い、かつ/またはより頻繁な探索の焦点を最も強い信号電力(例えばL1C/A)を有すると知られる信号に当てうる。そのような測位信号が捕捉された場合、モバイルデバイスの測位確定、および/または他の進行中のプロセスに適用可能であると、(SAIFのような)他の信号はすぐに追跡されうる。
図1は、例示的なインプリメンテーションに従って、モバイルデバイス102は、SPS SVに基づく送信機によって送信された測位信号105/115を捕捉しようと試みながら、測位信号探索ストラテジ128を利用、ならびに/もしくはそうでなければ何らかの仕方で適応させることができる環境100を例示する概略的なブロック図である。
モバイルデバイス102は、そのポジションが時々で変化することができるように搬送、ならびに/もしくはそうでなければ動き回されうるいずれの電子デバイスの代表的なものである。例えば、モバイルデバイス102は、人によって搬送されうる携帯型コンピューティングデバイス、および/または携帯型通信デバイスを備えることができる。例えば、モバイルデバイス102は、時々でそのポジションが変化することができる移動可能なオブジェクトに固定されうる、携帯型マシン、ビークル(vihicle)、コンテナ(container)、および/または何らかの他のデバイスを備えることができる。
図1で例示されているように、例示的なモバイルデバイス102は、1つまたは複数の測位信号105/115を捕捉するための1つまたは複数の受信機122を備えることができる。この例では、(1つまたは複数の)受信機122は、少なくとも1つのRNSS受信機124、および少なくとも1つのGNSS受信機126を備えるように例示されている。ある特定の事例では、1つまたは複数のSPS130/140をサポートする1つまたは複数の送信機から1つまたは複数の測位信号105/115を捕捉することができる単一の受信機が提供されうることは認識されるべきである。この例では、SPS130は、1つまたは複数のRNSSを表し、ここにおいて、RNSSの少なくとも1つは、測位信号105を送信する少なくとも1つの送信機104を有する衛星106(例えば、SV)を備える。SPS140は、1つまたは複数のGNSSを表し、ここにおいて、GNSSの少なくとも1つは、測位信号115を送信する少なくとも1つの送信機114を有する衛星112(例えば、SV)を備える。
図1の二岐に分かれた破線で例示されているように、SPS130は、静止軌道に配置された衛星(SV)を備え、SPS140は、非静止軌道に配置された衛星(SV)を備える。
この例では制限のない円/楕円形を有するカバレッジ領域108がさらに図1内でさらに例示されている。カバレッジ領域108は、例えば、地球の表面上、および/またはそこからある程度の高度にある、送信機104によって送信された測位信号105に関するカバレッジ領域を表すように意図されている。送信機104は、静止軌道にある衛星106に搭載されて位置することを留意されたい。マーク(小さな楕円形)は、カバレッジ領域108の中心に、または中心の近くにあり、ある特定の例示的な事例では、例えば、モバイルデバイス102がカバレッジ領域108内に位置しうる間に(1つまたは複数の)受信機122によって捕捉されうる測位信号105を獲得することに応じて、装置150によってモバイルデバイス102の大まかなポジション110と関連付けられうる。モバイルデバイス102の大まかなポジションが、ある特定の例示的なインプリメンテーションでは、カバレッジ領域108内の空間にある特定のポイントに割り当てられうるのに対して、他の例示的なインプリメンテーションでは、大まかなポジションがそれ自体で、カバレッジ領域108の全てまたは一部と重複しうる空間のいくらかの領域を識別することができる。例えばある特定のインプリメンテーションでは、大まかなポジションは、空間にある特定のポイントを、それと関連する、空間のいくらかの領域を定義する1つまたは複数のしきい値距離の測定値と共に備えることができる。
図1に例示される例では、モバイルデバイス102は、カバレッジ領域108内のポジション120に、推定された位置を有することができる。従って、ならびに例示された例として、第1の疑似距離測定値116は、測位信号105に基づいてモバイルデバイス102によって決定されうる。ここでは、例えば第1の疑似距離測定値116は、測位信号105が衛星112からモバイルデバイス102に移動したという、推定される距離を表すことができる。同様に、例えば、第2の疑似距離測定値118は、衛星112とモバイルデバイス102との間に例示される。第2の疑似距離測定値118は、例えば、測位信号115に少なくとも部分的に基づいて決定されうる。
例えば、モバイルデバイス102は、本明細書で提供される様々な技法に関する、測位信号探索ストラテジ128に作用することができる、例えば装置150を備えることができる。
ある特定の事例では、モバイルデバイス102は、ワイヤレス通信リンク162、および/またはワイヤード通信リンク164を通じて、例えば(1つまたは複数の)ネットワーク160を介して、1つまたは複数の他のリソース(デバイス)170と通信することができる。例として、他のリソース170は、装置150の役に立ちうる情報を提供することができる。同様に、例えば、モバイルデバイス102は、測位信号探索ストラテジ128、ならびに/もしくは本明細書において1つまたは複数の他のリソース170に提供される技法の他の態様に関する情報を提供することができる。
図2は、モバイルデバイス102の形態で提供され、例示的なインプリメンテーションに従って、測位信号105/115を捕捉しようと試みながら測位信号探索ストラテジ128を利用、ならびに/もしくはそうでなければ何らかの仕方で適応させることができるコンピューティングデバイス200のある特定の特徴を例示する概略的なブロック図である。
例示されているように、コンピューティングプラットフォーム200は、1つまたは複数の接続手段206を介してメモリ204に結合される、(例えば、本明細書で提供される技法に従って)データ処理を実行するための1つまたは複数の処理ユニット202を備えることができる。(1つまたは複数の)処理ユニット202は、例えば、ハードウェア、またはハートウェアとソフトウェアの組み合わせでインプリメントされうる。(1つまたは複数の)処理ユニット202は、例えば、データコンピューティングプロシージャ、またはプロセスの少なくとも一部を実行するように構成可能な1つまたは複数の回路の代表的なものでありうる。限定ではなく例として、処理ユニットは、1つまたは複数のプロセッサ、コントローラ、マイクロプロセッサ、マイクロコントローラ、特定用途向け集積回路、デジタル信号プロセッサ、プログラマブル論理デバイス、フィールドプログラマブルゲートアレイなど、またはそれらの任意の組み合わせを含むことができる。
メモリ204は、任意のデータ記憶メカニズムの代表的なものでありうる。メモリ204は、例えば、主要メモリ204−1、および/または二次的メモリ204−2を含むことができる。主要メモリ204−1は、例えば、ランダムアクセスメモリ、読み取り専用メモリなどを備えることができる。この例では処理ユニットとは別個で例示されているけども、主要メモリの全て、または一部が、(1つまたは複数の)処理ユニット202またはモバイルデバイス102内の他の類似の回路内で提供される、あるいはそうでなければそれらと同一の場所に配置/それらに連結されうることは理解されるべきである。例えば、二次的メモリ204−2は、例えばディスク(disk)ドライブ、光学ディスク(disc)ドライブ、テープドライブ、ソリッドステートの(solid state)メモリドライブなどのような、1つまたは複数のデータ記憶デバイスもしくはシステム、および/または主要メモリと同じ、あるいは類似のタイプのメモリを備えることができる。ある特定のインプリメンテーションでは、二次的メモリは、(非トランジトリな)コンピュータ可読媒体250を動作可能に受け入れる、またはそうでなければ(非トランジトリな)コンピュータ可読媒体250に結合するように構成可能でありうる。メモリ204および/またはコンピュータ可読媒体250は、本明細書で提供されるある特定の例示的な技法のためのコンピュータインプリメント可能な命令252を備えることができる。
図2で例示されるように、様々な場合に、メモリ204は、本明細書で提供されているある特定の例示的な技法のためのコンピュータインプリメント可能な命令および/またはデータを表すある特定の信号を記憶することができる。例えば、メモリ204は、装置150のためのコンピュータインプリメント可能な命令および/またはデータを記憶することができる。例として、メモリ204は、様々な場合に、1つまたは複数のカバレッジ領域108、1つまたは複数の大まかなポジション110、1つまたは複数の測位信号探索ストラテジ128、1つまたは複数の疑似距離測定値220、1つまたは複数の推定された位置222、複数の信号コンポーネント224、既知の送信電力の順序226、1つまたは複数の疑似雑音コード228、1つまたは複数の探索順序230、ラウンドロビン(round−robin)スケジューリングアルゴリズム232および/または同様のもの、アクティブな送信機234の1つまたは複数のリスト、送信機236の1つまたは複数のグローバルリスト、1つまたは複数の電子的に符号化されたマップ240など、またはそれらの組み合わせの全て、または一部を表す情報のための代表的なデータを記憶することができる。
