JP5990166B2 - 加圧灌流システム用取り付け構造 - Google Patents

加圧灌流システム用取り付け構造 Download PDF

Info

Publication number
JP5990166B2
JP5990166B2 JP2013521787A JP2013521787A JP5990166B2 JP 5990166 B2 JP5990166 B2 JP 5990166B2 JP 2013521787 A JP2013521787 A JP 2013521787A JP 2013521787 A JP2013521787 A JP 2013521787A JP 5990166 B2 JP5990166 B2 JP 5990166B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
perfusion
attachment
container
attachment structure
mounting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2013521787A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2013538074A (ja
Inventor
ジェイ.ウイルソン ダニエル
ジェイ.ウイルソン ダニエル
ワイ.チョン ジェイムズ
ワイ.チョン ジェイムズ
Original Assignee
アルコン リサーチ, リミテッド
アルコン リサーチ, リミテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by アルコン リサーチ, リミテッド, アルコン リサーチ, リミテッド filed Critical アルコン リサーチ, リミテッド
Publication of JP2013538074A publication Critical patent/JP2013538074A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5990166B2 publication Critical patent/JP5990166B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61HPHYSICAL THERAPY APPARATUS, e.g. DEVICES FOR LOCATING OR STIMULATING REFLEX POINTS IN THE BODY; ARTIFICIAL RESPIRATION; MASSAGE; BATHING DEVICES FOR SPECIAL THERAPEUTIC OR HYGIENIC PURPOSES OR SPECIFIC PARTS OF THE BODY
    • A61H35/00Baths for specific parts of the body
    • A61H35/02Baths for specific parts of the body for the eyes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F9/00Methods or devices for treatment of the eyes; Devices for putting-in contact lenses; Devices to correct squinting; Apparatus to guide the blind; Protective devices for the eyes, carried on the body or in the hand
    • A61F9/007Methods or devices for eye surgery
    • A61F9/00736Instruments for removal of intra-ocular material or intra-ocular injection, e.g. cataract instruments
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61JCONTAINERS SPECIALLY ADAPTED FOR MEDICAL OR PHARMACEUTICAL PURPOSES; DEVICES OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR BRINGING PHARMACEUTICAL PRODUCTS INTO PARTICULAR PHYSICAL OR ADMINISTERING FORMS; DEVICES FOR ADMINISTERING FOOD OR MEDICINES ORALLY; BABY COMFORTERS; DEVICES FOR RECEIVING SPITTLE
    • A61J1/00Containers specially adapted for medical or pharmaceutical purposes
    • A61J1/14Details; Accessories therefor
    • A61J1/16Holders for containers
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M3/00Medical syringes, e.g. enemata; Irrigators
    • A61M3/02Enemata; Irrigators
    • A61M3/0266Stands, holders or storage means for irrigation devices
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M5/00Devices for bringing media into the body in a subcutaneous, intra-vascular or intramuscular way; Accessories therefor, e.g. filling or cleaning devices, arm-rests
    • A61M5/14Infusion devices, e.g. infusing by gravity; Blood infusion; Accessories therefor
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M5/00Devices for bringing media into the body in a subcutaneous, intra-vascular or intramuscular way; Accessories therefor, e.g. filling or cleaning devices, arm-rests
    • A61M5/14Infusion devices, e.g. infusing by gravity; Blood infusion; Accessories therefor
    • A61M5/1414Hanging-up devices
    • A61M5/1417Holders or handles for hanging up infusion containers
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M5/00Devices for bringing media into the body in a subcutaneous, intra-vascular or intramuscular way; Accessories therefor, e.g. filling or cleaning devices, arm-rests
    • A61M5/14Infusion devices, e.g. infusing by gravity; Blood infusion; Accessories therefor
    • A61M5/1414Hanging-up devices
    • A61M5/1418Clips, separators or the like for supporting tubes or leads
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M2209/00Ancillary equipment
    • A61M2209/08Supports for equipment
    • A61M2209/082Mounting brackets, arm supports for equipment
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M2210/00Anatomical parts of the body
    • A61M2210/06Head
    • A61M2210/0612Eyes

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Anesthesiology (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Ophthalmology & Optometry (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Pain & Pain Management (AREA)
  • Physical Education & Sports Medicine (AREA)
  • Rehabilitation Therapy (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Infusion, Injection, And Reservoir Apparatuses (AREA)
  • Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)