図示されているように、モバイルデバイス102は、例えば、1つまたは複数のワイヤレスインタフェース208を備えることができる。(1つまたは複数の)ワイヤレスインタフェース208は、例えば、(1つまたは複数の)ネットワーク160(図1)を介して通信するために、例えば、ワイヤードおよび/またはワイヤレス信号を受信および/または送信するための能力を提供することができる。ワイヤレスインタフェース208は、GSM(登録商標)、UMTS、CDMA、LTE、WCDMA(登録商標)およびCDMA2000のような広域ネットワーク(WAN)ためのインタフェース、ならびにWiFi(登録商標)およびBluetooth(登録商標)のようなパーソナルエリアネットワーク(PAN)のためのインタフェースに限定されないけれども可能な限り含む1つまたは複数のインタフェースから成りうる。同時に、または個々に使用されうる複数のワイヤレスインタフェース208が存在しうることも理解される。ワイヤレスインタフェース208はまた、ある特定のインプリメンテーションでは、受信機デバイス(および/またはトランシーバデバイス)として併行して、ならびに/あるいは代わりとしても動くことができる。ある特定の例示的なインプリメンテーションでは、ワイヤレスインタフェース208はまた、1つまたは複数のワイヤードネットワークインタフェースの代表的なものでありうる。
図示されるように、モバイルデバイス102は、例えば、測位信号105/115(図1)を捕捉し、そのような捕捉された測位信号を表す1つまたは複数の電気信号を処理ユニット202および/またはメモリ204に提供することができる、例えば1つまたは複数の受信機122を備えることができる。ある特定の事例では、測位エンジンあるいは他の類似の能力の全て、または一部が(1つまたは複数の)受信機122によって提供され、モバイルデバイス102に関連する測位確定、ならびに/もしくは他の類似の測位および/またはナビゲーション情報を獲得するために使用されうる。
図示されているように、モバイルデバイス102は、1つまたは複数のユーザインタフェース210を備えることができる。例えば、ユーザインタフェース210は、1つまたは複数のユーザ入力および/またはユーザ出力デバイスの代表的なものでありうる。したがって、例えば、ユーザインタフェース210は、キーパッド、タッチスクリーン、様々なボタン、様々なインジケータ、ディスプレイスクリーン、スピーカ、マイクロフォン、プロジェクタ、カメラなどを備えることができる。ポジション確定は、例えば、1つまたは複数のユーザインタフェース210を介してユーザに示されうる。ある特定の例示的な事例では、ポジション確定は、マップ240などにおける様々な情報を参照して、および/または様々な情報と共に示されうる。
上記で注意されたように、モバイルデバイス102は、環境100内を動き回されうる任意の電子デバイスの代表的なものでありうる。例えば、モバイルデバイス102は、モバイル電話、スマートフォン、ラップトップコンピュータ、タブレットコンピュータ、測位/ナビゲーションデバイスなどのような、ハンドヘルドのコンピューティング、および/または通信デバイスを備えることができる。ある特定の例示的なインプリメンテーションでは、モバイルデバイス102は、回路基盤、電子チップなどの一部であり、また他のインプリメンテーションでは、モバイルデバイス102は、例えば人間、および/または他のいくらかの機械化されたデバイスによって環境100内の1つのポジションから別のポジションへ動かされうるマシンおよび/または他のオブジェクトの全て、または一部を備えることができる。
モバイルデバイス102は、1つまたは複数の他の機能または能力を実行する際に使用し、ならびに/もしくは本明細書において提供されるある特定の例示的な技法をサポートすることができる、1つまたは複数の他の回路、メカニズムなど(図示せず)も同様に、または代わりとして備えることができることは理解されるべきである。
モバイルデバイス102は、例えば、ワイヤレス広域ネットワーク(WWAN)、ワイヤレスローカルエリアネットワーク(WLAN)、ワイヤレスパーソナルエリアネットワーク(WPAN)などのような様々なワイヤレス通信ネットワークでの使用のために(例えば、1つまたは複数のワイヤレスインタフェース208を介して)有効にされうる。「ネットワーク(network)」および「システム(system)」という用語は本明細書において交換して使用されうる。WWANは、符号分割多元接続(CDMA)ネットワーク、時分割多元接続(TDMA)ネットワーク、周波数分割多元接続(FDMA)ネットワーク、直交周波数分割多元接続(OFDMA)ネットワーク、シングルキャリア周波数分割多元接続(SC−FDMA)ネットワークなどでありうる。CDMAネットワークは、無線技術のいくつかを挙げると、cdma2000、広帯域CDMA(W−CDMA(登録商標))、時分割同期符号分割多元接続(TD−SCDMA)のような、1つまたは複数の無線アクセス技術(RAT)をインプリメントすることができる。ここにおいて、cdma2000は、IS−95、IS−2000、およびIS−856標準に従ってインプリメントされる技術を含みうる。TDMAネットワークは、移動体通信のためのグローバルシステム(GSM)、デジタル先進移動電話システム(Digital Advanced Mobile Phone System)(D−AMPS)、またはいくつかの他のRATをインプリメントすることができる。GSMおよびW−CDMAは、「第3世代パートナーシッププロジェクト」(3GPP)という名称のコンソーシアムによる文書において記述されている。cdma2000は、「第3世代パートナーシッププロジェクト2(3GPP2)」という名称のコンソーシアムによる文書に記述されている。3GPPおよび3GPP2の文書は、公けに利用可能である。例えば、WLANは、IEEE802.11xのネットワークを含み、ならびにWPANは、Bluetoothネットワーク、IEEE802.15xを含みうる。ワイヤレス通信ネットワークは、例えば、ロングタームレボリューション(LTE)、アドバンストLTE、WiMAX(登録商標)、ウルトラモバイルブロードバンド(UMB)などのような、いわゆる次世代技術(例えば、「4G」)を含みうる。
次に、例示的なインプリメンテーション(implementation)に従って、様々な測位信号を捕捉しようと試みながら、測位信号探索ストラテジ128を利用、および/またはそうでなければ何らかの仕方で適応させるためにモバイルデバイス102でインプリメントされうる例示的な方法、またはプロセス300を例示するフロー図である図3に注目する。
例示的なブロック302で、測位信号探索ストラテジが開始されうる。例えば、測位信号探索ストラテジは、最初の測位信号を捕捉しようと試みながら、従われうる探索順序を示すことができる。ある特定の事例では、測位信号探索ストラテジは、捕捉された場合にモバイルデバイスの大まかなポジションを推定するために使用されうる1つまたは複数のRNSSの送信された測位信号を含むことができる。ある特定の事例では、例えばブロック304で、アクティブな送信機のリスト(アクティブリスト)および送信機のグローバルリストが維持されうる。例えば、アクティブな送信機のリストは、それらの使用履歴および/または以前に識別されたいくつかの他の態様のためにより高い信頼レベルで探索されうる複数のRNSS測位信号(および/または適用可能なRNSS SVなど)を示すことができ、その後それらは送信機のグローバルリストで示される。アクティブな送信機のリストは、1つまたは複数のRNSSに関係しうる。ある特定の例示的なインプリメンテーションでは、送信機のグローバルリストは、ヌルのセット(a null set)を備えることができる。例示的なブロック306で、ある特定の事例では、アクティブリストにない送信機よりも頻度高くアクティブリストにある送信機によって送信された信号を捕捉しようとする試みがなされうる。例示的なブロック308で、指定の送信機が、その指定の送信機によって送信された指定の信号の捕捉に応じてアクティブリストに追加されうる。ある特定の事例では、測位信号探索ストラテジは、異なるRNSSに関する測位信号が、混合された、またはそうでなければインターリーブされた仕方で示される、探索順序を備えることができる。測位信号探索ストラテジが最初に、ある特定のRNSS測位信号が探索されるべきであると示しうることに上記の例が注意を向けているのに対し、ある特定の事例では、測位信号探索ストラテジは、ある特定のGNSS測位信号が探索されるべきであるとさらに示すことができることは理解されるべきである。
1つの例示的なタイプのRNSSは、静止衛星型衛星航法増補システム(SBAS)である。SBASは、例えば信号を送信するために百二十(120)から百五十八(158)まで番号を付けられた、合計三十九(39)の異なる疑似ランダム雑音(PRN)コードを使用する規定を有する。しかしながら、本明細書では、39の半分よりも少ないPRNコードが実際に使用されている。さらには、そのような使用は実際、時とともに変化しうる。そのようなSBAS動作情報は広く利用可能であり、従ってここでは繰り返されない。このことに留意しながら、モバイルデバイスおよび/または他のエンティティの製造者が、モバイルデバイス内に、例えば、SBASなどのような特定のRNSSに対して現在アクティブでありうるそれらのPRNコードを生成、および記憶、またはそうでなければ提供することができることは理解されるべきである。従って、例えば、現在アクティブなSV/信号についての情報が、アクティブリスト内で提供され、現在アクティブでないSV/信号についての情報が、グローバルリスト内で提供されうる。限定的でない例として、SBASに対応するアクティブリストは、ある特定のSV/信号がアクティブである(例えば、本明細書に関しては、PRN120−122、124、126−131、133−138、158に対応する)ことを示し、ならびにSBASに対応するグローバルリストは、残りのSV/信号がアクティブでない(例えば、本明細書に関しては、PRN123、125、132、139−157に対応する)ことを示すことができる。
しかしながら、述べられたように、ある特定のRNSSでは、アクティブ、またはアクティブでない特定のSV/信号の数は、時々で変化しうる。このように、本明細書のある特定の態様に従って、モバイルデバイスは、本明細書で提供される適応型信号探索技法を介して獲得される信号に関する情報に少なくとも部分的に基づいて1つまたは複数のアクティブリスト、および/または1つまたは複数のグローバルリストを維持することができる。
例として、SBASに関して、モバイルデバイスは、時々ならびに/もしくはある時間期間に渡って、39のPRNの全てを使用して(例えば、アクティブおよびグローバルリストの両方にあるPRNを使用して)信号を探索することができる。このように、使用されているアクティブな/アクティブでないSV/信号に関連してSBASにおける変化がある場合、モバイルデバイスは、それに従ってアクティブなグローバルリストに作用することができる。
従って、例えば、ブロック304に関して、ある特定の例示的な事例では、モバイルデバイスが非揮発性のメモリにある1つまたは複数のアクティブリストおよび/または1つまたは複数のグローバルリストを維持することが有益でありうる。ある特定の例示的な事例では、例えばモバイルデバイスが適用可能なカバレッジ領域内にあると推定され、環境が信号が送信された後に受信されることに至る可能性のある適切なシグナリング条件を示すのに対し、信号が、送信された場合に受信されている可能性のある1つまたは複数の指定の位置で、ある特定の期間に、ならびに/あるいはある特定の期間(after certain times)の後に、モバイルデバイスがそのような信号を受信できなかった場合に、特定のPRNを有するSV/信号がアクティブリストから取り除かれうるような仕方で、モバイルデバイスが1つまたは複数のアクティブリスト、および/または1つまたは複数のグローバルリストを維持することは有益でありうる。ある特定の例示的な事例では、1つまたは複数の他のデバイスからワイヤレスまたはワイヤード通信リンクを介してモバイルデバイスによって獲得されうる支援情報のいくつかの形態に少なくとも部分的に基づいて、モバイルデバイスが作用(例えば、更新など)されうる1つまたは複数のアクティブリスト、および/または1つまたは複数のグローバルリストを維持することが有益でありうる。ある特定の例示的な事例では、モバイルデバイスのメモリ内に記憶されているデータおよび/または命令を再プログラミング、ならびに/あるいはそうでなければ作用することによって、モバイルデバイスが、1つまたは複数のアクティブリストおよび/または1つまたは複数のグローバルリストを維持することは有益でありうる。そのような技法が、(例えば、スケジュールに従って、特定のイベントおよび/またはメッセージに応じて、など)自動化された仕方で、時々で実行されうる。そのような技法は、例えば、いくつかのユーザインタフェースを介してモバイルデバイスのユーザから獲得される情報を考慮、またはそうでなければ利用しうるより自動化されていない仕方で、時々で実行されうる。
例示的なブロック310で、静止軌道にある第1の衛星の第1の送信機によって送信された第1の測位信号が捕捉されうる。ここで、例えば、第1の衛星は、特定のRNSS SVを備えることができる。例示的なブロック312で、第1の測位信号はカバレッジ領域と関連付けられ、ならびに/あるいはそうでなければ、モバイルデバイスの大まかなポジションを決定するために使用されうる。
例示的なブロック314で、測位信号探索ストラテジは、モバイルデバイスの大まかなポジションに少なくとも部分的に基づいて何らかの仕方で作用されうる。測位信号探索ストラテジは、例えば、カバレッジ領域の少なくとも一部内にある第2の測位信号を送信するためのポジションに位置すると推定される、非静止軌道にある少なくとも1つの衛星の少なくとも1つの送信機を識別することができる。
例示的なブロック316で、測位信号探索ストラテジに従って探索は、少なくとも第2の測位信号に対して開始されうる。例示的なブロック318で、少なくとも第2の測位信号が獲得されうる(例えば、受信機により捕捉される、第2の測位信号を表す1つまたは複数の電気信号が1つまたは複数の処理ユニットに利用可能にされる、など)。ある特定の事例では、ブロック320で、測位信号探索ストラテジがさらに、少なくとも第2の測位信号を捕捉することに応じて作用されうる。例えば、少なくとも第2の測位信号を捕捉することに応じて、モバイルデバイスは、測位信号探索ストラテジ内の探索リストおよび/または他の情報の剪定(pruning)、ならびに/もしくはいくらかの調整を可能にしうるその推定された大まかなポジションをさらに洗練できる。
例示的なブロック322で、モバイルデバイスから第1の送信機までの第1の疑似距離測定値は、第1の測位信号に少なくとも部分的に基づいて決定され、ならびに/あるいは非静止軌道にある少なくとも1つの衛星までの第2の疑似距離測定値は、少なくとも部分的に第2の測位信号に基づいて決定されうる。例示的なブロック324で、モバイルデバイスの推定された位置が、第1の疑似距離測定値および/または第2の疑似距離測定値のうちの少なくとも1つに少なくとも部分的に基づいて決定されうる。
本明細書において提供される例示的な技法によって認識されることができるように、モバイルデバイス102(図1)は、静止衛星に基づく送信機が、測位信号探索の効率および可能であれば全体のシステムパフォーマンスを向上させることができるように、制限されたカバレッジ領域のみを有しているという知識を、ある特定の環境の下で、利用することができる。さらなる例として、モバイルデバイスがその大まかなポジションまたは粗ポジションをすでに知っている場合、それは、そのカバレッジ領域が粗ポジションと重複しない衛星システムを探索することを避けるために、適宜に測位信号探索ストラテジに作用する十分な情報をすでに有することができる。しかしながら、そのような大まかな、または粗ポジションが知られておらず、モバイルデバイスのポジションの不確定さが基本的に地球全体である場合、装置150(図1)は、例えばモバイルデバイスの大まかなポジションが静止軌道にある適用可能な衛星のカバレッジ領域内にあることを推定することによってモバイルデバイスのポジションの不確定さを減少させるために使用されうる静止軌道にある衛星に対する測位信号を探索、または獲得することができる測位信号探索ストラテジを開始、および可能であれば適応させるために使用されうる。装置150は、その後、大まかなポジションに少なくとも部分的に基づいて、測位信号探索ストラテジに作用することができる。例えば、測位信号探索ストラテジは、1つまたは複数のRNSS SVおよび/または可能であればある特定のGNSS SVによって送信された1つまたは複数の測位信号を取り除くために作用されうる探索リストを備えることができる。従ってある特定の事例では、装置150は、モバイルデバイス102が効率的な仕方でポジション確定を決定することを可能にしうる。
本明細書全体を通した、「1つの例」、「例」、「ある特定の例」、または「例示的なインプリメンテーション」への言及は、特定の特徴、構成、またはその特徴ならびに/もしくは例と関係して記述される特性が請求項の主題の少なくとも1つの特徴および/または例に含まれうる。従って、本明細書全体を通した様々な箇所における、「1つの例では」、「例」、「ある特定の例では」、または「ある特定のインプリメンテーションでは」という表現、あるいは他の同様の表現の登場は、必ずしも全てが同じ特徴、例、および/または限定について言及しているのではない。さらに、特定の特徴、構造、または特性は、1つまたは複数の例ならびに/あるいは特徴において組み合わせられうる。
本明細書において記述されている方法は、特定の特徴および/または例に従うアプリケーションに依存する様々な手段によってインプリメントされうる。例えばそのような方法は、ソフトウェアとともに、ハードウェア、ファームウェア、および/またはそれらの組み合わせにおいてインプリメントされうる。ハードウェアでのインプリメンテーションでは、例えば、処理ユニットは、1つまたは複数の特定用途向け集積回路(ASIC)、デジタル信号プロセッサ(DSP)、デジタル信号処理デバイス(DSPD)、プログラマブル論理デバイス(PLD)、フィールドプログラマブルゲートアレイ(FPGA)、プロセッサ、コントローラ、マイクロコントローラ、マイクロプロセッサ、電子デバイス、本明細書に記述された機能を実行するよう設計された他のデバイスユニット、および/または、それらの組み合わせ内でインプリメントされる。
前述の詳細な説明で、多くの具体的な詳細が、請求項の主題の徹底的な理解を提供するように述べられてきた。しかしながら、請求項の主題がこれらの具体的な詳細がなくても実施されうることは当業者には理解されることになる。他の事例では、当業者には知られているだろう方法および装置は、請求項の主題を不明瞭にしないために詳細には記述されていない。
前述の詳細な説明のいくつかの部分は、指定の装置、または特定用途のコンピューティングデバイスまたはプラットフォームのメモリ内に記憶される二値のデジタル電子信号上の動作の象徴的な表現またはアルゴリズムの用語で示されてきた。この特定の明細書のコンテクストでは、指定の装置などという用語は、一度それがプログラムソフトウェアからの命令に準ずる特定の機能を実行するようにプログラミングされると、汎用コンピュータを含む。アルゴリズムの記述または象徴的な表現は、他の当業者にその作業(work)の要旨を伝えるために信号処理または関連する分野における者によって使用される技法の例である。ここにおいて、ならびに一般的に、アルゴリズムは、望ましい結果に至る動作の一貫したシーケンス、または類似の信号処理であると考えられる。このコンテクストで、動作、または処理は、物理的な量の物理的な操作を伴う。通常、必ずではないけれども、そのような量は、情報を表す電子信号として(例えば、代表的なデータとして)記憶、転送、組み合わせ、比較、またはそうでなければ操作されることができる電気、または磁気信号の形態をとることができる。度々、主に共通使用の理由のために、そのような信号をビット、データ、値、要素、シンボル、文字、表現、数、数字、情報などとして呼ぶことが便利であると実証済みである。しかしながら、これらの、または類似の表現の全てが適切な物理的な量と関連付けられるべきであり、単なる便宜上のラベルにすぎないことは理解されるべきである。具体的に別の方法で述べられない限り、以下の議論から明白なように、本明細書全体を通して、「処理する」、「計算する」、「算出する」、「決定する」、「確立する」、「獲得する」、「識別する」などの用語を利用する議論は、特定用途のコンピュータ、または類似の特定用途の電子コンピューティングデバイスのような指定の装置の処理、または動きを指すことは認識される。従って、本明細書のコンテクストでは、特定用途のコンピュータ、または類似の特定用途の電子コンピューティングデバイスは、メモリ、レジスタ、または特定用途のコンピュータもしくは類似の特定用途の電子コンピューティングデバイスの他の情報記憶デバイス、送信デバイス、あるいはディスプレイデバイス内の物理的な電子的、または磁気的な量として通常表される信号を操作、または変換することができる。この特定の特許出願のコンテクストでは、「指定の装置」という用語は、一度それがプログラムソフトウェアからの命令に準ずる特定の機能を実行するようにプログラミングされると、汎用コンピュータを含みうる。