Description

本開示は、概して外科的応用のための加圧灌流システム、より具体的には、灌流供給のための加圧灌流システム用取り付け構造に関する。
白内障手術においては、眼内注入圧を制御することが重要である。灌流溶液は、手術中の眼内組織の解剖学的で生理的な健全性を維持するために、一般的に用いられる。既知の灌流システムでは灌流用液体は、「首が下向き」の位置にして棒に吊るされるバッグまたはビンに供給チューブにより供給される。供給チューブは灌流供給源の最も低い位置から延長される。「首が下向き」の位置では、空気はバッグまたはビンの最も高い位置に残る。
いくつかのシステムでは、灌流システムの外科的な灌流圧と流れを制御するために、重力送り方法10または加圧ガス源20が使われる。重力送り灌流方法10は例えば図1に示されるように、供給源12の高さに基づく圧力と流れを提供する。供給源が眼の位置より上の高い位置ほど、圧力と流れはより大きい。供給源がより低いほど、圧力と流れはより低い。外科医は、供給源が取り付けられる棒を上げ下げすることによって、供給源の高さを制御する。重力送り方法には、灌流ビンを上げ下げする必要があるために、圧力応答速度に対する制限がある。
加圧ガス源20は、例えば図2に示されるように、灌流ビン23の中の圧力を増減することによって、灌流圧を制御する。ビン23は一定の高さで吊るされて、ガス圧力ポンプがビン23に(例えば、管32を通して)接続される。加圧ガス方法は重力送り方法と比べて圧力応答速度を改善する一方、加圧ガス方法は外科的配置を複雑にする煩雑な通気シュノーケル装置を必要とする。さらに、両方の方法とも、コスト高と複雑さを加える、雑菌混入を防止するためにビンの中に入る空気やガスへのフィルタリングが要求される。
他の加圧灌流システムは重力と結合された圧縮が使われて、灌流用液体を手術部位に送る。そのようなシステムでは、変形可能な灌流バッグが絞られて、それにより灌流用液がシステム内に押し込まれる。しかし、そのようなシステムでは、絞る動作がバッグの体積と形状の変化を引き起こし、それらが使用中のビンの首の位置を変化させ得る。首の位置が変化すると、絞るシステムの中で首が引っかかったり挟まれたりすることによって、管類や加圧システム全体に関して問題を引き起こすことがあり得る。
さらに、先行技術のシステムでは灌流供給容器は「首が下向き」に位置付けられるので、空気は灌流容器の最上部に閉じ込められる。したがって、手術の使用の前に、灌流容器を含む液体管理部品は、空気を除去されるか、液を注入される必要がある。注液及び診断システム手順が有効である間は、灌流供給容器の中から全ての空気を取り除くことはできない。この残りの混入空気は、システムのパフォーマンス全体に有害な影響を及ぼす。例えば、灌流供給容器で閉じ込められる空気は、最適なパフォーマンスのために必要な速い水圧応答を低下させてしまう恐れがある。
したがって、注入システムの操作中に起こる潜在的問題を減らすことによって、操作性を向上するような加圧灌流供給用の取り付け構造の改善の必要性が存在する。
本体部と、首部とストッパーとによって定義される灌流容器用灌流取り付け構造が示される。この灌流取り付け構造は、上方へ延びるベース部材と、ベース部材から離れて延びる取り付けアーム機構とから構成される。取り付けアーム機構は、灌流容器の首部が本体部より上方に方向付けされるように、選択的に灌流容器の一部を受け入れる構成される少なくとも1つの取り付け開口を含む。
添付の図を参照してより詳細な例示の説明により、本発明の実施形態が説明される。
図1は、従来の灌流液容器の取り付け構造を示す図である。 図2は、もう一つの従来の灌流液容器の取り付け構造を示す図である。 図3は、灌流取り付けシステムのための第1の典型的な構成を示す図である。 図4は、図3に示す灌流取り付けシステムの上部の拡大図である。 図5は、灌流容器を取り外した図3に示す灌流取り付けシステムの上部の拡大図である。 図6は、灌流取り付けシステムの他の構成の上部の拡大図である。 図7は、灌流取り付けシステムのさらに他の構成の斜視図である。 図8は、図7に示す灌流取り付けシステム構成の上面図である。 図9は、図7に示す灌流取り付けシステム構成の横向きの立面図である。 図10は、灌流取り付けシステムに用いられる灌流容器の立面図である。 図11は、灌流取り付けシステムに用いられる灌流容器の他の構成の立面図である。 図12は、灌流取付システムに用いられる灌流容器のもう一つの他の構成の立面図である。 図13Aは、灌流取り付けシステムに用いるクリップ部の一実施形態を示す図である。図13Bは、灌流取り付けシステムに用いるクリップ部の他の実形態を示す図である。 図14A及び図14Bは、灌流取り付けシステムのさらにもう一つの他の構成の示す図である。
以下に続く考察と図面も参照することで、示される装置と方法の図示する提案が詳細に示される。図面にいくつかの可能な提案を示すが、図面は必ずしも縮尺の通りではない。また図面は特定の特徴が誇張されるか、取り除かれる場合、またはよりよく本開示の例を図示し説明するために、部分的に分けて示す場合もある。さらにここで説明する説明は、網羅的なものではなく、また図面で示されて以下の詳細な説明で開示される正確な形や構成に特許請求の範囲を限定または制限するものでもない。
図3から図5を参照して、灌流取付システム100の第1の例示的構成を示す。灌流取り付けシステム100は、灌流容器102と、取り付けアーム104と、駆動装置106とを具備する。灌流容器102は手術部位の注入のために、例えば、チャーターメディカルレイクウッド(Charter Medical Lakewood、N. J.)により一般的に供給される変形可能なバッグのような変形可能部材として構成される。あるいは、本出願のために特に設計されるカスタムメイドの容器として灌流容器102を構成してもよい。灌流容器102は、本体部材108と、第1の密封端110と、この第1の密封端110に相対している第2の密封端112とを含む。本体部108は、過度な伸張を要することなく灌流容器をつぶすことが可能な適切な材料から作られてよい。首部材114は第2の密封端112から外側で終了しストッパ部材116を含む。灌流容器102に保存される液体が灌流容器102から意図せず漏れることを防ぐように、ストッパ部材116が首部材114を効果的に密封する。しかし、従来技術のように、灌流容器を外科器具に流体接続するために、ストッパ部材116はストッパー・スパイクで選択的に突き通される構成としてもよい。
駆動装置106は、ベース部材118と、モータ歯車取り付け部120と、駆動歯車122と巻き取りリール124とを含む。一つの実施形態においては、ベース部材118にプラテン126が固定される。一つの典型的な構成では、プラテン126は湾曲形状を有し、凸型取り付け面128を作るように、ベース部材118に固定される。
巻き取りリール124は、圧縮バンド132の第1の縁部131を固定的に受けるスロット溝部130を含む。図4においては、圧縮バンド132は示されている一方、図3においては取り除かれている。圧縮バンド132の第2の縁部134は、プラテンまたはベース部材118のいずれか一部に固定的に取り付けられて、巻き取りリール124と反対の位置に配置される。
巻き取りリール124は、巻き取りリール124の中に配置されるロッド部材136を含む。ロッド部材136は、第1の端部138と第2の端部140により形成される。ロッド部材136の一部は巻き取りリール124に固定的に取り付けられる。第1の取り付けフランジ142は、ロッド部材136の第1の端部138に近接して置かれる。第2の取り付けフランジ144は、ロッド部材136の第2の端部140に近接して置かれる。ロッド部材136が第1及び第2の取り付けフランジ142、144に関して選択的に回転し得るように、ロッド部材136は第1及び第2の取り付けフランジ142、144に取り付けられる。ロッド部材136の第1の端部138は、第1の取り付けフランジ142の上面146から外側に延びるように、第1の取り付けフランジ142に取り付けられる。駆動歯車122は、ロッド部材136の第1の端部138に固定的に取り付けられる。
モータ歯車取り付け部120は、動作可能なようにモーターに接続される。モータ歯車は、動作可能なようにモータ歯車取り付け部120に接続され、駆動歯車122と相互に連結する。作動中において、以下により詳細に説明されるように、モーターが作動するとき、動力が駆動歯車122に送られて、駆動歯車122を回転させる。駆動歯車122が回転すると、巻き取りリール124が回転する。圧縮バンド132の第1の縁部131が巻き取りリール124に取り付けられるので、巻き取りリール124が第1の方向に回転すると、圧縮バンド132は巻き取りリール124に巻き取られる。この動作は圧縮バンド132をプラテン126の方へ移動させる。それによって灌流容器102の本体部108をプラテン126に対して圧縮する。巻き取りリール124から圧縮バンド132を巻きほどくように、巻き取りリール124は第2の方向にも回転する。それによりプラテン126と圧縮バンド132の間に、灌流容器102を交換するための隙間が設けられる。