本明細書で使用されている「および(and)」、「または(or)」、および「および/または(and/or)」という表現は、そのような用語が使用されているコンテクストに少なくとも部分的に依存するようにも考えられる様々な意味を含みうる。通常、A、B、また、Cのようなリストを関連付けるために使用される場合、「または(or)」は、本明細書において排他的な意味において使用されるA、B、またはCと共に、本明細書において包含的な意味で使用されるA、B、およびCを意味するように意図されている。加えて、本明細書で使用されている「1つまたは複数の」という表現は、単数形の任意の特徴、構造、または特性を記述するために使用されうるか、あるいは、特徴、構造、または特性の複数の、またはいくらかの他の組み合わせを記述するように使用されうる。しかしながら、これは単なる例示的な例であり、請求項の主題は、この例に限定されないことは留意されたい。
本明細書において例示的な特徴であると考えられるものが例示、ならびに記述されているけれども、請求項の主題から逸脱することなく、様々な他の変更がなされ、均等物が置き換えられうることは当業者によって理解されることになる。加えて、本明細書において記述されている主要な概念から逸脱することなく、特定の状況を請求項の主題の教示に適応させるために多くの変更がなされうる。
従って、請求項の主題が開示される特定の例に限定されることないが、そのような請求項の主題は、添付の特許請求の範囲、およびその均等物の範囲内に入る全ての態様も含みうることが意図されている。
以下に、本願出願の当初の特許請求の範囲に記載された発明を付記する。
[C1]
モバイルデバイスにおいて、
静止軌道にある第1の衛星の第1の送信機によって送信された第1の測位信号を捕捉することと、
前記モバイルデバイスの大まかなポジションを決定するために、前記第1の測位信号をカバレッジ領域と関連付けることと、
前記モバイルデバイスの前記大まかなポジションに少なくとも部分的に基づいて、測位信号探索ストラテジに作用することと、前記探索ストラテジは、前記カバレッジ領域の少なくとも一部内の第2の測位信号を送信するためのポジションに位置すると推定される非静止軌道にある少なくとも1つの衛星の少なくとも1つの送信機を識別し、
少なくとも前記第2の測位信号を探索することと、
を備える、方法。
[C2]
前記第1の衛星は、領域ナビゲーション衛星システム(RNSS)をサポートし、非静止軌道にある前記少なくとも1つの衛星は、グローバルナビゲーション衛星システム(GNSS)をサポートする、C1に記載の方法。
[C3]
前記第1の測位信号に少なくとも部分的に基づいて、前記モバイルデバイスから前記第1の送信機までの第1の疑似距離測定値を決定することと、
前記第2の測位信号に少なくとも部分的に基づいて、前記モバイルデバイスから非静止軌道にある前記少なくとも1つの衛星までの第2の疑似距離測定値を決定することと、
前記第1の、および第2の疑似距離測定値に少なくとも部分的に基づいて、前記モバイルデバイスの位置を推定することと、
をさらに備える、C1に記載の方法。
[C4]
前記第1の送信機は複数の信号コンポーネントを送信し、ここで、前記第1の測位信号を捕捉することは、前記複数の信号コンポーネントの既知の送信電力の順序で、前記複数の信号コンポーネントを探索することを備える、C1に記載の方法。
[C5]
前記測位信号探索ストラテジは、複数の衛星によって送信された複数の信号を示す、C1に記載の方法。
[C6]
前記測位信号探索ストラテジは、前記複数の信号に対応する疑似雑音コードを示す、C5に記載の方法。
[C7]
前記複数の衛星は、静止軌道にある少なくとも1つの衛星、および非静止軌道にある前記少なくとも1つの衛星を備える、C5に記載の方法。
[C8]
前記測位信号探索ストラテジは、静止軌道にある1つまたは複数の衛星が非静止軌道にある1つまたは複数の衛星とインターリーブされる探索順序を示す、C7に記載の方法。
[C9]
2つ以上のRNSSと関連付けられた静止軌道にある2つ以上の衛星は、前記探索順序内で、1つまたは複数のGNSSと関連付けられた非静止軌道にある2つ以上の衛星とインターリーブされる、C8に記載の方法。
[C10]
前記2つ以上のRNSSと関連付けられた静止軌道にある2つ以上の衛星は、前記探索順序内で、ラウンドロビンスケジューリングアルゴリズムに少なくとも部分的に基づいて、1つまたは複数のGNSSと関連付けられた非静止軌道にある2つ以上の衛星とインターリーブされる、C9に記載の方法。
[C11]
前記測位信号探索ストラテジは、探索順序を示し、ここで、前記測位信号探索ストラテジに作用することは、前記探索順序を変化させることを備える、C1に記載の方法。
[C12]
前記モバイルデバイスにおいて、
少なくとも前記第2の測位信号を捕捉することに応じて前記測位信号探索ストラテジにさらに作用すること
をさらに備える、C11に記載の方法。
[C13]
前記第1の測位信号を捕捉することは、RNSS送信機のアクティブリスト、およびRNSS送信機のグローバルリストを維持することと、
前記グローバルリストにあるRNSS送信機よりも頻度高く前記アクティブリストにあるRNSS送信機によって送信された信号を捕捉しようと試みることと、
をさらに備える、C1に記載の方法。
[C14]
前記モバイルデバイスにおいて、
指定の信号を捕捉することと、特定の信号を捕捉し損なうことと、支援データを獲得することと、イベントの発生を識別することと、メッセージを受信することと、またはユーザ入力を獲得することと、のうちの少なくとも1つへの応答に少なくとも部分的に基づいて、前記アクティブリスト、または前記グローバルリスト、のうちの少なくとも1つに作用すること
をさらに備える、C13に記載の方法。
[C15]
前記アクティブリスト、または前記グローバルリスト、のうちの少なくとも1つが、前記モバイルデバイス内の非揮発性メモリに維持される、C13に記載の方法。
[C16]
モバイルデバイスにおける使用のための装置であって、
静止軌道にある第1の衛星の第1の送信機によって送信された第1の測位信号を捕捉するための手段と、
前記モバイルデバイスの大まかなポジションを決定するために、前記第1の測位信号をカバレッジ領域と関連付けるための手段と、
前記モバイルデバイスの前記大まかなポジションに少なくとも部分的に基づいて、測位信号探索ストラテジに作用するための手段と、前記探索ストラテジは、前記カバレッジ領域の少なくとも一部内の第2の測位信号を送信するためのポジションに位置すると推定される非静止軌道にある少なくとも1つの衛星の少なくとも1つの送信機を識別し、
少なくとも前記第2の測位信号を探索するための手段と、を備える、装置。
[C17]
前記第1の衛星は、領域ナビゲーション衛星システム(RNSS)をサポートし、非静止軌道にある前記少なくとも1つの衛星は、グローバルナビゲーション衛星システム(GNSS)をサポートする、C16に記載の装置。
[C18]
前記第1の測位信号に少なくとも部分的に基づいて、前記モバイルデバイスから前記第1の送信機までの第1の疑似距離測定値を決定するための手段と、
前記第2の測位信号に少なくとも部分的に基づいて、前記モバイルデバイスから非静止軌道にある前記少なくとも1つの衛星までの第2の疑似距離測定値を決定するための手段と、前記第1の、および第2の疑似距離測定値に少なくとも部分的に基づいて、前記モバイルデバイスの位置を推定するための手段と、
をさらに備える、C16に記載の装置。
[C19]
前記第1の送信機は複数の信号コンポーネントを送信し、ここで、前記第1の測位信号を捕捉するための手段は、前記複数の信号コンポーネントの既知の送信電力の順序で、前記複数の信号コンポーネントを探索するための手段を備える、C16に記載の装置。
[C20]
前記測位信号探索ストラテジは、複数の衛星によって送信された複数の信号を示す、C16に記載の装置。
[C21]
前記測位信号探索ストラテジは、前記複数の信号に対応する疑似雑音コードを示す、C20に記載の装置。
[C22]
前記複数の衛星は、静止軌道にある少なくとも1つの衛星、および非静止軌道にある前記少なくとも1つの衛星を備える、C20に記載の装置。
[C23]
前記測位信号探索ストラテジは、静止軌道にある1つまたは複数の衛星が非静止軌道にある1つまたは複数の衛星とインターリーブされる探索順序を示す、C22に記載の装置。
[C24]
2つ以上のRNSSと関連付けられた静止軌道にある2つ以上の衛星は、前記探索順序内で、1つまたは複数のGNSSと関連付けられた非静止軌道にある2つ以上の衛星とインターリーブされる、C23に記載の装置。
[C25]
前記2つ以上のRNSSと関連付けられた静止軌道にある2つ以上の衛星は、前記探索順序内で、ラウンドロビンスケジューリングアルゴリズムに少なくとも部分的に基づいて、1つまたは複数のGNSSと関連付けられた非静止軌道にある2つ以上の衛星とインターリーブされる、C24に記載の装置。
[C26]
前記測位信号探索ストラテジは、探索順序を示し、ここで、前記測位信号探索ストラテジに作用するための手段は、前記探索順序を変化させるための手段を備える、C16に記載の装置。
[C27]
少なくとも前記第2の測位信号を捕捉することに応じて前記測位信号探索ストラテジにさらに作用するための手段
をさらに備える、C26に記載の装置。
[C28]
RNSS送信機のアクティブリスト、およびRNSS送信機のグローバルリストを維持するための手段、
をさらに備え、ここで、
前記第1の測位信号を捕捉するための手段は、前記グローバルリストにあるRNSSよりも頻度高く前記アクティブリストにあるRNSS送信機によって送信された信号を捕捉しようと試みるための手段を備える、
C16に記載の装置。
[C29]
指定の信号が捕捉されること、特定の信号が捕捉されないこと、支援データが獲得されないこと、イベントが生じたこと、メッセージが受信されること、またはある特定のユーザ入力が獲得されること、
のうちの少なくとも1つへの応答に少なくとも部分的に基づく前記アクティブリスト、または前記グローバルリスト
のうちの少なくとも1つに作用するための手段と
をさらに備える、C28に記載の装置。
[C30]
1つまたは複数の受信機と、
前記1つまたは複数の受信機を介して、静止軌道にある第1の衛星の第1の送信機によって送信された第1の測位信号を獲得し、
前記モバイルデバイスの大まかなポジションを決定するために、前記第1の測位信号をカバレッジ領域と関連付け、
前記モバイルデバイスの前記大まかなポジションに少なくとも部分的に基づいて、測位信号探索ストラテジに作用し、前記探索ストラテジは、前記カバレッジ領域の少なくとも一部内の第2の測位信号を送信するためのポジションに位置すると推定される非静止軌道にある少なくとも1つの衛星の少なくとも1つの送信機を識別し、
少なくとも前記第2の測位信号を探索する、
ための1つまたは複数の処理ユニットと
を備える、モバイルデバイス。
[C31]
前記第1の衛星は、領域ナビゲーション衛星システム(RNSS)をサポートし、非静止軌道にある前記少なくとも1つの衛星は、グローバルナビゲーション衛星システム(GNSS)をサポートする、C30に記載のモバイルデバイス。
[C32]
前記1つまたは複数の処理ユニットは、さらに
前記1つまたは複数の受信機を介して、前記第2の測位信号を獲得し、
前記第1の測位信号に少なくとも部分的に基づいて、前記モバイルデバイスから前記第1の送信機までの第1の疑似距離測定値を決定し、
前記第2の測位信号に少なくとも部分的に基づいて、前記モバイルデバイスから非静止軌道にある前記少なくとも1つの衛星までの第2の疑似距離測定値を決定し、
前記第1の、および第2の疑似距離測定値に少なくとも部分的に基づいて、前記モバイルデバイスの位置を推定する、
C30に記載のモバイルデバイス。
[C33]
前記第1の送信機は複数の信号コンポーネントを送信し、ここで、前記1つまたは複数の受信機は、前記複数の信号コンポーネントの既知の送信電力の順序で、前記複数の信号コンポーネントを探索することによって前記第1の測位信号を捕捉する、C30に記載のモバイルデバイス。
[C34]
前記測位信号探索ストラテジは、複数の衛星によって送信された複数の信号を示す、C30に記載のモバイルデバイス。
[C35]
前記測位信号探索ストラテジは、前記複数の信号に対応する疑似雑音コードを示す、C34に記載のモバイルデバイス。
[C36]
前記複数の衛星は、静止軌道にある少なくとも1つの衛星、および非静止軌道にある前記少なくとも1つの衛星を備える、C34に記載のモバイルデバイス。
[C37]
前記測位信号探索ストラテジは、静止軌道にある1つまたは複数の衛星が非静止軌道にある1つまたは複数の衛星とインターリーブされる探索順序を示す、C36に記載のモバイルデバイス。
[C38]
2つ以上のRNSSと関連付けられた静止軌道にある2つ以上の衛星は、前記探索順序内で、1つまたは複数のGNSSと関連付けられた非静止軌道にある2つ以上の衛星とインターリーブされる、C37に記載のモバイルデバイス。
[C39]
前記2つ以上のRNSSと関連付けられた静止軌道にある2つ以上の衛星は、ラウンドロビンスケジューリングアルゴリズムに少なくとも部分的に基づいて、1つまたは複数のGNSSと関連付けられた非静止軌道にある2つ以上の衛星とインターリーブされる、C38に記載のモバイルデバイス。
[C40]
前記測位信号探索ストラテジは、探索順序を示し、ここで、前記1つまたは複数の処理ユニットは、前記探索順序を変化させることによって前記測位信号探索ストラテジに作用する、C30に記載のモバイルデバイス。
[C41]
前記1つまたは複数の処理ユニットは、さらに
前記1つまたは複数の受信機を介して少なくとも前記第2の測位信号を獲得することに応じて前記測位信号探索ストラテジに作用する、
C40に記載のモバイルデバイス。
[C42]
前記1つまたは複数の処理ユニットは、さらに
RNSS送信機のアクティブリスト、およびRNSS送信機のグローバルリストを維持し、
前記1つまたは複数の受信機を介して、前記グローバルリストにあるRNSS送信機よりも頻度高く前記アクティブリストにあるRNSS送信機によって送信された1つまたは複数の信号を獲得しようと試みる、
C30に記載のモバイルデバイス。
[C43]
前記1つまたは複数の処理ユニットは、さらに
指定の信号が捕捉されること、特定の信号が捕捉されないこと、支援データが獲得されること、イベントが生じたこと、メッセージが受信されること、またはある特定のユーザ入力が獲得されること、
のうちの少なくとも1つへの応答に少なくとも部分的に基づく前記アクティブリスト、または前記グローバルリスト
のうちの少なくとも1つに作用する、
C42に記載のモバイルデバイス。
[C44]
非揮発性メモリと、
前記アクティブリスト、または前記グローバルリスト、のうちの少なくとも1つの少なくとも一部を、前記非揮発性メモリから、さらに獲得するための前記1つまたは複数の処理ユニットと
をさらに備える、C42に記載のモバイルデバイス。
[C45]
前記1つまたは複数の受信機が、少なくとも1つのRNSS信号受信機および少なくとも1つのGNSS信号受信機を備える、C30に記載のモバイルデバイス。
[C46]
モバイルデバイスによる使用のための製品であって、
1つまたは複数の受信機を介して、静止軌道にある第1の衛星の第1の送信機によって送信された第1の測位信号を獲得し、
前記モバイルデバイスの大まかなポジションを決定するために、前記第1の測位信号をカバレッジ領域と関連付け、
前記モバイルデバイスの前記大まかなポジションに少なくとも部分的に基づいて、測位信号探索ストラテジに作用し、前記探索ストラテジは、前記カバレッジ領域の少なくとも一部内の第2の測位信号を送信するためのポジションに位置すると推定される非静止軌道にある少なくとも1つの衛星の少なくとも1つの送信機を識別し、
前記1つまたは複数の受信機を介して、少なくとも前記第2の測位信号の探索を開始する、ことを前記モバイルデバイスの1つまたは複数の処理ユニットによって実行可能な命令が記憶された非トランジトリなコンピュータ可読媒体
を備える、製品。
[C47]
前記第1の衛星は、領域ナビゲーション衛星システム(RNSS)をサポートし、非静止軌道にある前記少なくとも1つの衛星は、グローバルナビゲーション衛星システム(GNSS)をサポートする、C46に記載の製品。
[C48]
前記命令は、さらに、
前記第1の測位信号に少なくとも部分的に基づいて、前記モバイルデバイスから前記第1の送信機までの第1の疑似距離測定値を決定し、
前記第2の測位信号に少なくとも部分的に基づいて、前記モバイルデバイスから非静止軌道にある前記少なくとも1つの衛星までの第2の疑似距離測定値を決定し、
前記第1の、および第2の疑似距離測定値に少なくとも部分的に基づいて、前記モバイルデバイスの位置を推定する、
ことを前記1つまたは複数の処理ユニットによって実行可能である、
C46に記載の製品。
[C49]
前記第1の送信機は複数の信号コンポーネントを送信し、前記第1の測位信号を捕捉することは、前記複数の信号コンポーネントの既知の送信電力の順序で、前記複数の信号コンポーネントを探索することを備える、C46に記載の製品。
[C50]
前記測位信号探索ストラテジは、複数の衛星によって送信された複数の信号を示す、C46に記載の製品。
[C51]
前記測位信号探索ストラテジは、前記複数の信号に対応する疑似雑音コードを示す、C50に記載の製品。
[C52]
前記複数の衛星は、静止軌道にある少なくとも1つの衛星、および非静止軌道にある前記少なくとも1つの衛星を備える、C50に記載の製品。
[C53]
前記測位信号探索ストラテジは、静止軌道にある1つまたは複数の衛星が非静止軌道にある1つまたは複数の衛星とインターリーブされる探索順序を示す、C52に記載の製品。
[C54]
2つ以上のRNSSと関連付けられた静止軌道にある2つ以上の衛星は、前記探索順序内で、1つまたは複数のGNSSと関連付けられた非静止軌道にある2つ以上の衛星とインターリーブされる、C53に記載の製品。
[C55]
前記2つ以上のRNSSと関連付けられた静止軌道にある2つ以上の衛星は、前記探索順序内で、ラウンドロビンスケジューリングアルゴリズムに少なくとも部分的に基づいて、1つまたは複数のGNSSと関連付けられた非静止軌道にある2つ以上の衛星とインターリーブされる、C54に記載の製品。
[C56]
前記測位信号探索ストラテジは、探索順序を示し、ここで、前記測位信号探索ストラテジに作用することは、前記探索順序を変化させることを備える、C46に記載の製品。
[C57]
前記命令は、さらに、
少なくとも前記第2の測位信号を捕捉することに応じて前記測位信号探索ストラテジにさらに作用する、
ことが前記1つまたは複数の処理ユニットによって実行可能である、C56に記載の製品。
[C58]
前記命令は、さらに、
RNSS送信機のアクティブリスト、およびRNSS送信機のグローバルリストを維持し、
前記1つまたは複数の受信機を介して、前記グローバルリストにあるRNSS送信機よりも頻度高く前記アクティブリストにあるRNSS送信機によって送信された信号を獲得しようと試みる、
ことが前記1つまたは複数の処理ユニットによってさらに実行可能である、C46に記載の製品。
[C59]
前記命令は、さらに、
指定の信号が捕捉されること、特定の信号が捕捉されないこと、支援データが獲得されないこと、イベントが生じたこと、メッセージが受信されること、またはある特定のユーザ入力が獲得されること、
のうちの少なくとも1つへの応答に少なくとも部分的に基づく前記アクティブリスト、または前記グローバルリスト
のうちの少なくとも1つに作用する、
ことが前記1つまたは複数の処理ユニットによって実行可能である、C58に記載の製品。