溝148は、プラテン126内に作られる。溝148は少なくとも首部材114の直径と等しい深さを持つように形成される。灌流容器102が取り付けアーム104に取り付けられているとき、首部材114は、圧縮バンド132が作動したとき首部材114がプラテン126と圧縮バンド132の間で圧縮されたり挟まれたりしないように、溝148の中に配置される。
一つの実施形態において、取り付けアーム104は、支柱部150に固定的に取り付けられる。支柱部150は、ベース部材118の上端から上向きに延びるように、適合するいずれの方法によりベース部材118に固定的に取り付けられる。例えば、図5に示す典型的な構成では、支柱部150は、ベース部材118の第1の面151に固定される。他の構成では、支柱部150は、ベース部材118の第1の面151に固定されるのではなく、その末端部をベース部材118の上端に取り付けられる端部を有するようにしてよい。どちらの実施形態においても、取り付けアーム104は、支柱部150の取り付け面152から外側に延びるように支柱部150上に配置される。さらにまた別の実施形態においては、取り付けアーム104は、ベース部材118に直接取り付けられてもよい。
図5に最もよく示すように、取り付けアーム104は取り付け端部154と支え端部156を具備する。取り付けアーム104が支柱部150に取り付けられたとき、支え端部156は溝148の上方に配置されるように取り付け面152から間隔をあけて配置される。支え端部156には切欠部158が形成され、支えフランジ160がその中に形成される。1つの典型的な実施形態において、支えフランジ160は取り付けアーム104の上面162の下に凹所として設けられる。以下さらに詳細に説明する。
取り付け端部154は、支柱部150の取り付け面152に当接するように下方へ延びる取り付けフランジ164を任意選択的に含んでよい。このような一つの典型的な実施形態において、取り付けフランジ164は概ねL字状の横断面を持つように形成される。支柱部150に支え端部156をしっかり固定するために、取り付けフランジ164内に適当な複数の固定部材が受け入れられる構成でもよい。あるいは、取り付けアーム104は、取り付けフランジ164なしで構成されていてもよい。
再び図3及び図4を参照すると、灌流容器102は、取り付けアーム104の支え端部156の中にストッパ部材116が位置決めされるように、灌流取り付けシステム100に固定される。支えフランジ160は、ストッパ部材116を支持する役目をもつ。灌流取り付けシステム100の構成の一つの態様によると、灌流容器102は、その首部材114が本体部108から上向きに延びるように方向付けされる。言い換えると、先行技術と対照的に、灌流容器102は、「首が上向き」の形態で方向付けされる。この手法だと、灌流容器102内の空気166は、灌流容器102が首部材114と直接連通するように、灌流容器102内に保持される灌流液168の上方に押し上げられる。このようにして、システムを使用する際に液を注入する段階で、空気を灌流容器102から効果的に排除することができる。
図10を参照して、灌流取り付けシステム100の構成のもう一つの態様によると、ストッパ部材116は、円錐台部170とディスク形末端部172で構成されていてよい。ディスク形末端部172は切欠部158内に合うサイズとされる。ディスク形末端部172の底面174は、支えフランジ160上に載る。一つの典型的な構成では、ストッパ部材116は、関節動作またはジンバルの取り付け部を形成するように、切欠部158内に配置される。この手法では、灌流容器102が絞られたり液が減少したときに灌流容器102が角度を変えることを許容する一方で、灌流容器は、灌流取り付けシステム100内に確実にそしてきちんと留められる。ストッパ部材116が関節動作の取り付け部を形成するので、圧縮バンド132の作動中に、溝148の中の首部材114の位置は適切に維持され得る。それにより、首部材114が意図せずに圧縮バンド132によって挟まれたり絞られたりすることを防ぐ。
もう一つの典型的な構成では、ストッパ部材116は切欠部158の範囲内で選択的かつ固定的に係合してよい。より具体的には、ストッパ部材116は、切欠部158にスナップ留めされるようにサイズを設定されて、取り付けアーム104によりきちんと固く係合する。この形状は、灌流システムにストッパ部材116を流体的に接続するために、ストッパ部材116を突き刺すことを可能にする確実な取り付け部を提供する。先行技術では、ストッパーを突き刺すことは、典型的には、ストッパーと対面する操作者が片方の手で灌流容器を保持することで達成される。しかし、灌流容器が滑ると容器または操作者にさえ不注意に穴をあける恐れがある。このようにして、固定された係合は、突き刺し間のストッパ部材116の不用意な動きを防止する、支え機構を提供する。
一旦ストッパ部材116が突き刺されて、灌流システムに液が流れるように接続されると、ストッパ部材116は、取り付けアーム104から選択的に取り外すことができ、また取り付けアーム104の関節動作の取り付け部内に再配置されてよい。一つの典型的な構成では、図11に最適な例を示すように、輪郭形状クリップ部178が首部材114上に、十分にディスク部172の下から離れて位置付けされ、ディスク部172の突き刺し操作の間、ディスク部172が切欠部158に固定的に係合することを可能にする。輪郭形状クリップ部178は、灌流供給取り付けシステム100内に灌流容器102をきちんと位置付けするとともに、灌流容器102を「首が上向き」の位置で維持するためにクリップ部材を切欠部158に係合させる一方で、液体が除去される際は、灌流供給容器102の関節動作を可能にするように形作られる。一つの典型的な形状としては、輪郭形状クリップ部178は、図11に示す形状のような砂時計形状とし得る。図11に示される形状において、クリップ部178は概ねフレキシブルな材料から作られ、クリップ部178が標準的な首部材114に簡単に固定されることを可能にするために、切れ込み180を含んでもよい。クリップ部178が砂時計形状を有する場合は、この開示で考えられる灌流容器102の関節動作を許容するような適合する形状であることが理解される。例えば、図12に示すように、ボール形のクリップ部182が利用できる。首部材114に概ね垂直に方向付けられるロッド部184(図13A)も適している。また、略角形部材186(図13B)も適しており、前記角形部材186は、それを通して取り付けロッドを受容する。
取り付けアーム機構200の他の実施形態は、図6に示される。この構成の場合、取り付けアーム機構200は、支持端部206と取り付け端部208によって各々が形成される、横方向に相対する第1及び第2の取り付けアーム202、204を含む。 支持端部206は、図3に示されるような、灌流供給取り付け組み立て品のベース部材(図示せず)に枢動可能に結合される。バイアス部材210は、第1及び第2の取り付けアーム202、204を、互いに予め定められた距離を保ち動作可能に共に接続する。 各取り付けアーム202,204内の、取り付け端部208に取り付け開口212が形成される。支持溝214が、取り付け開口212に隣近接して、各々の取り付けアーム202、204の内面216に形成されてもよい。
上述の通り、取り付けアーム202,204の支持端部206は、灌流供給取り付け組み立て品のベース部材に固定される。取り付けアーム202、204は、各々の取り付けアーム202、204の内面216が互いに対して枢動するように固定される。バイアス部210はコイルばねまたは他の適合する部材として作ることができ、取り付けアーム202,204を互いに予め定められた距離に離しておくのに役立つ。しかし、取り付けアーム202,204の取り付け端部208に予め決められた大きさの力を加えることは、一時的に、取り付けアーム202,204を互いに離して、取り付けクリップ、例えば取り付けクリップ182の取り付け開口212内への受け入れを可能にするために加えられる。一旦取り付けクリップ182が取り付け開口212の内部に方向付けされると、取り付けアーム202、204を離して保持している予め定められた力は除去される。そしてバイアス部210は、取り付け開口212内にクリップ部182を捕捉しているとき、取り付けアーム202、204を予め定められた位置に戻すのに役立つ。この方法では、灌流容器102の首が上向きの位置となるように、クリップ部182の取り付けアーム機構200に正しく保持される。したがって、灌流容器102内に引き入れられた空気は、最初の注入操作の一環として効果的に除去され得る。そのうえ、取り付け開口212の形状のため、クリップ部182は関節動作の態様で灌流容器102を保持するように形作られる。それにより灌流容器102が絞られたり圧縮されて液体がそこから除去されるとき、灌流取り付けシステム内の灌流容器102の角度は、首部材114が不注意に挟まれたり圧縮されたりすることなく、選択的に変化し得る。