Claims (47)

  1. モバイルデバイスにおいて、
    静止軌道にある第1の衛星の第1の送信機によって送信された第1の測位信号を捕捉することと、
    前記モバイルデバイスの大まかなポジションを決定するために、前記第1の測位信号をカバレッジ領域と関連付けることと
    数の衛星によって送信された複数の信号の探索順序を示す、測位信号探索ストラテジに作用することと、少なくとも前記複数の衛星のうちの第1のものは、非静止軌道内に存在し、少なくとも前記複数の衛星のうちの第2のものは、前記静止軌道内に存在し、前記作用することは、前記モバイルデバイスの前記大まかなポジションに少なくとも基づき、前記測位信号探索ストラテジに作用することは、前記探索ストラテジが、前記カバレッジ領域の少なくとも一部内に第2の測位信号を送信可能なポジションに位置すると推定される非静止軌道にある少なくとも1つの衛星の少なくとも1つの送信機を識別するように、前記探索順序を変化させることを備える、
    前記探索順序を前記変化させることに少なくとも部分的に応じて他の信号に対してより早くまたはより頻繁に少なくとも前記第2の測位信号を探索することと、
    を備え、
    前記測位信号探索ストラテジは、静止軌道にある1つまたは複数の衛星が非静止軌道にある1つまたは複数の衛星とインターリーブされる探索順序を示す、
    方法。
  2. 前記第1の衛星は、領域ナビゲーション衛星システム(RNSS)をサポートし、非静止軌道にある前記少なくとも1つの衛星は、グローバルナビゲーション衛星システム(GNSS)をサポートする、請求項1に記載の方法。
  3. 前記第1の測位信号に少なくとも基づいて、前記モバイルデバイスから前記第1の送信機までの第1の疑似距離測定値を決定することと、
    前記第2の測位信号に少なくとも基づいて、前記モバイルデバイスから非静止軌道にある前記少なくとも1つの衛星までの第2の疑似距離測定値を決定することと、
    前記第1の、および第2の疑似距離測定値に少なくとも基づいて、前記モバイルデバイスの位置を推定することと、
    をさらに備える、請求項1に記載の方法。
  4. 前記第1の送信機は複数の信号コンポーネントを送信し、ここで、前記第1の測位信号を捕捉することは、前記複数の信号コンポーネントの既知の送信電力の大きい順で、前記複数の信号コンポーネントを探索することを備える、請求項1に記載の方法。
  5. 前記測位信号探索ストラテジは、同じ衛星から2つの異なる衛星に割り当てられた疑似雑音コードが連続して探索されないように、前記モバイルデバイスの1つまたは複数の受信機がインターリーブされた形式で、異なる衛星の送信機から送信された測位信号を捕捉しようと試みること、を開始する、請求項1に記載の方法。
  6. 前記複数の衛星は、静止軌道にある少なくとも1つの衛星、および非静止軌道にある前記少なくとも1つの衛星を備える、請求項1に記載の方法。
  7. 2つ以上のRNSSと関連付けられた静止軌道にある2つ以上の衛星は、前記探索順序内で、1つまたは複数のGNSSと関連付けられた非静止軌道にある2つ以上の衛星とインターリーブされる、請求項1に記載の方法。
  8. 前記2つ以上のRNSSと関連付けられた静止軌道にある2つ以上の衛星は、前記探索順序内で、ラウンドロビンスケジューリングアルゴリズムに少なくとも基づいて、1つまたは複数のGNSSと関連付けられた非静止軌道にある2つ以上の衛星とインターリーブされる、請求項7に記載の方法。
  9. 前記モバイルデバイスにおいて、
    少なくとも前記第2の測位信号を捕捉することに応じて前記測位信号探索ストラテジが備える探索リストから前記第2の測位信号を取り除くこと
    をさらに備える、請求項1に記載の方法。
  10. 前記第1の測位信号を捕捉することは、
    RNSS送信機のアクティブリスト、およびRNSS送信機のグローバルリストを維持することと、
    前記グローバルリストにあるRNSS送信機よりも頻度高く前記アクティブリストにあるRNSS送信機によって送信された信号を捕捉しようと試みることと、
    を備える、請求項1に記載の方法。
  11. 前記モバイルデバイスにおいて、
    RNSS送信機によって送信された信号を捕捉することに応じて、以前に前記アクティブリストになかったRNSS送信機を前記アクティブリストに追加すること
    をさらに備える、請求項10に記載の方法。
  12. 前記アクティブリスト、または前記グローバルリスト、のうちの少なくとも1つが、前記モバイルデバイス内の非揮発性メモリに維持される、請求項10に記載の方法。
  13. モバイルデバイスにおける使用のための装置であって、
    静止軌道にある第1の衛星の第1の送信機によって送信された第1の測位信号を捕捉するための手段と、
    前記モバイルデバイスの大まかなポジションを決定するために、前記第1の測位信号をカバレッジ領域と関連付けるための手段と
    数の衛星によって送信された複数の信号の探索順序を示す、測位信号探索ストラテジに作用するための手段と、少なくとも前記複数の衛星のうちの第1のものは、非静止軌道内に存在し、少なくとも前記複数の衛星のうちの第2のものは、前記静止軌道内に存在し、前記作用することは、前記モバイルデバイスの前記大まかなポジションに少なくとも基づき、前記測位信号探索ストラテジに作用することは、前記探索ストラテジが、前記カバレッジ領域の少なくとも一部内に第2の測位信号を送信可能なポジションに位置すると推定される非静止軌道にある少なくとも1つの衛星の少なくとも1つの送信機を識別するように、前記探索順序を変化させることを備える、
    前記探索順序を前記変化させることに少なくとも部分的に応じて他の信号に対してより早くまたはより頻繁に少なくとも前記第2の測位信号を探索するための手段と、を備え、
    前記測位信号探索ストラテジは、静止軌道にある1つまたは複数の衛星が非静止軌道にある1つまたは複数の衛星とインターリーブされる探索順序を示す、
    装置。
  14. 前記第1の衛星は、領域ナビゲーション衛星システム(RNSS)をサポートし、非静止軌道にある前記少なくとも1つの衛星は、グローバルナビゲーション衛星システム(GNSS)をサポートする、請求項13に記載の装置。
  15. 前記第1の測位信号に少なくとも基づいて、前記モバイルデバイスから前記第1の送信機までの第1の疑似距離測定値を決定するための手段と、
    前記第2の測位信号に少なくとも基づいて、前記モバイルデバイスから非静止軌道にある前記少なくとも1つの衛星までの第2の疑似距離測定値を決定するための手段と、
    前記第1の、および第2の疑似距離測定値に少なくとも基づいて、前記モバイルデバイスの位置を推定するための手段と、
    をさらに備える、請求項13に記載の装置。
  16. 前記第1の送信機は複数の信号コンポーネントを送信し、ここで、前記第1の測位信号を捕捉するための手段は、前記複数の信号コンポーネントの既知の送信電力の大きい順で、前記複数の信号コンポーネントを探索するための手段を備える、請求項13に記載の装置。
  17. 前記測位信号探索ストラテジは、同じ衛星から2つの異なる衛星に割り当てられた疑似雑音コードが連続して探索されないように、前記モバイルデバイスの1つまたは複数の受信機がインターリーブされた形式で、異なる衛星の送信機から送信された測位信号を捕捉しようと試みること、を開始する、請求項13に記載の装置。
  18. 前記複数の衛星は、静止軌道にある少なくとも1つの衛星、および非静止軌道にある前記少なくとも1つの衛星を備える、請求項13に記載の装置。
  19. 2つ以上のRNSSと関連付けられた静止軌道にある2つ以上の衛星は、前記探索順序内で、1つまたは複数のGNSSと関連付けられた非静止軌道にある2つ以上の衛星とインターリーブされる、請求項13に記載の装置。
  20. 前記2つ以上のRNSSと関連付けられた静止軌道にある2つ以上の衛星は、前記探索順序内で、ラウンドロビンスケジューリングアルゴリズムに少なくとも基づいて、1つまたは複数のGNSSと関連付けられた非静止軌道にある2つ以上の衛星とインターリーブされる、請求項19に記載の装置。
  21. 少なくとも前記第2の測位信号を捕捉することに応じて前記測位信号探索ストラテジが備える探索リストから前記第2の測位信号を取り除くための手段
    をさらに備える、請求項13に記載の装置。
  22. RNSS送信機のアクティブリスト、およびRNSS送信機のグローバルリストを維持するための手段、
    をさらに備え、ここで、
    前記第1の測位信号を捕捉するための手段は、前記グローバルリストにあるRNSSよりも頻度高く前記アクティブリストにあるRNSS送信機によって送信された信号を捕捉しようと試みるための手段を備える、
    請求項13に記載の装置。
  23. RNSS送信機によって送信された信号を捕捉することに応じて、以前に前記アクティブリストになかったRNSS送信機を前記アクティブリストに追加するための手段と
    をさらに備える、請求項22に記載の装置。
  24. 1つまたは複数の受信機と、
    前記1つまたは複数の受信機を介して、静止軌道にある第1の衛星の第1の送信機によって送信された第1の測位信号を獲得し、
    モバイルデバイスの大まかなポジションを決定するために、前記第1の測位信号をカバレッジ領域と関連付け
    数の衛星によって送信された複数の信号の探索順序を示す、測位信号探索ストラテジに作用し、少なくとも前記複数の衛星のうちの第1のものは、非静止軌道内に存在し、少なくとも前記複数の衛星のうちの第2のものは、前記静止軌道内に存在し、前記作用は、前記モバイルデバイスの前記大まかなポジションに少なくとも基づき、前記測位信号探索ストラテジに作用することは、前記探索ストラテジが、前記カバレッジ領域の少なくとも一部内に第2の測位信号を送信可能なポジションに位置すると推定される非静止軌道にある少なくとも1つの衛星の少なくとも1つの送信機を識別するように、前記探索順序を変化させることを備える、
    前記探索順序を前記変化させることに少なくとも部分的に応じて他の信号に対してより早くまたはより頻繁に少なくとも前記第2の測位信号を探索する、
    ための1つまたは複数の処理ユニットと
    を備え、
    前記測位信号探索ストラテジは、静止軌道にある1つまたは複数の衛星が非静止軌道にある1つまたは複数の衛星とインターリーブされる探索順序を示す、
    モバイルデバイス。
  25. 前記第1の衛星は、領域ナビゲーション衛星システム(RNSS)をサポートし、非静止軌道にある前記少なくとも1つの衛星は、グローバルナビゲーション衛星システム(GNSS)をサポートする、請求項24に記載のモバイルデバイス。
  26. 前記1つまたは複数の処理ユニットは、さらに
    前記1つまたは複数の受信機を介して、前記第2の測位信号を獲得し、
    前記第1の測位信号に少なくとも基づいて、前記モバイルデバイスから前記第1の送信機までの第1の疑似距離測定値を決定し、
    前記第2の測位信号に少なくとも基づいて、前記モバイルデバイスから非静止軌道にある前記少なくとも1つの衛星までの第2の疑似距離測定値を決定し、
    前記第1の、および第2の疑似距離測定値に少なくとも基づいて、前記モバイルデバイスの位置を推定する、
    請求項24に記載のモバイルデバイス。
  27. 前記第1の送信機は複数の信号コンポーネントを送信し、ここで、前記1つまたは複数の受信機は、前記複数の信号コンポーネントの既知の送信電力の大きい順で、前記複数の信号コンポーネントを探索することによって前記第1の測位信号を捕捉する、請求項24に記載のモバイルデバイス。
  28. 前記測位信号探索ストラテジは、同じ衛星から2つの異なる衛星に割り当てられた疑似雑音コードが連続して探索されないように、前記モバイルデバイスの1つまたは複数の受信機がインターリーブされた形式で、異なる衛星の送信機から送信された測位信号を捕捉しようと試みること、を開始する、請求項24に記載のモバイルデバイス。
  29. 前記複数の衛星は、静止軌道にある少なくとも1つの衛星、および非静止軌道にある前記少なくとも1つの衛星を備える、請求項24に記載のモバイルデバイス。
  30. 2つ以上のRNSSと関連付けられた静止軌道にある2つ以上の衛星は、前記探索順序内で、1つまたは複数のGNSSと関連付けられた非静止軌道にある2つ以上の衛星とインターリーブされる、請求項24に記載のモバイルデバイス。
  31. 前記2つ以上のRNSSと関連付けられた静止軌道にある2つ以上の衛星は、ラウンドロビンスケジューリングアルゴリズムに少なくとも基づいて、1つまたは複数のGNSSと関連付けられた非静止軌道にある2つ以上の衛星とインターリーブされる、請求項30に記載のモバイルデバイス。
  32. 前記1つまたは複数の処理ユニットは、
    前記1つまたは複数の受信機を介して少なくとも前記第2の測位信号を獲得することに応じて前記測位信号探索ストラテジが備える探索リストから前記第2の測位信号を取り除く、
    請求項26に記載のモバイルデバイス。
  33. 前記1つまたは複数の処理ユニットは、さらに
    RNSS送信機のアクティブリスト、およびRNSS送信機のグローバルリストを維持し、
    前記1つまたは複数の受信機を介して、前記グローバルリストにあるRNSS送信機よりも頻度高く前記アクティブリストにあるRNSS送信機によって送信された1つまたは複数の信号を獲得しようと試みる、
    請求項24に記載のモバイルデバイス。
  34. 前記1つまたは複数の処理ユニットは、さらに
    以前に前記アクティブリストになかったRNSS送信機によって前記アクティブリストに送信された信号を捕捉することに応じて、以前に前記アクティブリストになかったRNSS送信機を前記アクティブリストに追加する、
    請求項33に記載のモバイルデバイス。
  35. 非揮発性メモリと、
    前記アクティブリスト、または前記グローバルリスト、のうちの少なくとも1つの少なくとも一部を、前記非揮発性メモリから、さらに獲得するための前記1つまたは複数の処理ユニットと
    をさらに備える、請求項33に記載のモバイルデバイス。
  36. 前記1つまたは複数の受信機が、少なくとも1つのRNSS信号受信機および少なくとも1つのGNSS信号受信機を備える、請求項24に記載のモバイルデバイス。
  37. モバイルデバイスによる使用のための製品であって、
    1つまたは複数の受信機を介して、静止軌道にある第1の衛星の第1の送信機によって送信された第1の測位信号を獲得し、
    前記モバイルデバイスの大まかなポジションを決定するために、前記第1の測位信号をカバレッジ領域と関連付け
    数の衛星によって送信された複数の信号の探索順序を示す、測位信号探索ストラテジに作用し、少なくとも前記複数の衛星のうちの第1のものは、非静止軌道内に存在し、少なくとも前記複数の衛星のうちの第2のものは、前記静止軌道内に存在し、前記作用は、前記モバイルデバイスの前記大まかなポジションに少なくとも基づき、前記測位信号探索ストラテジに作用することは、前記探索ストラテジが、前記カバレッジ領域の少なくとも一部内に第2の測位信号を送信可能なポジションに位置すると推定される非静止軌道にある少なくとも1つの衛星の少なくとも1つの送信機を識別するように、前記探索順序を変化させることを備える、
    前記1つまたは複数の受信機を介して、前記探索順序を前記変化させることに少なくとも部分的に応じて他の信号に対してより早くまたはより頻繁に少なくとも前記第2の測位信号の探索を開始する、ことを前記モバイルデバイスの1つまたは複数の処理ユニットによって実行可能な命令が記憶された非トランジトリなコンピュータ可読媒体
    を備え、
    前記測位信号探索ストラテジは、静止軌道にある1つまたは複数の衛星が非静止軌道にある1つまたは複数の衛星とインターリーブされる探索順序を示す、
    製品。
  38. 前記第1の衛星は、領域ナビゲーション衛星システム(RNSS)をサポートし、非静止軌道にある前記少なくとも1つの衛星は、グローバルナビゲーション衛星システム(GNSS)をサポートする、請求項37に記載の製品。
  39. 前記命令は、さらに、
    前記第1の測位信号に少なくとも基づいて、前記モバイルデバイスから前記第1の送信機までの第1の疑似距離測定値を決定し、
    前記第2の測位信号に少なくとも基づいて、前記モバイルデバイスから非静止軌道にある前記少なくとも1つの衛星までの第2の疑似距離測定値を決定し、
    前記第1の、および第2の疑似距離測定値に少なくとも基づいて、前記モバイルデバイスの位置を推定する、
    ことを前記1つまたは複数の処理ユニットによって実行可能である、
    請求項37に記載の製品。
  40. 前記第1の送信機は複数の信号コンポーネントを送信し、前記第1の測位信号を捕捉することは、前記複数の信号コンポーネントの既知の送信電力の大きい順で、前記複数の信号コンポーネントを探索することを備える、請求項37に記載の製品。
  41. 前記測位信号探索ストラテジは、同じ衛星から2つの異なる衛星に割り当てられた疑似雑音コードが連続して探索されないように、前記モバイルデバイスの1つまたは複数の受信機がインターリーブされた形式で、異なる衛星の送信機から送信された測位信号を捕捉しようと試みること、を開始する、請求項37に記載の製品。
  42. 前記複数の衛星は、静止軌道にある少なくとも1つの衛星、および非静止軌道にある前記少なくとも1つの衛星を備える、請求項37に記載の製品。
  43. 2つ以上のRNSSと関連付けられた静止軌道にある2つ以上の衛星は、前記探索順序内で、1つまたは複数のGNSSと関連付けられた非静止軌道にある2つ以上の衛星とインターリーブされる、請求項37に記載の製品。
  44. 前記2つ以上のRNSSと関連付けられた静止軌道にある2つ以上の衛星は、前記探索順序内で、ラウンドロビンスケジューリングアルゴリズムに少なくとも基づいて、1つまたは複数のGNSSと関連付けられた非静止軌道にある2つ以上の衛星とインターリーブされる、請求項43に記載の製品。
  45. 前記命令は、さらに、
    少なくとも前記第2の測位信号を捕捉することに応じて前記測位信号探索ストラテジが備える探索リストから前記第2の測位信号を取り除く、
    ことが前記1つまたは複数の処理ユニットによって実行可能である、請求項37に記載の製品。
  46. 前記命令は、さらに、
    RNSS送信機のアクティブリスト、およびRNSS送信機のグローバルリストを維持し、
    前記1つまたは複数の受信機を介して、前記グローバルリストにあるRNSS送信機よりも頻度高く前記アクティブリストにあるRNSS送信機によって送信された信号を獲得しようと試みる、
    ことが前記1つまたは複数の処理ユニットによって実行可能である、請求項37に記載の製品。
  47. 前記命令は、さらに、
    RNSS送信機によって送信された信号を捕捉することに応じて、以前に前記アクティブリストになかったRNSS送信機を前記アクティブリストに追加する、
    ことが前記1つまたは複数の処理ユニットによって実行可能である、請求項46に記載の製品。
JP2013544792A 2010-12-16 2011-12-15 モバイルデバイスのための適応型測位信号探索ストラテジ Expired - Fee Related JP5992433B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US42389910P 2010-12-16 2010-12-16
US61/423,899 2010-12-16
US13/326,181 2011-12-14
US13/326,181 US20120206297A1 (en) 2010-12-16 2011-12-14 Adaptive positioning signal search strategy for a mobile device
PCT/US2011/065257 WO2012083067A1 (en) 2010-12-16 2011-12-15 Adaptive positioning signal search strategy for a mobile device