図7〜9を参照すると、灌流取り付けシステム300の他の実施形態が示されている。灌流取り付けシステム300は、概ね平面の第1のプレート302と、概ね平面の第2のプレート304と、駆動装置306と、取り付けアーム308と、灌流容器310とを具備する。第1のプレート302は、前面312を含む。第1のプレート302は、静止状態で取り付けられるように形作られる。一つの実施態様の構成では、灌流取り付けシステム300は第1のプレート302の第1の端部316が固定される取り付けプラットホーム314をさらに具備する。取り付けアーム308は、以下にさらに詳細に説明するように、第1のプレート302の第2の端部318に固定される。
駆動装置306は、モータ歯車322を駆動するモーター320を具備する。モータ歯車322は、駆動部材326に取り付けられる駆動歯車324を動作可能に係合される。駆動部材326は、第2のプレート304にしっかりと固定される駆動アーム328に、動作可能に係合される。モーター320が第1の方向に駆動されているとき、駆動アーム328が駆動部材326によって第1のプレート302の方へ横に動かされるように、モータ歯車322は駆動歯車324を回転させる。第2のプレート304が駆動アーム328に固定的に接続されているので、モーター320が第1の方向に駆動されるとき、第2のプレート304の前面330は第1のプレート302の前面312の方へ横に動かされる。駆動アーム328の案内と支持として役に立てるために、支柱332が提供されてよい。支柱332は、取り付けプラットホーム314に固定されてよい。
上述の通り、第1のプレート302の第2の端部318に固定されるのは取り付けアーム308である。取り付けアームは上方に延びる支持部334と、そして、概ね横方向に延びる取り付けプラットホーム336とを含む。取り付けプラットホーム336は、第1のプレート302の前面312から横方向に外側に延びるよう構成される。取り付けプラットホーム336は、その第1の側端部340上に形成された穴339を有する取り付け開口338を含む。穴339は、第1及び第2のプレート302,304のそれぞれの第1の面312,330から離れた位置に置かれる。
灌流容器310は、従来型の灌流容器として構成されて、灌流液が密封される本体部342を含む。また灌流容器310は、本体部342から延びる首部344とストッパー346とを含む。ストッパー346は、取り付けプラットホーム336上に形成される取り付け開口338の中に通じる穴339の直径より少なくともわずかに大きく設定される末端部348を含む。一つの具体的な構成では、末端部348は、穴339の直径より大きい直径を持って形成されるディスク形状である。しかし、末端部348は他の形が採用されてもよいことは理解される。例えば図14A−Bに示すように、首部344は、取り付け開口338内に嵌まるように構成されるワッシャー形状部1401を含んでよい。いくつかの実施形態では、ワッシャー形状部1401は、取り付け開口338の直径より大きい直径を持ってもよく、それゆえ、取り付け開口338の内側に着座してよい。いくつかの実施形態では、ワッシャー形状部1401は、取り付け開口338の内部で、隆起部1405と係合する溝1403を含んでよい。末端部348には他の形状も考えられる(例えば、先細の円錐、楕円、ティアドロップ、その他)。
灌流取り付けシステム300を利用するには、第1及び第2のプレート302、304の表面312、330間の隙間を確保するように、第2のプレート304は、第1のプレート302から遠ざけられる。一旦離されると、灌流容器310は、首部材344が灌流容器310の本体部342から上向きに延びて方向付けされるように、第1及び第2のプレート302、304の間に置かれる。灌流取り付け組み立て品300の範囲内で灌流容器310を保持するために、取り付けプラットホーム336の取り付け開口338の中にストッパー346の一部が保持される。より具体的には、取り付け開口338は、末端部348の下でストッパー346の一部を受け入れる構成される。末端部348が取り付け開口338よりわずかに大きいので、底面350は取り付けプラットホーム336の上面352と係合する。このようにして、灌流容器310は取り付けプラットホーム336から吊るされる。さらに、取り付けプラットホーム336が第1のプレート302の第1の面312から横方向に外側へ延びる。これにより、灌流容器310内の液体レベルの変化に応じて、灌流容器310が関節動作するように、灌流容器310が取り付けプラットホーム336から自由に吊り下がることが可能にされる。
ストッパー346は突き刺されて、取り付けプラットホーム336に固定される前または後に、液体送出系に動作可能に接続されてよい。一旦灌流容器310が取り付けプラットホーム336に固定されると、灌流容器310内に混入した空気は灌流容器310の上部に押しやられる。これにより、灌流システムの液体注入操作である灌流容器310から空気を出すことを効果的に行うことができる。
一旦注入されると、モーター306は第2のプレート304を第1のプレート302の方へ動かすために作動されてよい。これにより、灌流容器310から灌流液を効果的に送るために予め定められた速度または時間間隔で、第1及び第2のプレート302、304の間で灌流容器310を圧縮する。いくつかの実施形態では、圧縮の速度(例えば、圧縮バンド132がプラテン126に向かう速度)は、灌流液168の送出中を通して一定としてもよい。いくつかの実施形態では、圧縮の速度は可変としてもよい。例えば圧縮の速度は、足元のスイッチの位置に基づいて変化させてもよく、または、(例えば外科医により、または制御盤で提供される)圧縮速度の対時間プロットに基づいて変化させてもよい。いくつかの実施形態では、圧縮の速度は、灌流容器で異なる液体の量を補うように調整されてもよい。例えば、圧縮バンド132は、灌流容器のライフサイクルの間に灌流液168の同じ流れを提供するために、異なる速度(例えば、灌流容器の形状や、残留する灌流液168の残量、またはその両方に基づく)で圧縮される必要があってよい。圧縮の他の率は、本開示によっても考えられる。灌流容器310は取り付けプラットホーム336から吊り下がっているので、それは第1及び第2のプレート302、304の間で圧縮されるにつれて変化する灌流容器310の形状に対応して自由に関節動作し得る。
ここに説明される装置と方法には幅広い応用が認められるであろう。前述の実施形態は、方法と装置ならびに若干の実用的な応用の原理を例示するために選択されて説明される。先の説明は当業者にとり種々の実施形態や種々の変形による方法と装置の利用を可能にし、また考え得る具体的な使用に適用させるようにし得る。特許法の規定に基づいて、この発明の原理と操作の方法は、典型的な実施形態において説明され、例示される。
本方法と装置の範囲は以下に示す特許請求の範囲によって定義されることを目的とする。しかし本発明は、具体的に説明されて図示される以外、その思想または範囲を逸脱しない範囲でこの発明が実行され得ると考えられるべきである。 当業者によって、ここに説明される実施形態について種々の代替例が、以下に示す特許請求の範囲の思想と範囲を逸脱しない範囲でクレームを実行する際に使用されるかもしれないことを理解すべきである。本発明の範囲は、上述の記載に参照して限定されることなく、添付される特許請求の範囲を参照して、権利化される特許請求の範囲と均等の完全な範囲に沿って限定されるべきである。ここに議論される技術分野で将来開発がなされ、開示されたシステムと方法がそのような将来の例に取り込まれることが予測され、また考えられる。 さらにまた、特許請求の範囲で使用される全ての用語は、この中の明確な指示に反することがない限り、当業者によって理解されるそれらの最も広い妥当な解釈とそれらの普通の意味を与えられることを目的とする。特に、「一つの」「該」「前記」などの単数冠詞の使用は、特許請求の範囲で列挙される明確な指示に反することがない限り、一つまたはそれ以上の指示要素が列挙されると読まれるべきである。以下に示す特許請求の範囲は、本発明の範囲と、特許請求の範囲に含まれる方法と装置と、それらにカバーされる均等な方法と装置を定義することを目的とする。要するに、本発明は修正及び変更が可能であり、以下の特許請求の範囲のみにより制限されることを理解すべきである。

Claims (18)

  1. 本体部と、ワッシャー形状部を備えた首部材と、ストッパーとにより形成される灌流容器のための灌流取り付け構造であって、
    上方へ延びるベース部材と、
    前記ベース部材から離れて延びる取り付けアーム機構と、
    第1及び第2のプレート部材であって、前記灌流容器から液体を送出する間、当該第1及び第2のプレート部材の間で前記灌流容器の一部が圧縮される、第1及び第2のプレート部材と、を具備し、
    前記第1のプレート部材及び第2のプレート部材の中の少なくとも一方は、前記第1のプレート部材及び第2のプレート部材の中の他方に向けて動かされ、前記第1のプレート部材と前記第2のプレート部材の間の前記灌流容器を圧縮するように構成されており、
    前記取り付けアーム機構は、前記灌流容器から液体を送出する間は、前記灌流容器の前記首部材が前記本体部の上に配置されるように、前記ワッシャー形状部の一部を受け入れるように構成された少なくとも一つの取り付け開口を、さらに具備し、
    前記少なくとも一つの取り付け開口内に受け入れられる前記ワッシャー形状部は、前記灌流容器が前記第1のプレート部材と前記第2のプレート部材の間で圧縮されるにつれて前記灌流容器が自由に関節動作して前記灌流容器の角度を変化させるように、前記灌流容器が前記取り付けアーム機構から自由に吊り下がることができるように構成されている、灌流取り付け構造。
  2. 前記取り付けアーム機構は、概ね平面のプラットホームと、その中に形成される取り付け開口として構成される、請求項1に記載の灌流取り付け構造。
  3. 前記プラットホームの端部に形成される穴をさらに具備し、前記穴は前記取り付け開口と連通する、請求項2に記載の灌流取り付け構造。
  4. 前記穴は、前記ベース部材とは反対側に方向付けされた端部に形成される、請求項3に記載の灌流取り付け構造。
  5. 前記穴は、前記ベース部材に対し略垂直に方向付けされた端部に形成される、請求項3に記載の灌流取り付け構造。
  6. 前記取り付け開口の周囲に配置される溝をさらに具備する、請求項2に記載の灌流取り付け構造。
  7. 前記取り付けアーム機構は、横方向に対向する第1及び第2の取り付けアームをさらに具備し、前記第1及び第2の取り付けアームは、それぞれの中に形成される取り付け開口を含む、請求項1に記載の灌流取り付け構造。
  8. 前記第1及び第2の取り付けアームは、前記ベース部材に枢動可能に接続される、請求項7に記載の灌流取り付け構造。
  9. 前記第1及び第2の取り付けアームを共に接続するバイアス部材をさらに具備する、請求項8に記載の灌流取り付け構造。
  10. 支柱部をさらに具備し、前記支柱部は前記ベース部材に固定的に接続され、前記取り付けアーム機構は前記支柱部に接続される、請求項1に記載の灌流取り付け構造。
  11. 前記灌流容器の首部に取り付くように構成されるクリップ部材をさらに具備し、前記クリップ部は、前記灌流容器の前記本体部の上方に前記首部が配置されるように、前記灌流容器を吊るすために前記取り付け開口と係合する、請求項1に記載の灌流取り付け構造。
  12. 前記クリップ部は、円錐、楕円、またはティアドロップ型の輪郭形状を有する、請求項11に記載の灌流取り付け構造。
  13. 少なくとも1つの前記プレート部材は、取り付け面を形成する湾曲した形状を有する、請求項1に記載の灌流取り付け構造。
  14. 前記首部を受け入れる大きさに設定される、前記取り付け面に形成される溝をさらに具備する、請求項13に記載の灌流取り付け構造。
  15. 前記取り付け面に向かって移動する圧縮バンドをさらに具備し、前記圧縮バンドは、前記圧縮バンドと前記取り付け面との間で前記灌流容器を圧縮する、請求項13に記載の灌流取り付け構造。
  16. 前記圧縮バンドは、モーターに動作可能に接続された巻き取りリールに接続される、請求項15に記載の灌流取り付け構造。
  17. 前記第1のプレートは静止され、前記第2のプレートは前記第1のプレートに向かって移動するように構成され、前記取り付けアーム機構が、前記第1のプレートの前面の前方に前記灌流容器を吊るすように方向付けされる、請求項1に記載の灌流取り付け構造。
  18. 前記第2のプレートは、モーターに動作可能に接続された駆動アームに接続される、請求項17に記載の灌流取り付け構造。
JP2013521787A 2010-07-27 2011-06-28 加圧灌流システム用取り付け構造 Active JP5990166B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US12/844,257 2010-07-27
US12/844,257 US8136779B2 (en) 2010-07-27 2010-07-27 Mounting arrangement for a pressurized irrigation system
PCT/US2011/042075 WO2012015552A1 (en) 2010-07-27 2011-06-28 Mounting arrangement for a pressurized irrigation system

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013538074A JP2013538074A (ja) 2013-10-10
JP5990166B2 true JP5990166B2 (ja) 2016-09-07

Family

ID=45525747

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013521787A Active JP5990166B2 (ja) 2010-07-27 2011-06-28 加圧灌流システム用取り付け構造

Country Status (10)

Country Link
US (1) US8136779B2 (ja)
EP (1) EP2582988B1 (ja)
JP (1) JP5990166B2 (ja)
CN (1) CN103026077B (ja)
AU (1) AU2011283132B2 (ja)
BR (1) BR112013002086B1 (ja)
CA (1) CA2803877C (ja)
ES (1) ES2564856T3 (ja)
RU (1) RU2568537C2 (ja)
WO (1) WO2012015552A1 (ja)

Families Citing this family (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8272611B2 (en) * 2009-11-01 2012-09-25 Sports Solutions, Inc. Bracket with locking mechanism for fluid dispenser
WO2012131674A2 (en) * 2011-03-30 2012-10-04 Flow Med Ltd A continuous and controlled irrigation system
PL2766064T3 (pl) 2011-12-08 2017-08-31 Alcon Research, Ltd. Selektywnie przemieszczalne elementy zaworowe dla obwodów zasysania i irygacji
USD699343S1 (en) 2011-12-20 2014-02-11 Alcon Research, Ltd. Irrigation solution bag
US9642606B2 (en) 2012-06-27 2017-05-09 Camplex, Inc. Surgical visualization system
US8882662B2 (en) 2012-06-27 2014-11-11 Camplex, Inc. Interface for viewing video from cameras on a surgical visualization system
US9549850B2 (en) 2013-04-26 2017-01-24 Novartis Ag Partial venting system for occlusion surge mitigation
EP2999414B1 (en) 2013-05-21 2018-08-08 Camplex, Inc. Surgical visualization systems
US10028651B2 (en) 2013-09-20 2018-07-24 Camplex, Inc. Surgical visualization systems and displays
US10881286B2 (en) 2013-09-20 2021-01-05 Camplex, Inc. Medical apparatus for use with a surgical tubular retractor
USD740958S1 (en) * 2014-10-10 2015-10-13 Terumo Bct, Inc. Centrifuge counter balance bag
EP3226799A4 (en) 2014-12-05 2018-07-25 Camplex, Inc. Surgical visualization systems and displays
US9663259B2 (en) * 2015-02-27 2017-05-30 Pall Corporation Gas evacuation system and method
WO2016154589A1 (en) 2015-03-25 2016-09-29 Camplex, Inc. Surgical visualization systems and displays
US10966798B2 (en) 2015-11-25 2021-04-06 Camplex, Inc. Surgical visualization systems and displays
SI3287377T1 (sl) * 2016-03-23 2019-03-29 Obschestvo S Ogranichennoi Otvetstvennostju "Mistral Alko" Držalo s steklenico
CN106214480B (zh) * 2016-08-11 2023-07-25 重庆医科大学附属永川医院 一种医用雾化液储存瓶
WO2018208691A1 (en) 2017-05-08 2018-11-15 Camplex, Inc. Variable light source
US10478533B2 (en) * 2017-06-24 2019-11-19 Megadyne Medical Products, Inc. Vacuum assisted irrigation pump
CN112472413B (zh) * 2019-09-11 2023-06-16 微创视神医疗科技(上海)有限公司 一种用于超声乳化的主动灌注系统

Family Cites Families (60)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NL145136C (ja) 1967-07-25 1900-01-01
US3872868A (en) * 1973-09-27 1975-03-25 Joel B Kline Universal hospital container
FR2302753A1 (fr) 1975-03-04 1976-10-01 Ucc Union Chimique Continental Nouveaux procede et dispositif de regulation du debit de perfusion
US4184510A (en) 1977-03-15 1980-01-22 Fibra-Sonics, Inc. Valued device for controlling vacuum in surgery
US4223676A (en) 1977-12-19 1980-09-23 Cavitron Corporation Ultrasonic aspirator
US4246902A (en) 1978-03-10 1981-01-27 Miguel Martinez Surgical cutting instrument
US4493694A (en) 1980-10-17 1985-01-15 Cooper Lasersonics, Inc. Surgical pre-aspirator
US4411652A (en) * 1981-08-21 1983-10-25 The Regents Of The University Of California Internally sterile pulsatile infusor system
US4515583A (en) 1983-10-17 1985-05-07 Coopervision, Inc. Operative elliptical probe for ultrasonic surgical instrument and method of its use
US4609368A (en) 1984-08-22 1986-09-02 Dotson Robert S Jun Pneumatic ultrasonic surgical handpiece
US4589415A (en) 1984-08-31 1986-05-20 Haaga John R Method and system for fragmenting kidney stones
ATE43067T1 (de) * 1985-01-23 1989-06-15 Saul Leibinsohn Vorrichtung zur abgabe von fluessigkeiten aus einem zusammendrueckbaren behaelter.
US4922902A (en) 1986-05-19 1990-05-08 Valleylab, Inc. Method for removing cellular material with endoscopic ultrasonic aspirator
US4900301A (en) 1987-09-22 1990-02-13 Vitreoretinal Development, Inc. Method for ocular perfusion
US5047009A (en) 1987-09-22 1991-09-10 Vitreoretinal Development, Inc. Method and apparatus for ocular perfusion
US5032111A (en) 1987-09-22 1991-07-16 Vitreoretinal Development, Inc. Method and apparatus for ocular perfusion
US4813927A (en) 1987-09-22 1989-03-21 Vitreoretinal Development, Inc. Parallel infusion apparatus and method
NL8802307A (nl) 1987-12-17 1989-07-17 Mr W M H Kerbosch B V Handelen Inrichting voor het regelen van de stroomsnelheid van een infusievloeistof bij een infusiesysteem.
US4869715A (en) 1988-04-21 1989-09-26 Sherburne Fred S Ultrasonic cone and method of construction
US4989583A (en) 1988-10-21 1991-02-05 Nestle S.A. Ultrasonic cutting tip assembly
FR2642297A1 (fr) 1989-02-02 1990-08-03 Sinergy Sa Appareil d'irrigation et d'aspiration utilisable en chirurgie endoscopique
JP2624328B2 (ja) 1989-05-19 1997-06-25 日本電気 株式会社 光合波分波器
US5154694A (en) 1989-06-06 1992-10-13 Kelman Charles D Tissue scraper device for medical use
JP2584688B2 (ja) * 1990-08-17 1997-02-26 テルモ株式会社 液体分離装置および圧迫具
US5279547A (en) 1991-01-03 1994-01-18 Alcon Surgical Inc. Computer controlled smart phacoemulsification method and apparatus
US5160317A (en) 1991-01-03 1992-11-03 Costin John A Computer controlled smart phacoemulsification method and apparatus
US5586973A (en) 1991-04-22 1996-12-24 C & D Biomedical S.A. Method and device for controlled irrigation and suctioning of a liquid clarificant during endoscopic surgery
JP2565598Y2 (ja) * 1991-10-24 1998-03-18 釜屋化学工業株式会社 袋容器保持用スタンド
US5536254A (en) 1992-02-20 1996-07-16 Advanced Surgical Products, Inc. Laparoscopic irrigation bottle pump
US5342313A (en) 1992-11-02 1994-08-30 Infusion Technologies Corporation Fluid pump for a flexible, variable geometry reservoir
CA2083555A1 (en) 1992-11-23 1994-05-24 David H. Laing Portable infusion device
CA2155435A1 (en) * 1993-02-10 1994-08-18 Daniel Joseph O'reilly A bag for dispensing fluid material
US5403276A (en) 1993-02-16 1995-04-04 Danek Medical, Inc. Apparatus for minimally invasive tissue removal
US5643304A (en) 1993-02-16 1997-07-01 Danek Medical, Inc. Method and apparatus for minimally invasive tissue removal
US5330431A (en) 1993-03-12 1994-07-19 Glenn Herskowitz Infusion pump
DE4402198C1 (de) 1994-01-26 1995-07-27 Klaus Dr Med Bertram Vorrichtung zum Aufklappen und Nachaußenkehren eines Augenlids
JP3162723B2 (ja) 1994-01-28 2001-05-08 アラーガン・セイルズ・インコーポレイテッド 眼の外科手術における流体による洗浄と流体の吸引を制御する装置
US5591127A (en) 1994-01-28 1997-01-07 Barwick, Jr.; Billie J. Phacoemulsification method and apparatus
FR2727847A1 (fr) 1994-12-07 1996-06-14 C & D Biomedical Appareil et procede d'irrigation et d'aspiration controlees d'un liquide de clarification pour des besoins de chirurgie endoscopique
US5766146A (en) 1996-04-04 1998-06-16 Allergan Method of infusion control during phacoemulsification surgery
FR2750053B1 (fr) 1996-06-21 1999-01-15 Saphir Medical Sa Generateur-distributeur bi-fonction de debit et/ou de pression
US5836909A (en) 1996-09-13 1998-11-17 Cosmescu; Ioan Automatic fluid control system for use in open and laparoscopic laser surgery and electrosurgery and method therefor
US5733256A (en) 1996-09-26 1998-03-31 Micro Medical Devices Integrated phacoemulsification system
US5865764A (en) 1996-12-30 1999-02-02 Armoor Opthalmics, Inc. Device and method for noninvasive measurement of internal pressure within body cavities
US6083193A (en) 1998-03-10 2000-07-04 Allergan Sales, Inc. Thermal mode phaco apparatus and method
JP2000049585A (ja) * 1998-07-31 2000-02-18 Fujitsu Ltd 出力バッファ回路
US6155975A (en) 1998-11-06 2000-12-05 Urich; Alex Phacoemulsification apparatus with personal computer
US6126129A (en) * 1998-12-18 2000-10-03 Herron; Terry Apparatus and method for supporting an intravenous solution containment vessel
US6206014B1 (en) 1999-03-26 2001-03-27 American Optisurgical Incorporated Automated system for rinsing a fluid line of a medical system
US6179808B1 (en) 1999-06-18 2001-01-30 Alcon Laboratories, Inc. Method of controlling the operating parameters of a surgical system
AU760279B2 (en) 1999-06-18 2003-05-08 Alcon Manufacturing Limited Infusion control system
US6450215B1 (en) 2000-09-29 2002-09-17 Charter Medical, Ltd. Apparatus and method for filling bags
DE10063975A1 (de) * 2000-12-20 2002-06-27 Roland Wex Mechanisch betriebene Flüssigkeitspumpe
RU22750U1 (ru) * 2001-12-19 2002-04-27 Луценко Юрий Леонидович Устройство для профилактических и лечебных орошений
JP2006051281A (ja) * 2004-08-16 2006-02-23 Daiken Iki Kk 薬液加圧注入装置
DE202004016797U1 (de) * 2004-10-30 2006-03-09 Müller, Jost, Dr. Dr. med. Vorrichtung für medizinische Infusionen
CN2875467Y (zh) * 2006-03-13 2007-03-07 陈长辉 封闭式防尘、恒力输液输血挤压器
US7744053B2 (en) * 2008-07-17 2010-06-29 David Michael Perman Bottle holder
US7806865B1 (en) 2009-05-20 2010-10-05 Alcon Research, Ltd. Pressurized irrigation squeeze band
DK2470242T3 (en) * 2009-08-27 2018-03-12 Sanofi Aventis Deutschland DRUG CONTAINER

Also Published As

Publication number Publication date
CA2803877A1 (en) 2012-02-02
US8136779B2 (en) 2012-03-20
CA2803877C (en) 2018-08-14
WO2012015552A1 (en) 2012-02-02
AU2011283132B2 (en) 2014-07-17
BR112013002086B1 (pt) 2019-09-17
JP2013538074A (ja) 2013-10-10
US20120025047A1 (en) 2012-02-02
EP2582988A1 (en) 2013-04-24
EP2582988A4 (en) 2013-12-11
RU2568537C2 (ru) 2015-11-20
AU2011283132A1 (en) 2013-01-24
CN103026077A (zh) 2013-04-03
ES2564856T3 (es) 2016-03-29
RU2013108666A (ru) 2014-09-10
BR112013002086A2 (pt) 2016-05-24
CN103026077B (zh) 2016-03-16
EP2582988B1 (en) 2016-01-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5990166B2 (ja) 加圧灌流システム用取り付け構造
KR101287163B1 (ko) 안구내 압력 조절
JP2006223871A (ja) ドリップチャンバアクセスを有する圧力作動式脈管内セット
MXPA06012312A (es) Camara de deteccion de presion de fluido.
CN108778367B (zh) 带有肋的泵室
JPH10243957A (ja) 高吸引圧による手術に利用できる角膜虚脱防止装置
WO2009076717A1 (en) Control flow devices, methods, and systems
WO2005016406A3 (en) Infusion apparatus with modulated flow control
AU2014215954C1 (en) Mounting arrangement for a pressurized irrigation system
CN106823047A (zh) 方便医院病人输液时上卫生间的穿戴装置
WO2012057602A1 (en) Intravenous fluid delivery system
EP0248538A1 (en) Improved infusion method and means
CN219539083U (zh) 一种输液站用管道限位结构
JP5559396B2 (ja) 弁装置、輸液セット及び輸液装置
CN219022633U (zh) 一种具有针头防脱机构的输液器
CN219462139U (zh) 一种自动换液输液装置
CN113171510B (zh) 一种输液器
CN212187323U (zh) 一种安全性高的输液器
CN209575409U (zh) 带活动门的医用智能输液换瓶、换袋转动结构及输液装置
CN208974819U (zh) 一种便于换瓶的输液架
CN209596307U (zh) 微量泵注射器专用输液器
CN209679177U (zh) 一种带过滤装置的输液袋
CN201880113U (zh) 输液器
CN209596332U (zh) 一种便携式输液监测阻断装置
CN107638603A (zh) 一种防药液滴空器

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20140605

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20150527

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150630

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150930

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20151208

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160304

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160405

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160616

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160712

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160812

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5990166

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250