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015145987A Division JP2016014672A (ja) 2010-12-16 2015-07-23 モバイルデバイスのための適応型測位信号探索ストラテジ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014503817A JP2014503817A (ja) 2014-02-13
JP5992433B2 true JP5992433B2 (ja) 2016-09-14

Family

ID=45444755

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013544792A Expired - Fee Related JP5992433B2 (ja) 2010-12-16 2011-12-15 モバイルデバイスのための適応型測位信号探索ストラテジ
JP2015145987A Pending JP2016014672A (ja) 2010-12-16 2015-07-23 モバイルデバイスのための適応型測位信号探索ストラテジ

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015145987A Pending JP2016014672A (ja) 2010-12-16 2015-07-23 モバイルデバイスのための適応型測位信号探索ストラテジ

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20120206297A1 (ja)
EP (1) EP2652520A1 (ja)
JP (2) JP5992433B2 (ja)
KR (1) KR101523864B1 (ja)
CN (1) CN103348260B (ja)
WO (1) WO2012083067A1 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103727919B (zh) * 2014-01-16 2016-06-08 中国地质调查局西安地质调查中心 一种静止轨道地球同步卫星数字寻星方法
JP6398234B2 (ja) * 2014-03-07 2018-10-03 セイコーエプソン株式会社 衛星信号受信装置、電子時計、および衛星信号受信方法
JP6547248B2 (ja) * 2014-07-25 2019-07-24 セイコーエプソン株式会社 電子時計
CN105828430A (zh) 2015-01-08 2016-08-03 阿里巴巴集团控股有限公司 一种信息采集和处理方法、客户端及服务器
CN108270477A (zh) * 2017-01-03 2018-07-10 中兴通讯股份有限公司 服务卫星的确定方法及装置、终端
CN110954926B (zh) * 2019-12-12 2023-08-25 上海航天控制技术研究所 一种自适应可变搜索范围的gnss信号快速捕获方法

Family Cites Families (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5365447A (en) * 1991-09-20 1994-11-15 Dennis Arthur R GPS and satelite navigation system
US5402347A (en) * 1993-07-22 1995-03-28 Trimble Navigation Limited Satellite search methods for improving time to first fix in a GPS receiver
JP3405624B2 (ja) * 1995-09-29 2003-05-12 株式会社東芝 静止衛星のgpsオーバーレイシステム
US5889492A (en) * 1996-07-31 1999-03-30 Motorola, Inc. Method and apparatus for an acquisition-aided Geo-locating subscriber unit
JPH11271419A (ja) * 1998-03-26 1999-10-08 Japan Radio Co Ltd 測位装置
US6871061B1 (en) * 1998-04-21 2005-03-22 Ericsson Inc. Systems, methods and terminals that obtain coarse position information from satellite radiotelephone systems
US6067045A (en) * 1998-09-01 2000-05-23 Hughes Electronics Corporation Communication network initialization apparatus and method for fast GPS-based positioning
US6515617B1 (en) * 1998-09-01 2003-02-04 Hughes Electronics Corporation Method and system for position determination using geostationary earth orbit satellite
JP2000310673A (ja) * 1999-04-26 2000-11-07 Matsushita Electric Ind Co Ltd Gps受信機
JP2001228232A (ja) * 2000-02-21 2001-08-24 Matsushita Electric Ind Co Ltd Gps受信機
JP2001235531A (ja) * 2000-02-24 2001-08-31 Matsushita Electric Works Ltd Gps受信装置
JP2001343443A (ja) * 2000-05-31 2001-12-14 Japan Radio Co Ltd 衛星選択方法及び測位装置
JP2002082157A (ja) * 2000-09-08 2002-03-22 Japan Radio Co Ltd コールドスタート方法
JP2002221562A (ja) * 2001-01-25 2002-08-09 Matsushita Electric Works Ltd Gps位置検出装置
JP2004028593A (ja) * 2002-06-21 2004-01-29 Mitsubishi Electric Corp 地上局装置及び移動端末装置
JP2005283187A (ja) * 2004-03-29 2005-10-13 Japan Radio Co Ltd 衛星探索装置
US6958726B1 (en) * 2004-04-13 2005-10-25 Global Locate, Inc. Method and apparatus for adjusting acquisition assistance data received by a mobile receiver from a server
US7250904B2 (en) * 2004-10-08 2007-07-31 Motorola, Inc. Navigation satellite acquisition in satellite positioning system receiver
US7864109B2 (en) * 2005-11-29 2011-01-04 Nordnav Technologies Ab Method and spread spectrum software receiver for satellite navigation
KR100835958B1 (ko) * 2007-02-12 2008-06-10 삼성전자주식회사 네비게이터 및 그의 소모전류 줄이는 방법
US8620306B2 (en) * 2008-06-24 2013-12-31 Qualcomm Incorporated Location specific search for regional satellite vehicles
US8593342B2 (en) * 2009-03-11 2013-11-26 CSR Technology Holdings Inc. Utilizing SBAS signals to improve GNSS receiver performance
JP3155170U (ja) * 2009-05-28 2009-11-12 株式会社衛星ネットワーク 静止衛星用アンテナの方位角、仰角、偏波角、及び静止衛星方向表示携帯端末装置
US8193979B2 (en) * 2010-04-15 2012-06-05 Eride, Inc. AGPS server with SBAS aiding information for satellite based receivers

Also Published As

Publication number Publication date
CN103348260B (zh) 2016-09-21
US20120206297A1 (en) 2012-08-16
WO2012083067A1 (en) 2012-06-21
JP2016014672A (ja) 2016-01-28
KR20130103602A (ko) 2013-09-23
JP2014503817A (ja) 2014-02-13
WO2012083067A8 (en) 2013-06-27
EP2652520A1 (en) 2013-10-23
CN103348260A (zh) 2013-10-09
KR101523864B1 (ko) 2015-05-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2016014672A (ja) モバイルデバイスのための適応型測位信号探索ストラテジ
JP6433881B2 (ja) モード切替可能航法無線機に用いる方法および装置
JP5631963B2 (ja) マルチモードのgps使用可能カメラ
JP5985690B2 (ja) 擬似距離測定の十分性を決定するためのシステムおよび/または方法
CN105403902B (zh) 请求式定位
CA2768930C (en) System and/or method for reducing ambiguities in received sps signals
EP2339378B1 (en) Hybrid satellite positioning receiver
JP2015057602A (ja) リコンフィギャラブル衛星ポジショニングシステム受信機
KR102005544B1 (ko) 배경 신호 추적을 통한 e911 포지셔닝을 위한 방법 및 장치
JP2013514008A (ja) ワイヤレス信号における干渉を特定し、軽減するための方法および装置
JP5996577B2 (ja) 受信されたsps信号の時間基準を入手するシステムおよび方法
KR20130118353A (ko) 포지셔닝에서 포지션 및 시간 아웃라이어들로부터의 복원
KR20230042460A (ko) 스푸핑 동안 글로벌 내비게이션 위성 시스템 (gnss) 수신기 동작
KR20160016974A (ko) 열화된 신호 환경에서 gnss 위성 신호를 검출하는 방법 및 장치
WO2019055204A1 (en) METHOD AND / OR SYSTEM FOR SIGNAL PROCESSING FROM A SATELLITE LOCATION SYSTEM TO A MOBILE DEVICE
TW200823484A (en) System and/or method for reducing ambiguities in received SPS signals
WO2020051850A1 (zh) 一种卫星信号处理方法及装置
JP2014240843A (ja) 受信装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20140411

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140422

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20140722

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20140729

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140822

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140924

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20141224

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20150324

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150723

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20150730

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20151002

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160817

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5992433

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees